日本共産党3、ひっそりと
埋め立てようとすると新しい湖がひとつ生まれるくらいの土砂運ばないといけないからだよ。
水をぜんぶ京都大阪の方に流して都市部を壊滅して近畿の主権を近江に取り戻す案は正月に滋賀県の知事室でやりとりするらしい。
県知事「いや、まだ早い」
と答えるのが慣例となっている。
少しプラスくらいだったのよ
多少って感じだったわ
計算の前提が謎すぎる。
何%で運用する前提?
どれだけ頑張って見守っても2〜3年で必ず別れが来てしまう。
それでもあいつらはしっかり生きていろんなものを食べて老いているのだから文句も言えない。
ハムスターを飼うのをやめて、ハムスター飼いのアカウントだけを集めたリストを作った。
毎日かわいいハムスターたちを眺められてうれしいが、週に一度は訃報が届く。
せっかく顔を覚えてもあっという間にいなくなる、それがたまらなく悲しい。
ここまで書いて思ったけれど、エルフから見た人間もきっとこんな感じなんだろうな。
人間はハムスターの大体30〜40倍ほどは長生きするから、ちょうど数千歳のエルフが人間の一生を見ているようなものだろう。
どれだけ頑張って見守ってもあっという間に別れが来て、生きる時間が違うことを悟る。それが悲しくて村を遠巻きに眺めるだけにしていても、しょっちゅう訃報が耳に入る。この間顔を覚えたばかりの人間も、次会おうと思ったらもういない。
エルフってかわいそうだよな。
どれだけ頑張って見守っても2〜3年で必ず別れが来てしまう。
それでもあいつらはしっかり生きていろんなものを食べて老いているのだから文句も言えない。
ハムスターを飼うのをやめて、ハムスター飼いのアカウントだけを集めたリストを作った。
毎日かわいいハムスターたちを眺められてうれしいが、週に一度は訃報が届く。
せっかく顔を覚えてもあっという間にいなくなる、それがたまらなく悲しい。
ここまで書いて思ったけれど、エルフから見た人間もきっとこんな感じなんだろうな。
人間はハムスターの大体30〜40倍ほどは長生きするから、ちょうど数千歳のエルフが人間の一生を見ているようなものだろう。
どれだけ頑張って見守ってもあっという間に別れが来て、生きる時間が違うことを悟る。それが悲しくて村を遠巻きに眺めるだけにしていても、しょっちゅう訃報が耳に入る。この間顔を覚えたばかりの人間も、次会おうと思ったらもういない。
エルフってかわいそうだよな。
ランニングコストが利子みたいなもんだよなあ
ゲームが好きなんじゃなくて、ランダム報酬の中毒・依存症になってるだけなんでは。
ガチャは、ランダムに報酬がもらえる仕組みで、報酬がもらえる時に脳内にドーパミンやアドレナリンが大量分泌されて、
自死を選ぶ人や精神的に狂った人って想像もできないほど追い詰められていたんだろうなと思う
三十路で仕事は多く給料は安い、年単位でいいなと思ってた人にはデートに誘ってすぐパートナーができてフラれ、
趣味だったはずのゲームはもはや慢性的な苦しみから一時的に逃れるための術でしかなくなった人間でさえ、まだ恐らく狂ってないし自死もしていない
宛てがわれたアニメ・ゲームを消費してなけなしの想像力をそこで使い果たし、自分の将来をあまり考えない。
30代で気づいたんならまだいいほうよ。提供される娯楽のパターンが固定ルーティンであることに気づかずに還暦まで行ける筋金入りの鈍感だって居るのに。
きりかえていこ!
ちゅーかスクエニが誕生したときってそれこそAppleとMicrosoftがひとつになったような衝撃があったけど、
その誕生のインパクトだけで実際のところ、ひとつになったからって何かありましたっけ?みたいな結果には驚かされる。
昔から子供が好きで子供さえあれば生きていけると思ってたけど、段々子育てができなくなってきてしまった
仕事を終えて家に帰るともう七時で取り敢えず仕事中に溜まった家事(6タイトル)を消化しないといけない
10時からはslackにインして2時間くらい高難易度プログラムの練習をする
そしてまた寝る前に家事の残りを終わらせると2時くらいで、就寝の準備して寝なければならない
子供2人となると4dk以上いると思うけど、そうなると物件が本当にないのよ
3LDKまでならあるんだけどね
しがない冴えないうだつの上がらない吹けば飛ぶようなリーマンである。一生役職なんかつかないであろう。趣味はない。妻と子供がいる。当然共働き。
休日、車に乗ってイオンに行きUNIQLOで服を買いマックを食べたりして、今俺はファミリー層、客単価これくらいの、企業からしたらまさに家族モブ客なんだな…と思うとゾクゾクする。いらすと屋の絵みたいな俺。なんかそういうのわかるだろ?モブサイコーなんだけどなあ。