[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1682人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2860043.jpg[見る]
fu2860070.jpg[見る]
fu2860028.jpg[見る]


画像ファイル名:1701448726590.jpg-(480223 B)
480223 B23/12/02(土)01:38:46No.1130421569そうだねx1 07:43頃消えます
リアルの事は置いておくとして若干20歳で竜王って設定は流石に無理があると思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が7件あります.見る
123/12/02(土)01:39:20No.1130421707そうだねx39
若干ね
223/12/02(土)01:39:46No.1130421813そうだねx173
リアルの事を置いておくのが無理だろ
323/12/02(土)01:39:47No.1130421824そうだねx4
そうかな…そうかも…
423/12/02(土)01:40:01No.1130421886そうだねx18
分かる
八冠にはなっとかなきゃね
523/12/02(土)01:42:13No.1130422420+
藤井くんは従来の8つのタイトルに加えて新しく出来たやつも総ナメしてると聞いた
623/12/02(土)01:42:46No.1130422560+
この漫画に出てくる大人保護者と編集除くと全員20歳だからな…
いや保護者も年齢でてないから20歳の可能性あるけどボンドママとか
723/12/02(土)01:44:47No.1130422957そうだねx19
>リアルの事は置いておくとして若干20歳で竜王って設定は流石に無理があると思う
fu2860028.jpg[見る]
そうだね
823/12/02(土)01:46:00No.1130423201+
スレッドを立てた人によって削除されました
ネタにマジレスする「」って知能足りてなさそうだよね
923/12/02(土)01:46:26No.1130423288+
>fu2860028.jpg[見る]
>そうだね
竜王って案外若手でも取れるものなんだな
むしろタイトル入門編まである…?
1023/12/02(土)01:46:42No.1130423353そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
>ネタにマジレスする「」って知能足りてなさそうだよね
そんなお前は余裕がないじゃん
1123/12/02(土)01:47:10No.1130423461+
>fu2860028.jpg[見る]
>そうだね
竜王取ったのって歴代で11人だけなの?
1223/12/02(土)01:48:11No.1130423662+
スレッドを立てた人によって削除されました
>そんなお前は余裕がないじゃん
…?
1323/12/02(土)01:48:56No.1130423822+
将棋は若いほうが有利だから
年取ると新しい手の研究が出来なくなる
だからアマには無双するけどトッププロには手も足も出ないっていう半端なプロが生まれる
1423/12/02(土)01:49:50No.1130424002+
若くて当たり前って時代になりつつあるのか
1523/12/02(土)01:49:56No.1130424027そうだねx1
>竜王取ったのって歴代で11人だけなの?
fu2860043.jpg[見る]
うn
1623/12/02(土)01:50:13No.1130424082+
なんか現実って現実離れしてるな
1723/12/02(土)01:50:36No.1130424163+
>藤井くんは従来の8つのタイトルに加えて新しく出来たやつも総ナメしてると聞いた
従来の7つのタイトルと新しく出来た叡王のタイトル持ってる
それ以外の大会も優勝しまくってる
1823/12/02(土)01:51:09No.1130424278そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>ネタにマジレスする「」って知能足りてなさそうだよね
ボケ(ネタ)にはツッコむ(マジレスする)事でコミュニケーションが完成するよ
覚えて帰ってね
1923/12/02(土)01:51:34No.1130424341そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>ネタにマジレスする「」って知能足りてなさそうだよね
普通ネタに対するツッコミは嬉しがるだろ
そういうレスをするということはネタじゃない
2023/12/02(土)01:51:36No.1130424348+
藤井聡太を倒せるやつが出てきてくれないと
あと20年ぐらい竜王だれも取れない気がする
2123/12/02(土)01:52:11No.1130424438そうだねx24
渡辺くんそんなにすごかったんだ…
2223/12/02(土)01:52:59No.1130424578+
>fu2860028.jpg[見る]
>そうだね
羽生の全盛期知らないけどすごい人なんだな
2323/12/02(土)01:55:38No.1130425066+
竜王戦は極論アマでも獲れるくらいの登竜門だから理論上はどんなに若くても獲れる
2423/12/02(土)01:56:16No.1130425190+
将棋の渡辺くんでしか渡辺くんのこと知らないけど
国内トップ5に入るぐらいには強いの…?
2523/12/02(土)01:56:30No.1130425244+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ボケ(ネタ)にはツッコむ(マジレスする)事でコミュニケーションが完成するよ
>そういうレスをするということはネタじゃない
ネタなの?ネタじゃないの?マジレスキッズの意見ブレブレだな
2623/12/02(土)01:56:48No.1130425301そうだねx19
>fu2860043.jpg[見る]
>うn
これでよく自分は大したことないとか言えんな魔太郎…
2723/12/02(土)01:56:51No.1130425313そうだねx17
渡辺は魔太郎って呼ばれてる頃から超強いよ…
2823/12/02(土)01:57:30No.1130425437+
魔太郎は普通にクソ強いし天才だぞ
ただ超一握りの大天才の部類ではないってだけ
2923/12/02(土)01:58:25No.1130425610+
リアリティがないよね
3023/12/02(土)01:58:48No.1130425691+
>将棋の渡辺くんでしか渡辺くんのこと知らないけど
>国内トップ5に入るぐらいには強いの…?
ちょっと前までなら最強と言って過言ではなかったんだが…
3123/12/02(土)01:59:37No.1130425838+
>魔太郎は普通にクソ強いし天才だぞ
>ただ超一握りの大天才の部類ではないってだけ
昭和の加藤平成の羽生令和の藤井
3223/12/02(土)01:59:53No.1130425879+
>羽生の全盛期知らないけどすごい人なんだな
全盛期が終わったと思ったら盛り返してきて絶望させるくらいには凄い
魔王を倒したと思ったら中から大魔王が出てきたみたいな感じで凄い
3323/12/02(土)02:00:02No.1130425907+
>将棋の渡辺くんでしか渡辺くんのこと知らないけど
>国内トップ5に入るぐらいには強いの…?
初代永世竜王です…将棋史に名前が残るくらいの人です…
3423/12/02(土)02:00:06No.1130425921そうだねx21
竜王11回で大天才がいない間に滑り込んだだけは通らねえだろ…
3523/12/02(土)02:01:16No.1130426132+
>初代永世竜王です…将棋史に名前が残るくらいの人です…
めっちゃすごい人じゃん知らんかった
3623/12/02(土)02:03:44No.1130426598そうだねx2
将棋漫画で最強キャラの設定作るのめちゃくちゃ難しい気がしてきた
現実準拠だと面白味なくなるな
3723/12/02(土)02:04:51No.1130426798+
fu2860070.jpg[見る]
羽生さん7冠~藤井くん7冠
3823/12/02(土)02:04:58No.1130426821そうだねx5
渡辺が言う大天才とは
大山――中原――羽生――藤井
のラインなんだろう
谷川と渡辺自身は普通の天才だから入ってない
3923/12/02(土)02:05:13No.1130426863そうだねx8
現実の作者はリアリティライン引かなくていいのずるくない?
4023/12/02(土)02:05:15No.1130426873そうだねx12
>将棋漫画で最強キャラの設定作るのめちゃくちゃ難しい気がしてきた
>現実準拠だと面白味なくなるな
だから天才女子中学生や500年生きた吸血鬼を主役にする
4123/12/02(土)02:05:49No.1130426968+
自分の名前が時代の名前にならなかった点でワンランク落ちるようなことは言ってたような
4223/12/02(土)02:07:25No.1130427252そうだねx1
むしろ20って将棋界的には脂乗ってるんじゃないの?
4323/12/02(土)02:07:57No.1130427353+
渡辺は素行というか性格が悪いせいでいまいち大きく推されないとこあるけど実績はちゃんと凄い人だからなど
4423/12/02(土)02:08:06No.1130427376そうだねx3
魔太郎は説明されれば間違いなくすごい人だけど羽生さんとか藤井くんは将棋詳しくない人にも将棋の人で通じるみたいな差があると思う
4523/12/02(土)02:08:09No.1130427384そうだねx10
>>将棋漫画で最強キャラの設定作るのめちゃくちゃ難しい気がしてきた
>>現実準拠だと面白味なくなるな
>だから天才女子中学生や500年生きた吸血鬼を主役にする
バンオウおもしれ……
4623/12/02(土)02:08:52No.1130427509+
羽生さんは羽生さんでこの前羽生会長から羽生九段への表彰してたよね
4723/12/02(土)02:08:58No.1130427527+
渡辺明は好きだけど自分のぬいぐるみに設定した誕生日にはケーキ買ってくるくせに奥さんの誕生日にはプレゼントすら渡さないのどうかと思う
4823/12/02(土)02:09:35No.1130427629+
羽生以前の棋士ってなんか奇行ある人多くない?
4923/12/02(土)02:09:40No.1130427646そうだねx2
羽生クラスになると将棋興味なくても名前くらいは知ってたからな…
5023/12/02(土)02:11:53No.1130428021そうだねx4
魔太郎くん生まれた時代が悪かったのかというとジャスト大正解じゃない?という気もする
5123/12/02(土)02:14:19No.1130428446+
>渡辺が言う大天才とは
>大山――中原――羽生――藤井
>のラインなんだろう
>谷川と渡辺自身は普通の天才だから入ってない
これ一目で分かる明確かつ残酷な差があって
藤井除いてその中では一番格下な中原ですら渡辺の倍はタイトル獲ってるんだよね
5223/12/02(土)02:17:00No.1130428885+
将棋にしても野球にしても特定個人のせいで
編集側の匙加減すげえ難しくなっちゃってるんだろうな
5323/12/02(土)02:19:28No.1130429274そうだねx4
リアルの事置いといて何基準で無理があるって言ってるんだ
5423/12/02(土)02:19:50No.1130429327+
>fu2860070.jpg[見る]
>羽生さん7冠~藤井くん7冠
分かりやすくするために羽生と藤井以外の全棋士を仮に藤井(鰻)とする
5523/12/02(土)02:20:12No.1130429394+
タイトルいっぱいあっても結局取り合うのはいつものメンバーみたいになりそうだけどそうでもないのかな
5623/12/02(土)02:25:06No.1130430182+
魔太郎くんはめっっちゃ強い
羽生さん藤井さんはなんかおかしい
5723/12/02(土)02:26:38No.1130430436そうだねx1
将棋漫画には必ず羽生モチーフの強キャラいたよな
5823/12/02(土)02:28:16No.1130430659そうだねx3
>将棋漫画には必ず羽生モチーフの強キャラいたよな
これからは羽生モチーフのキャラと藤井モチーフのキャラが出てくるとなると
主人公の設定考えるのむず過ぎる
5923/12/02(土)02:28:38No.1130430727+
>将棋漫画には必ず羽生モチーフの強キャラいたよな
キャラ性含めて避けて通れないからな
その点藤井は若干キャラ薄い
6023/12/02(土)02:31:26No.1130431186+
最近ジャンプ読んでないから円ちゅわんの苗字バレにめちゃくちゃ驚いてた深い設定とかなく普通にパロじゃん!
6123/12/02(土)02:31:45No.1130431240+
現実だと取れるやつは年齢関係なく取れるんだろう
人生に暇無いよな将棋星人て
6223/12/02(土)02:32:02No.1130431286+
>将棋漫画には必ず升田モチーフの強キャラいたよな
6323/12/02(土)02:32:37No.1130431416+
>キャラ性含めて避けて通れないからな
>その点藤井は若干キャラ薄い
藤井くんのキャラってなんか若くて大人しくて一番強いやつぐらいの印象しかない
6423/12/02(土)02:33:25No.1130431549+
パワプロのマイライフで最強選手使ってタイトル総ナメしてる世界の観客ってこんな感じなんだろうな…
6523/12/02(土)02:33:45No.1130431618+
もし漫画の主人公にタイトル全部取らせたらやりすぎだろって編集から怒られそう
ライバルいねーじゃんみたいな
6623/12/02(土)02:34:40No.1130431743+
今やってる将棋漫画の殆どに超若くて将来有望なイケメン棋士いる気がする
6723/12/02(土)02:34:47No.1130431767+
>もし漫画の主人公にタイトル全部取らせたらやりすぎだろって編集から怒られそう
話の作り方を歴史ものにかえるとこから始めないとな
6823/12/02(土)02:35:16No.1130431843+
逆に何で一番強いやつが今まで独占できなかった?って思わるのでは
6923/12/02(土)02:36:36No.1130432020+
もう将棋は女性プロとか女性タイトルホルダーとか作らないと漫画じゃないとか言われそうだな
7023/12/02(土)02:37:46No.1130432189そうだねx1
弱冠…
7123/12/02(土)02:37:48No.1130432195+
ジャンプでやってた将棋漫画は女子高生竜王みたいなヒロイン出したけど全く生きてこなかったな…
7223/12/02(土)02:38:00No.1130432220+
名人はともかく竜王ならあるでしょそこまで長丁場でもないし
7323/12/02(土)02:38:47No.1130432338+
>逆に何で一番強いやつが今まで独占できなかった?って思わるのでは
羽生さん曰く研究時間が減ってキツイらしい 
藤井さんでも序盤微劣勢になるしね
7423/12/02(土)02:40:12No.1130432545+
今主流なのはプロ棋士にならずにアマのまま竜王戦勝ち抜くやつ
7523/12/02(土)02:42:37No.1130432905+
こういう話に現実のプロ持ってくるのは反則だろ
7623/12/02(土)02:43:31No.1130433030+
>羽生の全盛期知らないけどすごい人なんだな
今でもたまに藤井君が負ける相手が羽生さんだったりするので…
7723/12/02(土)02:44:40No.1130433197+
>もう将棋は女性プロとか女性タイトルホルダーとか作らないと漫画じゃないとか言われそうだな
なのでサンデーは女子高生、ジャンプ+は吸血鬼になった
これならよっぽどの事が無いと現実が上回れない
7823/12/02(土)02:49:51No.1130433943+
サンデーはともかくジャンプは無理だろ
というか何故吸血鬼?
7923/12/02(土)02:51:12No.1130434118+
サンデーのやつはトップに羽生渡辺藤井モチーフのキャラがちゃんといるな
8023/12/02(土)02:51:25No.1130434131+
男女の人数の差とかいわれてもそれでも超超超天才の女性棋士とかでてこないんだろうか現実
8123/12/02(土)02:52:04No.1130434224+
現実だからこそ連勝とか連覇とか数字だけをありがたいともうだけで価値あるけど
物語の登場人物がそれじゃ当然駄目だろ
8223/12/02(土)02:52:16No.1130434262そうだねx6
>というか何故吸血鬼?
才能は平凡だがキャリアの長さでカバーするという理屈
8323/12/02(土)02:53:15No.1130434385+
藤井君もエッセイ漫画連載したらキャラが周知されるんじゃないか
8423/12/02(土)02:54:12No.1130434491+
>というか何故吸血鬼?
300年くらい将棋大好きおじさんして強くなった
数十年でめっちゃ強くなる人間の棋士はめっちゃリスペクトする
https://shonenjumpplus.com/episode/316190247030932381 [link]
8523/12/02(土)02:54:49No.1130434552+
>>というか何故吸血鬼?
>才能は平凡だがキャリアの長さでカバーするという理屈
天才がAI(物量)研究するのが最強すぎるよな…
8623/12/02(土)03:00:21No.1130435207+
>男女の人数の差とかいわれてもそれでも超超超天才の女性棋士とかでてこないんだろうか現実
どのぐらいの天才を指してるか分からないけど女性のプロ棋士くらいは誕生して欲しい
8723/12/02(土)03:02:22No.1130435417+
若手有利と聞くとフィジカルスポーツと変わらんな
8823/12/02(土)03:10:05No.1130436229+
>若手有利と聞くとフィジカルスポーツと変わらんな
使うのが筋肉か脳かの違いだし若くて体力あって集中力があるに越した事はないからな
8923/12/02(土)03:10:28No.1130436265+
苺ちゃんに関しては前作で最強系女子描いてウケた作家というバイアスがいい方向に働いてるから時代と噛み合ったなという気がする
初手苺ちゃんだとこうはならんかったかも
9023/12/02(土)03:12:14No.1130436435+
基本若者有利っていう勝負の世界の中では将棋ってかなり選手寿命長いほうだよね
9123/12/02(土)03:12:54No.1130436497+
リアリティがないよね
9223/12/02(土)03:17:05No.1130436886+
>男女の人数の差とかいわれてもそれでも超超超天才の女性棋士とかでてこないんだろうか現実
本当に人数差なら一人たりとて居ないのはおかしいから
そういう事になってるってだけだしな
9323/12/02(土)03:19:27No.1130437119+
ナベの謙遜に関しては長い事名人取れなかった負い目も若干あると思う
9423/12/02(土)03:19:32No.1130437127+
奨励会への推薦=師匠になるだけど最年少で師匠になった人って誰なんだろう
9523/12/02(土)03:20:31No.1130437216+
ちょい前の藤井壮太君は確かに将棋漫画の主人公だったんだけど
今の藤井壮太さんはもう将棋漫画の主人公じゃ無くなったよね
漫画の主人公が幼少期にTVでその活躍を見て「俺もあの人みたいになる!」って言いだす切っ掛けになる目標兼ラスボスくらいの位置になっちまった
9623/12/02(土)03:21:02No.1130437254+
ナベは何やっても上の世代に勝てるわけねえから他のタイトル戦や順位戦捨てても竜王だけに全て研究捧げての連覇だから…
9723/12/02(土)03:22:14No.1130437377+
もう事実上記録更新不可能な伝説なってる
9823/12/02(土)03:22:53No.1130437456そうだねx2
渡辺さんがよく藤井くんに負けてるのはタイトル持ってるからだからな…
9923/12/02(土)03:23:07No.1130437488そうだねx1
>ナベは何やっても上の世代に勝てるわけねえから他のタイトル戦や順位戦捨てても竜王だけに全て研究捧げての連覇だから…
2年間順位戦無敗とかやっといて他捨ててもクソもないような
10023/12/02(土)03:24:34No.1130437604+
他を捨てるまでは行かなくても竜王戦に絞ってたのは言ってたな
賞金高いし
10123/12/02(土)03:25:29No.1130437686+
ファミコン初期のあたりの棋会のヒーローは谷川元会長だった
10223/12/02(土)03:26:14No.1130437756+
一応というかなんというかタイトルの中にも順列あるんだよね
10323/12/02(土)03:26:42No.1130437799そうだねx6
>藤井除いてその中では一番格下な中原ですら渡辺の倍はタイトル獲ってるんだよね
詳しくないのに格下とか強い言葉使わない方がいいよ…
10423/12/02(土)03:29:10No.1130438007+
>一応というかなんというかタイトルの中にも順列あるんだよね
賞金デカいかどうかだけどね…
10523/12/02(土)03:32:21No.1130438270+
まあ名人戦や竜王戦は近代将棋のタイトル周りのゴタゴタという歴史もあるから…
10623/12/02(土)03:32:49No.1130438302+
>苺ちゃんに関しては前作で最強系女子描いてウケた作家というバイアスがいい方向に働いてるから時代と噛み合ったなという気がする
>初手苺ちゃんだとこうはならんかったかも
ぶっちゃけ最強アマがプロ棋戦で大暴れみたいなの自体が割とあと数年早かったらちょっと受け入れられなさそうではあるからそこらへんも含めて時代的にマッチしてるとは思う
10723/12/02(土)03:35:10No.1130438456+
メスガキが竜王取ってるくらいのフィクションも今なら許されるだろ
10823/12/02(土)03:37:54No.1130438644+
藤井がタイトル挑戦さえできれば一つも落とさないRTA状態だったからな
当然努力はしているんだろうが結果だけ見ると主人公らしい苦難が無さすぎる
10923/12/02(土)03:38:45No.1130438709+
引き伸ばし無しで10巻くらいで完結する漫画
11023/12/02(土)03:38:58No.1130438729+
>なのでサンデーは女子高生、ジャンプ+は吸血鬼になった
苺ちゃんは中学生だ
少年にしか見えん
11123/12/02(土)03:41:22No.1130438898+
相変わらずヒロインのしていいツラじゃなさすぎる…
11223/12/02(土)03:48:37No.1130439325+
リアル系創作作品棋士の3月のライオンの零くん…
いやリアルじゃないか
11323/12/02(土)03:50:57No.1130439463+
将棋でリアル系とか言うと5五の龍という金字塔がデカすぎる
ハチワンですら後半盛り上げる為にちょっと菅田とそよ盛りすぎたし
11423/12/02(土)03:57:50No.1130439843+
吸血鬼の漫画結構面白いなお兄ちゃんが良いキャラしてる
11523/12/02(土)03:58:16No.1130439870そうだねx1
>将棋でリアル系とか言うと5五の龍という金字塔がデカすぎる
知らん漫画だ
11623/12/02(土)04:03:06No.1130440159+
藤井くん「この漫画もう少し設定をリアルにしたほうがいいですね」
11723/12/02(土)04:03:50No.1130440196+
ナベは将棋星人じゃなくて人間界のトップみたいな感じだから…
11823/12/02(土)04:05:10No.1130440273+
>賞金デカいかどうかだけどね…
タイトルホルダーへ挑戦しにくいかどうかとか
勝負の回数とか結構あるよ!
11923/12/02(土)04:06:49No.1130440349+
書き込みをした人によって削除されました
12023/12/02(土)04:16:57No.1130440801+
元々脳のスペックは15前後がピークなんだし後は情報格差だけが障壁で勉強会とかの情報量で勝てなかったんじゃねえの?
で今家庭用PCでもかなりの将棋AI動くようになったから今後どんどん若者のほうが勝つだろう
12123/12/02(土)04:20:25No.1130440961+
もちろん凄いのは当然だけど今後10年周期くらいで出るんじゃないかね若いホルダー
環境変化で
12223/12/02(土)04:31:22No.1130441462+
20歳の竜王はまだ行けるけど名人は無理
20歳の名人がいるとしたら将棋星人だよ
12323/12/02(土)04:41:52No.1130441869+
藤井くんは間違いなく後の歴史でも長く語り継がれるレベルの棋士だけどそれはそれとしてタイトル総ナメは今まで弱い奴らが弱い奴同士で将棋差してただけだよねって
12423/12/02(土)05:11:02No.1130443116そうだねx5
>藤井くんは間違いなく後の歴史でも長く語り継がれるレベルの棋士だけどそれはそれとしてタイトル総ナメは今まで弱い奴らが弱い奴同士で将棋差してただけだよねって
少なくともどこの誰とも知れない「」にそんなデカい口叩かれるほど弱い人たちではないと思うよ
12523/12/02(土)05:37:50No.1130444211+
食事休憩や日を跨いでの対戦もあるとはいえ数時間かけて正座しながら戦う訳だから
体力のある若い内の方が平均的に強いのは当然ではある
12623/12/02(土)05:39:11No.1130444264+
>藤井くんは間違いなく後の歴史でも長く語り継がれるレベルの棋士だけどそれはそれとしてタイトル総ナメは今まで弱い奴らが弱い奴同士で将棋差してただけだよねって
弱くはないしもし弱い奴らだとしてもその弱い奴に藤井八冠ですら1割5分は負けるんだが?
12723/12/02(土)05:46:16No.1130444525+
>藤井くんは間違いなく後の歴史でも長く語り継がれるレベルの棋士だけどそれはそれとしてタイトル総ナメは今まで弱い奴らが弱い奴同士で将棋差してただけだよねって
これ以上恥を晒す前に口を噤んだ方がいいよ
12823/12/02(土)05:49:20No.1130444643+
いまさらたまけどロボコはとりあえず20歳が多すぎる気がする
12923/12/02(土)05:55:11No.1130444850+
何させるにせよ20歳超えてるほうが色々都合がいいからな
13023/12/02(土)06:04:13No.1130445203+
リアルだとすんなり受け入れられるけど漫画だと違和感ある
13123/12/02(土)06:11:23No.1130445562+
龍と苺の斎藤二冠は数年前の藤井二冠だか三冠がモデルだから結構普通に負けてる
13223/12/02(土)06:12:15No.1130445609+
羽生は19歳で竜王になって渡辺は20歳で竜王になってるけど
13323/12/02(土)06:16:27No.1130445811+
羽生さんモデルの浮世離れした名人!
才能はあるが病死した悲劇の天才棋士!(死んでないやつもいる)
じゃっかん前髪怪しい竜王!
が今まで漫将棋画によくいたけど最近は若い天才も増えた
13423/12/02(土)06:22:15No.1130446058+
>藤井がタイトル挑戦さえできれば一つも落とさないRTA状態だったからな
>当然努力はしているんだろうが結果だけ見ると主人公らしい苦難が無さすぎる
令和の主人公感強いな…
13523/12/02(土)06:34:23No.1130446581+
将棋漫画でタイトルを一人が独占とかされてたら主人公なにすんのって話よ
13623/12/02(土)06:46:58No.1130447184+
30年くらい前に現役の棋士も話題に上らせるくらい人気があった将棋漫画は順位戦無敗でA級に昇りそのまま名人挑戦獲得する話だったが
藤井は順位戦で足踏みしてたのでまだ漫画のほうが上だな!
13723/12/02(土)06:56:01No.1130447613+
羽生さんはここ数年で明らかにAIとの付き合い方習得して適応してるのが強すぎる
渡辺豊島永瀬に普通に勝ってタイトル戦で藤井くんから2勝もぎ取る50歳超えってなんだよ
13823/12/02(土)07:19:53No.1130449259+
現実は現実という時点でリアリティが担保されてるからいくら無茶な展開にしてもいい
13923/12/02(土)07:38:42No.1130450990+
>現実は現実という時点でリアリティが担保されてるからいくら無茶な展開にしてもいい
将棋の駒を打った時の衝撃波で相手を倒すぐらいでいいよね

- GazouBBS + futaba-