レス送信モード |
---|
鬼太郎強すぎこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 123/12/01(金)20:37:43No.1130306515そうだねx21こわ… |
… | 223/12/01(金)20:37:44No.1130306523+ナーフしろ |
… | 323/12/01(金)20:38:14No.1130306714そうだねx14エリートもかなり強かったんだけどね |
… | 423/12/01(金)20:39:20No.1130307193+霊毛ちゃんちゃんこの力は強いからな |
… | 523/12/01(金)20:39:51No.1130307391そうだねx11原作だとよくこういう目にあってるな… |
… | 623/12/01(金)20:40:38No.1130307703+>ナーフしろ |
… | 723/12/01(金)20:41:27No.1130308034そうだねx3戦闘力はそこまででも無い |
… | 823/12/01(金)20:42:07No.1130308300そうだねx2カマボコに加工しても買い占めれば復活する |
… | 923/12/01(金)20:42:34No.1130308503そうだねx2液化シチュから逆転を!? |
… | 1023/12/01(金)20:43:37No.1130308936+時間操作で塵にされても生きてるからなあ |
… | 1123/12/01(金)20:43:55No.1130309096そうだねx1ゴーゴーだ! |
… | 1223/12/01(金)20:44:21No.1130309289+俺に任せろ |
… | 1323/12/01(金)20:44:43No.1130309437+偽鬼太郎はすぐ死んだのに… |
… | 1423/12/01(金)20:45:23No.1130309711+原作における妖怪は気軽に死んだ上で気がついたら蘇ってるのがデフォだけど鬼太郎はずっと状態変化してるだけで一度も死なない |
… | 1523/12/01(金)20:46:24No.1130310134そうだねx9>死なずに封印される敵妖怪もいるけど鬼太郎は封印されてもなんか自力で出てくる |
… | 1623/12/01(金)20:47:55No.1130310737+敵の術にはだいたい嵌まるやつ |
… | 1723/12/01(金)20:48:20No.1130310913そうだねx1食っても汗になって復活する |
… | 1823/12/01(金)20:50:22No.1130311690+>俺に任せろ |
… | 1923/12/01(金)20:50:30No.1130311749+どんなになっても復活してくるからな… |
… | 2023/12/01(金)20:51:23No.1130312136そうだねx1>そういやそんなのもあったな |
… | 2123/12/01(金)20:51:33No.1130312186そうだねx2おばけは死なない病気もなんにもないって歌ってるし |
… | 2223/12/01(金)20:52:43No.1130312630+逆餅殺しは超キモい! |
… | 2323/12/01(金)20:52:45No.1130312646そうだねx1>もううろ覚えなんだけど親父が寿命を犠牲に術を使うほどの事態になったような記憶がある |
… | 2423/12/01(金)20:52:48No.1130312670+>なんでそんな種族が滅んだんだ… |
… | 2523/12/01(金)20:53:02No.1130312777+ほとんど不死だよな鬼太郎 |
… | 2623/12/01(金)20:53:24No.1130312951+干物にされてもコンクリ詰めにされても帰ってくるし丸飲みされても逆に消化して出てくる |
… | 2723/12/01(金)20:54:01No.1130313193+戦闘力より不死身っぷりの方が高いのな鬼太郎 |
… | 2823/12/01(金)20:55:05No.1130313598そうだねx2>戦闘力より不死身っぷりの方が高いのな鬼太郎 |
… | 2923/12/01(金)20:55:23No.1130313741+戦闘力なら唐傘お化けにも負ける |
… | 3023/12/01(金)20:55:37No.1130313832+敵が気軽に即死攻撃使ってくるのでこれぐらいでないとな |
… | 3123/12/01(金)20:55:52No.1130313950そうだねx10>戦闘力なら唐傘お化けにも負ける |
… | 3223/12/01(金)20:56:03No.1130314018+エリートは水木しげるの気分で強さが上下しすぎる… |
… | 3323/12/01(金)20:56:10No.1130314080そうだねx3そもそもオバケに死ぬとか寿命とか関係ないでしょ |
… | 3423/12/01(金)20:56:26No.1130314179そうだねx1死にはしないけど助けてもらわないとどうにもならないって状況はわりとあるな |
… | 3523/12/01(金)20:56:40No.1130314285+復活したけど赤ちゃんになってたなんてのもあったよね |
… | 3623/12/01(金)20:56:47No.1130314334+つまり鬼太郎の体を乗っ取れば良いんだな! |
… | 3723/12/01(金)20:56:56No.1130314384そうだねx1妖怪は死なないけど行動不能にはされる |
… | 3823/12/01(金)20:57:05No.1130314464そうだねx1>原作における妖怪は気軽に死んだ上で気がついたら蘇ってるのがデフォだけど鬼太郎はずっと状態変化してるだけで一度も死なない |
… | 3923/12/01(金)20:58:13No.1130314943+>>死なずに封印される敵妖怪もいるけど鬼太郎は封印されてもなんか自力で出てくる |
… | 4023/12/01(金)20:58:16No.1130314965+>>戦闘力なら唐傘お化けにも負ける |
… | 4123/12/01(金)20:58:22No.1130315008+なんかかまぼこにされたりもしてなかった? |
… | 4223/12/01(金)20:58:41No.1130315152+>つまり鬼太郎の体を乗っ取れば良いんだな! |
… | 4323/12/01(金)20:59:11No.1130315371+>あれ?アニメで死んで地獄に落ちたけどアニメだけだっけ? |
… | 4423/12/01(金)20:59:13No.1130315387+>なんかかまぼこにされたりもしてなかった? |
… | 4523/12/01(金)20:59:45No.1130315612+戦って勝つよりも陥れて裁判で有罪にした方がいいよ |
… | 4623/12/01(金)20:59:47No.1130315633そうだねx1>つまり鬼太郎の体を乗っ取れば良いんだな! |
… | 4723/12/01(金)21:00:01No.1130315736+カマボコ状態でもピチピチ動く |
… | 4823/12/01(金)21:00:02No.1130315751そうだねx2>そもそもオバケに死ぬとか寿命とか関係ないでしょ |
… | 4923/12/01(金)21:01:27No.1130316410そうだねx1親父も親父で大分性能がおかしい |
… | 5023/12/01(金)21:01:29No.1130316421そうだねx4>カマボコ状態でもピチピチ動く |
… | 5123/12/01(金)21:01:42No.1130316500そうだねx1>>そもそもオバケに死ぬとか寿命とか関係ないでしょ |
… | 5223/12/01(金)21:01:47No.1130316537+>なんか復活エピソードとかもなくしれっと再登場して今に至る |
… | 5323/12/01(金)21:02:27No.1130316842+>>そもそもオバケに死ぬとか寿命とか関係ないでしょ |
… | 5423/12/01(金)21:02:40No.1130316947+>親父も親父で大分性能がおかしい |
… | 5523/12/01(金)21:03:39No.1130317404+アニメ四期観てていったんもめんが大好きだったガキの頃に原作の絵を使った絵本の妖怪大戦争読んだら斥候役の魔女を落としに空中戦仕掛けて勝ったと思いきや心臓に妖怪殺しの毒針刺されてあっけなくぶっ殺されててトラウマになったよ… |
… | 5623/12/01(金)21:03:43No.1130317428そうだねx3>つまりオバケは死なない |
… | 5723/12/01(金)21:03:50No.1130317490+>>なんか復活エピソードとかもなくしれっと再登場して今に至る |
… | 5823/12/01(金)21:03:55No.1130317534そうだねx1ねずみ男の生き残り術というか嗅覚は凄いと思う |
… | 5923/12/01(金)21:04:16No.1130317681+鬼太郎に出てくる妖怪はコンクリ詰めにするとだいたい行動不能になるぞ |
… | 6023/12/01(金)21:04:47No.1130317899+>>なんか復活エピソードとかもなくしれっと再登場して今に至る |
… | 6123/12/01(金)21:05:02No.1130318012+封印して身動き取れなくした方が形態変化させるより効率がいい |
… | 6223/12/01(金)21:05:10No.1130318080+>鬼太郎に出てくる妖怪はコンクリ詰めにするとだいたい行動不能になるぞ |
… | 6323/12/01(金)21:05:25No.1130318192+水を掛けるだけで切り殺されたのに復活する一反木綿もヤバイと思う |
… | 6423/12/01(金)21:05:45No.1130318354+>偽鬼太郎はすぐ死んだのに… |
… | 6523/12/01(金)21:06:01No.1130318462+切られても死なないのに針刺されると死ぬ一反もめんも大概謎 |
… | 6623/12/01(金)21:06:16No.1130318588そうだねx5鬼太郎が死んでも全然絶望感ないな |
… | 6723/12/01(金)21:06:24No.1130318657+妖怪は死んでも時間が経てば復活するとかあった気がする |
… | 6823/12/01(金)21:06:44No.1130318809+逆に目玉おやじも鬼太郎も消滅寸前までいけた一刻堂はなんなんだ… |
… | 6923/12/01(金)21:06:51No.1130318868+いつの間にか妖怪アパートの住人になってる牛鬼 |
… | 7023/12/01(金)21:07:01No.1130318943+スレ画は多分このままセメントと混ぜてコンクリにしてやれば勝てたやつ |
… | 7123/12/01(金)21:07:20No.1130319069+岩でプレスされてさざえ鬼にステーキっぽく食われたのに細かく分裂して毛穴から抜け出して復活する |
… | 7223/12/01(金)21:07:21No.1130319074+原作妖怪大戦争で一番ひでぇのはぬりかべだよな… |
… | 7323/12/01(金)21:07:37No.1130319208+ぬりかべが毒虫みたいなのに刺されて体が腫れあがる話が謎に記憶に残ってる |
… | 7423/12/01(金)21:07:53No.1130319335+>いつの間にか妖怪アパートの住人になってる牛鬼 |
… | 7523/12/01(金)21:08:05No.1130319467そうだねx5アニメの京極さんは結構すごかったのか…? |
… | 7623/12/01(金)21:08:11No.1130319506そうだねx1もう神様仏様レベルでもないと |
… | 7723/12/01(金)21:08:19No.1130319579+唯一斃せそうだったの夏彦くらいじゃない? |
… | 7823/12/01(金)21:08:37No.1130319704そうだねx1>鬼太郎が死んでも全然絶望感ないな |
… | 7923/12/01(金)21:08:43No.1130319740そうだねx1>鬼太郎が死んでも全然絶望感ないな |
… | 8023/12/01(金)21:08:45No.1130319759そうだねx1ぬりかべは雑魚の攻撃弾いてボスの攻撃でやられるのが仕事だから... |
… | 8123/12/01(金)21:08:45No.1130319761+>鬼太郎が死んでも全然絶望感ないな |
… | 8223/12/01(金)21:08:50No.1130319813+昔鬼太郎読んでてなんか定期的に世界線が微妙にかわってない?と思ってたんだけど死んだ妖怪が復活するとかあったのか…そのせいかもしれん |
… | 8323/12/01(金)21:09:11No.1130319961+鬼太郎から妖怪という概念ごと奪い去ったらただの先住民族の生き残りだからな… |
… | 8423/12/01(金)21:09:18No.1130320022+こいつファミコンゲームのボスにいた気がする |
… | 8523/12/01(金)21:10:16No.1130320419+子供の頃に見たアニメで織物にされても復活してた記憶がある |
… | 8623/12/01(金)21:10:17No.1130320424+>鬼界ヶ島に上陸する前に海から現れた無数のモブ吸血鬼に群がられて何も出来ないまま嬲り殺しにされるんだぜ |
… | 8723/12/01(金)21:10:52No.1130320666+>そもそもオバケに死ぬとか寿命とか関係ないでしょ |
… | 8823/12/01(金)21:10:56No.1130320698+まだ映画みてないけど、親父殿はここまで強くないですよね |
… | 8923/12/01(金)21:11:13No.1130320844+なんか学校の図書室にあった小説版?だとこの状態で妖怪病院に連れてったら |
… | 9023/12/01(金)21:12:53No.1130321542そうだねx3>鬼太郎が死んでも全然絶望感ないな |
… | 9123/12/01(金)21:13:03No.1130321596+吸血鬼エリートだ! |
… | 9223/12/01(金)21:13:16No.1130321679+ぬりかべって全然耐久力ないイメージ |
… | 9323/12/01(金)21:13:47No.1130321894+原作の妖怪大戦争だと |
… | 9423/12/01(金)21:14:02No.1130322011+不死身なの |
… | 9523/12/01(金)21:14:02No.1130322013+逆に鬼太郎が死んだって話聞くたびに慌てる猫娘が謎だな |
… | 9623/12/01(金)21:14:20No.1130322150+原作だとおばばも強いんだけど戦闘以外でなんでもできる系キャラだから前線出ると微妙な事多い |
… | 9723/12/01(金)21:14:39No.1130322280そうだねx1鬼太郎は死んだ時より吸血鬼にされたり大海獣にされた時の方が絶望感があった |
… | 9823/12/01(金)21:14:42No.1130322297+>なんだよな |
… | 9923/12/01(金)21:14:43No.1130322302そうだねx2引き際を心得てるエリートが強キャラに見える |
… | 10023/12/01(金)21:15:00No.1130322424+迦楼羅様の助けがなければどうにもできなかった牛鬼が異常だな |
… | 10123/12/01(金)21:15:28No.1130322608+>子泣き…海上でフランケン(フランケンシュタインの怪物)に齧りついて重くなり海中に引きずり込んで仕留める 上陸後は砂かけ共々惨殺される |
… | 10223/12/01(金)21:15:59No.1130322829+こなきじじいだけ西洋妖怪一人倒してるのか… |
… | 10323/12/01(金)21:16:06No.1130322882+土中恐山の再生係に預けた時に数日で復活するとか漫画でも言われてなかったっけ |
… | 10423/12/01(金)21:16:11No.1130322916そうだねx5>>なんだよな |
… | 10523/12/01(金)21:16:20No.1130322973+砂かけババア酷くない? |
… | 10623/12/01(金)21:16:21No.1130322985そうだねx2子泣きは一貫してアタッカーなので何時も一定の強さを持ってる |
… | 10723/12/01(金)21:16:32No.1130323064+ぬりかべいい所ないなお辛い |
… | 10823/12/01(金)21:17:06No.1130323278そうだねx1鬼太郎はなんか適当に蘇るせいで初手負けることは結構多い |
… | 10923/12/01(金)21:17:31No.1130323454そうだねx5>こいつだけ強くね!? |
… | 11023/12/01(金)21:17:55No.1130323640+元が背中に抱きついて圧殺する妖怪だからな |
… | 11123/12/01(金)21:17:55No.1130323644+ぬりかべってぬっぺふほふみたいな朝鮮妖怪とやった時もやられてなかったっけ… |
… | 11223/12/01(金)21:18:08No.1130323723+アニメ5期だとその辺の設定拾ってこなきが対西洋妖怪でめちゃくちゃ強かったりフランケンと因縁のライバルになってて原作ファンにマニアックなことしやがって…って言われてた |
… | 11323/12/01(金)21:18:13No.1130323784+>子泣きは一貫してアタッカーなので何時も一定の強さを持ってる |
… | 11423/12/01(金)21:18:54No.1130324090そうだねx1というか砂かけと木綿が攻撃力低すぎる |
… | 11523/12/01(金)21:19:04No.1130324173+>ぬりかべいい所ないなお辛い |
… | 11623/12/01(金)21:19:08No.1130324204+>逆に鬼太郎が死んだって話聞くたびに慌てる猫娘が謎だな |
… | 11723/12/01(金)21:19:15No.1130324265+>鬼太郎は死んだ時より吸血鬼にされたり大海獣にされた時の方が絶望感があった |
… | 11823/12/01(金)21:20:06No.1130324595+>というか砂かけと木綿が攻撃力低すぎる |
… | 11923/12/01(金)21:20:11No.1130324644+>アニメ5期だとその辺の設定拾ってこなきが対西洋妖怪でめちゃくちゃ強かったりフランケンと因縁のライバルになってて原作ファンにマニアックなことしやがって…って言われてた |
… | 12023/12/01(金)21:20:16No.1130324685+おやじと鬼太郎のバケモノさ加減みてるとこいつら一族駆逐した古代の人間なんなの…ってなる |
… | 12123/12/01(金)21:20:29No.1130324772+西洋妖怪は殺意が高いのばっかりなのずるい |
… | 12223/12/01(金)21:20:34No.1130324809+>というか砂かけと木綿が攻撃力低すぎる |
… | 12323/12/01(金)21:21:31No.1130325196そうだねx2>砂かけババア酷くない? |
… | 12423/12/01(金)21:21:55No.1130325346+鬼太郎のファイトスタイルって相手の攻撃受けてから逆転するプロレススタイルだったんだな |
… | 12523/12/01(金)21:21:58No.1130325369+一反木綿は貴重な飛行ユニットだし |
… | 12623/12/01(金)21:22:30No.1130325612+>というか砂かけと木綿が攻撃力低すぎる |
… | 12723/12/01(金)21:23:23No.1130326009そうだねx3ベアードと戦った鬼太郎毛バリ使い切って指鉄砲使い切って下駄とちゃんちゃんこ取られてとんでもないことになってた気がする |
… | 12823/12/01(金)21:23:31No.1130326065+アニメのババアは薬とかそっち方面の能力あるし… |
… | 12923/12/01(金)21:23:44No.1130326157+木綿もどこからか飛んできて首に巻き付いて殺す系の妖怪ではあるんだが… |
… | 13023/12/01(金)21:23:53No.1130326222+面白いのはその後の原作漫画のシリーズだと一反木綿は木綿斬りって体を硬質化させてすれ違いざまに敵を切り裂く技を会得して「魔女ロンロン」って回の魔女の杖をぶった斬って勝利に貢献してる |
… | 13123/12/01(金)21:24:36No.1130326520そうだねx1殺意の高い妖怪多すぎだろ… |
… | 13223/12/01(金)21:25:10No.1130326756+六期のアニメでいったんもめんが斬撃技使ってかまいたち瞬殺しててビビったけどあれ原作からある技だったの!? |
… | 13323/12/01(金)21:25:12No.1130326766そうだねx1おばばは医療技術や遠見が出来たりとにかく便利枠 |
… | 13423/12/01(金)21:26:01No.1130327112+最新のアニメシリーズだとオババはなんか砂太鼓とかいう謎アイテムぶっぱなしてなかった? |
… | 13523/12/01(金)21:26:36No.1130327338+コンクリートに埋められてもなんか破って復活してた気がする |
… | 13623/12/01(金)21:26:49No.1130327434+>面白いのはその後の原作漫画のシリーズだと一反木綿は木綿斬りって体を硬質化させてすれ違いざまに敵を切り裂く技を会得して「魔女ロンロン」って回の魔女の杖をぶった斬って勝利に貢献してる |
… | 13723/12/01(金)21:26:58No.1130327528+3期のオババは砂ぶっかけた相手砂にできるしな… |
… | 13823/12/01(金)21:27:17No.1130327663+オババは本当に強さが安定しない |
… | 13923/12/01(金)21:27:26No.1130327728そうだねx3>六期のアニメでいったんもめんが斬撃技使ってかまいたち瞬殺しててビビったけどあれ原作からある技だったの!? |
… | 14023/12/01(金)21:27:39No.1130327815そうだねx6ここで引ける判断取れるのはむしろ強い |
… | 14123/12/01(金)21:27:46No.1130327871そうだねx1砂かけは目玉の親父と同様に知恵や人脈でサポートするタイプなイメージがある |
… | 14223/12/01(金)21:28:07No.1130328026+>最新のアニメシリーズだとオババはなんか砂太鼓とかいう謎アイテムぶっぱなしてなかった? |
… | 14323/12/01(金)21:28:28No.1130328174+毒とか状態異常も効かないか無効化手段があるからな |
… | 14423/12/01(金)21:28:28No.1130328178+親父もそうなんだけど幽霊族はそこそこ負けるけどその後の不死身っぷりがヤバイ |
… | 14523/12/01(金)21:29:08No.1130328520+>ここで引ける判断取れるのはむしろ強い |
… | 14623/12/01(金)21:29:21No.1130328611+当時何も考えずに観てたガキの頃の俺ですらかまぼこからの復活はおかしいだろってなった |
… | 14723/12/01(金)21:29:23No.1130328625+>おばばは医療技術や遠見が出来たりとにかく便利枠 |
… | 14823/12/01(金)21:29:46No.1130328775そうだねx4アニメは二期までは初期原作というか墓場鬼太郎の雰囲気あるんだけど |
… | 14923/12/01(金)21:29:54No.1130328836+>最新のアニメシリーズだとオババはなんか砂太鼓とかいう謎アイテムぶっぱなしてなかった? |
… | 15023/12/01(金)21:30:04No.1130328900+一反木綿は毎回強敵相手に特攻かましては破かれてて可哀想 |
… | 15123/12/01(金)21:30:10No.1130328954+最初の頃はねずみと親友だったなんて知らなかった |
… | 15223/12/01(金)21:30:20No.1130329029+親父は閻魔やベルゼブブとも風呂入った仲なのかな |
… | 15323/12/01(金)21:30:50No.1130329267+子泣きじじいは即死技使えるけどタイマン専用だしな |
… | 15423/12/01(金)21:30:57No.1130329343+お前は朽ちた壁! |
… | 15523/12/01(金)21:31:11No.1130329440+西洋妖怪相手に日本中から選び抜いた精鋭だからそりゃ強いわ…ってなるけどもっと暴に特化したやついるだろ!?ってなる |
… | 15623/12/01(金)21:31:17No.1130329489+親父も目玉で生きてる |
… | 15723/12/01(金)21:31:43No.1130329675+>最初の頃はねずみと親友だったなんて知らなかった |
… | 15823/12/01(金)21:31:49No.1130329717+原作鬼太郎もマジで不死身度がエピソードによってムラがありすぎるけど |
… | 15923/12/01(金)21:32:04No.1130329832+幽霊族が人間ほど繁殖力がなくて追い込まれたのが公式だったかファンの妄想だったか思い出せねえ |
… | 16023/12/01(金)21:32:13No.1130329912そうだねx1まぁアニメに関しては水木さんが今の子供向けに作れよ |
… | 16123/12/01(金)21:32:51No.1130330233そうだねx2ところてんにされてドラムに詰められたり蒲鉾にされたり割と食われてることおおいな… |
… | 16223/12/01(金)21:32:53No.1130330252そうだねx2ちょっと待ってなんか鬼太郎博士多くない!?いや豆知識すごい面白いけど |
… | 16323/12/01(金)21:32:55No.1130330281+>子泣きじじいは即死技使えるけどタイマン専用だしな |
… | 16423/12/01(金)21:34:02No.1130330843+ぬりかべと一反木綿は雑に負けるな |
… | 16523/12/01(金)21:34:11No.1130330900+プレスされて食われた後に相手の汗になって復活したりするしな |
… | 16623/12/01(金)21:34:28No.1130331035+>ちょっと待ってなんか鬼太郎博士多くない!?いや豆知識すごい面白いけど |
… | 16723/12/01(金)21:34:36No.1130331091+TVシリーズも結構冒険してるのがわかるよね |
… | 16823/12/01(金)21:34:42No.1130331135+>ちょっと待ってなんか鬼太郎博士多くない!?いや豆知識すごい面白いけど |
… | 16923/12/01(金)21:34:54No.1130331216+一旦木綿と塗り壁は人型じゃないから多少欠損したり傷ついてもいいしな… |
… | 17023/12/01(金)21:35:06No.1130331312+放射能も効くけどおしっこで出てくから大丈夫なのが戦後生まれらしい強特性で好き |
… | 17123/12/01(金)21:35:14No.1130331371そうだねx1>>最初の頃はねずみと親友だったなんて知らなかった |
… | 17223/12/01(金)21:35:36No.1130331529+ふんどしとして履くとキンタマ締め上げられてしぬくらいの強さ |
… | 17323/12/01(金)21:36:05No.1130331738+>・見上げ入道の秘儀冥界送りで概念即死食らって直接あの世に行ったのに普通に下駄鳴らして歩いて帰ってきた回 |
… | 17423/12/01(金)21:36:24No.1130331878+流石に全部カバーしてる人は希少だろうけどコンテンツとしては割と触れやすいし |
… | 17523/12/01(金)21:36:26No.1130331890+>ところてんにされてドラムに詰められたり蒲鉾にされたり割と食われてることおおいな… |
… | 17623/12/01(金)21:36:40No.1130331991+そういえば平成版の全集だかの時に欧州の血はエイズでヤバイ!が修正されたみたいだけど指ぬきグローブ監修版全集だとどっちなんだろう |
… | 17723/12/01(金)21:36:42No.1130332006+閻魔様に挨拶行こうぜ~で気軽に地獄とかあの世に行くもんな… |
… | 17823/12/01(金)21:36:52No.1130332083+>ちょっと待ってなんか鬼太郎博士多くない!?いや豆知識すごい面白いけど |
… | 17923/12/01(金)21:37:28No.1130332306そうだねx1なんと今ならdアニで全鬼太郎シリーズが見れちまうんだ |
… | 18023/12/01(金)21:37:51No.1130332475+食ったらほぼ確実に死ぬしうっかり胃袋破ったら鬼太郎ごとどろどろに溶けるしで恐ろしい食材なんだけどなんかみんな食うよね… |
… | 18123/12/01(金)21:37:54No.1130332493+>まぁアニメに関しては水木さんが今の子供向けに作れよ |
… | 18223/12/01(金)21:38:03No.1130332555+自由に地獄とこの世行き来できるのはちゃんちゃんこのせいだったっか?下駄のせいだったか?思い出せない |
… | 18323/12/01(金)21:38:22No.1130332689+過去もあったことになってるからアニメ鬼太郎は地獄に顔効くんだよな |
… | 18423/12/01(金)21:38:25No.1130332715+>なんと今ならdアニで全鬼太郎シリーズが見れちまうんだ |
… | 18523/12/01(金)21:39:04No.1130332981+>というか妖怪どもみんな鬼太郎食いたがりすぎだろ… |
… | 18623/12/01(金)21:40:03No.1130333368+鬼太郎グルメだとさざえ鬼の食べ方が好き |
… | 18723/12/01(金)21:41:02No.1130333790+>鬼太郎グルメだとさざえ鬼の食べ方が好き |
… | 18823/12/01(金)21:41:14No.1130333857+液化どころかちゃんちゃんこオンリーとか下駄オンリーとかでも生き返ってきたことあった気がする… |