2006年08月17日
ひぐらしのなく頃に 第20話 「目明し編 其の伍 冷たい手」
小さい子の腕に針を垂直につき立ててよく分からない
中身をお注射。このシーンが一番痛いっす…。
以下、作者が『目明し編』で描こうとしたものについて
の考えや感想を少し書きます。
今回も詩音は愛のために大暴れ。
じいさんを吊るして梨花を殺して、これで御三家当主は
全員始末したことになるんでしょうか。幼児虐待、老人
虐待と少なくともゴールデンタイムには流せないような
ショッキングなシーン満載でしかもそれが来週も続くよう
な勢い。完全に惨劇ショーになってしまっていますが、
得体の知れた怖さを意識した表現の態様や、次々と人が
死んでいくシナリオの建て方から考えるに、『目明し編』
で作者が描きたいものは "悲劇" のように思えます。
客観的には詩音によって引き起こされた数々の悲劇ですが、
これを主観的に考えた時に詩音に起こった悲劇とはどういう
ものか、という部分について少し考えてみます。

まず、会って話したことも数回しかないのに悟史を救うのは
自分で、その自分を悟史が受け入れてくれると思い込んで
行動した結果、今回の数々の悲劇が生み出されていますが、
詩音が自分でその過ちに気付いて後悔した場合、その悲劇は
詩音の内心の齟齬が外界に影響を及ぼしたという形式のもの
であり、自己完結型の悲劇といえます。しかし、この形式の
場合だと外界と詩音の内心が切り離された形で存在しており、
また詩音の行動の契機である悟史に悲劇の構造上、主体性が
必要とされない(悟史が詩音をどう思っていようが関係なし)
ので、結果として漫然とした狂気を描くに留まってしまいます。
ストーリーのレベル的には、変なモノに取り付かれて群集に
爆弾を投げ込んでその過ちに気付いたという程度のものでしか
ありません。
なので詩音の内心だけに留まらない、彼女と悟史の関係を
ベースとした悲劇を希望したいのですが、その際重要になって
くるのが、悟史は詩音の事をどう思っていたかという部分。
例えば、姫に恋した勇者が魔物にとらわれた彼女を助ける
ために戦い、最後に魔物を打ち倒して姫と結婚し末永く幸せ
に暮らしました、というお話。
この物語が上記のハッピーエンドを迎えるためには、勇者が
魔物を倒す事はもちろん、それ以上に姫の意志が重要になって
います。つまり、姫が故郷の恋人へ想いを募らせていた場合
には、勇者が魔物を倒そうが倒すまいが姫は手に入りません。

魔物を倒した勇者に姫が心惹かれるという論理を勇者が考え
て行動しているとしたなら、姫を自分の行動の報酬としか
捉えていない事になり、それは勇者の身勝手といえるもの
です。これが今回の詩音の論理であり、悟史の望む望まない
に関わらず、詩音は惨劇の道を邁進する事が悟史のためだと
思い込み数々の悲劇を生み出しています。
そしてこのままでは自己完結した狂気でしかないので、悟史が
詩音に自分の内心を伝えるイベントが欲しいところですが、
当の悟史は行方不明。魔物を倒した独り善がりな勇者は勝手に
内心の過ちに気付いて一人国に帰っていくのでしょうか。
どうにも悲劇というよりは気持ち悪いだけの狂気で終わりそう
な感じです。
以下ネタバレ。
:
:
目明し編ではこのあたり、自己完結した狂気でしかなくなって
いるのでシナリオとしてはあまりいいものではないように感じ
ました。免罪符的に沙都子を殺した事について悟史の言葉を
詩音が思い出すという流れを使っていますが、沙都子以外の
惨事に何ら解決が図られていない事や当の沙都子についても
内心の範囲内で帰結してしまっているので全体的に、悲劇の
範疇に入る事も狂気の域を出ることもないように思えます。
ただ、沙都子と詩音の対照的描写として "信じて待ち続けた人"
と "信じず諦めた人" という対照構造を構築している点が面白
かったので、そのあたりを軸にした展開にした方が良かった
ように思います。
じいさんを吊るして梨花を殺して、これで御三家当主は
全員始末したことになるんでしょうか。幼児虐待、老人
虐待と少なくともゴールデンタイムには流せないような
ショッキングなシーン満載でしかもそれが来週も続くよう
な勢い。完全に惨劇ショーになってしまっていますが、
得体の知れた怖さを意識した表現の態様や、次々と人が
死んでいくシナリオの建て方から考えるに、『目明し編』
で作者が描きたいものは "悲劇" のように思えます。
客観的には詩音によって引き起こされた数々の悲劇ですが、
これを主観的に考えた時に詩音に起こった悲劇とはどういう
ものか、という部分について少し考えてみます。
まず、会って話したことも数回しかないのに悟史を救うのは
自分で、その自分を悟史が受け入れてくれると思い込んで
行動した結果、今回の数々の悲劇が生み出されていますが、
詩音が自分でその過ちに気付いて後悔した場合、その悲劇は
詩音の内心の齟齬が外界に影響を及ぼしたという形式のもの
であり、自己完結型の悲劇といえます。しかし、この形式の
場合だと外界と詩音の内心が切り離された形で存在しており、
また詩音の行動の契機である悟史に悲劇の構造上、主体性が
必要とされない(悟史が詩音をどう思っていようが関係なし)
ので、結果として漫然とした狂気を描くに留まってしまいます。
ストーリーのレベル的には、変なモノに取り付かれて群集に
爆弾を投げ込んでその過ちに気付いたという程度のものでしか
ありません。
なので詩音の内心だけに留まらない、彼女と悟史の関係を
ベースとした悲劇を希望したいのですが、その際重要になって
くるのが、悟史は詩音の事をどう思っていたかという部分。
例えば、姫に恋した勇者が魔物にとらわれた彼女を助ける
ために戦い、最後に魔物を打ち倒して姫と結婚し末永く幸せ
に暮らしました、というお話。
この物語が上記のハッピーエンドを迎えるためには、勇者が
魔物を倒す事はもちろん、それ以上に姫の意志が重要になって
います。つまり、姫が故郷の恋人へ想いを募らせていた場合
には、勇者が魔物を倒そうが倒すまいが姫は手に入りません。
魔物を倒した勇者に姫が心惹かれるという論理を勇者が考え
て行動しているとしたなら、姫を自分の行動の報酬としか
捉えていない事になり、それは勇者の身勝手といえるもの
です。これが今回の詩音の論理であり、悟史の望む望まない
に関わらず、詩音は惨劇の道を邁進する事が悟史のためだと
思い込み数々の悲劇を生み出しています。
そしてこのままでは自己完結した狂気でしかないので、悟史が
詩音に自分の内心を伝えるイベントが欲しいところですが、
当の悟史は行方不明。魔物を倒した独り善がりな勇者は勝手に
内心の過ちに気付いて一人国に帰っていくのでしょうか。
どうにも悲劇というよりは気持ち悪いだけの狂気で終わりそう
な感じです。
以下ネタバレ。
:
:
目明し編ではこのあたり、自己完結した狂気でしかなくなって
いるのでシナリオとしてはあまりいいものではないように感じ
ました。免罪符的に沙都子を殺した事について悟史の言葉を
詩音が思い出すという流れを使っていますが、沙都子以外の
惨事に何ら解決が図られていない事や当の沙都子についても
内心の範囲内で帰結してしまっているので全体的に、悲劇の
範疇に入る事も狂気の域を出ることもないように思えます。
ただ、沙都子と詩音の対照的描写として "信じて待ち続けた人"
と "信じず諦めた人" という対照構造を構築している点が面白
かったので、そのあたりを軸にした展開にした方が良かった
ように思います。
この記事へのトラックバック
1. ひぐらしのなく頃に 目明し編 其の伍 「冷たい手」 [ 月の静寂、星の歌 ] 2006年08月17日 23:30
2. ひぐらしのなく頃に 第20話 [ パズライズ日記 ] 2006年08月17日 23:46
目明し編其の伍の今回は、詩音と梨花が対決して梨花が自ら死を選び退場する話でした。
ここに来て綿流し編の冒頭に繋がったわけですが、グロすぎ。
その前の催涙スプレー対スタンガンもまさに死と隣り合わせの緊迫感で凄かったです。
圭一との電話は、確かに圭一ウザイ....
3. ひぐらしのなく頃に 第20話 [ King Of ヘタレ日記 ] 2006年08月18日 01:14
■ひぐらしのなく頃に■
4. (アニメ感想) ひぐらしのなく頃に 第20話 「目明し編 其の伍 冷たい手」 [ ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 ] 2006年08月18日 01:44
ひぐらしのなく頃に 暇潰し編 1
公由村長を捕らえた詩音は地下の拷問部屋で悟史の失踪について問いただします。しかし、全ての差し金はお魎の仕業だったと言う言葉から真実を知ることとなった詩音。そして、ここより詩音の悲しい復讐劇が始まるのでした・・・。
5. ひぐらしのなく頃に 第20話「目明し編 其の伍 冷たい手」 [ 恋華(れんか) ] 2006年08月18日 01:46
ひぐらしのなく頃に 第20話「目明し編 其の伍 冷たい手」詩音の復讐は続く。
6. ひぐらしのなく頃に 第20話 「目明し編 其ノ伍 冷たい手」 [ 万聞は一見に足るやも ] 2006年08月18日 13:09
…むー。
後半になると失速する法則なのか、全てが明かされる祭囃し編をプレイしてしまったからなのか、はたまた。
面白くない、面白く感じられないんだよ……
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::
7. ひぐらしのなく頃に [ まるとんとんの部屋 ] 2006年08月18日 16:21
「目明し編 其ノ伍冷たい手」
う~ん、「詩音」が一番性格的にあぶないようなっ・・・どうみても「魅音」よりあぶないよなっ!しかしまぁ~「悟史」がきっかけとは云え、あの程度で恋に落ちるものかねぇぇぇ~?し
8. ひぐらしのなく頃に 第20話「目明し編 其の伍 冷たい手」 [ 移り気な実況民の日々 ] 2006年08月18日 19:24
詩音vs梨花。
9. ひぐらしのなく頃に 第20話「目明し編 其の伍 冷たい手」 [ 二千万パワーズ ] 2006年08月18日 20:14
暇潰し編と同じようにまず梨花ちゃんは完全に二重人格。 しかもそのどちらかの人格は梨花ちゃんのオヤシロ様の声が聞こえる発言から考えて梨花ちゃんはオヤシロ様なのではないだろうか?
10. 目明し編其の五冷たい手 [ 翔太FACTORY ] 2006年08月18日 21:38
「『ひぐらしのなく頃に解』の世界へようこそ。いよいよ後半に折り返した物語、あなたと一緒に舞台裏を探ります…目明し編」「目明し編其の五冷たい手」「悟史の為、悟史の為と心に言い聞かせ…詩音の果てない暴走は更に加速する…」「綿流し編で分からなかった謎も目明し...
11. ひぐらしがなく頃に第20話「目明かし編・其ノ五冷たい手」 [ アニメのあらすじと感想 ] 2006年08月18日 23:42
詩音は、ついに悟史の復習に乗り出しました。しかし魅音を牢に閉じ込めて自分が魅音になり
変わって行動しているとは、綿流し編では思いませんでした。逆に悲劇のヒロインだと思っていた
のでちょっと驚きです。前回のラストで、村長の公由をスタンガンで攻撃した所で
12. ひぐらしのなく頃に 目明し編 其ノ伍 「冷たい手」 [ はざまの適当な日記 ] 2006年08月19日 00:41
圭一に密かな重圧をかける詩音
13. ひぐらしのなく頃に第20話 目明し編 其の五「冷たい手」 [ 腐麗蝶の柩~記事一部消失の謎とは。~ ] 2006年08月19日 20:38
愛を下さい、wowow。愛を下さい~zoo
→ひぐらしのなく頃に公式サイト
リンク:→記事の登場アイコンキャラ紹介
TOMOE
ハァ、詩音は凄いですわ
いきなり党首代行(なりきり)もこなせて
あんなに恀
14. [ひぐらしのなく頃に]第20話 目明し編 其の伍 冷たい手 [ もえろぐ ] 2006年08月20日 02:44
「ひぐらしのなく頃に」第20話です。
鷹野さんと富竹さんが死んでしまったことを
圭一に伝える詩音ちゃん。
オヤシロさまの祟りってことにしておけば
綿流しの夜に人を殺しても大丈夫・・
それだけを伝えて電話を切る詩音ちゃん。
続けて村長さんの家に村長が帰って
15. ひぐらしのなく頃に 20話 「目明し編 其の伍 冷たい手」 [ 猫耳と少女とメイド服。 ] 2006年08月20日 08:19
詩音VS梨花は亀田の試合よりも燃えた。
16. ひぐらしのなく頃に [ まるとんとんの部屋 ] 2006年08月20日 12:13
「目明し編 其ノ伍冷たい手」
う~ん、「詩音」が一番性格的にあぶないようなっ・・・どうみても「魅音」よりあぶないよなっ!しかしまぁ~「悟史」がきっかけとは云え、あの程度で恋に落ちるものかねぇぇぇ~?し
17. 【アニメ】 ひぐらしのなく頃に 第20話 「目明し編 其の伍 冷たい手」 [ JOCH-AM アニゲ日記 ] 2006年08月20日 21:07
【ハイライト】
詩音の脅し⇒圭一逆ギレ⇒村長捜索提案⇒OP⇒はんにゃはーら♪
⇒村長首吊り寸前拘束⇒尋問⇒ばっちゃの指示?⇒悟史の亡霊
⇒魅音(下着)⇒嘘だっ!⇒メンバー集結⇒おもちかえり~♪
⇒梨花呼び出し⇒詰問⇒
18. 「ひぐらしのなく頃に」目明し編第二十話 ~残念、汝の誘いに断る。この拷問狂が!~ [ 混沌と勇気日記。 ~壊れ逝く混沌の世界、汝は見届ける勇気は~ ] 2006年08月23日 21:20
『上等じゃん!ぶちまけられてえかぁ!?』
…園崎家を“乗っ取った”詩音は、公由村長を呼び出し、
悟史の失踪について問い質す。
悟史を「鬼隠し」にしたのはお魎の差し金だという村長の意見に、
「真相」を確信する詩音。
惨劇のウラ側で、孤独な「鬼」によ...
19. ひぐらしのなく頃に第20話目明かし編其の五「冷たい手」 [ kasumidokiの日記 ] 2006年08月28日 23:22
前原圭\一に富竹ジロウと鷹野三四の話を電話で伝える園崎詩音。
(うち、ひぐらしの放送は関西テレビで見てるので、先週、其の六「断罪」を見ました。
怖かった、怖かった。
明日は罪滅ぼし編其の壱「幸せ」だそうで。
……ようやく、うちも感想追いつきつつあ
20. ひぐらしのなく頃に #20 [ 夢の跡 ] 2006年09月17日 18:12
<あらすじ>
聡史は祟りで殺されたと確信した詩音は村長を地下に連れて行き黒幕を聞こうとする。
そして聡史を殺した実行犯を探すため圭一を囮に使おうと考えるのだった。
21. 【ひぐらしのなく頃に】 #20話 目明し編 其の伍 冷たい手# を見た。 [ Mix Fruit Strategy ] 2006年09月18日 23:38
ヲレの梨花チャマガ壊レタヨ。 なかなか再見する気になれず放送から3日経ってしまった20話… 詩音と梨花の対決に着目。 今週もストーリー説明の後で少し感想とか推理とかしようと思う。 今回のストーリーの説明と雑感を… 思いっきり20話のストーリーを書いていく
この記事へのコメント
1. Posted by 紅野ヒロミ 2023年12月02日 08:18