ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1701325186657.jpg-(54919 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/11/30(木)15:19:46 No.1162001434 +12/03 21:18頃消えます
読書感想文
削除された記事が2件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 23/11/30(木)15:20:25 No.1162001547 del +
まさかこの年になって書くとは思わなかった あらすじ紹介じゃダメなんだろうなぁ
日ごろ読書メモでも書いとけばよかった
PLAY
無念 Name としあき 23/11/30(木)15:24:43 No.1162002428 del そうだねx2
作文苦手スレでも見たスレ画
PLAY
無念 Name としあき 23/11/30(木)15:25:58 No.1162002706 del そうだねx2
色々あるけど根本的な問題は読書をしたことについての感想を持てないことなんじゃないか?
PLAY
無念 Name としあき 23/11/30(木)15:27:18 No.1162002953 del そうだねx7
大嫌いだった夏休みの課題の1つ
PLAY
無念 Name としあき 23/11/30(木)15:27:52 No.1162003069 del そうだねx5
今ならかけると思うがこれを子供に求めるな
PLAY
無念 Name としあき 23/11/30(木)15:29:46 No.1162003494 del そうだねx3
>色々あるけど根本的な問題は読書をしたことについての感想を持てないことなんじゃないか?
面白かった! とか 意外な展開だった!
とかは言えるけどそれを長々と書けない
PLAY
無念 Name としあき 23/11/30(木)15:31:17 No.1162003801 del +
肝心なネタバレしない程度の本の紹介文として書くと
割と書きやすかった記憶
PLAY
無念 Name としあき 23/11/30(木)15:34:35 No.1162004469 del +
ロビンソンクルーソーの正式タイトルを利用して文字数稼ぎするネタあったな
PLAY
無念 Name としあき 23/11/30(木)15:36:48 No.1162004879 del そうだねx2
>「自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述」
ラノベかい!
PLAY
10 無念 Name としあき 23/11/30(木)15:38:33 No.1162005243 del +
評論ならいくらでも書けるが
感想は100文字も書けない
PLAY
11 無念 Name としあき 23/11/30(木)15:38:43 No.1162005259 del そうだねx1
>ロビンソンクルーソーの正式タイトルを利用して文字数稼ぎするネタあったな
元ネタ知ってるねと書かれそう
PLAY
12 無念 Name としあき 23/11/30(木)15:40:26 No.1162005551 del +
感想文は評論にならないが
評論は感想のうちに入らないかね
PLAY
13 無念 Name としあき 23/11/30(木)15:41:39 No.1162005765 del そうだねx1
夏休みの宿題以外でやったことない
PLAY
14 無念 Name としあき 23/11/30(木)15:42:12 No.1162005880 del +
そういやネットに丸写しOKなサイトあったな
出た頃だったら使えたかもしれないけど今は大半の先生に存在知られてるだろう
PLAY
15 無念 Name としあき 23/11/30(木)15:42:18 No.1162005896 del +
俺も文書作るのヘタ
事務なんて絶対無理
PLAY
16 無念 Name としあき 23/11/30(木)15:42:29 No.1162005926 del そうだねx3
読み取ったことを自分の言葉で書くという論理的思考を養うためには重要な学習
しかし子供にはそんなことはわからんのだ
PLAY
17 無念 Name としあき 23/11/30(木)15:43:09 No.1162006070 del そうだねx3
普段やらない上にマニュアルもないから難しい
PLAY
18 無念 Name としあき 23/11/30(木)15:44:13 No.1162006282 del そうだねx1
>そういやネットに丸写しOKなサイトあったな
>出た頃だったら使えたかもしれないけど今は大半の先生に存在知られてるだろう
論文でこのコピペさんざん見てるから!って話をどっこかで見たしかも検索上位のばかりとか詳しかった
PLAY
19 無念 Name としあき 23/11/30(木)15:45:14 No.1162006484 del +
今なら文章AIで作る人居そうだな
PLAY
20 無念 Name としあき 23/11/30(木)15:46:01 No.1162006637 del そうだねx5
子供の脳みそや経験じゃとてもマシなもんなんざ書けねえ
PLAY
21 無念 Name としあき 23/11/30(木)15:46:31 No.1162006734 del そうだねx1
これで感想文書くぞって構えてると内容が頭に入ってこないから
普段から本読んで書きやすそうなのを選ぶのがいいかもね
PLAY
22 無念 Name としあき 23/11/30(木)15:47:25 No.1162006927 del そうだねx1
>これで感想文書くぞって構えてると内容が頭に入ってこないから
>普段から本読んで書きやすそうなのを選ぶのがいいかもね
そんな希望を打ち砕くのが課題図書指定
自分の学校にそんなものなくて助かった
PLAY
23 無念 Name としあき 23/11/30(木)15:47:39 No.1162006974 del +
何か読ませるための口実じゃ?
PLAY
24 無念 Name としあき 23/11/30(木)15:48:19 No.1162007105 del +
何かの賞でラノベが通ってたの見たし文章なら大抵の本は良さそう
何なら自分も幼少期は文字苦手だから図鑑で書いたことある
PLAY
25 無念 Name としあき 23/11/30(木)15:52:38 No.1162007926 del そうだねx1
>何か読ませるための口実じゃ?
前提に教師が採点しやすいというのがある
26 無念 Name としあき 23/11/30(木)15:53:28 No.1162008068 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
27 無念 Name としあき 23/11/30(木)15:54:09 No.1162008197 del +
今年の課題図書はこんな感じ
https://www.dokusyokansoubun.jp/books.html
PLAY
28 無念 Name としあき 23/11/30(木)15:56:27 No.1162008610 del +
>子供の脳みそや経験じゃとてもマシなもんなんざ書けねえ
だから書かせるべきではないは話が違う
PLAY
29 無念 Name としあき 23/11/30(木)15:59:20 No.1162009116 del そうだねx1
長文を書かせること自体に慣れさせたいんだろうからなあ
実際なにかしら機会を与えないと
ガキの頃なんて文章を書くことすらないし
PLAY
30 無念 Name としあき 23/11/30(木)15:59:50 No.1162009223 del そうだねx1
>今年の課題図書はこんな感じ
幾つかBLの波動を感じるな
PLAY
31 無念 Name としあき 23/11/30(木)16:07:10 No.1162010617 del +
>>子供の脳みそや経験じゃとてもマシなもんなんざ書けねえ
>だから書かせるべきではないは話が違う
西洋の小学生ならば
エライ哲学者のちょっと長めな名文を書き写させる授業がありそうだ
PLAY
32 無念 Name としあき 23/11/30(木)16:22:29 No.1162013656 del そうだねx2
読書感想文とAmazonの本のレビューとは書き手の地位や目線が違うんだよね
後者は書きやすいけど前者は初々しい子供らしさを出さなきゃ駄目という点が難しいし恥ずかしい
PLAY
33 無念 Name としあき 23/11/30(木)16:24:37 No.1162014079 del そうだねx1
代筆屋か何かですか?
PLAY
34 無念 Name としあき 23/11/30(木)16:25:17 No.1162014205 del そうだねx1
>夏休みの宿題以外でやったことない
読書感想文や作文の宿題は姉にやってもらってた
自分で書いた事無い
PLAY
35 無念 Name としあき 23/11/30(木)16:43:26 No.1162017970 del +
>今ならかけると思うがこれを子供に求めるな
もっと子供の時から虹裏の対立煽りスレに触れてれば苦労しなかったな
今なら原稿用紙3枚分程度なぞ余裕で貶せるだろうに
PLAY
36 無念 Name としあき 23/11/30(木)16:46:00 No.1162018490 del +
(読書感想文なのにあらすじでほとんど埋めてしまったなあ)
(まあいいじゃん)
PLAY
37 無念 Name としあき 23/11/30(木)16:46:52 No.1162018690 del そうだねx1
読書感想文って割と地頭の良さというかガキでも知性の高低がハッキリと分かるよな
PLAY
38 無念 Name としあき 23/11/30(木)16:46:56 No.1162018702 del そうだねx3
今は知らないが感想文の書き方を教えてもらってない
自由研究や図工でも最低限の基礎すら教えないでさあやれって言われてもなあ
PLAY
39 無念 Name としあき 23/11/30(木)16:48:32 No.1162019035 del そうだねx3
>今は知らないが感想文の書き方を教えてもらってない
最近はある程度書き方のテンプレを授業で教えてもらえて
感想に集中して書きやすいと聞く
PLAY
40 無念 Name としあき 23/11/30(木)16:49:48 No.1162019323 del +
本読むとそれだけで文の書き方が分かってくるからそれをさせたいのかもな
気軽な感想文ならおもしろエッセイ系の真似してればいい
PLAY
41 無念 Name としあき 23/11/30(木)16:54:44 No.1162020433 del +
>(読書感想文なのにあらすじでほとんど埋めてしまったなあ)
小学生の時感想文ってのが今一わかって無くて
本のあらすじ書いて提出したら先生から「あなたが思った事を書くように」って注意書き付きで返された
PLAY
42 無念 Name としあき 23/11/30(木)16:57:02 No.1162020980 del +
>読書感想文って割と地頭の良さというかガキでも知性の高低がハッキリと分かるよな
長文はほんとそう
PLAY
43 無念 Name としあき 23/11/30(木)16:57:47 No.1162021159 del +
>本のあらすじ書いて提出したら先生から「あなたが思った事を書くように」って注意書き付きで返された
つまんねえと書くこと本当にないからな
つまんねえなんでこんな事みたいなのでOKならいいんだが
PLAY
44 無念 Name としあき 23/11/30(木)17:01:17 No.1162021912 del +
>つまんねえと書くこと本当にないからな
>つまんねえなんでこんな事みたいなのでOKならいいんだが
大人のつまんないって自分の中にベストな物差しがあってそこからどう外れてるか
こうすれば良かったのではないかって感じで書けるけど
子供のつまんないって単に理解できなかっただけだろうからな
PLAY
45 無念 Name としあき 23/11/30(木)17:28:50 No.1162027804 del +
>子供のつまんないって単に理解できなかっただけだろうからな
そうなん?
今漫画でもなんでも娯楽に溢れてんのに課題図書とか面白いのかな
PLAY
46 無念 Name としあき 23/11/30(木)17:35:13 No.1162029313 del +
言葉の意味や情景がイメージできずに理解できないってのはあるんじゃないかね
それを親に言ったらどこそこに行って体験して
改めて読んだら共感できたみたいなところまで書ければ原稿が埋まってよろしかろう
PLAY
47 無念 Name としあき 23/11/30(木)17:36:31 No.1162029649 del +
学校教育は社会で有用な人材を作るためにやってるのに
実際に大人になったら小中学生の読書感想文みたいな子供っぽい文体で文章を書く仕事なんてないんだよ
大人が文章書かなきゃいけなくなった時に使う文体で書く訓練させるんならいいけど
子供らしい目線の文章を書かせる練習をするというのはおかしい
PLAY
48 無念 Name としあき 23/11/30(木)17:39:08 No.1162030332 del そうだねx1
欧米は子供を良い大人に育てようとするけど日本では良い子供に育てようとする、なんて嫌味があるけど
読書感想文についてはそれ頷いてしまうな
PLAY
49 無念 Name としあき 23/11/30(木)17:41:56 No.1162031031 del +
俺も読書感想文は嫌いだったけど
そこまで大層な話か?
PLAY
50 無念 Name としあき 23/11/30(木)17:42:51 No.1162031250 del そうだねx1
>そこまで大層な話か?
そうだけども?
PLAY
51 無念 Name としあき 23/11/30(木)17:48:10 No.1162032570 del +
>大人が文章書かなきゃいけなくなった時に使う文体で書く訓練させるんならいいけど
>子供らしい目線の文章を書かせる練習をするというのはおかしい
逆張りっぽくなっちゃうけど大人が普通に書く文章ってその場に合わせた空気読んだものだから空気読む練習としてはいいのかも
でもそれなら大人っぽい文章書かせたほうがいいな
PLAY
52 無念 Name としあき 23/11/30(木)17:50:39 No.1162033272 del +
大人っぽいとか子供っぽいとか大人が言ってるだけで
書いてる子は自分で書ける文章を書いてるだけだろ
PLAY
53 無念 Name としあき 23/11/30(木)17:52:06 No.1162033665 del そうだねx3
>書いてる子は自分で書ける文章を書いてるだけだろ
違うけど
PLAY
54 無念 Name としあき 23/11/30(木)17:53:50 No.1162034154 del そうだねx1
>俺も読書感想文は嫌いだったけど
>そこまで大層な話か?
読書感想文は得意でむしろ好きだったけど将来の役に立ってないなって思うわけ
プロとしてなるべく戦力になれるように教育はあるべきで
子供らしい文章を書かせていたのでは仕事で文章を書くための練習にはならず
かえって変な癖がつくだけ逆効果になってる
PLAY
55 無念 Name としあき 23/11/30(木)17:57:13 No.1162035067 del そうだねx1
上のほうにもあるがお手本がないからどう書いたらいいか分からないという状況なのに
子供らしい文章を強制してるというのはどういうことなんです?
PLAY
56 無念 Name としあき 23/11/30(木)17:58:05 No.1162035292 del そうだねx1
上にも読書感想文の受賞作を読めるサイトがあるけど
大人が書いた文章としては存在し得る場所がないような文体なんだよ
一生懸命身につけても結局それを捨てなきゃいけない幼児語みたいなものをわざわざ教えるのは変
PLAY
57 無念 Name としあき 23/11/30(木)17:58:33 No.1162035426 del そうだねx1
作家になったような人が言ってた話だと
小学生の感想文にも審査員受けがよさそうなパターンは決まってるから
そういうのを狙って書いていたそうだし
自分で考えて実際にそれにあわせた内容・文体を書く訓練ではあったのかも
PLAY
58 無念 Name としあき 23/11/30(木)17:58:57 No.1162035525 del +
まず本文で気になった部分を書き連ねる
何故ここが気になったかを考察する
この文章が亡き父との思い出を呼び起こしていたことに気づく
父が自分に残した言葉がずっと気がかりになっていた
ふと父が残した遺品がこの言葉に関係していたことに分かる
遺品に残された意味
それを解明するために単身南米ペルーへと渡る
現地の人間に案内されたマチュピチュの遺跡
遺跡と遺品の関係が紐解かれた時父が残した古代の神秘が解き放たれることになる
続きは感想文の後編にて
PLAY
59 無念 Name としあき 23/11/30(木)17:59:30 No.1162035686 del +
>上のほうにもあるがお手本がないからどう書いたらいいか分からないという状況なのに
>子供らしい文章を強制してるというのはどういうことなんです?
わからないかあ・・・
PLAY
60 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:01:20 No.1162036166 del そうだねx1
感想文を書かせるぐらいなら
「伝えたいことは何? それはなぜ? くわしく説明すると?」を書かせる機会を授業で作れ

早くて大学3年じゃないと書く機会がないのはどういうことだよ
PLAY
61 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:02:27 No.1162036485 del そうだねx1
>子供らしい文章を書かせていたのでは仕事で文章を書くための練習にはならず
>かえって変な癖がつくだけ逆効果になってる
作文とか感想文は社会人になってからじゃ無意味だもんな
なんのための国語だ
PLAY
62 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:02:56 No.1162036607 del そうだねx1
>自分で考えて実際にそれにあわせた内容・文体を書く訓練ではあったのかも
でも「訓練になるから」として擁護するのは苦しいよな
どうせ訓練になるなら実際に社会で実用になる文体や目線の中から1つ選んで教えるべきだ

現に「外国語を学ぶ訓練になるから」と言ってどこにも存在しない架空語を教えたりはせず
実在する実用的な言語=英語を教えてるんだから
PLAY
63 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:05:09 No.1162037213 del +
文章書かせるなら日記でいいじゃん
宿題にあったろ
…ダメ?
PLAY
64 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:07:48 No.1162037904 del そうだねx1
読書感想文の子供じみた文体じゃビジネスレターの書き方とはかけ離れてるから
社会に出てからビジネスレターの書き方を大急ぎで勉強する羽目になる
16年も学校にいさせたくせに変な話だよ
PLAY
65 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:08:14 No.1162038010 del そうだねx1
自分がどう思ったかよりも
他人に説得力をもった文章
を書けるようなるのが大事
PLAY
66 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:10:18 No.1162038522 del +
>自分がどう思ったかよりも
>他人に説得力をもった文章
>を書けるようなるのが大事
そうだね
他人を説得する文章を書ける能力なんてのも本当に身に付けさせて欲しいものだ
PLAY
67 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:12:38 No.1162039089 del そうだねx1
学校の宿題で唯一
習ってないのにやれと言われる無理ゲー
PLAY
68 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:15:19 No.1162039779 del +
小学生に読書感想文の書き方を教えるってどうやればいいんだろう
教えるとなると意外に面倒そうだよね一人一人感想は違うし
PLAY
69 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:16:51 No.1162040188 del +
>小学生に読書感想文の書き方を教えるってどうやればいいんだろう
「感想文 テンプレ」と探せば?
PLAY
70 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:18:51 No.1162040699 del そうだねx1
今でも書ける自信がない
話題の映画を観て感想をXに書こうとしても上手く言語化できない
そして他人の感想を漁るとその人の感想で自分の感想が上書きされるのであった
PLAY
71 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:19:41 No.1162040940 del +
>学校の宿題で唯一
>習ってないのにやれと言われる無理ゲー
大抵宿題だから親がちゃんと教えられるかで決まる
俺はあらすじ書いて最後に全部読むのは大変だったけど面白かったとつければいいと覚えた
PLAY
72 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:20:58 No.1162041236 del +
>小学生に読書感想文の書き方を教えるってどうやればいいんだろう
>教えるとなると意外に面倒そうだよね一人一人感想は違うし
学校の価値観を超えた理想は別として点数取らせたいなら受賞作集(「考える読書」)やサイトを与えたら良いんじゃない

読書感想文全国コンクール公式サイト
https://www.dokusyokansoubun.jp/list.html
PLAY
73 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:21:11 No.1162041312 del そうだねx2
「どんな本を読んだか」
→あらすじを書く
「その本を読んでどんなことを感じたか」
→面白かったくらいしか言うことがない
「本を読んでみて考えた自分の意見」
→特になし
PLAY
74 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:23:12 No.1162041889 del +
>小学生に読書感想文の書き方を教えるってどうやればいいんだろう
他の教育の肝と同じで毎週図書館に行って本借りまくる習慣を親子共に付けるのが良い
PLAY
75 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:27:59 No.1162043204 del +
感想文の書き方は大量に本を読んでも
感想部の受賞者の文を読んでも
解決できんぞ
PLAY
76 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:37:49 No.1162046175 del +
自分の感想を書くんじゃなくて
感想文を読んだ人が望んだ意見を書くんだぞ
PLAY
77 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:38:04 No.1162046253 del そうだねx1
俺は感想文書けなくて白紙の原稿用紙の前で居残りさせられたマン
最初はアンケートみたいに書くべき項目を絞ったテンプレとか必要だよ
・タイトルと作者
・どんな話
・好きな場面
・好きな登場人物
・どうしてそれが好きだと思ったか等
PLAY
78 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:40:31 No.1162047008 del +
同じ本読んで感想交換とかなら楽しいんだけどね…
PLAY
79 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:45:07 No.1162048396 del そうだねx1
>読書感想文
むかしはいやいや書いていた手合いがいまは
承認欲求を満たすために
読書メーターに長文をつらづらと上げている
PLAY
80 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:47:41 No.1162049234 del そうだねx3
>>読書感想文
>むかしはいやいや書いていた手合いがいまは
>承認欲求を満たすために
>読書メーターに長文をつらづらと上げている
購入の指標になって助かるから俺は承認してあげても良いかな
PLAY
81 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:48:35 No.1162049521 del +
思考の言語化のセンスは頭柔らかいうちにやっとかないとな…と今になって重要性を知る
PLAY
82 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:52:23 No.1162050789 del +
将来資料まとめてプレゼンする人のための練習だな
PLAY
83 無念 Name としあき 23/11/30(木)18:56:09 No.1162052027 del +
>将来資料まとめてプレゼンする人のための練習だな
感想文でどうやって?
PLAY
84 無念 Name としあき 23/11/30(木)19:01:43 No.1162053811 del そうだねx1
プロはその本を読まないで感想文を書く
PLAY
85 無念 Name としあき 23/11/30(木)19:02:22 No.1162054006 del +
感想文そのものに意味があると言うより色んな文体に触れるための一つって処だろう
PLAY
86 無念 Name としあき 23/11/30(木)19:07:22 No.1162055521 del +
思ってもいない当たり障りのない文章をスラスラ思いつく才能だけはあったので苦だと思ったこともなかったな
ただ本当に直されもしないがなんの面白みもない文章ってだけなので感想文以外何の役にも立たない
PLAY
87 無念 Name としあき 23/11/30(木)19:10:37 No.1162056518 del そうだねx1
本嫌いを生むための儀式
PLAY
88 無念 Name としあき 23/11/30(木)19:10:44 No.1162056551 del +
おかんが代筆して入賞したときの罪悪感
PLAY
89 無念 Name としあき 23/11/30(木)19:12:39 No.1162057152 del +
>読書感想文の子供じみた文体じゃビジネスレターの書き方とはかけ離れてるから
>社会に出てからビジネスレターの書き方を大急ぎで勉強する羽目になる
>16年も学校にいさせたくせに変な話だよ
正直文章書ける人はどういうフォーマットでもそんなに苦労しない
PLAY
90 無念 Name としあき 23/11/30(木)19:17:52 No.1162058660 del +
なぜ読書感想文が存在するのか?なぜ本を読ませようと思ったのか?
ここら辺について予測を含めて書くと推薦図書の内容に関わらず毎年使いまわせる気がする
PLAY
91 無念 Name としあき 23/11/30(木)19:24:57 No.1162060832 del +
なるべく句読点と改行を駆使して埋める
流石にやり過ぎると怒られるので適度に
PLAY
92 無念 Name としあき 23/11/30(木)19:31:57 No.1162063097 del +
この本を読んだAさんはどう思ったか?
みたいな問題だったら上手く書けそうな気もする
PLAY
93 無念 Name としあき 23/11/30(木)19:33:16 No.1162063550 del +
どっからAさんがでてきた
PLAY
94 無念 Name としあき 23/11/30(木)19:40:44 No.1162066213 del +
ガキの頃ぼっちゃん読まされたけどなんも分からんかったそれで夏目漱石嫌いになった
PLAY
95 無念 Name としあき 23/11/30(木)19:46:19 No.1162068156 del +
課題図書って別に絶対じゃないでしょ
読んだことない
96 無念 Name としあき 23/11/30(木)19:52:24 No.1162070102 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
97 無念 Name としあき 23/11/30(木)20:03:19 No.1162073875 del +
「読んだけどよくわかんなかった」が許されない風潮ってクソだなって
その後の人生で好きじゃない興味をひかれないよくわからない本で溢れてる事を実感すれば尚更思う
PLAY
98 無念 Name としあき 23/11/30(木)20:19:08 No.1162079389 del +
400字の原稿用紙2〜3枚という苦行
140字で簡潔にまとめる技術の方が有用に思える
PLAY
99 無念 Name としあき 23/11/30(木)20:20:47 No.1162079971 del +
感想文偏重な教育がレビューのできない人達を生みだす
PLAY
100 無念 Name としあき 23/11/30(木)20:29:27 No.1162083081 del +
章ごとのタイトル書いて面白かったって書いて出してた
PLAY
101 無念 Name としあき 23/11/30(木)20:30:10 No.1162083318 del +
中学生のころ中島らもの「今夜すべてのバーで」で感想文を書いた
嫌な中学生だと思う
PLAY
102 無念 Name としあき 23/11/30(木)20:31:39 No.1162083862 del +
幼稚園のときはずっと家の本ばっか読んでる本好きだったのが
小学1年の夏休みを挟んで一切読む習慣がなくなった
PLAY
103 無念 Name としあき 23/11/30(木)21:05:12 No.1162096687 del +
気が狂いそうなほど苦手だった
毎回居残りさせられてた辛い思い出
PLAY
104 無念 Name としあき 23/11/30(木)21:16:17 No.1162100663 del +
NTR物書いてたな
PLAY
105 無念 Name としあき 23/11/30(木)21:16:37 No.1162100766 del +
本を読んだ証拠が欲しいなら要約でもいいじゃん
12/03 21:18頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト