businessartのブックマーク (2,520)

  • ジャストシステム、ユーザーの誤入力を文脈に応じて自動修正する新ATOK

    ジャストシステム、ユーザーの誤入力を文脈に応じて自動修正する新ATOK
    businessart
    businessart 2023/12/01
    ATOKは何様のつもりだお前レベルで言葉狩りするから嫌い。この調子だと勝手に「不適切な表現」を決めつけてフィルタリングして入力できなくしそう。
  • NHK取材メモがネットに流出か 幹部ら「本物では」「重大事案だ」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    NHKの報道に携わる職員が作成した取材の企画案や関連の取材メモなどが記された文書が外部に流出した可能性があることが、複数のNHK関係者への取材でわかった。X(旧ツイッター)では、流出したとみられる文書が拡散されており、複数のNHK関係者が朝日新聞の取材に「物とみられる」と証言。取材で得た情報を報道目的以外で流出させた可能性があるとして調査をしている。 X上で拡散されている文書は、ネットの誹謗(ひぼう)中傷の問題を取り上げる取材の企画概要が記載されたものと、関係者インタビューを文字起こししたものがあり、いずれも「文書種別」の項目に「連絡メール」と記載されていた。また企画概要には「放送希望」「12月1日 『首都圏ネットワーク』で5分程度」とも書かれていた。 NHK関係者は「(文書の)仕様はNHKのもの」とした上で、こうした文書は、局内のネットワーク上に保管され、不特定多数の局員が閲覧できる状

    NHK取材メモがネットに流出か 幹部ら「本物では」「重大事案だ」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    businessart
    businessart 2023/12/01
    NHKの記者も日本人名じゃないし、ナニカ変なコネがあるのが明るみでつつある。不公平な誘導取材に気づいた関係者がリーク
  • かっこを多用する人っているよね

    文章の中でかっこを多用する人っているよね(いるよね?)。 特に、がきかっこや丸かっこや二重かぎかっこ。 自分もかっこを多用してしまうんだけど、かっこを多用する人って発達障害のケがあるんだってね(今は引用元がわからないが)。 こうやって油断するとすぐにかっこを使って補足してしまう。 こんなものでは補足にならないと分かっているのに(当にわかっているのだろうか)、『補足』できていると思い込みたいのかもしれない。どうだろう。 あなたはかっこを多用する人? 自分に何か『問題』があると思うときってある? (流石に意図的にかっこを使っていることは伝わっているかもしれないけれど)意図しなくてもこれくらいかっこを使ってしまうときがある(読みにくい)。 どうしたらいいんだろうね(わからない)。

    かっこを多用する人っているよね
    businessart
    businessart 2023/12/01
    場合わけしながらの思考の道筋を読者と共有しようと思うとそうなる。自分が普段見えてない範囲に何か意味があるかもしれないってことに、ある程度教養がないとそもそも気づけないんだよな。
  • Xに現れる“ゾンビ”の正体 「リプライゾンビ」「インプレゾンビ」はなぜ、意味のないリプライを繰り返すのか

    Xに現れる“ゾンビ”の正体 「リプライゾンビ」「インプレゾンビ」はなぜ、意味のないリプライを繰り返すのか X(旧Twitter)に最近、大量の“ゾンビ”がわいている。「リプライゾンビ」「インプレゾンビ」などと呼ばれるゾンビだ。 “物”のゾンビではない。バズった投稿に意味のないリプライを繰り返すbot群を指す言葉だ。ゾンビたちは、フォロワー数の多いニュースアカウントの投稿などによく出没する。 例えば、Yahoo!ニュース公式アカウントが11月30日に投稿した、「【記事に対価 Googleとカナダ合意】」という内容のリプライ欄には、「きちんとしたきれいなラインとシャープな色」「サインが大好き」「Smile」など、記事と無関係な返信が、数分以内に大量についた。 こうしたリプライは、投稿に直接関係ない内容だったり、絵文字だけだったり、投稿と言語が違ったりするのが特徴。またほとんどが、青いチェック

    Xに現れる“ゾンビ”の正体 「リプライゾンビ」「インプレゾンビ」はなぜ、意味のないリプライを繰り返すのか
    businessart
    businessart 2023/12/01
    公金チューチューNPOは絵文字ひとつリプしてで「声かけ」と称して何千円かもらってるやん
  • 社内に巣食う「粗探し大好きマン」への対処について

    長い社会人生活で、そこに自分の道を見出してしまったのか、「粗探し大好きマン」として、他者の失敗をあげつらうのを生きがいとする人間は、どこの組織にも多かれ少なかれいる。 原因は人それぞれだろうが、このタイプに共通しているのは ・批判はするけれど対案は出さない ・「チェック」と称してとりあえず無意味な意見を出す ・相手にダメ出しをして自分が優位に立ちたい そして、根拠のあるなしに関わらず自分を優秀だと思い込んでいることである。 社内で「口だけ」とのコンセンサスが持たれている場合は、単に不快なだけで済むが、組織によってはそんな人間がうっかり出世したり、高い職位にのさばっていたりすることが往々にしてある。 こうなると「粗探し大好きマン」は、不愉快な存在というだけでは済まなくなる。 相手の職位によって対応は変わってくる 現場で頑張っている時に外野からノイズを投げかけられることほど嫌なことはない。 真

    社内に巣食う「粗探し大好きマン」への対処について
    businessart
    businessart 2023/12/01
    「粗探しされたー!」っていうのは大抵無能だよ。批判、改善点、バグ、的外れな批判など普通の会社では批判する側もされる側も区別してるだろ。
  • 頂き女子りりちゃんは魅力的だった

    頂き女子りりちゃんと話したことがある。 あまり詳しくは書けないけど、私はホストとか夜職とか全然関わりがなく、そういう界隈(?)にいるわけでもない普通のアラサー女であって、りりちゃんやその界隈を擁護したいわけではない。 ましてやりりちゃんがやったことを擁護したいわけではない。 のだけど、なんというか、りりちゃんは魅力的な子で、いわゆる「おぢ」が貢いでしまうのもわかるなと思った。人が「沼る」のがよくわかった。 ・自然体でリラックスした雰囲気 異常にテンションが高くてキャピキャピしている、もしくはだるそうに喋る、みたいなイメージをりりちゃんに抱く人も多そうだけど りりちゃんはとても癒し系かつ自然体だった。 肝が据わっているからなのかよくわからないけど、とにかくリラックスした雰囲気で、こちらまでほっとした。「ここにいていい」気持ちになったし、誰にも話さないようなことを話してもいいような気がした。

    頂き女子りりちゃんは魅力的だった
    businessart
    businessart 2023/12/01
    まじめな日本人は信じられないんやけど「とても魅力的」に振る舞って好意に溢れているように見えながら人を平気で騙す人種っているんやで。フリーレンの「魔族」はその比喩。「半地下の家族」見てみ。
  • 金属内部で「普通の電子」ではない何かが電気を運んでいたと判明! - ナゾロジー

    私たちが信じている電子は、幻かもしれません。 米国のライス大学(RU)で行われた研究によって、特殊な合金内部では電流がこれまでの常識とは異なり、電子の塊として流れていないことが示されました。 長い間、私たちは金属内部を流れる電気はビー玉のような電子の粒として理解してきましたが、新たな実験により、このモデルの大前提となる理論が崩れていることが実証されました。 もし研究結果が正しければ、電子には唯一無二の正体は存在せず、さまざまな形態のうちの1つの相に過ぎない可能性が出てきます。 研究内容の詳細は2023年11月23日に『Science』にて「ストレンジメタルのショットノイズ(Shot noise in a strange metal)」とのタイトルで掲載されました。 目次 電線の内部では「電子」ではなく「準粒子」が流れている電気に関する「教科書レベルの常識」が書き換わりつつある金属を解剖して

    金属内部で「普通の電子」ではない何かが電気を運んでいたと判明! - ナゾロジー
    businessart
    businessart 2023/12/01
    なんか比喩に引っ張られてるからか、妙な話になってるぞ。E=h*νを「波のエネルギー」って言っちゃうのも良くないよ。光電効果でむしろ光を粒子として扱うときに使う。
  • NHK取材メモがネットに流出か 幹部ら「本物では」「重大事案だ」:朝日新聞デジタル

    NHKの報道に携わる職員が作成した取材の企画案や関連の取材メモなどが記された文書が外部に流出した可能性があることが、複数のNHK関係者への取材でわかった。X(旧ツイッター)では、流出したとみられる文書が拡散されており、複数のNHK関係者が朝日新聞の取材に「物とみられる」と証言。取材で得た情報を報道目的以外で流出させた可能性があるとして調査をしている。 X上で拡散されている文書は、ネットの誹謗(ひぼう)中傷の問題を取り上げる取材の企画概要が記載されたものと、関係者インタビューを文字起こししたものがあり、いずれも「文書種別」の項目に「連絡メール」と記載されていた。また企画概要には「放送希望」「12月1日 『首都圏ネットワーク』で5分程度」とも書かれていた。 NHK関係者は「(文書の)仕様はNHKのもの」とした上で、こうした文書は、局内のネットワーク上に保管され、不特定多数の局員が閲覧できる状

    NHK取材メモがネットに流出か 幹部ら「本物では」「重大事案だ」:朝日新聞デジタル
    businessart
    businessart 2023/12/01
    NHK内部に残る少数の日本人が、NHKのナニカ仲間が不公正な報道しようとしてることに気付いてリークした。いつもの連中はまたレッテル仕草だが、「TBSとオウムの癒着に気づいた社員が坂本弁護士に危険を知らせた」に近い
  • ホモソ批判者たちは不真面目

    女性=サイコパス説|rei https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/beatangel/n/n0cfb0cbe8c71 heaco65 こういう人はモテたいんじゃなくて横にモテる女を連れることで憧れのホモソ村に入れて欲しいんだよね だからホモソ村の男が好きそうなモテ女が好き ブスの地味女が横にいてもホモソ村の皆様に認めて貰えないもんね 人気トップコメがこれって。 1.男の世界で重要なのは自己の能力このホモソ批判を書いているはてなブックマーカーheaco65さんがどんな人かは一切知らんけど、このコメントだけで間違いなく女性だと思う。男性ならどの方向の人生を過ごしてきた人であれここまでホモソーシャル的なものの解像度が低いということは無いから。 「モテる彼女が通行手形になるホモソ村」なんて一体どこにあるのかという話。ホモソ的な男達が気にすることは徹頭徹尾お

    ホモソ批判者たちは不真面目
    businessart
    businessart 2023/11/30
    「彼女や嫁によって男の”格”が上がるシステムは存在しない」「……これもしかして女の世界の話なのでは?」いやこれ確かにそうだわ。
  • 撤退は転身、全滅は玉砕、そして墜落は不時着水 - inti-solのブログ:楽天ブログ

    2023.11.29 撤退は転身、全滅は玉砕、そして墜落は不時着水 (2) テーマ:ニュース(101445) カテゴリ:鉄道・飛行機他乗り物 防衛副大臣、米軍オスプレイ墜落は「不時着水」 自衛隊機を派遣し捜索活動 鹿児島県・屋久島沖に米軍のオスプレイ1機が墜落した件について、防衛省が緊急会見を開いた。 宮澤博行防衛副大臣は「日14時40分頃、鹿児島県の屋久島の沖合において、アメリカ空軍横田基地所属CV-22オスプレイ1機が不時着水した」と発表。防衛大臣から関係部署に対し、「被害者の有無を確認し、救助等の対応に全力をあげること」「情報収集を徹底し、状況の把握に努めること」「関係機関との連携に万全を期すこと」の指示が出ているとし、陸海空自衛隊が航空機を使った捜索活動を行っていると明らかにした。 現場海域で1人が発見され、救助されたことについては、「細部は確認中」とコメント。 また、不時着水と

    撤退は転身、全滅は玉砕、そして墜落は不時着水 - inti-solのブログ:楽天ブログ
    businessart
    businessart 2023/11/30
    「癒着は連帯」「困難を抱える女性はホス狂」「twitterで絵文字ひとつで返信はサポート」「ビラ配りはアウトリーチ」「「セカンドレイプの街草津捏造」には人権賞」「不正は「不正はなかった」」もな。
  • 斜に構えるタイプの人は変われるのか - Konifar's ZATSU

    ちょっと辛辣な話になってしまうかもしれないが、斜に構えた態度をとる人が"変わった"事例を見たことがない。どうしていくのがいいのか答えがないので雑に書いておきたい。先に書いておくと答えはここには書いていない! そもそも"斜に構える"というのはこういう意味らしい。 「斜に構える」は、もともと「剣術で相手(敵)に対して刀を下げて斜めに身構えること」から「改まった態度をとる」「おつに気取る・身構える」「物事に正面から対処しないで、皮肉な態度で臨む」ことをいいます。 「斜め[ナナメ]に構えている」は、「斜[シャ]に構える」では? | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所 程度によって変わる話ではあるが、「物事に正面から対処しないで、皮肉な態度で臨む」が自分の定義と近い。 過去に自分がだいぶ斜に構えているなーと感じたタイプの人には一定の特徴があった。 そつなく

    斜に構えるタイプの人は変われるのか - Konifar's ZATSU
    businessart
    businessart 2023/11/30
    「無能だから斜に構えている」奴がいるのは確かだけど、その母集団が無能だから。「飛び抜けて有能だから無能に混じると斜めに見えてしまう」っての方が一般的。付和雷同する組織ではイノベーションは起きない。
  • DHC元会長が新会社HPでまた差別表現 競合企業経営者の実名挙げ | 毎日新聞

    通信販売会社が自社ホームページ(HP)上で、競合企業の経営者の実名を挙げた上で「在日の疑い」「100%の朝鮮系」「元々は外国人の方に、日人の心が理解できるのでしょうか」などの差別的な文章を掲載していることが分かった。この通販会社の代表者の吉田嘉明氏は、大手化粧品会社「ディーエイチシー(DHC)」の創業者。吉田氏はDHC会長だった2020~21年、DHCのホームページに会長名で在日コリアンを差別する文章を掲載したことが大きな問題となっていた。 今回の差別発言をHPに掲載したのは、通信販売会社「大和心」(東京都港区)。22年7月に設立され、品やファッション雑貨、日用品などを扱っている。 同社は11月にHPを開設。21日に吉田氏名で掲載した企業モットーでは「大手総合通販で、トップが純粋な日人なのは、大和心だけのようです」と記載した。 さらに通販事業などを手がける大手企業数社の経営者の実名を

    DHC元会長が新会社HPでまた差別表現 競合企業経営者の実名挙げ | 毎日新聞
    businessart
    businessart 2023/11/29
    アマゾンマーケットプレイスが中国の詐欺商品と偽物ばかりになってまともに機能しなくなりつつあるし、食品も偽物が怖くて買えないのは確か
  • 原子力ムラの深い闇に迫る。“言論封殺”された衝撃の問題作、ついに公開! 『日本は原発を止められないのか?』(青木美希) | 青木 美希 | ちょい読み

    2023.11.27ちょい読み 原子力ムラの深い闇に迫る。“言論封殺”された衝撃の問題作、ついに公開! 青木 美希 『日は原発を止められないのか?』(青木美希) 出典 : #文春新書 ジャンル : #ノンフィクション 『日は原発を止められないのか?』(青木美希) 太平洋を抜けてきた潮風が、漁船が停泊する港にぼうぼうと吹く。福島県いわき市の小名浜漁港から見える海は、群青色に広がっていた。 福島県漁業協同組合連合会(県漁連)理事の柳内孝之さん(57)は、Tシャツ姿で風に吹かれながらこう訴えた。 「東京電力が事故で汚した海ですよね。汚染された海を浄化していくという話ならわかりますが、(福島第一原発から)海洋放出すれば、福島の海は震災前より悪化しているとみられてしまいます。商売が立ちゆかなくなる可能性がある。仲間が苦しめられ、また命を失う人が出るかもしれない」 柳内さんは、一人の水産業者のこと

    原子力ムラの深い闇に迫る。“言論封殺”された衝撃の問題作、ついに公開! 『日本は原発を止められないのか?』(青木美希) | 青木 美希 | ちょい読み
    businessart
    businessart 2023/11/29
    組織や利権の問題と、原発自体が必要かどうかは切り離すべきなんよね。少子化を止めろとか言ってる気狂い多いけど、世界人口がこのまま増えるなら、原発なければ間違いなく全滅する(半分くらいにしないとやばい)
  • 英メディア「草間彌生が批判されるのは、世界が変わったからにすぎない」 | 「現代の価値観」の枠にはめる意味は?

    2023年10月、アーティストの草間彌生は、過去に人種差別発言をしたことを謝罪した。 価値観を時代にあわせてアップデートする過程で、かつての過ちを認めることは大切だろう。だが、それによって「キャンセル」されることは必ずしも正しいのだろうか──英メディア「アンハード」が論じる。 美術界の大御所が排斥の危機に 「人は生命の美と同じように恐怖も描くべきだと、私はずっと前に心に決めた」 芸術家はいかに怪物を創り出すか──あるいは、いかに怪物になるか。これを主題にしたH.P.ラヴクラフトの短編小説『ピックマンのモデル』の主人公はそう語る。 ピックマンの描いた絵は悪夢そのもので、語り手を務める友人かつ芸術家仲間は、ひと目見るのも堪えられないほどだ。語り手は身震いしてこう語る。

    英メディア「草間彌生が批判されるのは、世界が変わったからにすぎない」 | 「現代の価値観」の枠にはめる意味は?
    businessart
    businessart 2023/11/29
    普通の日本人は、ポリコレで他人を断罪する奴らのキャンセルを始めるべき。
  • 1日60分の歩行って言うけどさ

    どこを歩いたらいいんだ 俺は目的地がないと歩けない人間なんだ いわゆる「散歩」ができない 目的もなくふらふらと歩くことができないんだ 通勤通学とか人と会うとか目的地があるなら歩けるけど 歩くことそのものを目的にするのは難しい みんなは「散歩」できる?

    1日60分の歩行って言うけどさ
    businessart
    businessart 2023/11/28
    イングレスはそりゃ歩くだろうけど、憎悪や怒りで顔真っ赤にしながら歩くことになるから体に悪いと思う
  • 「大阪万博、中止でええやん」という人はわかっていない…目先の経済効果よりはるかに重大な"日本への影響"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    「大阪万博、中止でええやん」という人はわかっていない…目先の経済効果よりはるかに重大な"日本への影響"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    businessart
    businessart 2023/11/28
    昔の話書いてどうするんだよ。「ディズニーランドもUSJもテレビさえ普及過程だった70年代の万博は良かった。今はそんな時代じゃないし、オリンピックみたいに失敗だと思われるだけだしいらねーよ」ってこと。
  • 日本テレビ系列局幹部が「24時間テレビ」寄付金264万円を着服 番組存続問われる事態に | 東スポWEB

    テレビの系列局「日テレビ」(鳥取市)の幹部社員が、チャリティー番組「24時間テレビ」の寄付金など1118万2575円を着服したとして、同局を懲戒解雇されていたことが28日、わかった。 日テレビを11月27日付で懲戒解雇となったのは、元経営戦略局の局長。元局長は会社の調べに対し、「24時間テレビ」の寄付金から計264万6020円を着服していた。このほか、会社の売上金853万6555円も自らのフトコロに入れていた。 日テレビは公式ホームページのトップ画面に「弊社元幹部社員の不正について」と題して公表。28日に鳥取警察署に被害届を提出した。 日テレビはHPで「寄付金の着服は、一般の皆様から寄せられた善意を踏みにじって私腹を肥やした行為」と断罪。 続けて「弊社は責任をもって保管すべき皆様の浄財が着服されるのを10年間、見落としてしまいました」と報告。元局長が単年ではなく、10年

    日本テレビ系列局幹部が「24時間テレビ」寄付金264万円を着服 番組存続問われる事態に | 東スポWEB
    businessart
    businessart 2023/11/28
    ついでに寄付金を反日団体に流してるアカイ羽根も調べろよ。
  • 「ルフィ」接見の弁護士事務所を捜索 特殊詐欺事件の証拠隠滅容疑 | 毎日新聞

    businessart
    businessart 2023/11/28
    弁護士の名前でないのはやっぱりいつもの連中だから?
  • なんで女性って「現実」で狂わないのに「カップリング解釈」で狂うの?

    大学生のころにカフェ(チェーン)でバイトしてたんだけど他のお客さんと同じように接客しただけなのに気があると勘違いされて 連絡先渡されたり、まあそこまでは良いのだけど待ち伏せされたりとかしつこく付きまとわれたり家特定されたりとか そういう現実での勘違い被害って男性→女性で頻発するんですよ。これはカフェだけじゃなくコンビニでもスーパーのレジでも発生するし、 フィットネスジムでも結構ひどいのがあるって聞いた。だいたい脈が無いものを有ると曲解して暴走・迷惑行為に走るのは男性。 でもアニメやマンガなどでキャラクター同士の恋愛フラグについて暴走解釈するのって圧倒的に女性じゃない? 男性が存在しないフラグを有ると言い切って陰謀論みたいな考察を垂れ流しているのは見たことないけど、 女性については当に数限りなくいる…原作の展開を無視して「自分がこうあるべきだと思った」で恋愛二次創作を作り続ける。 創作物

    なんで女性って「現実」で狂わないのに「カップリング解釈」で狂うの?
    businessart
    businessart 2023/11/28
    ポリコレ利用の分断工作は「妬み」「恨」の文化においてはむっちゃ効果的に機能するんだよ。対岸の火事ちゃうで。ポリコレを盾に利権を餌に恨みに思ってる社会破壊したい連中のキャンセルはすぐに始めないとやばい
  • LINEヤフー流出、発端は韓国から 「管理あまりにずさん」批判も:朝日新聞デジタル

    9500万人の利用者を持つ「LINEアプリ」で大規模な個人情報の流出が明らかになった。発端は大株主の韓国IT大手ネイバーの委託先がサイバー攻撃を受けたことだったが、旧LINE社の社内システムと一部共通化していたため、日の利用者にまで被害が及んだ。 「システムへのアクセス管理があまりにずさんだ。過去の反省が生かされていないのではないか」。経済官庁で個人情報を扱う官僚は驚いた。 今回の特徴は、韓国ネイバーのサーバー経由で不正アクセスを許したこと。ネイバー子会社と旧LINE社が一部で同じシステム基盤を使っていたうえ、ネイバー側の委託先企業が旧LINE社の社内ネットワークにアクセスできる状態になっていたという。 LINEヤフーでは過去にも…

    LINEヤフー流出、発端は韓国から 「管理あまりにずさん」批判も:朝日新聞デジタル
    businessart
    businessart 2023/11/28
    ほらまたやっぱり。ワイ予言したで。こんなに外国人ばっかりのモラルのない会社に個人情報扱わせる資格与えちゃダメだよ。スパイ防止法はやく。もしくは重要情報は、少なくとも日本国籍を社員要件にする会社に移行。