- 1二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:37:11
- 2二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:39:53
当時はま〜ボロッッッッカスに言われてたな
- 3二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:40:56
1クール目はむしろ明るく楽しいみたいなノリで結構盛り上がってはいたんだ
まあ途中で西園寺が抜けてあんま面白い敵がいなくなっちゃったのがな - 4二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:42:58
ガンマイザー相手になった辺りから絵面が変わり映えしないしなかなか気持ちよく勝てないしでグダグダ感が強くなっちゃった気はした
- 5二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:44:31
終盤がな…今さらそんな展開やらなくてもよくねって感じのがね…
- 6二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:46:37
話が理解できれば面白いんだけど正直それまでが長いよ!!!!ってなる質感がプロトタイプセイバー感ある
- 7二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:48:01
アラン様に嫉妬する御成の話は磯村君の御成エミュは面白かったけど話としては味方になってすぐ辺りでやるべきことだろとは思った
切羽詰まった状態であのエピ入れたせいで御成が状況を読めないヤツになっちゃった
- 8二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:50:34
ゴーストに関しては小説とvシネマ見ないと本当によくわからんからな…
- 9二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:55:06
デミアプロジェクトって結局何だったの?
- 10二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:00:19
仙人は本編でもう少しちゃんとした罰を…
- 11二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:02:17
西園寺さんタケル殿との因縁的には普通に終盤まで出張れそうだったのに本編だと序盤で退場してvシネスペクターだと何か急に復活&綺麗になって退場(実はハイパーバトルの方でそれまでの経緯描かれてた)したようにしか見えないの中々勿体無い
- 12二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:08:28
死ぬ死ぬ詐欺大嫌い
残り日数設ける意味あった? - 13二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:10:04
タケルの成長物語としては面白いと思ってるけどライダーに求められてる面白さかって言われると違うなって
全体的に戦隊っぽい - 14二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:12:37
- 15二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:13:18
- 16二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:13:58
- 17二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:14:45
あんまりオタクウケする作風じゃないんだよなぁ
- 18二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:16:37
前後がオタウケかなり良かったドライブとエグゼイドに挟まれてるのが痛い…ドライブも三条作品の中では結構色々言われてた方だけど
- 19二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:17:13
- 20二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:18:52
- 21二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:26:02
個人的には喋ってくれた方が明確に意思を感じる(それでも全員同じ声優はちょっと…)
逆にケミーとかの喋らないタイプは人が勝手に感情とかを補完してる感があってもしかしたら本来の意思とは違うんじゃ…って不安になる…
- 22二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:45:17
少なくとも卑弥呼は絶対に関じゃない方がよかった、これだけは確か
- 23二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:47:56
偉人、生者と死人、地球人とガンマ世界人と話の軸になりうるテーマを出しすぎてとっ散らかったという印象
「生きていたいのはご飯が食べたいから」でテーマを一貫した夏劇場版はおもしろかったし - 24二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:52:55
- 25二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:54:31
ユルセンとの兼ね役で悠木碧で良かったよね
- 26二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:27:49
- 27二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:34:53
でも俺最終回でオープニングのスカイダイビングのシーン回収してくれたところ好きなんだよね。最終回まで観てて良かったって思えた。
- 28二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:58:37
死人に口なしと言うだろ。目しか残って無いんだ
- 29二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:02:46
パパと娘とガンマイザーが入れ替わった話やセインカミュは覚えているんだけど、日常回多すぎてダレた印象がある。40話以降って、だいたいストーリーのまとめに入るか、メインキャラか敵の掘り下げやるじゃん。
- 30二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:04:42
週一で見てたけど、まぁ…正直面白くなかったな。テーマやメッセージ性とか言いたいことは分かるけど、それが面白さに繋がってないっていうか…
- 31二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:05:57
- 32二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:06:34
- 33二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:09:18
- 34二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:11:06
大好きな作品っつってんだろεで殴るぞ
- 35二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:12:19
今更だけどおあしすって何だっけ
- 36二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:12:51
- 37二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:12:59
言っちゃあれだけど、ジオウみたいなお祭り作品のメタ要素ふんだんに詰め込まれた劇場版でその中でも特にメタキャラの領域に突っ込んでるウォズが視聴者に語り掛けてもキャラの内なんだよな
それまでそういったメタ的要素一切なかった作品で急にテレビの前の視聴者に語りかけるっていうのは全く違ってな…
- 38二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:13:35
- 39二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:14:24
- 40二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:14:28
ゴーストってコンテンツは嫌いじゃないけど最終回のテレビ番組としての不義理さはちょっと擁護しがたい
テレビ情報だけだとマジで「謎のガキがゴーストアンチみてえな文句と泣き言をいって励まされて謎の場所に帰った」
それがラストはいくらなんでも困惑しかないんだよ! - 41二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:15:00
さすがにその言い方は無いんじゃないか
- 42二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:15:37
- 43二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:16:46
- 44二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:18:26
正直ゴーストは正体判明まで敵の眼魔のオカルト要素あって好きだったけど実は天空寺家以外SFだったと判明してからなんか肩透かし食らったというかなんというか…
- 45二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:18:49
唐突にグンダリ擦ったのは、ファンでも多分困惑したと思う。
- 46二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:20:09
ていうかグンダリってなんだったんだろうねあの世界観
- 47二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:20:41
- 48二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:22:37
これ言ったらあれかもしれないけど、偉人扱う必要性あった?
- 49二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:23:11
てか今高橋さん何やってるんだろう
- 50二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:23:28
ぶっちゃけ仙人がどのくらいやらかしてたのかよくわかってない民
大体の事の火種になってんのかな程度の認識しかできてない - 51二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:23:59
- 52二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:24:43
ゴーストの全部の元凶
- 53二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:24:51
ゴーストってオタク人気と子供人気は別の要素なのがよく分かる作品なんだよな
どっちがいいのかじゃなくてマジで見てるポイントが違う - 54二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:25:39
正直裏設定云々言ってる人も大概は色々補完された後から入ってきて当時の実感がないだけ感ある
リアタイ時…というか一気見でも本編だけだとかなり苦しい