ゆりかごの星って取り扱いが難しい

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:44:26

    エアリアル(エリクト)視点の物語で、確かに本編の前にあったんだろうけど、その割にプロスペラの言動がおかしかったりするし

    (ここら辺は執筆時期にもよるけど)

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:45:54

    最初は復讐のつもりだったけど、途中からエリクトのためにシフトしたと考えたら矛盾はないよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:51:35

    そもそもプロスペラ自身がクエタテロで計画が狂った的なこと言ってたやん

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:52:39

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:54:20

    曲のために書いた小説で上がってきた曲を聴いて脚本変えた的なことをインタビューで言っていた気がするしまあズレはあると思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:54:59

    >>4

    9話までエリクトの自我が確固として存在してるとはプロスペラにわからなかったら?

    あくまで話しかけてるのはガンダム・エアリアルであってエリクトではないならあの発言はそうおかしくないと思うけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:56:30

    >>5

    すっげぇ曖昧な伝聞で言うなぁ…

    せめてソースの提示ぐらいしっかりやってくれよ特にインタビューとかはさ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:56:59

    >>4

    そらエリクトが死んでから17年間一度も話せて無くて本当に中にエリクトがいるか確かめるすべも無かったんだからエアリアル=エリクトを100%信じきれて無かったんだろプロスペラも

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:57:38

    連載作品でありがちな初登場キャラの言動が後々振り返ってみるとおかしいって流れみたいなもんじゃね?

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:57:43

    水星全部そうだけどイメージで参考資料程度にするのがいい気がしてくる
    ゆりかごの時系列とかめちゃくちゃ考えてた時期のことは忘れることにする

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:57:48

    >>5

    初耳学でYOASOBIさんが出演したときそう言ってたんだっけ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:58:38

    >>9

    アニメは連載作品とは作り方が違うと思うぞ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:00:34

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:01:58

    OPのために書き下ろしただからまあ半分くらいパラレルで考えてもいいよねこの小説は

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:03:06

    >>11

    初耳学だったわありがとう

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:05:27

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:05:44

    >>4

    プロスペラがエアリアルに最高傑作さんって言ってるから

    普通にエアリアルの自我的なものはプロローグのルブリスAIだと思ってたんだよな


    娘(エリクト)のためなら何を犠牲にしてでもみたいな愛を見せてるプロスペラが肉体をなくしてるとはいえ娘に対して最高傑作とかモノ扱いしてるみたいなのは解釈違いで未だに納得してない

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:06:02

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:07:37

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:09:31

    >>17

    一応スレッタも愛してたみたいな話だったけど

    実質道具扱いだったスレッタに対してならまだわかる

    リプリって人造生命体だからヒトじゃなくてモノカウントみたいな解釈ね

    でもエリクトに関しては違うだろ…?

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:10:08

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:11:22

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:15:11

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:16:54

    >>23

    は物凄い誤字したので消しました。


    自分もエリクトに対してプロスペラが最高傑作とかスレッタの剣とか言うのは違和感あった。確信なくてもエアリアル内部にエリクトいる疑惑あるならそんな事いうか?

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:19:25

    ゆりかごの星が出たばかりのころ、エアリアル一人称だったことから叙述トリックは疑われてた

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:20:07

    >>4

    徹夜明けだったんじゃね

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:25:23

    スレッタは11歳頃からレスキューを始めて、しかし15歳頃からまたエアリアルにこもることが増えた(ゆりかご)
    でも水星の老人達から寄せ書きやお守りももらうくらい関係は改善している(アニメ4話)

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:26:40

    とりあえずアニメ最終回まで見た上でゆりかごの星の疑問に思うとこ上げていってみる?

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:41:04

    ゆりかごの星に出てきた老人の描写から寄せ書きとかお守り貰うようになるの?とは思った

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:48:24

    クワイエット・ゼロを行うには禁止されたGUNDの技術を使わざるをえないからその点でデリングに頭を下げさせたとか屈辱を感じさせるとかで復讐を果たしてる(自分はエリクトのためにさらに先のレベルが必要である事を隠して)と思う事にしてる

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:59:33

    アニメと小説が=ではないことは過去のガンダム作品でも往々にしてある事だからまぁ分けて考えた方が良い気はする

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:04:21

    エルノラ≠プロスペラにするとそのへんしっくりくる
    がプロスペララスボス路線だろうね
    エリクトにやってることも子供を使った実験とも取れば、プロローグの不自然な点も解消すると思う

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:36:49

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:37:52

    >>27

    アニメに寄せ書きもお守りもでてこなかったの気になる

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:43:32

    >>16

    あれだよ、opのそこの歌詞エラン入れ替わりの映像だったからエランさんの事だったことにしとこうぜ(祝福の公式MVから目を逸らしつつ)

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:48:09

    >>34

    その寄せ書きやらお守りやらが画面にでてこなかったから、一時期「水星の老人たちは実在してなかった」説や「実はスレッタは水星ではなくどっかの実験施設で育った」説があがったの思い出した。

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:57:21

    >>36

    祝福MVの小さいスレッタ?は実験着みたいな服着てたしね

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:58:37

    プロローグはパラレルですってするなら、それを元にして作られた主題歌祝福もパラレルになるんですわ
    流石にそれはマヌケすぎない?

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:58:54

    >>38

    プロローグじゃないやゆりかご

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:00:03

    >>39

    主題歌をもとに書いた小説なんだからなんもおかしなことはない

    逆ですよ因果が

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:02:45

    ヴァナディースハート(単行本1巻と最新話)読んで気になったんだど、ガンダムパイロットの子達ってGUND関係のなにかが体の臓器とかの代用しているのかな
    強化人士たちの人工中枢神経とかヴァナハ組の心臓とか
    だからスレッタもゆりかごのどこかのタイミングで何かをGUNDにされてたりしないのかなと

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:09:11

    >>40

    ゆりかごを元にして祝福作られてるやん?

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:16:23

    エリクトの一人称が「僕」なのも気になる。
    プロローグでは「エリィ」だったし、精神が成長しているとしても25歳女性が一人称僕が違和感あるし、別にエリクトはボーイッシュな印象もないし

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:25:35

    >>41

    エリクトが耐えられなかった水星の環境に小さなスレッタが耐えられたのもどこかがGUNDだからとか

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:26:10

    >>42

    >>14これみてそう思ってたけどゆりかごの小説が原作でそれをもとに楽曲ってことか

    それは申し訳ない間違えた

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:29:56

    >>41

    ソフィとノレアにそういった描写はないし現状そう言った設定は「ない」としか言えない

    後で出してくる可能性はあるけど、ここまで来て何もないならないんじゃないか

    特に隠す必要がある設定にも思えないしな

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:34:06

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:38:54

    プロローグはともかくゆりかごの星は過去作でのノベライズ版くらいの位置で見てるわ
    そういうのもあったのかとは思っても=では繋がない

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:40:37

    >>43

    ゆりかごのエアリアルをエリクトということにするしか無くなった弊害説

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:41:04

    致命的な矛盾なんてないから別に気にするもんでも無くね?って感じ

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:44:54

    プロローグでさえ意味深な描写に一切何の意味もなかったから、正直考えるだけ無駄なんだろうなって…
    陰謀論とかあんま言いたかないけど、やっぱ当初の予定とは大きく展開が変わったんじゃないかってのは感じる

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:46:13

    スゲー面白そうな題材だっただけに
    プロローグやゆりかごが結果的に無意味な存在になったのはもったいなく感じる
    今更どうしょうもないけどね

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:48:20

    最初はエアリアルの中にエリクトの意思が宿ってて
    それを使ってエルノラがデリングに
    復讐するんだと考えてたけど実際は違った
    本編中はあれだけエリクトを想った態度だったのに
    ゆりかごのエアリアル=私の最高傑作は
    エリクトも道具扱いしてるようで自分の中では
    エルノラのイメージと一致しなかった

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:48:59

    >>43

    普通の25歳女性なら違和感しかないがエリクトは普通じゃないぞ

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:50:05

    >>41

    大河内が一期の時に

    「ガンダムに乗って赤いアザが出るのはGUND施術を受けた人間」って言ってたはず

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:50:24

    >>51

    結局AIとエリクトが通じ合った理由も謎のまんま終わるとは思ってなかった

    てっきり対話を経て疑似人格を得たAIによるデータストームの肩代わりが可能になり、博士が夢見た通りガンド技術が多くの人間に普及、命を救う技術に

    大事なのは暴力ではなく対話だよ!って話になるかと思ってた

    全然そんなことなかった

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:51:34

    >>55

    その設定活きてるならラウダもGUND施術を受けたことになるが…たぶん受けてないだろうな

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:52:39

    愛人時代のミオリネに並々ならむ自信とこだわりがあったっぽいからな
    それを土壇場で没にされたからやる気なくしてどうでもよくなったんじゃね

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:54:04

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:55:38

    まあ祝福のMVはエリクトとスレッタが
    別個の存在であることを匂わせてたし
    実際その通りだったということで
    考察の材料にはなって無駄にはならなかったのでは

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:56:04

    >>55

    おいおい馬鹿にしてるのか?

    覚えてるわけないだろ大河内がそんな事!!

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:08:32

    >>55

    全然覚えてねー

    ていうかそういう大事な情報あるならアニメの中で示せよ!!

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:08:38

    プロスペラはエリクトじゃなくてエアリアルという機体に話しかけてるつもりでほぼ独り言的な感じ
    実際「でも、お母さんに僕の声は届かない。」って書いてあるし
    エアリアルはエリクトともルブリスAIとも取れる

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:12:40

    >>55

    一応ソース教えてほしいんだけど

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:19:06

    >>58

    そう想定すると大河内も被害者なのかな

    現実のパパ活だの不倫だのする女は総じて畜生だが、フィクションではか弱いながらも自分の価値を知る計画的で志の高い女性の様なキャラクターにできるのに勿体無い

    ガンダムでもギギやマリーダがいて、しかも人気もあるのに

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:21:29

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:21:53

    >>58

    プロなら最低限の仕事として自分で作った設定と矛盾するような展開はやめようって判断して欲しいけどな

    シリーズ構成が仕事なんだろ

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:22:08

    田代さん時空的なやつなのかもしれない

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:23:10

    アンチがやってきてスレが機能してなくなってるから>>1は管理してちょ

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:25:05

    田代って誰

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:29:59

    ゆりかご読んでた時のエルノラ像は
    復讐しか考えられなくなって
    スレッタも復讐の道具として使おうとしてるやべー奴で
    狂った母ちゃんをエアリアルの中に残ってた
    エリクトの意思が救うとかそんな感じに考えてたな

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:42:38

    ゆりかごの星とプロローグは見ないで本編見た方が難しいこと考えずに済んだなと最後まで見て思えるのが残念だ
    この二つの雰囲気が好きだっただけに尚更そう思う

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:43:16

    >>55

    これのソースがはっきりするかオルコットの義腕がGUNDかどうか判明すればいろいろ考察がはかどりそうなんだが

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:55:34

    >>73

    オルコットGUNDは確定でいいと思うぞ

    エアリアルデザイナーがそれっぽいこと小説発売前に触れてたからスタッフ間ではとっくに共有されてた情報なんだろうよ

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:58:56

    >>74

    オルコットGUNDの話がでたのは小説じゃないやドラマCDだった

    ごめんここは訂正する

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 02:00:42

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 02:09:56

    取り扱いが難しいんじゃなくて無視するべきだと思う
    プロスペラ→エアリアル=エリクト
    上の関係を本編に照らし合わせるとチグハグ

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 02:16:36

    >>43

    プロローグはガチ幼女だし

    今に関しては8歳でMS精神生命体にされた奴を成人女性扱いすることに疑問を抱くわ

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 02:57:05

    >>56

    その展開は個人的にはアリ

    大事なのは対話って流れなら、デリングがやるべきことは虐殺ではなく話し合いであったとデリングの行いが否定されそうだし

    最後までデリングの行いがなあなあにされてて、個人的にはめちゃくちゃモヤった

    それ知ったミオリネでさえ、私関係ないし!って態度だったからあの辺どうにかならんかったんかな~?って思うわ

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 04:57:16

    本編放送中に思ってたよりもずっとゆりかごやプロローグの話がされなったしだいぶ昔のことで記憶が薄れてきた今だから参考資料程度にするかあと思うけど、プロローグやゆりかごが出た当時の空気感は全然ただの参考程度として出してるように見えなかったしこんなことになってしまったのは切ない

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 05:25:59

    初期はスレッタでないとエアリアルに乗れない(十全に機能を発揮できない)って設定あったんだろうがそこも一切語られなかったな
    プロスペラがスレッタ作った理由さえはっきりしないんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 05:40:44

    >>81

    それエアリアルの取説に書いてあるから設定としてなくなってはいないと思うよ(通常のパイロットでも運転出来るがスレッタが乗ると一線を画す)

    ただどのような作中科学の機序でスレッタがエアリアルに選定されたのかってのは良くわからないなプロスペラは24話でエリーのスコアあげられるのはスレッタだけなのねって言ってたけどママンその理屈わかっててスレッタ乗せてたんじゃないの?とは思った

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 06:18:12

    >>74

    ありがと。

    ならどこかでGUND施術を行っているところがある。

    外伝からソフィノレもどこかしらGUNDにされている可能性はゼロではないと考えてよさそう。

    てか株ガン以外でGUND技術持っている人なんて重要そうなのになんで本編でも触れなかったんだろう

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 06:24:02

    ソフィノレがガンドの何かしてるなら分かりやすく、義足義腕にするだろうし、ラウダはほぼ100%ガンド技術の何かなんかしてないだろうから、赤いアザは没設定か何かなのでは

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 06:30:06

    ルブリスにAIが搭載されてると明確に言及されてないし最初からAIとの対話とか無かったのかもしれない…

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 07:41:52

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 07:49:42

    デリングの支援があり、しかもスレッタとエアリアルを水星に放置して十年以上準備してた筈なのに失敗するプロスペラは控えめに言ってかなり無能では?

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 07:59:14

    計画の要であるスレッタとエアリアルを水星に放置するのは論外過ぎる
    水星よりマシな隠れ場所とか幾らでもあるだろ

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:17:28

    というかそもそもデリングの支援があるのに隠れ住む必要あった?
    ファラクトやルブリスですら普通に生産されているのを見ると尚更

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:03:34

    >>89

    いつからデリングの支援が受けられたかによると思うけど赤ちゃんスレッタの絵のとき出て来たガンダムは装甲剥がされてて今改修中ですみたいな様相で、ベルさんの一人で作ったわけじゃないですよね発言から遅くともレプリチャイルド制作中にはデリングと繋がってる気がするな

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:04:16

    デリングとプロスペラが繋がったのはいつなのか
    そもそも憎いはずのデリングとプロスペラが手を組んだきっかけ等不明なことが多すぎる
    全てが謎のノートレットといいなんだかなぁ…

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:07:01

    >>79

    例え話し合いでの解決が綺麗事であっても、虐殺はなあなあにすべきじゃなかったよなぁ…

    ガンダムが危険なものとはいえ、虐殺を糾弾されることがなく、ガンダムシュワシュワで結局デリングがやった力づくの弾圧が正しかったかのような描き方はちょっと納得がいかなかった

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:26:27

    >>92

    ヴァナディース虐殺でなくてヴァナディース事変ってなってるからアニメになってない何らかの理由で世界的(下手したら法律的にも)にデリングの行いは正しいとなってるんだと思う地球ですら子供を奪われたってデモが起るってことはアーシアンからもNOを突き付けられてる更に言うとこの辺りはきっちり設定されているとダムAの冊子に載ってた設定の内容は不明だがVH関連で


    世界的に虐殺を肯定されたデリングが話合うべきだったって本編になるなら帰結として美しいでも書く隙間ないな

    VHで書かれるかもしれんが

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:35:09

    デリングやプロスペラの虐殺は罪に問われず、散々責任を口にしてきたミオリネもクワゼロや総裁の責任を取らず、
    シャディクはやったテロの分はともかく恋愛脳で上三人の分まで罪背負って責任の所在をうやむやにしたせいでもやる

    せめて責任やその尻ぬぐいを他人に押し付けたり犯罪者をかばったりすることは問題だとして描写されていたのならまだマシだったけど
    実際は美談であるかのように描写されていたし

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:56:46

    >>94

    デリングの虐殺は公的にはもう処理終わってるし、被害者筆頭のプロスペラが(ある意味)許してるわけだから罪もクソもねーよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 10:03:58

    祝福の歌詞的にエアリアルにはエリクトと共にエアリアル自体の自我も載ってると思うことにしてるわ

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 10:09:02

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 10:10:08

    地球でなんかやってそうなプロスペラは何だったのだろう
    本編では地球でやったことはオックスアースにキレてたので協力者じゃないでしょ

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 10:10:56

    >>97

    もしくはエリクトの思考をコピーしたAIだと思ってたわ

    エリクト本人ではない

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 10:11:25

    ゆりかごは放送中の頃から信用できない語り手説があったな

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 10:11:44

    >>94

    ミオリネ耐えられないとヒキコモリネになっちゃったからな

    サリウスを犠牲にすることには拒絶してたのにシャディクはいいのかと矛盾でてるし

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 10:17:31

    >>95

    鉄血のラスタルと同じく誰がどう言おうとその世界では公的に問題のないことだしな

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 10:45:24

    >>90

    ただのパイロットでかろうじてMSエンジニアも囓ってるくらいのエルノラがリプリなんて作れるわけないからな

    後ろ盾がないと無理

    個人的にはそれがノートレットでなんやかんやするんだと予想してたのに

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 10:51:52

    エアリアルの正体プロローグにも出てきたAIでエリクトお亡くなりorお眠り遊ばしたほうが
    本編のキーホルダー閉じ込めよりグロさと尊厳破壊感じないの不思議だ

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 10:59:04

    >>104

    祝福pvみたいに苔むしたエアリアルにおやすみとサヨナラを言って去るスレッタは激エモだっただろうな……

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 11:06:44

    >>103

    スレッタ以外はエリクトのデータコピーだろうからなあ(遺伝子から作られた発言も間違いではない)

    スレッタだけ肉体あり

    人工中枢神経(ベルメリア)人工脊椎治療(OP)人工心臓(外伝)のGUND技術考えると人工子宮かなと

    ノートレットは関わってても遺伝子情報で既に故人

    大人組の過去は極力省く描写だなと

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 11:22:38

    ゆりかご読んだ限りではリプリチャイルドがいるのかすらわからないからなそう言えばリプリチャイルドはスレッタのことどう考えてるんだろう拡張意識というものもふんわりしてるし
    ゆりかごの僕がスレッタを特別に思うのを内側からどう見てたんだろうなそもそも内側で僕とリプリチャイルドは話してたのかなリプリチャイルド達は本編でスレッタを自分達と同じって言ってるが本編みてるとすっごい違うよね全員に個性を感じるの地味に怖いぞ

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 11:30:55

    HGじゃないエアリアルのビット一つ一つの裏に柩モチーフがっていうのゾッとしたんだがリプリチャイルドの詳細結局なにもわからなかった

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 11:49:31

    >>87

    甘めに見ても終盤でクワイエット・ゼロのユニットを奪われてる時点で地球圏全体にデータストーム空間を展開するという計画は破綻してる

    ユニットを破壊されればそんなことできなくなるから

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 11:53:42

    >>95

    >>102

    デリングもラスタルもやらかした事の真相が世間にばれてないだけで公的にはとても褒められたものじゃない

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 12:50:22

    >>110

    オックスアースのクソさ加減を見てなお褒められたもんじゃないっていえるんか・・・

    あんとき大規模に弾圧してなけりゃガンダムのせいで戦争はもっと地獄やぞ

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 12:57:22

    >>111

    オックスアースやヴァナディースはMS評議会が凍結させて止めようとしてただろ

    その前に独断で虐殺までやったデリングが褒められる要素なんてねぇよ

    正規で穏便なルート踏み潰して独裁弾圧ルート選んでるわけだからな

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 13:12:05

    >>111

    結果論だけど21年経っても誰もデータストーム問題の根本的解決に至っていないからデリングもMS評議会も期日通り待ってれば良かったんじゃね

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 13:15:40

    というかわざわざ虐殺する必要はなかった
    完成させたくないなら凍結後にしっかり管理すれば良かったし完成させたいなら支援してやれば良かった
    7話で娘可愛さと自分の目的のためにエアリアルを容認してしまったからデリングはダブスタと言われる

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 13:22:19

    凍結にしてればベルメリアがペイルでガンダムと強化人士作ることはなかっただろうな

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 13:24:48

    >>115

    凍結で何もできないor部分的にガンダム研究が再開されてもカルド博士に止められて非人道的なアプローチはできないってことか

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 14:23:03

    こういうスレ読んで思うけど自分が一番知りたかったのプロスペラとエリクトのことなんだよな...................

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 14:31:32

    プロローグ→ゆりかごの星を見ると、デリングとプロスペラがいつどうやって手を組むようになったのかちゃんと説明がほしかった
    協力することは最初から決まってたならその経緯も出そうと思えば出せるんだよな?そうだと言ってくれよ

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 14:40:46

    ゆりかごと一緒に水星も生えてきたのかね
    初期構想の軍人スレッタはどこ出身だったんだろう

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 15:17:28

    エリクトは本当にエリクトなのか的なことも扱って欲しかったな
    あれゆりかご読んだ影響でルブリスAIとかパーメットのデータとかが再現した存在じゃないかと思ってた
    ただまあそれやると哲学とか倫理とかも要素として頑張らないといかんから無理だろうなと

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 15:26:22

    >>94

    これにハートつけまくってるのがロボカテ民のクソさを端的に表してるなって

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 15:30:50

    >>113

    解決してねぇのに大規模販売しようとしたのが問題なんですよ

    オックスアースは凍結前に売り逃げしようとしてるし悠長に期日待ってたらガンダムばら撒かれてたんです

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 15:49:56
  • 124二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 15:53:05

    >>94

    責任の取り方って何も裁判掛けられてムショにぶち込まれるとかだけとは限らないぞ

    それはそれとして納得できるかどうかは別問題だがね

    分かりやすくムショぶちこまれたり或いは殺されたりされた方がウケがいいよね

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 15:57:08

    >>121

    タフカテの方がまだ読解力残ってる良心派と話せるのは悪い冗談としか思えない


    もうロボカテは落ち目だからさっさと見切りは付けておいた方がいい

    スレの数から見ても過疎化が進んでる

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 16:01:24

    なんか牢名主みたいな奴がいて草

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 16:05:58

    >>120

    そこをはっきりしたくないんじゃないかな水星は多少強引でも制作が思うハッピーエンドにしてる24話の終わりからみてそれはスレッタとミオリネとプロスペラが穏やかに暮らせることであると考えられる

    そこでもしゆりかごで受け取ったようなエリクトがAIかもとかがはっきりしたらハッピーエンドなんて誰も受け取ってくれないよ


    これ書いてて思ったけどゆりかごちょいちょい足引っ張ってるわ視聴のアンカーにするための小説だろうけどもこの形でのハッピーエンド狙うならない方が良かったかもしれん

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 16:10:07

    正直ゆりかご含めた上で本編もやりきってほしかった

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 16:16:19

    ゆりかごなんてまるでなかったかのようなことになってるのがあんまり言われてないのが不思議だよ
    あれでより興味を持って視聴継続した人が少数だとは思えないし

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 16:31:17

    ガンダムって小説と映像作品あったら映像最優先だからな小説と齟齬があるなら映像が優位だしサンライズは自社IPでメディアミックス改変しまくる常連だし

    あと個人的にアニメみててもゆりかご読んでる人が多いとはあんまり思わないかな

    >>128の言う通りアニメでゆりかごをやって欲しかったよね

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 16:41:09

    大人組の過去を省く路線でも子供のスレッタに関わることだからゆりかごとアニメで違うように見える部分の説明は欲しいな

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:19:11

    肉体を失った人の扱いは間に放送してたNTがちゃんと答えだしてたから水星もあれはあれで新しい命の形か死んでるのかはっきり答えを出すと思ってたな

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:24:10

    私は個人的にノートレットとトマト関連も気になったけど。
    率直に言って目的性が付与されたまま人工的に作られ、母親に放置虐待された子供の手に他の母親が人工的に作ったトマトとその中の愛のメッセージを渡すという発想自体が少し倫理的に鳥肌が立つ部分だと思った。
    これおかしくない?
    「私は母の目的のために生まれて、まともに愛されることもできませんでしたが、ミオリネさんは母に愛のメッセージが込められた人工遺伝子組み換えトマトを渡さないと!」 というアンバランスな流れ一体誰が考えたの?

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:30:34

    ミオリネがトマト食べるシーンは剪定青トマトとの対比もあると思った
    あのシーンなぜか不穏に感じる

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:31:10

    パルメットに転写された存在が本当に生きている当時のその存在のような存在かについたことを、まともに扱ってくれたらエリクトに対する問題も、4号に対する死亡名言消す問題も解決されたのに。揺籃の星読むほど、途中から何か変になっていったという感想しかかからない。

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:31:49

    ぶっちゃけプロスペラの目的やエアリアルの正体をミスリードさせるのが目的なんだろうなゆりかごの星は

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:32:18

    それでペールはどうしてガンダム作ったの?

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:32:29

    クワゼロ止める時にミオリネがパスワード入れながら「分かりにくいのよ!愛してるならちゃんと伝えてよ!」とか言ってたら、親子のコミュ不足とか表現できたかも…

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:33:37

    自分の気に食わない物語だったからって「本当は違う結末だったはず」って煮詰まるエコーチェンバーは笑えないんだよね
    磐外じゃなく本編や小説に準じて語ればいいのに

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:33:46

    トマト伝言シーンはミオリネの怪訝な表情が意味深
    スレッタ作ったのノートレット?

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:36:02

    >>138

    いざ出てきたのは「親なら公平に愛しなさい!」って草

    キャラクターsage目的ではないけど、そんなに公平に愛されなくされた元凶の娘がそんなこと言うから、どの口が?という気しかしない··· ユリカゴの星を見ると、またそこで表現される親の愛情の形もエピローグ部分と矛盾する感じが強いし。

    公式なら公平に愛しなさい

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:39:14

    >>139 気に入らないからというよりは情況証拠が多すぎるんだよ。 未使用のcdのbgmまとめや添付された解説の内容が本編と間違っているとか。

    少なくとも「祝福を聞いて話を書き直しました!」とYOASOBIに責任を転嫁するオコウチの発言がより一層卑怯に感じられる。

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:41:12

    いやゆりかごの立ち位置がよくわからないことになってるのには複雑な思いくらい抱いていいだろ
    ゆりかごはただ書かれただけで何の意味もなかったことが水星の魔女であってそれを受け入れられないのは気に食わないとかのレベルじゃなくね

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:41:48

    >>141

    あれはスレッタを最優先してくれるミオリネっていうスレッタにとっての救いの表現だと思うんであれはあれで良いと思うわあれでスレッタの話しなかったらもっと嫌な空気になりそう

  • 145二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:43:07

    >>122

    ヴァナディースは凍結、オックスアースは販売停止して発売決定した責任者の追及でいいんじゃね?それこそさ

    デリング独断が許容される理由になるとは思えん

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:43:40

    >>127

    制作陣はハッピーエンドのつもりなくね?エルノラとスレッタがこの先長くない匂わせ描写がきつかった

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:43:59

    >>144 いい言葉のように聞こえるけど、それは本人が親のスタンスや資格にあるのでなければ、むしろ生意気な発言にしかならないんだ。 忘れたのではないだろう。 加害者の娘と被害者の位置だ。

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:46:49

    ゆりかごやらプロローグやらを忘れ去ることが水星の結末に納得できてるいいファンで忘れ去ってない方が結末に納得できないアンチってことになんの?

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:46:53

    W主人公のミオリネより肩入れしてるのはプロスペラの方だな…と改めて思わされた

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:47:12

    >>142

    状況証拠がどうってのがもう妄想が佳境に入ってるから一回このコンテンツから離れることをオススメしますね

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:48:13

    >>147

    キャラクター卑下のように見えるから付け加えるけど誤解しないでね。 少なくともミオリネにこのような発言をさせたければ、エリクト=エアリアルという説明を伝えられる場面と、その過程でQ0の根本目的、それに対して親の罪を認識し受け入れる部分が先行されなければならなかったという意味であって、何も知らないように見えるまま堂々と訓戒する発言をすれば、ただ素敵な言葉で並べ格好つけるキャラクターに映りやすいということを言いたかった。

  • 152二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:48:33

    >>147

    ミオリネやスレッタ自身がもう被害者になってること抜けてるやつ多いよな

    そもそも親の因果を受け継げって物言いが時代錯誤もいいところ

  • 153二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:49:13

    >>150

    ここまでゆりかごのこと考察する人を叩くのってゆりかごをちゃんと考えたら本編に影響して消え去る展開とかなんかあんの?てか一応ゆりかごも含めて水星なのになんで考えることを否定すんの?

  • 154二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:49:13

    >>144

    ミオリネもスレッタもお互いが一番には見えなかったからなあ…

  • 155二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:49:51

    >>147

    自分は加害者の娘だから被害者の行う悪行を目の当たりにして黙るべきだとは思わないんでそこは平行線だな

    あそこでスレッタを思わなかったらミオリネと言うキャラが死ぬとさえ思う

  • 156二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:51:15

    >>153

    状況証拠とかいうあやふやなもので誰でも目につくところに書き込んでるのが害悪ってこと

    自分の日記帳に書くなら好きにしたらいいよ

  • 157二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:51:24

    >>138

    これ、親子はノートレットとミオリネのことね

    親なら平等もミオリネがプロスペラへバシッと言う感じじゃなくて、「スレッタをちゃんと見て!」みたいな只々スレッタが大切なんです!と聞こえるような台詞がよかった

  • 158二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:52:59

    >>157

    スレッタだけでなく、エリクトも尊重してるからこそのセリフだと思うよ

    だからこそエピローグ後でも良好な関係を築けてるわけで

  • 159二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:53:28

    ゆりかご書かせておいて本編とまるで関係なさそうなのは正直なんかあんのかなって思ってもおかしくないっしょ
    ゆりかごに関してはなんも考えない考察しないのもそれはそれで失礼でしょ

  • 160二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:54:15

    >>156

    きみは匿名掲示板向いてないよ

    煽りとかでなくてね、そのメンタルで不特定多数の発言を目にする場所にいるともっと不健康になるよ

  • 161二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:55:21

    ミオリネの一番はスレッタじゃないの?
    エリクト<スレッタと思ってたわ

  • 162二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:55:56

    >>148

    ガンプラアンケでプロローグの感想を本編感想とは別に聞いてくるから公式がプロローグをどうでもいいとは思ってないと考えるんだけど

    プロローグやゆりかごの内容に真面目に向き合おうとすると本編がノイズじゃねーかってなりがち

  • 163二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:56:54

    ゆりかごの立ち位置について考えるとどっかのキャラに大きく影響があるとも思えないしゆりかごの立ち位置を考えるのが嫌な動機がある人がいると思えないからその場その場でレスバで擁護側に回っていい人ぶりたいだけとしか思えない
    あとエコーチェンバー使いたい人

  • 164二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:57:42

    >>155 スレチにならない形で言えば、ユリカゴの星やプロローグで被害者の立場を照明したとすれば、今は加害者側の立場を描写し、それを解決する方法を考えなければならないという意味だ。

    繰り返しになるが、「このキャラクター/脚本は間違っている!」というよりは、「この表現がおかしい」「ゆりかごの星やプロローグの存在意義を完全に無くしていない?」という意味で話しているのだ。

    問題が生じたら原因を振り返り、解決する。 基本常識ですよね? 伏せて知らないふりをしたり、最初から私は何も知りませんでした! だからあなたも忘れてください! というふうに決して解決されたわけではない。 作品とキャラクター完成度の問題だよ。

  • 165二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:59:36

    >>150

    ・「曲聴いて脚本変えた」初耳学

    ・「世界観や設定はキャラやストーリーに合わせて変えていけばいい」Newtype8月号

    ・「ギリギリまで粘る」ガンダムフォワード

    ・追い込まれていたことがわかる制作環境

    脚本変えてない!と言われる方が不思議なくらいそれらしい発言は結構出てる

  • 166二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:00:01

    プロローグやゆりかごの星の雰囲気に惹かれたから本編もそこと地続きと期待して見てたな…
    今となっては過去の自分に全然そんなことなくてバカバカしくなるからやめておけと言いたくなるが

  • 167二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:00:13

    >>151

    これ>>147かいて投稿するを押して卑下してないと思うなら一度書いたものを見直してから投稿するを押した方がいいぞ

  • 168二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:01:40

    >>155

    そもそも加害者の娘が自身の親のやらかしはスルーしてその親の被害者に説教してる構図になってる事自体がめちゃくちゃなのではないだろうか

    スレッタがプロスペラの被害者だと言うならば

    スレッタ本人が「エリクトばっかりじゃなくて私のことも平等に大事にしてよお母さん!」って訴えかけるほうが心に響くし

    ミオリネはデリングに対して「何やらかしてんのよクソ親父、アンタのせいで友達とその家族が大変なことになってるんだけど!」って啖呵切るほうが友達想いの良い子に見えたよ

  • 169二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:01:48

    10年20年続いて作風が変わるならまだしも放送期間1年もない作品でプロローグやらゆりかごと地続きだと思えない作風に対して思うところがあるのがおかしいとは思えないな

  • 170二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:04:25

    むしろエピローグのあのシュル~~なハッピーエンド感やユリ婚エンディングを他人に強要したくてこんな風に考察したり、疑わしい部分を言う人を殴って黙らせようとする人たちよくいるようだね。
    疑問を示す資格さえ奪うことは文字通りある独裁国家のような行為だということを考えてみて

  • 171二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:06:29

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:06:40

    >>146

    シリーズ構成のメインライターはめちゃくちゃハッピーエンドとしてお出ししてるぞ

    なにせ本人がそう言ってる

    色んな箇所で視聴者と制作側とでズレが生じた作品だと思う

  • 173二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:06:47

    >>122

    データストーム問題が解決してないのに大規模販売しようとしたっつーか、既に商品として販売されてたよ

    ニュース「フロント第3自治区は20日、オックス・アース社製モビルスーツガンダムタイプ購入予算の決議案を可決」

    ナディム「すまない。上(オックスアース)が焦ってルブリスをロールアウトしなけりゃこんなこと…」

  • 174二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:07:06

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:08:06

    >>171

    言うて本編とリンクしてるか?

    「祝福」とリンクしてるのはゆりかごの方に感じるけど

  • 176二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:08:22

    >>173

    製品の欠陥がそのままなのに販売強行済って株ガンと全く同じだな

    失敗組織の悪いとこまでまんまコピーしてでも技術レベルは明らかに落ちてるから株ガンはヴァナディースの下位互換

  • 177二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:09:30

    >>175

    不等号の向き間違えたから投稿し直す


    ゆりかごはスレッタ過去編で所詮外伝のようなものとして捉えることはできなくないけど

    そうすると、ゆりかごを元にして作られた祝福もただの外伝派生になってしまう

    でも実際は水星の魔女本編の主題歌なわけで

    主題歌は本編準拠だけどそれの元ネタは外伝なので無視していいですとはならないよ

    祝福の歌詞のリンク度合いはゆりかご>>>本編だから

  • 178二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:09:32

    ユリカゴの星をもとに書かれたオープニング「祝福」そしてプロローグ、この3つが本編とずれる点をただ意味なく見過ごしてもいい問題だと考えるなら、ただ作品自体が意味がないと言ってもいいという意味だ。 そして何の意味も込めずに視聴者に視聴する瞬間だけの楽しさを与える創作物は単純AVと変わらない。 だから私たちは創作物に込められた意味と価値、製作者の意図を考えて論じなければならないの。

  • 179二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:10:16

    ゆりかご→祝福→本編最終回(祝福)
    もう訳わかんねぇな

  • 180二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:10:23

    >>155

    加害者の娘ってだけで終わるならまだ分かるけど「家族になる」と言い切るまでの間に自分の父親が何をしでかしたのか、何故スレッタの母親があんなことになってしまったのか、もうちょっと突っ込んで知ったり葛藤したりしてたら応援したくなったかな

    母親なら平等に愛せという前にそれができなくなった原因に啖呵切ったほうがかっこよかった

  • 181二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:10:55

    百合ハッピーエンドに納得できずいまだに煮詰まった議論をし続けている愚かな視聴者...ゆりかごの星なんてパラレル小説に囚われて...

    あ?

  • 182二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:12:20

    >>172

    嘘だろ!?

    インタビューで答えてた?まだ開封してないけど、円盤特典?

    シャディクが罪被ったりなんか色々ビターエンドだと感じてただけに衝撃だわ

    まじかー…感性合わないのかもしれない、地味にショック

  • 183二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:12:33

    なんで視聴者が制作の時系列考えてやんなきゃなんねえんだよ友達じゃねえよ

  • 184二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:12:49

    百合すらハッピーエンドにならんかったから疑問なんよ

  • 185二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:13:08

    エコーチェンバー極まっててもはやなんも言えねぇ…

  • 186二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:13:41

    アンケートでやたらプロローグ観てるか聞かれたのはなんだったんだろうな
    当然観てるわ何度もみたわプロローグのおかげで視聴継続したわと思いながら答えてたが、どうデータが生かされたのか

  • 187二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:13:42

    >>122

    「オックスアースは凍結前に売り逃げしようとしてる」とか読み取れなかったな

    むしろヴァナディースにデータストーム解決させて売り続ける気だったんじゃね

  • 188二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:14:36

    昨日からエコーチェンバーエコーチェンバー連呼してる人いるけど同じ奴?

  • 189二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:16:05

    エコーチェンバー語感いいもんな使いたくなるのわかる

  • 190二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:16:18

    ガンプラのアンケでもプロローグ見たかって項目あったな…プロローグ見てない人多かったんだろうか

  • 191二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:16:19

    >>188

    覚えたての言葉を使いたいキッズなんだろうよ


    とりあえずゆりかごやプロローグが本編との設定矛盾が多い件に関しては今後公式からのフォローはまずこないと思ったほうがいいよね

    悲しいな

  • 192二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:17:25

    作品について深く語りたいならプロローグとゆりかごは観てからじゃないと語れなくないか普通に

  • 193二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:17:47

    >>172

    話題になってたブックレットのインタ?

    未読なんで詳細知らんけど、考察するのも疲れたし脚本家がハッピーエンドのつもりならもうそれでいい

    スレッタが元気に長生きしてくれたらもうそれでええよ…

  • 194二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:18:06

    >>190

    プロローグだけ見れてないからガンチャンで配信して♥

  • 195二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:18:20

    すげえよあにまん民
    ここまで自分の妄想を事実だと信じ込めるなんて

  • 196二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:18:41

    ライト層よりも円盤買って金落としそうな層が大体ハッピーエンドだと思ってなさそうなので、めちゃくちゃ致命的なズレがあると思う

  • 197二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:18:43

    本編だけでも整合性取れて無くない?って部分あるのにゆりかごの星とプロローグも合わせたら崩壊してしまう…

  • 198二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:22:08

    >>111

    オックスアース社を凍結した上でスポンサーを失ったヴァナディース機関を囲んでしまえば良かったのでは

    結局デリングの独断でデータストーム解決できてないGUND技術を扱えるヴァナディースの生き残りが自分達の目の届かない場所や組織にばら撒かれたという

  • 199二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:23:21

    >>196

    それはさすがに主語でかすぎ

  • 200二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:24:42

    このレスは削除されています

スレッドは11/29 20:24頃に落ちます

オススメ

レス数が200を超えているためこのスレッドには書き込めません