[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2620人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1701061346861.jpg-(170579 B)
170579 B23/11/27(月)14:02:26No.1128836690そうだねx22 16:11頃消えます
左も充分上手いのにな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/11/27(月)14:02:57No.1128836798そうだねx72
同年代にこれやられたらダメージ受けるわ
223/11/27(月)14:05:10No.1128837269そうだねx155
上手いけど耽美すぎて笑っちゃう
323/11/27(月)14:05:51No.1128837421そうだねx98
>左も充分上手いのにな
多分コレ言われたくてツイートしたんだろう
ガチで心折られたなら人目には晒さない
423/11/27(月)14:05:53No.1128837423そうだねx3
左は伏黒に見える
523/11/27(月)14:06:09No.1128837473そうだねx33
自虐風自慢
623/11/27(月)14:07:10No.1128837673そうだねx37
>多分コレ言われたくてツイートしたんだろう
>ガチで心折られたなら人目には晒さない
女子がよくやる
アタシホントブスでえ~って言いながら自撮りあげるアレ
723/11/27(月)14:07:22No.1128837714そうだねx67
でも並べると確かに…って気分になるじゃん
823/11/27(月)14:07:55No.1128837827そうだねx34
アニメーターが気持ちよく仕事してくれるなら俺はどちらも褒めちぎるよ
923/11/27(月)14:08:11No.1128837891+
ご友人は作監クラスの方なの?
1023/11/27(月)14:09:04No.1128838078そうだねx24
本当に並べると恥ずかしいレベルですねって言うと怒るんだろうな
1123/11/27(月)14:09:22No.1128838128+
やっぱ髪で差が付くのな
1223/11/27(月)14:09:54No.1128838255+
>ご友人は作監クラスの方なの?
メーター志望だよ
1323/11/27(月)14:09:58No.1128838271そうだねx6
並べると左は漫画の作画みたいだ
1423/11/27(月)14:10:34No.1128838427そうだねx1
原作と似てるかでいえば右が似てる
左は美化した同人誌だよ
1523/11/27(月)14:10:37No.1128838440そうだねx8
神画力の身内がいるのに普通に自分も絵が上手くて謙虚なの素敵やん
1623/11/27(月)14:10:55No.1128838508そうだねx41
>原作と似てるかでいえば右が似てる
>左は美化した同人誌だよ
逆じゃなく!?
1723/11/27(月)14:11:08No.1128838561+
>原作と似てるかでいえば右が似てる
>左は美化した同人誌だよ
逆だ
1823/11/27(月)14:11:15No.1128838593そうだねx16
TV版と劇場版の違いみたい
なんか劇場版ってキャラデザ変わりがちな印象がある
1923/11/27(月)14:12:09No.1128838787+
左は少年誌っぽい
右は青年誌っぽい
2023/11/27(月)14:13:06No.1128839036そうだねx21
画力つうよりは画風の差程度の違いじゃないのかこれ
2123/11/27(月)14:13:16No.1128839072そうだねx2
アニメの仕事ってこういうのが続くから若いうちに耐性つけるのがいい…
2223/11/27(月)14:13:39No.1128839180そうだねx8
「」ってこういう2枚並んだ絵見ると素直に褒めないよね
2323/11/27(月)14:14:29No.1128839351+
落書きって言われていきなり右出されたら折れるかもしれない
2423/11/27(月)14:14:42No.1128839425そうだねx8
どっちも上手いけど右はお耽美すぎるので左のが好きというか見やすい
2523/11/27(月)14:14:59No.1128839501そうだねx3
確かに右は細部まで立体感あって動かしたら映えそうだなって感じる
2623/11/27(月)14:15:11No.1128839558そうだねx31
>>左も充分上手いのにな
>多分コレ言われたくてツイートしたんだろう
>ガチで心折られたなら人目には晒さない
このレベルの画力あるなら別にいいよそれくらい…
2723/11/27(月)14:15:28No.1128839615+
髪はイケメンの重大な要素なのが良くわかる
2823/11/27(月)14:15:29No.1128839619+
光の当たり方変わってない?
陰影の付き方が不自然な部分を直すくらいなら修正の範囲内だけど
ライティング変更したら別の絵では?
2923/11/27(月)14:15:39No.1128839658そうだねx6
>画力つうよりは画風の差程度の違いじゃないのかこれ
単純なとこだと左は動きが無くて全体的に線が硬め
右は服とかも含めて曲線で柔らかくしてあるって違いは何となくわかる
3023/11/27(月)14:15:39No.1128839659+
神々のお遊びですな
3123/11/27(月)14:15:57No.1128839737そうだねx9
右線おおすぎー!動かしたくねえ!
3223/11/27(月)14:16:03No.1128839758そうだねx2
>「」って素直に褒めないよね
3323/11/27(月)14:16:46No.1128839954そうだねx1
>ライティング変更したら別の絵では?
顔をよく見せるためにあえて顔に影落としてないとかじゃない?
3423/11/27(月)14:17:18No.1128840068そうだねx13
細くて滑らかな線は誤魔化し利かないからな…
めっちゃ綺麗だわ右
3523/11/27(月)14:17:34No.1128840132そうだねx2
動かすとどうなるかでアニメーターの上手さは決まるのでは
3623/11/27(月)14:17:38No.1128840145そうだねx2
アニメーターは線を綺麗に纏めるのも実力のうちではある
3723/11/27(月)14:18:09No.1128840270そうだねx1
右の方が若干目を細めているように見えるので表している感情が違うように見える
3823/11/27(月)14:18:17No.1128840303+
修正(白紙を重ねて一から描く)
3923/11/27(月)14:18:45No.1128840405そうだねx6
>動かすとどうなるかでアニメーターの上手さは決まるのでは
原画がへちょかったら間どんだけ頑張ってもだめだよ
4023/11/27(月)14:19:27No.1128840585そうだねx2
趣味だったらどっちも上手いけど全員アニメーターでしょ?となるとやっぱ左は微妙とはたしかになる
4123/11/27(月)14:20:20No.1128840774+
作画修正入る前の方が味があって良かった…とか言われたら修正入れる方だって心折れそうだなって
4223/11/27(月)14:20:28No.1128840802そうだねx4
動かしにくい絵はアニメーターとしてはダメじゃないかな
4323/11/27(月)14:20:44No.1128840872そうだねx3
MAPPAって主線すげー細いよね個人的には主線の太さは左の方が好き
前スタジオが太い画風だったの差し引いても進撃とか細すぎて違和感ありまくりだった
4423/11/27(月)14:21:37No.1128841050そうだねx4
>TV版と劇場版の違いみたい
>なんか劇場版ってキャラデザ変わりがちな印象がある
やや年齢感があがりがち
4523/11/27(月)14:21:38No.1128841052+
ハイネック?の立体感が違う…と思ったら大きくなっとる
4623/11/27(月)14:23:00No.1128841355+
目隠し取ったバカはどんだけ耽美にしてもいいからな…
4723/11/27(月)14:23:10No.1128841402+
>>TV版と劇場版の違いみたい
>>なんか劇場版ってキャラデザ変わりがちな印象がある
>やや年齢感があがりがち
画面がデカくなるから頭身上げたり目を小さくするとは聞く
4823/11/27(月)14:23:19No.1128841440そうだねx10
まあスレ画も自分下手すぎ…じゃなくて相手上手すぎ…って言ってるだけだからあなたも十分上手いよって言ってもらうの狙いでもそう悪い事じゃ無いだろう
4923/11/27(月)14:23:27No.1128841468そうだねx3
そもそも左はもみあげが無いから初歩的にミスってると思うの
5023/11/27(月)14:24:37No.1128841722そうだねx1
顔アップなんて大抵一番キメてるとこだから
アクションで動くところと同列でコストで語るのはダメだろ
5123/11/27(月)14:24:40No.1128841736そうだねx3
>まあスレ画も自分下手すぎ…じゃなくて相手上手すぎ…って言ってるだけだからあなたも十分上手いよって言ってもらうの狙いでもそう悪い事じゃ無いだろう
いや…
5223/11/27(月)14:24:46No.1128841764そうだねx3
こんな綺麗に線引くの相当描いてないと無理だな
5323/11/27(月)14:24:56No.1128841795そうだねx3
いやまあ好き嫌いは置いといて右の方が上手いなって直感的にわかるくらい違いはある
5423/11/27(月)14:25:34No.1128841921+
>こんな綺麗に線引くの相当描いてないと無理だな
左ほぼ一発書きレベルなんだろうな…と思うとアニメーターすげーってなる
5523/11/27(月)14:25:46No.1128841976そうだねx11
>>まあスレ画も自分下手すぎ…じゃなくて相手上手すぎ…って言ってるだけだからあなたも十分上手いよって言ってもらうの狙いでもそう悪い事じゃ無いだろう
>いや…
なんで?
5623/11/27(月)14:25:53No.1128842001そうだねx2
右すごいな…
5723/11/27(月)14:26:07No.1128842064+
右一発書きなのかな
上手すぎる
5823/11/27(月)14:26:47No.1128842216そうだねx3
顔は好みの差で片づけて良いけど服のたわみ方とかは明確に画力差出てるな
5923/11/27(月)14:26:56No.1128842252そうだねx4
>なんで?
0か1でしか物事考えられない人なんでしょ
6023/11/27(月)14:26:58No.1128842261+
>ハイネック?の立体感が違う…と思ったら大きくなっとる
アゴのラインは左の方が上手い可能性が残されている
6123/11/27(月)14:26:59No.1128842266そうだねx3
確かにこれがお店に並んでたら右を手に取るなあ
6223/11/27(月)14:27:07No.1128842292そうだねx2
双方上手いけど右は凄いな…憧れる
6323/11/27(月)14:27:21No.1128842354そうだねx7
右はすごいお耽美なんだけどどっちがごじょせんかと言ったら右なんだよな…
6423/11/27(月)14:27:33No.1128842391そうだねx2
右めっちゃ上手いけど知らんアニメだったら左のほうが男の子向けで自分に合いそうだな…とはなる
6523/11/27(月)14:27:48No.1128842457そうだねx3
>顔は好みの差で片づけて良いけど服のたわみ方とかは明確に画力差出てるな
こういうとこで地力出るよね
6623/11/27(月)14:27:55No.1128842491+
五条ならいくら耽美にしてもいいと思ってない?
6723/11/27(月)14:28:04No.1128842532そうだねx2
修正じゃなくて書き直しだからあんまりすごく感じない
作監修正の微妙な線の違いとかで良くなるのとかはすげえ!ってなるけど画風から違うんじゃあなあ
6823/11/27(月)14:28:36No.1128842663+
右は繊細な感じがする
6923/11/27(月)14:28:56No.1128842754そうだねx5
漫画家なら画風で済むけどアニメーターだと右の方が動きそうだなって気はする
7023/11/27(月)14:29:23No.1128842853+
違いがあるのは分かるのだけど線の細さぐらいしか俺には言語化出来ない…!
7123/11/27(月)14:30:03No.1128842995そうだねx3
関係あるようで無いけど
最近マジで頬の輪郭に沿った影つけ見なくなったよな
90年代の頬骨までラインとるようなクセある顔の影も好きなんだけど
7223/11/27(月)14:30:03No.1128842997そうだねx4
ただ単に落書きだから省略しましたとかあるし一発書き同士で比較しないと正直画力の差分かんないと思うけど
当人が負け認めてるんなら多分実際に差があるんだろうな
7323/11/27(月)14:30:06No.1128843010+
口元がどこがちがうのかよく言えないんだけど全然雰囲気違うな…
7423/11/27(月)14:30:48No.1128843176+
右はうますぎる
7523/11/27(月)14:30:53No.1128843199そうだねx6
髪の毛の細かさもだけど鼻がすっきりしてるのと瞳の描き方と耳の位置とか
服の前に空いてるダボつき方とか
全体的にシュッとしてて野暮ったさがなくてスタイリッシュ
7623/11/27(月)14:30:59No.1128843223そうだねx3
右は情報量多いから動かすと映えそう
7723/11/27(月)14:31:47No.1128843407+
書き込みをした人によって削除されました
7823/11/27(月)14:31:59No.1128843459そうだねx2
仕事でこれ返ってきたらオレ見込みないかもって思っちゃう 
アニメーターは2、3年で死ぬほど上手くなる人もいるから杞憂な気がする
7923/11/27(月)14:32:07No.1128843495+
右の方が立体感と髪の質感はいいけど髪長くね?ってなる
8023/11/27(月)14:33:00No.1128843670そうだねx1
右も左も新人アニメーターっぽいのに凄く上手い
8123/11/27(月)14:33:00No.1128843673そうだねx7
上手い人は何を描くにも質感を出すのが上手いよね
8223/11/27(月)14:34:11No.1128843948+
右はもう女体化の域になってない?
8323/11/27(月)14:34:29No.1128844019+
左も清書するとなったらいろいろディテールアップするんじゃないの?
8423/11/27(月)14:34:31No.1128844023+
五条のいつもの服って左のパリッとした感じの方が違い気がするけどなあ
8523/11/27(月)14:34:45No.1128844070そうだねx3
元の原作より画力高い場合アニメーターってどこまでディティールを高めて落とし所を決めるんだろうというのは気になる
それを決めるのが総作画監督?なんだろうか
8623/11/27(月)14:35:02No.1128844140そうだねx3
アニメーターって志望してから就職するまでの間の練習の間にあんなに上手くなるというのがまず信じられない
高校生ぐらいで周りが遊んだり受験してる間にもう描きまくってるのか?
レベルの高い戦いすぎる
8723/11/27(月)14:35:08No.1128844165+
右で動かしてもらえるならそれでも構わないが…
8823/11/27(月)14:35:11No.1128844187そうだねx1
右はちょっと女っぽいな…
8923/11/27(月)14:35:32No.1128844275そうだねx34
>>左も充分上手いのにな
>多分コレ言われたくてツイートしたんだろう
>ガチで心折られたなら人目には晒さない
>女子がよくやる
>アタシホントブスでえ~って言いながら自撮りあげるアレ
女性にすごいコンプレックス抱えてそう
9023/11/27(月)14:35:47No.1128844325+
右は情報量増やすの上手いな
9123/11/27(月)14:36:20No.1128844458そうだねx2
左は漫画向きで右はイラスト向き
でもコメントするなら
そうですね!右めっちゃうまいですね!友人さんすげえ!とコメントしたい
9223/11/27(月)14:36:39No.1128844532そうだねx1
>アニメーターって志望してから就職するまでの間の練習の間にあんなに上手くなるというのがまず信じられない
>高校生ぐらいで周りが遊んだり受験してる間にもう描きまくってるのか?
>レベルの高い戦いすぎる
いや普通に就職してから動画関連の仕事1、2年はみっちりやる場合が多いよ
9323/11/27(月)14:36:54No.1128844583+
右はプロレベルでは…?
9423/11/27(月)14:37:15No.1128844663そうだねx1
>五条のいつもの服って左のパリッとした感じの方が違い気がするけどなあ
実際は設定あるならそれに沿わせるのが正解だからね
それっぽく見栄えいいだけなら右でいいんだけど
9523/11/27(月)14:37:39No.1128844749そうだねx3
これを何秒で描いて何時間継続できるかが勝負になってくるからアニメーターは厳しい
9623/11/27(月)14:37:40No.1128844754+
こういうわかりやすい同じ1コマで比べられることはないにしても
そもそも実際のお仕事が常に本放送で自分の担当箇所と
他の上手い人の所とが並んで人目にさらされる状況なわけだからな
9723/11/27(月)14:37:45No.1128844775+
>レベルの高い戦いすぎる
上手い人は小学生くらいから描いてて中学生くらいでシコれるレベルの絵描いてて高校生くらいでそこらの絵描きなら薙ぎ倒せるみたいな感じだよ……
9823/11/27(月)14:37:49No.1128844789そうだねx2
俺も息抜きの落書きでこれくらいさらっとお出ししてぇー
9923/11/27(月)14:37:54No.1128844813+
盛り過ぎじゃない?別人じゃない?
10023/11/27(月)14:38:12No.1128844889+
原作の五条先生は…
10123/11/27(月)14:38:26No.1128844950+
修正にどれくらいかけたんだろ
10223/11/27(月)14:38:41No.1128845003+
>盛り過ぎじゃない?別人じゃない?
アニメだとこのぐらいは盛ってる
10323/11/27(月)14:38:45No.1128845018+
右はオカマっぽいから左の方が好き
10423/11/27(月)14:38:56No.1128845065そうだねx2
>原作の五条先生は…
🐸
10523/11/27(月)14:39:28No.1128845189+
>アニメーターって志望してから就職するまでの間の練習の間にあんなに上手くなるというのがまず信じられない
>高校生ぐらいで周りが遊んだり受験してる間にもう描きまくってるのか?
>レベルの高い戦いすぎる
アニメーターにも下手なのはいるから安心して欲しい
10623/11/27(月)14:39:30No.1128845199そうだねx1
右は増やした情報量や線に全然無駄を感じなくて凄いと思う
意味のある線だけを必要な量描いてるというか
10723/11/27(月)14:39:58No.1128845312そうだねx2
絵柄の差じゃん
10823/11/27(月)14:40:00No.1128845318そうだねx4
画風はさておき右はアニメで動かしたら映えそうな情報モリモリなのがアニメの原画っぽい
10923/11/27(月)14:40:15No.1128845376そうだねx1
>右はプロレベルでは…?
どっちもプロレベルだろう
11023/11/27(月)14:40:16No.1128845380+
>右はプロレベルでは…?
そもそもプロの息抜きの絵だぞ
11123/11/27(月)14:40:32No.1128845444そうだねx4
>右はプロレベルでは…?
アニメタ数人で作業通話とか言ってんだから普通に左も右もプロのメーターなのでは…?
11223/11/27(月)14:41:11No.1128845610そうだねx1
アニメはむしろ手抜きのイメージあるから左の方がしっくりくる
金掛けた映画なら右って感じなのかね
11323/11/27(月)14:41:16No.1128845628そうだねx2
アニメーターの話だから右の人はこれをさらに動かすことができるんだろ
11423/11/27(月)14:41:50No.1128845779そうだねx4
>盛り過ぎじゃない?別人じゃない?
アニメでお耽美…してるときの五条は右ぐらいある
11523/11/27(月)14:42:05No.1128845845+
>アニメはむしろ手抜きのイメージあるから左の方がしっくりくる
>金掛けた映画なら右って感じなのかね
長回しで喋らせる時用のカットって感じだな右
11623/11/27(月)14:42:13No.1128845876+
>アニメタ数人で作業通話とか言ってんだから普通に左も右もプロのメーターなのでは…?
アニメオタクの略かと思ってた
なんか変な略し方だとは思ったけど気付けなかったよクソ!
11723/11/27(月)14:42:22No.1128845909そうだねx2
漫画家でもたまに聞くけど絵を描く作業の息抜きに絵を描くのがもうすごい
11823/11/27(月)14:42:51No.1128846021+
左はレイアウトで右は総作監修って感じだ
左の絵も動かす画風の人でよく見る奴
11923/11/27(月)14:43:12No.1128846112+
アニメーターだって得意不得意あるから何も画力だけで勝負する必要はない
12023/11/27(月)14:43:22No.1128846152そうだねx1
右は女体化してない?
12123/11/27(月)14:44:13No.1128846333そうだねx4
>絵柄の差じゃん
左を悪く言うわけではないけど髪の毛は明確に意識と画力の違いが出てるよ
12223/11/27(月)14:44:23No.1128846375そうだねx1
>アニメーターの話だから右の人はこれをさらに動かすことができるんだろ
こここんな感じで動くなってのが見てわかるというか動かしやすいようにパーツ整理してあるね
12323/11/27(月)14:44:59No.1128846519そうだねx1
>アニメーターだって得意不得意あるから何も画力だけで勝負する必要はない
こういうの言われるのが一番きついだろうな…
12423/11/27(月)14:45:11No.1128846550+
>漫画家でもたまに聞くけど絵を描く作業の息抜きに絵を描くのがもうすごい
ああいう人たちの息抜きって話や難しい構図とか考えず好き勝手描ける!だからな
そして週刊連載とかしてるタイプだとそれだとまー描くの超はえーの
12523/11/27(月)14:45:11No.1128846554+
髪の毛が風で流れてる感じをさらっと描けるのはプロやなってなる
12623/11/27(月)14:45:18No.1128846583そうだねx5
左でアクション上手かったらいいなと思う
顔苦手だけどアクション上手い人いるし
12723/11/27(月)14:46:23No.1128846823+
アニメづくりは集団作業だから得意不得意をカバーしあえるのは良い
まぁ全部うまい天才がいたりするんだけどね
12823/11/27(月)14:46:30No.1128846849+
一応両方線引いたのは同じ人なのね
12923/11/27(月)14:46:31No.1128846859そうだねx2
動かすアニメだから左でいいよ!
13023/11/27(月)14:47:02No.1128846993+
たまに小物が下手な人いるよね
マグカップとかどうしてそうなる!?みたいな
13123/11/27(月)14:47:39No.1128847159そうだねx5
左の絵柄の方が好みだからケチ付けたくなったけど髪型の立体感は確かに上手
13223/11/27(月)14:47:40No.1128847167そうだねx2
自分の絵をそのままより上手い人が俺ならこう描くって見本見せてくれるのありがたいよな
左描いた人もこれが描ける腕あるなら右から色々得てもっと上手くなれるだろうし
13323/11/27(月)14:48:32No.1128847398+
>こういうの言われるのが一番きついだろうな…
画力一本勝負のマッチョ思考なら頑張れとしか言えないけど佐々門作画みたいに質より量で勝負する人もいる
動かし方や演出やレイアウト極める道だってあるし
13423/11/27(月)14:48:36No.1128847416+
絵の用途にもよるよな
アニメのワンシーンで立ちすくんでるシーンだったら左の動きない感じが正しいだろうし
版権絵とかピンナップなら右みたいなふんわりしてる方が映えるだろうし
13523/11/27(月)14:48:58No.1128847504+
左もプロだからなおさら心が折れるんだろうなとは思う
13623/11/27(月)14:49:51No.1128847710そうだねx6
耳の描写ってかなり画力出るよね…
13723/11/27(月)14:50:06No.1128847764そうだねx7
>動かすアニメだから左でいいよ!
右のほうはブロックごとの動かす起点が決めてあるから地味に動かしやすいんよ
髪がよくいわれてるけど襟も地味に
13823/11/27(月)14:51:57No.1128848248そうだねx4
同業同士で通話するぐらい仲良いの普通にわむ
13923/11/27(月)14:53:37No.1128848644+
髪は画風の差の範囲じゃないかな
明確に必要だった修正は耳の位置だと思う
14023/11/27(月)14:53:46No.1128848681そうだねx3
まあどちらもいい感じに見える俺にはわからないだろう…
このレベルの話は…
14123/11/27(月)14:55:25No.1128849108そうだねx1
左には酷だが今度は線少なくて上手い友人にも作監してみてもらって神作画サンドしよう
14223/11/27(月)14:57:17No.1128849549+
どっちもうまいからうまさの高みの問題だな
14323/11/27(月)14:57:41No.1128849644+
左は鼻も穴の割になんかめっちゃ尖ってるから修正要る気がする
14423/11/27(月)14:57:49No.1128849681そうだねx3
職人の世界はマラソン勝負だからコツコツでもペース守って続けられる方が最終的にはうまくいく
14523/11/27(月)14:58:36No.1128849869+
どういう意図の演出かによらない?
耽美な感じでお願いしますって言われてるなら右
14623/11/27(月)15:00:05No.1128850218そうだねx1
耳の高さは明確に良くなってる
14723/11/27(月)15:01:14No.1128850455+
>画力一本勝負のマッチョ思考なら頑張れとしか言えないけど佐々門作画みたいに質より量で勝負する人もいる
>動かし方や演出やレイアウト極める道だってあるし
画力パンチでボコボコにされてる人に容赦ないな
14823/11/27(月)15:01:14No.1128850456+
耳の位置が左はちょい高いけどまあ一般的には普通にうまい部類よな…
14923/11/27(月)15:01:33No.1128850527+
こんなに綺麗にかいたらすっくんのかませ犬になったのが余計に滑稽じゃん
15023/11/27(月)15:02:09No.1128850651そうだねx1
トップクリエイターになんて一握りの人間しかなれないんだから身の丈に合った事しとけばいいのよ…
15123/11/27(月)15:02:27No.1128850714+
右は上手い人が特に上手く見える風に描いてるからオーバーなとこあるけど
左は絵柄置いておいてもアップだと動かすの難しそう
引きならこんなもんでもいいんだろうけど
15223/11/27(月)15:02:40No.1128850764そうだねx1
>こんなに綺麗にかいたらすっくんのかませ犬になったのが余計に滑稽じゃん
堂々と早バレでスレ立ててそう
15323/11/27(月)15:02:41No.1128850769+
大事な部分である目鼻口の位置はほぼ手つかずなんで優しいいというか地力はあるのは変わらん
15423/11/27(月)15:04:06No.1128851079そうだねx4
>大事な部分である目鼻口の位置はほぼ手つかずなんで優しいいというか地力はあるのは変わらん
地力無いアニメーターなんて腐る程いるからねえ…
15523/11/27(月)15:04:58No.1128851265+
>画力パンチでボコボコにされてる人に容赦ないな
それくらい差があるから上手いやつの相手正面からすんなとしか…
15623/11/27(月)15:06:58No.1128851734そうだねx2
目隠し外した直後とかでドアップのインパクトある絵にしたい場面ならそりゃ右だろう
15723/11/27(月)15:06:59No.1128851746そうだねx1
まあボコボコにされたって本当に思ってるなら精進するだろうし比べるのはいい事だよ
15823/11/27(月)15:07:44No.1128851917そうだねx3
マジで下手なやつは表に出ないからな
15923/11/27(月)15:08:37No.1128852153+
左は漫画って感じで右はイラストって感じだ
16023/11/27(月)15:09:02No.1128852263そうだねx1
>マジで下手なやつは表に出ないからな
これでアニメーターなんだ…って画力の人が今日も修正くらった修正多すぎってグチグチ言ってるヒのアカウント見た時はうん…ってなった
16123/11/27(月)15:09:33No.1128852399+
生え際意識してパーツに分けてと理屈は分かるけど髪は難しい
16223/11/27(月)15:09:47No.1128852470そうだねx1
アニメーターは千差万別過ぎて
16323/11/27(月)15:10:00No.1128852534+
友人じゃなくて権利元に許可とった?
16423/11/27(月)15:10:15No.1128852610+
最近はアニメーターさんがやった仕事の原画とか放送直後にメに上げてくれるから眼福だ
16523/11/27(月)15:12:00No.1128853028そうだねx6
>友人じゃなくて権利元に許可とった?
何言ってんだこのバカ
16623/11/27(月)15:13:04No.1128853276そうだねx1
>アニメーターは千差万別過ぎて
Xで作監経験者の愚痴を見ることあるが
中割って何?レベルの奴がそれなりに存在してるらしくて大変すぎる
16723/11/27(月)15:13:17No.1128853327+
言うて左描けるならディテールどれだけ詰めるかの差でしかないと思う
16823/11/27(月)15:13:40No.1128853418+
そういえばこいつこんな顔だったな
16923/11/27(月)15:14:23No.1128853574+
>最近はアニメーターさんがやった仕事の原画とか放送直後にメに上げてくれるから眼福だ
アニメ公式が公開してくれることもあるのいいよね
17023/11/27(月)15:15:37No.1128853857+
>生え際意識してパーツに分けてと理屈は分かるけど髪は難しい
モデリングすると頭に叩きこまれるよ
オブジェクトなくても脳内でグリグリ動かせるアニメーターさんはすごいね
17123/11/27(月)15:15:44No.1128853886そうだねx1
左は髪の描き方相当適当だな…
17223/11/27(月)15:15:50No.1128853913+
本当めちゃくちゃ絵上手い人増えたというか昔も上手い人はいたけど極まってるな…細かさとか
17323/11/27(月)15:17:04No.1128854231+
>本当めちゃくちゃ絵上手い人増えたというか昔も上手い人はいたけど極まってるな…細かさとか
絵の上達方法が他人の模倣の連続だから
画力の平均値が上がるほど次の世代の平均値も上がるからね
17423/11/27(月)15:18:49No.1128854653+
>言うて左描けるならディテールどれだけ詰めるかの差でしかないと思う
絵って要はその差が物凄く深いんだろうな…
17523/11/27(月)15:18:52No.1128854669そうだねx1
1年目かな?頑張ってください
17623/11/27(月)15:20:49No.1128855144そうだねx1
    1701066049300.png-(6547 B)
6547 B
左の髪にかかってる影のとがってる部分ってどういう意図なの?
17723/11/27(月)15:21:04No.1128855198+
左はまだ少年漫画の美形だけど右はBL漫画の美形
17823/11/27(月)15:22:18No.1128855487そうだねx6
これとは関係ないけどアニメ呪術の男キャラの作画耽美すぎてウエッてなる時あるんだよな
特に1期伏黒
17923/11/27(月)15:23:42No.1128855789+
クオリティは右なんだろうけど左をハイペースで描ける方が重宝される気がする
18023/11/27(月)15:24:49No.1128856045+
右は耳と頬骨の関係もうまいけど眉毛が眼窩の上の骨のところに乗ってるのがすごい
18123/11/27(月)15:26:22No.1128856413+
左はダーカーザンブラック味ある
18223/11/27(月)15:33:00No.1128857936そうだねx5
右オカマみたいでクッソキモいな
18323/11/27(月)15:35:16No.1128858478+
>左の髪にかかってる影のとがってる部分ってどういう意図なの?
なんかとりあえずそれっぽいから付けとくか…
18423/11/27(月)15:35:44No.1128858599+
>クオリティは右なんだろうけど左をハイペースで描ける方が重宝される気がする
右をハイペースでかける人だろ
18523/11/27(月)15:36:26No.1128858780そうだねx1
>右オカマみたいでクッソキモいな
呪術アニメのキャラデザまつ毛盛りすぎだろって思うことはある
五条はもうそういうもんとして受け入れるとしても他の男キャラはきつい
18623/11/27(月)15:43:31No.1128860458+
右も左も短髪女キャラにしか見えなかった
男に女のキャラ記号盛る必要性ある?
18723/11/27(月)15:44:15No.1128860625+
それがトレンドとしか…
18823/11/27(月)15:44:30No.1128860673+
>>友人じゃなくて権利元に許可とった?
>何言ってんだこのバカ
ごめん
まあXにそういうモラル求める方が酷か
18923/11/27(月)15:46:18No.1128861074+
キャラデザでいうとなんで虎杖の髪色アニメでピンクになったのかが気になる
どっかで語られたりしてた?
19023/11/27(月)15:48:30No.1128861523そうだねx2
>ごめん
>まあXにそういうモラル求める方が酷か
>何言ってんだこのバカ
19123/11/27(月)15:50:30No.1128861963+
>右も左も短髪女キャラにしか見えなかった
>男に女のキャラ記号盛る必要性ある?
どういう感情でベルサイユのばらとか見てたんだよ
19223/11/27(月)15:51:18No.1128862106+
>最近はアニメーターさんがやった仕事の原画とか放送直後にメに上げてくれるから眼福だ
原画とかコンテの段階だと本編の作画よりえっちだったりして助かる
19323/11/27(月)15:52:29No.1128862365そうだねx1
こんなこと平気でやるアニメーターばっかりだからジョージもキレたんだな
何私物化してんだよ
19423/11/27(月)15:53:07No.1128862517そうだねx1
>>友人じゃなくて権利元に許可とった?
>何言ってんだこのバカ
はじめの一歩の件しらないの?バカはお前
19523/11/27(月)15:53:42No.1128862618+
>>右オカマみたいでクッソキモいな
>呪術アニメのキャラデザまつ毛盛りすぎだろって思うことはある
>五条はもうそういうもんとして受け入れるとしても他の男キャラはきつい
2期になってだいぶマシになってよかった
19623/11/27(月)15:54:05No.1128862708+
左がラフで右がペン入れでどこに神修正が入ったのかよくわからない
19723/11/27(月)15:54:41No.1128862842+
原作から考えると右は盛りすぎ
あとアクションシーンとか何枚も描いてたら維持できないと思う
19823/11/27(月)15:56:09No.1128863150+
上手さって言うか画風の違いに見える
強いて言えば左は直方体に顔を書いてるっぽさがあるくらいか
19923/11/27(月)15:58:00No.1128863512+
本人が負け認めてるんだから戦いのレベルについていけない雑魚があれこれ言うのもな
20023/11/27(月)15:59:57No.1128863933そうだねx2
露骨に荒らしたい人来てて笑う
20123/11/27(月)16:03:29No.1128864780+
白土三平とか割りばしでペン入れしてたんじゃねえのか?とかいわれるくらい
20223/11/27(月)16:04:51No.1128865104+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止 
20323/11/27(月)16:08:09No.1128865951+
自分もそこそこだしもっと上手い奴もいるんだっていうコミュニティ自慢だろう

- GazouBBS + futaba-