[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4039人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1701082901925.png-(357818 B)
357818 B23/11/27(月)20:01:41 ID:HyeisWYYNo.1128934851そうだねx3 21:11頃消えます
アニメ ゼロの使い魔
放送期間
2006年7月2日 - 9月24日
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/11/27(月)20:03:05No.1128935394+
チートあったっけあれ
223/11/27(月)20:04:47No.1128936057そうだねx8
十二国記も調べろ
323/11/27(月)20:04:52No.1128936084そうだねx73
>チートあったっけあれ
こうして設定忘れるあたりやはり大昔のアニメだな…
423/11/27(月)20:04:59No.1128936127+
ガンダールヴがチートっちゃチート
523/11/27(月)20:06:00No.1128936555そうだねx35
>チートあったっけあれ
ある
623/11/27(月)20:06:18No.1128936676+
ノボルが死んだのも随分前だし
723/11/27(月)20:06:28No.1128936734そうだねx7
>ナルニアやダンバインも調べろ
823/11/27(月)20:06:38No.1128936806そうだねx18
異世界召喚チート持ちの話題ならエルハザードの話にしてください!
923/11/27(月)20:06:41No.1128936838そうだねx6
リアルタイムでハリーポッターの映画観てないとわかってもらえない部分があるのかもしれない
1023/11/27(月)20:06:46 ID:Y2VAazMENo.1128936879+
零戦とか操作できるのはチートじゃないの?
1123/11/27(月)20:07:16No.1128937079+
チートなきゃ序盤のサイト何やるんだよ
1223/11/27(月)20:07:58No.1128937348+
あらゆる武器を使いこなせる能力だから今出版されてたら
確実に異世界チート作品として扱われてたろうな
1323/11/27(月)20:08:34No.1128937586そうだねx6
バイストン・ウェルの物語を、覚えている者は幸せである
1423/11/27(月)20:09:44No.1128938053そうだねx30
というかルイズコピペ現役なの!?
1523/11/27(月)20:09:55No.1128938134+
くぎゅううううううう
1623/11/27(月)20:10:22No.1128938320そうだねx1
ギーシュでエタるSSがなろうの走りとか言っても信じないだろうな
1723/11/27(月)20:11:23No.1128938748+
でもルイズのフルネーム言えますよね!
1823/11/27(月)20:11:27No.1128938779+
今見るとみんな性格がキツい
1923/11/27(月)20:11:31No.1128938811+
ヤマグチノボルが亡くなってもう10年か…
2023/11/27(月)20:11:59No.1128939040そうだねx17
>くぎゅううううううう
くぎゅはバリバリ現役で衰えないのヤベーだろ
2123/11/27(月)20:12:12No.1128939149そうだねx5
というかimgでも召喚ネタやってたよな
2223/11/27(月)20:12:19No.1128939200+
現代の品物持ち込んで交易したりするのも割と昔からあるよね
2323/11/27(月)20:12:21No.1128939212+
それこそいまのなろうの直系の祖みたいなところあるよね
2423/11/27(月)20:12:36No.1128939313そうだねx7
>ギーシュでエタるSSがなろうの走りとか言っても信じないだろうな
そりゃその頃にはもうなろうあるから全然走りじゃねえしな
2523/11/27(月)20:12:48No.1128939391+
>でもルイズのフルネーム言えますよね!
ルイズ・ヴィ・フランソワーズ
みたいな感じだったっけ…?
2623/11/27(月)20:13:22No.1128939631+
なろうは見てるけど幻想郷の存在は知らない人は相当多いだろうな…というかまだ人いるのかな
2723/11/27(月)20:13:31No.1128939710+
あらゆる武器を使いこなせるチートって今探すとめっちゃありそう
2823/11/27(月)20:13:35No.1128939752+
>くぎゅはバリバリ現役で衰えないのヤベーだろ
大分無理したババアの声になってない?
2923/11/27(月)20:13:42No.1128939802そうだねx1
ルイズフランソワーズルブランドラヴァリエール!
3023/11/27(月)20:13:43No.1128939816+
>>くぎゅううううううう
>くぎゅはバリバリ現役で衰えないのヤベーだろ
日野聡も今正に絶頂期だしな
3123/11/27(月)20:14:09No.1128940008+
どちらかと言えばゼロの使い魔のSSの影響を受けてできたのがなろうテンプレなのでは…
にじファンにあった小説が全部消えたからそこら辺の流れはよく分からなくなってるけど
3223/11/27(月)20:14:43No.1128940248+
でもそんなに強くなかったよなあのチート
3323/11/27(月)20:15:18No.1128940488そうだねx10
>十二国記も調べろ
十二国記はチートもちと言うにはひどい目にあいすぎ!
3423/11/27(月)20:15:36No.1128940594そうだねx16
ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ルイズ・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小説10巻のルイズたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アニメ2期決まって良かったねルイズたん!あぁあああああ!かわいい!ルイズたん!かわいい!あっああぁああ!
コミック1巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…小説もアニメもよく考えたら…
ル イ ズ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!
3523/11/27(月)20:15:38No.1128940606そうだねx10
時代性でいうと昔は転生じゃなくて転移が主流だよね
3623/11/27(月)20:15:48No.1128940677+
ルーツを一つに絞るのは無理だろ
相沢系とかもあるし
3723/11/27(月)20:15:53No.1128940721そうだねx4
この頃の釘宮ボイスのヒロインは暴力的なの多かった印象ある
3823/11/27(月)20:16:04No.1128940800そうだねx23
>というかimgでも召喚ネタやってたよな
これが私の使い魔…?とか言ってるルイズの漫画と何かのキャラ並べた画像山ほど見たな
今とやってること変わんないな…
3923/11/27(月)20:16:09No.1128940830+
あんま覚えてないけど現代知識無双的な要素もなかったっけ?
4023/11/27(月)20:16:12No.1128940854+
>異世界召喚チート持ちの話題ならエルハザードの話にしてください!
チートあったっけあれ
4123/11/27(月)20:16:31No.1128940994+
>あんま覚えてないけど現代知識無双的な要素もなかったっけ?
戦闘機とか出てくるよ
4223/11/27(月)20:16:42No.1128941083+
そういえばimgだとレモンちゃん呼びだったけどなんで?
4323/11/27(月)20:16:44No.1128941097+
主人公そんな能力だったんだ
ルイズの存在しか知らなかった
4423/11/27(月)20:16:45No.1128941108そうだねx1
>なろうは見てるけど幻想郷の存在は知らない人は相当多いだろうな…というかまだ人いるのかな
若いファンが知らない幻想郷ってどの幻想郷だろう
東方はむしろしっかり新陳代謝してるジャンルだから知名度は古いラノベよりだいぶ高いよ
4523/11/27(月)20:17:24No.1128941377そうだねx15
>そういえばimgだとレモンちゃん呼びだったけどなんで?
レモンちゃんだから
4623/11/27(月)20:17:27No.1128941399+
>日野聡も今正に絶頂期だしな
懐かしいなヒノリエ…
4723/11/27(月)20:17:30No.1128941418+
今のなろうの異世界召喚ものならルーツはゼロ使って言っていいと思うな
4823/11/27(月)20:17:35No.1128941449+
13万の軍勢がうんぬんかんぬん
4923/11/27(月)20:17:42No.1128941498+
現代のチート系ならそこら辺の石を武器扱いにして無双するんだろうな
5023/11/27(月)20:17:59No.1128941619+
>そういえばimgだとレモンちゃん呼びだったけどなんで?
最近のimgだとレモンちゃん呼ばれてるのが全く別の作品のキャラで困惑する
5123/11/27(月)20:18:11No.1128941689+
>ルイズ・フォン・ローエングラム
>みたいな感じだったっけ…?
5223/11/27(月)20:18:19No.1128941746+
幻想郷じゃなくて理想郷では
5323/11/27(月)20:18:22No.1128941772そうだねx2
サイトがレモンちゃんって呼んでるから公式なんだ
5423/11/27(月)20:18:29No.1128941806そうだねx6
元の世界に帰る帰らないの葛藤をドラマの一つとして組み込むから異世界「転移」だったのが
気持ちよく無双出来ればいいんで最初から帰る気はない(帰れない)ことを明示するための
異世界「転生」が主流になったちょうど過渡期の作品だと思う
5523/11/27(月)20:18:32No.1128941831+
>>異世界召喚チート持ちの話題ならエルハザードの話にしてください!
>チートあったっけあれ
古代兵器動かせたり虫との意思疎通とか怪力とか全員チート持ちで召喚されてるよ
5623/11/27(月)20:18:40No.1128941880+
源氏名かなんかだったっけレモンちゃん
5723/11/27(月)20:18:46No.1128941915+
>そういえばimgだとレモンちゃん呼びだったけどなんで?
主人公とイチャイチャしてる時にそう呼ばれる
5823/11/27(月)20:18:50No.1128941940+
大きいにゃんにゃん小さいにゃんにゃん虐められたいにゃん
5923/11/27(月)20:18:51No.1128941941+
>>あんま覚えてないけど現代知識無双的な要素もなかったっけ?
>戦闘機とか出てくるよ
元々あったから知識ではないだろ
6023/11/27(月)20:18:53No.1128941954+
主人公は手に持った武器を何でも使いこなす能力を持ってたな確か
6123/11/27(月)20:19:01No.1128942021+
>今のなろうの異世界召喚ものならルーツはゼロ使って言っていいと思うな
現代異能系はゼロ魔とかになるのか
6223/11/27(月)20:19:06No.1128942053そうだねx6
imgだとっていうかレモンちゃん呼びは原作ネタだ
6323/11/27(月)20:19:07No.1128942057+
実際ルイズSSとか書いてた人達がなろうに移ったとかなのかな
6423/11/27(月)20:19:10No.1128942093+
バイストン・ウェルは異世界召喚でもチート付きじゃないだろ
6523/11/27(月)20:19:18No.1128942140+
>でもルイズのフルネーム言えますよね!
ルイズフランソワーズレモンチャン
6623/11/27(月)20:19:23No.1128942176+
レモンちゃんはナイトウィザードのキャラだろ
6723/11/27(月)20:19:36No.1128942253+
>サイトがレモンちゃんって呼んでるから公式なんだ
知りませんでした!作者は原作未読です(爆)
6823/11/27(月)20:19:39No.1128942277+
サイトも途中から名前長いよな
6923/11/27(月)20:19:48No.1128942338+
>実際ルイズSSとか書いてた人達がなろうに移ったとかなのかな
もう何歳だよ…
7023/11/27(月)20:19:58No.1128942401そうだねx2
>>ギーシュでエタるSSがなろうの走りとか言っても信じないだろうな
>そりゃその頃にはもうなろうあるから全然走りじゃねえしな
ギーシュのSSとかがあったころってなろうやにじファンじゃなく理想郷や夜華の時代じゃない?
7123/11/27(月)20:20:03No.1128942437そうだねx2
>バイストン・ウェルは異世界召喚でもチート付きじゃないだろ
地上人はオーラ力が大きいってのが一応…
7223/11/27(月)20:20:19No.1128942541+
でもバカ犬はハーレムしないぜ
7323/11/27(月)20:20:19No.1128942544+
完結したから読もうと思ったら内容全然覚えてなくて最初から読もうと思ってずっと積んでる
7423/11/27(月)20:20:22No.1128942564そうだねx5
>バイストン・ウェルは異世界召喚でもチート付きじゃないだろ
地上人の聖戦士が持つオーラちからはチートだろ
7523/11/27(月)20:20:23No.1128942574+
そもそもなろうテンプレってゼロ魔の二次が元ネタじゃなかった?
にじファンの閉鎖でじゃあ舞台オリジナルでやるわって流れだったような
7623/11/27(月)20:20:25No.1128942589そうだねx1
能登言えば巨乳エルフ
7723/11/27(月)20:20:26No.1128942596+
あの頃のバトロワリレーssの人達ばどこへ行ったのだろう
7823/11/27(月)20:20:36No.1128942670+
ギーシュ何回死んだほうがマシな目にあったんだろうな
7923/11/27(月)20:20:41No.1128942717そうだねx1
>>十二国記も調べろ
>十二国記はチートもちと言うにはひどい目にあいすぎ!
王麒麟チート持ってないただの漂流者が陽子以下の目に合うのを原作でもアニメでもじっくり書きます
8023/11/27(月)20:20:41No.1128942720そうだねx2
いい加減クラナドをエロゲと勘違いしている奴うぜぇ
エロゲじゃないし
ゼロの使い魔の方がよっぽどエロゲ
8123/11/27(月)20:20:49No.1128942770そうだねx5
>現代の品物持ち込んで交易したりするのも割と昔からあるよね
神坂一著「日帰りクエスト」1993年3月1日
8223/11/27(月)20:21:13No.1128942930+
>あんま覚えてないけど現代知識無双的な要素もなかったっけ?
サイト馬鹿だから現代知識無双出来るような知識持ち合わせてないよ
8323/11/27(月)20:21:19No.1128942962+
令和最新リブートゼロの使い魔まだかな…
8423/11/27(月)20:21:37No.1128943082+
運良くギーシュを乗り越えた時に酷い目に遭うモット伯
8523/11/27(月)20:21:38No.1128943086+
>>十二国記も調べろ
>十二国記はチートもちと言うにはひどい目にあいすぎ!
麒麟が言う事聞く(あんまり聞かない)のと言葉がわかるくらいか
8623/11/27(月)20:21:44No.1128943126+
>>実際ルイズSSとか書いてた人達がなろうに移ったとかなのかな
>もう何歳だよ…
もっとジジイのアニメ化なろう作者もいるし余裕余裕
8723/11/27(月)20:21:44No.1128943127+
未完で終わるんだなって思うと読み返そうという気持ちが湧いてこない
AIノボル続き書いて
8823/11/27(月)20:22:00No.1128943245+
>そもそもなろうテンプレってゼロ魔の二次が元ネタじゃなかった?
>にじファンの閉鎖でじゃあ舞台オリジナルでやるわって流れだったような
いやそれ以前から別になろうで舞台ドラクエのパク…オリジナルの流れはめちゃくちゃあったよ
8923/11/27(月)20:22:08No.1128943289そうだねx2
女王がふしだらな女と笑いなさいってレベルでふしだらなだった気がする
9023/11/27(月)20:22:12No.1128943326+
能登もくぎゅも母親役が増えたな…
9123/11/27(月)20:22:13No.1128943334そうだねx13
>未完で終わるんだなって思うと読み返そうという気持ちが湧いてこない
>AIノボル続き書いて
完結してるよ!
9223/11/27(月)20:22:16No.1128943357+
原作見たらキュルケがめちゃシコだった
使い魔は知らん
9323/11/27(月)20:22:22No.1128943400+
泰麒はチート持ちだし日本に帰ってきていじめっこを虐殺するしこの要素だけ見ると最低系なろうっぽいな
9423/11/27(月)20:22:25No.1128943422+
持ち込んだパソコンがちょっとだけ元の世界と繋がるシーンしか覚えてないな…
9523/11/27(月)20:22:25No.1128943425+
>>あんま覚えてないけど現代知識無双的な要素もなかったっけ?
>サイト馬鹿だから現代知識無双出来るような知識持ち合わせてないよ
どうして現地人のコルベール先生が知識チートしてるんですか?
9623/11/27(月)20:22:26No.1128943430+
>バイストン・ウェルは異世界召喚でもチート付きじゃないだろ
地上人はオーラ力が凄いってのはチートと言える
9723/11/27(月)20:22:27No.1128943437+
>そもそもなろうテンプレってゼロ魔の二次が元ネタじゃなかった?
>にじファンの閉鎖でじゃあ舞台オリジナルでやるわって流れだったような
にじファンの閉鎖以前からオリジナル世界での転移転生物はあったよ
当時人気だったのはこのあたりとか?
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=original&all=6980 [link]
9823/11/27(月)20:22:29No.1128943447+
ゼロ魔の途中で終わる作品テンプレ→なろうのエタる作品テンプレに流用→なろう自体のテンプレ扱いに
だったと思う
9923/11/27(月)20:22:33No.1128943480+
昨今の異世界転生系に多大な影響を与えてるのは間違いない
10023/11/27(月)20:22:39No.1128943517そうだねx3
なんで7万対1とかできたのか
ちょっと設定が思い出せないでいる
10123/11/27(月)20:22:40No.1128943524+
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30775350 [link]
レモンちゃんは公式ですね…
10223/11/27(月)20:22:45No.1128943569+
コルベール先生いいよね
10323/11/27(月)20:22:58No.1128943634+
ビルバインは昔はチートだったんだ
10423/11/27(月)20:22:59No.1128943637+
>完結したから読もうと思ったら内容全然覚えてなくて最初から読もうと思ってずっと積んでる
魔力のある世界だから石に魔力が溜まる
地下にある石に火の魔力が溜まりに溜まって大地が爆発寸前
そうなるとルイズみたいな特別な魔法使いが4人とその使い魔が4人産まれてくる
10523/11/27(月)20:23:11No.1128943724+
全然覚えてないけどコルベール先生がクソイケメンだったことは覚えてる
10623/11/27(月)20:23:24No.1128943813そうだねx3
「いやそれなろうに限らず昔からあったろ」みたいなの
本当に若くて昔の作品知らないってのはままあるだろうな
10723/11/27(月)20:23:27No.1128943833+
おっぱいがエルフだったのは覚えてる
10823/11/27(月)20:23:28No.1128943838+
>神坂一著「日帰りクエスト」1993年3月1日
石川英輔著「大江戸神仙伝」は1979年だ
10923/11/27(月)20:23:31No.1128943854+
あの当時のラノベ懐かしいなって適当に棚から引っ張り出した本が風の聖痕で色んな意味で絶妙な顔になった
11023/11/27(月)20:23:57No.1128944032+
>全然覚えてないけどコルベール先生がクソイケメンだったことは覚えてる
とくとうというステキな言い回しをしてた記憶
11123/11/27(月)20:23:58No.1128944043+
>魔力のある世界だから石に魔力が溜まる
>地下にある石に火の魔力が溜まりに溜まって大地が爆発寸前
>そうなるとルイズみたいな特別な魔法使いが4人とその使い魔が4人産まれてくる
そんな設定だったんだ…
11223/11/27(月)20:24:08No.1128944101+
二次創作だとエヴァのLASから読み始めたなぁ
11323/11/27(月)20:24:08No.1128944102+
のび太の宇宙開拓史ぐらいは一般教養だと思う
11423/11/27(月)20:24:16No.1128944156そうだねx4
>泰麒はチート持ちだし日本に帰ってきていじめっこを虐殺するしこの要素だけ見ると最低系なろうっぽいな
家族も殺すしいじめっ子どころか助けてくれようとした人も巻き添えで死ぬしタイキ本人も体質で病むしであれ単体で読むと陰鬱過ぎるっていうかホラーだこれ
11523/11/27(月)20:24:20No.1128944197+
函館の皆さーん!ガンダールヴですよー!
11623/11/27(月)20:24:23No.1128944217+
トラックに轢かれる流れはいつからあったの?
11723/11/27(月)20:24:29No.1128944247+
>原作見たらキュルケがめちゃシコだった
>使い魔は知らん
みんな若くてタバサやルイズばかり人気だったから
コルベール先生に取られても特に反応もなかったやつ
11823/11/27(月)20:24:30No.1128944256+
>「いやそれなろうに限らず昔からあったろ」みたいなの
>本当に若くて昔の作品知らないってのはままあるだろうな
神話が起源!みたいな雑な語りを排しても
なろう的なパルプフィクションで火星のプリンセスとかあるからな
11923/11/27(月)20:24:30No.1128944259+
現代知識で無双するショットウェポン
かませのゼットライトもいる
12023/11/27(月)20:24:45No.1128944358+
>あの当時のラノベ懐かしいなって適当に棚から引っ張り出した本が風の聖痕で色んな意味で絶妙な顔になった
途中で打ち切られたやつ?
12123/11/27(月)20:24:57No.1128944426+
何かまとめサイトに絡まれたのこの人だっけ?
12223/11/27(月)20:25:00No.1128944441+
>なんで7万対1とかできたのか
>ちょっと設定が思い出せないでいる
大して足止めも出来ずネームドでもない中隊に負ける
現実は非常である
12323/11/27(月)20:25:10No.1128944512+
>なんで7万対1とかできたのか
>ちょっと設定が思い出せないでいる
攻めてる最中に水の指輪で水源が洗脳汚染されて軍の半分が操られる
勝てないので撤退で足止めしろとルイズが送り込まれるもサイトが気絶させて自分だけで足止めに行く
特攻して敵の指揮官のみを徹底的に狙って混乱させて撤退までの足止めに成功
サイトは死ぬ
12423/11/27(月)20:25:16No.1128944543+
>石川英輔著「大江戸神仙伝」は1979年だ
話の内容がJINと区別つかなくなるぐらいJINに似てる作品
12523/11/27(月)20:25:25No.1128944588+
>女王がふしだらな女と笑いなさいってレベルでふしだらなだった気がする
家元なのか?
12623/11/27(月)20:25:25No.1128944592そうだねx3
ギーシュを1巻で退場するチュートリアル雑魚だと思ってて無二の親友になるとか知らない人は多いと思う
12723/11/27(月)20:25:27No.1128944610+
>>あの当時のラノベ懐かしいなって適当に棚から引っ張り出した本が風の聖痕で色んな意味で絶妙な顔になった
>途中で打ち切られたやつ?
作者が白血病でね…アニメ化もされてこれからって時だったんだよ…
12823/11/27(月)20:25:49No.1128944739+
>家族も殺すしいじめっ子どころか助けてくれようとした人も巻き添えで死ぬしタイキ本人も体質で病むしであれ単体で読むと陰鬱過ぎるっていうかホラーだこれ
台輔に毒食わせてるんだから制裁は当然だよなぁ…
12923/11/27(月)20:25:52No.1128944766+
十二国記は異世界転移やったぜ!って思ってる子が主人公補正ないのが面白かった
13023/11/27(月)20:25:56No.1128944791+
ジョジョシャナクロス→ゼロの奇妙な使い魔→あの作品のキャラがルイズに召喚されました
って流れだったな当時は…
13123/11/27(月)20:26:08No.1128944855+
小説と展開結構違うんだっけ
あの司教とかが結構悪いんだっけ
13223/11/27(月)20:26:08No.1128944859+
>>「いやそれなろうに限らず昔からあったろ」みたいなの
>>本当に若くて昔の作品知らないってのはままあるだろうな
>神話が起源!みたいな雑な語りを排しても
>なろう的なパルプフィクションで火星のプリンセスとかあるからな
チープで読み捨て上等な子供騙しのジャンルの復古みたいなところあるからないわゆるなろう
13323/11/27(月)20:26:10No.1128944876そうだねx1
まあ源流がどうというかみんな考える事やウケる事は同じなんだろうな
13423/11/27(月)20:26:22No.1128944955そうだねx2
>みんな若くてタバサやルイズばかり人気だったから
>コルベール先生に取られても特に反応もなかったやつ
コルベール先生だからこそ惹かれるのもわかるよ…
13523/11/27(月)20:26:25No.1128944971そうだねx1
>大して足止めも出来ずネームドでもない中隊に負ける
>現実は非常である
敵の総大将の目前まで迫ってギリギリのところで止められて相手に敵ながら天晴とほめたたえられたよ!
13623/11/27(月)20:26:31No.1128945009+
>ギーシュを1巻で退場するチュートリアル雑魚だと思ってて無二の親友になるとか知らない人は多いと思う
大体の二次SSがギーシュボコって終わるからな…
13723/11/27(月)20:26:44No.1128945096+
>まあ源流がどうというかみんな考える事やウケる事は同じなんだろうな
人間の好みなんてそうそう変わらんしな
若者向けのフィクションなんて尚更
13823/11/27(月)20:27:01No.1128945219+
みんな本編読まずに二次ばっか読んでるからシエスタが香水拾うんですよ!!
13923/11/27(月)20:27:14No.1128945300+
というかゼロ魔SSからなろうが生えたんだっけ
14023/11/27(月)20:27:18No.1128945327+
特攻で指揮系統乱して進軍を止める殿の役割をきっちり果たした
アニメだとそこからおっぱい編が全省略されたような気がする
14123/11/27(月)20:27:43No.1128945492+
ロイヤルビッチって単語の発祥がこれだったような
14223/11/27(月)20:27:54No.1128945576+
>話の内容がJINと区別つかなくなるぐらいJINに似てる作品
パク…オマージュ元だし
14323/11/27(月)20:27:57No.1128945590+
原作読むと香水のくだりサイトがめちゃめちゃ挑発してて笑う
こいつ命が惜しくないのか…?
14423/11/27(月)20:28:02No.1128945621+
フーケにロケラン撃つとこまで行くのもハードル高い
14523/11/27(月)20:28:10No.1128945665+
もうほとんど共通ルートと化してて下手したらスキップされるまであった覚えがあるギーシュ
14623/11/27(月)20:28:18No.1128945715+
別作品のキャラが来る二次創作wikiがあったよな
まだ更新してんのかな
14723/11/27(月)20:28:18No.1128945716+
>というかゼロ魔SSからなろうが生えたんだっけ
なろう自体は昔からあったけどケータイ小説サイトだった
理想郷が長期間落ちてた時期があってその時にリニューアルしてPCからも投稿できるようになったにじファンに
人が集まったって流れだったはず
14823/11/27(月)20:28:35No.1128945831+
>原作読むと香水のくだりサイトがめちゃめちゃ挑発してて笑う
>こいつ命が惜しくないのか…?
あの辺の描写諸々考えるとサイトは日本にいたころから殴り合いの喧嘩慣れしてる結構怖いやつ
14923/11/27(月)20:28:36No.1128945840そうだねx1
押入れでファミコンやってるのは知ってる
15023/11/27(月)20:28:48No.1128945928+
>みんな本編読まずに二次ばっか読んでるからシエスタが香水拾うんですよ!!
どれが公式だったか思い出してる…ってなるやつじゃん
最悪本編を設定しか思い出せないやつ
15123/11/27(月)20:29:05No.1128946035+
普通に狂犬すぎるサイト
15223/11/27(月)20:29:21No.1128946136+
>>話の内容がJINと区別つかなくなるぐらいJINに似てる作品
>パク…オマージュ元だし
原案とかじゃなかったんだ…
15323/11/27(月)20:29:36No.1128946233+
デルフリンガーが砕けて終わった巻が悲しかった
復活したけど
15423/11/27(月)20:29:54No.1128946372+
二次創作SSめちゃくちゃ読み漁ったけど完全オリジナルルートは除くとして
記憶にある一番続いてたのはワルドボコるとこまでかな…
15523/11/27(月)20:29:56No.1128946379+
土クレのジョゼフフーシェも因縁のあるキャラだった記憶がある
15623/11/27(月)20:30:15No.1128946524+
>ジョジョシャナクロス→ゼロの奇妙な使い魔→あの作品のキャラがルイズに召喚されました
>って流れだったな当時は…
ジョジョが先だったのか
なんで分かれてるんだろうって思ってた
15723/11/27(月)20:30:44No.1128946721+
騎士姫も続き見たかったなあ
15823/11/27(月)20:30:51No.1128946783+
>現代の品物持ち込んで交易したりするのも割と昔からあるよね
いわゆるマレビト信仰の延長だと思う
15923/11/27(月)20:30:56No.1128946820そうだねx1
ルイズがマーラ様召喚しちゃってワルドにあいつを殺したら結婚してあげるわ!!って言うやつ好き
16023/11/27(月)20:30:56No.1128946821+
ハゲとお色気系ヒロインがくっついた記憶があるな
16123/11/27(月)20:31:02No.1128946864そうだねx1
>まあ源流がどうというかみんな考える事やウケる事は同じなんだろうな
描き方や表現は時代で変わるけど根本的なところは人間そう変わらないからな
16223/11/27(月)20:31:07No.1128946904+
そういやキノさんってまだ続いてる?
16323/11/27(月)20:31:23No.1128947010+
サイトもそうたけど
ギーシュとか他の生徒も大概イキってて
みんな感覚が若かったんだなあって
16423/11/27(月)20:31:29No.1128947057+
>そういやキノさんってまだ続いてる?
たまに出るよ
16523/11/27(月)20:31:40No.1128947149+
>二次創作SSめちゃくちゃ読み漁ったけど完全オリジナルルートは除くとして
>記憶にある一番続いてたのはワルドボコるとこまでかな…
今でも2次SSあるの?
16623/11/27(月)20:31:58No.1128947283そうだねx1
>ハゲとお色気系ヒロインがくっついた記憶があるな
作者がその声優さんとくっついたからしょうがないね
16723/11/27(月)20:32:02No.1128947310+
>そういやキノさんってまだ続いてる?
続いてるよ
ブギーポップと同じで作者が生きてる限り続くタイプだと思う
16823/11/27(月)20:32:03No.1128947321+
>そういやキノさんってまだ続いてる?
続いてるけど作者が今メインで描いてるのはGGOじゃない?
16923/11/27(月)20:32:25No.1128947486+
なんとブギーポップも続いてるぞ
17023/11/27(月)20:32:29No.1128947518+
ブギポとかもまだ生きてるよな?
二回目のアニメ普通に面白かったんだよなあれ
17123/11/27(月)20:32:35No.1128947554+
そもそも王家筋のルイズをみんなで煽り倒してるからな……
17223/11/27(月)20:32:39No.1128947572+
とあるは今と何と戦ってんだろ
17323/11/27(月)20:32:43No.1128947611+
よく見ると絵は今でも可愛いなルイズ
17423/11/27(月)20:32:45No.1128947628+
今年9月に新刊出たんだよなブギーポップ
17523/11/27(月)20:32:56No.1128947704+
>作者がその声優さんとくっついたからしょうがないね
ラノベ作者になれば女性声優と結婚できるのか
17623/11/27(月)20:33:07No.1128947763+
>そもそも王家筋のルイズをみんなで煽り倒してるからな……
他の連中も割と名家だらけなのであいつら…
17723/11/27(月)20:33:14No.1128947836+
>なんとブギーポップも続いてるぞ
まさかのカクヨム掲載に吹いた
17823/11/27(月)20:33:25No.1128947906+
>>作者がその声優さんとくっついたからしょうがないね
>ラノベ作者になれば女性声優と結婚できるのか
ノボル並みに才能があって周りから慕われてれば
17923/11/27(月)20:33:36No.1128947983+
ゼロ魔転移が人気だった時期は幻想入りやなのはの管理局入りとかが二次で人気だった覚えがある
なのははオリ主がメインだったが
18023/11/27(月)20:33:50No.1128948079+
>そもそも王家筋のルイズをみんなで煽り倒してるからな……
格的にぎりぎりギーシュはいけるかぐらいで他の生徒は怖くないんかってなるよな他国のキュルケはまだしも
18123/11/27(月)20:34:12No.1128948239+
近所のCDショップでドラマCD付きのDVDが500円ぐらいで売られてて買うかちょっと悩んだ
前後編の後編っぽかったからやめたけど
18223/11/27(月)20:34:14No.1128948257+
魔法が使えることが貴族の証だから
いくら血筋が良くてもまともに魔法使えなきゃそりゃね
18323/11/27(月)20:34:18No.1128948276+
>>なんで7万対1とかできたのか
>>ちょっと設定が思い出せないでいる
>大して足止めも出来ずネームドでもない中隊に負ける
>現実は非常である
いやサイトのおかげでみんな助かったうえ爆乳エルフ登場の契機になった超重要名シーンじゃん…
18423/11/27(月)20:34:38No.1128948427+
>続いてるけど作者が今メインで描いてるのはGGOじゃない?
(そっちも続いてたのか…)
18523/11/27(月)20:34:41No.1128948453+
後続に影響は与えてるだろうし二次も盛んだったけど直球のゼロ魔フォロワーと言えるような作品は意外と思い浮かばないな…
18623/11/27(月)20:34:46No.1128948500+
トリステイン貴族に親でも殺されたのかってくらい悪辣に描いてボロクソに死なせるSSが割とあって怖かった
18723/11/27(月)20:35:07No.1128948640+
好きキャラでバトロワ二次やろうぜー!!!!
18823/11/27(月)20:35:12No.1128948685+
>ゼロ魔転移が人気だった時期は幻想入りやなのはの管理局入りとかが二次で人気だった覚えがある
管理局という名前がよくない
18923/11/27(月)20:35:19No.1128948736+
家畜人ヤプーのパロ思い出した
19023/11/27(月)20:35:20No.1128948746そうだねx5
そもそもWEB小説の流れをガチで分析したらやる夫だのブーン系だの新ジャンルだの葉鍵だのパロロワだのの壺文化の整理がまず大変
さらに理想郷とかの話もしなきゃいけないしまともに全部わかる奴いんのか?
19123/11/27(月)20:35:24No.1128948771+
>トリステイン貴族に親でも殺されたのかってくらい悪辣に描いてボロクソに死なせるSSが割とあって怖かった
きっと新教徒生まれの作者だったんだろう
19223/11/27(月)20:35:27No.1128948793+
まだヘイト系SSの流れが生きてたからな
いやまだ生きてるのか?
19323/11/27(月)20:35:31No.1128948824+
>トリステイン貴族に親でも殺されたのかってくらい悪辣に描いてボロクソに死なせるSSが割とあって怖かった
そういうのほどちゃんと完結する…
19423/11/27(月)20:35:38No.1128948874+
そういやバッカーノ!ってもう完結した?
あの作者だし終わってない気もするけど
19523/11/27(月)20:35:38No.1128948879+
人物じゃなくてアイテム系の召喚は成り上がりっぽくもあるな…
19623/11/27(月)20:36:08No.1128949108+
>そもそもWEB小説の流れをガチで分析したらやる夫だのブーン系だの新ジャンルだの葉鍵だのパロロワだのの壺文化の整理がまず大変
>さらに理想郷とかの話もしなきゃいけないしまともに全部わかる奴いんのか?
あの辺りのネット史も誰かがまとめないと消えちゃうんだな…
19723/11/27(月)20:36:16No.1128949161そうだねx2
>まだヘイト系SSの流れが生きてたからな
>いやまだ生きてるのか?
この流れはなくなることはないよ
なろうの追放系とかこのラインでしょ追放する側を悪辣に書きまくってざまぁって
19823/11/27(月)20:36:26No.1128949229+
この時代から今でもそこそこ描かれてるのはfateのマスターか鯖にオリ主や版権キャラが配置されるか東方の幻想郷にオリ主や版権キャラがぶっ込まれるやつとかかな
ISも少なくなったが今でもたまにロボット系作品のキャラを投入されてるSSを見る
19923/11/27(月)20:36:40No.1128949331+
>まだヘイト系SSの流れが生きてたからな
>いやまだ生きてるのか?
いわゆるざまぁ系がその需要を今担ってるのかな?
20023/11/27(月)20:36:51No.1128949414そうだねx1
2000年代の作品を
子供の頃やってたアニメ扱いされると
挙動不審になる
「」
20123/11/27(月)20:36:57No.1128949454+
>あの辺りのネット史も誰かがまとめないと消えちゃうんだな…
なろうにネットSS歴史解説してる小説はあった気がする
20223/11/27(月)20:37:01No.1128949480そうだねx4
◯◯「学園都市…?」
20323/11/27(月)20:37:30No.1128949696そうだねx3
>そもそもWEB小説の流れをガチで分析したらやる夫だのブーン系だの新ジャンルだの葉鍵だのパロロワだのの壺文化の整理がまず大変
>さらに理想郷とかの話もしなきゃいけないしまともに全部わかる奴いんのか?
もっと下がると個人サイトでスパシンだのU-1だの隆盛だった辺りも掘り下げないと…
20423/11/27(月)20:37:40No.1128949782そうだねx5
>>まだヘイト系SSの流れが生きてたからな
>>いやまだ生きてるのか?
>この流れはなくなることはないよ
>なろうの追放系とかこのラインでしょ追放する側を悪辣に書きまくってざまぁって
まあ他所の作品でやるよりはまだ健全な方向だな…
20523/11/27(月)20:37:52No.1128949875そうだねx2
ネットの歴史を語る上で一番大変なのが古い物は大抵消えてる事だ……
20623/11/27(月)20:37:52No.1128949877+
>あの辺りのネット史も誰かがまとめないと消えちゃうんだな…
壺のログがすでになき者になってるのでだいぶ厳しい
20723/11/27(月)20:37:58No.1128949918+
作者亡くなったのがショックすぎた
20823/11/27(月)20:38:03No.1128949951+
なんか定期的にわくよな
レモンちゃんがimgのキャラ付けって言うやつ
20923/11/27(月)20:38:03No.1128949953+
エミヤが他作品に行ってヒロイン相手に過去ポするSSってまだ生まれてるのかな
21023/11/27(月)20:38:12No.1128950029+
ざまぁ系とは言うけどコミカライズしたら
追放側の落ちぶれパートわりと削りがち
21123/11/27(月)20:38:16No.1128950062+
>◯◯「魔法少女…?」
21223/11/27(月)20:38:24No.1128950116+
>好きキャラでバトロワ二次やろうぜー!!!!
ゼロ魔つながりで思い出したけど漫画ロワのアミバいいよね…
21323/11/27(月)20:38:24No.1128950119+
>古代兵器動かせたり虫との意思疎通とか怪力とか全員チート持ちで召喚されてるよ
虫普通にしてたらコミュニケーションできないの!?
21423/11/27(月)20:38:31No.1128950163+
>そもそもWEB小説の流れをガチで分析したらやる夫だのブーン系だの新ジャンルだの葉鍵だのパロロワだのの壺文化の整理がまず大変
>さらに理想郷とかの話もしなきゃいけないしまともに全部わかる奴いんのか?
当時を中心に15年ぐらい引きこもってたけどもう社会復帰したし忘れてることも多いんだよな……
21523/11/27(月)20:38:32No.1128950168+
>2000年代の作品を
>子供の頃やってたアニメ扱いされると
>挙動不審になる
>「」
流石にゼロ魔はその頃子どもだった世代が読む物だったからショックは受けないと思うが
21623/11/27(月)20:38:38No.1128950214+
最近ってほどでもないがHACHIMANも結構息が長いな…
21723/11/27(月)20:38:45No.1128950266+
>家畜人ヤプーのパロ思い出した
いまだにシコれる
21823/11/27(月)20:38:52No.1128950311+
個人サイトは流れを語るうえで欠かせないけどもう無いからな…
一部は今作家になってるけど
21923/11/27(月)20:38:56No.1128950341+
>まだヘイト系SSの流れが生きてたからな
>いやまだ生きてるのか?
ハーメルンでたくさん生きてる
22023/11/27(月)20:39:00 ID:omRe3TVwNo.1128950376+
はぁ未だ2has面白いと思い込んで擦ってる知恵遅れガイジキッショ死ねお前とその家族全身の臓器に末期癌転移して死亡祈願🙏
癌細胞イタいイタいシャン😭
癌細胞イタいイタいシャン😭
癌細胞イタいイタいシャン😭
抗癌剤効かないシャン😭
抗癌剤効かないシャン😭
母が子宮頸癌で死んだシャン😭
父が前立腺癌で死んだシャン😭
未だ2has面白いと思って貼るガイジの僕も大腸癌でうんちぶりぶり死んじゃうシャン~😭
呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い
22123/11/27(月)20:39:18No.1128950515+
サクラ大戦だったりGS美神だったりSSで流行る作品てよく分かんないとこがある
22223/11/27(月)20:39:19No.1128950517そうだねx1
当時のエヴァのざまぁモノは断罪モノって呼ばれてたんじゃよ
ミサトさんが脱糞したりしてたんじゃ
22323/11/27(月)20:39:28No.1128950579+
二次SSだと魔法学院でお茶会をが一番好きだったなあ
ああいうのゼロ魔以外でもいいから読みたい
22423/11/27(月)20:39:39No.1128950655+
>ざまぁ系とは言うけどコミカライズしたら
>追放側の落ちぶれパートわりと削りがち
漫画媒体で一話分悪役のしょっぱい話に割かれるのはきっついわ
読む方も書く方も誰も得しない
22523/11/27(月)20:39:46No.1128950706+
>あの辺りのネット史も誰かがまとめないと消えちゃうんだな…
未来じゃ胡散臭いやつが適当にまとめた内容が正史扱いされてるんだろうな
22623/11/27(月)20:39:54No.1128950768+
そういう若者がSNSする時代かと納得しかけたけどスレ画が書籍化してるなろう作家でびっくりした
そんな歳の子が本一冊分にもわたる長い文章がかけるくらいの年月が経ってるんだな
22723/11/27(月)20:40:16No.1128950934+
したらばでSS書くのいいよね
22823/11/27(月)20:40:25No.1128950982そうだねx1
そいや今の二次系SSの流行り知らない
一昔前に比べたら何処もオリジナルが目立つようになったし
22923/11/27(月)20:40:26No.1128950989そうだねx1
>当時のエヴァのざまぁモノは断罪モノって呼ばれてたんじゃよ
>ミサトさんが脱糞したりしてたんじゃ
それはその作者の趣味じゃないの!?
23023/11/27(月)20:40:30No.1128951024そうだねx1
理想郷や夜に咲く話の華やヱヴァSSLINKSの話が出来る「」は割といるけれど
ドラクエFF系で有名だったいっしょにモノカキの話が出来る人は見たことない
23123/11/27(月)20:40:31No.1128951027+
親世代からの因縁まみれな物語の主人公をTSさせるの大好き!
23223/11/27(月)20:40:32No.1128951033+
ネギまSS主人公サイド悪く描かれる率高すぎ問題
エヴァヒロイン率高すぎ問題
23323/11/27(月)20:40:39No.1128951101+
vipの脚本式SSだのvipにSS投下してデビューしてる三秋縋だのいろいろあったな
23423/11/27(月)20:40:44No.1128951128+
>二次SSだと魔法学院でお茶会をが一番好きだったなあ
>ああいうのゼロ魔以外でもいいから読みたい
ハメでも掘れよ!?
23523/11/27(月)20:40:48No.1128951156+
脱糞はただ作者がスカトロ趣味なだけじゃ…
23623/11/27(月)20:41:08No.1128951284+
どの作品にもナチュラルにレベルとかのゲーム要素が入り始めたのはSAO始めとするVRMMOものの影響な気がする
23723/11/27(月)20:41:11No.1128951311+
学園都市の版権クロスは大量に見たがまどマギや進撃辺りもそれなりに多かったな…
23823/11/27(月)20:41:25No.1128951403+
>サクラ大戦だったりGS美神だったりSSで流行る作品てよく分かんないとこがある
ハーレムが作りやすい奴
23923/11/27(月)20:41:27No.1128951414+
>ネギまSS主人公サイド悪く描かれる率高すぎ問題
>エヴァヒロイン率高すぎ問題
なのはSS管理局巨悪すぎ問題
24023/11/27(月)20:41:35No.1128951457+
>そもそもWEB小説の流れをガチで分析したらやる夫だのブーン系だの新ジャンルだの葉鍵だのパロロワだのの壺文化の整理がまず大変
素直クールが新ジャンルの流れから生まれたってこと覚えてる人どれだけいるんだろ
というか素直クール自体もう風化したのかな…
24123/11/27(月)20:41:36No.1128951466+
>理想郷や夜に咲く話の華やヱヴァSSLINKSの話が出来る「」は割といるけれど
>ドラクエFF系で有名だったいっしょにモノカキの話が出来る人は見たことない
DQ小説同盟は回ってたけど…
24223/11/27(月)20:41:41No.1128951498そうだねx1
>石川英輔著「大江戸神仙伝」は1979年だ
TV Series
聖戦士ダンバイン TVシリーズ
第1話 聖戦士たち
場面カットモトクロッサー志望の青年ショウ・ザマは、その夜、ハイウェイを疾走していたところ仲間たちの目の前で突然消失してしまった。気が付くとそこは見も知らぬ土地。中世を思わせる城の中庭で、騎士たちに囲まれてしまう。彼は上級フェラリオ(妖精)のシルキー・マウに召還され、“オーラロード”を通って、海と陸の間にある異世界“バイストン・ウェル”に呼び込まれたのだ。ショウは同じ日に召還されたトッド・ギネス、トカマク・ロプスキーと共に、アの国の地方領主ドレイク・ルフトのもと、彼の館“ラース・ワウ”で、巨大人型兵器“オーラ・バトラー”を操る“聖戦士”として歓迎される。だが彼ら“地上人”を警戒する者たちもいた。
http://www.dunbine.net/story/ [link]
日本 開始日:1983/02/05(土) TV / 終了日:1984/01/21 全49話
https://www.youtube.com/watch?v=emJK_dSPkKw [link]
おしい…あと少し届かない…
24323/11/27(月)20:41:47No.1128951540+
>>ネギまSS主人公サイド悪く描かれる率高すぎ問題
>>エヴァヒロイン率高すぎ問題
>なのはSS管理局巨悪すぎ問題
まず管理という名が傲慢だな
24423/11/27(月)20:41:52No.1128951586そうだねx3
>後続に影響は与えてるだろうし二次も盛んだったけど直球のゼロ魔フォロワーと言えるような作品は意外と思い浮かばないな…
そもそもゼロ魔自体はハリポタ過ぎるし
24523/11/27(月)20:41:56No.1128951608+
>なのはSS管理局巨悪すぎ問題
だってトップが脳だけのジジイ3人だよ
そんなの悪の組織だよ
24623/11/27(月)20:42:05No.1128951663そうだねx1
>学園都市の版権クロスは大量に見たがまどマギや進撃辺りもそれなりに多かったな…
明らかに遊びが少なくてクロスに不向きな作品なのに
人気作の勢いって凄い
24723/11/27(月)20:42:25No.1128951812+
>というか素直クール自体もう風化したのかな…
だが存在はクール教のおかげで永遠に残る
24823/11/27(月)20:42:33No.1128951869+
理想郷がまだ存在しててビックリするんだよね…
24923/11/27(月)20:42:50No.1128951994+
GS美神は明らかにルシオラのせいで爆発した
逆行モノめっちゃ多い
25023/11/27(月)20:43:04No.1128952094+
古のオリ主なのはSSはとりあえず無印でフェイトと仲良くなり図書館や本屋ではやてと顔を繋いでおいてクロノ相手にマウント取るまでが流れだ
25123/11/27(月)20:43:10No.1128952147+
>素直クールが新ジャンルの流れから生まれたってこと覚えてる人どれだけいるんだろ
>というか素直クール自体もう風化したのかな…
可愛いだけじゃない式守さんとか?
25223/11/27(月)20:43:16No.1128952206+
>そういやバッカーノ!ってもう完結した?
>あの作者だし終わってない気もするけど
いつもの調子で並行連載してたら途中で入院してバッカーノ含めほぼ停止状態
外部と関わってるFakeだけギリギリ進められてる
25323/11/27(月)20:43:19No.1128952225+
タフとクロスしろ…鬼龍のように
25423/11/27(月)20:43:53No.1128952471+
>古のオリ主なのはSSはとりあえず無印でフェイトと仲良くなり図書館や本屋ではやてと顔を繋いでおいてクロノ相手にマウント取るまでが流れだ
はやての家に居候だ!
25523/11/27(月)20:44:00No.1128952523+
オリ主クロスSSで片方にやたら辛辣な作品とか珍しくはなかった
25623/11/27(月)20:44:09No.1128952597+
たまたま入った店屋で「弱火でじっくり」って注文したせいで
意図せずハンター試験に参加してゴンたちと仲間になったっていいじゃない
人間だもの
25723/11/27(月)20:44:15No.1128952639+
>素直クールが新ジャンルの流れから生まれたってこと覚えてる人どれだけいるんだろ
>というか素直クール自体もう風化したのかな…
素直クールがここでクーデレが壺というかVIPだっけ?
25823/11/27(月)20:44:18No.1128952671+
>いつもの調子で並行連載してたら途中で入院してバッカーノ含めほぼ停止状態
>外部と関わってるFakeだけギリギリ進められてる
本人は「本当はもっとかけるんだけど電撃から一年に出していい本数の制限がかけられてる」とか言ってるけど
あれ本当なんだろうか
25923/11/27(月)20:44:52No.1128952919+
ハンタ二次といえば尾行日記
26023/11/27(月)20:44:53No.1128952925+
横島はクロス無双系SS多かったのに似たようなキャラのハイスクールDDの主人公はやたらアンチされてたのは時代の流れだろうか
26123/11/27(月)20:45:01No.1128952990+
おいこのスレの平均年齢何歳だ?
26223/11/27(月)20:45:36No.1128953225+
そんな昔にすでにハリポタあったんだなぁと思うとあれも古いな
26323/11/27(月)20:45:38No.1128953246+
>というか素直クール自体もう風化したのかな…
最近スエーデンに拉致しようとするするのをカタログでよく見かけるが…
26423/11/27(月)20:45:39No.1128953250そうだねx4
>おいこのスレの平均年齢何歳だ?
アラサーからアラフォーの中年男性だけど
26523/11/27(月)20:46:02No.1128953437+
理想郷10年前からお知らせはないのに場所は生きてるのこわい!
26623/11/27(月)20:46:17No.1128953521+
俺はおじさんが持ってたものを貰って観た設定でいく!
26723/11/27(月)20:46:23No.1128953574そうだねx2
>おいこのスレの平均年齢何歳だ?
この辺がストライクの世代って精々40前後か手前じゃない?
いやおっさんだわ…
26823/11/27(月)20:46:43No.1128953724+
>本人は「本当はもっとかけるんだけど電撃から一年に出していい本数の制限がかけられてる」とか言ってるけど
>あれ本当なんだろうか
それを直接言ってたのは川上稔だけどそういうのは他作者の枠を奪うから出来ないって理由だった
ただ成田自身が他シリーズやってたらそれ以外のシリーズのアイデアも浮かびやすいからこのやり方でやっていきたいとも言ってたね
26923/11/27(月)20:46:51No.1128953785+
>それこそいまのなろうの直系の祖みたいなところあるよね
あれに当時流行りのMMOを足したのがなろうだな
懐かしい二次創作でギーシュの決闘終わってからエタる作品の多さよ
27023/11/27(月)20:47:10No.1128953945+
結局サイトは帰れたの?
途中で携帯の電波繋がって凄い量の着信とメールとかきてて親からのメールが結構辛い感じだった記憶がある
27123/11/27(月)20:47:11No.1128953952+
>本人は「本当はもっとかけるんだけど電撃から一年に出していい本数の制限がかけられてる」とか言ってるけど
>あれ本当なんだろうか
確か年5冊だか6冊までの制限が確かあったはず
27223/11/27(月)20:47:28No.1128954062+
>そんな昔にすでにハリポタあったんだなぁと思うとあれも古いな
映画第1作がポケモンの一年後くらいだからなあ
つまりそんだけの歴史があるってことで
27323/11/27(月)20:47:30No.1128954076そうだねx1
なろうをまとめるのが無茶だよとしか言えぬ
27423/11/27(月)20:47:35No.1128954118+
実際70年代80年代の大衆小説とかよくわからないしな…
27523/11/27(月)20:47:43No.1128954186+
>結局サイトは帰れたの?
>途中で携帯の電波繋がって凄い量の着信とメールとかきてて親からのメールが結構辛い感じだった記憶がある
ルイズを連れて帰れたはず
27623/11/27(月)20:47:46No.1128954206+
気になるからなろう小説と二次創作で人生を無駄にした人がまとめて本とかにして欲しい
27723/11/27(月)20:48:08No.1128954381+
>実際70年代80年代の大衆小説とかよくわからないしな…
西村京太郎サスペンスとかあの辺なのかなぁ
それより前は時代小説
27823/11/27(月)20:48:10No.1128954397そうだねx3
>ルイズを連れて帰れたはず
おぉ…良かったね…
27923/11/27(月)20:48:12No.1128954416+
>結局サイトは帰れたの?
ルイズと結婚して一緒に地球へ行ったところで終わり
28023/11/27(月)20:48:53No.1128954710+
>理想郷10年前からお知らせはないのに場所は生きてるのこわい!
あそこは確か自宅サーバーだから終わる理由がないから続いてる感じな気がする
28123/11/27(月)20:48:54No.1128954718そうだねx1
ブックマークの奥深くに眠るリンク切れのURLの数々いいよね
28223/11/27(月)20:48:57No.1128954738+
1回自宅前まで行ってルイズの世界に戻ったことあったよな
28323/11/27(月)20:49:07No.1128954808+
>あれに当時流行りのMMOを足したのがなろうだな
>懐かしい二次創作でギーシュの決闘終わってからエタる作品の多さよ
ROは間違いなく現在の流れの影響として大きいと思うんだけど個人的にはMMOは畑違いだからよくわからん
28423/11/27(月)20:49:08No.1128954815+
>実際70年代80年代の大衆小説とかよくわからないしな…
80年代は学生時代に昔の名作扱いされてたのがそこら辺のだったから少しは分かる
70年代ってどんな作品があるんだろう…
28523/11/27(月)20:49:18No.1128954896+
ヤマグチノボルのお別れ会に行ったら後日ルイズの絵が入ったお礼のハガキが来た
28623/11/27(月)20:49:51No.1128955151+
行方不明だった息子が突然ピンク頭の外人を嫁に連れて帰ってくるの怖すぎだろ!
28723/11/27(月)20:50:31No.1128955492+
元の世界に帰るのって珍しい?
28823/11/27(月)20:50:46No.1128955593そうだねx11
>行方不明だった息子が突然ピンク頭の外人を嫁に連れて帰ってくるの怖すぎだろ!
なんだっていいだろ
帰ってきたんだから
28923/11/27(月)20:50:56No.1128955660+
>実際70年代80年代の大衆小説とかよくわからないしな…
ウルフガイとかバンパイア戦争とか…「」が大好きな銀英伝とかも
29023/11/27(月)20:51:03No.1128955721+
ツンデレの代表って聞いて見たのに想像以上にデレが多くて何か違った
29123/11/27(月)20:51:06No.1128955745+
>元の世界に帰るのって珍しい?
昔は帰るまでが定番だったけど
なろう以降はそうでもないかな
29223/11/27(月)20:51:24No.1128955899+
>元の世界に帰るのって珍しい?
昔の作品なら帰るのが最終目標のが多いから別に珍しくはない
29323/11/27(月)20:51:43No.1128956019+
>行方不明だった息子が突然ピンク頭の外人を嫁に連れて帰ってくるの怖すぎだろ!
あの親のメール見てるとマジで生きてて帰ってきてくれただけで嬉しいと思うよ
29423/11/27(月)20:51:47No.1128956043+
ゆきてかえりし物語は基本じゃろ
29523/11/27(月)20:52:03No.1128956169+
>ツンデレの代表って聞いて見たのに想像以上にデレが多くて何か違った
ルイズのツンは割とサイトにも原因あるから…
29623/11/27(月)20:52:09No.1128956212+
異世界転移系はわりと戻るの自由自在だったり最終回やその近くで戻ってくる印象
29723/11/27(月)20:52:14No.1128956247そうだねx2
>ツンデレの代表って聞いて見たのに想像以上にデレが多くて何か違った
デレ期が…デレ期が長い…!
29823/11/27(月)20:52:15No.1128956254+
>元の世界に帰るのって珍しい?
行きて帰りし物語という物語構造があるくらいには多い
けどそのパターンは児童文学みたいな啓蒙教育目的でよく使われるものなんでエンタメアレンジしたら消えるのは道理に沿ってる
29923/11/27(月)20:52:30No.1128956365そうだねx1
>ツンデレの代表って聞いて見たのに想像以上にデレが多くて何か違った
くぎゅキャラって原作読むとあんまりツンツンしてない
シャナもそんなにツンないし
30023/11/27(月)20:52:32No.1128956372+
こないだスパロボのスレでフルメタルパニックみたいな若い子向けのやつ入れないとな!って「」がキャッキャしてたら
いやフルメタって20周年なんすよって言われてみんなショックを受けてた…
30123/11/27(月)20:52:42No.1128956446+
デレ釘宮は脳を溶かすから…
30223/11/27(月)20:52:45No.1128956465+
帰らない帰ろうともしないのがなろう以降の特徴って言われるくらいには
それまでは帰ってたってことだもんな
30323/11/27(月)20:52:51No.1128956525そうだねx4
なろうなろう言うけど単に発表の場なだけだもんな
アマチュア小説家自体はネットの普及で相当増えただろうけど
30423/11/27(月)20:52:53No.1128956542+
劇的なツンは序盤で消化しきってあとはレモンちゃんがどれくらい素直にできるかという話だから…
そこに姫様をひとつまみ
30523/11/27(月)20:53:09No.1128956653そうだねx4
>こないだスパロボのスレでフルメタルパニックみたいな若い子向けのやつ入れないとな!って「」がキャッキャしてたら
いやまて明らかにネタだろ!?
30623/11/27(月)20:53:16No.1128956697+
転移だったら帰るのは今でもまあまあある気がする
30723/11/27(月)20:53:21No.1128956734+
レモンちゃんなんなら3巻の時点でデレデレだから
30823/11/27(月)20:53:30No.1128956792+
>そこに姫様をひとつまみ
ついでにタバサもひとつまみ
30923/11/27(月)20:53:41No.1128956867そうだねx1
もうずっと前からなんでわざわざ帰らなきゃならねえんだよという方にシフトしてるからな
だから初めから天涯孤独の奴を異世界に連れてゆくか死んで縁を切った上で転生させる
31023/11/27(月)20:53:47No.1128956916+
>帰らない帰ろうともしないのがなろう以降の特徴って言われるくらいには
>それまでは帰ってたってことだもんな
一回帰ったけどまた戻ったサモンナイト
後輩ちゃんのメンタルは死ぬ
31123/11/27(月)20:53:52No.1128956949+
>元の世界に帰るのって珍しい?
この手の異世界ものも昔は帰るために戦うのが基本だった
今は元の世界なんて糞だぜー異世界最高!みたいになってるけど
31223/11/27(月)20:54:04No.1128957051+
70年代ってミステリだと島田荘司すらデビューしてなくてSFだと神林長平がギリ79年デビューだから俺は全く知らん世界だわ
31323/11/27(月)20:54:18No.1128957133+
「サイトの代わりに召喚されたオリ主がギーシュ相手に無双し~」とか
「ゼロ魔世界の貴族に転生したオリ主が幼少からルイズと触れ合い~」とか
「ゼロ魔世界の貴族に憑依転生したオリ主がNAISEIし~」とか
そう言うのがなろう(にじファンと分離して消えるまで)にあった時代も懐かしき…
31423/11/27(月)20:54:27No.1128957207そうだねx4
なので才人と仲違いしたまま死なせてしまうアルビオン特攻がめっちゃいい話なんすよね
アニメは特攻して勝手に帰ってきた
31523/11/27(月)20:55:01No.1128957465そうだねx2
>なので才人と仲違いしたまま死なせてしまうアルビオン特攻がめっちゃいい話なんすよね
いいですよね
サイトが死んだと錯乱して自殺未遂するルイズ
31623/11/27(月)20:55:19No.1128957610+
転移ならまだしも転生だと何をどうやって帰れってんだよという話ではある
帰れないように生まれ変わらせてるとも言えるけど
31723/11/27(月)20:55:31No.1128957697+
>一回帰ったけどまた戻ったサモンナイト
>後輩ちゃんのメンタルは死ぬ
しかたねぇだろエルゴの王。としての責務があるんだから
31823/11/27(月)20:55:35No.1128957716+
今の流行もいずれ別の流れに取って代わられるんだよなぁ…
31923/11/27(月)20:55:41No.1128957778そうだねx2
なんやかんやあかほりはすごいよなみたいに思うことはある
今揶揄されてるようなことをだいぶ昔からやってる
32023/11/27(月)20:55:58No.1128957881+
アルビオンは才人もギリギリまで死にたくねえって言ってるのが好き
32123/11/27(月)20:56:02No.1128957910+
>アニメは特攻して勝手に帰ってきた
相手の将軍も英雄だなぁとか呑気に言ってられねえだろこれ
32223/11/27(月)20:56:18No.1128958050+
不倫小屋に幼馴染のカップル住ませて平然と不倫しにくるのはいくらなんでもライン越えすぎ…
32323/11/27(月)20:56:25No.1128958107+
>なんやかんやあかほりはすごいよなみたいに思うことはある
>今揶揄されてるようなことをだいぶ昔からやってる
いくつかラノベ読んだけどイメージよりエグい話書く人だなーって感想だった
アーバックスとか
32423/11/27(月)20:56:58No.1128958327そうだねx3
>いくつかラノベ読んだけどイメージよりエグい話書く人だなーって感想だった
>アーバックスとか
あの時代のラノベはコミカルでもよく内容見るとえぐいな…って人ばっかりよ
32523/11/27(月)20:57:08No.1128958401+
>なんやかんやあかほりはすごいよなみたいに思うことはある
>今揶揄されてるようなことをだいぶ昔からやってる
https://originalnews.nico/371259 [link]
水野良とあかほりの対談面白かったよ(インタビューはりゅうおうのおしごとの人)
32623/11/27(月)20:57:16No.1128958466そうだねx1
なろうの流れを語ろうとすると葉鍵系くらいまでは遡らないとダメでは?
あれのハーレム系の流れは汲んでるでしょ
32723/11/27(月)20:57:21No.1128958508+
今のツンデレ基準じゃデレすぎ感はあると思う
32823/11/27(月)20:57:45No.1128958681+
>不倫小屋に幼馴染のカップル住ませて平然と不倫しにくるのはいくらなんでもライン越えすぎ…
知らなかったから!知らなかったから!!
32923/11/27(月)20:58:02No.1128958821+
商品を生み出す人としては疑うまでもなくメチャクチャ凄いと思うよあかほり
33023/11/27(月)20:58:13No.1128958903+
>今の流行もいずれ別の流れに取って代わられるんだよなぁ…
近年アニメになってるなろう出身の作品たちも
執筆されたの自体はもう10年前とかそんなだしな…
流行は移り変わっていく
33123/11/27(月)20:58:19No.1128958950+
>アニメは特攻して勝手に帰ってきた
そのせいで3期の展開辻褄合わせが中々大変だった
Fになるともう吹っ切ってアニオリ完結まで駆け抜けたけど
33223/11/27(月)20:58:22No.1128958969+
軽薄だ許せぬ!みたいなこと言う人もいるしそれもわかるけど
軽薄で面白いもん作れる人ほど強いものはない
あとそんな人でも根はわりとディープだったりするしな
33323/11/27(月)20:58:35No.1128959078+
世相と合わせて異常に陰惨なのが多い…!
33423/11/27(月)20:59:00No.1128959263+
>今のツンデレ基準じゃデレすぎ感はあると思う
でいうか誰だよ二人っきりになるとデレるのがツンデレとか言い始めたやつ…単なる恥ずかしがり屋だろそれ
33523/11/27(月)20:59:46No.1128959610+
フルメタはゆきのさつきとゆかながメインヒロインとサブヒロインの声なんだからそら古いよ…
33623/11/27(月)20:59:51No.1128959648+
>>今のツンデレ基準じゃデレすぎ感はあると思う
>でいうか誰だよ二人っきりになるとデレるのがツンデレとか言い始めたやつ…単なる恥ずかしがり屋だろそれ
マスコミが推しだした頃にでてきた定義だな…
33723/11/27(月)20:59:51No.1128959651+
理想郷だのNightWorkerだの
33823/11/27(月)20:59:54No.1128959670+
>あの時代のラノベはコミカルでもよく内容見るとえぐいな…って人ばっかりよ
アニメの影響もあってコミカルな印象が強いスレイヤーズも原作の本編はダークファンタジーを明るく書いたって感じだしな
33923/11/27(月)21:00:28No.1128959908+
あかほりで一番真面目に書いたのはやっぱりセイバーマリオネットJか
終盤はアニメも暗いし小説も暗すぎる…
34023/11/27(月)21:00:28No.1128959919+
ある時期からのラノベがそもそもエロゲのハーレムエンドとか取り入れてるからな
34123/11/27(月)21:00:32No.1128959955+
2000年代のツンデレはツンが初期に終わって
後は自分の恋心とどう向き合うか?みたいな流れが基本だったと思う
34223/11/27(月)21:00:36No.1128959990+
>70年代ってミステリだと島田荘司すらデビューしてなくてSFだと神林長平がギリ79年デビューだから俺は全く知らん世界だわ
海外小説だと火星シリーズが60年代に邦訳されてエルリック・サーガが80年代に邦訳されてるね
34323/11/27(月)21:00:38No.1128960009+
コミカルっぽく見せかけてるだけのナデシコ…
34423/11/27(月)21:00:40No.1128960024+
不思議遊戯…
34523/11/27(月)21:00:41No.1128960032そうだねx3
なろうの中でも結構流行変わってるからなあ
34623/11/27(月)21:00:44No.1128960053+
異世界転生にロボと美少女を足すっていう男の子のお子様ランチみたいなことをラムネ&40とMAZE爆熱時空で2つやってんだよなあかほり
34723/11/27(月)21:00:49No.1128960097+
レモンちゃんは愛に飢えてるからちょっと優しくしてあげると簡単にデレるぞ!
34823/11/27(月)21:01:22No.1128960332+
くぎゅってすごいなって…
34923/11/27(月)21:01:23No.1128960346+
>軽薄だ許せぬ!みたいなこと言う人もいるしそれもわかるけど
>軽薄で面白いもん作れる人ほど強いものはない
>あとそんな人でも根はわりとディープだったりするしな
上の記事で出てたが最近初めてのガチガチの時代小説を書いてやっぱ予想通り売れなくてシュン…ってなってたなあかほり
35023/11/27(月)21:01:33No.1128960423そうだねx2
>でいうか誰だよ二人っきりになるとデレるのがツンデレとか言い始めたやつ…
オタク界隈の外へ広がる時に誤訳された感
…と言いたい所だけど解釈が雑なオタクも昔からいくらでも居た気はする
35123/11/27(月)21:01:37No.1128960462+
>なろうの中でも結構流行変わってるからなあ
なろうも昔の作品見てると今と全然違うなあってなる
35223/11/27(月)21:01:38No.1128960471+
>異世界転生にロボと美少女を足すっていう男の子のお子様ランチみたいなことをラムネ&40とMAZE爆熱時空で2つやってんだよなあかほり
すげぇな…
35323/11/27(月)21:01:42No.1128960496+
>終盤はアニメも暗いし小説も暗すぎる…
せっかく無印アニメがハッピーエンドっぽく小説と違う流れに分岐したのにJtoXが全部壊していった…
35423/11/27(月)21:01:43No.1128960507+
オリジナル創作がネットでこんなに伸びるようになったのすごいよね
35523/11/27(月)21:02:10No.1128960680+
>不思議遊戯…
呪いかなんか解く為って騙されて主人公が敵幹部に処女捧げる的な展開を小学校の頃に見せられて脳を破壊されたよ
35623/11/27(月)21:02:16No.1128960723+
>くぎゅってすごいなって…
最近は爆乳で大人のお姉さんやっててシコれる
35723/11/27(月)21:02:19No.1128960746+
ツンデレではない
タカビーだ
35823/11/27(月)21:02:26No.1128960787+
昔はネット小説の主流は二次SSだったしね
35923/11/27(月)21:02:49No.1128960965そうだねx1
物語としては帰った方が美しいんだけどいやそんなんどうでもええから残れや!っていう潜在的な需要がずっとくすぶってたんじゃないかと思う
36023/11/27(月)21:03:01No.1128961064+
>昔はネット小説の主流は二次SSだったしね
今ってもう無いの?あれ
36123/11/27(月)21:03:06No.1128961105+
いわゆる暴力ヒロインとやらも流れわかってないと解釈が全然見当違いの方向飛ぶよな
36223/11/27(月)21:03:10No.1128961155+
> https://originalnews.nico/371259 [link]
当時の業界の常識を今見るとあり得ないみたいに
今の常識も未来から見るとバカみたいに見えるんだろうなと思っちゃうな
36323/11/27(月)21:03:12No.1128961174+
>上の記事で出てたが最近初めてのガチガチの時代小説を書いてやっぱ予想通り売れなくて
うn
>シュン…ってなってたなあかほり
やめろよちょっと好感度上がっちゃうだろ
36423/11/27(月)21:03:12No.1128961177+
>昔はネット小説の主流は二次SSだったしね
オリジナルもあったけどそっちは投稿サイトよりも個人サイトが主流だったからな
36523/11/27(月)21:03:14No.1128961194+
>アニメの影響もあってコミカルな印象が強いスレイヤーズも原作の本編はダークファンタジーを明るく書いたって感じだしな
神坂一は他の作品読むとわかるけど根っこが基本的に鬱々としてる作品ばっかりでコメディ調にしないと暗すぎる…
36623/11/27(月)21:03:47No.1128961458+
ブギーポップはイマジネーターとの最初の戦い書かれた?
36723/11/27(月)21:03:57No.1128961545+
>レモンちゃんはナイトウィザードのキャラだろ
これ触れられない辺りもう通じる「」居ないのか…
36823/11/27(月)21:04:05No.1128961603+
ハイファンタジー人気がもうだいぶ長い気がする
36923/11/27(月)21:04:05No.1128961611+
マシンチャイルドいいよね
37023/11/27(月)21:04:11No.1128961654+
>今の常識も未来から見るとバカみたいに見えるんだろうなと思っちゃうな
まぁ常識なんて20年もあれば変わるからな
37123/11/27(月)21:04:20No.1128961730+
>昔はネット小説の主流は二次SSだったしね
オリジナルは探すのも大変だったからなあ
リビングメタルくらいしかもう覚えてないが最後まで読んだけどどんどんホモが増えてったのは何なんだったんだろうあれ…
37223/11/27(月)21:04:22No.1128961740+
ビッグモーターが流行ってた時に久しぶりにルイズを見た
37323/11/27(月)21:04:48No.1128961960+
>今ってもう無いの?あれ
二次系メインはハーメルンじゃない?
理想郷は死んでるし
37423/11/27(月)21:04:49No.1128961973+
>ブギーポップはイマジネーターとの最初の戦い書かれた?
いやー書かれないでしょアレは
正直面白くなりようがないと思うんだけど
37523/11/27(月)21:04:51No.1128961985+
>いわゆる暴力ヒロインとやらも流れわかってないと解釈が全然見当違いの方向飛ぶよな
暴力ヒロインのパイオニアノラムとかあかねとかは主人公がちゃらんぽらんすぎてそりゃ手も出るわ…
37623/11/27(月)21:05:06No.1128962116+
暴力系ヒロインはうる星がわかりやすいけどあたるみたいな暴で止めないとヤバい行動するから成り立ってた物が男のやる事がコンプライアンス的にマイルドになっていった結果
単純に暴力を振るうヒロインだけが残ってしまった
37723/11/27(月)21:05:08No.1128962129+
>>レモンちゃんはナイトウィザードのキャラだろ
>これ触れられない辺りもう通じる「」居ないのか…
当時居なかったから断片的な話しか知らないけど正直言って恥ずかしいしおぞましいよ
37823/11/27(月)21:06:02No.1128962585そうだねx1
スケベ主人公とセットの属性なのよね暴力ヒロインは
37923/11/27(月)21:06:04No.1128962599+
SAOはアニメ化したのは2012年だけどwebで書いたのは2002年なんだよな…
38023/11/27(月)21:06:20No.1128962740+
>コミカルっぽく見せかけてるだけのナデシコ…
劇場版逆行モノすごいあったな…
38123/11/27(月)21:06:23No.1128962764+
くぎゅのブレイク作のイメージ
でもアイマスとか銀魂の方が早かったっけ
38223/11/27(月)21:06:24No.1128962767+
>単純に暴力を振るうヒロインだけが残ってしまった
だから滅びた…
38323/11/27(月)21:06:28No.1128962805+
スレ画でちょっと笑ったけどよく考えたら俺もゼロの使い魔読んだり観たことないから同じ立ち位置だった
38423/11/27(月)21:06:31No.1128962829そうだねx1
2002年…SAO
●2004年…小説投稿サイト『小説家になろう』誕生
2008年…劣等生
●2010年…『小説家になろう』から二次創作が分離し『にじファン』誕生
2010年…オーバーロード
2011年…薬屋のひとりごと、幼女戦記
●2012年…『にじファン』死亡(以後二次創作は『ハーメルン』などへ)
2012年…無職転生、リゼロ、ゴブスレ、のぶ
2013年…転スラ、ありふれ、本好き
2014年…はめフラ
2015年…賢者の孫
とかそんな感じのweb小説作品執筆開始年(理想郷も含む)
38523/11/27(月)21:06:45No.1128962927+
>スケベ主人公とセットの属性なのよね暴力ヒロインは
ボケ・ツッコミのボケがいなくなったようなもんだな…
38623/11/27(月)21:06:46No.1128962933+
スパイファミリーで今人気だろ暴力系ヒロイン
38723/11/27(月)21:06:53No.1128963001+
>SAOはアニメ化したのは2012年だけどwebで書いたのは2002年なんだよな…
当時読んでたからアニメ化するって話をここで知った時びっくりしたわ
38823/11/27(月)21:07:05No.1128963064+
暴力の方向がね
38923/11/27(月)21:07:11No.1128963112+
昨今のスケベ男主人公はのぞきも出来ないからな
39023/11/27(月)21:07:12No.1128963121+
>オリジナルは探すのも大変だったからなあ
>リビングメタルくらいしかもう覚えてないが最後まで読んだけどどんどんホモが増えてったのは何なんだったんだろうあれ…
オリジナルだと勝手にジャッジメントが好きだったな
エタったのは残念だった
あとはNS学園関連を読み漁ってた記憶がある
39123/11/27(月)21:07:49No.1128963402+
オバロ二次結構好き
39223/11/27(月)21:07:50No.1128963412+
暴力系で落ち度薄くて殴られてるイメージなのはラブひなかな
39323/11/27(月)21:08:06No.1128963522+
ゴブスレは元々がやる夫スレって経緯が特殊過ぎる…
39423/11/27(月)21:08:39No.1128963768+
>オリジナルだと勝手にジャッジメントが好きだったな
うわ懐かしい
39523/11/27(月)21:08:45No.1128963811+
急に殺しにくる年表を載せるな
39623/11/27(月)21:08:48No.1128963846そうだねx3
なろう自体での流行り廃りとアニメ化で時間がずれるから後者で話す人がいると混乱する
39723/11/27(月)21:08:53No.1128963880+
>SAOはアニメ化したのは2012年だけどwebで書いたのは2002年なんだよな…
前身の漫画は更に遡るという
39823/11/27(月)21:09:10No.1128964025+
あんま触れちゃいけないから赤字で言うけど
「AIを使って拓也さんを~に登場させる」もアレわりと先祖返りだよな…
「もうこれが本編でいいだろ」みたいなコメやタイトルの付け方も含め
39923/11/27(月)21:09:11No.1128964030+
>>SAOはアニメ化したのは2012年だけどwebで書いたのは2002年なんだよな…
>前身の漫画は更に遡るという
林マリオ先生…
40023/11/27(月)21:09:35No.1128964189+
>暴力系で落ち度薄くて殴られてるイメージなのはラブひなかな
極北はISかなぁ
40123/11/27(月)21:09:57No.1128964363+
>暴力系で落ち度薄くて殴られてるイメージなのはラブひなかな
ぼくはベン・トー
40223/11/27(月)21:10:10No.1128964453+
理想郷から書籍してるのはアクセルワールド(投稿時タイトル超絶加速バーストリンカー)とかあるよね
40323/11/27(月)21:10:15No.1128964487+
主人公がめっちゃお家帰りたいって割と珍しい気がする

- GazouBBS + futaba-