[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3470人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1701133485789.jpg-(311182 B)
311182 B23/11/28(火)10:04:45No.1129110897そうだねx7 12:26頃消えます
27話は長えよ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/11/28(火)10:06:04No.1129111131そうだねx100
6話はだいぶ頑張った
223/11/28(火)10:07:31No.1129111388そうだねx1
そんなスロースタートでよく最低3クールも続いたな
323/11/28(火)10:07:39No.1129111409そうだねx18
作品自体も最低でも3クール以上ある作品なのは確実だからな…
423/11/28(火)10:08:23No.1129111531+
そんだけ続いてるなら総集編みたいなのないの…?
523/11/28(火)10:08:40No.1129111589+
4クールだと1,2クールくらいキャラ紹介も兼ねたヌルい展開が延々と続くとかあるからな…
623/11/28(火)10:09:11No.1129111681+
>そんだけ続いてるなら総集編みたいなのないの…?
う~
723/11/28(火)10:09:23No.1129111719+
遊戯王みたいな玩具の販売促進のためのホビーアニメならわかる
823/11/28(火)10:09:46No.1129111791+
2クール目までいまいち不評で急にテコ入れでも入った感じだろうか
923/11/28(火)10:10:05No.1129111854そうだねx53
27話は長すぎるというか
褒める人以外残らなくなったのが27話なんじゃないか疑惑すら出てくる話数
1023/11/28(火)10:10:30No.1129111917そうだねx8
パッと思いついたのは初代エウレカセブン
1123/11/28(火)10:11:01No.1129111994+
1年ものなら3クール目から本格的に話動くのはまあまあありそう
1223/11/28(火)10:11:05No.1129112005+
27話って2期から見ればいいのでは?
1期はあらすじでいいんじゃない?
1323/11/28(火)10:13:05No.1129112373+
面白いとこ最初に見せてから溜めの序盤見せるとかもありだから…
1423/11/28(火)10:13:57No.1129112525そうだねx19
一話20分として合わない作品を2時間も見てくれるのは大分気を使ってくれてる…
1523/11/28(火)10:14:31No.1129112623+
昨今このレベルの展開するのはニチアサくらいしかない…
1623/11/28(火)10:15:48No.1129112844+
こういうので27話以降もそこまで面白くない…ってのが普通にあるから困る
1723/11/28(火)10:16:20No.1129112921そうだねx2
仮面ライダーセイバーは坂駆け上がるまで長いからな…
1823/11/28(火)10:17:21No.1129113066+
牙は5~6話で一気に引き込まれて最後まで見たけど
それでもそこまで行く前に見るのやめようかな…ってなったっけ
1923/11/28(火)10:18:03No.1129113196+
たまに面白いシーンがあっても残りが長くて苦痛で退屈だと全体の評価としてはマイナスだからね…
長さは基本的に悪だ
2023/11/28(火)10:18:11No.1129113217+
スロースターターだとファフナーとか頭によぎるけど27話は流石に遅すぎる
マクロス7とかそんなだったかな
2123/11/28(火)10:18:45No.1129113307+
>昨今このレベルの展開するのはニチアサくらいしかない…
4クール物自体がもう…
2223/11/28(火)10:19:17No.1129113385+
退屈だけどそこまでの積み重ねが大事でしたって作品もあったりするからね…
2323/11/28(火)10:19:22No.1129113398+
ごめんなさいでダメだった
2423/11/28(火)10:19:44No.1129113447そうだねx1
>一話20分として合わない作品を2時間も見てくれるのは大分気を使ってくれてる…
つまらない映画丸々一本分と考えるとこのおじさんは頑張った
2523/11/28(火)10:19:46No.1129113453そうだねx7
>スロースターターだとファフナーとか頭によぎるけど27話は流石に遅すぎる
>マクロス7とかそんなだったかな
マクロス7は特定の話から強烈に展開に引き込まれるライプじゃなくて
ガムリンが段々とバサラに感化されていくみたいに作品に取り込まれていくタイプだと思う
2623/11/28(火)10:19:49No.1129113462そうだねx1
面白いから!って勧められた00は2期入ってしばらくの間まで苦痛で仕方なかった
2723/11/28(火)10:22:20No.1129113870そうだねx1
モンスーノはネタシーン抜粋だけ見ておけばいいな…ってなった
辛辣な悪口言うシーン以外普通のアニメなのに50話は長すぎる…
2823/11/28(火)10:22:21No.1129113876+
2クール終わってようやくとかスロースターターにもほどがある
2923/11/28(火)10:23:11No.1129114004+
昔の1年アニメはおもちゃの宣伝のために敵来た変身合体だ倒した!ってルーチンでお子様に刷り込む期間が存在するからそこで飽きるときつい
3023/11/28(火)10:23:26No.1129114037+
プラネテスおすすめされて見たけどどうしてもキャラが好きになれなくて半分くらいで見なくなったな
3123/11/28(火)10:25:16No.1129114327+
進撃はマーレが出てからが本番だと思ってるけどそれは56話…
3223/11/28(火)10:25:22No.1129114341+
アマプラに全話あると「いつでも見れるしなー」ってなって見始めるのに凄いハードル高くなってしまう
3323/11/28(火)10:26:08No.1129114471+
>進撃はマーレが出てからが本番だと思ってるけどそれは56話…
う~
3423/11/28(火)10:26:14No.1129114491そうだねx9
>進撃はマーレが出てからが本番だと思ってるけどそれは56話…
物語のジャンルが二転三転するタイプの作品はまた別じゃないか
3523/11/28(火)10:26:24No.1129114523そうだねx2
まず1話目から心掴んでくれないと箸も動かないよ…
3623/11/28(火)10:26:28No.1129114530+
>そんなスロースタートでよく最低3クールも続いたな
イデオンがこんな感じか‥‥
3723/11/28(火)10:27:07No.1129114643+
書き込みをした人によって削除されました
3823/11/28(火)10:27:09No.1129114648+
進撃は明らかに一話から掴みにいってるやつだろ!?
3923/11/28(火)10:27:31No.1129114712+
3期目でやっとエンジンふかしたアニメって実在するっけ…
4023/11/28(火)10:27:48No.1129114754+
最近だと鬼滅はかなりスロースタータータイプだったと思ってるんだよな…
4123/11/28(火)10:28:22No.1129114853+
マクロス7…
4223/11/28(火)10:30:33No.1129115212+
>最近だと鬼滅はかなりスロースタータータイプだったと思ってるんだよな…
初期の頃に某あざらしが面白さに気づいたら面白くなるって評価してたな
4323/11/28(火)10:31:59No.1129115443+
一番初めのファフナーがマジで楽しめるの2クール目ぐらいだったな…って思い出した
4423/11/28(火)10:32:01No.1129115450+
君がおすすめしてたシュタインズゲートさ
23話でクリスが死んだのが悲しすぎて途中で見るのやめちゃったよ
4523/11/28(火)10:32:21No.1129115504+
セイバーは中盤入ってから物語が綺麗に収束していくんだけどまぁ長くておすすめ出来ない
4623/11/28(火)10:32:27No.1129115519+
イデオンがスロースタート扱いはきいたことねえな
4723/11/28(火)10:32:31No.1129115535+
新ハンタのアニメがGI編から本気出して蟻編でめっちゃ出来良くなるんだけどGI編始まるまで59話ぶんあって
そこまでが正直微妙なんだよな…
4823/11/28(火)10:32:41No.1129115569+
飛ばしてもいい話あるよね?
4923/11/28(火)10:32:58No.1129115610+
石黒版銀英伝では26話でキルヒアイス死亡か
5023/11/28(火)10:32:59No.1129115614+
>新ハンタのアニメがGI編から本気出して蟻編でめっちゃ出来良くなるんだけどGI編始まるまで59話ぶんあって
>そこまでが正直微妙なんだよな…
マジでそこらへんまで本当話題になってるのそういや見たことないな…
5123/11/28(火)10:33:18No.1129115669+
>君がおすすめしてたシュタインズゲートさ
>23話でクリスが死んだのが悲しすぎて途中で見るのやめちゃったよ
そもそも1話で死んでない?
5223/11/28(火)10:34:07No.1129115815そうだねx5
>石黒版銀英伝では26話でキルヒアイス死亡か
それは最初から面白くない?
5323/11/28(火)10:35:03No.1129115989+
>進撃は明らかに一話から掴みにいってるやつだろ!?
途中まではアクションとグロが目玉で悪趣味でわりと陳腐と言えなくもないし…
いや終盤はストーリーも輪をかけて悪趣味だったってわかるだけだけど…
5423/11/28(火)10:35:10No.1129116008+
>>石黒版銀英伝では26話でキルヒアイス死亡か
>それは最初から面白くない?
6話でローゼンリッター出てくるしな…
5523/11/28(火)10:35:26No.1129116050+
>>君がおすすめしてたシュタインズゲートさ
>>23話でクリスが死んだのが悲しすぎて途中で見るのやめちゃったよ
>そもそも1話で死んでない?
それもそうだけど23話に至るまでに積み重ねてきた関係があるからこそ悲しみが深くなったんだよ
5623/11/28(火)10:36:00No.1129116147+
>新ハンタのアニメがGI編から本気出して蟻編でめっちゃ出来良くなるんだけどGI編始まるまで59話ぶんあって
>そこまでが正直微妙なんだよな…
まあ原作あるアニメはそこから見ても話分かるしまだいいよな
5723/11/28(火)10:36:45No.1129116277+
進撃アニメは訓練学校編のエピソードが早めに出てきたり視聴者を飽きさせないように頑張ってなかったっけ
5823/11/28(火)10:37:13No.1129116346そうだねx1
>一番初めのファフナーがマジで楽しめるの2クール目ぐらいだったな…って思い出した
エクソダスも溜めと言うか劣勢の下げの展開おすぎ!
中間に英雄二人なかったらしんどすぎた
あってもしんどかった
5923/11/28(火)10:37:14No.1129116350+
君がオススメしてたフリクリさ6話まで見たけどなんかよくわからなかったよ
6023/11/28(火)10:37:52No.1129116452+
>君がおすすめしてたまどか☆マギカさ
>3話でマミさんが死んだのが悲しすぎて途中で見るのやめちゃったよ
6123/11/28(火)10:37:54No.1129116458+
マクロスシリーズはいい歌があるから話が多少だれても誤魔化せる
6223/11/28(火)10:38:50No.1129116621そうだねx1
>進撃はマーレが出てからが本番だと思ってるけどそれは56話…
人類が化け物と戦う話が人類同士になるのあわなくって観るのやめちゃったよ
6323/11/28(火)10:39:08No.1129116682そうだねx1
>君がオススメしてたフリクリさ6話まで見たけどなんかよくわからなかったよ
しっかり全部見てんじゃねえか
6423/11/28(火)10:39:10No.1129116687+
進撃は普通に合わなくて切っただけならまあ…なるけど合わなかった理由を具体的に伝えられたら中身によってはう~ってなる
6523/11/28(火)10:40:05No.1129116838+
今からファフナー見るならwiki見るなりRoLから見せるなりで設定把握してからで良いと思う
1クール目の描写結局半分くらい消されてるし一騎の視点に併せて世界が広がるのもあんま機能してないし
6623/11/28(火)10:40:51No.1129116955+
流石に昨今1クール以上溜める期間を許してもらえるのは長期シリーズの1作とか惰性でも人がある程度維持される地盤があるものだけだよ
6723/11/28(火)10:41:31No.1129117064+
>流石に昨今1クール以上溜める期間を許してもらえるのは長期シリーズの1作とか惰性でも人がある程度維持される地盤があるものだけだよ
う~
6823/11/28(火)10:41:51No.1129117131+
仮面ライダーキバは名護さんが過去に行くあたりか
この頃ルーク倒される話ってもうやってたかな
6923/11/28(火)10:42:21No.1129117221+
ゼーガペイン薦めたら花澤さんに耐えられなくてって言われたマン
7023/11/28(火)10:42:49No.1129117286そうだねx1
>う~
わっキツく言い過ぎたごめんなさい…
7123/11/28(火)10:43:36No.1129117425+
ガンダムAGEの6話が「強いられているんだ!」で
27話がアセム編のクライマックス
7223/11/28(火)10:43:39No.1129117430+
面白いアニメは気づいたら最後まで見てる
途中で斬るアニメは途中で心が無になる
7323/11/28(火)10:43:43No.1129117440そうだねx1
君がおすすめしてたトップをねらえ!さ
なんかあわなくて4話で見るのやめちゃったよ
7423/11/28(火)10:43:51No.1129117455+
ファフナーメッチャ面白いんだけどそこがネックだよな
マジでケツ上がりで面白くなるから上手い事面白くなる手前辺りの中間くらいから見て欲しいくらい
7523/11/28(火)10:44:11No.1129117512+
00年代くらい2クール以上の実験作出まくってほしいけど
もう方法論とかリスクリターンがわかっちゃったからスポンサーだまくらかして冒険するの難しいんだろうな…
7623/11/28(火)10:44:42No.1129117601そうだねx2
>人類が化け物と戦う話が人類同士になるのあわなくって観るのやめちゃったよ
う~実は一貫して人間vs巨人であり巨人を一匹残らず駆逐する話なのですがそれを伝えること自体がネタバレになる可能性がありあえて何も伝えませんでした…
7723/11/28(火)10:44:54No.1129117631+
AGEは最後の最後まで見れば…アセム編の中盤くらいからラストまでがいいんだけど…!
7823/11/28(火)10:45:46No.1129117785+
ファフナーは序盤がマジで山ほど作られたエヴァフォロワーでああそういうのねってなっちゃうからなぁ…
最終的に独自色持った作品にはなるけど
7923/11/28(火)10:45:51No.1129117792+
利便事屋みたいに一話から安定して面白いアニメってのが実は物凄い珍しいケースなんだと毎クール20本ほど見てるとそう思う
8023/11/28(火)10:46:02No.1129117823+
AGEは孫世代の最初やってからフリット編やってアセム編やって最新に戻ってくる展開なら絶対名作扱いされてたのにと思ってるよ
8123/11/28(火)10:46:09No.1129117842+
ネットで継続的に語られてるとか見ようとすれば全話見れるって大事だね…
進撃はそれで最近見始めてアニメラストだけはリアルタイムでノれた
中盤前あたりにまだ未視聴の話が在る…
8223/11/28(火)10:46:48No.1129117967+
>>昨今このレベルの展開するのはニチアサくらいしかない…
>4クール物自体がもう…
あとはいっそ大河ドラマとかだよね
8323/11/28(火)10:47:38No.1129118117+
>ファフナーは序盤がマジで山ほど作られたエヴァフォロワーでああそういうのねってなっちゃうからなぁ…
蒼穹の新世紀スクラゼゲリオンみたいに言われてた事を時々思い出してしまう
8423/11/28(火)10:47:56No.1129118167+
>あとはいっそ大河ドラマとかだよね
大河の6話は長いなあ…
8523/11/28(火)10:48:26No.1129118258+
進撃は一期と二期空きすぎてアニメ最後までやれるくらいまた盛り上がるとは思わなかったな本当に
8623/11/28(火)10:48:27No.1129118262+
サイバーフォーミュラがこんな感じ
8723/11/28(火)10:48:41No.1129118311+
面白さが何かにもよる
リヴァイアスとかほぼ9.9割観るの苦痛だけど
それはつまらなさではないし記憶には残るからね
8823/11/28(火)10:49:56No.1129118520+
>サイバーフォーミュラがこんな感じ
TV版手探りで面白かったけど
OVAは競技物に振り切った面白さを追求したのがすごかった
8923/11/28(火)10:50:51No.1129118688+
面白くなるんだけどそこまで長い!を何度か経験すると全部見る予定なんだよ予定ではあるんだけどまず面白いとこから見るね!するようになるぞ!
9023/11/28(火)10:51:05No.1129118731+
中盤のテコ入れが大成功したケースなんだろうか
9123/11/28(火)10:51:08No.1129118743+
面白くなるまでが長いなら
もうネタバレ見た上で見るか判断してもバチは当たらないと思う
9223/11/28(火)10:52:09No.1129118918+
見終わったあとの感覚で言えば序盤面白いのに終盤イマイチよりマシなのかもどかしい
見終わったからこそ言えることなのだ…
9323/11/28(火)10:52:36No.1129119000+
>あとはいっそ大河ドラマとかだよね
だいたい結末は分かってるからどういう風に解釈や描写させるのかが楽しみの一つで…
9423/11/28(火)10:53:04No.1129119092+
>AGEは孫世代の最初やってからフリット編やってアセム編やって最新に戻ってくる展開なら絶対名作扱いされてたのにと思ってるよ
まずドラクエ方式で子世代をメインに親世代孫世代をサブでやれって薦められたのに
ブッ千切って三世代を平等にやるの決めた時点で色々決まってしまったんよ
9523/11/28(火)10:53:06No.1129119105+
>中盤のテコ入れが大成功したケースなんだろうか
プロットに対して話数が多すぎて起承転結の承が長くなってるパターンが多いと思う
転に入ったらそれこそ転げるように進んで完結!!してくれるような
9623/11/28(火)10:53:22No.1129119149+
実は70話ぐらいになってタイトルにⅡが付いてから面白くなるんですが
9723/11/28(火)10:54:24No.1129119321+
これなんだろう…ターンエーとかかなぁ…
9823/11/28(火)10:54:26No.1129119329+
漫画なら10巻から面白くて~って言われても読めるんだがアニメは3話が限界
9923/11/28(火)10:54:39No.1129119374+
発明BOYカニパン→超発明BOYカニパンとか
10023/11/28(火)10:54:57No.1129119420そうだねx3
君が27話から面白いっていうから全部見たけどさ
結局なんか合わなかったよ
10123/11/28(火)10:55:06No.1129119447+
ターンエーは2話で合わなかったらもう合わないよ…
10223/11/28(火)10:55:32No.1129119518+
>君がおすすめしてたトップをねらえ!さ
>なんかあわなくて4話で見るのやめちゃったよ
二話三話までならともかく四話を見た上で切るならうーも言えねえ…
10323/11/28(火)10:55:35No.1129119529そうだねx3
>ターンエーは2話で合わなかったらもう合わないよ…
ウ~
10423/11/28(火)10:55:50No.1129119585+
いいよねプリティーリズム
10523/11/28(火)10:57:13No.1129119844そうだねx5
あとこれは仕方ないんだけどつまらない期間耐えた後尻上がりに面白くなったという事実で感想に補正入れ過ぎてるパターンもある
10623/11/28(火)10:57:51No.1129119970+
38話から…38話あたりから各キャラの抱える闇が浮き彫りになって面白いんだ…
面白いんだけどそれまでは初見だと苦痛な人もいるのはわかる…
2週目観るとあっこれ伏線だったんだってわかるから面白く観れるんだけど…
10723/11/28(火)10:58:36No.1129120104そうだねx1
合わずに切った人への怒りじゃなくて魅力を伝えられなかった自分への後悔が浮かぶのわかるよ…
10823/11/28(火)10:58:44No.1129120124+
ZZゼータくらいかな
10923/11/28(火)10:58:47No.1129120133そうだねx5
>君が27話から面白いっていうから全部見たけどさ
>結局なんか合わなかったよ
う~
ごめんなさい…
11023/11/28(火)10:59:11No.1129120215+
>4クール物自体がもう…
分割クール物は増えて来たけど
合算した話数は言わない印象
11123/11/28(火)10:59:47No.1129120339+
一年ものアニメで序盤はそれほど勢いないけど1クール終わりにライバルキャラが主人公に対して憎しみを露わにして以降ずっと面白い展開続くのは良心的なのかもしれない…
11223/11/28(火)10:59:53No.1129120355+
こういうテーマだったんだ必要だったんだってつまらなさに答えが与えられても
それと面白いかどうかは別だからな…
最後まで付き合うと答えが与えられただけで満足しがち
11323/11/28(火)10:59:55No.1129120362+
ガンダム見るぞ!で初代はさすがに古すぎるもんなぁでZ見たんだけどさ
Zなかなか出てこなかったよ
11423/11/28(火)11:00:24No.1129120438+
ガンダムとか長期シリーズものはどこから薦めるべきかも迷うし難しい…
11523/11/28(火)11:01:05No.1129120577+
面白くはなかった頃の要素をしっかり活かすタイプだとどうしてもな
11623/11/28(火)11:01:34No.1129120687+
>4クール物自体がもう…
最近は逆に尺足りねえ物語〆るのに詰め込み過ぎってなってる気がする
件のファフナーも最終章1クールはちょっと物足りなかった
昔のはホイホイ2クール4クールやってたのに
11723/11/28(火)11:01:39No.1129120707そうだねx1
ゾイドジェネシスは玩具売る気あるんか…って展開続きたったけど満を持して登場したハヤテライガーかっこよすぎて我ながらチョロいってなった
11823/11/28(火)11:02:22No.1129120847+
エウレカは20話くらいまでは微妙だった記憶がある
11923/11/28(火)11:02:42No.1129120914そうだねx1
溜めてる期間が必要なものだったと溜めてる期間は面白くないは残念ながら両立するからな…
12023/11/28(火)11:03:49No.1129121124+
仮面ライダーセイバーは最光が出てきたあたりから面白くなるけど16話で初登場…
12123/11/28(火)11:04:18No.1129121209+
6話で見るのやめちゃいそうになるアニメはなんだろう
12223/11/28(火)11:04:34No.1129121262+
最近30分アニメ見るのすら辛くなってきた
つまらないとかじゃなくて画面を見続けるのがしんどくて寝ちゃう
12323/11/28(火)11:04:40No.1129121286+
>エウレカは20話くらいまでは微妙だった記憶がある
エウレカは〇〇話までとか〇〇話からとかじゃなくて
全体的にちょくちょく余計なエピソードが挟まってるタイプ
12423/11/28(火)11:05:07No.1129121364+
古いアニメだと1クールくらい平気で虚無い展開あったりするのは時代だなあって
12523/11/28(火)11:05:18No.1129121393+
君がオススメしてた漫画さ
なんか買うには巻数多いからとりあえずアマプラでアニメ見たんだけどさ
12623/11/28(火)11:05:28No.1129121420+
仮面ライダーウィザードがこんな感じだけどそこまで勧める人もいないイメージ
12723/11/28(火)11:05:39No.1129121455+
仮面ライダー剣の序盤は後からちゃんと面白くなると分かってるなら耐えられなくもないかもしれない
くらいのものだとは思う
12823/11/28(火)11:06:08No.1129121540+
ちょっとまって仮面ライダー率高くない!?
12923/11/28(火)11:06:14No.1129121562+
エウレカは取り敢えずサーカスカッケーでもフックになってたからな
変なエピソードは多いけど4~5話に一回はキレッキレのアクションシーン入れてたから何とか
13023/11/28(火)11:06:38No.1129121623そうだねx1
(仮面ライダーって基本面白くないんだな・・・)
13123/11/28(火)11:06:38No.1129121624そうだねx6
>ちょっとまって仮面ライダー率高くない!?
一年もののアニメがね…
13223/11/28(火)11:07:18No.1129121732+
>古いアニメだと1クールくらい平気で虚無い展開あったりするのは時代だなあって
期間というかサイクルの感覚がまず違うんだよな
13323/11/28(火)11:07:31No.1129121765そうだねx1
>ちょっとまって仮面ライダー率高くない!?
おもちゃ販促用のどうでもいい序盤が続くからな
13423/11/28(火)11:07:38No.1129121791+
今時というかもう最近の4クールものってなったらどうしてもライダーがね…
戦隊もあるけど
13523/11/28(火)11:08:01No.1129121861そうだねx1
>ちょっとまって仮面ライダー率高くない!?
今時通年作品なんてニチアサくらいしか無い上に
序盤が微妙でも見捨てられないタイトルとなると自然とね
13623/11/28(火)11:09:01No.1129122027+
>(仮面ライダーって基本面白くないんだな・・・)
ぶっちゃけ本当に面白くないのもあるけど後半から面白くなるやつもあるせいで全部見ちゃう…
13723/11/28(火)11:09:03No.1129122030+
やっぱりある程度見てくれる層が残ることが担保されてるからこそ出来るストーリー進行ってあるんじゃないか?
13823/11/28(火)11:09:10No.1129122050+
ライダーは序盤は特に販促の関係で話作り制限されたりすることも多いからな
まあ販促の都合は最終話までずっと付きまとう問題だけど序盤は番組始まったばかりで特にそういう傾向強くなるから…
13923/11/28(火)11:09:12No.1129122059+
ナディアは最初がつまらない訳じゃないけど途中虚無になるタイプのアニメだったな
14023/11/28(火)11:09:36No.1129122140+
エクスカイザーとか4クール中の8割位は似たようなフォーマットの話だけど
それを一年かけて見たらこそのあの切ない最終回なんだろうなって思う
自分はDVD借りて一週間で全話見たけど
14123/11/28(火)11:09:39No.1129122150+
今って遊戯王放送してないの?
14223/11/28(火)11:09:48No.1129122173+
剣は序盤がほんとに意味わかんないけどダディが面白いので何とか見れる
14323/11/28(火)11:09:56No.1129122191そうだねx2
メインの話が進まずにぽっと出のキャラのエピソードが長すぎるともうだめ
14423/11/28(火)11:10:00No.1129122210そうだねx3
>今って遊戯王放送してないの?
してるけど・・・
14523/11/28(火)11:10:16No.1129122260+
実際4クールもあるからねというのもあるだろうが
思い返すと序盤じっくりしてるなライダー
14623/11/28(火)11:10:56No.1129122378+
>ナディアは最初がつまらない訳じゃないけど途中虚無になるタイプのアニメだったな
島編はそこだけ見ればギャグアニメとしては結構楽しい
それまでの展開を踏まえた上で見ると許せないのもわかる
14723/11/28(火)11:12:17No.1129122611+
トランスフォーマーマイクロン伝説思い出した
14823/11/28(火)11:12:22No.1129122629+
俺は4クールあってダレない作品は知らないな
クライマックスの盛り上がりとかと比較して絶対にそういう時期が振り返ると出てしまうだけかもしれないが
14923/11/28(火)11:12:32No.1129122661+
ウルトラマンならネクサスだな
15023/11/28(火)11:13:19No.1129122813+
>ウルトラマンならネクサスだな
3クール…
15123/11/28(火)11:13:37No.1129122881+
全12話だけど11話からの展開を見せたいアニメならある
それまでがゴリゴリにギャグだから勧められる人が少なくてつらいぜ
15223/11/28(火)11:13:55No.1129122940+
📞遊戯王ゴーラッシュ面白いですか?
15323/11/28(火)11:13:59No.1129122954+
新ライダーはまず2話まで見ないと話が始まらないし…
15423/11/28(火)11:14:19No.1129123020+
>ガンダムとか長期シリーズものはどこから薦めるべきかも迷うし難しい…
とりあえず1st三部作かな…
ポケ戦もありだと思う
15523/11/28(火)11:15:21No.1129123210+
2クール26話てことは
2期から方針変わったんだな…
15623/11/28(火)11:16:04No.1129123341そうだねx1
>とりあえず1st三部作かな…
映画ではカットされた単品エピソードにこそ1stの魅力があるのですが初めてだし手軽に見られる三部作で全然良いけど
もしそれで良かったらテレビ本編も見てほしいなと震える人もいそうではある
15723/11/28(火)11:16:15No.1129123362そうだねx2
カブトボーグは4クールもあんな狂った話を見れるのかうれしい!ってなったけどそういうのって稀有だよね
15823/11/28(火)11:16:25No.1129123396+
面白い作品は50話でも余裕で見られるけどつまらないのは12話ですらキツい
15923/11/28(火)11:16:36No.1129123426+
いいか面白い作品は最初から面白い
16023/11/28(火)11:16:45No.1129123454+
カブトボーグはあれほとんどオムニバスだしな
16123/11/28(火)11:17:06No.1129123518+
2クールモノですらここまで付いてきたから判定甘くなってんな…ってのは感じる
16223/11/28(火)11:17:08No.1129123530そうだねx6
>いいか面白い作品は最初から面白い
とは限らない
16323/11/28(火)11:17:29No.1129123596+
結局客観的に見れないつまんない作品を勧めてることにならねえか?
16423/11/28(火)11:17:37No.1129123630+
Zは三部作の端折り方はな…ってのと原作のノルマ戦闘はな…でどうしていいか分からなくなる
16523/11/28(火)11:18:10No.1129123745そうだねx1
惰性で見てるうちに評価が甘くなった人の評価は既にもう…
16623/11/28(火)11:18:18No.1129123773+
ネット見るまではえっあれ批判されてたの?
俺は楽しんでたのに…と不思議に思う作品もあるので
自分の評価がすべてで良いんだ
ちなみにネットでそう言うとあらためて批判される
16723/11/28(火)11:18:35No.1129123818+
カブトボーグはどこから見ても楽しめるし…
16823/11/28(火)11:18:55No.1129123904+
Zガンダムは見返すとはぶっちゃけZ出てくる前の方が面白かった
後半も見どころあるんだけどさ
16923/11/28(火)11:19:16No.1129123976+
リトルバスターズとかかな
個別がそこまで刺さらないけど個別全開放したあとの真ルートが本番みたいな
17023/11/28(火)11:19:17No.1129123977そうだねx1
>自分の評価がすべてで良いんだ
>ちなみにネットでそう言うとあらためて批判される
それはそうだけどこれ面白いよみたいな勧め方すると噛み合わないのでそこはやはり理解がいる
17123/11/28(火)11:20:06No.1129124143+
>リトルバスターズとかかな
>個別がそこまで刺さらないけど個別全開放したあとの真ルートが本番みたいな
あれは共通パートも面白いから気にならんかったな
17223/11/28(火)11:20:19No.1129124193+
漫画原作は序盤面白くないとそもそもアニメ化しないし最近のアニメは1~2クールだから
当てはまるのほぼ仮面ライダーかロボットアニメ
17323/11/28(火)11:20:19No.1129124194+
>>いいか面白い作品は最初から面白い
>とは限らない
例としてまどかの3話とかが候補に挙がる印象がある
個人的にはこのすばは仲間が全員集まってからが面白いと思う
17423/11/28(火)11:20:46No.1129124266+
前置き大事
何でも個人的にってつければ合わなくてもフォローが効く
17523/11/28(火)11:21:30No.1129124387+
ビルドダイバーズリライズは薦めるのに苦労した
17623/11/28(火)11:22:24No.1129124548+
前にネットのニュースサイトで同じような事してなんか燃えたというか議論を呼んでた記憶があるが
今まっさらな状態で1巻から読み始めるドラゴンボールは面白いんだろうか?というのは思うところではある
17723/11/28(火)11:23:26No.1129124762そうだねx6
君がおすすめしてたキン肉マンさ
本格的にプロレス始まるまでが読んでてしんどいんだけど
17823/11/28(火)11:23:51No.1129124854+
>前にネットのニュースサイトで同じような事してなんか燃えたというか議論を呼んでた記憶があるが
>今まっさらな状態で1巻から読み始めるドラゴンボールは面白いんだろうか?というのは思うところではある
面白いと感じる可能性は高いんじゃね?
実際過去の古い名作に今から触れる人が面白いと感じることも多々あるわけだし
17923/11/28(火)11:23:51No.1129124855+
新番組だから序盤が大事なのは当たり前
ここで意味不明だと一見さんは吹っ飛ぶ
信者だけが残れば評価はいきなり頂上だ
18023/11/28(火)11:24:58No.1129125068+
ミーハーな客がほしいんですよホイホイ金出すタイプの!
金出さないプロの視聴者はいらないんですよ!
18123/11/28(火)11:25:22No.1129125151+
>前にネットのニュースサイトで同じような事してなんか燃えたというか議論を呼んでた記憶があるが
>今まっさらな状態で1巻から読み始めるドラゴンボールは面白いんだろうか?というのは思うところではある
あれはそもそも嫌々読んでるの丸出しなのがダメだったよ
18223/11/28(火)11:25:48No.1129125223+
ドラゴンボールに1巻から触れる人逆に少なそう
18323/11/28(火)11:26:45No.1129125408+
今の時代に合わなくなって描かれなくなったタイプの漫画はやっぱ貴重なんで面白いよ
18423/11/28(火)11:27:19No.1129125504+
>あれはそもそも嫌々読んでるの丸出しなのがダメだったよ
なんかDB好きな先輩?だか上司?だかが嫌いなの丸出しで
坊主憎けりゃみたいな感じだった記憶
18523/11/28(火)11:27:27No.1129125533+
>ドラゴンボールに1巻から触れる人逆に少なそう
俺もそうだしなんなら入口がゲームだった気がする
18623/11/28(火)11:28:05No.1129125664そうだねx1
>なんかDB好きな先輩?だか上司?だかが嫌いなの丸出しで
>坊主憎けりゃみたいな感じだった記憶
それはそれで気持ちがわかるな…
18723/11/28(火)11:28:22No.1129125716そうだねx1
>📞遊戯王ゴーラッシュ面白いですか?
フッフッフッ…
マジで返すならそれこそ2クール終わってからエンジン掛かりだしたんだよな
18823/11/28(火)11:28:25No.1129125730+
アニメのラディッツ辺りからだったなあ初ドラゴンボール
18923/11/28(火)11:28:47No.1129125813+
>ドラゴンボールに1巻から触れる人逆に少なそう
アラフォーの俺ですら1巻からは触れてないな…
確かフライパン山くらいから触れた
19023/11/28(火)11:29:10No.1129125888+
2クールのオリジナルアニメ本当に減ったよなあ
というか昔はよくきかくがとおってたとおもうよ
19123/11/28(火)11:29:27No.1129125942+
>面白いと感じる可能性は高いんじゃね?
>実際過去の古い名作に今から触れる人が面白いと感じることも多々あるわけだし
ストーリー展開や描写の古さであんまり乗れないってケースも結構あるからなぁ
19223/11/28(火)11:31:02No.1129126260+
過去の名作映画を見識のために見たけど微妙ってのはよく聞く話ではある
19323/11/28(火)11:31:30No.1129126349+
古いものだからっていう感覚は一度捨てて
この時代ではこういうものだったのかなって気持ち大事
19423/11/28(火)11:31:58No.1129126447+
>2クールのオリジナルアニメ本当に減ったよなあ
>というか昔はよくきかくがとおってたとおもうよ
今だと企画が通らないというかスタッフ集めて拘束出来ないみたいに聞く
19523/11/28(火)11:32:27No.1129126540+
放送中のアニメと一気見できるアニメじゃ別物だと思うので
○○話からいきなり見て面白いなと思ったら最初から見返して退屈さを楽しむとかもできるよね
19623/11/28(火)11:32:30No.1129126549+
もう出てるけどマクロス7だな
あれ圧縮したら絶対に歌えバサラで感動できないから必要な奴なんだが…
19723/11/28(火)11:32:32No.1129126557+
>過去の名作映画を見識のために見たけど微妙ってのはよく聞く話ではある
またハマる人がいるのはわかる…好みじゃないけど…
みたいな感覚になりがち
19823/11/28(火)11:33:00No.1129126652+
古いアニメは今のテンポになれると間延びしてるように感じる
19923/11/28(火)11:33:50No.1129126827そうだねx1
後半から面白いんですよ…!SDガンダムフォース…!
20023/11/28(火)11:33:58No.1129126863+
>君がおすすめしてたキン肉マンさ
>本格的にプロレス始まるまでが読んでてしんどいんだけど
う~
面白くなってからも王位継承戦になってから結構キツくなる
20123/11/28(火)11:34:03No.1129126878そうだねx1
>古いアニメは今のテンポになれると間延びしてるように感じる
原作あるやつは実際引き伸ばしてること多いので
20223/11/28(火)11:34:08No.1129126900+
>過去の名作映画を見識のために見たけど微妙ってのはよく聞く話ではある
本当にエポックメイキングな作品だと後の時代の作品に吸収されまくってて
見てもなんかつまんね…ってなるのはある
20323/11/28(火)11:34:14No.1129126917+
けどまぁわかるよ...
4クールアニメとかでよくある
序盤から面白くなくてもいいから後半爆発するための展開を作り込みやすいんだよな...
20423/11/28(火)11:34:23No.1129126951+
昔のアニメでどっしぇ~!みたいなギャグシーン今はかなりキツいんだけど
中華製の現代アニメだと現役で使われてる表現で面食らったりする
20523/11/28(火)11:34:31No.1129126975+
でもトップガンマーヴェリック見るためにトップガン見たけどテンポ良くて面白かったよ
20623/11/28(火)11:34:49No.1129127042+
ただね時間が豊富に取れない人に勧めちゃ駄目だよ
20723/11/28(火)11:34:51No.1129127047+
>古いアニメは今のテンポになれると間延びしてるように感じる
場面転換のポワワワァ~~ンってSEがどうにも気になったりもしたな
20823/11/28(火)11:35:22No.1129127152+
>昔のアニメでどっしぇ~!みたいなギャグシーン今はかなりキツいんだけど
超今風とかここでもやってるし今ならむしろアクセントとしてはありだろう
20923/11/28(火)11:35:27No.1129127166+
>昔のアニメでどっしぇ~!みたいなギャグシーン今はかなりキツいんだけど
>中華製の現代アニメだと現役で使われてる表現で面食らったりする
なぜそういう表現をきつく感じるのか興味深いだろ
21023/11/28(火)11:35:46No.1129127234+
話数が多くてそれを全話キャラやお話や世界観に対して有効に使えてたかと言うとね…
21123/11/28(火)11:36:11No.1129127320+
インセプションとテネットはたぶん映画館で最後まで見たら面白いんだろうけど
途中でどうでもよくなって見るのやめちゃった
21223/11/28(火)11:36:24No.1129127362+
ちょっと前にリューナイト見たけど種死かよってレベルで頻繁に総集編が入ってきて辟易した
21323/11/28(火)11:37:10No.1129127539+
ファフナー序盤そんな微妙かな…
SF的なところはともかく突然の戦いに困惑したりそれぞれの受け止め方をしようのする心の機微がすごい丁寧に描かれてて個人的には好きなんだけどな…
21423/11/28(火)11:37:19No.1129127575+
分割と連続でこっちのテンションも変わってくるんだよなぁ
区切りつくから作中でも違うけど
21523/11/28(火)11:38:40No.1129127868+
最近あまり見かけなくなったけど〇〇話までは見て系はダメだろその勧め方ってって思ってた
たまに公式ですら言う事あったけど
21623/11/28(火)11:38:57No.1129127922そうだねx1
>昔のアニメでどっしぇ~!みたいなギャグシーン今はかなりキツいんだけど
うる星やつらのリメイクで上司がこれ言ってたな…言われてから俺も気になるようになっちゃったけど
21723/11/28(火)11:39:15No.1129127984+
掴みのために1話かスペシャルみたいになってるやつは後から見ようとする時に障壁になってる
せめてOPとEDは普通に流してほしい
21823/11/28(火)11:39:41No.1129128074+
今の日本人テンション低すぎてそういうオーバーリアクションに抵抗あるのかも説
21923/11/28(火)11:39:43No.1129128086+
>話数が多くてそれを全話キャラやお話や世界観に対して有効に使えてたかと言うとね…
必要かこれ?って話も積み重ねればキャラのディティールになってくるから話数が多いのは強い
22023/11/28(火)11:40:01No.1129128157+
個人的にガンソードもこの枠だな
13話まで正直散らばった話すぎてよく分からん
オリジナル笑顔からめちゃくちゃ面白い…振り返ってみると12話まで全部必要な話だわ…
22123/11/28(火)11:40:13No.1129128186+
残念だが私は後から回収されるとわかった状態で視聴した者の評価は信じない主義だ
22223/11/28(火)11:40:20No.1129128213+
>最近あまり見かけなくなったけど〇〇話までは見て系はダメだろその勧め方ってって思ってた
じゃあどう勧めるのよ
22323/11/28(火)11:40:27No.1129128235+
>でもトップガンマーヴェリック見るためにトップガン見たけどテンポ良くて面白かったよ
時代性と普遍性のバランスってことなのかなあ
バックトゥザ・フューチャーとか今見ても面白いし
22423/11/28(火)11:40:52No.1129128323+
デフォルメギャグは平気だけど暴力ツッコミやセクハラ親父はキツくなってしまった
22523/11/28(火)11:41:17No.1129128419+
>>最近あまり見かけなくなったけど〇〇話までは見て系はダメだろその勧め方ってって思ってた
>じゃあどう勧めるのよ
○○話だけ見て!っていうのもうーん…
逆に今はアクセス性が高いからアリなのか?
22623/11/28(火)11:41:27No.1129128459+
ビジュアルが凄いというタイプの作品で実はどこまで見たら面白いというタイプの作品ではないのですがそれを伝えると見てくれなさそうなのであえて伝えませんでした…
22723/11/28(火)11:42:18No.1129128618+
別に勧めなくていいんじゃね?
見なくていいんだと思うよそう感じるのなら
22823/11/28(火)11:42:19No.1129128623+
触れるきっかけなんてなんだっていいんだよ
22923/11/28(火)11:42:47No.1129128706+
電脳コイルを思い出した
23023/11/28(火)11:43:07No.1129128765そうだねx1
>ビジュアルが凄いというタイプの作品で実はどこまで見たら面白いというタイプの作品ではないのですがそれを伝えると見てくれなさそうなのであえて伝えませんでした…
バーグラリードッグが階段登る所まで見てくれ!
23123/11/28(火)11:43:10No.1129128781そうだねx1
マクロス7は全部見たけどバンクだらけだし敵が来た!ガムリン出撃!撤退!とか
俺の歌を聞けー!(特に効果がない)とかとにかく展開がタルすぎてこれ当時の人達よく見てたな…って思った
その後に見たガンダムWもだいぶきつかった
23223/11/28(火)11:43:15No.1129128797+
ファフナーは今のどういうこと…?キャラ変わった…?って展開が10話ぐらい続くのがな
23323/11/28(火)11:43:23No.1129128833そうだねx1
>じゃあどう勧めるのよ
面白いから見て
23423/11/28(火)11:43:43No.1129128886+
>じゃあどう勧めるのよ
他の自分が魅力的な部分言えばいいのでは…
少なくとも「ここから話動くから」ってのは逆に楽しみ減らすすらあるんじゃねえのって
23523/11/28(火)11:43:49No.1129128912+
>人類が化け物と戦う話が人類同士になるのあわなくって観るのやめちゃったよ
がっかりした…
23623/11/28(火)11:43:57No.1129128941+
話題になってるから途中から見たアニメでも間を想像して補完しながら楽しかったりするし
律儀に1話から見なくても良いんじゃないかね?
面白かったら後から追うでしょ
23723/11/28(火)11:44:00No.1129128952そうだねx1
>>話数が多くてそれを全話キャラやお話や世界観に対して有効に使えてたかと言うとね…
>必要かこれ?って話も積み重ねればキャラのディティールになってくるから話数が多いのは強い
長い旅とか壮大な話とかでなくても学校の卒業なんかをラストに持ってくる作品の場合1クールとかだと「そんなに名残惜しくはならないな…」ってなるだろうし長編の良さってあるよね
23823/11/28(火)11:44:11No.1129128995+
モーニンググローリーまで我慢しろって言われるエウレカ
それはなげえって…エウレカ可愛いから見たけどさ
23923/11/28(火)11:44:39No.1129129113+
>じゃあどう勧めるのよ
見てくれって言ってそのまま見る人少なそうだし1話だけ一緒に見るとかかな
24023/11/28(火)11:44:49No.1129129149+
ガンソードもそういえば1クールは我慢しろって言われるやつだったな
我慢まで言わんてもよくない?とは今になると思うけど
24123/11/28(火)11:44:56No.1129129175+
別に勧めなくても見たい人は勝手に見るのでは?
そこでさらにおかわりを所望するならアドバイス上げればいいかな
24223/11/28(火)11:45:03No.1129129197+
盾の勇者とか
24323/11/28(火)11:45:07No.1129129212そうだねx1
>マクロス7は全部見たけどバンクだらけだし敵が来た!ガムリン出撃!撤退!とか
>俺の歌を聞けー!(特に効果がない)とかとにかく展開がタルすぎてこれ当時の人達よく見てたな…って思った
まあその通りなんだがそれが全部後半に必要なもんだからな…
効果ないのに歌い続けてた事とそれを見て少しずつガムリンの心情が変化していくのが描かれるから…
24423/11/28(火)11:45:14No.1129129233+
〇話から~は言ってしまえば衝撃的な何かが起こる話数ってネタバレしているようなもんだからな
24523/11/28(火)11:45:25No.1129129275+
6話まで見て合わないなら合わないんだろうな…
24623/11/28(火)11:45:51No.1129129376そうだねx1
両方いい人だな
24723/11/28(火)11:45:53No.1129129385+
>長い旅とか壮大な話とかでなくても学校の卒業なんかをラストに持ってくる作品の場合1クールとかだと「そんなに名残惜しくはならないな…」ってなるだろうし長編の良さってあるよね
季節感が視聴者の肌感覚とリンクしてたりもするし
そう言う意味では本放送と同じ視聴体験ってほぼ不可能なんだよな
24823/11/28(火)11:46:09No.1129129450+
3話で魔法少女が死んでえっ死ぬの!?ってびっくりしてやめちゃった…
24923/11/28(火)11:46:33No.1129129542そうだねx2
どうもこの手の話は勧めたい同志作りたい人側の我がですぎる
25023/11/28(火)11:46:35No.1129129549+
ゼーガペイン布教してた人マジ凄いよな
25123/11/28(火)11:47:03No.1129129657+
「」がオススメしてくれたガンダムAGEってさ
12話でUEの正体が人だって分かるの遅くない?ガンダムって時点でそれは既定路線だったというか最初の時点で想像つくしさ
その後のアセム編が良かったから最後まで見たけどさ
25223/11/28(火)11:47:22No.1129129731そうだねx1
>〇話から~は言ってしまえば衝撃的な何かが起こる話数ってネタバレしているようなもんだからな
別に予想を裏切る衝撃的な展開とは限らんぞ
普通に中盤の山場だったりすることもある
25323/11/28(火)11:47:49No.1129129824そうだねx2
逆に聞きたいんどけど途中まで耐えなきゃいけないような番組をなんでそこまで見続けてたんだ?
25423/11/28(火)11:48:22No.1129129958+
>逆に聞きたいんどけど途中まで耐えなきゃいけないような番組をなんでそこまで見続けてたんだ?
暇人だから費やした時間を無駄にしたくないから
ほぼこんなとこ
25523/11/28(火)11:48:35No.1129129994そうだねx4
後何話からは事前に期待させるから「なんだこんなもんか」って感想になる可能性もそれなりにある
25623/11/28(火)11:48:52No.1129130054+
>逆に聞きたいんどけど途中まで耐えなきゃいけないような番組をなんでそこまで見続けてたんだ?
SNSやってる人は感想とかを共有したいんじゃない?
25723/11/28(火)11:48:59No.1129130080+
>逆に聞きたいんどけど途中まで耐えなきゃいけないような番組をなんでそこまで見続けてたんだ?
コンコルド効果もあるしリアタイする人は習慣化してるのもある
25823/11/28(火)11:49:09No.1129130117+
リアルタイム惰性で見てて急に面白くなったやつはすげー勧めづらい
25923/11/28(火)11:49:15No.1129130142+
テレビ番組を見るのが作品の消費じゃなくて生活の一部に組み込まれてた時代があったように思うんだよね
流し見してたら引き込まれたみたいなこともあったし
26023/11/28(火)11:49:15No.1129130146そうだねx1
>逆に聞きたいんどけど途中まで耐えなきゃいけないような番組をなんでそこまで見続けてたんだ?
1番多いのは惰性だろうな次いでサブヒロインがかわいいとかそんなん
26123/11/28(火)11:49:18No.1129130158+
>逆に聞きたいんどけど途中まで耐えなきゃいけないような番組をなんでそこまで見続けてたんだ?
観られるってことは何かしら期待感はキープさせるもんがあるんだよ
何もないと流石に投げる
26223/11/28(火)11:49:21No.1129130170+
>逆に聞きたいんどけど途中まで耐えなきゃいけないような番組をなんでそこまで見続けてたんだ?
なんか雰囲気がいいとか女の子がえっちとか男がイケメンとかロボがかっこいいとか「何かしら理由があるんだろう」って期待はあったりとかOPがかっこいいとかBGMがいいとか…
26323/11/28(火)11:49:51No.1129130274+
向こうが話しふってきて興味ありそうな感じだったら
面白かったよくらいでいいんだよ
26423/11/28(火)11:49:52No.1129130283+
Gガンダムも1クールは耐えてもらいたいところだけどスレ画は27話なんだよな…
26523/11/28(火)11:50:03No.1129130330そうだねx1
>12話でUEの正体が人だって分かるの遅くない?ガンダムって時点でそれは既定路線だったというか最初の時点で想像つくしさ
でも当時のAGEは新しい事をやるはず!って期待もあったからやっぱり人間なのかよ!みたいに反応は結構大きかった
…とかだったと思う
26623/11/28(火)11:50:10No.1129130357+
>逆に聞きたいんどけど途中まで耐えなきゃいけないような番組をなんでそこまで見続けてたんだ?
なんとなく見てたってことが学生とか暇な時はあったりするんだ
あとは子供と一緒に見てたとか
26723/11/28(火)11:50:52No.1129130533+
>リアルタイム惰性で見てて急に面白くなったやつはすげー勧めづらい
仮面ライダーブレイドがこれだったな俺…
26823/11/28(火)11:51:24No.1129130668+
4クールアニメの微妙期間ってなんか展開がタルイとかで
別に不快とか超つまんないとかまでではない事が大半だしな…
26923/11/28(火)11:51:39No.1129130732+
プリキュアとか2クール目終わったくらいから面白くなってきた!とかもある
27023/11/28(火)11:51:42No.1129130744+
好みが似ていても他人にこれ面白いよって勧めることってあまりないな
それの魅力を語ることはあるけど
27123/11/28(火)11:51:45No.1129130756そうだねx1
オタク仲間とかならいいけど
一般人にそんな風に勧めたら駄目だよぉ
27223/11/28(火)11:52:13No.1129130873+
>プリキュアとか2クール目終わったくらいから面白くなってきた!とかもある
追加戦士出るくらい?
27323/11/28(火)11:52:35No.1129130964+
>プリキュアとか2クール目終わったくらいから面白くなってきた!とかもある
その辺で追加戦士出たりおもちゃ出たりするからな
27423/11/28(火)11:52:39No.1129130983+
見続ける気がなくなったのならしかたない!
27523/11/28(火)11:53:08No.1129131103+
切り替え大事次行こう
27623/11/28(火)11:53:23No.1129131162+
二話くらいまで見てイマイチだと思ったらいくら先で良くなっても多分ノリとかが合わないと思ってる
27723/11/28(火)11:53:30No.1129131193+
そう言う意味ではオトナプリキュアで「このアニメいつ面白くなるんだ…?」みたいな気分を久しぶりに味わって楽しんでおるよ
27823/11/28(火)11:53:53No.1129131274+
>4クールアニメの微妙期間ってなんか展開がタルイとかで
>別に不快とか超つまんないとかまでではない事が大半だしな…
もう観ねえよ!みたいなイベントも起こらないんだよな別に
それで結局完走する
27923/11/28(火)11:54:00No.1129131303+
アニメなんて娯楽なんだから面白いか面白くないかだけで判断でいいんだ
28023/11/28(火)11:54:24No.1129131392+
俺はいつだってこの画像をみるとプリティーリズムDMFを思い出す
28123/11/28(火)11:54:25No.1129131398+
>後何話からは事前に期待させるから「なんだこんなもんか」って感想になる可能性もそれなりにある
映画の上映前の予告で衝撃の結末がって出てくる映画はハードル上がっちゃうから予告忘れるまで見ない
28223/11/28(火)11:54:41No.1129131459+
>二話くらいまで見てイマイチだと思ったらいくら先で良くなっても多分ノリとかが合わないと思ってる
う~
28323/11/28(火)11:54:46No.1129131482+
途中で中弛みある作品はともかく最初のつかみが弱いのはなかなか厳しいな
28423/11/28(火)11:55:02No.1129131544+
OPとEDが気に入ればまあ細かいことは気にならなくなったりする
だからプロローグでも1話からちゃんとOP映像を見せてくれ
28523/11/28(火)11:55:07No.1129131574+
4クールアニメは話が進まない話がやたら多い印象
重要そうな話まで5話くらい飛ばしても別に困らないみたいな
28623/11/28(火)11:55:20No.1129131628+
Gガンダムの序盤は実際そんなでもないが
第一話の出来はとてもよく出来てると思う
28723/11/28(火)11:55:46No.1129131733+
ガンダム売るよ!
28823/11/28(火)11:56:11No.1129131828+
ドモンかなり陰キャ寄りだしなんなら話もだいぶ暗いよな
28923/11/28(火)11:56:18No.1129131860+
>後何話からは事前に期待させるから「なんだこんなもんか」って感想になる可能性もそれなりにある
映画だけどカメラを止めるなでそれ味わったわ
いや悪くはないんだけどこんなもんか…って
29023/11/28(火)11:56:30No.1129131905+
>OPとEDが気に入ればまあ細かいことは気にならなくなったりする
>だからプロローグでも1話からちゃんとOP映像を見せてくれ
一話は歌の分の尺も使うこと増えたわね…
いまどきはつべに別にOPED上げるようになったりしてるけれど
29123/11/28(火)11:56:44No.1129131970+
>俺はいつだってこの画像をみるとプリティーリズムDMFを思い出す
シャッフルユニット編になるまで新曲すら乏しいのはなんなんだよ?!
29223/11/28(火)11:56:52No.1129131992+
4クールくらいまで行くと毎回しっかり話進めてたら見てる方も疲れたりするし余裕のある時間の使い方して欲しい
29323/11/28(火)11:57:37No.1129132166+
>>俺はいつだってこの画像をみるとプリティーリズムDMFを思い出す
>シャッフルユニット編になるまで新曲すら乏しいのはなんなんだよ?!
これ筐体の方ではずっと展開してたからその辺の事情知らないとね…
29423/11/28(火)11:57:51No.1129132213+
昔の4クールはすっごい尺余ってる!みたいな挿入歌シーンがある…
29523/11/28(火)11:58:09No.1129132290+
会社の上司?にDMF勧めるのは気合い入りすぎだろ…
29623/11/28(火)11:58:22No.1129132337そうだねx1
前に海外ドラマ制作の関してドラマ畑の人が「最近映画監督がドラマやるようになったけどあいつらどいつもこいつも映画のノリで終盤まで盛り上がりどころがないクソつまんねえ長編ドラマ撮りやがるナメてんのか」ってキレてた話思い出した
29723/11/28(火)11:58:33No.1129132387+
>ドモンかなり陰キャ寄りだしなんなら話もだいぶ暗いよな
パッと見熱血系だから想像以上に暗くてビビったわ
29823/11/28(火)11:58:59No.1129132495+
開始時点のドモンの人生に明るくなる要素が何もねえ
29923/11/28(火)11:59:16No.1129132564+
敵が現れて変身して倒すみたいなルーティンある作品は一気見だと脱落しがちなのは許して欲しい
30023/11/28(火)11:59:35No.1129132663+
>会社の上司?にDMF勧めるのは気合い入りすぎだろ…
俺はRL勧めてるし普通だよ
結構見てくれるし
30123/11/28(火)11:59:41No.1129132691+
>>ドモンかなり陰キャ寄りだしなんなら話もだいぶ暗いよな
>パッと見熱血系だから想像以上に暗くてビビったわ
パッと見の時点で割とずっと暗い顔してない?OPとか
30223/11/28(火)11:59:45No.1129132706+
>これ筐体の方ではずっと展開してたからその辺の事情知らないとね…
なんで筐体がらみで2曲+αで2クールやり切ることになってしまったんですか…?
30323/11/28(火)12:00:13No.1129132822+
やはり男児玩具販促アニメは誕生日需要を満たすために4クールで作らねばならないのだろうか
30423/11/28(火)12:00:48No.1129132976+
黒のなんとかっていうロボアニメは2クールのうちラスト三話まで耐える必要があるけどその甲斐があるみたいな話は聞いたな
30523/11/28(火)12:01:00No.1129133032+
これいつから面白くなるの?
30623/11/28(火)12:01:32No.1129133172+
特撮は一年作品ゆえ途中で軌道修正しやすいから序盤だけで切るのは惜しいことになったりするんだよね…
30723/11/28(火)12:02:16No.1129133329+
>パッと見の時点で割とずっと暗い顔してない?OPとか
ガンダムプロレスという印象が話の暗さを色々と緩和しているからな…
30823/11/28(火)12:02:48No.1129133453そうだねx1
上の海外ドラマじゃないけど一本の映画じゃなくシリーズものならちゃんとそれぞれの話数楽しくないとダメだろって思う
30923/11/28(火)12:03:40No.1129133674+
ヘボットが思い浮かんだ
31023/11/28(火)12:04:25No.1129133862+
アンデラがこんな感じ
31123/11/28(火)12:04:37No.1129133909+
>敵が現れて変身して倒すみたいなルーティンある作品は一気見だと脱落しがちなのは許して欲しい
そういうタイプはノルマで削られる分ドラマのテンポがサクサクなとこもあると思う
31223/11/28(火)12:05:08No.1129134047+
惰性で見てた特撮が急に伏線回収しだしていきなり面白くなったのはたまにあるかな…
31323/11/28(火)12:05:37No.1129134187+
ゆゆ式は2話を見せるとアバンで脱落する可能性があるので危険
31423/11/28(火)12:05:52No.1129134252+
Gガンは実際師匠が出てくるまで「突飛な作風なのにジメジメしててクッソつまんねえわ」ってアニメ誌の読者欄で酷評されてた記憶がある
31523/11/28(火)12:06:08No.1129134332+
シュタゲは襲撃パートまでは割と辛かった
31623/11/28(火)12:06:49No.1129134552+
>アンデラがこんな感じ
あそこまでは俺は好きだけど多分読んでも面白くないと思うよ枠だったのに
今は○○まで見て!って枠になって困ってる
31723/11/28(火)12:06:53No.1129134574+
旧ドラゴンボールは一気に見ると10分近く前回のあらすじ!
31823/11/28(火)12:07:12No.1129134665そうだねx1
最初に惹きつけるポイントがあんまり後ろの方にあるのはエンタメ舐めてんのかみたいなのは思う
31923/11/28(火)12:07:27No.1129134745+
>>敵が現れて変身して倒すみたいなルーティンある作品は一気見だと脱落しがちなのは許して欲しい
>そういうタイプはノルマで削られる分ドラマのテンポがサクサクなとこもあると思う
バンクは途中から飛ばし気味になるよね
6人変身で100+15秒で必殺技50秒とかざらだし
32023/11/28(火)12:07:43No.1129134834そうだねx1
ぶっちゃけ合わなかったら何話までに限らずギブアップだろそれまででつまんねえって感じちゃったんだし
友人なら「いやー合わなかったわー」とか言って笑い話にはなるでしょ
32123/11/28(火)12:07:59No.1129134917+
>特撮は一年作品ゆえ途中で軌道修正しやすいから序盤だけで切るのは惜しいことになったりするんだよね…
序盤だけ面白かったりすることも…
32223/11/28(火)12:08:13No.1129134983+
ずっと面白えな!ってやつより尻上がりとか尻すぼみの方があるよね
制作にも起承が上手いとか転結が上手いみたいな個性があるんだろうなぁ
32323/11/28(火)12:09:00No.1129135209+
>ずっと面白えな!ってやつより尻上がりとか尻すぼみの方があるよね
>制作にも起承が上手いとか転結が上手いみたいな個性があるんだろうなぁ
一番多いパターンは中だるみかなぁ
いや長丁場だと仕方ないけど
32423/11/28(火)12:09:23No.1129135332+
ひろがるスカイ!プリキュアは合わなくても45話くらいからホントに面白くなるので!
32523/11/28(火)12:09:42No.1129135427そうだねx4
>45話くらいからホントに面白くなるので!
話にならねえよ!
32623/11/28(火)12:09:56No.1129135506そうだねx1
>上の海外ドラマじゃないけど一本の映画じゃなくシリーズものならちゃんとそれぞれの話数楽しくないとダメだろって思う
「今週微妙だったな~」ぐらいはまだ許せるけど途中まで盛り上がらないとかはなあ…
32723/11/28(火)12:10:21No.1129135629+
むしろなんでそんなに見てほしいんだ?
32823/11/28(火)12:10:28No.1129135666+
勧めるよりお互いの好きな作品話しているうちに自分が興味もって見始めるってのが自然に見ることができると思う
32923/11/28(火)12:10:43No.1129135745+
>ひろがるスカイ!プリキュアは合わなくても45話くらいからホントに面白くなるので!
何話から見れば良い?
33023/11/28(火)12:10:48No.1129135773+
最近だとアニメゴールデンカムイは原作が面白いから話は面白いけど一期目は作画があまりにも微妙すぎてこれよく続いたなと思ってる
33123/11/28(火)12:11:01No.1129135830そうだねx1
>ひろがるスカイ!プリキュアは合わなくても45話くらいからホントに面白くなるので!
うn!
>話にならねえよ!
うn
33223/11/28(火)12:11:07No.1129135860+
>むしろなんでそんなに見てほしいんだ?
感想が聞きたい
33323/11/28(火)12:11:36No.1129135996そうだねx1
>>ひろがるスカイ!プリキュアは合わなくても45話くらいからホントに面白くなるので!
>何話から見れば良い?
一話からに決まってるだろうが😡
33423/11/28(火)12:12:12No.1129136185+
>>ひろがるスカイ!プリキュアは合わなくても45話くらいからホントに面白くなるので!
>何話から見れば良い?
1話と映画見てから34話で良いような気もする
33523/11/28(火)12:12:22No.1129136242+
そんなクソ長いの見る暇が相手にあるか考えたら勧められねえ
33623/11/28(火)12:12:58No.1129136407+
>むしろなんでそんなに見てほしいんだ?
そりゃあ面白いと思ってるからでは?
そして6話まで見たけど面白くないよと言われて早口になる
33723/11/28(火)12:13:18No.1129136512+
うーむめんどくさいやつが多すぎる!
33823/11/28(火)12:13:52No.1129136676+
27話まで見といたほうがいいですよ
33923/11/28(火)12:13:54No.1129136692+
ふしぎの海のナディア途中で脱落したんだけど何話から見返せばいい?とか
34023/11/28(火)12:14:12No.1129136803+
ヴレインズは最後まで見てほしい…見てほしいけど強制はしづらい…
ゔ〜ゔ〜
34123/11/28(火)12:14:17No.1129136830+
>そんなクソ長いの見る暇が相手にあるか考えたら勧められねえ
勧めた作品を強制的に見させる能力者でもないんだから気にしなくていいよ
勧めた後にあれ見た?とか言わなきゃ問題ない
34223/11/28(火)12:14:39No.1129136962+
>>むしろなんでそんなに見てほしいんだ?
>そりゃあ面白いと思ってるからでは?
>そして6話まで見たけど面白くないよと言われて早口になる
ギンッ
34323/11/28(火)12:14:44No.1129136997そうだねx1
>勧めた後にあれ見た?とか言わなきゃ問題ない
まあこれだな勝手に見てくれたら御の字
34423/11/28(火)12:14:45No.1129137005+
「これを見てくれ」と勧めると相手も義務感でちゃうから自然と相手が「見てみようかな」って興味持ってくれるくらい自分が魅力語る方がいいと思う
34523/11/28(火)12:15:00No.1129137082+
>最近だとアニメゴールデンカムイは原作が面白いから話は面白いけど一期目は作画があまりにも微妙すぎてこれよく続いたなと思ってる
ジョジョも謎の熱気と勢いがすごくて異常に面白かったな…
34623/11/28(火)12:15:15No.1129137163+
3話までに引き込まれないと難しいよね
6話はかなり頑張って見ている方
34723/11/28(火)12:15:52No.1129137377+
見たほうが良いですよ…!
バンドリマイゴーはまず七話まで…!
34823/11/28(火)12:16:18No.1129137520そうだねx1
やってください見てください読んでくださいは言わない
面白かったよから察してくれる人だけでいい
34923/11/28(火)12:16:22No.1129137551+
>3話までに引き込まれないと難しいよね
>6話はかなり頑張って見ている方
リタイアしたことを伝えてくれるのも含めてなかなかの信頼関係が築けてるのを見て取れる
35023/11/28(火)12:16:39No.1129137640+
そんなもんを人に薦めんな!
35123/11/28(火)12:16:45No.1129137684+
作品が悪いわけではないんだけど境ホラは全く合わなくて途中で脱落してしまった…
35223/11/28(火)12:16:51No.1129137723+
最後まで見て合わなかったってほうがつらいことになるのでこれはこれで
35323/11/28(火)12:16:57No.1129137766+
個人的には一番最初の1話で引き込むべきだろって思う
35423/11/28(火)12:16:58No.1129137773+
>見たほうが良いですよ…!
>バンドリマイゴーはまず七話まで…!
なんかあわなくて6話で観るのやめちゃったよ
35523/11/28(火)12:17:13No.1129137857+
>見たほうが良いですよ…!
>バンドリマイゴーはまず七話まで…!
きついな!?
35623/11/28(火)12:17:16No.1129137871+
なのでスレ画の勧め方が悪かったかななんか受け入れづらいな
35723/11/28(火)12:17:17No.1129137890+
>個人的には一番最初の1話で引き込むべきだろって思う
掴みって大事だよね…
35823/11/28(火)12:17:18No.1129137892+
見た方がいいですよ!ワンスアポンアタイムインアメリカは…!って言われて気になってるけど
上映時間229分て…
35923/11/28(火)12:17:50No.1129138077+
>個人的には一番最初の1話で引き込むべきだろって思う
それはまぁ…
そうね…面白いの1話だけみたいな作品も割とあるけど
36023/11/28(火)12:18:14No.1129138188+
>そうね…面白いの1話だけみたいな作品も割とあるけど
そんなもん勧めんな!
36123/11/28(火)12:18:32No.1129138272+
>なのでスレ画の勧め方が悪かったかななんか受け入れづらいな
いや人によって合うか合わないかは確実にあるから進め方悪かった悪くなかったはないかと…
36223/11/28(火)12:18:37No.1129138303+
CLANNADで親子で旅行行くところが良いんですよ…!
36323/11/28(火)12:18:41No.1129138324+
2クール面白くないって…
36423/11/28(火)12:18:49No.1129138377そうだねx1
>個人的には一番最初の1話で引き込むべきだろって思う
1話が面白いのとそのあと26話までが溜めなのは両立するから…
36523/11/28(火)12:18:52No.1129138394+
>それはまぁ…
>そうね…面白いの1話だけみたいな作品も割とあるけど
それは明確に1話以外つまらんって自分でもわかってるんだから他人に知らせる必要もない作品だろ!!
36623/11/28(火)12:18:53No.1129138400+
>個人的には一番最初の1話で引き込むべきだろって思う
ガンダムSEEDの一話は完璧だと今でも思ってる
36723/11/28(火)12:19:04No.1129138464+
シュタインズゲートとかこんな感じだった気がする
36823/11/28(火)12:19:08No.1129138497+
逆に最近は1話はみんな気合い入れて作ってるからあんまり判断材料にならない
36923/11/28(火)12:19:22No.1129138588+
主人公とライバルがお互いを憎しみ合い殺し合う回まで見てください
37023/11/28(火)12:19:29No.1129138630+
一話の出来がいいアニメは大体中盤から微妙になる印象がある
37123/11/28(火)12:19:39No.1129138687+
アニオリクールの部分は飛ばしていいんで…
37223/11/28(火)12:19:43No.1129138715+
分割はなんか後半面白く無くなる
多分色んな人のテコ入れが入りまくってる
37323/11/28(火)12:19:47No.1129138737+
>逆に最近は1話はみんな気合い入れて作ってるからあんまり判断材料にならない
つまり一話すらつまんないならハナから見る価値なしだろ
37423/11/28(火)12:20:01No.1129138824+
>一話の出来がいいアニメは大体中盤から微妙になる印象がある
力尽きてる…
37523/11/28(火)12:20:01No.1129138826+
アニメじゃなくて漫画だけどジャンプの微妙な作品でも1話は結構読めたりする事多いよな…
37623/11/28(火)12:20:03No.1129138838+
>アニオリクールの部分は飛ばしていいんで…
NARUTOがどうしたって?
37723/11/28(火)12:20:36No.1129139051+
>分割はなんか後半面白く無くなる
>多分色んな人のテコ入れが入りまくってる
たぶん見る側の熱が落ち着いてるのもあると思う
37823/11/28(火)12:21:28No.1129139368+
>見た方がいいですよ!ワンスアポンアタイムインアメリカは…!って言われて気になってるけど
>上映時間229分て…
上映時間3時間のRRRは意外とあっという間だったけどそれより長いのはどうだろうな…
37923/11/28(火)12:21:31No.1129139382+
>アニメじゃなくて漫画だけどジャンプの微妙な作品でも1話は結構読めたりする事多いよな…
時間をかけて何回も書き直してるからだろうねえ
38023/11/28(火)12:21:58No.1129139541+
ちょうど今ファフナー見てて13話まで来たけどエンジンのかからなさにビックリする
38123/11/28(火)12:22:22No.1129139676+
>ちょうど今ファフナー見てて13話まで来たけどエンジンのかからなさにビックリする
もう少し!もう少しだから!!
38223/11/28(火)12:22:24No.1129139684+
ガンダムZZとか序盤きつすぎる
38323/11/28(火)12:22:31No.1129139731+
>ちょうど今ファフナー見てて13話まで来たけどエンジンのかからなさにビックリする
君は知るだろう
38423/11/28(火)12:22:31No.1129139734そうだねx3
最近よく見かけるけどどんだけ気合が入っていても途中放送延期とか入ると本当にどうでも良くなるなって
待たせて待たせてようやく放送されても「ああがんばって放送できたっすね」って感情を超えない
38523/11/28(火)12:23:00No.1129139897+
あの…1話どころかOPに使い回しがある…
38623/11/28(火)12:23:17No.1129140010+
リライズは無印の方が好きだわってなられかねないのが…
38723/11/28(火)12:23:20No.1129140023+
00の後半はなんか作風違くね!?ってなったし
鉄血の後半は見そびれたままだし…
38823/11/28(火)12:23:48No.1129140170+
>つまり一話すらつまんないならハナから見る価値なしだろ
けど好きな作品で1話はつまんないの結構あるな...
38923/11/28(火)12:23:59No.1129140234+
>ヴレインズは最後まで見てほしい…見てほしいけど強制はしづらい…
ダレてるパートも滅茶苦茶長いから軽率に薦められないんだよな…
39023/11/28(火)12:24:08No.1129140289+
>>アニオリクールの部分は飛ばしていいんで…
>NARUTOがどうしたって?
ギン
ナルトはアニオリも膨大なだけあって面白いのもあるから…
39123/11/28(火)12:24:36No.1129140431+
>最近よく見かけるけどどんだけ気合が入っていても途中放送延期とか入ると本当にどうでも良くなるなって
>待たせて待たせてようやく放送されても「ああがんばって放送できたっすね」って感情を超えない
これがあるから全部揃った後に見たいんだけど最近は12話通しで見るのがしんどくなってきた
39223/11/28(火)12:24:43No.1129140470そうだねx1
前半で面白くなるやつならともかく後半に入って面白くなるやつはダメだと思う
39323/11/28(火)12:24:53No.1129140517+
>リライズは無印の方が好きだわってなられかねないのが…
ネトゲモノのにぎやかな感じが好きだったのでまさにそれだわ
39423/11/28(火)12:25:05No.1129140576+
そういえば水星の魔女は前半は楽しく見てたけど後半は最終回しか見てないや
一気見だったら見てたんだろうな
39523/11/28(火)12:25:16No.1129140660+
君の言ってたアニメ四年目で飽きちゃったよ

- GazouBBS + futaba-