1: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:50:03.06 ID:3oPRdexJ0 
これどうにかならんの



3: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:50:31.18 ID:YJ/zab/10
わかるわ

5: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:50:33.36 ID:5OnHWGwx0
そんなやつおるんか

4: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:50:33.15 ID:3oPRdexJ0 
自分がゴミに思えてくる

【おすすめ記事】

【朗報】高校生、趣味のゲームで月14万円も稼ぐ 「スマホ1台でできる仕事です」

【画像あり】にしおかすみこ(47)さんの趣味が凄いwwwwwwwwww

漫画家の真島ヒロさんが「趣味で作っていたフリーゲーム」が凄いwwwwwwwwwww

【悲報】夫の“秘密の趣味”を知ってしまった妻さん、一瞬で愛が冷めてしまう・・・

「この趣味は生涯飽きないやろうなぁ、、、」←飽きちゃった趣味






2: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:50:22.04 ID:3oPRdexJ0 
つれえわ

6: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:50:55.14 ID:3oPRdexJ0 
Twitterとか調べてもその分野で一流のやつらがわんさかおるし

7: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:50:55.64 ID:XmbUEg3N0
どうにもならん
ブータンもスマホを持った瞬間から幸福度下がったぞ
サンキューSNS

8: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:51:09.22 ID:3oPRdexJ0 
ほんまつまらんわ…

9: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:51:13.28 ID:txPVNgB+0
それ趣味ちゃうやろ

11: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:51:36.11 ID:IE3JHkc5M
>>9
これ

12: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:51:42.07 ID:16ElDwfAa
才能あるやつにはいちいち下積みしないでいいから最高な時代なんだよな
なおその逆

13: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:51:46.07 ID:emwFayPad
それ元から大した熱量ないだろ
趣味が欲しいから無理に趣味見つけてるだけや

16: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:52:53.77 ID:lWewvbDQM
>>13
自分がいくら頑張ったとこで追いつけないスゲー奴らが簡単に目に止まるから虚しくなる

14: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:51:49.63 ID:WXnuDJv+M
どんなに頑張っても才能あって長年やってきた奴には絶対追いつけないからやる気なくなるよな

22: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:54:40.18 ID:jRCURyCR0
>>14
"才能あって"てのが曲者でね

199: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:48:31.78 ID:Se+SucET0
>>14
長年やれるというのも一つの才能なんやろね

15: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:52:08.98 ID:5OnHWGwx0
なるほどなー以外の感想持つことなんかあるんか

17: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:53:22.36 ID:aDb5ejNW0
追い越してやれよ

19: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:53:29.38 ID:5OnHWGwx0
趣味で追い付くとか追い付かないとかどういう意味や

20: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:54:02.83 ID:uCWUeLrVM
SNSのせいでどのジャンルでもガチのプロ以外しょぼいって感覚になっちゃってるし

152: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:30:45.00 ID:fQdluOV80
>>20
それならええんよ
アマチュアでハイレベルなんがわんさといるから自信を失うわけで

23: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:54:58.80 ID:0gpZN9Xfd
やる気も才能もないんやな

24: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:55:13.23 ID:69OIlYbw0
趣味なら自分が楽しけりゃええからそんなん気にしたことないわ
どんだけ虚しい人生やねん

25: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:55:20.93 ID:xqJdvD3Za
わかる
特技のゲームもそれで熱くなれなくなった
最後に残ったのは嫉妬と怒りのみや

27: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:55:24.24 ID:jo9616/N0
ゲームとかは普通に参考にするやろ

28: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:55:39.47 ID:Boruh9vL0
とにかく流行ってるモノが好きそう

32: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:56:21.67 ID:93BwYNKW0
結果求めるの早すぎ
承認欲求強すぎ

この2つが原因や
自分本位に活動できんならスパッとやめた方が気持ち楽になるで

106: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:18:47.09 ID:SD0O0+bA0
>>32
人生なんてどんだけコツコツつみあげるかや

202: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:50:02.62 ID:Se+SucET0
>>32
お絵かき界隈とかも結果求めるの早すぎて他人の著作物からトレパクして炎上しとるニキとかおるしな…

34: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:56:45.97 ID:Na+b22Ac0
誰でも最初は初心者だぞ

41: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:58:15.87 ID:ZtGu3yoPM
>>34
大人になってから何か始めても子供の頃からその道でやってきた奴には絶対勝てないじゃん

35: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:57:01.17 ID:Boruh9vL0
趣味はなんJでアフィスレを立てて経済に貢献することや

立派やんけ

37: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:57:05.59 ID:aDb5ejNW0
イッチはチヤホヤされたいんよ
数か月でここまでできました数年でここまでできました凄いでしょって言われたいんや
その気持ちはわかるやろ

38: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:57:12.35 ID:PU3gebMTM
一年くらい努力して上達しても、ネットにはその分野のプロが大勢いるからアマチュアなんか全然注目されないしな
達成感やモチベーションが維持できない

39: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:57:15.59 ID:05wpMhQY0
何年もその業界にいる人らをみて、自分のヤバさに絶望するのやめた方がいいで

40: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:57:26.57 ID:RQeL/yWLd
バスケやりたい人はドリブル→シュート決められるところでまず満足したらええんちゃうか?なんでいきなりプロ選手見て萎えちゃうんや

43: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:59:42.50 ID:v4MvGJtYM
>>40
虚しくなるからや
たかがシュート決められたくらいじゃ何も凄くない誰も注目なんかしない

成功体験や達成感がなきゃ人間何かを続けるのなんて無理やで

63: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:06:09.23 ID:4ubE9LpZ0
>>43
そんなもんごく一部のトッププロだけやんけ
みんなシュートが楽しいからやってるだけやで

46: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:01:05.62 ID:t0o2GQLnd
>>43
バスケが趣味と言うならそれだけでも楽しいはずやねん
それが楽しめないのは趣味じゃないからや
ちゃんと趣味もとうな

50: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:02:24.46 ID:93BwYNKW0
>>40
チヤホヤされたいからやろな
試合に出て自分がいっぱい活躍して周りからワーキャー言われたい欲が前面に出てるからプロ見て絶望するんや

55: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:04:06.69 ID:3oPRdexJ0 
>>50
むしろそういう願望がない人間なんているの?
そういう願望持つの普通でしょ
誰しも

下手くそでも誰にも注目されなくても常に楽しいですなんてやつのが不気味

73: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:09:40.70 ID:93BwYNKW0
>>55
そういう願望は皆持ってるけどキミみたいな人はそれが強すぎるねん
あと結果求めるの早すぎや
実際趣味で楽しんでる人間は下手だろうが注目されてなかろうが何だかんだで楽しくやってるで

83: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:11:16.93 ID:4ubE9LpZ0
>>55
ちやほやされたらそらいいけど
自分がやってて楽しいのがまずあるやろ
趣味をそんなんで選んでるんか

42: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:58:24.07 ID:DzLLOLF1d
趣味じゃなくて何者かになりたいがためにやってる苦行やからな
オタクになりたくてアニメや映画を2倍速のながら見で消化する奴らと同じ精神

45: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:01:01.20 ID:cFBbb8sF0
プライド高すぎやろ

47: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:01:29.64 ID:3oPRdexJ0 
SNSのせいで人間は不幸になった

人間はもっと狭い世界で生きていくべきだった

114: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:20:13.70 ID:XfECAQw40
>>47
じゃあ見なきゃいいじゃないか

52: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:02:57.40 ID:deLpMTpR0
絵の分野だと何年もろくに上達しないで昔から同じ絵柄で同人誌出してる奴をお絵描き一年目のやつが画力もフォロワーも牛蒡抜きしてくのザラに見るわ

56: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:04:11.71 ID:lHFrPnxba
>>52
絵に関しては間違いなく100%才能の世界やからな
才能というよりセンスか
上手いやつは最初からセンスを持ってる

53: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:03:40.53 ID:Na+b22Ac0
趣味をチヤホヤされるための道具って思ってるやつは、何事も長続きしないぞ

59: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:05:41.65 ID:xV391XTWd
素人から始めて上達していく過程を楽しむもんじゃないの?
YouTubeなんかで玄人の技が手軽に見れるようになっちゃったからそう感じるだけ

61: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:05:46.41 ID:nf8IQ3PVM
スポーツも絵も上を見ればキリがないが、
絵は独自路線みたいなもんがあるからまだマシ ヘタウマ的な

スポーツは結果が全てだから修羅すぎ

65: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:07:32.48 ID:zTE9Xz/30
FPSとかトップの奴らはやべーけど自分でやるとおもろいやろ

67: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:08:30.77 ID:CZ3A65Vv0
>>65
Valoとか緊張して楽しめんな
やっぱエペなのか?

66: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:08:22.18 ID:pLiDq1jGr
楽器は大人からやっても時間の無駄よな。

76: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:10:27.69 ID:/AgR3gpW0
>>66
プロレベルはちょっと無理だろうが趣味なら全然
ただリズム感だけは差が出る

74: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:09:44.74 ID:3oPRdexJ0 
誰かに披露して称賛を浴びたいって人間なら誰しも持ってる感情やろ
そこを否定して綺麗事並べてるやつは偽善者や

86: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:12:06.22 ID:aDb5ejNW0
>>74
間違ってないぞ
お前のやるべきことは自分が出来そうで称賛されそうなジャンルを見つけることや

95: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:14:06.63 ID:Na+b22Ac0
>>86
実際イッチはこれ探した方が良さそうやね

79: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:10:48.20 ID:Lfi4bUj10
憧憬が羨望に変わったんやね

80: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:11:03.53 ID:jrKeeBVt0
でもいざその世界の上級になるとしがらみだらけでめんどくさそうなんだよなぁ

84: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:11:40.33 ID:HCLSXTqm0
ネット環境のおかげかハイスキル持ちの若年化も進んどるからな
同レベルで一緒に楽しむ人がいればまた違うと思うわ

89: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:12:33.15 ID:4ubE9LpZ0
>>84
そういうやつもおるだけで
同時ににわかも大量に生んでるやろ
自分にあった界隈にいたらいいだけやんけ

97: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:14:48.49 ID:BqThnPW60
>>84
自分の好きな分野で勝手に尊敬してた人が高校卒業ツイートしたときの感情

100: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:16:00.86 ID:8uE4D5MGa
>>97
嫉妬やない
嫉妬やないんはずなんや…

138: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:27:02.41 ID:EoLQWKKE0
>>97
これめっちゃわかる

98: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:15:00.08 ID:RQeL/yWLd
>>84
前に「超サイヤ人のバーゲンセール」って表現見たけどその通りやと思う

先人が手間暇かけて得たノウハウを若者が早くから吸収してどんどんハイスペックになっとる

91: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:13:02.76 ID:oKqlqIsB0
見る前は自信あったのか?
調子のんな雑魚

96: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:14:33.49 ID:RO1I7FAP0
まあそういう人間はどの分野でも一流になれないから諦めたらええやん

99: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:15:38.20 ID:4ubE9LpZ0
>>96
まず誰に何と言われようとのめり込む意欲がないと
なんだろうと極めることなんかできんやろうしな

105: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:18:32.61 ID:zARsO0Oe0
初っ端からプロレベルになれる訳ないやんけ
少しずつ出来ることが増えるのが楽しいんやないか趣味って
すげぇ人がいるならその人の真似するとかすればええ

113: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:20:02.43 ID:ZtGu3yoPM
>>105
最終的に一流になれることなく頭打ちなの分かってるからやる気失せる
仕事しながら休みに片手間でやってるワイがそれを仕事にしてずっとやってきたプロに勝てるわけがない

147: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:29:07.67 ID:93BwYNKW0
>>113
片手間でやるんじゃなくて今から仕事辞めて本気で取り組んでみるのはどうや?
時間フルに使ってドーピングしまくったらメキメキと実力ついて一流になれるかもしれんで
縛りの無い人間がドンドン上手くなっていくのは当たり前の話なんやからさ

109: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:19:04.12 ID:BaY72WIUd
今更始めてもなぁみたいな

110: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:19:15.84 ID:fZMi8Wjf0
何時間やっても才能あるやつはすぐ抜いていくから嫌になるで

118: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:21:40.38 ID:lHFrPnxba
今までずっと「楽しいから上手くなる」って考え方だったけど
プロのピアニストが「子供の頃はピアノが苦痛で苦痛で仕方なかったけど今は色んな曲が弾けるようになって楽しい」って言ってるの見て考え方変わったわ
「上手いから楽しい」ってこともあるんやなって
だから子供の頃に縛り付けて習い事を上達させなかった親も悪い

122: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:23:13.10 ID:ram12fOYM
>>118
上手くなればチヤホヤもされるし楽しくなるやろな

119: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:22:18.42 ID:3oPRdexJ0 
逆に大人になってからも頑張ればプロレベルになれるくらい伸びしろある趣味ってなんかある?

123: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:23:22.08 ID:LKVjgc75a
>>119
趣味とプロをなんで絡めるん?

137: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:27:01.93 ID:IE3JHkc5M
>>119
病気やろもう

131: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:25:53.75 ID:wKpSbbv1d
子供の時に大体勝負は決まってるからな

132: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:25:55.14 ID:x8T0/3rza
そんなん見たらきりないやろ
とりあえず始めないと自分に才能があるか見極められんやん

143: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:27:54.41 ID:wFgSUv83d
映画とか食べ歩きとか御朱印集めとかなんでもあるやんな

144: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:28:07.16 ID:aYBhd5z80
周りを気にせず自由に楽しむ期間って上達する上で大事なんやけどな
それも難しい時代やね

146: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:29:05.25 ID:lHFrPnxba
>>144
こういうとこネットって残酷よな
昔なら楽しんで伸び伸び続けられた人もおるやろに
嫌でも比較される比較してしまう時代

151: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:30:18.65 ID:/IJKLPlJ0
でもプロの手技に手軽に触れられるのはメリットやわ
昭和世代とか何見て勉強してたのかと思う

154: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:31:33.52 ID:7jYU2zZk0
いやお手本になるのは良いことやろ
新しいことやるよりパクる方が容易い

159: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:32:08.42 ID:dVe7ozjcd
ハァハァ、、、おれ結構ギターうまくなってんじゃね!?この曲むずかったわ~!

→高校生「3日でコピーしました!!!」

泣きたくなるわ

161: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:34:38.67 ID:XmbUEg3N0
まああれだよ
ベクシンスキーみたいにネットに作品とか載せないで趣味で黙々とやるのもアリなんじゃないか

170: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:37:35.55 ID:bAP8dm+C0
「俺上手くなったな~」←この上達してる感覚を楽しめるかどうかだよな
SNSに居るような上手いやつと比較しても落ち込むだけやし

176: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:39:19.15 ID:ol4maeVNp
おもったより卑屈な奴多いんだな
「なんかいい趣味ない?」とか周りに聞くタイプの人なんか

ワイにはわからん感覚や

179: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:41:40.12 ID:Gv7ebb300
>>176
なんjってそういうところやん

180: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:41:57.40 ID:N48f9+Wu0
ワイも趣味してたけど、にわか晒して、敬愛する人から笑い物にされた挙句、グループからも拒絶されて、四面楚歌になったから辞めた

183: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:44:00.68 ID:3n8IRJNo0
>>180
そういうのって自分にも責任あるやろ
1番の問題はそれに気付かずに自分を悲劇のお姫様やと思い込むことや

190: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:46:12.56 ID:N48f9+Wu0
>>183
正論だから苦しいゾ。

184: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:44:03.34 ID:f3G48TpLM
ワイギター中級者程度だけど気持ちよくやってるわ

188: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:45:43.02 ID:8WTphI/YM
>>184
お前の演奏なんか誰も聴かないし興味ないし大勢からチヤホヤされることも一生ないで

192: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:47:02.56 ID:f3G48TpLM
>>188
無趣味な人は可哀想ね

185: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:44:16.42 ID:1+0Y9VI90
なんか趣味とか遊びにも他人が能力求める風潮ウザいよな
もともと自己満でやってるのに

191: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:46:31.39 ID:f3G48TpLM
>>185
たかが遊びだって言い訳して上達しようとしない奴ワイは嫌いだわ
楽器とかゲームで良く感じる
本当に楽しむならある程度練習は必要なんよ

200: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:49:31.91 ID:kNZeRIdOM
過程を楽しむのが趣味やぞ

205: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:50:32.21 ID:HCLSXTqm0
ある程度できないと趣味として認められないみたいな世間の風潮もあるよな
しかもそのレベルが上がってきてる
本来趣味ってそんなんじゃないのにな

94: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:14:04.92 ID:xcGGIqLp0
ちょっとわかるわ
高みを目指すがゆえに苦悩と対面する

10: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:51:33.50 ID:02f8ZkGn0
なんJで面白い書き込みあったら途方に暮れるのか?
そんなことないやろ
趣味だと思ったものが趣味ではなかっただけや

21: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:54:30.51 ID:W3r8Nb3I0
それを繰り返しても辞めたくないと思えることが趣味なんやろな
ワイには無理だが



【画像あり】ゆってぃが結婚した相手が即ハボ過ぎてイラついてるんやけど

自称サバサバOLさんの漫画、もはやギャグ漫画になってしまうwwwwwwwwwww

【速報】宮迫博之の焼肉屋「牛宮城」の現在wwwwwwwwwwwwww

女医「お薬ききましたか?」 ワイ「はい、けど性欲がなくなってる気がします…」 女医「そうですか…」 →

ワイ、人妻デリ嬢がトイレに駆け込もうとしたのを聖水オプション(2000円)を宣言し制止


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648795803/



ランキング

ランキング