1: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:50:03.06 ID:3oPRdexJ0
これどうにかならんの
3: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:50:31.18 ID:YJ/zab/10
わかるわ
5: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:50:33.36 ID:5OnHWGwx0
そんなやつおるんか
4: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:50:33.15 ID:3oPRdexJ0
自分がゴミに思えてくる
【おすすめ記事】
◆【朗報】高校生、趣味のゲームで月14万円も稼ぐ 「スマホ1台でできる仕事です」
◆【画像あり】にしおかすみこ(47)さんの趣味が凄いwwwwwwwwww
◆漫画家の真島ヒロさんが「趣味で作っていたフリーゲーム」が凄いwwwwwwwwwww
◆【悲報】夫の“秘密の趣味”を知ってしまった妻さん、一瞬で愛が冷めてしまう・・・
◆「この趣味は生涯飽きないやろうなぁ、、、」←飽きちゃった趣味

◆【画像あり】ゆってぃが結婚した相手が即ハボ過ぎてイラついてるんやけど
◆自称サバサバOLさんの漫画、もはやギャグ漫画になってしまうwwwwwwwwwww
◆【速報】宮迫博之の焼肉屋「牛宮城」の現在wwwwwwwwwwwwww
◆女医「お薬ききましたか?」 ワイ「はい、けど性欲がなくなってる気がします…」 女医「そうですか…」 →
◆ワイ、人妻デリ嬢がトイレに駆け込もうとしたのを聖水オプション(2000円)を宣言し制止
◆【朗報】高校生、趣味のゲームで月14万円も稼ぐ 「スマホ1台でできる仕事です」
◆【画像あり】にしおかすみこ(47)さんの趣味が凄いwwwwwwwwww
◆漫画家の真島ヒロさんが「趣味で作っていたフリーゲーム」が凄いwwwwwwwwwww
◆【悲報】夫の“秘密の趣味”を知ってしまった妻さん、一瞬で愛が冷めてしまう・・・
◆「この趣味は生涯飽きないやろうなぁ、、、」←飽きちゃった趣味
2: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:50:22.04 ID:3oPRdexJ0
つれえわ
6: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:50:55.14 ID:3oPRdexJ0
Twitterとか調べてもその分野で一流のやつらがわんさかおるし
7: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:50:55.64 ID:XmbUEg3N0
どうにもならん
ブータンもスマホを持った瞬間から幸福度下がったぞ
サンキューSNS
ブータンもスマホを持った瞬間から幸福度下がったぞ
サンキューSNS
8: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:51:09.22 ID:3oPRdexJ0
ほんまつまらんわ…
9: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:51:13.28 ID:txPVNgB+0
それ趣味ちゃうやろ
11: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:51:36.11 ID:IE3JHkc5M
>>9
これ
これ
12: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:51:42.07 ID:16ElDwfAa
才能あるやつにはいちいち下積みしないでいいから最高な時代なんだよな
なおその逆
なおその逆
13: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:51:46.07 ID:emwFayPad
それ元から大した熱量ないだろ
趣味が欲しいから無理に趣味見つけてるだけや
趣味が欲しいから無理に趣味見つけてるだけや
16: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:52:53.77 ID:lWewvbDQM
>>13
自分がいくら頑張ったとこで追いつけないスゲー奴らが簡単に目に止まるから虚しくなる
自分がいくら頑張ったとこで追いつけないスゲー奴らが簡単に目に止まるから虚しくなる
14: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:51:49.63 ID:WXnuDJv+M
どんなに頑張っても才能あって長年やってきた奴には絶対追いつけないからやる気なくなるよな
22: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:54:40.18 ID:jRCURyCR0
>>14
"才能あって"てのが曲者でね
"才能あって"てのが曲者でね
199: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:48:31.78 ID:Se+SucET0
>>14
長年やれるというのも一つの才能なんやろね
長年やれるというのも一つの才能なんやろね
15: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:52:08.98 ID:5OnHWGwx0
なるほどなー以外の感想持つことなんかあるんか
17: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:53:22.36 ID:aDb5ejNW0
追い越してやれよ
19: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:53:29.38 ID:5OnHWGwx0
趣味で追い付くとか追い付かないとかどういう意味や
20: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:54:02.83 ID:uCWUeLrVM
SNSのせいでどのジャンルでもガチのプロ以外しょぼいって感覚になっちゃってるし
152: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:30:45.00 ID:fQdluOV80
>>20
それならええんよ
アマチュアでハイレベルなんがわんさといるから自信を失うわけで
それならええんよ
アマチュアでハイレベルなんがわんさといるから自信を失うわけで
23: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:54:58.80 ID:0gpZN9Xfd
やる気も才能もないんやな
24: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:55:13.23 ID:69OIlYbw0
趣味なら自分が楽しけりゃええからそんなん気にしたことないわ
どんだけ虚しい人生やねん
どんだけ虚しい人生やねん
25: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:55:20.93 ID:xqJdvD3Za
わかる
特技のゲームもそれで熱くなれなくなった
最後に残ったのは嫉妬と怒りのみや
特技のゲームもそれで熱くなれなくなった
最後に残ったのは嫉妬と怒りのみや
27: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:55:24.24 ID:jo9616/N0
ゲームとかは普通に参考にするやろ
28: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:55:39.47 ID:Boruh9vL0
とにかく流行ってるモノが好きそう
32: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:56:21.67 ID:93BwYNKW0
結果求めるの早すぎ
承認欲求強すぎ
この2つが原因や
自分本位に活動できんならスパッとやめた方が気持ち楽になるで
承認欲求強すぎ
この2つが原因や
自分本位に活動できんならスパッとやめた方が気持ち楽になるで
106: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:18:47.09 ID:SD0O0+bA0
>>32
人生なんてどんだけコツコツつみあげるかや
人生なんてどんだけコツコツつみあげるかや
202: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:50:02.62 ID:Se+SucET0
>>32
お絵かき界隈とかも結果求めるの早すぎて他人の著作物からトレパクして炎上しとるニキとかおるしな…
お絵かき界隈とかも結果求めるの早すぎて他人の著作物からトレパクして炎上しとるニキとかおるしな…
34: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:56:45.97 ID:Na+b22Ac0
誰でも最初は初心者だぞ
41: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:58:15.87 ID:ZtGu3yoPM
>>34
大人になってから何か始めても子供の頃からその道でやってきた奴には絶対勝てないじゃん
大人になってから何か始めても子供の頃からその道でやってきた奴には絶対勝てないじゃん
35: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:57:01.17 ID:Boruh9vL0
趣味はなんJでアフィスレを立てて経済に貢献することや
立派やんけ
立派やんけ
37: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:57:05.59 ID:aDb5ejNW0
イッチはチヤホヤされたいんよ
数か月でここまでできました数年でここまでできました凄いでしょって言われたいんや
その気持ちはわかるやろ
数か月でここまでできました数年でここまでできました凄いでしょって言われたいんや
その気持ちはわかるやろ
38: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:57:12.35 ID:PU3gebMTM
一年くらい努力して上達しても、ネットにはその分野のプロが大勢いるからアマチュアなんか全然注目されないしな
達成感やモチベーションが維持できない
達成感やモチベーションが維持できない
39: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:57:15.59 ID:05wpMhQY0
何年もその業界にいる人らをみて、自分のヤバさに絶望するのやめた方がいいで
40: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:57:26.57 ID:RQeL/yWLd
バスケやりたい人はドリブル→シュート決められるところでまず満足したらええんちゃうか?なんでいきなりプロ選手見て萎えちゃうんや
43: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:59:42.50 ID:v4MvGJtYM
>>40
虚しくなるからや
たかがシュート決められたくらいじゃ何も凄くない誰も注目なんかしない
成功体験や達成感がなきゃ人間何かを続けるのなんて無理やで
虚しくなるからや
たかがシュート決められたくらいじゃ何も凄くない誰も注目なんかしない
成功体験や達成感がなきゃ人間何かを続けるのなんて無理やで
63: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:06:09.23 ID:4ubE9LpZ0
>>43
そんなもんごく一部のトッププロだけやんけ
みんなシュートが楽しいからやってるだけやで
そんなもんごく一部のトッププロだけやんけ
みんなシュートが楽しいからやってるだけやで
46: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:01:05.62 ID:t0o2GQLnd
>>43
バスケが趣味と言うならそれだけでも楽しいはずやねん
それが楽しめないのは趣味じゃないからや
ちゃんと趣味もとうな
バスケが趣味と言うならそれだけでも楽しいはずやねん
それが楽しめないのは趣味じゃないからや
ちゃんと趣味もとうな
50: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:02:24.46 ID:93BwYNKW0
>>40
チヤホヤされたいからやろな
試合に出て自分がいっぱい活躍して周りからワーキャー言われたい欲が前面に出てるからプロ見て絶望するんや
チヤホヤされたいからやろな
試合に出て自分がいっぱい活躍して周りからワーキャー言われたい欲が前面に出てるからプロ見て絶望するんや
55: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:04:06.69 ID:3oPRdexJ0
>>50
むしろそういう願望がない人間なんているの?
そういう願望持つの普通でしょ
誰しも
下手くそでも誰にも注目されなくても常に楽しいですなんてやつのが不気味
むしろそういう願望がない人間なんているの?
そういう願望持つの普通でしょ
誰しも
下手くそでも誰にも注目されなくても常に楽しいですなんてやつのが不気味
73: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:09:40.70 ID:93BwYNKW0
>>55
そういう願望は皆持ってるけどキミみたいな人はそれが強すぎるねん
あと結果求めるの早すぎや
実際趣味で楽しんでる人間は下手だろうが注目されてなかろうが何だかんだで楽しくやってるで
そういう願望は皆持ってるけどキミみたいな人はそれが強すぎるねん
あと結果求めるの早すぎや
実際趣味で楽しんでる人間は下手だろうが注目されてなかろうが何だかんだで楽しくやってるで
83: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:11:16.93 ID:4ubE9LpZ0
>>55
ちやほやされたらそらいいけど
自分がやってて楽しいのがまずあるやろ
趣味をそんなんで選んでるんか
ちやほやされたらそらいいけど
自分がやってて楽しいのがまずあるやろ
趣味をそんなんで選んでるんか
42: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:58:24.07 ID:DzLLOLF1d
趣味じゃなくて何者かになりたいがためにやってる苦行やからな
オタクになりたくてアニメや映画を2倍速のながら見で消化する奴らと同じ精神
オタクになりたくてアニメや映画を2倍速のながら見で消化する奴らと同じ精神
45: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:01:01.20 ID:cFBbb8sF0
プライド高すぎやろ
47: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:01:29.64 ID:3oPRdexJ0
SNSのせいで人間は不幸になった
人間はもっと狭い世界で生きていくべきだった
人間はもっと狭い世界で生きていくべきだった
114: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:20:13.70 ID:XfECAQw40
>>47
じゃあ見なきゃいいじゃないか
じゃあ見なきゃいいじゃないか
52: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:02:57.40 ID:deLpMTpR0
絵の分野だと何年もろくに上達しないで昔から同じ絵柄で同人誌出してる奴をお絵描き一年目のやつが画力もフォロワーも牛蒡抜きしてくのザラに見るわ
56: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:04:11.71 ID:lHFrPnxba
>>52
絵に関しては間違いなく100%才能の世界やからな
才能というよりセンスか
上手いやつは最初からセンスを持ってる
絵に関しては間違いなく100%才能の世界やからな
才能というよりセンスか
上手いやつは最初からセンスを持ってる
53: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:03:40.53 ID:Na+b22Ac0
趣味をチヤホヤされるための道具って思ってるやつは、何事も長続きしないぞ
59: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:05:41.65 ID:xV391XTWd
素人から始めて上達していく過程を楽しむもんじゃないの?
YouTubeなんかで玄人の技が手軽に見れるようになっちゃったからそう感じるだけ
YouTubeなんかで玄人の技が手軽に見れるようになっちゃったからそう感じるだけ
61: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:05:46.41 ID:nf8IQ3PVM
スポーツも絵も上を見ればキリがないが、
絵は独自路線みたいなもんがあるからまだマシ ヘタウマ的な
スポーツは結果が全てだから修羅すぎ
絵は独自路線みたいなもんがあるからまだマシ ヘタウマ的な
スポーツは結果が全てだから修羅すぎ
65: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:07:32.48 ID:zTE9Xz/30
FPSとかトップの奴らはやべーけど自分でやるとおもろいやろ
67: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:08:30.77 ID:CZ3A65Vv0
>>65
Valoとか緊張して楽しめんな
やっぱエペなのか?
Valoとか緊張して楽しめんな
やっぱエペなのか?
66: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:08:22.18 ID:pLiDq1jGr
楽器は大人からやっても時間の無駄よな。
76: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:10:27.69 ID:/AgR3gpW0
>>66
プロレベルはちょっと無理だろうが趣味なら全然
ただリズム感だけは差が出る
プロレベルはちょっと無理だろうが趣味なら全然
ただリズム感だけは差が出る
74: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:09:44.74 ID:3oPRdexJ0
誰かに披露して称賛を浴びたいって人間なら誰しも持ってる感情やろ
そこを否定して綺麗事並べてるやつは偽善者や
そこを否定して綺麗事並べてるやつは偽善者や
86: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:12:06.22 ID:aDb5ejNW0
>>74
間違ってないぞ
お前のやるべきことは自分が出来そうで称賛されそうなジャンルを見つけることや
間違ってないぞ
お前のやるべきことは自分が出来そうで称賛されそうなジャンルを見つけることや
95: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:14:06.63 ID:Na+b22Ac0
>>86
実際イッチはこれ探した方が良さそうやね
実際イッチはこれ探した方が良さそうやね
79: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:10:48.20 ID:Lfi4bUj10
憧憬が羨望に変わったんやね
80: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:11:03.53 ID:jrKeeBVt0
でもいざその世界の上級になるとしがらみだらけでめんどくさそうなんだよなぁ
84: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:11:40.33 ID:HCLSXTqm0
ネット環境のおかげかハイスキル持ちの若年化も進んどるからな
同レベルで一緒に楽しむ人がいればまた違うと思うわ
同レベルで一緒に楽しむ人がいればまた違うと思うわ
89: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:12:33.15 ID:4ubE9LpZ0
>>84
そういうやつもおるだけで
同時ににわかも大量に生んでるやろ
自分にあった界隈にいたらいいだけやんけ
そういうやつもおるだけで
同時ににわかも大量に生んでるやろ
自分にあった界隈にいたらいいだけやんけ
97: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:14:48.49 ID:BqThnPW60
>>84
自分の好きな分野で勝手に尊敬してた人が高校卒業ツイートしたときの感情
自分の好きな分野で勝手に尊敬してた人が高校卒業ツイートしたときの感情
100: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:16:00.86 ID:8uE4D5MGa
>>97
嫉妬やない
嫉妬やないんはずなんや…
嫉妬やない
嫉妬やないんはずなんや…
138: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:27:02.41 ID:EoLQWKKE0
>>97
これめっちゃわかる
これめっちゃわかる
98: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:15:00.08 ID:RQeL/yWLd
>>84
前に「超サイヤ人のバーゲンセール」って表現見たけどその通りやと思う
先人が手間暇かけて得たノウハウを若者が早くから吸収してどんどんハイスペックになっとる
前に「超サイヤ人のバーゲンセール」って表現見たけどその通りやと思う
先人が手間暇かけて得たノウハウを若者が早くから吸収してどんどんハイスペックになっとる
91: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:13:02.76 ID:oKqlqIsB0
見る前は自信あったのか?
調子のんな雑魚
調子のんな雑魚
96: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:14:33.49 ID:RO1I7FAP0
まあそういう人間はどの分野でも一流になれないから諦めたらええやん
99: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:15:38.20 ID:4ubE9LpZ0
>>96
まず誰に何と言われようとのめり込む意欲がないと
なんだろうと極めることなんかできんやろうしな
まず誰に何と言われようとのめり込む意欲がないと
なんだろうと極めることなんかできんやろうしな
105: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:18:32.61 ID:zARsO0Oe0
初っ端からプロレベルになれる訳ないやんけ
少しずつ出来ることが増えるのが楽しいんやないか趣味って
すげぇ人がいるならその人の真似するとかすればええ
少しずつ出来ることが増えるのが楽しいんやないか趣味って
すげぇ人がいるならその人の真似するとかすればええ
113: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:20:02.43 ID:ZtGu3yoPM
>>105
最終的に一流になれることなく頭打ちなの分かってるからやる気失せる
仕事しながら休みに片手間でやってるワイがそれを仕事にしてずっとやってきたプロに勝てるわけがない
最終的に一流になれることなく頭打ちなの分かってるからやる気失せる
仕事しながら休みに片手間でやってるワイがそれを仕事にしてずっとやってきたプロに勝てるわけがない
147: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:29:07.67 ID:93BwYNKW0
>>113
片手間でやるんじゃなくて今から仕事辞めて本気で取り組んでみるのはどうや?
時間フルに使ってドーピングしまくったらメキメキと実力ついて一流になれるかもしれんで
縛りの無い人間がドンドン上手くなっていくのは当たり前の話なんやからさ
片手間でやるんじゃなくて今から仕事辞めて本気で取り組んでみるのはどうや?
時間フルに使ってドーピングしまくったらメキメキと実力ついて一流になれるかもしれんで
縛りの無い人間がドンドン上手くなっていくのは当たり前の話なんやからさ
109: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:19:04.12 ID:BaY72WIUd
今更始めてもなぁみたいな
110: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:19:15.84 ID:fZMi8Wjf0
何時間やっても才能あるやつはすぐ抜いていくから嫌になるで
118: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:21:40.38 ID:lHFrPnxba
今までずっと「楽しいから上手くなる」って考え方だったけど
プロのピアニストが「子供の頃はピアノが苦痛で苦痛で仕方なかったけど今は色んな曲が弾けるようになって楽しい」って言ってるの見て考え方変わったわ
「上手いから楽しい」ってこともあるんやなって
だから子供の頃に縛り付けて習い事を上達させなかった親も悪い
プロのピアニストが「子供の頃はピアノが苦痛で苦痛で仕方なかったけど今は色んな曲が弾けるようになって楽しい」って言ってるの見て考え方変わったわ
「上手いから楽しい」ってこともあるんやなって
だから子供の頃に縛り付けて習い事を上達させなかった親も悪い
122: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:23:13.10 ID:ram12fOYM
>>118
上手くなればチヤホヤもされるし楽しくなるやろな
上手くなればチヤホヤもされるし楽しくなるやろな
119: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:22:18.42 ID:3oPRdexJ0
逆に大人になってからも頑張ればプロレベルになれるくらい伸びしろある趣味ってなんかある?
123: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:23:22.08 ID:LKVjgc75a
>>119
趣味とプロをなんで絡めるん?
趣味とプロをなんで絡めるん?
137: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:27:01.93 ID:IE3JHkc5M
>>119
病気やろもう
病気やろもう
131: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:25:53.75 ID:wKpSbbv1d
子供の時に大体勝負は決まってるからな
132: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:25:55.14 ID:x8T0/3rza
そんなん見たらきりないやろ
とりあえず始めないと自分に才能があるか見極められんやん
とりあえず始めないと自分に才能があるか見極められんやん
143: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:27:54.41 ID:wFgSUv83d
映画とか食べ歩きとか御朱印集めとかなんでもあるやんな
144: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:28:07.16 ID:aYBhd5z80
周りを気にせず自由に楽しむ期間って上達する上で大事なんやけどな
それも難しい時代やね
それも難しい時代やね
146: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:29:05.25 ID:lHFrPnxba
>>144
こういうとこネットって残酷よな
昔なら楽しんで伸び伸び続けられた人もおるやろに
嫌でも比較される比較してしまう時代
こういうとこネットって残酷よな
昔なら楽しんで伸び伸び続けられた人もおるやろに
嫌でも比較される比較してしまう時代
151: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:30:18.65 ID:/IJKLPlJ0
でもプロの手技に手軽に触れられるのはメリットやわ
昭和世代とか何見て勉強してたのかと思う
昭和世代とか何見て勉強してたのかと思う
154: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:31:33.52 ID:7jYU2zZk0
いやお手本になるのは良いことやろ
新しいことやるよりパクる方が容易い
新しいことやるよりパクる方が容易い
159: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:32:08.42 ID:dVe7ozjcd
ハァハァ、、、おれ結構ギターうまくなってんじゃね!?この曲むずかったわ~!
→高校生「3日でコピーしました!!!」
泣きたくなるわ
→高校生「3日でコピーしました!!!」
泣きたくなるわ
161: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:34:38.67 ID:XmbUEg3N0
まああれだよ
ベクシンスキーみたいにネットに作品とか載せないで趣味で黙々とやるのもアリなんじゃないか
ベクシンスキーみたいにネットに作品とか載せないで趣味で黙々とやるのもアリなんじゃないか
170: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:37:35.55 ID:bAP8dm+C0
「俺上手くなったな~」←この上達してる感覚を楽しめるかどうかだよな
SNSに居るような上手いやつと比較しても落ち込むだけやし
SNSに居るような上手いやつと比較しても落ち込むだけやし
176: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:39:19.15 ID:ol4maeVNp
おもったより卑屈な奴多いんだな
「なんかいい趣味ない?」とか周りに聞くタイプの人なんか
ワイにはわからん感覚や
「なんかいい趣味ない?」とか周りに聞くタイプの人なんか
ワイにはわからん感覚や
179: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:41:40.12 ID:Gv7ebb300
>>176
なんjってそういうところやん
なんjってそういうところやん
180: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:41:57.40 ID:N48f9+Wu0
ワイも趣味してたけど、にわか晒して、敬愛する人から笑い物にされた挙句、グループからも拒絶されて、四面楚歌になったから辞めた
183: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:44:00.68 ID:3n8IRJNo0
>>180
そういうのって自分にも責任あるやろ
1番の問題はそれに気付かずに自分を悲劇のお姫様やと思い込むことや
そういうのって自分にも責任あるやろ
1番の問題はそれに気付かずに自分を悲劇のお姫様やと思い込むことや
190: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:46:12.56 ID:N48f9+Wu0
>>183
正論だから苦しいゾ。
正論だから苦しいゾ。
184: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:44:03.34 ID:f3G48TpLM
ワイギター中級者程度だけど気持ちよくやってるわ
188: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:45:43.02 ID:8WTphI/YM
>>184
お前の演奏なんか誰も聴かないし興味ないし大勢からチヤホヤされることも一生ないで
お前の演奏なんか誰も聴かないし興味ないし大勢からチヤホヤされることも一生ないで
192: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:47:02.56 ID:f3G48TpLM
>>188
無趣味な人は可哀想ね
無趣味な人は可哀想ね
185: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:44:16.42 ID:1+0Y9VI90
なんか趣味とか遊びにも他人が能力求める風潮ウザいよな
もともと自己満でやってるのに
もともと自己満でやってるのに
191: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:46:31.39 ID:f3G48TpLM
>>185
たかが遊びだって言い訳して上達しようとしない奴ワイは嫌いだわ
楽器とかゲームで良く感じる
本当に楽しむならある程度練習は必要なんよ
たかが遊びだって言い訳して上達しようとしない奴ワイは嫌いだわ
楽器とかゲームで良く感じる
本当に楽しむならある程度練習は必要なんよ
200: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:49:31.91 ID:kNZeRIdOM
過程を楽しむのが趣味やぞ
205: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:50:32.21 ID:HCLSXTqm0
ある程度できないと趣味として認められないみたいな世間の風潮もあるよな
しかもそのレベルが上がってきてる
本来趣味ってそんなんじゃないのにな
しかもそのレベルが上がってきてる
本来趣味ってそんなんじゃないのにな
94: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:14:04.92 ID:xcGGIqLp0
ちょっとわかるわ
高みを目指すがゆえに苦悩と対面する
高みを目指すがゆえに苦悩と対面する
10: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:51:33.50 ID:02f8ZkGn0
なんJで面白い書き込みあったら途方に暮れるのか?
そんなことないやろ
趣味だと思ったものが趣味ではなかっただけや
そんなことないやろ
趣味だと思ったものが趣味ではなかっただけや
21: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 15:54:30.51 ID:W3r8Nb3I0
それを繰り返しても辞めたくないと思えることが趣味なんやろな
ワイには無理だが
ワイには無理だが
◆【画像あり】ゆってぃが結婚した相手が即ハボ過ぎてイラついてるんやけど
◆自称サバサバOLさんの漫画、もはやギャグ漫画になってしまうwwwwwwwwwww
◆【速報】宮迫博之の焼肉屋「牛宮城」の現在wwwwwwwwwwwwww
◆女医「お薬ききましたか?」 ワイ「はい、けど性欲がなくなってる気がします…」 女医「そうですか…」 →
◆ワイ、人妻デリ嬢がトイレに駆け込もうとしたのを聖水オプション(2000円)を宣言し制止
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648795803/
|
|
ランキング
PR
ランキング
PR
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:31 ▼このコメントに返信 最初から上が見えてるやつにしたらどうなん
囲碁将棋とか
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:33 ▼このコメントに返信 達人を目指すだけが趣味じゃないで
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:38 ▼このコメントに返信 プロも最初から上手くないのに何言ってんだ
上手いやつ見てやる気失くすんじゃなくて
俺もコレやってみたいって真似するんよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:40 ▼このコメントに返信 動画投稿は自分もしてるが
競うな持ち味を生かせの世界だわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:40 ▼このコメントに返信 同じ時間やってて伸びが違うと落ち込むのは分かるけど始めたてやろ?
自分の事なろう主人公かなんかと勘違いしてない限りありえん落ち込み方や
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:40 ▼このコメントに返信 その凄い奴らも最初のスタートは同じそこから継続出来るかが問題。
そもそもこれ趣味じゃなくてちやほやされたいだけやろ??
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:40 ▼このコメントに返信 人生も諦めてそう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:40 ▼このコメントに返信 自意識バグっとるな
自分が楽しむためにやるんじゃなくて他人にマウント取りたいだけやんけ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:40 ▼このコメントに返信 なんのための趣味なんだよ…
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:40 ▼このコメントに返信 対人系のゲームだけはこれ感じるからもうできなくなったな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:41 ▼このコメントに返信 心配しなくてもお前らはゴミや
何者にもなれないクズゴミうんこやで
でも自尊心は欲しいから無産のクソのくせして制作側には偉そうにお客様面して暴言や誹謗中傷を繰り返す
救いようのないゴミや
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:41 ▼このコメントに返信 簡単にフィギュア自作してアニメ調塗りしてる
陽キャのやつ観たら作る気しなくなるな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:44 ▼このコメントに返信 趣味って競う物なの?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:46 ▼このコメントに返信 競うな!持ち味をイカセッッ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:46 ▼このコメントに返信 そのうち才能で左右される域とそれまでの努力で左右される域があるのに
努力で左右される域で挫折してたら何も出来んやんけ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:46 ▼このコメントに返信 その程度の趣味ってだけだろ
何でも人や環境のせいにする無責任なガチャ思考だとこうなるってだけ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:46 ▼このコメントに返信 それでもお前らってプロにはいつも文句垂れてるよなーーー
だらだら生きてるだけのゴミが、努力した者にはぐちぐち偉そうに口ずさむ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:47 ▼このコメントに返信 世界相手だから仕方ないみたいに言ってるけど
兄弟一人かはたまた友達一人に自分より上がいるだけでも同じ結果になるわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:47 ▼このコメントに返信 多分本スレの>>1みたいな奴が「親ガチャ」って言葉を嬉々として使うんだろうな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:47 ▼このコメントに返信 趣味のコミュニティでエアプ丸出しのマウントしてそう
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:48 ▼このコメントに返信 趣味は上手くなきゃいけない、詳しくなきゃいけないって先入観捨てなよ
自分が楽しむもんなんだから人と比較したってなんもならんよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:48 ▼このコメントに返信 熱帯魚始めて驚愕したが
ガーデニング始めて芝生界隈見たらもう駄目だと思った
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:49 ▼このコメントに返信 >>11
水臭いな
『俺ら』、だろ?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:49 ▼このコメントに返信 自意識過剰の馬鹿
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:50 ▼このコメントに返信 多分才能ないことはないけどネットでその趣味をバカにする意見ばっかで萎えた
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:51 ▼このコメントに返信 趣味程度ならマイペースでやればええんや
本気でやりたいのなら時には上を見る事が大切や
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:51 ▼このコメントに返信 米11
本物のゴミは言うことが違うな
経験が生きてる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:52 ▼このコメントに返信 プライドがめちゃくちゃ高いんだろうな
ちょっとの努力で周りからチヤホヤされたいって気持ちは正直よくわかる
けどこんな劣等感の塊みたいな性格じゃ趣味なんか続かないって
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:52 ▼このコメントに返信 全く共感できない
こんなこと言ってるやつは、YouTubeを見ること、SNSをやること、それで承認欲求を満たすことが趣味なだけで、その始めたもの自体は趣味でもなんでもないだろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:53 ▼このコメントに返信 SNSが~とかyoutubeが~とか言うならそれ見るのやめたらいいのに
ストレスになる物を近場に置いておくなんてアホのすることよ
別にこんなもんなくても生きていけるんだからさ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:54 ▼このコメントに返信 >>19
資産と余裕はおやガチャの割合結構あると思うで?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:56 ▼このコメントに返信 「チヤホヤされたい!」「これくらいなら俺でもプロになれそう!」っていう感覚で趣味を始めることは別に悪くないと思うで
長続きはしないだろうが
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:57 ▼このコメントに返信 >>1
揺らぐバイデン政権 アメリカに広がる“トランプ待望論” サンデーモーニング【風をよむ】
世界に戦争を招いたバイデン。問われるリーダーの在り方。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:57 ▼このコメントに返信 だからガチ勢とエンジョイ勢という括りで何でも別れてるだろ
ガチ勢は人生に影響あるレベルなんだからエンジョイ勢はガチ勢を意識するな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:58 ▼このコメントに返信 >>31
資産はそうかもしれんが余裕、というか時間は自分で作るものやろ
ダンボールで生活しているわけじゃあるまいし
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:59 ▼このコメントに返信 趣味一つ好きに楽しめないとは哀れな奴らやな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:00 ▼このコメントに返信 ゴミなんだからしゃーない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:01 ▼このコメントに返信 >>19
いきなりどうした
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:01 ▼このコメントに返信 >>33
そして
【朗報】ロシア美女が続々と日本帰化へ
ロシア人とウクライナ避難民なら日本語さえカタコト程度に喋れるようになれば
YouTuberとして十分生計立てていけそう。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:01 ▼このコメントに返信 メダカ趣味の人いいぞ、業者から趣味やビオトープな放ったらかしまで居るから楽しい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:02 ▼このコメントに返信 趣味なんだから上手くなくてもいいだろ
お菓子作り趣味だが、いつも失敗ばっかだぞ
けど楽しいから続けてるわ
失敗したら、どうすれば上手くいくか考えるのが楽しい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:02 ▼このコメントに返信 Twitterで下手くそだけどとあるゲームの立体化をいいねはいっぱいつくしゲームメーカーの人も見に来てくれてコメントくれるけどな。
変な劣等感抱いた時点で負けだよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:04 ▼このコメントに返信 およそ趣味と呼べるものを職業にしてるけど、趣味が先でプロ化は後だった
が、最初っからそれなり以上の結果が出て、チヤホヤされた結果、モチベが続いたってのはある
最初からできるやつがプロになるというのは、ある程度本当だよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:04 ▼このコメントに返信 まあ趣味なんてそんなもんだろと割り切っていくしかないが、モチベは下がるよなぁ
マイクラとかも信じられん作業量やってるの見ると自分のやってる事が稚拙に感じてやる気なくなる時があるわ。
まあそういう時は別の事やって時間空けるんだけど
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:05 ▼このコメントに返信 人生かけてるようなやつ多いからな
そんな修行みたいなことできんわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:05 ▼このコメントに返信 >>6
自分が楽しいからやってるんじゃなくて、他人から認められたいからやってるんだよね。
趣味って本来の思考ベクトルが内向きであるはずなのに、それを外向きにしてわざわざ自分で苦しんでる。自縄自縛とは正にこのことをいうんだわな。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:05 ▼このコメントに返信 極めたらもう趣味じゃなくてプロ
自分が楽しめたらそれで十分
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:08 ▼このコメントに返信 >>28
こういうのはプライドじゃなくてただの虚栄心。
プライドってのは確かな裏付け(経験や知識)から発生するものだけど、虚栄心は薄っぺらな自意識から発生する。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:09 ▼このコメントに返信 ゴルフ始めるカーってやつかプロゴルフの中継見て辞めるか??
っていうね
こいつはただのカス
俺こんなの始めちゃってさー、ちょっとできちゃうんだよなーマウントが取れない事を嘆いてるだけ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:09 ▼このコメントに返信 29からゴルフ初めて3年経ったけどずっと楽しいよ。他人のスコアじゃなくて自分のスコアしか気にならないから
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:10 ▼このコメントに返信 SNSを趣味にすりゃええねん
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:10 ▼このコメントに返信 >>42
他人がどうこうじゃなくて、自分が楽しければ良いんだよね。趣味なんだから。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:12 ▼このコメントに返信 考え方の違いなんだろうけど、例えば模型とかが趣味だとして、
初めて作った物より2回目に作った物の方が良く出来てて、
「自分の進歩が楽しい」と思える(考える)人は良いけど、
最初からその分野の頂上の作品と自分を比較しちゃう人は
進歩してても全部ゴミに見えちゃうから辛いだろうね。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:13 ▼このコメントに返信 そいつらは24時間それを打ち込まないとうまくできない雑魚で、俺は仕事とか他のことを両立しつつやってるから俺の方が上やなって思い込む方が一番ダメージ低い
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:13 ▼このコメントに返信 水木御大の「一番病」か
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:13 ▼このコメントに返信 >>2
負け組の思考やな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:13 ▼このコメントに返信 趣味ってなんだろうな(哲学)
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:15 ▼このコメントに返信 努力していないやつが才能を言い訳にするのは本当にみっともない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:15 ▼このコメントに返信 どの業界でもいえるけど一番必要なのはメンタルだぞ
メンタルさえどうにかなればたいてい業界基準の中の上か上の下くらいにはいける
ただトップオブトップまでいかないと満足できないなら諦めろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:15 ▼このコメントに返信 >>53
向上心が無い人はええよな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:19 ▼このコメントに返信 >>56
そうやって考えて虚しくなってる奴の方が負けだろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:21 ▼このコメントに返信 プロてトップ層以外は指示されたことやっとるだけやで。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:22 ▼このコメントに返信 中途半端に完璧主義者なんだよな
そこで突き詰めようと頑張らずに「じゃあいいや」ってなっちゃうの負け犬根性
俺です
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:23 ▼このコメントに返信 それって趣味そのものを楽しんでるんじゃなくて
趣味というツールで優越感や承認欲求を満たしたいだけでは
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:26 ▼このコメントに返信 こんなんで良く趣味とか楽しめるな
他人の評価気にするのは実生活だけでたくさん
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:27 ▼このコメントに返信 やり込みゲーとか自分より上を見てはいけないな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:31 ▼このコメントに返信 何か趣味を始める→YouTubeを見る
→その界隈で一流の人たちが大勢いる
→同じ趣味仲間がいて嬉しい→同じくらい極めたいと思う
なんでこうならんのや?
「なろう」脳なん?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:32 ▼このコメントに返信 何かを極めたかったら、誰もやってないことをやるしかないのかも
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:35 ▼このコメントに返信 >>66
ウメハラのスト3観て格ゲー辞めたからいいことかも知れん
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:35 ▼このコメントに返信 >>14
ふ~ん
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:37 ▼このコメントに返信 趣味なんだから自分が楽しめればいい、それができないなら趣味じゃないってのはまぁ正論だと思うけど、俺らみたいな雑魚メンタルのモブ人間は情報を集め過ぎないようにするってのも自衛策かもね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:37 ▼このコメントに返信 >>21
比較したいんじゃない!
チヤホヤされたいんだっ!!
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:41 ▼このコメントに返信 好きで趣味でやってる分には何ら問題ないやろ
なんで他人と比較する必要あるの?
ようはマウント取りたいだけで、その事好きじゃないだけやん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:41 ▼このコメントに返信 むしろその人たちが何年もかけて築いた技術やらを動画でサクッと盗めるんだから良い時代では
もちろんすぐできるようになるわけないけど、あてもなく闇雲に動く時間がなくなるだけでも儲けでしょ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:46 ▼このコメントに返信 >>39
外務省HP見ると1家族につき毎月国から25万円&地方自治体から毎月10万円&無料の住居&無料の医療&スマホ&ウクライナ語のボランティアが付く
ウクライナ避難民への待遇
ポーランドはこれ以下だからわざわざポーランドに避難してもウクライナに戻るウクライナ人が後をたたない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:48 ▼このコメントに返信 プライドが高いとか承認欲求で無く只のワガママだよ。
他人が上手にやっているのを観て自分も同じ様に出来ると錯覚して実際にやってみるとその通りに出来なくて投げ出してしまう。自分が観た外に沢山の苦労や経験があって上手くやってる事に気がつかないだけ。
ソースはウチのオヤジ。他人がちゃんとやってるの観て自分も始めてケチがつくと直ぐ投げ出してた。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:49 ▼このコメントに返信 たとえば編み物って編んでる最中はすごく楽しいし、だんだん出来上がるのも楽しい
完成した時の達成感もすばらしい
ここで終わりにすれば楽しい気持ちのままなんだけど、そこから『SNSに写真を上げたら大勢からイイネ貰えるかな』とか『フリマサイトに出品したら売れるかな』とか考えて行動しちゃうと、自分より数段プロレベルの存在を知って落ち込むことになる
いずれプロになりたいなら別だけど、家族や友人にだけ見せて満足するなら無闇に世界に向けて発信しなくてもいいのではと個人的に思う
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:50 ▼このコメントに返信 一昔前は消費系の趣味は時間を浪費するだけで無意味なので、色々な経験が身につく創作系の趣味を見つけましょうみたいな風潮があった
でも今だとショボい経験が身についた所で技術の進化が進めば一瞬で無意味になるから、むしろ流行を次々と消費する方が楽しかったりするよ
クリエイティブな人間なんて限られてるんだから、素直に諦めて消費者に回った方が楽よ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:51 ▼このコメントに返信 逆にpixivとかtwitterで微妙な絵でも上げられる人ってすごいと思うわ
そういう人が伸びるんだろうなって
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:51 ▼このコメントに返信 実力や器用さが如実な趣味はある程度やり込んでから観たほうがいいよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:54 ▼このコメントに返信 こいつはあらゆるSNSを辞めた方がいい
なんでも他人と比べる奴には毒になる
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:56 ▼このコメントに返信 仕事ならともかく趣味なら別に一流どころか三流にさえなる必要ないだろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:57 ▼このコメントに返信 趣味に対して権威主義的な考え方するのは実は普遍的な感覚
普通に楽しんでるだけじゃ下手な内は自尊心満たされないからその趣味に触れてるって事自体に付加価値があるように見せかける
ダイエット効果とか運動になるとか、見栄だけの話なら大人の趣味なんて言い方するのもそれ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:01 ▼このコメントに返信 >>3
最初から上手くないなんてのは仮にプロになったとしても底辺やぞ
85 名前 : まじで投稿日:2022年04月05日 11:04 ▼このコメントに返信 意味分からんな。料理が趣味として、プロを見てやる気をなくすんか?趣味って自分が好きでやる事やろ。昆虫採集が趣味として昆虫博士を見てやる気をなくすんか?趣味の定義が腐ってるだけだろう。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:04 ▼このコメントに返信 >>35
親ガチャ失敗した子どもに自分の時間なんて無いだろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:04 ▼このコメントに返信 ネット掲示板の書き込みとかどうや?
上なんておらんし下(と一方的に決めつけた相手)を見てキャッキャ言えるで!
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:05 ▼このコメントに返信 >>82
そういう人間は会社でも評価されんよ
何年経ってもゴルフで百何十叩くようなのが
「趣味ですから」
とか抜かしてたら一事が万事そういう人間だと評価される
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:06 ▼このコメントに返信 DIY動画見てるだけでワクワクするわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:06 ▼このコメントに返信 才能なくてもバカにされても、自分より遅く始めた奴にどんどん抜かされても、それでもマイペースに続けられる趣味を見つけるって簡単なようで難しい
だから見つけて継続して頑張れる奴らが眩しく見える
他人なんか気にせず自分の時間にゆっくりやったらいい、それこそが趣味、なんてことはみんなわかってるわけで
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:08 ▼このコメントに返信 そもそも好きだからやってるのであって…
まぁ多少なりちやほやされたいってのを踏まえたとしても、それって自分の実力が足りてないからって思ってもっと頑張ろうってならんのかね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:09 ▼このコメントに返信 >>67
みんながみんなそんなスポ根脳じゃないんだよ
そう言う人にとって他人なんて自分の劣等感を刺てくるだけの存在なんだよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:11 ▼このコメントに返信 >>88
エア社会人さん何してんの
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:13 ▼このコメントに返信 >>85
この場合はプロや博士じゃなくて素人な
それも自分より若くて後から始めたような城跡
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:16 ▼このコメントに返信 なんで勝ち負けの話になるねん
果てしなく自己満足の世界やろ趣味なんて
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:17 ▼このコメントに返信 ネットで隣の芝生が見え過ぎるんだよな
それも世界中の芝生の1番キレイな所ばっかり幾らでもだからな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:18 ▼このコメントに返信 >>61
ほんとなw
一番じゃないといけないんですか!?
ってのもアレやが、不相応に一番にならなきゃ…一番になるには…
ってそれもう病気やろ
弁えろや
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:18 ▼このコメントに返信 >>88
お前みたいな奴も一定数おるんやろうけど、別に1つの分野で下手の横好きでも全部がそうとは思わんやろ普通は
特にゴルフなんて身体動かすのが苦手な人間がマイペースに身体動かせて健康に良い趣味やんけ
むしろ不得意な分野を見て他人を計ろうとする奴の方が、得意なことのないしょーもない人間なんやろうなと思えるわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:19 ▼このコメントに返信 絵やゲームが上手い人のテクニックを簡単に学べるって意味ではネット社会、SNS社会も悪くないと思うんだけどな
成長速度に個人差は少なからずあるけど、やり続けたら絶対できるようになるから
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:19 ▼このコメントに返信 >>93
学生さん、今のうちやぞ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:21 ▼このコメントに返信 >>99
頑張りたい人間には便利な時代やけど、勘違いでも優越感に浸りたい人間には残酷な時代やな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:22 ▼このコメントに返信 その程度で趣味をやらなくなるんじゃ、さっさと首でも吊れば?
・お前の顔面よりイケてる人間がうじゃうじゃいる。
・お前の知能をずっと上回る人間がうじゃうじゃいる。
・お前よりも豪華で幸福な暮らしをしてる人がたくさんいる。
不細工でまぬけな凡人なのにどうして趣味はやめて人生はやめないの?
ほら、絶望してさっさと逝けよw
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:22 ▼このコメントに返信 近所のばばぁは「うる才能」
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:25 ▼このコメントに返信 自信失くすの意味がわからないんだけど
>>1にとっての趣味って重すぎて気持ち悪いよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:26 ▼このコメントに返信 「上」に夢見ちゃうお年頃なんだろうけどお前らなんてそんなもんやぞ?
人なんてどうでもいい自分が好きなら、それを十分に楽しんだもん勝ち。まず上手くできないことを楽しめよ。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:27 ▼このコメントに返信 目の前の階段を少しずつ登っていって、ひとつ登るごとに楽しみを覚えて、気が付いたら結構高いところまで来てたっていうのが「上達する」ってことだと思うんだけど、今はもう簡単に山頂まで見えちゃうんだよな
「こんな高い山絶対ムリやん」って諦めてしまいがち
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:29 ▼このコメントに返信 自分の肉体で実行することに意義があるんじゃないかな
動画見ただけで負けた気分になるのは損だよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:31 ▼このコメントに返信 たぶんこういう人はどっかで「俺は特別な人間なんじゃないか」って希望を捨てられてないんだと思う
まず自分って別に普通の人なんだって受け入れるところからだな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:31 ▼このコメントに返信 趣味は他人と張り合う必要ないやろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:34 ▼このコメントに返信 下手の横好きで何が悪い?趣味ってそういうもんだろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:34 ▼このコメントに返信 すげえ生きづらそう
もっと楽に構えようぜ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:34 ▼このコメントに返信 俺が大谷翔平を見て、身長も顔も才能も何もかも自身なくなって自殺したくなってるのと同じだな
今は神様を殺すことだけ考えてるわ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:36 ▼このコメントに返信 上達するやつはどんだけ卑屈な性格でも続けるけどな
マウント取りたい、自慢したい、ちやほやされたい
綺麗な理由じゃなくても、それを燃料に続けられるんなら間違ってないやろ
途中でやめてまう奴は負け犬にしかなれん
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:38 ▼このコメントに返信 多分サディズムの気がある人は違うんだろうな(Lolをプレイしつつ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:39 ▼このコメントに返信 >>84
競技じゃないんだから、プロだからといって常にトップになる必要はないぞ。農業が趣味の人がいたとして、専業になったからといってもトップとか目指そうとは思わないでしょ?
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:40 ▼このコメントに返信 そこそこのやつも需要あるやろみんながみんなトップ層見たいわけじゃないし。格ゲーとか別に上手くないけどまったりトークしながら配信してるやつとか普通に見るぞ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:40 ▼このコメントに返信 どうしてマウント取りにいこうとするんだ?
趣味ってのは面白いからやるんだろ?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:46 ▼このコメントに返信 下手だろうがゴミだろうがクソだろうが好きなら突き進めば良いんだよ
他人の目とか気にしすぎだし他とも比べすぎ
みんな仲良く横並びで良いものと悪いものがある
一定数の批判とかは有名になればなるほどで出てくる
往々にして批判は声がでかいので目立つし
放置しても炎上させたりで鬱陶しいので潰していかないとあかんのがめんどい
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:49 ▼このコメントに返信 >自分がゴミに思えてくる
実際ゴミじゃねーかw
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:53 ▼このコメントに返信 >>31
んなもん自分で作り出せや。
甘えんのもいい加減にしろ。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:58 ▼このコメントに返信 >>71
井の中の蛙は大海を知らずに生きる方が気楽だものね
嫌みではなく、上を見てたらキリがないのだし自身や身内だけで楽しむ割り切りも必要
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:02 ▼このコメントに返信 昔はプロスポーツのTV中継は存在しなかったとでも思ってるんか?
上が見えるのなんて昔から当たり前で変わってない
変わったのは超お手軽にチヤホヤされる手段が増えたこと
そしてお前の趣味はチヤホヤされることってだけ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:05 ▼このコメントに返信 精神病だよコイツ
楽しめないならやめればいいのに
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:09 ▼このコメントに返信 >>120
精神論何か誰も言ってねぇよアスペ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:12 ▼このコメントに返信 彼の趣味はなんJのようにみえるし
姿勢やらまとめられてるあたりから一流プレイヤーに見えるよ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:13 ▼このコメントに返信 >>88
世の中の8割程度がそんなもんよ。それでも問題なく生きていけるから心配すんな。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:15 ▼このコメントに返信 SNSのアマチュアごときにやられるようならやめたほうがいい
やっぱりプロはプロ、アマはアマ、その違いは明白
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:16 ▼このコメントに返信 >>112
俺も大谷じゃないけど、全くそうは思わんなあ。他人の人生羨むより、自分の人生楽しみな。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:18 ▼このコメントに返信 友達が少な過ぎるんだろ
ちょっとした事でも何が出来る様になれば褒めてくれる奴はいるもんだ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:19 ▼このコメントに返信 自分がゴミに思えてくるじゃ無くてゴミそのものじゃん
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:19 ▼このコメントに返信 これはよく聞く話だよね なにかに興味を持っても
youtubeとかで動画見てる内に、結局そこで満足してやらなくなっちゃうんだよね
人間の人生はいずれほとんど実体験ではなく、仮想空間内だけで処理されてしまう
時代が来るのかもね
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:20 ▼このコメントに返信 0か100かでしか考えられん奴は世の中虚無に感じるんだろうな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:21 ▼このコメントに返信 ドラえもんの伸びたでさえ射撃とあや取りは得意なのにな
無能のまま才能もセンスも知識も磨かなかった自分が悪い
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:24 ▼このコメントに返信 数十年コツコツやって一流プロになった人を
ちょっとやり始めたアマがサラッと超えちゃうパターンもあるで
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:25 ▼このコメントに返信 プロになれなくても続けさえすれば立派な趣味になる
続けられた趣味がないなら、それは人間としつまらな過ぎるだろ。。。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:26 ▼このコメントに返信 >>84
底辺とか頂点とか比べること自体間違ってるんよ
それじゃ頂点以外は全部要らないなら、トップの人間意外全員関われないだろ。
トップ層が居て、アマチュア層がいるからトップ層の凄さが際立つんよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:28 ▼このコメントに返信 >>7
諦めてないから一発逆転したいんだろ
バカほどコツコツは出来ずに一発逆転したがる
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:30 ▼このコメントに返信 >>85
料理とかは趣味という好み
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:32 ▼このコメントに返信 >>109
何を持って趣味とするかだ、ここに書き込むのも趣味のひとつなんやで
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:35 ▼このコメントに返信 「誰かと比べてダメな奴だと泣くんじゃねー。」
自分が積み上げたものを胸はって誇れってハーレム隊長がいってた。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:37 ▼このコメントに返信 SNSやYouTubeで発信して高評価もらえるくらい磨かれた趣味にわざわざ張り合って勝手に落ち込むって頭おかしいやろwww
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:39 ▼このコメントに返信 例えば、マラソンが趣味のひとはたくさんいるわけよ
で、定期的に大会でて、自分より速いひとがどんどん先にゴールしてるわけ
それで萎えてやめるようなやつは、まあそんなにいないわけよ。自分の記録が伸び悩んで、ってひとはいてもね。
つまり、お前のそれは「趣味」じゃない。手軽に承認欲求みたす道具を欲してるだけ。女の自撮りSNSと同じレベルなわけ。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:39 ▼このコメントに返信 >>129
趣味的に動画編集やってるけど、イベント事の様子をまとめるだけでも喜んでくれるから嬉しいわ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:40 ▼このコメントに返信 ナンバーワンにならないと気が済まないって損すぎる気質よな
本人が何も手に入らないだけならまだしも、趣味でやってる人間をひとり残らず見下してるだろうからひたすら孤立するわけだ
せめてワイが哀れんでやるよ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:40 ▼このコメントに返信 この手の奴らの話は絶対に聞かず、相手にしないようにした方がええわ。
諦めた人間特有の、他人も引きずり込もう自分達と同じように諦めさせようっていう圧が強すぎる。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:41 ▼このコメントに返信 youtubeの色んな人の動画を見て、パクって動画を作ってあげまくるのが正解や
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:44 ▼このコメントに返信 世の中のオリンピック選手がいなくなるまで運動しない気か?
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:47 ▼このコメントに返信 まだ未成熟なキッズ時代に大した努力せずにナチュラルパワーで偶然
学業や運動その他で過剰に周りから賞賛されると人間おかしくなるんだわ
就職後は大抵そういう事とは無縁な生活になるけどそれでも忘れられないんだよ
それを趣味の世界で再現しようとするとガチ勢が壁となって立ちはだかる
あれらは本来、同じ趣味を共有できる心の友であり先輩であり師匠みたいな存在なんだが
感覚が狂ってしまった人間にはそうは見えないらしい
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:49 ▼このコメントに返信 メイキング動画では、へたな(へたじゃない)中級者よりド素人の失敗動画のほうが伸びてる感じ。失敗例のお手本的に参考にしたり安心したり笑ったりほのぼのしたり、なんなんだろあれw
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:51 ▼このコメントに返信 見なきゃいいだけだろ アホか
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:59 ▼このコメントに返信 >>143
人を喜ばせる趣味って凄いな。無理ない程度にな
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:20 ▼このコメントに返信 >>52
楽しそうにやってる人には声かけたくなったり応援したくなったりでファンが付いてくるモンだけど
苦痛そうにやってる人にはそもそも声かけようとは思わんよな
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:34 ▼このコメントに返信 ある意味達観してきたから1週間何かにハマれたら御の字だわ
あー1週間楽しかった、で終わり。次を探すだけ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:46 ▼このコメントに返信 >>60
向上心はあるやん
前より良くできてたら進歩してる、だから楽しい
お前のは向上心やなくて嫉妬心や競争心やねただただ生きづらそうや
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 14:06 ▼このコメントに返信 趣味って自分がやりたい事をやる行為なんじゃないの?
他人と比べて劣ってるからもうやりたくないとか言うヤツは
その行為が好きなんじゃく単に誰かに褒められて優越感に浸りたいだけだろ
まぁ浸る事が趣味って言われたらそれまでだけど
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 14:28 ▼このコメントに返信 >>74
そういう使い方出来ない奴等がグダグダ理由つけて辞めるんだよな
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 14:30 ▼このコメントに返信 >>155
承認欲求を否定してる人って
俺は結婚できないのではない!しないんだ!
って言ってる人みたい
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 14:36 ▼このコメントに返信 >>46
内向きで他人から見られるのを拒絶する…それもはや独房でマスターベーションするのと同じやん
それで満足できるの?
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 15:19 ▼このコメントに返信 俺「うん十時間かけてゲームクリアしたぞ」
動画投稿「1時間でクリア。ボスはノーダメ、しかも防具なし」
馬鹿らしくなってくるよ。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 16:27 ▼このコメントに返信 米159
・宝箱を自力で1時間かけて見付けた
・宝箱を攻略見て5分で見付けた
上を楽しめない人はゲーム向いてないよ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 17:04 ▼このコメントに返信 何かをやる時に他人を物差しに使ってはいけない。他人を参考にするのは有りだけど、比べたら駄目
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 17:30 ▼このコメントに返信 趣味が仕事みたいなもんだがよくわかるわ。仕事だから辞めはせんけど常に向上することを自他ともに求められるから中々大変。トップクラスの人達みたいになれないのがわかっていても日々修練できるかどうかで続けられるか辞めるか決まる。楽しいからそれでもいいなんてモチベーションじゃやっていけない。優越感や承認欲求も必要だと思うで。趣味と仕事は違うって奴が湧くだろうけど上目指すんなら趣味も仕事並みにやらんといかんよ。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 17:36 ▼このコメントに返信 好きで趣味にしてる奴と趣味がないから始める奴とではは別者やろ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 18:12 ▼このコメントに返信 >>157
承認欲求を否定されてるんじゃ無くて、承認欲求だけだから否定されてるんだろ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 19:06 ▼このコメントに返信 このスレ主は俺と完全に同じ
俺は格ゲーを13年やってたけど大会常連に歯が立たなくて自信を完全になくしてやめたわ。ウメハラとも試合したことあるし1ラウンド取ったこともあるけどセンスある奴って根本的に違うんだよな
それ以降は新しい趣味探しても長続きしなくなった
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 19:21 ▼このコメントに返信 >>124
精神論じゃねーよ実行力だボケ。
気合だけで何とかなるほど世の中甘くねーわ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 19:32 ▼このコメントに返信 >>158
他人から見られることを拒絶するなんてどこに書いてるんや
馬鹿は日本語が読めないってのは本当やな
とは言っても趣味とマスターベーションはそれほど変わらないと思う
結局は自分が満足するかどうかだけが大事
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:15 ▼このコメントに返信 米165
格ゲーって強かろうが弱かろうがみんな一緒に無意味で馬鹿な事やってるって連帯感が
昔はあったけど、今は強さを金に変えられる連中の存在がなんかシラケるわ
高ランク帯に行けば行くほどなんでこんなキツイ戦い無給でやってんだろうって思う
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:24 ▼このコメントに返信 >>41
>失敗したら、どうすれば上手くいくか考えるのが楽しい
わかる
分かるんだけど~
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:27 ▼このコメントに返信 セレブとか港区女子のインスタを見て自分の現実に不平不満いう女さんと何も変わらんやん
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:48 ▼このコメントに返信 他人と比べるからあかんねん
昨日の自分と比べて、それより上達してたらそれでええんや
個人差あるのは当たり前
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:04 ▼このコメントに返信 趣味は本当に自分が楽しめればオーケーなんか?
他人に評価されなければやってる意味がないのでは?
むしろその時間で仕事でもしていた方が有意義なのでは?
そんなことばかり考えてしまあ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:34 ▼このコメントに返信 >>49
ゴルフだとうまいアマチュアとかエセコーチの動画見てガッカリするやつかな。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月06日 09:57 ▼このコメントに返信 わかる気がする
つべもなんもなかった20年前に声優に憧れてて
よかれと思ったんだろうな 兄貴が声優の収録を見せてもらえるように頼んで某アミューズメントパークの舞台劇のプレスコ現場見に行ったんだ
プレスコってのはアテレコと違って声を軸に映像や舞台劇を合わせるやつね
全く何もない収録部屋で映像もなく台本片手に演技や掛け合いをしていく声優たち
有名な人はもちろん無名の人も笑えないくらい上手くて全身が震えた
俺なんかじゃどれだけ努力してもこの人たちに並ぶことは出来ないと思わされてしまった
最初からレベルが離れすぎてるものを見るとだめになることもあるんだなと
自我とかまだはっきりしてない幼少期から慣らすと別なんだろうけどある程度成長した後だとなんというか取り返しがつかないんだなと思ってしまったよ
それまでただ憧れてただけでどうすればいいかとかもわからなかったし一気に今までの人生が無駄になったように思えたのを覚えているわ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:10 ▼このコメントに返信 そこに気づけたら仕事に全振りできるじゃん。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:46 ▼このコメントに返信 結局「メンタルがクソ」なだけやん。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:56 ▼このコメントに返信 上になるんじゃなくてやる事自体が楽しい物を趣味にすればええやん
上手い絵をかいて称賛されたい、ではなくて、鉛筆で陰影をつけるのたのしい、マスク処理を覚えて使える表現の幅が広がっていくのが楽しいって思えるなら絵を趣味にしようみたいな
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 13:03 ▼このコメントに返信 米160
攻略をみて5分で見つけようが、見つけた事で少しでも脳汁出るならゲームには向いてる
自分で攻略するのはゲームの大本の目的はなく、楽しむことがゲームの目的で、自分で攻略するのが楽しめる条件にある人にとってはそれが目的になるだけで
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 22:31 ▼このコメントに返信 俺も1みたいな人だけど全てのSNS辞めて
自分で楽しむことにしたわ
何もない状態から図書館や本屋で調べて
楽しむ感覚
プロに比べたら下手かもしれないしモチベ下がるけど
新しい事を始めて自分の頭で考えてやるのが
楽しいわ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月14日 00:18 ▼このコメントに返信 趣味って書くから趣味は楽しむものだろとか人と比べないだろとか書く人が出てくる
イチが言ってるのはたぶんどちらかというスキル
昔なら資格習得とかそっちの方が近いんだよ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月14日 01:07 ▼このコメントに返信 世界がいい方に向かってるじゃん
貢献度の低い趣味に人生無駄にしなくてイイネ
才能ない奴がふるいにかけられてさ
他人と比べて呼吸を辞めるやつがいるか???趣味なんてそれがスタートラインだぞ
想像力でも技術でもなく"辞めた"事実が才能ない証拠なんだよバーカ
気付けて良かったね若者たちよ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月14日 17:40 ▼このコメントに返信 上手な人を見てあこがれて始めるんだよ。
悪いのは、上手にこなして飽きて別のことを始めると初級一般人にもどる。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月14日 17:42 ▼このコメントに返信 米179
・・・とSNSに書いてみた。