81616cfd


1:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 20:27:22.56 ID:41EXMY8/0.net

こっちのが幸せだよな


5:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 20:30:47.90 ID:6fQHcVOy0.net

どれだけ好きでも飽きるだろ


15:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 20:42:42.60 ID:BEp80C/s0.net

沢山の好きなゲームをプレイする 


6:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 20:31:49.67 ID:AKJSEDqM0.net

色々なゲーム遊ばないと、本当に好きなゲーム見つからないんじゃね

6

8:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 20:32:09.37 ID:/f+v56R/0.net

俺はいろんなゲームを遊ぶほうが好き。 
steamにはゲーム180本ぐらいあるよ。 


2:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 20:29:20.52 ID:OqvCH48D0.net

初回特典目当てに積みゲーを買う幸せ 
貧乏人にはわからない優越感 


70:名無しさん必死だな:2015/06/27(土) 11:15:16.74 ID:nS1ntttS0.net

月50本買ってからいえ 


7:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 20:31:50.24 ID:c/wDNK8r0.net

ネトゲ廃人大勝利

7

10:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 20:32:45.93 ID:BwiDsn7u0.net

ソフトにもよるが大体が100~500時間以上やりこんだら
その先は惰性になるからなあ 


23:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 21:10:36.59 ID:35d/en7y0.net

良ゲー3本<神ゲー1本 
良ゲー10本>神ゲー1本 


12:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 20:37:35.48 ID:sa+N7Lt+0.net

幻想水滸伝Ⅱなら3回はプレイしてるな。
良いものは再プレイしても面白い。


14:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 20:39:51.80 ID:gPors/cv0.net

civ4は飽きないなあ

14

18:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 20:52:12.20 ID:SJhVdqBV0.net

>>14
civ5買ったのに、起動するのはciv4ばかりだわ
そして今でも飽きないで遊べるな・・・本当にciv4は怖いわ


49:名無しさん必死だな:2015/06/27(土) 00:33:21.18 ID:Ne1G7/J10.net

基本ソフトを次々消化して行くタイプだけど 
civ4だけはかなりプレイしたな 
FfH2が楽しすぎた 


13:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 20:38:59.23 ID:0LwrZZoI0.net

プロスピ2012だけで一生飽きない 


17:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 20:48:25.41 ID:ElnytUi60.net

忘れた頃にサムスピ遊ぶ 

17

19:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 20:58:32.03 ID:rUil1T8j0.net

三國志Ⅱとスカイリムは2000時間くらいやった 


21:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 21:02:16.00 ID:lXAP8OZW0.net

色々プレイしてみないと自分の好きなゲームが見つからないという矛盾 


16:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 20:43:08.84 ID:xYWOnhVJ0.net

本当にお気に入りのタイトルは一度飽きてもまたやりたくなる
そして再度楽しんだあと「なんでシリーズ続編ないんや…」と絶望するループ


29:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 22:47:18.62 ID:3WcTeGpQ0.net

ひとつのゲームにこだわって
もっと自分に合うゲームを見逃している可能性 


25:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 21:43:46.81 ID:SxYar/c40.net

一本で満足ならファミコンでもやってろよ 


27:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 21:47:14.61 ID:OZhbhNsQ0.net

大体の人が最初に遊んだゲームが一番と言わないまでもかなり上位に入ると思う


67:名無しさん必死だな:2015/06/27(土) 02:44:13.64 ID:vKUuRW+vO.net

>>27
任天堂ピンボールそんな好きじゃないです

67

33:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 23:12:25.05 ID:5/yo+2ao0.net

というかはまると他のゲームが手につかなくなる


54:名無しさん必死だな:2015/06/27(土) 00:49:10.26 ID:lFKRK4ur0.net

いやいろいろ楽しみたい 
一本を長くやるのは金なかった頃だけだな 


56:名無しさん必死だな:2015/06/27(土) 00:52:01.08 ID:rO3PyRyO0.net

幸せの基準は人による 
俺は狭く深くタイプなので、遊んだ本数は多くない 


41:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 23:54:32.11 ID:1tFjNUD30.net

これおれも最近疑問に思うことが多いな。 
ゲハなんかではひとつのハードひとつのソフトにこだわり続ける人間なんか 
ゲーマーと認めない、むしろ同じゲームを何年もやってる奴なんか害悪扱い、 
全てのハードをやったり愛さなければ「ならない」という方面が支持されがちだが、 
むしろ全く逆なんじゃねえのそれ?と思うことは多い。 
延々とポケモンとかマイクラとかを何年もやり続けてる方が濃ゆい楽しいゲームライフを満喫してるような気がするんだが。 
なんか家に1000本くらいゲームがあるけど、それに関して幸せを感じることはあまりなかったなと思うんで。 
昔のゲームやり直す時間も取れないし。 


41

58:名無しさん必死だな:2015/06/27(土) 00:54:14.87 ID:x2HyYyMk0.net

>>41 
ほとんどが積みゲーじゃないの? 

クリアしたときある程度の充実感があるかだな 
RPGは時間の無駄と感じて 
ほとんどアクションしかしないけど 

時間や所有本数は幸福感とは比例しなくはないかい? 
生涯やりこむ本数は何本くらいなんだろうな? 
ジャンルによっても差がありそうだど 


42:名無しさん必死だな:2015/06/27(土) 00:08:23.75 ID:odeMAMkM0.net

俺に関しては一本のゲームを長時間やったほうが満足度は高いな 
色んなゲームを次々にやってたら虚しさを感じてくるので 
でもオフゲーだと一本のゲームはせいぜい数百時間程度しか 
できないんだよね 
だからネトゲばっかりやるようになったよ 


30:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 23:03:39.05 ID:UntYa+nv0.net

時代遅れになるだけじゃん(笑)恥ずかしい 


39:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 23:42:54.59 ID:20Yiyeb50.net

色々買ってちょっとやってそのまま積んでる人よりは買う数は少ないけどどれも実績トロフィー埋めたりやり込んでる人の方がゲーマーと呼べるのではないか 

39

45:名無しさん必死だな:2015/06/27(土) 00:28:57.78 ID:nWJEFmFw0.net

>>39 
彼らはトロフィーコンプまでしかやり込まないからなぁ 


40:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 23:50:13.80 ID:3mkFLxKu0.net

実績とかトロフィー気にしたことないわ 


44:名無しさん必死だな:2015/06/27(土) 00:24:50.26 ID:x2HyYyMk0.net

アケのテトリスだけは飽きない 

それ以外はクリアするころには大体飽きる 
同じことの繰り返しは基本時間の無駄だと思う 
ポケモンとかマイクラはクリアの定義がないからやり続けるんだろ 


64:名無しさん必死だな:2015/06/27(土) 01:33:58.92 ID:47ZWTrLn0.net

色々なゲームをプレイしたほうが
本当に自分に合うゲームが見つかるだろ 

48

65:名無しさん必死だな:2015/06/27(土) 02:06:19.11 ID:i8qn6FMa0.net

>>64 
そうおもう 
いろんなゲームをプレイした上で面白い一本をやり込む 
当然未クリア、積みゲなんて100本以上あるが老後の楽しみにでもとっとくわ 


68:名無しさん必死だな:2015/06/27(土) 10:13:42.73 ID:5XwCrwyK0.net

自分に合うゲームを見つけるまで数をこなすって、正直詭弁だと思うな。 
いや別に見つかるまでこなすのはいいけど、流石にその作業は10年、300本もゲーム購入すりゃ 
ある程度は自分の傾向とか見つかるだろうよ。それ以降はもういいんじゃね?と思うな。 
そこまでに合ったゲームをやり続けるだけで十分だわな。 


69:名無しさん必死だな:2015/06/27(土) 10:31:25.93 ID:rO3PyRyO0.net

そのうち勘で分かるようになってくるからな 
あとは開発の人(特にディレクターのようなキーマン)を見る 
○○(人名)ゲーとか言われているのもあり、その人の特色が出ていて選びやすい 
メーカー名やタイトルでは信用できなくなったということでもあるが 


72:名無しさん必死だな:2015/06/27(土) 11:46:11.85 ID:MGO3HXYE0.net

淡路恵子や鈴木史朗みたいに 夢中になれるゲームを見つけたい 

72

37:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 23:31:52.32 ID:20Yiyeb50.net

芸能人ゲーマーはそのタイプの人多いよな
でも中川翔子みたいに色々やってるんですよーっていう奴は浅い


38:名無しさん必死だな:2015/06/26(金) 23:33:15.45 ID:KQlN4MDv0.net

押井守も「1本の映画を100万人が1回観るのも、1万人が100回観るのも同じ」みたいな事言ってたな
ゲームも同じなのかな


61:名無しさん必死だな:2015/06/27(土) 01:22:59.60 ID:b7etkLUy0.net

個人的には幅広くプレイするが、もちろん闇雲に何でも買うわけじゃない。 
ある程度は購入者の評判もチェックするし、苦手なジャンルには手は出さない。 

だから予約購入したり、発売日に突撃することは少ないな。 


57:名無しさん必死だな:2015/06/27(土) 00:53:49.00 ID:753BUe2V0.net

MMOとかにハマるとスレタイ通りになるから困る 

57

46:名無しさん必死だな:2015/06/27(土) 00:29:12.53 ID:3FRBwa7/0.net

格ゲーは対戦相手さえ入れば飽きない 


色々なゲームをプレイする<<<本当に好きなゲーム一本をプレイする
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1435318042/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク