1: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:49:18.53 ID:CuI/wSiP0
定時に帰れるなんて幻想だと思え
2: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:49:35.11 ID:D45TWu/Bd
パワハラは当たり前
3: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:49:59.50 ID:TXhTlA2ya
大変の人間はクソサボりで働かない
4: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:50:04.10 ID:h1f98vm0d
今日休日出勤してる
【おすすめ記事】
◆【衝撃】「給与振り込み日いつ?」とかいう社会人エアプを見極める最強の質問 ← これwwwwwwwwww
◆社会人「市役所ってさ、土日こそ営業すべきやろ」→めっちゃ共感集まる
◆社会人「帰宅した瞬間寝てしもうた....今何時や...」(時計チラッ)

◆【悲報】弊社、労基にチクった人物が名乗り出るまで会議室に籠もるも誰も名乗り出らず昼休み突入wwwwwwwww
◆【画像】完全にアウトなオ●ホール発売されるwwwwwww
◆【速報】日本さん、このまま円安が進行すると破滅する
◆AmazonのアカウントBANされたwwwwwwwwww
◆【マジキチ】「土下座するか店を辞めろ」ファストフード店で20歳女性アルバイトにブチギレ 60歳客を逮捕
◆【衝撃】「給与振り込み日いつ?」とかいう社会人エアプを見極める最強の質問 ← これwwwwwwwwww
◆社会人「市役所ってさ、土日こそ営業すべきやろ」→めっちゃ共感集まる
◆社会人「帰宅した瞬間寝てしもうた....今何時や...」(時計チラッ)
5: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:50:07.00 ID:+N9f0c+K0
最近はうるさいからむしろ帰らされるぞ
6: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:50:15.14 ID:EEQ3YLcod
営業職はマジでキツい
人を騙して地獄へ落としてもなんとも思わないサイコ野郎なら適正あり
人を騙して地獄へ落としてもなんとも思わないサイコ野郎なら適正あり
8: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:50:54.32 ID:2LORATIMa
できることなさすぎて掃除させられてろ
10: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:51:18.34 ID:NQr2appB0
1年目のルーキーすら残業させるとかどんだけ余裕のない会社やねん
15: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:52:44.26 ID:yIzgPc1Rd
>>10
違うで
先輩や上司がみんな残ってるから帰りづらい空気が生まれて仕事もないのに残るやつが大量発生するんや
ここで定時で帰るようなら「あいつは使えない」と烙印を押されて終わる
これが日本だ
違うで
先輩や上司がみんな残ってるから帰りづらい空気が生まれて仕事もないのに残るやつが大量発生するんや
ここで定時で帰るようなら「あいつは使えない」と烙印を押されて終わる
これが日本だ
34: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:58:50.61 ID:sAMwReA3d
>>15
ルーキーには帰れるうちに帰っとけやって言うやろ
ルーキーには帰れるうちに帰っとけやって言うやろ
47: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:01:56.49 ID:Nnyc9/r4a
>>15
最近は仕事終わったらさっさと帰れという風潮やぞ
定時に帰れるが残業代が入らなくなって逆にキツいわ
最近は仕事終わったらさっさと帰れという風潮やぞ
定時に帰れるが残業代が入らなくなって逆にキツいわ
12: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:51:54.54 ID:8oue6lC+F
責任取るやつなんていない
想像を絶するパス回しに震えろ
想像を絶するパス回しに震えろ
13: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:52:27.30 ID:8IZesteF0
むしろ楽やったぞ
大学の研究室の方がブラックや
大学の研究室の方がブラックや
14: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:52:33.31 ID:R+hmhRctp
お金が貯まって好きな事ができる☺
17: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:53:27.09 ID:M6MvDg94d
絶望に打ち震えろ
18: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:53:28.83 ID:lEK7+GtX0
初日の手土産忘れるなよ
19: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:53:49.41 ID:q90Y1B470
リモートワークで今年一度も出社しとらんわ
最高やほんま
最高やほんま
22: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:54:06.78 ID:7RjMAmNXM
公務員は残業代が出ない
労基署の管轄じゃないから我慢するか裁判するしかない
裁判したら産廃(ヤクザの相手)か生活保護に飛ばされる
労基署の管轄じゃないから我慢するか裁判するしかない
裁判したら産廃(ヤクザの相手)か生活保護に飛ばされる
24: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:54:10.33 ID:CuI/wSiP0
新卒カードを切った職種以外にはこの先永遠に就けないものと思え
中途採用における企業は常にスーパーマンを求めてるからな
中途採用における企業は常にスーパーマンを求めてるからな
27: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:55:40.70 ID:m1WWDz2x0
これ自分のミスやないやろって事で怒られる
28: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:56:00.59 ID:vAavl0BR0
思ってたより楽
29: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:56:03.28 ID:rIOdS6R8d
公務員が楽とか思ってるクソガキ
激安賃金と3年ごとのジョブローテによって永遠に苦しめ
激安賃金と3年ごとのジョブローテによって永遠に苦しめ
56: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:05:29.43 ID:ykGEOIaj0
>>29
病休取れば勝ち組社内ニートになれるってここで聞いたけどどっちが正しいの?!?、
病休取れば勝ち組社内ニートになれるってここで聞いたけどどっちが正しいの?!?、
60: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:06:18.06 ID:7+1H3liDp
>>56
確か通算2年とかしか休めなかったような
確か通算2年とかしか休めなかったような
61: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:06:26.26 ID:tYSeZWT10
>>56
メンタルやらかした奴は基本楽な部署周りだぞ
メンタルやらかした奴は基本楽な部署周りだぞ
67: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:07:34.17 ID:7RjMAmNXM
>>56
病休勝ち取れば、は正解やぞ
病休勝ち取るのを躊躇っちゃう生真面目系公務員は潰れるか見切りつけて転職する
病休勝ち取れば、は正解やぞ
病休勝ち取るのを躊躇っちゃう生真面目系公務員は潰れるか見切りつけて転職する
30: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:57:02.93 ID:PlWTxvuhd
リモートワーク(この先もずっと続く)できる会社に入れたら絶対にしがみついておけ
その席は貴重だぞ
その席は貴重だぞ
36: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:59:25.15 ID:eJeQVmx20
テレワークできる職場にいけ
38: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:00:31.08 ID:3ZCGx+3T0
学生時代には現れなかった死ぬほど性格悪い奴が登場する
39: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:00:32.29 ID:lSKE453J0
社会に出てわかったことは、
スクールカースト上位出身でも無能はいるし
チー牛でも有能はおるってことやな
学生時代のランクに縛られてるとかえって衝撃かもしれん
スクールカースト上位出身でも無能はいるし
チー牛でも有能はおるってことやな
学生時代のランクに縛られてるとかえって衝撃かもしれん
42: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:01:06.36 ID:vAavl0BR0
>>39
たしかに
アホっぽくてなんやかんやできるやつとホンマにアホなやつおる
たしかに
アホっぽくてなんやかんやできるやつとホンマにアホなやつおる
40: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:00:46.30 ID:lv1DZwUu0
部署によって全く文化が違う
残業0hの部署もあれば残業80hとか普通の部署もある
残業0hの部署もあれば残業80hとか普通の部署もある
41: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:00:51.56 ID:mS3f6tIYr
きみらの会社の現実定期
45: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:01:16.02 ID:Usn9ihIhM
上司次第で全てが決まる
これは本気で
これは本気で
49: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:03:40.71 ID:lSKE453J0
折り合いをさっさとつけることやな
会社という狭い世界で理想なんか守っても空虚や
「人のためになる仕事がしたい」っていうやつほど社内で人に迷惑かけまくってるわ
会社という狭い世界で理想なんか守っても空虚や
「人のためになる仕事がしたい」っていうやつほど社内で人に迷惑かけまくってるわ
50: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:04:03.44 ID:sv4gH9RD0
金あるけど時間ないンゴ
51: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:04:18.96 ID:Dbdzhqh40
部署ガチャを乗り越えても上司ガチャ先輩ガチャ同僚ガチャがあるでな
53: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:04:53.52 ID:489/HTeQa
第一印象が大事やぞ
いきなり無能認定されたらもう終わりやで
いきなり無能認定されたらもう終わりやで
54: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:05:08.86 ID:eIYpsLIS0
同じこと何回も聞くなよ
あれクソイラつくんや
あれクソイラつくんや
97: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:15:11.07 ID:lgOorZoja
>>54
それ新人にやってたら分からんことでも聞きにくくなってミスに繋がるやろ
会社の益にとって何もいいことないやん
それ新人にやってたら分からんことでも聞きにくくなってミスに繋がるやろ
会社の益にとって何もいいことないやん
55: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:05:23.24 ID:Z+v4uTcfa
結局優秀なやつが勝つんや
挨拶もできねぇし愛想も悪いやつでも
仕事ができて会社に貢献してれば何も言われん
挨拶もできねぇし愛想も悪いやつでも
仕事ができて会社に貢献してれば何も言われん
57: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:05:31.02 ID:7+1H3liDp
どんな大手でもメンタルやられて辞めるやつ多数
入社して勝ちじゃない
入社して勝ちじゃない
63: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:06:31.71 ID:WStigNKOa
繁忙期以外は社用車の中で昼寝してるわ
お前らそんなに忙しいんか?
お前らそんなに忙しいんか?
73: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:09:18.99 ID:7+1H3liDp
>>63
わいも暇な時はコーヒー飲んでたり満喫行ってるわ
わいも暇な時はコーヒー飲んでたり満喫行ってるわ
65: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:07:00.33 ID:sAMwReA3d
人間関係が良好なら多少のことはどうとでもなる
66: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:07:25.01 ID:ADrX4Cs20
能力より愛嬌だぞ
71: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:09:10.01 ID:hqvEE4wKF
ワイのとこかなりの大手やのに1年目から残業30時間位あるらしいんやがヤバないか?
ちな金融
ちな金融
75: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:09:57.66 ID:7+1H3liDp
>>71
金融でやばくないところなんかないゾ
金融でやばくないところなんかないゾ
76: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:10:35.87 ID:7RjMAmNXM
>>71
余裕やろ
ワイの役所は新人がコロナ対応部署になって4月に月150時間残業したぞ
余裕やろ
ワイの役所は新人がコロナ対応部署になって4月に月150時間残業したぞ
85: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:12:22.38 ID:ADrX4Cs20
>>71
残業30時間って毎日19:00終了くらいやぞ
サービス残業含んでなきゃ余裕よ
残業30時間って毎日19:00終了くらいやぞ
サービス残業含んでなきゃ余裕よ
72: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:09:12.64 ID:nZermPEc0
無能陰キャは営業じゃなくても詰むぞ
特に相手の話をすぐ理解できない奴や喋ると支離滅裂な奴
陰キャだとかわいがられないから同じミスをしても相手の態度が冷たくなりやすい
特に相手の話をすぐ理解できない奴や喋ると支離滅裂な奴
陰キャだとかわいがられないから同じミスをしても相手の態度が冷たくなりやすい
74: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:09:46.33 ID:wEUc9MI0a
学校生活辛かったって言う人がいるのは理解できる
ただ社会人経験すると学校生活とか天国だったなって感想の人が大部分になる
ただ社会人経験すると学校生活とか天国だったなって感想の人が大部分になる
79: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:11:33.54 ID:7RjMAmNXM
>>74
学生時代はぼっちやと詰むし劣等感やばいけど社会人なら余裕やん
学生時代はぼっちやと詰むし劣等感やばいけど社会人なら余裕やん
77: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:10:45.26 ID:76siex+E0
今までと変わらんやろ
仕事が出来るかより周りとちゃんと付き合えるかや
仕事が出来るかより周りとちゃんと付き合えるかや
80: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:11:41.41 ID:uh4nDUaE0
辞めるタイミングによって使える制度が違うから前もって調べておくこと
86: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:12:24.26 ID:lv1DZwUu0
なんやかんや人間関係は大事
相談しやすい先輩見つけるとかなり楽になる
相談しやすい先輩見つけるとかなり楽になる
87: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:12:30.26 ID:deEMp1spd
毎日テレワークで寝っ転がりながら5ch見てて1日2時間くらいしか仕事できてないけどなんとか年収550貰えてる
これが現実...
4月からの新社会人は震えて眠れ
これが現実...
4月からの新社会人は震えて眠れ
90: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:13:36.30 ID:oEDoy2AGd
4月から教育隊や
地獄を見そう
地獄を見そう
91: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:13:43.01 ID:7+1H3liDp
ワイ専門商社勤務、ひどいイビリの時代を乗り越え無事自分がやる側になった模様
94: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:14:31.14 ID:i1z3gBM50
クソホワイトやとそれはそれでスキル付きそうになくて不安や
高齢窓際とか死んでも嫌や
高齢窓際とか死んでも嫌や
96: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:15:05.47 ID:qMl5/EoQ0
部活とか比にならんくらいイジメ倒したるからな
去年の新人は勝手に壊れたから今年のは楽しませてほしいわ
去年の新人は勝手に壊れたから今年のは楽しませてほしいわ
98: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:15:16.36 ID:pF9Ez4mB0
父親への尊敬が増すこどおじは分からんやろうが
26: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:55:17.97 ID:sAMwReA3d
割とテキトーで大丈夫やぞ
まじで
まじで
23: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:54:07.04 ID:wLTH6b9dr
思ったより定時に帰れるし心配せんでええよ
92: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 12:14:05.73 ID:x1Iqliy50
テレワークは運動と日光を浴びるのが大事
◆【悲報】弊社、労基にチクった人物が名乗り出るまで会議室に籠もるも誰も名乗り出らず昼休み突入wwwwwwwww
◆【画像】完全にアウトなオ●ホール発売されるwwwwwww
◆【速報】日本さん、このまま円安が進行すると破滅する
◆AmazonのアカウントBANされたwwwwwwwwww
◆【マジキチ】「土下座するか店を辞めろ」ファストフード店で20歳女性アルバイトにブチギレ 60歳客を逮捕
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648262958/
|
|
ランキング
PR
ランキング
PR
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:04 ▼このコメントに返信 就かない方が良い職種ってあるのかな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:06 ▼このコメントに返信 なんかイメージで会社語ってそう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:08 ▼このコメントに返信 なんJ民って底辺企業勤めばっかなんかな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:08 ▼このコメントに返信 どんな会社にも一つくらいはブラックか?と思えるような風習があるから
完璧なホワイトを夢見るのはやめておいたほうがいい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:12 ▼このコメントに返信 人によっては働く大人のイメージが崩れる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:12 ▼このコメントに返信 そんな文句あるなら何でやめないの?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:14 ▼このコメントに返信 コンビニの駐車場に車停めて昼寝かましてるクソリーマン邪魔すぎるので何とかして下さい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:15 ▼このコメントに返信 1年目はまずは体育会系のノリでいけ
どんなインキャでも先輩すごいっす言われたらころっといくから
それがうざっという奴は会社からうざっと思われてっから無視しろ
そこで今までの比じゃないくらい勉強しろ
ねる間も惜しむな 30まで修行と思え
その後の人生は適当にできる
マジだぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:19 ▼このコメントに返信 米1
介護だけは会社問わずヤバい
汚い上に腰と精神壊す
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:19 ▼このコメントに返信 「大手なら」大丈夫だよ
萎縮せんでいい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:19 ▼このコメントに返信 米6
どこ行っても結局は同じだよ
のび太、ジャイアン、スネ夫、しずかちゃん、がいてドラえもんと出木杉はいない
のび太ポジションになったらゲームオーバー
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:19 ▼このコメントに返信 ブラック企業の会社員はかわいそうな被害者じゃない、まっとうな企業を苦しめる加害者側だって事を胸にとどめて欲しい
ブラック企業で働き続けることは、その体制の維持に協力しているのと同じ
だから、この企業やべえなと思ったら、しっかり勤務記録をとって労基に通報して未払い残業代をしかっりせしめた上でやめよう。それが結果的に善良な会社の助けにもなる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:20 ▼このコメントに返信 入社したら同期と足並み揃えないで即エースになるつもりで頑張ったほうがいいぞ
最初からぶっ飛ばさないと数年後は立派なゴミ社員や
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:22 ▼このコメントに返信 日本人はびっくりするぐらい議論ができない
今のロシアとウクライナぐらい知らないことを
さも知っているかのように話す奴ばかり
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:24 ▼このコメントに返信 >>3
日本の年収割合見ればなんJじゃなくても高割合で底辺よ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:24 ▼このコメントに返信 コミュ力が大事、コミュ力が大事
言ってるだけあって確かにコミュ力が大事だわ
敵が少ない奴は仕事ができなくても仮病休みでも何やってても許されるし、その流れで仕事できる奴ってことになる→仕事止めなくなる→勤続年数長くなって偉くなる
敵が多い奴は仕事ができても粗探しされて糞どうでもいいことでも文句言われて悪者扱いされるし、その流れで仕事できない奴ってことになる→職場にいずらくなる→仕事止めた後はその職場で「やっぱあいつ仕事できなかったなwww」みたいに言われる
気持ち悪い国民性だよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:25 ▼このコメントに返信 わざわざ現実教えなくても仕事に希望持ってる若者なんていないだろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:29 ▼このコメントに返信 真面目に努力して仕事したその分だけ評価とか賃金とか見返りあるように思うけど
そんなもん一切ないから上手にさぼって適度に息抜きするのがコツ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:30 ▼このコメントに返信 1人に話すと全員に話回るゾ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:32 ▼このコメントに返信 「1回しか言わないから」とか言うくせに主語抜きで話すゴミカス
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:32 ▼このコメントに返信 アニメ、とかドラマとかでいかにもな奴が上司に媚び売ってて下劣キャラみたいに描かれてて見てる子供とかはあんな大人にはなりたくないって思うじゃん?
でも現実世界で偉くなってるのはみんな上司に媚びて売ってる奴出会って実務の処理能力が高い奴では決してない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:32 ▼このコメントに返信 米1
自分の趣味をライフワークにする職種は避けたほうが無難
職業にすると良い部分だけでなく悪い部分も必ず見ることになるし、強制されることもあるので
要は働くことも遊びも楽しくなくなるんよ
最悪、息抜きできなくなって徐々に病むことになる
例えば、飲食経験すると外食できなくなる、自社製品は買いたくないとか典型例だ
実益兼ねて天職に出来るのはある種の才能だよ
俺はもう辞めたが〇V見ても元気にならない
もう一般男性の一生分以上(1万本↑)は仕事で見ちまったから全く反応しねぇ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:32 ▼このコメントに返信 大手だとマジで仕事が出来るかどうかは全く関係ない
いかに上司を脅かさず派遣パートと仲良く出来るかが出世の鍵
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:32 ▼このコメントに返信 最初の頃はフルタイムで働くのが辛く感じるが、その内慣れるから頑張れ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:33 ▼このコメントに返信 待遇上がる会社なら頑張れ 上がらなくてもサボれるとこならしがみついとけ
どっちもないなら即転職だ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:33 ▼このコメントに返信 >>1
全部
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:34 ▼このコメントに返信 ろくに教えてもらえないから自発的に学べ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:34 ▼このコメントに返信 米24
体が社畜に最適化されるんだよな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:37 ▼このコメントに返信 >>1
第三次産業全般勧めない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:43 ▼このコメントに返信 趣味があるなら今すぐ止めろ
どうせもうできなくなるから
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:43 ▼このコメントに返信 2年後くらいに「ま、社会に出てないとわからんだろうな」とマウンティングとる自分がいるゾ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:44 ▼このコメントに返信 社会人は皆大人だと思わない方がいい
比率で言えばむしろ今の高校生、大学生の方が精神的に大人
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:46 ▼このコメントに返信 いわゆるホワイトカラー職種の大半はブルシットジョブ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:47 ▼このコメントに返信 上司、諸先輩が帰ろうぜって言える職場がいい職場
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:47 ▼このコメントに返信 いい大学出たやつは、日本人なのに日本語の通じない奴らが社会には山ほど生きてることに驚くと思う
インプットもアウトプットも苦手なやつが多いし、インプットできてもアウトプットできないやつも多い
頼んだことをすぐ忘れたり、当たり前のように期限を過ぎても終わらないとか、そんなウンコだらけだ
大きい会社で高い地位に就いて仕事をするほど、チームを指導しながら成果を出すことが求められる
語学力とか専門資格とかも大事だけど、そういう奴らを根気強く手足として使う術を身につけろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:47 ▼このコメントに返信 米3
なんj民はタワマンのエリート定期
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:48 ▼このコメントに返信 それぞれの限界というものは必ずある
頑張るな、寝ろ
サボれ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:51 ▼このコメントに返信 どんな会社で働くか、もっと言えば、どんな上司の下で働くかが全て
『本人が優秀でさえあれば、どこで働こうと評価される』とか現実を知らんアホの妄想
あと、『学校の理不尽さ』に耐えられんガキは『社会の理不尽さ』に耐えられるはずない
そもそも世の中には色んな価値観があって、
その中のいくつかは自分の価値観を強く否定する価値観だったりするんやから、
(圧倒的な権力でも持ってなければ)誰にとっても世の中は理不尽なんやぞ
学校ってモンは単純に勉強するだけの場所やなく、色んな価値観に触れて社会の理不尽さを学ぶ場所でもあるんやから
学校の理不尽さに耐えられずに不登校になったガキが会社の理不尽さに耐えられるはずない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:57 ▼このコメントに返信 慶應大卒の新人が下請を手下と勘違いしてイキり散らしたら大事になった話って本当なのかな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:58 ▼このコメントに返信 自分の部署は言い出しっぺが全部やることになる。
俺「この定例誰が回しますか?」
その他「・・・」
俺「じゃあ自分やります。メモはどなたか取ってもらえますか?」
その他「・・・」
俺「・・・軽く自分の方で取ります」
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:58 ▼このコメントに返信 人間は理性より感情で動く。こびへつらって気に入られろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:00 ▼このコメントに返信 俺も去年そう言われて身構えつつ入社したけど
蓋を開けてみればフルリモートのサボりまくりで上期は最高評定だったわ。恐らくこのままいけば下期も
ぶっちゃけチョロイ。研究室に居た頃の方が1兆倍辛かった
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:01 ▼このコメントに返信 上司や部署でも当たり外れはあるからダメだと思ったら異動に全振り、それも無理そうならとっとと転職
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:01 ▼このコメントに返信 ドラマのクズ系がほんまにおる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:01 ▼このコメントに返信 社会は完璧で美しいものってイメージがあるかもしれないけど、
いざ出てみると、いい加減な所や汚い部分が見えてくる。
そこに失望したり楯突いたりしてはいけない。「まぁこんなもんか」って
妥協する能力も時には必要。具体的ではないから伝わりづらいかな。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:03 ▼このコメントに返信 >>38
上司など役割に過ぎないことに気付かんと
上司が全てとか思考停止してたら何事も理不尽にしか見えないだろう
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:04 ▼このコメントに返信 上司の指示はコロコロ変わる
そして覚えていない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:08 ▼このコメントに返信 自分の代で悪しき習慣、負のスパイラルを断ち切るんだって人はいないんかね。
新人研修とかさ、自分が新人の頃はマジでくそだと思ってたのに、指導する側に回った途端、新人イビり出す同僚がいてさ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:09 ▼このコメントに返信 むしろ定時で帰れ
仕事終わってないからって新人がいつまでも残ってんじゃねえよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:10 ▼このコメントに返信 仕事は失敗しても何とかなる気楽にやればいい
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:20 ▼このコメントに返信 社会人はみんな誠実に頑張っているという幻想があるから子供は大人になれるんだよ
子供の内から真実を知ったら、子供は大人になる前に自殺するだろう
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:22 ▼このコメントに返信 お人好しは良い事じゃない
ある程度嫌われろじゃないと便利屋扱いされるぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:24 ▼このコメントに返信 >>12
自分でハートポチポチしてて草
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:25 ▼このコメントに返信 スレの趣旨と若干ズレるが来年以降に高卒で働き始めるやつと大学在学中で就職活動始めるヤツに言っておく
最初に入る会社は超重要だぞ
ここでしくじると今後の人生が圧倒的に不利になる
3年離職率が高い会社・業界には絶対に入るな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:29 ▼このコメントに返信 企業って箱のなかで感性封じ込められて、自分が偉いと勘違いしている駒が山ほどいる
そういうやつほど礼儀を盾に意味わからんルールを押し付けてくる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:30 ▼このコメントに返信 親父にはマジで尊敬しかない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:31 ▼このコメントに返信 下請けと会話する時は全て録音、メールも全部保存して揉めたら即上司に投げろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:32 ▼このコメントに返信 米42
いい会社に入ったんだな
元スレで語ってる奴らはもっと程度の低い所か働いていない奴らばっかりだ
あれが全てだと信じちゃだめだ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:32 ▼このコメントに返信 >>40
これはあなたが振らないとダメなチームになってる
多少嫌われるか自分でやるかのどっちか。黙ってりゃあなたがやるから仕事取りに行くやつがいないチーム。あんた以外はダメなんだから仕事振るしかない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:40 ▼このコメントに返信 パートや派遣のおばさんたちは絶対に味方につけとけ
これはどの時代も真理
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:44 ▼このコメントに返信 仕事の能力なんかよりも結局メンタルの強さが全て
仕事が出来てもメンタル弱いやつは使いもんにならん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:56 ▼このコメントに返信 PCの前でぼーっとしたりしながらゆっくり時間を使って構想を練っていきたいタイプなんで、時間で切られて帰れって言われるのがほんと嫌だ。残業代は別に要らんから好きに仕事させてくれよと。
・・・まあ今の会社はその辺りほぼ自由だけど、うっかり業務の幅を広めすぎて割り込みが多いっていうorz
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 00:04 ▼このコメントに返信 40代後半で無能なタイプは価値観の更新が追いついておらず昭和のノリのパワハラ発言を平気でしてくる。その代に辟易している30半ばは結構庇ってくれる。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 00:15 ▼このコメントに返信 職場の不満や愚痴を言ってる奴ほど仕事ができない無能。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 00:18 ▼このコメントに返信 教える必要などない
どうせすぐわかるからな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 00:39 ▼このコメントに返信 色々経験するといい。苦い部分もあるけどそれがいつか役に立つ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 00:45 ▼このコメントに返信 辛かったら働かなくていいけど、働かないと人並みの幸せは得られない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 00:52 ▼このコメントに返信 なぁに、すぐ慣れるさ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 00:53 ▼このコメントに返信 仮に有給が「年20日」支給されるとしよう。
3年目までに、年10日以上有給使ったら出世はないと思えw
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:24 ▼このコメントに返信 確かに成果も求められるけど
それは「それぐらい出来ない奴は適性がないと明言できるレベルだから悪いことは言わない辞めた方がいい」のラインだから基本問題にはならない
それより人間関係よキャラは大事だぞしっかりプレゼンして作ってけ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:25 ▼このコメントに返信 >>16
自主退職させるための嫌がらせと自分達以外を悪者にするスケープゴート作成で団結力付けるというテンプレ対応
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:47 ▼このコメントに返信 大半の人間が無能だから
努力し続けろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 02:12 ▼このコメントに返信 >>6
転職出来ない人も一定数いるんやで。
そういう人は精神壊れても変化を恐れるんや。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 02:20 ▼このコメントに返信 >>47
上司が正解を知らないケースだな、
新規分野だと誰に聞いても正解がわからん。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 03:36 ▼このコメントに返信 公務員はぬるい仕事で激高賃金なんだよな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 07:43 ▼このコメントに返信 米45
これ割と大事だから新社会人はちゃんとメモっとけよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 08:30 ▼このコメントに返信 ・一度した失敗は二度としないようにする
・挨拶はしっかり
これだけ意識しとけばいいよ
いつの間にか戦力になっていくから
あまり頑張りすぎないように頑張れ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 09:57 ▼このコメントに返信 >>64
なんか常に意識だけ高い奴も無能率高い
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:10 ▼このコメントに返信 米65
たしかにそれ
気付けない奴はその時点で脱落していく
事前に教えておいて役に立つことと言えば・・・4月から社会人の枠には手遅れだが
新卒で正規雇用になっていない奴は基本的に将来真っ暗ということ
希望の雇用に出会えてないとかいう甘えは努力が足りないと見做されて
どんなに言い訳しても他人の判断に異議を唱えることは出来ないということ
人並みのルートに戻るためには人並の数倍の努力を要求されるルートに入っている自覚が必要
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:39 ▼このコメントに返信 >>8
まぁこれは分かる
30までしか社会人筋肉というかビジネス筋肉は身につかないからしんどい思いして仕事の体幹きっちり鍛えとけば会社が変わっても業種職種が変わっても通用する
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:33 ▼このコメントに返信 真面目<臨機応変
これさえ守っておけばおk
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:17 ▼このコメントに返信 >>1
おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴と資格も有りません。
誰か助けて下さい、お願いします。