1: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:31:19.28 ID:6WQREbDx0 



2: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:31:43.61 ID:CNa01j7C0
もう遅い

16: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:33:18.88 ID:I1pDYbmE0
わかった上で放置してんだよなあ

14: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:33:06.36 ID:n9/sERUw0
この政府30年間なにしてたんだ?

【おすすめ記事】

【悲報】政府「心筋炎は大したことないですって言ってきたけど、やっぱあれやべえわwww」

【悲報】政府「マジごめん、このままだと日本滅ぶわw」→ ドンッ!

政府「ファイザーとモデルナを混ぜたらマジ確変起きたわwwww」

【朗報】日本政府公式でこういうクソなExcelの使い方はやめろという表が示される

政府広報「マイナンバー作るとこんなにお得!」「個人証明にも使える!」






5: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:31:54.06 ID:zrMdmfr/0
どうやって増やすの?

11: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:33:01.57 ID:Z2VrxF0Qd
>>5
若年層が多く働いてる会社に金ばら撒くんやろ

77: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:40:15.17 ID:EWTDQTnd0
>>11
老害「うひょー!もーらい!」

139: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:45:05.22 ID:RkKEht7X0
>>11
またトリクルダウン(笑)で仲間にばら撒くだけやん

7: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:32:26.80 ID:PKG/6r/+a
引かれもん減らすだけでいいよ👍

9: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:32:33.35 ID:8XEt6pXS0
バブル崩壊の時に気づくべきやったな
タラレバやけど

12: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:33:03.92 ID:NzEjK98J0
それ根本的な問題じゃないぞ
減少がわずかに緩やかにはなるかもしれないが歯止めにはなれへんよ

449: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:59:19.47 ID:Hdqaopjp0
>>12
全部AIで回るまで時間稼げればええ

487: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:00:21.63 ID:NzEjK98J0
>>449
なんでAIで仕事回るようになったら少子化解決するみたいな話になってんだよ
逆だろ
さらに減少加速するよ

15: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:33:11.11 ID:qjA0qntH0
たくさん議論してようやく気づけたんだね

22: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:34:39.13 ID:WgNTpeQU0
今更気づいてももう遅い

23: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:34:43.81 ID:aKwPKmbia
そもそも少子化対策って今からやって効果出んの実質20年後だよな

41: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:36:22.25 ID:v1jBkRq40
>>23
まあでも今からやらないと10年後から始めたんじゃ間に合わないし

でも10年後には政策の選択が間違ってたってなるかもしれんのよね🙄

25: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:34:46.10 ID:42yaLrM+0
若者「残業したくないです出世したくないです」😨

28: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:35:03.22 ID:mOi5kdQE0
既に40代になった氷河期世代を放置したからもう遅いぞ
20年遅い

45: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:36:41.20 ID:T2d6a43sd
>>28
氷河期世代はもう放置し続けることに決めました

32: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:35:24.51 ID:E63QO4LE0
34まで若者で公式決定か?

34: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:35:28.75 ID:L0xExY2vM
会社にばらまいても給料に反映されんから若者だけベーシックインカムしてくれや

35: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:35:37.55 ID:0bYFmjLJ0
保険のお姉さんからパンフレット貰った
26歳女性手取り23万円の例があった
30歳手取り20万円のワイは泣いた

707: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:09:01.34 ID:bz0PFs4TM
>>35
40手取り16万だが?

37: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:35:52.63 ID:dMK1Gbhm0
もう氷河期が子供待てない年齢になってからやっても遅いやで
人工子宮で出産の方がまだ現実的やろ

46: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:36:43.06 ID:wQVEeeHyd
>>37
マトリックスの世界みたいにせな無理よな

40: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:36:19.69 ID:wQVEeeHyd
もう遅いよ
少子化どころか少母化やぞ
生んでくれるマッマおらんのにどうやって増やすの

185: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:47:51.24 ID:299nMJQHa
>>40
人工子宮でお前が産むんだよ!

190: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:48:04.48 ID:wQVEeeHyd
>>185
産め!神の子を!

48: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:36:51.67 ID:CkELcuLD0
結婚して子供作れば得するくらいの仕組み作れば良い

57: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:37:46.40 ID:rZot8I5z0
>>48
ほんまこれ
結婚の動機付けしないとそら結婚なんてせんわ

82: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:40:30.12 ID:NzEjK98J0
>>57
日本の場合は動機付けとして最も有効なのが損得じゃなくて「みんなそうしてるから」ってことなんだよね
子供いなきゃ人としてまともじゃない、人間扱いされないぐらいの世の中でちょうどよくなるんだわ
でも情報社会によってもうそうはならないから俺は少子化は確実に解決しないと断言するわ

50: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:37:02.22 ID:qPWIuvuPd
手遅れやからもうそいつらは切り捨てとけ

55: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:37:43.24 ID:T2d6a43sd
>>50
こいつらはまだ間に合う
氷河期はもう無理や
完全に棄民コース

63: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:38:31.73 ID:BJS7xSYg0
なお今手を打っても人口が再増加し始めるのが70年以上先な模様

65: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:39:01.94 ID:Ujw7dGmE0
わかったから子供1人産むごとに1000万円配れや

83: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:40:31.52 ID:aNUwzKM3p
>>65
これやった方が良くね?
将来回収できる税金の方が多いよね?

99: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:42:10.25 ID:T2d6a43sd
>>83
児童手当や所得税優遇でよくね?

900: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:17:57.81 ID:kZAtj12a0
>>99
それわかりづらいやん
馬鹿にもわかる単純な政策が一番きくのよ

908: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:18:37.29 ID:4MF6MUQZ0
>>900
子供生まれたら1000万!
これでええんよな

67: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:39:14.38 ID:LHWK5/y30
いうて日本人の生産性が低いのに給料上げられるか?
民間の給与をいちいち国が決定するって社会主義国やん

69: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:39:36.56 ID:cATK6AUgd
てか30前後でガキいるのが普通って想像つかなすぎる
ワイそろそろ30までのカウントダウンが始まってるくらいの歳やけど子育ての責任なんてとても耐えられる気がしないわ

74: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:39:53.68 ID:9XnumknXM
それもズレてんだよなあ
ガキにカネやったって仕方ねえだろ
若いうちは無理が利くし何より未就学児~小学生までは医療費無償のところも多くてそんなに金はかからん
むしろ35歳以上全然昇級の見込みが立たないから高校・大学受験・進学の資金繰りの見通しが立たず結婚に踏み切れないんじゃねえの?

87: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:41:08.92 ID:a0FKfTzOM
>>74
まあこれやな
学資保険も必要やけど地味にきつい

76: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:40:12.34 ID:cu52xelnp
ぶっちゃけそれは正しいけど何しても少子化問題は解決はしないぞ
所得があろうと今の日本人じゃ1.6-7で終わりや

78: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:40:18.62 ID:ChpGKVco0
独身子無しが1番得する社会やからな
そら増えんわ
子無しは年金ゼロにしろや

164: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:46:42.93 ID:9XnumknXM
>>78
子無し夫婦の打ち間違いちゃうか?
配偶者控除とか反吐が出る
子無し夫婦がここまで増えている以上カップルを優遇したって少子化は改善しない
子供を作らない夫婦を単身者より優遇する理由はない
全ての優遇措置は「子供」基準で組み直せ
子無し夫婦ではなく養子縁組を活発にして実子でなくとも子供を育てている家庭を優遇しろ
子無し夫婦への優遇がなくなれば同性婚だって反対する理由がなくなる
胎児を殺すくらいなら同性婚含む里親が育てればいい

89: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:41:27.92 ID:JtJEmFe1p
どこかで高齢者を切り捨てなきゃ回らないと思うけど、それを言える人がいない

91: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:41:29.28 ID:qO8HH1dS0
資本主義って永続するものではないのかな
100年もすりゃ富の一極集中が進んで

100: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:42:16.74 ID:VdTVSz530
把握しただけで対策なんもできんやろなぁ

102: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:42:23.52 ID:Ouq0gDIC0
日本て物価低いけどそれ以上に所得はもっと低いとかいう地獄になってるよな

104: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:42:27.29 ID:zwsxQ8MuH
ヤバいヤバい言うだけでどうせ大したことせんのやろ

107: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:42:31.89 ID:BGnlUr/C0
ずっと放置してきてなんやねん

115: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:43:04.14 ID:Or3oNLgT0
政府「ほな検討するで!」

1年後
政府「ほな検討するで!」

5年後
政府「ほな検討するで!」

30年後
政府「なんで悪化してるんや😅」

125: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:44:08.90 ID:eWoi/kxa0
逃げ切り老人世代が社会牛耳ってんだもん
本気で少子化なんて解決する気ないやろ
介護人材のほうが心配でしょ?正直になれやカス

146: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:45:18.32 ID:OmRfId/30
若年層の給料が上がってもその中でも格差は生まれるし結局は平均より上じゃないと結婚できないことに変わりない
そんなことより恋愛結婚が主流なのに恋愛離れが起こってることに危機感を感じる

166: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:46:49.78 ID:NzEjK98J0
>>146
そっちのが正しいな
子供いなくても幸せ、独り身でも一人前に扱われる、そらそんな自由許したらみんな楽な方に流れるよ
金どうこうは付加的な要素でしかない

180: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:47:27.12 ID:LV1YtPrx0
>>146
SNSで派手で輝いてる人たちがいくらでも見られるようになっちゃったから人並みの幸せのハードルが上がってしまったよね

150: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:45:40.48 ID:U01848Ap0
アホDQNはガンガン作るやろ
金の問題ちゃうぞ

157: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:46:10.04 ID:ECcfwZXe0
>>150
言う程作ってないから年収低いのが子供少ないんやろ?

176: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:47:11.85 ID:VEvKMStR0
>>150
地方のマイルドヤンキーに優先して金と職を与えるのがカギやな

162: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:46:41.24 ID:6xxZanZmd
分配と仕組みがおかしいのに
仕組み作る側が対立煽って現場切るからなw

170: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:46:56.87 ID:zrMdmfr/0
東アジア終わりすぎて草
































179: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:47:26.00 ID:kBISKCjzd
普通の教育受けて普通の会社で働くと貧困だからどうにもならんやろ
普通が貧困になった国

181: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:47:32.94 ID:aQwTbM/r0
金あるやつが100人ぐらい孕ませればよくね?

199: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:48:39.75 ID:HUs+Z28c0
>>181
これガチでいいと思うんやが
いわゆる一夫多妻制の何があかんのや

189: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:47:54.31 ID:RcDWnty20
天才ワイ「高所得者一夫多妻制にすりゃ解決や」

221: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:49:21.72 ID:BdC8ujODM
>>189
一夫多妻制にしても金持ちの男が本来結婚できない底辺女と結婚しない限りほぼメリットないやろ

194: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:48:15.19 ID:rZgcUwgT0

209: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:48:56.71 ID:4vH8osD30
>>194
かっこええ

197: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:48:27.20 ID:H8KakxOHd
この30年間なにもしてないのびっくりやわ

今世界をGAFAMが支配しとるけど30年前はGoogleとかappleとかなかったやろ

日本は30年前と大企業の顔触れが何も変わらんけど

227: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:49:36.08 ID:VEvKMStR0
高卒でも稼げる土壌作りも死ぬほど大事

228: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:49:37.96 ID:mi/tlog60
せやから公務員の給料はいいだろ?

233: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:50:05.64 ID:dlM73nOOd
>>228
よくないぞ

237: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:50:14.25 ID:5MtyEVaga
いうほど少子化を解決する必要あるか?
ワイは嫌な思いしてないやろ

239: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:50:17.53 ID:NTshd8Wy0
日本は低成長だから少子化なんやとか言うけど
ちゃんと成長している外国も全部少子化なんよ
金あっても少子化なんや

265: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:51:30.79 ID:v7dLJVBn0
>>239
少子化だろうと金があればちゃんと経済成長はする
少子化だから経済成長しないって理屈がそもそもおかしいんや

256: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:50:59.08 ID:Tox6mZYM0
21世紀になってから社会に出た奴誰も救済されてないよな

264: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:51:29.51 ID:GRv8NNm+0
わかった上で放置してたわけやろ
今更なにかするわけ無いやん😅

267: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:51:34.40 ID:CyLFbdZ90
もうどう足掻いても斜陽国家なんだし静かに死んでくだけ

280: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:52:00.15 ID:c2ckt4CV0
もう終わりだよこの国

281: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:52:00.70 ID:sI5W5KBMd
気づくのおせえ
子供手当てなんて結婚できて作った連中にしか恩恵でない
貧困層はまず結婚に行き着かないからな

282: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:52:01.38 ID:xi2Dfmk40
最近は非正規のババアの給料ばっか増やしとるから昇給その分減らされて益々苦しくなってきとるわ

326: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:53:27.87 ID:U01848Ap0
>>282
非正規ババア「あっ扶養から外れちゃうんで長時間働けないです!」
あれ割とどうしようもないね

402: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:57:11.94 ID:4MF6MUQZ0
>>326
あれいらんと思うわ

403: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:57:13.90 ID:9XnumknXM
>>326
だから配偶者を扶養扱いするのを禁止すればええ
フルタイムでバリバリ働いても無職でも一切税制上、保険上のメリットをなくせば働き控えなんて社会の損失を選択する人はいなくなる

422: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:58:15.57 ID:4vH8osD30
>>403
ほんで子供には給付すればええんよね

297: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:52:36.04 ID:F4WGwssoM
ほんま何かもトロい国
そら国際競争に負けますわ

311: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:52:58.99 ID:Tox6mZYM0
国が有能で顔がいい奴の精子と卵子を買い上げて人間を生産する時代が来るんやで

322: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:53:21.14 ID:mfV6eg3jd
あらまあ最近の若い人たちは大変ねえ
でも私たちが若い頃はもっと大変だったのよ

333: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:53:45.80 ID:CYH9X20cr
反出生主義ではないけど、子どもを作っても幸せに出来る自信が無いんだよなー

340: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:54:17.36 ID:3sSa+1Lsd
子供のためを思って子供を作らない人が増えすぎた

354: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:54:54.49 ID:v7dLJVBn0
>>340
自分に余裕がない人間が増えてるだけやぞ

351: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:54:45.43 ID:z9mWDnya0
政府ってガチのバカだよな

投資家(資産持ちのジジババ)とか既に結婚してる勝ち組に金ばらまいて効果あるわけない

ジジイババアは若者に生前贈与してさっさと隠居するという行動を推奨しろよ
政治家のジジイどもの権力争い見たら日本ガチで終わってるなって思うわ

363: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:55:36.61 ID:so/oG9x4M
>>351
いや老後こそ金かかるから貯金してるんやろ

388: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:56:49.29 ID:T2d6a43sd
>>363
これなんよな
氷河期世代の老後破産問題どうするんやろな

366: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:55:43.72 ID:Sy+yZd0M0
昔と違って大卒が当たり前やから1人の子どもを育てる金銭的ハードルが高すぎる
共働き核家族で2人以上育てるのがキツ過ぎる

367: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:55:46.92 ID:9a42CNGvM
そもそも初産世帯で所得500未満ってハードル高すぎるやろ

395: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:57:01.34 ID:VuhQ2biO0
結婚したくない言ってる奴は大体が将来の不安からくるもんやぞ
出来ないってのはその次のステップや

406: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:57:36.70 ID:Bp42Ew9e0
本気で少子化対策するなら工場で大量生産するしかないと思うわ

407: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:57:37.11 ID:MRSlsf8a0
夫婦二人で子供育てていく家族構造がもう無理あるんちゃうの

429: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:58:35.96 ID:auoTVF+2M
ワイは人生振り返ってみて産まれる産まれ無いの選択出来るなら確実に産まれないを選択するで
こんな地獄を子供に受け継がせるとかさせるわけないわ滅びろ人類

451: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:59:23.28 ID:5OBRH1wO0
>>429
ガチでこういう考え方してるやつ増えてきてるの笑えないわ

441: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:59:07.79 ID:z9mWDnya0
全ての老人の穏やかな老後とかいう人類史上で存在したことがない幻の概念を達成するために現役世代が負担する仕組みなってるからな

どこかで破綻するまでこのアホらしい社会構造が続くんだろうな

442: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:59:08.16 ID:eLzeg2hp0
底辺を救済しないと国が終わるんだな
現実は生活保護でさらに足引っ張る存在になるが

443: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:59:08.34 ID:FBiibnkTd
「子育て支援」は議論するけどその前の若者の貧困対策ってのは無視でむしろ安い労働力みたいな見方してきたからな
その結果自分一人で生活するのに手一杯だわってなって結婚や子育ては贅沢って風潮になったんだろ
氷河期なんてのはそれの直撃世代でもう年齢が40代後半とかだから手遅れというね

532: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:02:13.48 ID:I1DNEXcF0
>>443
少子化で安い労働力を国内で補給できなくなったら給料上げようじゃなくて
移民入れようだもんな
経済界が人件費削ることしか考えてへんのやから成長なんかするわけない

475: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:00:07.65 ID:tslVE1+bd
若者「今更気づいてももう遅い
俺は独身のままFIREしてスローライフを楽しむ」

477: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:00:08.38 ID:JaA3Iz/R0
どーせ給料増えてもたいして結婚する奴増えんやろ
金が大事なのは確かやがそれ以外にも結婚しない理由が多すぎる

508: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:01:09.75 ID:v7dLJVBn0
>>477
金で解決できるなら金で解決しろや
それ以外の政策が必要ならその後にやればええだけの話やろ

581: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:03:58.85 ID:wQVEeeHyd
>>477
金だけやないけどまず金や
金あれば行動範囲も広がるし女も養える
共働きすりゃええとか言うが子育てまで考えると共働きは大変やで

655: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:07:02.93 ID:JaA3Iz/R0
>>581
実際のとこ金がないから泣く泣く結婚しない奴らってそんなおるんか?
そういう奴らはなんだかんだ無理してでも結婚してそうやし
今結婚せん奴らは金があっても結婚しなそう

530: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:02:06.80 ID:H4eivv/N0
賃上げと分配は良いと思うんやけど今の政権が実行できるかが疑問や

539: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:02:33.69 ID:3XmqftHZ0
政府「給料増やさなきゃ!」
政府「給料増えたやろ?ほな税金も増やすわ」

563: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:03:21.94 ID:Tox6mZYM0
>>539
本当に給料増えてるならこれでええけどなあ

580: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:03:56.18 ID:FBiibnkTd
まあミクロなところで言うと個人個人が結婚願望無くなったのも大きいやろなって
結婚も恋愛もする気無い奴って昔と比べて増え続けてるやろ
まあワイがそれなんやけど

600: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:04:34.24 ID:wQVEeeHyd
>>580
できない→しないにシフトしてるのはあるかもしれんやな
みんなネガティブな話しかせんから

595: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:04:21.18 ID:BPWoGBO60
政治家って年寄りしかおらんし将来のこととかどうでもええやろ

597: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:04:28.07 ID:lZsDLh2Ea
でも若者優遇したら選挙勝てないよで全員黙るやろ

661: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:07:08.41 ID:T2d6a43sd
>>597
そのための一票の格差の是正やろな
比率をいじって都市部に多い若年層の政治行動を国政に反映しやすくしてるんや

609: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:04:57.79 ID:otf+MRU00
一人一票の選挙制度が間違ってる
(平均寿命-年齢)票与えろや
老人のせいで国がめちゃくちゃや

631: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:05:52.46 ID:hH0XutjJ0
どうせワイらが老後になった時に現役世代優先政治されても困るやろ
少子化でええわ未来の禍根は摘むに限る

648: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:06:40.17 ID:tT+V3bzj0
マジで庶民の生活が想像できんのやろな

684: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:07:59.66 ID:4MF6MUQZ0
「2050年問題」とは、2050年の日本と世界で予想される以下のような問題です。

人口減少、少子高齢化、労働力の減少、社会保障費の増大、インフラの老朽化、地球温暖化、気候変動、食糧問題、AI による仕事減少、医者不足等々。
以上のような様々な問題を、大きく三つに分け、さらにそれらに伴う問題点を挙げてみると…

1. 少子高齢化・家庭崩壊
① 超高齢社会とそれに伴う社会保障費の増大
認知症患者の増加、老老介護、国家の財政破綻など
② 地方都市の消滅
農家の減少、地方の医者不足、過疎化など
③ 少子化問題(若者の減少)
人口減少、税収の減少、労働力不足、国力低下、結婚しない社会、孤独死など

2. 環境問題
① 地球温暖化・気候変動
水不足、食料問題、生態系の崩壊、海面上昇など
② インフラの老朽化
③ 空き家の増加

3. 技術革新に伴う問題
① AI 化
② 生命倫理問題

726: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:09:26.92 ID:D+hqXy6op
子どもが負債になっとるんよ
子ども1人につき減税か給付ないと不安でぽこぽこ子ども作れんわ

746: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:10:25.58 ID:299nMJQHa
遠い未来ではなく明日の為に年寄り切り捨てないといけない段階になったんだわ
そもそも何もしてこなかった老害に責任あるからね

784: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:11:54.88 ID:eg9ND0RBp
政府「でも俺らにはもう関係ない話やし次の世代がなんとかするからそのままで」

869: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:16:10.40 ID:fqh1R5TM0
団塊が死ぬまでの今後15年は暗黒確定や
その時までの撤退戦をせなアカン
なるべく負け幅を減らして投資して次世代で勝負をかけるんや

892: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:17:30.56 ID:ycR8wdUk0
少子化問題って何がゴールなんや?

・出生率2.05?を超えて人口維持
・出生率を今よりは高くして人口減少スピードを緩める
・出生率云々じゃなく、経済的理由などで子供をうめない人がいなくなることこそがゴール

904: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:18:12.24 ID:4MF6MUQZ0
>>892
せめて3は維持したい




922: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:19:20.11 ID:20opJ8Up0
>>892
2超えるのはかなりの革命起こさないと無理だろうな
1.5とかにして緩やかに着地させるしかない

967: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:21:26.14 ID:kcVJ0D5e0
今更すぎで草

969: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:21:32.60 ID:GQD1Wkni0
そもそも少子化の影響で今の若者が「年金無くして欲しい」と思って全員で投票に行ったところで老人の数には絶対に勝てんのよな
やから年金みたいなとっくに破綻しとる制度が未だに残っとるわけや

970: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:21:34.59 ID:rz7cYP5f0
若者やって老後がやべえ国は嫌やぞ
若い時の方が短いんやからな

126: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:44:10.84 ID:e/613RuD0
なろう政府、気づく

232: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:49:59.51 ID:BGnlUr/C0
社会保障費減らしません
非正規増やします
教育に投資しません

当たり前に少子化なるわな

797: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 21:12:36.21 ID:M5P34Wd40
金はそれなりにあるから相手を用意してくれ



【画像】生徒とエッチしまくってた美人教師(26)、結婚して純愛を証明し無事不起訴になる

【悲報】ケンコバ、恐れていたことが現実になりそう・・・

【悲報】セクシーピアニスト『Pan Piano』さん、収益化停止!エロ差別だろ…

【画像】女さん「私、脱ぐとタトゥー入ってるけど、それでもいいの?ヌギ」

【画像】池田エライザ(25)メガネの広告なのにメガネよりお●ぱいが目立ってしまうwwwwwwwwww


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1644233479/



ランキング

ランキング