FXのキャンペーンとは?初心者おすすめ口座開設キャンペーンと注意点を解説

FX会社はさまざまなキャンペーンを展開しているので、それを目当てにFX会社を選ぼうと考えている人も多いことでしょう。

〇十万円キャッシュバック!」といった額面の大きさを見ると興奮してしまうかもしれませんが、キャンペーン選びは「達成難易度」が非常に重要です。自分には達成できないキャンペーンに参加しても意味がありません。

FXのキャンペーンで押さえておくべきこと

  • FXのキャンペーン選びでは達成難易度を確認することが必須
  • 初心者でも達成しやすいキャンペーンを実施しているFX会社はIG証券外為どっとコムヒロセ通商
  • 「最大〇十万円」といったキャッシュバックで最大額を受け取るためにはかなり大口の取引が必要(初心者が趣味レベルで取引する場合はほとんど達成不可能)

この記事では、FX会社各社のキャンペーンがどういった内容か詳しく紹介するとともに、キャンペーン選びの注意点も解説します。

当サイトでは広告プログラムにより収益を得ています。なお、記事内で紹介された商品への申込みがあった場合には、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

主要FX会社15社の口座開設キャンペーンを紹介

FX会社がいろいろと展開しているキャンペーンの中でも、もっともメジャーなのが「口座開設キャンペーン」でしょう。FX会社は、新規で口座開設する方を対象に各社競ったようにさまざまなキャンペーンを実施しています。

ここでは主要なおすすめFX会社15社の新規口座開設キャンペーンの内容を紹介していきますので、1社ずつ比べてみてください。

IG証券|Twitterフォロー+新規口座開設+取引で5,000円キャッシュバック

IG証券

キャンペーン

選べる新規口座開設キャンペーン

キャンペーン内容

  1. Twitterフォロー+新規口座開設+1回の取引で5,000円キャッシュバック
  2. さらに取引量に応じて最大4万5,000円キャッシュバック
    (先着600名)

IG証券のTwitterアカウントをフォローし、新規口座開設した後に指定されたメールアドレス宛にエントリーします(IG証券に登録するメールアドレスとフォローしたTwitterアカウント情報を記載。IG証券から受領メールが届いた時点で登録完了)。

登録完了後、口座申込日より30日以内に初回取引を行うとキャンペーンの対象者となり、以後取引量に応じてキャッシュバックが適用されます。

キャンペーン期間

2022年7月1日(金)~2022年8月31日(水)
2022年9月30日23時59分59秒までの取引をカウント

エントリー

必要(先着600名)

<ポイント>1回取引するだけで5,000円キャッシュバック

取引量の縛りがないので、口座開設後に1万通貨取引を行うだけで5,000円のキャッシュバックを受けられます。1取引だけでいいのですから、キャッシュバック系のキャンペーンとしてはかなり条件のいい部類といえます。

IG キャッシュバック

外為どっとコム|新規口座開設+1万通貨の取引1回で2,000円キャッシュバック

外為どっとコムのキャンペーン画像

キャンペーン

口座開設キャッシュバックキャンペーン

キャンペーン内容

  1. 口座開設+1万通貨の取引1回で2,000円キャッシュバック
  2. さらに、取引量に応じて最大100万円キャッシュバック

「外貨ネクストネオ」口座を新規口座開設してキャンペーンにエントリーした後、1万通貨以上の新規取引を1回行うと2,000円キャッシュバック。その後は取引量に応じてキャッシュバックが適用されます。

なお、「らくらくFX積立」サービスで1回以上定期買付を行うと1,000FXポイント(外為どっとコム独自のポイントサービス、1,000円相当)がもらえます。

キャンペーン期間

口座開設月から翌月末まで

エントリー

必要

<ポイント>1回取引するだけで2,000円キャッシュバック

口座開設後に1万通貨取引を1回行うだけという、非常に達成しやすい条件で2,000円のキャッシュバックを受けられます。人数限定のキャンペーンではないので、期間のぎりぎりにエントリーしても参加できるのも魅力です。

外為どっとコムのキャッシュバックキャンペーン特典画像

ヒロセ通商|他社からののりかえで2,000円キャッシュバック

ヒロセ通商

キャンペーン

のりかえキャンペーン
最大5万円キャッシュバックキャンペーン

キャンペーン内容

  1. 新規口座開設+対象通貨ペアで10万通貨以上の新規取引をすると、2,000円キャッシュバック(他社のFX口座利用経験がキャンペーン参加条件)
  2. 新規口座開設+1万円以上入金+ポンド円の取引量に応じて最大5万円キャッシュバック

ヒロセ通商には新規口座開設を対象としたキャンペーンが2つあります(どちらも要エントリー)。

一つ目の「のりかえキャンペーン」は他社のFX口座を使ったことがある人限定となっていますが、難易度低めの条件で狙い目です。対象の通貨ペアで10万通貨新規取引すると2,000円が受け取れます。

二つ目は一般的な取引量に応じてキャッシュバックを受けられるタイプのキャンペーンですが、キャンペーン期間終了時点で有効証拠金額が1万円未満だと、取引量をクリアしていてもキャッシュバックをもらえないので注意が必要です。

ヒロセ キャッシュバック

キャンペーン期間

①②ともに、2022年8月1日~2022年8月31日
2022年9月8日AM 8:59までの取引をカウント

エントリー

①②ともに必要
①では、申し込みフォームにある「のりかえ前業者」と「他社からのりかえた理由」の項目を埋めれば、他社からのりかえたと認められる模様。ポイントサイト経由で口座開設しているとキャンペーン対象外になってしまうのでご注意を。詳しくは公式サイトでご確認ください。

<ポイント>ポンド円を15万通貨取引すれば7,000円キャッシュバック

他社からのりかえの条件に当てはまる人は、資金に余裕があれば、①の対象通貨にあり、②の条件になっているポンド円が狙い目。ポンド円で10万通貨取引して①の条件をクリアしたら、その後ポンド円を5万通貨取引すれば②の一つ目の条件をクリアしたことになり、最小の取引量で7,000円のキャッシュバックを受け取れることになります。

GMOクリック証券|新規口座開設+取引数量に応じて最大55万円キャッシュバック

特典

はじめてのFX口座開設+お取引で最大55万円キャッシュバック!

特典の内容

  1. 新規口座開設+取引量に応じて最大55万円キャッシュバック

新規口座開設後に、新規取引の取引量に応じて最大で55万円もらえるチャンスがあります。取引量がカウントされるのは口座開設月から翌々月末まで。

取引数量・キャッシュバック金額

出典:GMOクリック証券

特典の期間

口座開設月の翌々月末(最終営業日のニューヨーククローズ)

エントリー

不要

<ポイント>月初に口座開設すると有利

現行のキャンペーンルールでは、「開設月とは、当社の口座開設手続きが完了した日の属する月」と記されており、口座開設が完了した日によって、取引量がカウントされる日数に違いが出てきます。

  • 8月1日に口座開設完了した場合:終了時期は11月30日まで。丸々3ヶ月取引機会あり
  • 8月31日に口座開設が完了した場合:終了時期は11月30日と同じため、取引機会は2ヶ月のみ

GMO外貨|新規口座開設&お取引で最大55万円キャッシュバック

GMO外貨のバナー画像

キャンペーン

新規口座開設&お取引で最大55万円キャッシュバック

キャンペーン内容

  1. 新規口座開設&お取引で最大55万円キャッシュバック

新規口座開設後に、新規取引の取引量に応じて最大で55万円のキャッシュバックを受けられます。1100円を受け取るには100万通貨以上の取引が必要です。取引量がカウントされるのは口座開設月から翌々月末まで。

取引数量・キャッシュバック金額

GMO外貨のキャッシュバック

キャンペーン期間

口座開設月の翌々月末(最終営業日のニューヨーククローズ)

エントリー

不要

<ポイント>メキシコペソや南アランドも対象通貨

キャンペーンルールを見ると「南アフリカランドは10万通貨取引で1万通貨取引とみなす」といった類の注釈がありません。つまり、メキシコペソや南アフリカランドといった取引証拠金が少なくて済む通貨ペアで取引した方が、効率よく取引量を増やすことが可能です。

DMM FX|新規口座開設+取引数量に応じて最大20万円キャッシュバック

DMM FX

キャンペーン

DMM FXの新規口座開設+お取引で最大20万円キャッシュバック

キャンペーン内容

  1. 新規口座開設+取引量に応じて最大20万円キャッシュバック

新規口座開設後に、新規取引の取引量に応じて最大で20万円のキャッシュバックを受けることができます。キャッシュバック条件の取引が適用される期間は口座開設完了日から3ヶ月間。最小のキャッシュバック(1万円)を受け取るには期間内に1000万通貨以上の取引が必要になります。

取引数量・キャッシュバック金額

DMM キャッシュバック

キャンペーン期間

口座開設完了日から3ヶ月後の営業日クローズ

エントリー

不要

SBI FXトレード|新規口座開設+取引数量に応じて最大5万円キャッシュバック

SBI FXトレード

キャンペーン

新規口座開設プログラム

キャンペーン内容

  1. 新規口座開設+取引量に応じて最大5万円キャッシュバック

新規口座開設してキャンペーンにエントリーすると、取引量に応じてキャッシュバックが適用されます。最小のキャッシュバック(2,000円)もらうのには200万通貨以上の取引量が必要。2022年8月のキャンペーンでは2022年10月1日までの取引量がカウントされます。

取引数量・キャッシュバック金額

SBI キャッシバック

キャンペーン期間

2022年8月1日(月)~2022年8月31日(水)
新規口座開設完了月から翌月末(最終営業日のマーケットクローズ)

エントリー

必要

<ポイント>口座開設するだけで500円キャッシュバック

SBI FXトレードでは新規で口座開設した人を対象にした「500円入金キャンペーン」も実施中。口座開設完了日から翌月10日朝6時までにFX口座にログインすると、2営業日以内に500円が取引口座に入金されます。

たかが500円と思うかされど500円と思うかは人それぞれですが、口座開設&ログインだけでもらえるのですから、ハードルとしては相当に低い部類です。SBI FXトレードから口座開設完了メールを受け取ったら、忘れないうちにすぐにログインを済ませておきましょう。

SBI 500円

松井証券(MATSUI FX)|新規口座開設+取引数量に応じて最大50万円キャッシュバック

松井証券

キャンペーン

FXデビュー応援キャンペーン

キャンペーン内容

  1. 新規口座開設+取引量に応じて最大50万円キャッシュバック

新規口座開設してキャンペーンにエントリーすると、対象通貨ペアの取引量に応じてキャッシュバックが適用されます。最小のキャッシュバック(500円)もらうのには50万通貨以上の取引量が必要。口座開設から翌月末までの取引量がカウントされます。

取引数量・キャッシュバック金額

松井 キャッシュバック

キャンペーン期間

2022年7月1日(金)~2022年9月30日(金)
新規口座開設の翌月末(最終営業日のマーケットクローズ)

エントリー

必要

みんなのFX|新規口座開設+取引数量に応じて最大400,000円キャッシュバック

みんなのFXのキャンペーン画像

キャンペーン内容

  1. 新規口座開設+取引数量に応じて最大400,000円キャッシュバック

新規口座開設してキャンペーンにエントリーすると、取引量に応じてキャッシュバックが適用。30万通貨以上の取引量で採用

取引量・キャッシュバック金額

みんなのFXのキャンペーン取引量の画像 参照:みんなのFX-キャンペーン解説ページ

キャンペーン期間

2023年9月1日(金)~2023年11月30日(木)

エントリー

必要

<ポイント>取引証拠金が少ない通貨ペアが狙い目

キャンペーンのルールを確認すると対象通貨ペアに縛りはありません。となると、メキシコペソ/円や南アランド/円などの取引証拠金が少ない通貨ペアの方が取引量を増やしやすいでしょう。

LIGHT FX|新規口座開設+取引数量に応じて最大円400,000円キャッシュバック

LIGHT FXのキャンペーン画像

キャンペーン

新規口座開設400,000円キャッシュバック

キャンペーン内容

  1. 新規口座開設+取引量に応じて最大400,000円キャッシュバック

新規口座開設してキャンペーンにエントリーすると、取引量に応じてキャッシュバックが適用。30万通貨以上の取引量で最小のキャッシュバック(1000円)を受け取れます。キャンペーンに参加するにはエントリーが必要なのでお忘れなく。

取引数量・キャッシュバック金額

LIGHT FXの取引量画像 参照:LIGHT FX-キャンペーン解説ページ

キャンペーン期間

2023年9月1日(金)~2023年11月30日(木)

エントリー

必要

<ポイント>みんなのFXと同じキャンペーン内容

キャンペーン内容は「みんなのFX」と一緒です。それはサービスの提供元が同じ(トレイダーズ証券)だからでしょう。ちなみに「LIGHT FX」と「みんなのFX」は取引ツールなどの機能などもほぼ共通しています。

マネーパートナーズ|新規口座開設+取引数量に応じて最大10万5,000円キャッシュバック

マネーパートナーズ

キャンペーン

FX、まいにち金・銀口座、まいにち暗号資産口座の新規開設+条件達成で最大10万5,000円プレゼント!

キャンペーン内容

  1. 新規口座開設+条件達成で最大5,000円キャッシュバック
  2. さらに取引量に応じて最大10万円キャッシュバック

新規口座開設後に、各条件を達成すると最大で10万5,000円を受け取れます。一見するとルールが多くて複雑に感じるかもしれませんが、①と②に内容を切り分けると理解しやすいでしょう。まずは①の条件の5,000円を目指しましょう。

取引数量・キャッシュバック金額

マネーパートナーズ キャッシュバック マネーパートナーズ キャッシュバック②

①最大5000円キャッシュバック条件

口座開設 取引条件 キャッシュバック
【当月内に】
FX口座の新規口座開設
【FX口座開設の翌月末までに】
開設口座、通貨ペア問わず1万通貨以上の新規取引
1,000円
【FX口座開設の翌月末までに】
まいにち金・銀の新規口座開設
【FX口座開設の翌月末までに】
金/米ドル、銀/米ドルどちらかで1単位以上の新規取引
2,000円
【FX口座開設の翌月末までに】
まいにち暗号資産口座の新規口座開設
【FX口座開設の翌月末までに】
BTC/JPY(0.01BTC〜)、
ETH/JPY(0.1ETH〜)、
LTC/JPY(0.1LTC〜)、
BCH/JPY(0.1BCH〜)
いずれかの新規取引
2,000円
*パートナーズFXnano口座にてスプレッドが0.0銭になる通貨ペアの取引はキャッシュバック対象外

キャンペーン期間

2022年8月1日(月)~2022年8月31日(水)
新規口座開設完了月から翌月末(最終営業日のマーケットクローズ)

エントリー

不要

<ポイント>パートナーズFXnano口座の注意点

100通貨から取引できるパートナーズFXnano口座では、スプレッドが0.0銭で取引できる通貨ペア・取引量があります。
(例:米ドル/円1万通貨まで、ポンド/円5000通貨まで)

スプレッド0.0銭が適用される条件で行った取引はキャッシュバックの対象外となっているのでご注意ください。

FXプライム byGMO|新規口座開設+取引数量に応じて最大10万円キャッシュバック

キャンペーン

口座開設キャッシュバックプログラム

キャンペーン内容

  1. 新規口座開設+取引量に応じて最大10万円キャッシュバック

新規口座開設後に、取引量に応じてキャッシュバックを受け取れます。最小のキャッシュバック(500円)は10万通貨以上の新規取引で達成。口座開設完了月の翌月末までの取引がカウントされるので、1万通貨での取引を考えている人なら500円は射程圏内でしょう。

取引数量・キャッシュバック金額

取引数量 キャッシュバック金額
10万通貨以上 500円
500万通貨以上 1,000円
100万通貨以上 2,000円
300万通貨以上 6,000円
500万通貨以上 10,000円
1,000万通貨以上 20,000円
2,500万通貨以上 50,000円
5,000万通貨以上 100,000円

対象者とキャンペーン期間

対象者は『選べる外貨』口座(代表口座)の口座開設をされた方。

口座開設対象期間は2022年9月1日(木)~2023年3月31日(金)。

エントリー

不要

<ポイント>同一取引数量で見るとキャッシュバックが多い

最長2ヶ月近く、最短で1ヶ月程度とキャンペーンの期間がネックですが、取引数量に対するキャッシュバック金額を見ると他社より金額が高くなっています。1取引10万通貨以上のトレードをする人なら、FXプライム byGMOのキャンペーンはお得に感じられるかもしれません。

マネースクエア|新規口座開設+キャンペーンにエントリーでトラリピくんぬいぐるみプレゼント

マネースクエア

キャンペーン

FX新規口座開設キャンペーン(2022年4月~2022年9月期)

キャンペーン内容

  1. 新規口座開設+エントリーで、トラリピくんぬいぐるみプレゼント

新規口座開設後に利用できるマイページからエントリーすると、翌月にトラリピくんぬいぐるみをもらえます。

プレゼント

トラリピくんぬいぐるみ

なお、「らくらくFX積立」サービスで1回以上定期買付を行うと1,000FXポイント(外為どっとコム独自のポイントサービス、1,000円相当)がもらえます。

キャンペーン期間

2022年4月21日(木)~2022年9月30日(金)

エントリー

不要

インヴァスト証券|新規口座開設+取引数量に応じて最大5万円プレゼント

インヴァスト証券

キャンペーン

トライオートFX 新規口座開設キャンペーン

キャンペーン内容

  1. 新規口座開設+条件達成で最大5万円キャッシュバック

新規口座開設してキャンペーンにエントリーすると、条件達成ごとにキャッシュバックが適用。条件は、自動売買取引と裁量(マニュアル、手動)取引のそれぞれで取引量ごとにキャッシュバックが受け取れるようになっています。

自動売買取引の方は入金額も条件になっているので、キャッシュバック狙いならまとまった額を用意しておきたいところ。

取引数量・キャッシュバック金額

インヴァスト証券 キャッシュバック① (自動売買取引)
出典:インヴァスト証券
インヴァスト証券 キャッシュバック2 (裁量取引)
出典:インヴァスト証券

キャンペーン期間

新規口座開設完了月から翌月末(最終営業日のマーケットクローズ)

エントリー

必要

外為オンライン|新規口座開設+取引数量に応じて最大15万円キャッシュバック

外為オンライン

キャンペーン

新規口座開設キャッシュバック

キャンペーン内容

  1. 新規口座開設+取引量に応じて最大15万円キャッシュバック

新規口座開設後に自動的に参加となるキャンペーンで、取引量に応じてキャッシュバックを受け取れます。最小のキャッシュバック(5000円)を受け取るには100万通貨以上の新規取引が必要。口座開設完了日から翌々月末までの取引量がカウントされます。

取引数量・キャッシュバック金額

外為オンライン キャッシュバック

キャンペーン期間

新規口座開設完了月から翌々月末(最終営業日のマーケットクローズ)

エントリー

不要

<ポイント>月初に口座開設すると有利

キャンペーン期間にある「口座開設完了月」とは、口座開設したのが8/1でも8/31でも8月にカウントされるルール。口座開設するタイミングによっては1ヶ月近く期間に差が開くので、キャンペーンを有利に進めたいのであれば月初に口座開設するといいでしょう。

FXの口座開設キャンペーンの注意点を紹介

キャッシュバックは確かに魅力的ですが、口座開設キャンペーンを利用するにあたって3つほど注意しておくことがあります。

キャッシュバックの達成条件をしっかりとチェックする

新規口座開設キャンペーンの告知を見ると「最大20万円キャッシュバック!!」といったように大きな金額が目立ちます。

「20万円もらえるなら…(口座開設します)」と行動したくなってしまう気持ちは痛いほどわかりますが、大抵のキャンペーンでは取引量に応じてキャッシュバックが設定されているもの。

最大のキャッシュバックを受け取るには、初心者には到底おすすめできないレベルの取引量が求められていることを知っておいてください。

最大金額への道のり〜50万通貨取引を毎日2.5回行えば条件達成?!

例:FXプライム byGMOの場合
ルール① 最大金額10万円をもらうには5000万通貨以上の新規取引が必要
ルール② 期間は、口座開設月から最終営業日まで(40日とする)

仮説
1回の取引を50万通貨で取引すると決めると…5000万通貨達成するには100回取引を行う必要がある
 →米ドル/円で50万通貨取引するには、およそ300万円の資金が必要になる
 →100回取引するには、1日2.5回以上取引をする必要がある

取引量が50万通貨と言ってもFX初心者にはピンとこないかもしれませんので、初回から300万円を入金できるかどうかを想像してみるといいでしょう

キャッシュバックは「支払った取引コストの回収」であることを知ろう

FXでは1回取引するごとにスプレッド分の取引コストが発生しています。

スプレッドとは買値と売値の差額のことで、新規注文が約定した際にスプレッド分マイナスから始まります。たとえばNZドル/円のスプレッドが1.0銭としたら、1万通貨取引すると100円マイナスからのスタート(取引コスト)になるわけです。

新規口座開設キャンペーンのキャッシュバックは、支払った取引コストの回収である側面があり、「取引すればするほど儲かる」というわけではないことを知っておきましょう。

とはいえ、中には「1取引するだけで2,000円キャッシュバック」というような、取引コストを差し引きしても十分お得な条件もあるので、気になっているFX会社のキャンペーン情報はしっかり把握しておきましょう。

キャンペーンが期間限定であるかどうかもチェック

基本的にFX会社が実施しているキャンペーンには期限が設定されています。

「先着」「期間限定」といったフレーズを目にすると「急いでやらなきゃ!」という気持ちになってしまいますが、それほど焦る必要はありません。たいていのキャンペーンに関しては、期限が切れると翌月からすぐに同じ内容のキャンペーンが続くことが多いのです。

少しでもお得に利用したいと思うのは当然ですが、キャンペーンに振り回されないようご注意ください。

キャッシュバック以外にはどんな特典がある?

FX会社のキャンペーンというと、新しく口座開設する人を対象にした「新規口座開設キャンペーン」のキャッシュバックキャンペーンが有名ですが、他にもさまざまなキャンペーンが開催されています。

ここでは、キャッシュバック系に次いでメジャーなものを3つご紹介します。

ヒロセ通商の代名詞?食品プレゼント

食品プレゼント

1つ目は、取引量に応じて“美味しいグルメ”をもらえる食品キャンペーンです。

各社で実施されているキャンペーンですが、「食品プレゼント」と聞くとヒロセ通商を思い浮かべるFX投資家は多いのではないでしょうか。食品プレゼントキャンペーンがしっかり定着しており、2022年8月には3種類の食品キャンペーン(中華、チャーハン、黒毛和牛)を同時展開しています。

スプレッドやスワップポイントのキャンペーン

スプレッドやスワップポイント

2つ目は、取引に直結するタイプのキャンペーン。特定のスプレッドが縮小されたり、スワップポイントが拡大されたりするキャンペーンで、ほとんどのFX会社が定期的に実施しています。

基本的にエントリーの必要はなく、対象の通貨ペアを取引すると自動的に適用されます。

書籍や資料のプレゼント

プレゼント<

3つ目は、プレゼント系。有名なトレーダーやアナリストの書籍やレポートをもらえるキャンペーンです。新規口座開設、取引量など、設定された条件を達成するとプレゼントとなります。 レポートには、トレーダーさんが使っている取引手法を公開しているものもあり、人によってはキャッシュバックよりも引きが強いかもしれません。

FXのキャンペーンに関するQ&A

ここまで、FX会社のキャンペーンについて総合的に解説してきました。最後に、ちょっとした気になること、細かすぎて聞くのをためらってしまいそうな疑問を解決していきます。

キャッシュバックの最大金額を受け取ることは可能ですか?

「最大◯◯万円キャッシュバック」系のキャンペーンで、最大金額を受け取るのは極めて難しいでしょう。条件の取引量を期限内に達成するには数百万円の口座資金が必要で、5〜10万円でFXを始めようと思っている人にとってはほぼ不可能です。

最大金額への道のり〜50万通貨取引を毎日2.5回行えば条件達成?!

例:FXプライム byGMOの場合
ルール① 最大金額10万円をもらうには5000万通貨以上の新規取引が必要
ルール② 期間は、口座開設月から翌月末まで(40日とする)

仮説
1回の取引を50万通貨で取引すると決めると…5000万通貨達成するには100回取引を行う必要がある
 →米ドル/円で50万通貨取引するには、およそ300万円の資金が必要になる
 →100回取引するには、1日2.5回以上取引をする必要がある

キャッシュバックで得たお金には税金はかかりますか?

税金はかかります。 キャッシュバックで得た利益は一般的に「一時所得」に該当するのですが、FX取引で得た利益と同じように「雑所得」として課税対象になるケースもあるようです。

管轄の税務署によって判断が異なる可能性もあるので、詳細については管轄の税務署や税理士などに確認をとっておきましょう。

参考:No.1490 一時所得|国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1490.htm

海外業者では口座開設ボーナスがもらえるものもあるようですが…?

海外FX業者の中には、新規口座開設すると取引に使える証拠金をプレゼントするところがあります。ユーザーはその証拠金を使って取引し利益分を出金できるという、自身のお金を使わずにFX取引ができる触れ込みです。

たいそう魅力的なキャンペーンに感じますが、そもそも金融商品取引業の登録を受けていない海外FX業者を利用すること自体にリスクがあることを覚えておきましょう。

出金拒否や連絡が取れなくなるなど、トラブルの事例は国民生活センターなど行政のホームページで確認できます。

*参考:
https://www.ccj.kokusen.go.jp/jri_sysi?page=kigiFx
参考:
https://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/toushi.html

FXのキャンペーンに関するまとめ

  • FX会社の開催しているキャンペーンを狙うなら、まず達成難易度をチェック
  • 「最大〇十万円」といったキャッシュバックで最大額を受け取るためにはかなり大口の取引が必要
  • 中には、達成難易度の低いものもあるので、初心者はまずそこからチェック
上岸 誠太郎

SEOライティングに特化したFXライター

上岸 誠太郎

2016年~2021年、国内唯一の月刊FX情報誌『FX攻略.com』編集部に在籍。

現在は投資系オウンドメディアの執筆やディレクション業務、雑誌『外国為替』(出版社:株式会社tcl)公式サイトの運営などに携わる。好きな手法は逆張りスキャルピング。

鹿内武蔵

FX雑誌『外国為替』編集長・株式会社tcl代表取締役

鹿内武蔵

2022年創刊のFX雑誌『外国為替』編集長。

FX編集者歴は長く、2008年より『FX攻略.com』元副編集長として、取材・編集・執筆に携わる。多くの勝ち組トレーダーや証券会社を取材してきた経験を活かし、FXが国民的投資になることを目標に、FX、投資ライターとして活動中。

株式会社tcl代表として各種メディアで執筆しているほか、自身もトレーダーとしてFXの運用も行っている。好きなテクニカル分析はボリンジャーバンド。

もっと見る 閉じる

記事の編集責任者

齋藤直人

FINANCIAL JOURNAL編集長

齋藤直人

編集者歴20年以上。主に紙媒体で編集経験を積み、趣味系雑誌4誌の編集長を歴任。

雑誌の特集記事だけでなく、企業とのタイアップ企画、地域活性化事業への参画など、コンテンツ制作力を活かして幅広いフィールドで活躍。国会議員、企業の重役、スポーツ選手、芸能人などジャンルを問わず幅広いインタビュー経験を持つ。

FXトレーダー歴も5年以上あり、好きなトレードスタイルはスイングトレード。これまでの最大勝ち幅は1500pips

もっと見る 閉じる

関連記事

時間アイコン 23.11.17

FXの少額取引におすすめの口座はある?初心者が最低3万円から始めるべき理由も解説

no-image

時間アイコン 23.09.20

グランビルの法則とは?FXや株で使える取引手法と注意点を解説

no-image

時間アイコン 23.09.27

FXの証拠金について徹底解説!証拠金維持率と資金管理の重要性とは?

no-image

時間アイコン 23.10.17

FX会社のアラートとは?アラート機能やプッシュ通知が充実したFX会社アプリを紹介

FX会社のアラートとは?アラート機能やプッシュ通知が充実したFX会社アプリを紹介

時間アイコン 23.11.20

FXは主婦(主夫)でもできる!家事や育児のすき間時間で取引可能!おすすめの会社も紹介

FXは主婦(主夫)でもできる!家事や育児のすき間時間で取引可能!おすすめの会社も紹介