ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1700731381286.jpg-(134977 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/11/23(木)18:23:01 No.1159931823 +11/26 22:44頃消えます
水素エンジンスレ
試乗車探してるけど地方じゃ全然見当たらんな
都会ばかりじゃなくて地方にも回してほしいね
PLAY
無念 Name としあき 23/11/23(木)18:28:32 No.1159933715 del +
ミライなら地方にも試乗車あるだろう
PLAY
無念 Name としあき 23/11/23(木)18:30:23 No.1159934334 del +
>ミライなら地方にも試乗車あるだろう
水素FCVじゃんそれ
PLAY
無念 Name としあき 23/11/23(木)18:31:46 No.1159934794 del そうだねx2
燃えたし危ないんじゃね
PLAY
無念 Name としあき 23/11/23(木)18:37:09 No.1159936575 del +
    1700732229899.jpg-(138670 B)サムネ表示
水素エンジン専用フェイス良いね
スペシャルなパワートレイン詰むならこれくらいの差別化はしないとな
カローラやヤリスはガソリン版と区別付かんし
PLAY
無念 Name としあき 23/11/23(木)18:45:12 No.1159939383 del +
いつの間に市販化されてたのか
PLAY
無念 Name としあき 23/11/23(木)18:51:22 No.1159941526 del +
>水素エンジン専用フェイス良いね
>スペシャルなパワートレイン詰むならこれくらいの差別化はしないとな
パワートレインは一緒じゃないの?
違うのってエンジンのインジェクター周りとかそういうとこじゃなくて?
PLAY
無念 Name としあき 23/11/23(木)18:53:42 No.1159942238 del +
    1700733222221.png-(144829 B)サムネ表示
>全然見当たらん
PLAY
無念 Name としあき 23/11/23(木)19:09:08 No.1159947512 del そうだねx1
都バスのは水素燃料電池車?
PLAY
無念 Name としあき 23/11/23(木)19:19:12 No.1159951047 del +
世にある水素カーは99%FCVだ
本物の水素エンジンなんてお目にかかれるものじゃない
PLAY
10 無念 Name としあき 23/11/23(木)20:12:47 No.1159972462 del そうだねx3
水素燃料って何のメリットあんの
モーターじゃなくて内燃機関じゃうるさいし…
PLAY
11 無念 Name としあき 23/11/23(木)20:13:22 No.1159972725 del +
水素エンジンは市販化されてないぞ
PLAY
12 無念 Name としあき 23/11/23(木)20:14:38 No.1159973261 del +
    1700738078356.jpg-(58084 B)サムネ表示
>水素エンジン専用フェイス良いね
>スペシャルなパワートレイン詰むならこれくらいの差別化はしないとな
>カローラやヤリスはガソリン版と区別付かんし
これ普通に海外専売のGRスポーツじゃね?
PLAY
13 無念 Name としあき 23/11/23(木)20:14:53 No.1159973377 del +
>水素エンジンスレ
燃料電池車じゃなく内燃機関オンリーか
PLAY
14 無念 Name としあき 23/11/23(木)20:15:07 No.1159973485 del +
水素燃焼系のエンジンの話は数十年前からあったがエネルギー密度の関連系で色々難しいらしいな
PLAY
15 無念 Name としあき 23/11/23(木)20:36:58 No.1159982471 del +
水素エンジン車って実用のメあるのかね
少なくとも水素の扱いなんてガソリンに比べたら段違いに難しそうだけど
PLAY
16 無念 Name としあき 23/11/23(木)20:38:35 No.1159983155 del +
>少なくとも水素の扱いなんてガソリンに比べたら段違いに難しそうだけど
水素の扱いだけで言えばもうミライは市販してるし
PLAY
17 無念 Name としあき 23/11/23(木)20:48:14 No.1159987174 del +
>水素燃料って何のメリットあんの
>モーターじゃなくて内燃機関じゃうるさいし…
既存のエンジン車のノウハウが使えるとか
PLAY
18 無念 Name としあき 23/11/23(木)20:48:42 No.1159987389 del そうだねx3
効率で言えばFCVの足元にも及ばないからなぁ水素エンジンは
NOx発生するから環境面でも微妙だし
PLAY
19 無念 Name としあき 23/11/23(木)20:51:28 No.1159988574 del +
>既存のエンジン車のノウハウが使えるとか
LPガス車みたいなもんか
PLAY
20 無念 Name としあき 23/11/23(木)20:52:06 No.1159988823 del +
どうやって水素量産運搬するんだろ
PLAY
21 無念 Name としあき 23/11/23(木)20:54:20 No.1159989721 del +
栃木に水素ステーションあるけど笑っちゃうほど駄々広いよ
国道50号バイパス沿いにさ
PLAY
22 無念 Name としあき 23/11/23(木)20:56:01 No.1159990408 del +
    1700740561486.jpg-(126760 B)サムネ表示
街中をおいしそうな匂いにする環境破壊兵器貼っとく
PLAY
23 無念 Name としあき 23/11/23(木)21:35:16 No.1160006253 del +
>水素エンジン
水素の内燃機関車って市販車あるん?
燃料電池車ならあるけどな
PLAY
24 無念 Name としあき 23/11/23(木)21:46:58 No.1160010796 del +
今PHVだからこれから20年後のりかえるとき次は水素かなって感じを期待する
PLAY
25 無念 Name としあき 23/11/23(木)21:49:30 No.1160011778 del +
>栃木に水素ステーションあるけど笑っちゃうほど駄々広いよ
>国道50号バイパス沿いにさ
笑っちゃうほど広い土地じゃないと建てられないからな
それが普及しない理由の一つでもあるんだけど
PLAY
26 無念 Name としあき 23/11/23(木)21:57:03 No.1160014732 del そうだねx2
正直BEV同様水素に未来があるとも思えん
PLAY
27 無念 Name としあき 23/11/23(木)21:59:15 No.1160015582 del +
>正直BEV同様水素に未来があるとも思えん
なんならEV以上にインフラがどうにもならん
PLAY
28 無念 Name としあき 23/11/23(木)22:00:29 No.1160016078 del +
大型トラックや飛行機は水素にせざるを得ないので開発は進む
水素は安く作れる見込みが立ってる
トラック輸送で水素が確立出来れば定点ポイントに水素ステーションも作りやすくなる
PLAY
29 無念 Name としあき 23/11/23(木)22:01:47 No.1160016552 del そうだねx2
EVの場合は家で充電できるのが大きいからな
水素は現状補給場所の少なさで利便性はガソリンの下位互換でしかない
PLAY
30 無念 Name としあき 23/11/23(木)22:02:40 No.1160016876 del +
水素自動車に本腰を入れ始めた中国
EVの「次」を見据え、全方位の自動車大国を目指す
https://wisdom.nec.com/ja/series/tanaka/2023102501/index.html
中国自動車大手が「水素エンジン」に寄せる期待
https://toyokeizai.net/articles/-/684308
PLAY
31 無念 Name としあき 23/11/23(木)22:02:59 No.1160017005 del そうだねx1
ガソリンや電気と違ってセルフってわけにもいかないしな
普及するにしてもLPガス程度がせいぜい
PLAY
32 無念 Name としあき 23/11/23(木)22:03:23 No.1160017151 del +
本当にカーボンニュートラルのこと考えてるんならドイツメーカーはAMGとかMとか911とかのハイパワーモデルやめて
200馬力ぐらいを上限に車のパワー自主規制しろよなって思うわ
結局cafe規制とか言うのは富裕層はいくらでも二酸化炭素垂れ流してもおっけーですよとかいうクソ規制でしか無い
PLAY
33 無念 Name としあき 23/11/23(木)22:08:43 No.1160019151 del そうだねx3
>大型トラックや飛行機は水素にせざるを得ないので開発は進む
>水素は安く作れる見込みが立ってる
といっても軽油と同じ範囲の需要になると思う
プラチナの絶対量も足りないし普通車小型車は普通にEV
PLAY
34 無念 Name としあき 23/11/23(木)22:09:34 No.1160019468 del +
>ガソリンや電気と違ってセルフってわけにもいかないしな
>普及するにしてもLPガス程度がせいぜい
ホンダみたいにリース契約留まりにするべき段階で
一般的に販売しちゃうトヨタはとかどうかしてると思う
先んじて「世界で初めて水素自動車販売しました!」って箔付けたかったんだろうけど
PLAY
35 無念 Name としあき 23/11/23(木)22:15:29 No.1160021493 del +
>水素燃料って何のメリットあんの
>モーターじゃなくて内燃機関じゃうるさいし…
ブォンブォン騒音鳴らしたい馬鹿向けのパフォーマンスだろ
自動車業界そういうの多いから
PLAY
36 無念 Name としあき 23/11/23(木)22:15:59 No.1160021689 del +
水素タンクを5年ごとに検査して
20万円もかかるんだっけか
そこをなんとかしないと普及は無理ぽ
PLAY
37 無念 Name としあき 23/11/23(木)22:18:07 No.1160022474 del +
>水素自動車に本腰を入れ始めた中国
懲りねえなぁ…
PLAY
38 無念 Name としあき 23/11/23(木)22:19:13 No.1160022879 del +
>水素タンクを5年ごとに検査して
>20万円もかかるんだっけか
>そこをなんとかしないと普及は無理ぽ
検査は2年ごとだよ
そこで交換が必要となったら費用は200万ほどかかる
PLAY
39 無念 Name としあき 23/11/23(木)22:19:22 No.1160022950 del +
中国は車なんかやってる場合じゃないしな
PLAY
40 無念 Name としあき 23/11/23(木)22:22:25 No.1160024048 del +
>>水素タンクを5年ごとに検査して
>>20万円もかかるんだっけか
>>そこをなんとかしないと普及は無理ぽ
>検査は2年ごとだよ
>そこで交換が必要となったら費用は200万ほどかかる
だめじゃん
ガス補充が3分で終わって航続距離1000?でも
たった2年で修理代200万円のリスクはキッツいよ
PLAY
41 無念 Name としあき 23/11/23(木)22:39:22 No.1160030101 del +
中国ではEVで馳せなかったメーカーは潰れてる
ものすごい数潰れてる
ではその生産設備はどうなったかというと勝ち組が買い叩いて肥え太ってる
かなりまずい
11/26 22:44頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト