DSC00649

お仕事でお試しさせていただいた、生姜パウダー!!(PR)

DSC00371

なんとこれ!1.5キロの生ショウガを1袋に超凝縮!!
チューブ生姜約30本分の生姜が使われているんですって!

DSC00374

100%高知県産生姜、無添加・無着色!!

袋を初めて開けた時、勢いよく香りを嗅ごうと袋に顔をぐいっと近づけてしまった私は
思いっきりむせてしまいました!!
それくらい強烈にしょうがだったのです!!!笑

DSC00378

日本で生まれ、高知で育った日本在来品種の生姜のみを厳選しているとのことで、
身体を温める成分は450倍!ショウガオールが生ショウガのなんと450倍〜!!

すごいよね〜!!
どうりで身体がポカポカするわけだ。


これ、ほんとにしっかり生姜なので、普通に料理に使えます!
しょうがが家にないわーなんて日に、スープにも炒め物にも、ドレッシングやソースにも。
とにかく使い勝手がいい!!


わたしは、鶏胸肉で鶏天するのに使ってみましたよ。

鶏胸肉はね、パサつかないように重量の10%の水と1%の塩と砂糖を加えて揉み込んでおくといいんです!

たとえば、300gの鶏胸肉だったら30gの水と、砂糖と塩を3gずつっていう感じですね。

DSC00631

ここにね、生姜パウダーを小さじ1/2加えました!(生姜の香りバチッと効かせたい人は小さじ1くらい入れても良いかも!)

DSC00632

で、良ーく揉み込んで30分ほど常温に置いておきます!

DSC00634

鶏天にするのに、天ぷら粉は市販のこれ使っちゃいまーす!

コツがいらないんだもん。みんな上手に出来るんだもん!!!
高さ2cmの油でサクッと揚がるんだもーーーん!!笑

DSC00635

ということで、袋に記載してある分量通りに天ぷら粉を水で溶いて、浸けておいた鶏胸肉をくぐらせます!

DSC00641

170度に温めた油で4〜5分揚げれば出来上がりー!!

DSC00643

生姜の香りの良いジューシーな胸肉鶏天、出来上がりー!!

DSC00644

ポン酢を添えて、召し上がれ〜!

DSC00651

鶏胸肉はジューシーにする際に漬け込んだ砂糖と塩で下味が付いてます。
しかも生姜も加えてるので、このままで食べてもとっても美味しい!!

でもね、ポン酢をちょっと付けて食べるとこれがまた最高なのよ!!!
パサつき無しでプリップリだからやってみてください^^

DSC00653

こんな感じで料理に普通に使えるので、常に生姜を常備しておく必要がない!
主婦的にこれってすごく助かりますよね〜^^

から揚げなんかに使うのに、私だったらチューブよりもこのパウダー使いたい!!
生姜焼きもいいですね、中華風のタレやドレッシングにもオススメです。

香りがね、全然違うと思います。あとすごい溶けやすい!
使ってみて欲しいなー。


料理の際は(特に加熱する場合は)そこまで辛みが残らないので計量スプーンで計って使えば良いんですが(付属のスプーンもあります!)、ドリンク類にちょっと生姜をプラスしたい時は、あまりいっぱい入れると辛い!!

なので注意してください!

なので、100円ショップでこんなボトルが売ってるので、コレに入れて保存してます。

DSC00637

サイズとかね、穴の数とかね、なんか色々バリエーションありましたよ。
これはセリアで買いました!瓶です。

DSC00638

この状態でキッチンに置いておくと、朝白湯を飲む時に4ふりくらい入れたり、
紅茶にプラスしたり、味噌汁にパパッと振ったりしやすいです◎

DSC00640

でね、ここ最近は自家製の金柑の甘露煮があるから、このシロップをお湯で割って

DSC00655

そこに生姜パウダーを数回振って飲んでるんです。
(私もあまり辛いのとか苦手なもんで少量で楽しんでる!味見しながらお好みで量は調整してください!)

DSC00656

これがめっちゃおいしいし、身体が温まる!!!
すごいんですよ、飲んでるそばから身体がポッポしてくる感じが!!

DSC00660

これからの寒い季節に、このパウダーがあれば心強い!
温活毎日出来ちゃう!!

私も身体が冷える方なので、生姜湯にしたり、はちみつ紅茶にプラスしたりして
積極的に摂りたいと思います^^

興味があればチェックしてみてくださいね♪

今回紹介したのはこちらのパウダー!75g入りで2袋セットです。


期間限定のシークレットクーポンが出てるので、ぜひこのお得なクーポンを使ってくださいね^^




トイロノートの今日のレシピは、トロトロナスと豚バラの中華風ピリ辛炒めです。

DSCF0387-670x502-4

トロトロのナスと豚バラを炒めて中華風な味付けにしました。

ピリッと辛く、ご飯がすすむ一品です。
酢が入っているのでさっぱりとしています。

ナスは皮を全部剥いてから炒めると、よりトロトロ食感が楽しめますよ♪ ご飯に合うのはもちろん、お酒のおつまみにもぜひどうぞ^^

詳しいレシピはこちらです↓



今日の勤労感謝の日、みなさんゆっくり出来ましたか^^
私は・・・出来ませんでした。笑

でもすごく良い天気だったので、ちょっとイベントにも立ち寄ったりして
楽しむ時間が出来たので大満足です。

明日がんばれば週末よ!
なかなか気の抜けない日々なのですが、体調管理をしっかりして
11月の残りの一週間も楽しみながらがんばりたいです!


それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


ひとつ前のブログ↓



12月末でブログリーダーでの更新通知が終了します!アプリでフォローしていただくか、トイロのLINE公式アカウントでお友達追加して更新通知を受け取ってください^^詳しくはこちら↓


昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!

small-37

買ったものやオススメ・気になるもの!※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています






レシピサイトはこちらです↓
LINEで更新通知を受け取る-2

7

バナー

6

LINEで更新通知を受け取る