ダンジョンズ&ドラゴンズ トップページへ
D&Dトップ
フォーゴトン・レルム
D&Dミニチュア

「モンスターマニュアル」エラッタ

P.8 『全力攻撃』:攻撃ルーチン初版エラッタ
岩による合計3回の遠隔攻撃は 岩による合計4回の遠隔攻撃は
P.10 『特殊攻撃』:サイオニック能力(項目名)初版エラッタ
サイオニック能力(超常) サイオニック能力(擬呪)
P.16 『モンスターの強大化の例』新しいデータ:AC初版エラッタ
19(-2サイズ、-1【敏捷力】、+12外皮)、接触7、立ちすくみ19 18(-2サイズ、-1【敏捷力】、+11外皮)、接触7、立ちすくみ18
P.16 『モンスターの強大化の例』備考:AC初版エラッタ
超大型になったため外皮が+4上昇したが 超大型になったため外皮が+3上昇したが
P.23 『アボレス』:戦闘の項「粘液雲」初版エラッタ
この物質と接触したり吸い込んでしまったクリーチャーは頑健セーヴに~ この物質と接触したり吸い込んでしまったクリーチャーは頑健セーヴ(難易度19)に~
P.52 『クレンシャー』:戦闘の項「スケアー」初版エラッタ
スケアーの呪文と同じように~ スケアーの呪文(セーヴ難易度12)と同じように~
P.68 『ヒル・ジャイアント』(本文8行目) 初版エラッタ
体重1,100ポンド(約 体重1,100ポンド(約500kg)
P.68 『ストーン・ジャイアント』(本文11行目) 初版エラッタ
体重1,500ポンド(約6.8t) 体重1,500ポンド(約680kg)
P.70 『ファイアー・ジャイアント』(本文5行目) 初版エラッタ
体重7,000ポンド(約32t) 体重7,000ポンド(約3.2t)
P.70 『クラウド・ジャイアント』(本文8行目) 初版エラッタ
体重5,000ポンド(約23t) 体重5,000ポンド(約2.3t)
P.70 『ストーム・ジャイアント』(本文8行目) 初版エラッタ
体重12,000ポンド(約55t) 体重12,000ポンド(約5.5t)
P.78 『スードゥドラゴン』:データ・ブロック初版エラッタ
超小型サイズのドラゴン 超小型サイズの竜
P.89~92 『セレスチャル』初版エラッタ
トランペット・アルコン:特技
《イニシアチブ強化》、《強打》 《イニシアチブ強化》、《強打》、《薙ぎ払い》、《無視界戦闘》
アストラル・デーヴァ:特技
《イニシアチブ強化》、《強打》 《イニシアチブ強化》、《鋭敏感覚》、《強打》、《薙ぎ払い》
プラネター:特技
《イニシアチブ強化》、《強打》 《イニシアチブ強化》、《強打》、《薙ぎ払い》、《無視界戦闘》
ソーラー:特技
《イニシアチブ強化》、《強行突破》、《強打》 《イニシアチブ強化》、《回避》、《強行突破》、《強打》、《薙ぎ払い》、《薙ぎ払い強化》
『アストラル・デーヴァ』戦闘:の項「擬似呪文能力」
7回/日――インヴィジビリティ、キュア・ライト・ウーンズ 7回/日――キュア・ライト・ウーンズ、シー・インヴィジビリティ
1回/日――ブレード・バリアー、フィアー 1回/日――ヒール、ブレード・バリアー
P.109 『デヴィル』オシュルスの項:戦闘「擬似呪文能力」初版エラッタ
これらの能力は12レベルのソーサラーが発動した呪文と同等である(難易度10+呪文レベル)。 これらの能力は7レベル・ソーサラーが発動した呪文と同等である(難易度12+呪文レベル)。
 また、オシュルスは回数無制限でテレポート・ウィズアウト・エラー(自身+50ポンドの物品のみ)を使える。こちらは12レベル・ソーサラーが発動した呪文と同等である。
P.112 『デヴィル』コルヌゴンの項:戦闘「擬似呪文能力」(「回数無制限」に追加文)初版エラッタ
3回/日――ファイアーボール、ライトニング・ボルト
P.112 『デヴィル』ハマトゥラの項:戦闘「擬似呪文能力」(「回数無制限」に追加文)初版エラッタ
1回/日――アンホーリィ・ブライト、オーダーズ・ラス
P.113 『デーモン』クアジット:その他の特殊能力初版エラッタ
再生20 再生2
P.113 『デーモン』スクブス:その他の特殊能力(最後に追加)初版エラッタ
「、ダメージ減少20/+2、呪文抵抗12」
P.113 『デヴィル』ピット・フィーンドの項:戦闘「バーテズゥ招来(擬呪)」初版エラッタ
ピット・フィーンドは1日に1回、 ピット・フィーンドは1日に2回、
P.118 『デーモン』グラブレズゥの項:戦闘「擬似呪文能力」(最後に段落を変えて追加)初版エラッタ
これに加えて、グラブレズゥは回数無制限で12レベルのソーサラーが発動するものと同様のテレポート・ウィズアウト・エラー(自分自身および50ポンドまでの物体のみ)を使用できる。また、1日に7回、15レベルのソーサラーと同様にパワー・ワード・スタンを発動できる。
P.119 『デーモン』マリリスの項:戦闘「タナーリ招来(擬呪)」初版エラッタ
ナルフェシュネー1体を招来しようとすることができる。 マリリス1体を招来しようとすることができる。
P.149 『ナイトシェイド』:説明文冒頭初版エラッタ
シェイド(夜闇の影)は~ ナイトシェイド(夜闇の影)は~
P.154 『ノール』:技能の項  初版エラッタ
〈忍び足〉+3 〈視認〉+3
P.155 『バーゲスト』:バーゲストの属性初版エラッタ
常に秩序にして善 常に秩序にして悪
P.155 『バーゲスト』:戦闘の項  初版エラッタ
ミラー・イメージを使って プロジェクト・イメージを使って
P.155 『バーゲスト』:グレーター・バーゲストの属性初版エラッタ
常に秩序にして善 常に秩序にして悪
P.164 『ビホルダー』戦闘の項「飛行」初版エラッタ
そのため、フリー・アクションで、移動速度20フィートで飛行することができる。 そのため、移動速度20フィートで飛行することができる。
P.164 『ヒュドラ』:9ツ首、10本首、12本首:ヒュドラの間合い初版エラッタ
20フィート 10フィート
P.166 『ファンガス』シュリーカーの項:AC初版エラッタ
接触5、立ちすくみ8 接触10、立ちすくみ13
P.168 『フォーミアン』クイーンの項:AC初版エラッタ
接触4、立ちすくみ18 接触9、立ちすくみ23
P.180 『マンティコラス』(本文1段落目の最後に追加)初版エラッタ
「マンティコラスは共通語を話す。」
P.181 『ミノタウロス』:属性初版エラッタ
常に混沌にして悪 通常は混沌にして悪
P.193 『リザードフォーク』:リザードフォークの社会 初版エラッタ
呪術士は 祈祷師は
P.196 『ローパー』(本文1段落目の最後に追加)初版エラッタ
「ローパーは地界語と地下共通語を話す。」
P.197 『ロキャーサ』:ロキャーサのキャラクター初版エラッタ
ロキャーサのクレリックはイードロを崇め ロキャーサのクレリックはイアドロを崇め
P.204 『ヴァイパー(毒蛇)』:戦闘の項初版エラッタ
超大型サイズのヴァイパーは難易度) 超大型サイズのヴァイパーは難易度13)
P.206 『バット』:擬似視覚の項  初版エラッタ
サイレンス サイレンス
P.237 『対訳表』:クラスの特殊能力の項初版エラッタ
威厳を与える 偉大な力を与える
※下記のアイコンが表示されている版までが対象です。
初版エラッタ…初版/ 2版エラッタ…2版