なるほど、分かりやすい。
ただ、SRの金額は3年前の動画
アップ時の相場ですね。
今はSRは高騰しています。
ところで、この人50km/h制限の
道路をメーター読みで90km/h
道路をメーター読みで90km/h
で巡行しているのをずっと
公開しているけれど、大丈
夫なのだろうか。心配。
こういう田舎道の道幅広い
50キロ道路は広島県も岡山
県もそうだけど、メーター
を見ていないと、60キロあ
たりのつもりでもすぐに100
キロ、110キロとか出ている
からね。気を付けないと。
一般車もフツーに80キロ位
で走ってるし。
公開しているけれど、大丈
夫なのだろうか。心配。
こういう田舎道の道幅広い
50キロ道路は広島県も岡山
県もそうだけど、メーター
を見ていないと、60キロあ
たりのつもりでもすぐに100
キロ、110キロとか出ている
からね。気を付けないと。
一般車もフツーに80キロ位
で走ってるし。
エストレヤメーター。
私が2stのセカンドバイクで
エストレヤ買おうとしたら、
相方が「やめてくれ」と。
理由を問うと「一緒にツーリ
ング行けなくなる」との事。
高速道路を延々と100km/h
超巡行したらピストン溶けた
りするらしいからだ。
最高速も一瞬130超えが出る
程度。4単だから仕方ない
けどさ。
程度。4単だから仕方ない
けどさ。
無論、高速道でもTON-UPは
60km/h超で違法の逮捕案件
だが、高速度継続巡行ができ
ない車は遠路目指しではかな
りつらいものは確かにある。
60km/h超で違法の逮捕案件
だが、高速度継続巡行ができ
ない車は遠路目指しではかな
りつらいものは確かにある。
結局、選りすぐってzepχに
なったが、それだとチューン
ドで200近く出るので楽だ。
実際に九州行橋平尾台日帰り
を三原の奴と広島市内の奴ら
と一緒にやった。目的地は
綿貫マイクの家まで(笑)。
1日750km走。
途中北九で刀剣鑑賞会と夕食
会を開いたりしたから帰りは
かなり遅くなったが、楽しい
走りだった。マイクの車も
ウルトラカスタムゼファχだ。
と一緒にやった。目的地は
綿貫マイクの家まで(笑)。
1日750km走。
途中北九で刀剣鑑賞会と夕食
会を開いたりしたから帰りは
かなり遅くなったが、楽しい
走りだった。マイクの車も
ウルトラカスタムゼファχだ。
まあ、単気筒とマルチを能力
で比較したらダメだけどね。
で比較したらダメだけどね。
250単気筒4stは、それこそ
そちらがセカンドという感じ
か。
そちらがセカンドという感じ
か。
今ではセカンドマシンがメイ
ンマシンになっている。
本当は車両としては250で
よく曲がって200km/hは楽に
出る二輪が欲しい。かつての
2stレプリカのように。
そんなに速度は出さないけれ
ど、出る能力あるなしではか
なり違ってくる。
だったら大型二輪買えよてな
話にもなるだろうが、ライト
ウエイトで軽快で旋回力高い
のがいい。
大型アドベンチャーとか乗っ
てゼファーに乗り換えると、
「何?このヒラヒラ感」とい
う程に軽く感じる。まして
主軸機がシフトする前にメイ
ンだった私の2st250などは、
乾燥重量116kgで60PSだ。
スパルタンなんてもんじゃ
よく曲がって200km/hは楽に
出る二輪が欲しい。かつての
2stレプリカのように。
そんなに速度は出さないけれ
ど、出る能力あるなしではか
なり違ってくる。
だったら大型二輪買えよてな
話にもなるだろうが、ライト
ウエイトで軽快で旋回力高い
のがいい。
大型アドベンチャーとか乗っ
てゼファーに乗り換えると、
「何?このヒラヒラ感」とい
う程に軽く感じる。まして
主軸機がシフトする前にメイ
ンだった私の2st250などは、
乾燥重量116kgで60PSだ。
スパルタンなんてもんじゃ
ない。そういうのが個人的に
はとっても良い。
ていうか、重戦よりも軽戦が
好きというのが自分にはある。
キのヨンサン一式なんて大好
きよ。
一番好きなのはスピットだけ
どさ(笑
カワサキの若草色の軽戦。
はとっても良い。
ていうか、重戦よりも軽戦が
好きというのが自分にはある。
キのヨンサン一式なんて大好
きよ。
一番好きなのはスピットだけ
どさ(笑
カワサキの若草色の軽戦。