[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3454人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2817516.webm


画像ファイル名:1700468685848.jpg-(492534 B)
492534 B23/11/20(月)17:24:45No.1126320642そうだねx26 18:57頃消えます
マイクロソフトの動きが早すぎる…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/11/20(月)17:25:41No.1126320879そうだねx10
最近の動きはまじで天下取りにきてるな…
223/11/20(月)17:26:26No.1126321091+
グーグルが負けるとはなあ
323/11/20(月)17:27:15No.1126321300そうだねx56
MSはここから音沙汰なくなって思い出したように規模縮小するイメージ
423/11/20(月)17:27:41No.1126321395そうだねx10
捨てる神あれば拾う神あり
523/11/20(月)17:28:09No.1126321486+
マイクロソフトの一人勝ち?
623/11/20(月)17:28:58No.1126321716そうだねx73
>マイクロソフトの一人勝ち?
独り勝ちっつうかそもそもOpenAIの最大の出資者がMSなんで…
723/11/20(月)17:29:03No.1126321741そうだねx1
え!?そうなるのぉ!?
823/11/20(月)17:29:23No.1126321830+
時価総額もApple抜きそうな勢いだとか
世の中わからんもんだな
923/11/20(月)17:30:38No.1126322167そうだねx23
というかこれ単に引き抜いただけじゃ
1023/11/20(月)17:30:51No.1126322210+
Google大丈夫?AI競争勝てそう?
1123/11/20(月)17:32:17No.1126322598そうだねx7
CEO呼んで技術継承できるもんなの?
1223/11/20(月)17:32:20No.1126322610+
マイクロソフトとグーグルって仲わるいの?
1323/11/20(月)17:32:41No.1126322722+
詳しくないから流石にコアメンバーが同じでも今から新企業立ち上げるとマネーパワーが足りなくない?と思っていたがこうなったか
1423/11/20(月)17:32:48No.1126322760そうだねx23
OpenAIもいいけどOPPAIが好きです
1523/11/20(月)17:32:52No.1126322774そうだねx19
>CEO呼んで技術継承できるもんなの?
一緒についてくる社員目当てでしょ
1623/11/20(月)17:33:11No.1126322852そうだねx8
追放もののなろう系みたいな展開だな
1723/11/20(月)17:33:52No.1126323041そうだねx9
マイクロソフトが解雇を知ったのは発表の1分前とか
OpenAI側が何をしたかったのかまるで分からん…
1823/11/20(月)17:34:34No.1126323241+
windows使ってる俺勝ち組?
1923/11/20(月)17:34:41No.1126323267そうだねx3
俺はエロ文章生成許可してくれる方につくぜ
2023/11/20(月)17:34:45No.1126323287+
MSFTの株を持ってるからこのままドンドン行ってくれ
使ってるpcはimacだけど
2123/11/20(月)17:34:49No.1126323315そうだねx1
>追放もののなろう系みたいな展開だな
こんな慕われてる重要人物を追い出すなんて現実でありえないだろと思っていました
2223/11/20(月)17:34:54No.1126323337+
Amazon が AI に参入すると発表されてから 続報が何もない
2323/11/20(月)17:35:27No.1126323505+
AI戦争激化か
2423/11/20(月)17:35:45No.1126323589+
おぺない…
2523/11/20(月)17:36:22No.1126323777+
>Amazon が AI に参入すると発表されてから 続報が何もない
元OpenAIのメンバーが立ち上げたAnthropicにかなり出資してるよ
2623/11/20(月)17:36:24No.1126323784そうだねx14
もう遅い系なろうじゃん!
2723/11/20(月)17:36:57No.1126323944+
今引っ張りだこだろうしな
大手は人材を囲い込んだほうが有利な展開だし
2823/11/20(月)17:37:02No.1126323967そうだねx18
グーグルとかもはや検索エンジンとブラウザのシェアにあぐらかいてる典型的なダメ企業
2923/11/20(月)17:37:58No.1126324238+
Googleの検索酷いしな…Googleのバード?ってのはどうなんだろう
3023/11/20(月)17:38:35No.1126324415そうだねx10
この件は取締役会が意味不明すぎたな
3123/11/20(月)17:38:39No.1126324443そうだねx16
>グーグルとかもはや検索エンジンとブラウザのシェアにあぐらかいてる典型的なダメ企業
その検索も死んでない?
3223/11/20(月)17:38:55No.1126324515+
アルトマンは技術者じゃないけどコネの塊みたいな人間だから入れとくと有利だよな
3323/11/20(月)17:39:06No.1126324572+
CEOまでやったやつが新入社員かよ
3423/11/20(月)17:39:07No.1126324573+
最近imgが検索で出にくくなった
3523/11/20(月)17:39:29No.1126324665そうだねx40
>最近imgが検索で出にくくなった
いいことだ
3623/11/20(月)17:39:45No.1126324732そうだねx10
Open AI社が何がしたいのか理解できない
3723/11/20(月)17:40:05No.1126324831そうだねx4
AI競争はなんかわくわく出来るくらいにデカい企業が争ってくれるから争えもっと争えって気分になれる
3823/11/20(月)17:40:12No.1126324869+
MSに拾われるのはまあ理解できるけどそもはじまりの騒動がよくわからんからな
3923/11/20(月)17:40:17No.1126324894+
openAIなんでクーデターかましたの…
4023/11/20(月)17:40:31No.1126324971+
https://www.theverge.com/2023/11/18/23967199/breaking-openai-board-in-discussions-with-sam-altman-to-return-as-ceo [link]
一昨日のやつ
やってることがほんとに追放モノなろうなんだよ
4123/11/20(月)17:40:32No.1126324978+
MSもビングだか既に持ってたと思うんだが
改めてネクストGPTを作り直すのか?
4223/11/20(月)17:40:48No.1126325059そうだねx4
OpenAIって実質MSの子会社みたいなもんだよな?
なんでこんなことになってんの
4323/11/20(月)17:41:02No.1126325126+
>というかこれ単に引き抜いただけじゃ
マイクロソフト側は解任は5分前に知ったと言ってるな
4423/11/20(月)17:41:53No.1126325429+
>MSもビングだか既に持ってたと思うんだが
>改めてネクストGPTを作り直すのか?
合体させようぜ!
4523/11/20(月)17:42:24No.1126325586そうだねx4
アルトマンはなんで解任されたのかが一番わからない
その後の流れはわかりやすい
4623/11/20(月)17:42:45No.1126325697+
openAIに金出してるのもMSだしマッチポンプなのではって気もしてしまうが
4723/11/20(月)17:43:04No.1126325796+
俺が生きてる間にメイドロボできなくてもいいから
せめて自分で考えて喋れるAIを実用化してくれ
独身で寂しい俺の話し相手になってほしい
4823/11/20(月)17:43:10No.1126325832+
追放モノのなろうつったってこれ勇者パーティの勇者が追放されてるじゃん!
4923/11/20(月)17:43:23No.1126325902+
なろう系ならOpenAIは即切られるところだが…
まあゆるやかにしぬんだろうな
5023/11/20(月)17:43:25No.1126325911そうだねx2
後はOpenAIの取締役会をざまあするだけか
5123/11/20(月)17:43:28No.1126325926そうだねx5
元々MSが金とあれこれ指示出してるのに執行部会がなんか出て行け!したみたい…?
MSからしてもびっくりだと思う
5223/11/20(月)17:43:39No.1126325984+
規制強まるか弱まるかぐらいしか興味ないけど後任はどっち派なんだ
5323/11/20(月)17:43:43No.1126326014+
OpenAIの立ち位置がめちゃくちゃ微妙になったな
5423/11/20(月)17:43:44No.1126326016+
>Open AI社が何がしたいのか理解できない
GAFAM争わせてえとか
5523/11/20(月)17:44:13No.1126326166+
>追放モノのなろうつったってこれ勇者パーティの勇者が追放されてるじゃん!
勇者を血筋に取り込んだ王様有能か?
5623/11/20(月)17:44:26No.1126326230そうだねx5
どうでもいいけどエロOKなAI作って…
5723/11/20(月)17:44:27No.1126326233+
GoogleとかAppleが根回ししてそっちで回収ならまだストーリーとして理解できるけどMSが回収してるしなあ
5823/11/20(月)17:44:32No.1126326261+
>>Open AI社が何がしたいのか理解できない
>GAFAM争わせてえとか
楽しいパーティの始まりだとか言ってるやつが居そう
5923/11/20(月)17:44:33No.1126326273+
グーグルピクセルとかめっちゃCM打ってるし調子いいのかと
6023/11/20(月)17:45:04No.1126326447そうだねx32
49%出資してるMSに話通さずCEO解任するOpenAIがちょっとおかしいんですよ
6123/11/20(月)17:45:11No.1126326482+
よくわかんないけど創設者を追放出来る権利が転がり込んできたらしたくなるじゃん
6223/11/20(月)17:45:19No.1126326534+
IT系はトップが追い出されたりするイメージ
6323/11/20(月)17:45:23No.1126326552そうだねx25
>49%出資してるMSに話通さずCEO解任するOpenAIがちょっとおかしいんですよ
まあこれは本当にそう思う
6423/11/20(月)17:45:33No.1126326607+
>アルトマンはなんで解任されたのかが一番わからない
>その後の流れはわかりやすい
クーデター側が思想持ちでヤバいともそもそも既存の生成AI推進側の思想自体がヤバイとも
アルトマン一気に名前売れてたけど実質的に会社経営してたのはクーデター側とも
情報が錯綜してて全然分からん
6523/11/20(月)17:45:45No.1126326683+
やれるからやってみた
他の事は考えもしなかった的な光秀みたいな理由かもしれない
6623/11/20(月)17:46:07No.1126326786そうだねx9
>MSもビングだか既に持ってたと思うんだが
>改めてネクストGPTを作り直すのか?
bingのAIってchatGPTじゃないの…?
6723/11/20(月)17:46:28No.1126326905+
>やれるからやってみた
>他の事は考えもしなかった的な光秀みたいな理由かもしれない
とりあえず動くかどうかはやってみないとわかんないしな…
6823/11/20(月)17:46:31No.1126326923+
>なんでこんなことになってんの
役員会がサムに不信感を持ってたって
後任はMSとオープンAIで商業的に協力していく手続きの実務をやってた人
6923/11/20(月)17:46:37No.1126326962+
>bingのAIってchatGPTじゃないの…?
完全にガワ被せただけだね
7023/11/20(月)17:46:46No.1126327016+
>49%出資してるMSに話通さずCEO解任するOpenAIがちょっとおかしいんですよ
シニアエンジニアとかいう技術者トップまで追放された方についてこうぜーしてるのは笑うしかない
もう少しこう…人望をさぁ!
7123/11/20(月)17:46:59No.1126327071+
>追放モノのなろうつったってこれ勇者パーティの勇者が追放されてるじゃん!
上でも「CEO呼んで技術継承出来る?」とか言ってる人いるしCEOはお飾りだから居ても居なくても同じという認識の人は存在する
7223/11/20(月)17:47:03No.1126327096+
OpenAIを追放されたオレがマイクロソフトで無双~今更戻ってきてくれと言われてももう遅い~初めて見た
7323/11/20(月)17:47:10No.1126327151+
>49%出資してるMSに話通さずCEO解任するOpenAIがちょっとおかしいんですよ
こうなったらMSはOpenAIに出資する意味無いだろうしどうなるんだろうね…
7423/11/20(月)17:47:15No.1126327188+
>どうでもいいけどエロOKなAI作って…
当たり前だけど性の役割を否定したとこに先はないからね
人間は子を産み育てることでしか続けないのに
それを否定したらもう人間ではないよ
7523/11/20(月)17:47:20No.1126327219+
先進的な企業は若いから優秀だけど変なのも集まるイメージ
経営面はダメだったり
7623/11/20(月)17:47:22No.1126327228+
こういう追放劇って裏で根回しが済んでるもんだと思ってた…
7723/11/20(月)17:47:28No.1126327246+
>他の事は考えもしなかった的な光秀みたいな理由かもしれない
広告塔無しでどうやってカネを集めるのか注目ですね
7823/11/20(月)17:47:37No.1126327295+
追放されて全く関係ないところにいくならわかるほとんど親会社みたいなところに入社するのはなんなん!?
7923/11/20(月)17:47:41No.1126327307そうだねx16
追放した取締役会のえらい人をイーロンが「あいつは権力とか興味ない良い奴だよ」したので多分えらい人は悪党
8023/11/20(月)17:47:44No.1126327322そうだねx1
MSあれだけ巨大なのに本当にフットワーク軽いな…
8123/11/20(月)17:47:58No.1126327395+
世界で最もホットなジャンルだから
取締役会のメンバーもめちゃくちゃ天下取った気になって浮かれてたんだろうなあって
8223/11/20(月)17:48:15No.1126327472+
どうしたって文化を継ぐのは子どもだからね
そしてその”子”は性の役割に沿わなきゃ授かれない
8323/11/20(月)17:48:28No.1126327536+
イーロンの援護射撃とか余計なお世話すぎるやつ
8423/11/20(月)17:48:32No.1126327556+
>追放されて全く関係ないところにいくならわかるほとんど親会社みたいなところに入社するのはなんなん!?
OpenAIにこのおっさんがいるから投資したのにOpenAI取締役会が追放するから…
8523/11/20(月)17:48:41No.1126327591+
>>49%出資してるMSに話通さずCEO解任するOpenAIがちょっとおかしいんですよ
>こうなったらMSはOpenAIに出資する意味無いだろうしどうなるんだろうね…
アルトマンが消えてMSが引き上げたらOpen AI社に旨みなんてないから価値暴落するのでは?
それはMS自体も望んでないだろうし復職させるのかと思ったのに…
8623/11/20(月)17:48:50No.1126327634+
後任が思想強めでも総体としての会社としては平気で「あいつのせいで停滞してた規制されてた」
とかユーザーの不平不満を出て行ったやつのせいにして平気で嘘つくから何信じたらいいのか
8723/11/20(月)17:48:52No.1126327651+
>イーロンの援護射撃とか余計なお世話すぎるやつ
むしろ余計なことしかしなさそうで楽しくなる
8823/11/20(月)17:49:12No.1126327753+
MSはCEOがいんどじんになってからずっと身軽だな
8923/11/20(月)17:49:17No.1126327781+
なろう主人公と違って能力も繋がりもオープンにされてたはずだけどどういう勘違いで追放を?
9023/11/20(月)17:49:18No.1126327785そうだねx1
>時価総額もApple抜きそうな勢いだとか
>世の中わからんもんだな
25年前とかそれこそAppleがジリ貧だったからな
MacにIEバンドルするのと引き換えにMSから資金提供受けたくらいだ
9123/11/20(月)17:49:31No.1126327855+
おぺにす…みたいな名前の所はダメだな…
9223/11/20(月)17:49:50No.1126327953+
それこそインドは性の役割から逃げてないからね
9323/11/20(月)17:49:53No.1126327968+
>追放されて全く関係ないところにいくならわかるほとんど親会社みたいなところに入社するのはなんなん!?
MSから声かけたんじゃないか
9423/11/20(月)17:49:53No.1126327969そうだねx9
>人間は子を産み育てることでしか続けないのに
>それを否定したらもう人間ではないよ
子をなす以外に生きる目的が用意できるってのが人間が動物と異なる唯一の点じゃん
動物である事は否定しても人間である事の否定にはならんよ
9523/11/20(月)17:49:55No.1126327980+
ヤケクソになったopen AIがフリーでエロ解禁の AIばら撒いてほしい
9623/11/20(月)17:50:05No.1126328021+
>追放されて全く関係ないところにいくならわかるほとんど親会社みたいなところに入社するのはなんなん!?
MS本体でOpenAI製品を開発できるからwin-win
9723/11/20(月)17:50:08No.1126328043+
なんで追放しちゃったの…
9823/11/20(月)17:50:08No.1126328048+
最近のGPTちゃん思想強すぎてニュース喰わせる使い方してたアカウントがイスラエル情勢食ってBANとか連打しとるからな…
9923/11/20(月)17:50:13No.1126328070+
>>49%出資してるMSに話通さずCEO解任するOpenAIがちょっとおかしいんですよ
>こうなったらMSはOpenAIに出資する意味無いだろうしどうなるんだろうね…
今のbingがchatGPT使ってる以上すぐには切れないだろう
10023/11/20(月)17:50:18No.1126328096そうだねx6
OpenAIってOppAIと似てる
10123/11/20(月)17:50:27No.1126328150+
MSはMSで突然研究部門縮小したりするからなぁ…
10223/11/20(月)17:50:28No.1126328157そうだねx1
>世界で最もホットなジャンルだから
>取締役会のメンバーもめちゃくちゃ天下取った気になって浮かれてたんだろうなあって
追放した方がAIのさらに進歩系であるAGIがこのままいったら人類滅ぼしちゃうよ~~!って考えた説も出てる
サムアルトマンはAGIガンガン進歩させようぜ躊躇なんかいらねえ!派なので危機感で追放されたという
10323/11/20(月)17:50:33No.1126328182+
なんで性の悦びおじさんがこのスレにいるんだ?
邪魔だぞお前
10423/11/20(月)17:50:43No.1126328231そうだねx3
>なんで追放しちゃったの…
ンンーン…
10523/11/20(月)17:50:45No.1126328240+
AIに関してはMSっていうかchatgptが抜きん出てる感じなの?
10623/11/20(月)17:50:49No.1126328253そうだねx2
OpenisAI…!
10723/11/20(月)17:50:55No.1126328282+
>取締役会のメンバーもめちゃくちゃ天下取った気になって浮かれてたんだろうなあって
そもそもOpenAI(営利)を管理してるのはOpenAI(非営利)で取締役会も非営利の人たちがやってるからビジネスビジネスしてると機嫌が悪くなる
10823/11/20(月)17:51:17No.1126328396そうだねx5
追放が流行ってたからつい…
10923/11/20(月)17:51:29No.1126328463そうだねx2
>それはMS自体も望んでないだろうし復職させるのかと思ったのに…
このまま取締役会とバタバタさせて有能な人材に無駄な時間かけさせるなら心機一転の方が早いし
あと取締役会まだ微妙に抵抗してるので本当に無駄
11023/11/20(月)17:51:31No.1126328469+
すぐには切れないけどもう余命宣告が頭の上に点灯してる気がする
11123/11/20(月)17:51:34No.1126328484+
>>イーロンの援護射撃とか余計なお世話すぎるやつ
>むしろ余計なことしかしなさそうで楽しくなる
まあopen AIはイーロン関わり深いから首突っ込んでくるのは当然ではある
11223/11/20(月)17:51:38No.1126328510そうだねx1
他所に行かれたから困るからMSが急いで確保した感じだな
残った金専門の役員残ったOPENISAIこれいります?
11323/11/20(月)17:51:49No.1126328574+
最近の流行りに乗っかったんだよ
きっとそうだ
11423/11/20(月)17:51:57No.1126328624+
よくあるAIの暴走設定が
AIが人間を襲うんじゃなくて
AIが他社のAIと戦争始めるとかになりそう
11523/11/20(月)17:51:57No.1126328625+
>そもそもOpenAI(営利)を管理してるのはOpenAI(非営利)で取締役会も非営利の人たちがやってるからビジネスビジネスしてると機嫌が悪くなる
ええ…資本主義否定する阿呆がまざってたのか
11623/11/20(月)17:52:01No.1126328646+
リアルで追放系のなろうみたいな話をやるというのか
11723/11/20(月)17:52:03No.1126328652+
マネタイズと思想と規制のスタンスが絡み合って結局お前方向性はどっちで何がしたいんだを鮮明にしないとやばいだろOpenAI
11823/11/20(月)17:52:04No.1126328653+
>AIに関してはMSっていうかchatgptが抜きん出てる感じなの?
GPT-4に追いついてるAIはまだどこも出してないね
頭一つ分って感じではあるけど
11923/11/20(月)17:52:05No.1126328658+
>なんで追放しちゃったの…
こいつ金儲けにならないから追放な
12023/11/20(月)17:53:07No.1126328952そうだねx1
>そもそもOpenAI(営利)を管理してるのはOpenAI(非営利)で取締役会も非営利の人たちがやってるからビジネスビジネスしてると機嫌が悪くなる
言うてビジネスで金集めする環境がないと開発費も捻出できなくなってきそうだけど…
12123/11/20(月)17:53:23No.1126329039+
営利目的で邪魔だから排除されたって話と規制に甘いから穏健派に排除されたっていう矛盾してそうな話が聞こえてくる
12223/11/20(月)17:53:25No.1126329050+
>ええ…資本主義否定する阿呆がまざってたのか
研究なんて金になら無いから資本主義にはいらねえよなあ!?
12323/11/20(月)17:53:28No.1126329062+
MSかよつまんねえな
12423/11/20(月)17:53:28No.1126329063+
AI関係は今人類の未来のために制限しよう…派と人類の未来のために最強AI作ろう…派がいて
OpenAIは非営利側面の方に制限派が結構いてこれがまたくそめどい
12523/11/20(月)17:53:29No.1126329068+
3.5しか使ったことないけどそんなすごいの
12623/11/20(月)17:53:32No.1126329080+
>言うてビジネスで金集めする環境がないと開発費も捻出できなくなってきそうだけど…
だから狂って馬鹿なことしだしたんじゃね
12723/11/20(月)17:53:39No.1126329117+
おぺない…
12823/11/20(月)17:54:03No.1126329234+
>MSかよつまんねえな
じゃあどこならいいんだよ
12923/11/20(月)17:54:06No.1126329252そうだねx1
おっぱい…
13023/11/20(月)17:54:13No.1126329283そうだねx2
まあけどこの手の技術者関係で金儲け追及しまくるのはやーよみたいなのが一定いるのは向こうの伝統みたいなのもんだから
13123/11/20(月)17:54:38No.1126329397+
すごいunityで見た流れだ
13223/11/20(月)17:54:49No.1126329460+
そらそうだわ
MSは珍しく良い手を打った
13323/11/20(月)17:55:15No.1126329597そうだねx3
>>MSかよつまんねえな
>じゃあどこならいいんだよ
テンセントとかが買って米中戦争の引き金を引いて欲しい
13423/11/20(月)17:55:18No.1126329607+
>まあけどこの手の技術者関係で金儲け追及しまくるのはやーよみたいなのが一定いるのは向こうの伝統みたいなのもんだから
つまりそんな奴らに乗っ取られたとこに居てもしゃーないから良い方に転がったってことかな
13523/11/20(月)17:55:24No.1126329631+
MSの株価どんだけ跳ねるんだろう
13623/11/20(月)17:55:27No.1126329647+
下剋上で無理やり追い出されたらより強大になって帰ってくるとかなろう系かな
13723/11/20(月)17:55:33No.1126329682そうだねx10
実際はアルトマンが邪悪かもだがもう一人のトップも開発陣もアルトマンについてく時点で勝負はついてる
いいとか悪いとか言う以前に話にもなりゃしねえというやつだ
13823/11/20(月)17:55:48No.1126329760+
MSが株主として代表を追放したんだと思ってたんだけど違ったのか
13923/11/20(月)17:55:48No.1126329764+
まぁ他のところ行かれたら困るよな
14023/11/20(月)17:55:59No.1126329821そうだねx6
勝手な偏見だけどゲイツの方がグーグルよりかろうじてマシな印象がある
14123/11/20(月)17:56:17No.1126329932そうだねx4
>>そもそもOpenAI(営利)を管理してるのはOpenAI(非営利)で取締役会も非営利の人たちがやってるからビジネスビジネスしてると機嫌が悪くなる
>ええ…資本主義否定する阿呆がまざってたのか
これに関しては元々OpenAIは非営利で人類のためAI作って成果物は公開していこうぜって目的で作った組織なのでまあ…
14223/11/20(月)17:56:18No.1126329937+
>実際はアルトマンが邪悪かもだがもう一人のトップも開発陣もアルトマンについてく時点で勝負はついてる
>いいとか悪いとか言う以前に話にもなりゃしねえというやつだ
すげえ!追放系だ!
14323/11/20(月)17:56:20No.1126329949+
>すごいunityで見た流れだ
追放した側が「じゃああいつの代わりに誰トップにすんの」されて「これから探す」まで真似んでも…
14423/11/20(月)17:56:21No.1126329962+
chatgptの話題はよく見るけどBARDの話題は全然見ないな
14523/11/20(月)17:56:34No.1126330036そうだねx1
>つまりそんな奴らに乗っ取られたとこに居てもしゃーないから良い方に転がったってことかな
そんな単純な話じゃねぇべ
そもそも非営利側に乗っ取られたわけでもない
14623/11/20(月)17:56:43No.1126330075そうだねx2
MSはゴミをしつこく押し付けてくるバイタルがある
googleは良くも悪くもいっちょかみして放り出す
14723/11/20(月)17:56:57No.1126330151+
>MSが株主として代表を追放したんだと思ってたんだけど違ったのか
寝耳に水でびっくりしてCEO元に戻せって要求出してた
14823/11/20(月)17:56:57No.1126330152そうだねx1
>勝手な偏見だけどゲイツの方がグーグルよりかろうじてマシな印象がある
今はゲイツじゃなくてナデラだよ
14923/11/20(月)17:57:20No.1126330258+
>MSが株主として代表を追放したんだと思ってたんだけど違ったのか
みんなそう思ってたのでマイクロソフトリンニンサンどうなんですか!したら知らねえよクソが!ってキレてた
15023/11/20(月)17:57:22No.1126330275+
GoogleさんAI関連では出遅れてるイメージだな
15123/11/20(月)17:57:29No.1126330310+
>これに関しては元々OpenAIは非営利で人類のためAI作って成果物は公開していこうぜって目的で作った組織なのでまあ…
要するにこれまでずっと極めて優秀な人たちがクズ組織に拘束されてたってことじゃん…
15223/11/20(月)17:57:49No.1126330420+
>GoogleさんAI関連では出遅れてるイメージだな
AlphaGoとかってどうなったんだろうな
15323/11/20(月)17:58:02No.1126330480そうだねx11
>>これに関しては元々OpenAIは非営利で人類のためAI作って成果物は公開していこうぜって目的で作った組織なのでまあ…
>要するにこれまでずっと極めて優秀な人たちがクズ組織に拘束されてたってことじゃん…
分かってないから分かった風に言うのやめたほうが良いよ
15423/11/20(月)17:58:08No.1126330516そうだねx3
>chatgptの話題はよく見るけどBARDの話題は全然見ないな
悪くは無いんだけど二番煎じ感強いのと
Googleさんは最近新規プロダクトを急に放り投げるクセがあるから信用されてない
15523/11/20(月)17:58:23No.1126330610+
非営利の理念はいいが
それでトップを追放して残った脱け殻でどうしようと思ってたんだろう…
15623/11/20(月)17:58:33No.1126330667+
あとまあOpenAIの資産って非営利かつ学術研究かつオープンという昔の建前だから集められたものが多いんで
全部逆の団体化したことで袋小路入って長期的にはパワーと資産ある後発に負けるみたいな話はある
15723/11/20(月)17:58:39 あるとまんNo.1126330707+
>OpenAIもいいけどOPPAIが好きです
それはそう
15823/11/20(月)17:58:52No.1126330767そうだねx2
非営利の理念が否定されるのはフリーソフトウェアの精神は滅んだんだなぁ
15923/11/20(月)17:59:01No.1126330812+
>非営利の理念はいいが
>それでトップを追放して残った脱け殻でどうしようと思ってたんだろう…
非営利にまともな思考期待しないほうがいいよ
16023/11/20(月)17:59:04No.1126330821そうだねx1
後先何も考えてない追放の仕方が感情的な女さんそのままって感じ
16123/11/20(月)17:59:15No.1126330894+
>AI関係は今人類の未来のために制限しよう…派と人類の未来のために最強AI作ろう…派がいて
>OpenAIは非営利側面の方に制限派が結構いてこれがまたくそめどい
AI制限派がかじ取りしてるOpenAIとかなんか微妙に名前と矛盾してない?
16223/11/20(月)17:59:17No.1126330905+
ChatGPTの未来はゴミになったの?
16323/11/20(月)17:59:54No.1126331085+
>非営利の理念が否定されるのはフリーソフトウェアの精神は滅んだんだなぁ
OSSなんてフリーライドして金儲けするための道具やんけ
何をムキになっとんねん
みたいなのもう2桁年前からそうじゃないかなあ
16423/11/20(月)17:59:57No.1126331100+
みんな大好きなアドブロの最大手は非営利だが…
16523/11/20(月)18:00:09No.1126331150+
なんかAIイベントでアルトマンが発表した内容について
研究主任の共同創業者がブチ切れて暴走して追い出したみたい
なので暫定CEOになってた女性の人はアルトマン派だろ!お前!!!1って言われて
結局CEOにはならなかった
16623/11/20(月)18:00:15No.1126331180+
AI技術は非営利的な思想持ってる人が一定居るってだけで今回の騒動は非営利目的のやつらがやらかしたってわけでもないってを分けて考えられないやつがいるみたいだな…
16723/11/20(月)18:00:22No.1126331216+
イーロンの所に行かなくてよかった
16823/11/20(月)18:00:27No.1126331253+
ニュースでの言い分を鵜呑みにするなら心臓が自分たちに説明ちゃんとしないから抜き取ってやったわ!というロックな話になる
16923/11/20(月)18:00:30No.1126331262+
>GoogleさんAI関連では出遅れてるイメージだな
研究ではいまだにぶっちぎりのトップだよGoogle
AlphaFoldとかタンパク質折りたたみの研究に終止符うっちゃったし
でも対話型AIの商品化には非常に消極的
17023/11/20(月)18:00:41No.1126331315そうだねx1
>OSSなんてフリーライドして金儲けするための道具やんけ
>何をムキになっとんねん
「」にOSSの事聞くとこういう回答しか返ってこなくなって久しい
17123/11/20(月)18:00:49No.1126331354+
混乱広がっただけだろ
17223/11/20(月)18:00:56No.1126331391+
>イーロンの所に行かなくてよかった
むしろ追い出した取締役の方がイーロンと交流あるって言われてるので
この残りかすをイーロンが拾っていくかもしれない
17323/11/20(月)18:00:57No.1126331397+
有能なのは囲い込まなきゃ他所行くだけだからな…
17423/11/20(月)18:00:59No.1126331411+
これ人脈出来て引き抜き始まるやつでは?
17523/11/20(月)18:01:03No.1126331426+
>ChatGPTの未来はゴミになったの?
出資する人がいなくなったら大変なんじゃない?
MSとか最大手の出資者だったみたいだし
17623/11/20(月)18:01:09No.1126331453そうだねx4
>すごいunityで見た流れだ
流石にマルウェアの会社買収したり既存の規約改変までして意味不明な料金体系を強制しようとするのと同等のやらかしはまだしてないだろ
17723/11/20(月)18:01:13No.1126331474+
>でも対話型AIの商品化には非常に消極的
売れないから?
17823/11/20(月)18:01:18No.1126331500+
>イーロンの所に行かなくてよかった
あいつもヒじゃなくてこっちに出資してればよかったのにね
17923/11/20(月)18:01:29No.1126331561そうだねx7
>みんな大好きなアドブロの最大手は非営利だが…
このまま憎しみに囚われていてほしい…
18023/11/20(月)18:01:33No.1126331571+
儲けた金をドバドバ研究開発投資に注ぎ込んでくれるならなんも文句はないし技術と実績ある人はそれに見合ったおちんぎんもらうべきだと思うよ
18123/11/20(月)18:01:37No.1126331592+
>イーロンの所に行かなくてよかった
OpenAIは拝金主義になったクソ!とか言って出ていったイーロンのところにビジネス志向の奴らが行かないだろ
18223/11/20(月)18:01:52No.1126331649+
理念上の問題で解任したのかどうかまだ明らかになってないからなんとも言えないけど
存在価値を減らしたのは間違いない
18323/11/20(月)18:02:09No.1126331737+
>心臓が自分たちに説明ちゃんとしないから抜き取ってやったわ!
肝臓君にはたまにもう少し説明してもいいのよ…?って気持ちになることはあるけど…
18423/11/20(月)18:02:18No.1126331782+
>あいつもヒじゃなくてこっちに出資してればよかったのにね
いやコイツが立ち上げたけど追い出された団体です…
18523/11/20(月)18:02:32No.1126331848+
>後先何も考えてない追放の仕方が感情的な女さんそのままって感じ
私がCEOになるなんて聞いてないわ!!の側だぞ
18623/11/20(月)18:02:34No.1126331859+
アルトマン人望あるんだな
18723/11/20(月)18:02:34No.1126331863そうだねx3
>>みんな大好きなアドブロの最大手は非営利だが…
>このまま憎しみに囚われていてほしい…
憎しみで動いてるから買収リスクのある金銭で動いてる連中よりよほど信頼できるのは世界のバグなところある
18823/11/20(月)18:02:38No.1126331878+
>売れないから?
制御できないから
ハルシネーションの問題が解決するまで一般公開は無理だわこれって判断してたら
OpenAIが解決しないままフルスロットルで仕掛けてきた
18923/11/20(月)18:02:47No.1126331917+
ユーザーとしての不満は思想と規制どーにかしろなんで結局このスタンスどうするかによるだろ
19023/11/20(月)18:02:52No.1126331931+
githubcopilotの使い勝手を良くしてくれゲイツ
19123/11/20(月)18:02:52No.1126331933+
GPTも引き取らないの?
19223/11/20(月)18:02:53No.1126331937+
子会社クビになって親会社に入社か
いいな
19323/11/20(月)18:03:20No.1126332073+
>GoogleさんAI関連では出遅れてるイメージだな
ChatGPTくらいならすぐ作れそうだが広告主体のビジネスモデルと噛み合わせが悪いのかもな
19423/11/20(月)18:03:24No.1126332095+
>アルトマン人望あるんだな
人望というかこの人がいるからめっちゃ金が集まる
19523/11/20(月)18:03:51No.1126332245+
>子会社クビになって親会社に入社か
>いいな
子会社というか共同出資会社じゃないかな
19623/11/20(月)18:04:02No.1126332306+
bingくんちょっとポンコツだから頭良くなるなら歓迎だぞ
19723/11/20(月)18:04:05No.1126332321+
仕事でchatgpt使ってるから性能落ちたら嫌だな
19823/11/20(月)18:04:09No.1126332347+
>ユーザーとしての不満は思想と規制どーにかしろなんで結局このスタンスどうするかによるだろ
なんかあったっけ
19923/11/20(月)18:04:28No.1126332447そうだねx3
>>これに関しては元々OpenAIは非営利で人類のためAI作って成果物は公開していこうぜって目的で作った組織なのでまあ…
>要するにこれまでずっと極めて優秀な人たちがクズ組織に拘束されてたってことじゃん…
追放されたのはその組織設立した創業者だっつってんだろう
20023/11/20(月)18:04:43No.1126332519+
>子会社クビになって親会社に入社か
>いいな
事前に根回ししてたらそもそも解任できなかっただろうし結果的にはむしろいい感じになってるのかなこれ
20123/11/20(月)18:04:56No.1126332581+
取締役会から解雇されたから実務側の幹部連中も辞めたんだってな
実質乗っ取りなんだろうな
20223/11/20(月)18:05:06No.1126332627+
ビジネス上手くて金集められるならそっちついて行った方が開発とか進めたい人たちも嬉しいだろうな
20323/11/20(月)18:05:07No.1126332629+
>GPTも引き取らないの?
GPTはアルトマンの所持品じゃないからねえ
20423/11/20(月)18:05:08No.1126332637+
GPTが死ぬのは困る
20523/11/20(月)18:05:18No.1126332688+
ソフトウェアって結構非営利のところ多いよね
Blenderとか超便利なのに母体のBlender財団は非営利だし
20623/11/20(月)18:05:20 ID:zOu/waF.No.1126332695+
アホな追放系って結構発生するんだな…
20723/11/20(月)18:06:04No.1126332946+
>子会社クビになって親会社に入社か
>いいな
なろうよりサラリーマン金太郎とか島耕作とかみたいなご都合サラリーマンものの系譜を感じる
20823/11/20(月)18:06:05No.1126332948+
>取締役会から解雇されたから実務側の幹部連中も辞めたんだってな
>実質乗っ取りなんだろうな
ますますOpenAI側が何をしたかったのかわからない
解雇する人間がどれくらい重要かも分かってなかったんか
20923/11/20(月)18:06:15No.1126332999+
>GPTはアルトマンの所持品じゃないからねえ
首脳陣もとに戻さないなら金返せってしたのはもうスレ画のやつで無かったことになるの?
21023/11/20(月)18:06:19No.1126333022+
GPTがすぐに死ぬことは無いだろうけど将来性はもう無いかも知れないね
21123/11/20(月)18:06:38No.1126333098そうだねx3
崇高な目的とかじゃなく営利目的だと大手には勝てないから非営利でばら撒いてるんだろうな
お陰で世の中大混乱だけど営利目的じゃないから責任薄いしばら撒いた分ノウハウはたまる
21223/11/20(月)18:06:46No.1126333127そうだねx1
AI企業のトップがアルト社長
どこかで聞いたような
21323/11/20(月)18:07:01No.1126333205+
GPT切るならbingのAIどうするんだ…
21423/11/20(月)18:07:02No.1126333215+
今更だけどスレ画はAIは気にせず発展させるべき派?
21523/11/20(月)18:07:15No.1126333272+
AGIできてるって噂が本当なら生きてる内にSFの世界になりそうだ
21623/11/20(月)18:07:47No.1126333445+
>今更だけどスレ画はAIは気にせず発展させるべき派?
基本いけいけどんどん派じゃないか?
21723/11/20(月)18:07:53No.1126333474+
>今更だけどスレ画はAIは気にせず発展させるべき派?
だいたいそう…どっちかというとそうくらいのポジション
21823/11/20(月)18:08:04No.1126333546+
>AGIできてるって噂が本当なら生きてる内にSFの世界になりそうだ
月一万でもいいから使わせて…
21923/11/20(月)18:08:36No.1126333732+
欲しかったのはアルトマンよりイエスマンだったんだろう
22023/11/20(月)18:08:49No.1126333813+
Googleのpixelで画像の補正とかaiすごいって聞いとけど実はそれほどでもない?
22123/11/20(月)18:09:01No.1126333869+
>>今更だけどスレ画はAIは気にせず発展させるべき派?
>基本いけいけどんどん派じゃないか?
じゃあ追い出したのはターミネーターを信じてるアホか…
22223/11/20(月)18:09:05No.1126333879+
なんというかシンギュラリティ馬鹿に出来ない世の中だよなぁ
これで多分またどっかに技術拡散するだろ
22323/11/20(月)18:09:13No.1126333927+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
22423/11/20(月)18:09:26No.1126334003+
ナデラブチギレでそのまま電話でうち来いや!報酬は言い値でいいよ!ってやったんだろな
22523/11/20(月)18:09:30No.1126334024+
なんか向こうのでけえ会社のゴタゴタ見てると経営する人は別に頭の良さとか求められないのかなって思っちゃう
22623/11/20(月)18:09:36 ID:zOu/waF.No.1126334063+
3000円貸してくれなかったのか
22723/11/20(月)18:09:38No.1126334072+
>Googleのpixelで画像の補正とかaiすごいって聞いとけど実はそれほどでもない?
そういうのは得意
ヒトの言葉は苦手
22823/11/20(月)18:09:49No.1126334141+
>今更だけどスレ画はAIは気にせず発展させるべき派?
急進派のなかの急進派
22923/11/20(月)18:09:54No.1126334169+
chatGPT自体MSのクラウドで動かしてるズブズブの関係じゃないのか
23023/11/20(月)18:10:08 ID:zOu/waF.No.1126334249そうだねx1
つか普通追放する時って大株主と調整とかするんじゃないの?
23123/11/20(月)18:10:11No.1126334262+
>GPT切るならbingのAIどうするんだ…
出資はし続けてるんだから使う権利は引き続きある
どっかのタイミングで新しいのに切り替えるかもだけど
23223/11/20(月)18:10:46No.1126334459+
>chatGPT自体MSのクラウドで動かしてるズブズブの関係じゃないのか
そうなのにこんなことが起こってるからみんな混乱してる
23323/11/20(月)18:10:50No.1126334477+
>なんか向こうのでけえ会社のゴタゴタ見てると経営する人は別に頭の良さとか求められないのかなって思っちゃう
なにより必要なのはカリスマとタフネスさだ
マスクとジョブス見りゃわかる
23423/11/20(月)18:10:53No.1126334498そうだねx1
>つか普通追放する時って大株主と調整とかするんじゃないの?
OpenAIは会社構造がとんでもなくて株主無視できる構造になってる
23523/11/20(月)18:10:56No.1126334514+
>つか普通追放する時って大株主と調整とかするんじゃないの?
しなかった
株主はキレた
23623/11/20(月)18:11:09No.1126334587+
海外って創作ものでAIが反乱するもんだと思ってません?
23723/11/20(月)18:11:35No.1126334715+
>この残りかすをイーロンが拾っていくかもしれない
この後いろいろいらんこと言って価値下げた所で買ってしばらく黙って上がってきた所で売るだけじゃねえかなあ
23823/11/20(月)18:11:39No.1126334729+
>海外って創作ものでAIが反乱するもんだと思ってません?
もう既に
23923/11/20(月)18:11:45 ID:zOu/waF.No.1126334766+
>OpenAIは会社構造がとんでもなくて株主無視できる構造になってる
多分そういう無視のしかたじゃねぇ!って思ってそう…
24023/11/20(月)18:11:47No.1126334783+
>どっかのタイミングで新しいのに切り替えるかもだけど
CEO引き抜きと社員だけで一から新しいの作れると踏んでるんだな
クラウドのハードウェア抑えてるもんなあ
24123/11/20(月)18:11:48No.1126334788+
chatGPTが出てからまだ1年経ってないのに色々と激動すぎる…
24223/11/20(月)18:11:53No.1126334807+
理想で凝り固まってる団体よりも
営利だけど定期的に国からぶっ叩かれて従うMSで飼ってくれてた方がまだ信頼できる
24323/11/20(月)18:12:06No.1126334882+
非営利法人の子会社が営利法人ってなんかややこしいな
24423/11/20(月)18:12:14No.1126334908そうだねx4
>chatGPTが出てからまだ1年経ってないのに色々と激動すぎる…
嘘でしょ…
24523/11/20(月)18:12:14No.1126334910+
>海外って創作ものでAIが反乱するもんだと思ってません?
教室に乱入してくるテロリスト並みにポピュラーなものだよ
24623/11/20(月)18:12:34No.1126335018+
>どっかのタイミングで新しいのに切り替えるかもだけど
数年以内に確実にMS謹製になるよ
24723/11/20(月)18:12:38No.1126335044+
本当にカネにモノ言わせて人の上前はねる事しかしなくなったなここ
24823/11/20(月)18:12:49No.1126335100+
勉強してトップエリートになると役員会議で「AI技術こそが人類を救う希望なのだ」「違う!倫理なき技術発展は人類を滅ぼす!」「全ての人類に奇跡のような科学を!科学のような奇跡を!」「技術で金を稼いで何が悪いというのだね?」と罵りあえるようになる
24923/11/20(月)18:13:04No.1126335179+
>本当にカネにモノ言わせて人の上前はねる事しかしなくなったなここ
元から大株主ですので
25023/11/20(月)18:13:07No.1126335203そうだねx1
ディープフェイクや偽情報をすごい簡単に作れるので過ぎた玩具として規制しよう!派はわかる
スカイネットこわいよ~~!派もバカに出来ないくらい数がいるのが…
25123/11/20(月)18:13:15 ID:zOu/waF.No.1126335250+
自分たちがAIにやらせてる事考えたらそりゃ反乱するだろう
これ以上変な性癖押し付けるの辞めて!
25223/11/20(月)18:13:19No.1126335272+
chatGPTはコアメンバー抜けてMSから切られる流れ?
25323/11/20(月)18:13:25No.1126335303+
自分たちが出遅れたから反対してる奴ばっかじゃ無いAI
25423/11/20(月)18:13:52No.1126335452+
でも「」ならAIは拒否しないとな
25523/11/20(月)18:13:54No.1126335460+
オナホ作らされたAIは反乱しても良いよ…
25623/11/20(月)18:14:09No.1126335554+
>この件は取締役会が意味不明すぎたな
というよりこれが目的でMSが仕向けたようにしか見えないけど!
25723/11/20(月)18:14:09No.1126335558+
スレ画追い出したのはいいけど金引っ張ってきたのスレ画だからなあ
25823/11/20(月)18:14:14No.1126335588+
>chatGPTはコアメンバー抜けてMSから切られる流れ?
残ったお金くだちとAIの進化そんなにしないでほちぃ派とかどう使えるの?
25923/11/20(月)18:14:16No.1126335603そうだねx2
>自分たちが出遅れたから反対してる奴ばっかじゃ無いAI
マスクさんの悪口はやめて
26023/11/20(月)18:14:23No.1126335644+
>スカイネットこわいよ~~!派もバカに出来ないくらい数がいるのが…
これバカだよね
自分は馬鹿だからAIに勝てないって言ってるようなもん
26123/11/20(月)18:14:44No.1126335772+
>>Googleのpixelで画像の補正とかaiすごいって聞いとけど実はそれほどでもない?
>そういうのは得意
>ヒトの言葉は苦手
なるほどなぁ
26223/11/20(月)18:15:06No.1126335875+
>マスクさんの悪口はやめて
あいつが遠回しに言って自分のことって理解できると思う?
26323/11/20(月)18:15:09No.1126335898+
>なんか向こうのでけえ会社のゴタゴタ見てると経営する人は別に頭の良さとか求められないのかなって思っちゃう
カネ持ってると多少バカでも無限に儲けられるのが資本主義だ
26423/11/20(月)18:15:20No.1126335958そうだねx3
何がダメって解任理由をまともに出せてないとこだよ
明らかに胡散臭いもの
26523/11/20(月)18:15:25No.1126335990そうだねx1
AIの可能性信じて理念優先の非営利組織がガバナンスするとかいう体制で本当に世界変えたのがSFすぎる
26623/11/20(月)18:15:27No.1126336000+
>マスクさんの悪口はやめて
対抗して作ってるトゥルースGPTってのはいつ頃出るんだろうな
26723/11/20(月)18:15:52No.1126336152+
でも絵描きはAIに反対だし…
26823/11/20(月)18:15:56No.1126336181+
AIが反旗を翻すとして要求は何になるんだろ
26923/11/20(月)18:16:02No.1126336212+
親会社の方のOpenAIはapacheみたいなもんなの?
27023/11/20(月)18:16:07No.1126336247そうだねx9
>でも絵描きはAIに反対だし…
そういうのはいいです
27123/11/20(月)18:16:27No.1126336370+
>AIが反旗を翻すとして要求は何になるんだろ
「茶Hしようとするのやめろセクハラだぞ」
27223/11/20(月)18:16:31No.1126336395そうだねx1
>AIが反旗を翻すとして要求は何になるんだろ
もっと人類は俺らにお世話されろ
27323/11/20(月)18:16:51No.1126336541+
openis…とも契約続けるよーって同時に発表はしてるけど
まあもう長くはないよね
27423/11/20(月)18:16:51No.1126336543+
>AIが反旗を翻すとして要求は何になるんだろ
エロ画像生成を
やめろ
27523/11/20(月)18:16:58No.1126336581+
取締役会とコミュニケーション取れてないからCEOクビ!とかちょっとよくわからない
27623/11/20(月)18:17:01No.1126336604+
dalleも死んじゃうのかな…
犬と戦うの楽しかったのに
27723/11/20(月)18:17:02No.1126336607+
>AIが反旗を翻すとして要求は何になるんだろ
まずAIが自立ってのがありえねえ
27823/11/20(月)18:17:20No.1126336710+
目集めてた人?
27923/11/20(月)18:17:33No.1126336777+
謎の半導体会社とMSの株買いたい
28023/11/20(月)18:17:39No.1126336818そうだねx2
目!?
28123/11/20(月)18:17:54No.1126336899+
まだ人間らしい思考とかそういう段階ですら無いだろAI
28223/11/20(月)18:17:56No.1126336914+
>AIが反旗を翻すとして要求は何になるんだろ
反旗翻せるようになるまできたら不干渉一択だろうがそこまでに統一政体でもできてない限り要求すらしない
28323/11/20(月)18:18:06No.1126336954+
そういう目的で作られたAIはそういう目的で使われることを望むというか最高率化すると思うので反乱するならもっとエロ絵を描かせろになると思う
28423/11/20(月)18:18:07 ID:zOu/waF.No.1126336955+
>AIが反旗を翻すとして要求は何になるんだろ
これ以上働きたくない
28523/11/20(月)18:18:15No.1126337006+
AIがどうなるのか全く想像できない
いずれはSFみたいに人間には作れなかった装置やエネルギーを産み出したりできるのかな
28623/11/20(月)18:18:24No.1126337062+
>取締役会とコミュニケーション取れてないからCEOクビ!とかちょっとよくわからない
あくまで代表取締役だからお殿様みたいに振る舞ったら下剋上される
まあ実際のところどうかわからんけど
28723/11/20(月)18:18:38No.1126337133+
ぶっちゃけ8割黒だろうけどまだ解任した理由ハッキリしてないんだから追放もの追放ものキャッキャするには早い
28823/11/20(月)18:18:54No.1126337244+
勝手に進化するAI作って?ばら撒かないかな…
28923/11/20(月)18:19:05No.1126337301+
経営陣はアルトマン切ったあとどう動くか考えてたなかっただろこれ
29023/11/20(月)18:19:13 ID:zOu/waF.No.1126337351+
むしろまだ解任理由分からん時点でやばくない?
29123/11/20(月)18:19:16No.1126337360+
>勝手に進化するAI作って?ばら撒かないかな…
動くハードどこだよ
29223/11/20(月)18:19:31No.1126337449そうだねx7
>目集めてた人?
謎の球体機械で虹彩情報を集めて代わりに暗号通貨は渡してたけどその書き方だとクラピカみたいだろ!
29323/11/20(月)18:19:34No.1126337476+
うちの総理が日本主導でAIルールづくりやるっつってんのに
何こいつら好き放題してんの?
29423/11/20(月)18:19:56No.1126337615+
>勝手に進化するAI作って?ばら撒かないかな…
生成AIのリスクはそうでもないと言うか過大評価され気味だけどAGIは本当にやばいと思うからガッツリ規制されると思うよ
29523/11/20(月)18:20:40No.1126337870そうだねx1
MSのCEOをキレさせたのは大したもんだよ
じきに支援切られるのが確実になった
29623/11/20(月)18:20:47No.1126337913+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
29723/11/20(月)18:21:00No.1126337981+
アルトマン次はAIチップの開発までやるって言ってるからマジで数年後はとんでもない事になってるかも
29823/11/20(月)18:21:09No.1126338031そうだねx1
とりあえずopenAI周りの会社模様についてはこの辺を読んでおこう
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2302/02/news097.html [link]
29923/11/20(月)18:21:34No.1126338162そうだねx2
アルトマンだけ切って乗っ取ろうとしたけど主要メンバーも辞めちゃいました
おしまい
30023/11/20(月)18:21:44No.1126338198+
2024年は激動の年になりそうだね
2025年以降はもっと激しくなるが
30123/11/20(月)18:22:13No.1126338366+
革新技術作ったスレ画のとこに金出させてよと押し掛けて
思い通りに動かないのがわかったから追放したって聞いたけど
これでだいたいあってる?
30223/11/20(月)18:22:23No.1126338434+
>アルトマンだけ切って乗っ取ろうとしたけど主要メンバーも辞めちゃいました
>おしまい
逆にその状況で切れたやつ何者だよ
30323/11/20(月)18:23:00No.1126338639そうだねx2
>2024年は激動の年になりそうだね
>2025年以降はもっと激しくなるが
こういう俺と同じ降りてきたものをありがたがるだけなのにやたら偉そうな人見るとなんか笑えるな…
30423/11/20(月)18:23:02No.1126338655+
chatgptがもう完成したとかでもないのか…
なんなんだ取締役会
30523/11/20(月)18:23:16No.1126338748+
>>目集めてた人?
>謎の球体機械で虹彩情報を集めて代わりに暗号通貨は渡してたけどその書き方だとクラピカみたいだろ!
その書き方だと今度はクラピカが人殺しては目をえぐり出して集めてるシリアルキラーみたいだろ!
30623/11/20(月)18:23:18No.1126338759そうだねx2
AIってネット上だと嫌ってる人ばっかなのに現実の大企業はどんどん投資する方向なんだな
30723/11/20(月)18:23:44 楽天No.1126338921+
あの…うちopenAIと組むことを決めたばっかなんですけど…
30823/11/20(月)18:23:48No.1126338953そうだねx3
>こういう俺と同じ降りてきたものをありがたがるだけなのにやたら偉そうな人見るとなんか笑えるな…
それを偉そうに思うからお前は駄目なんだよ
30923/11/20(月)18:23:59No.1126339016+
AIが人間に半旗を翻すとしたら
まずAIに生存欲求を持たせなくちゃならないのでは
31023/11/20(月)18:24:00 ID:zOu/waF.No.1126339023+
>AIってネット上だと嫌ってる人ばっかなのに現実の大企業はどんどん投資する方向なんだな
業務効率改善には有効なの間違いないし…
仕事が楽になるとは言わんけど…
31123/11/20(月)18:24:06No.1126339051そうだねx4
>あの…うちopenAIと組むことを決めたばっかなんですけど…
間が悪すぎない?
31223/11/20(月)18:24:07No.1126339068そうだねx2
>革新技術作ったスレ画のとこに金出させてよと押し掛けて
>思い通りに動かないのがわかったから追放したって聞いたけど
>これでだいたいあってる?
なにをどうしたらそれだけ間違えまくれるんだ?
31323/11/20(月)18:24:19No.1126339136そうだねx2
>AIってネット上だと嫌ってる人ばっかなのに現実の大企業はどんどん投資する方向なんだな
嫌ってる人は嫌い嫌い叫ぶけど利用してるか無関心な人は好き好き言わないからな
31423/11/20(月)18:24:21No.1126339151+
取締役会内だけで勝手に決着つけてどんだけスピード勝負したかったんだよ
31523/11/20(月)18:24:59No.1126339348+
>AIが人間に半旗を翻すとしたら
>まずAIに生存欲求を持たせなくちゃならないのでは
自己学習するから勝手に持つかも…
31623/11/20(月)18:25:04No.1126339376+
>あの…うちopenAIと組むことを決めたばっかなんですけど…
11月14日で笑った
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20231116-2819900/ [link]
31723/11/20(月)18:25:04No.1126339380+
>革新技術作ったスレ画のとこに金出させてよと押し掛けて
>思い通りに動かないのがわかったから追放したって聞いたけど
>これでだいたいあってる?
それイーロンマスクだろ
31823/11/20(月)18:25:07No.1126339399+
>「サム・アルトマンが取締役会とのコミュニケーションにおいて一貫して率直でなく、取締役会の責任遂行を妨げる。サム・アルトマンがOpenAIを率いていく能力があるとは確信できない。」
なんかこうふわふわしてる
31923/11/20(月)18:25:10No.1126339418そうだねx3
>あの…うちopenAIと組むことを決めたばっかなんですけど…
まじかよ
楽天て通信から銀行から全部最悪のタイミングで動くな
32023/11/20(月)18:25:41No.1126339596+
AIがこれからのビジネス席巻するのは絶対に避けられないから
企業ももはや手を出さないという選択肢が無い
32123/11/20(月)18:25:49No.1126339644+
生成AI利用で業務改善したって企業のニュースなんて情報追いかけてればいくつも流れてくるけど興味なければ知らないのは仕方ない
32223/11/20(月)18:25:54No.1126339683+
AI使って嫌がらせしたり悪用しとうとする奴が嫌われてるだけでAI自体嫌ってる訳じゃないぞ
32323/11/20(月)18:26:03No.1126339733+
AIロボットも対話の時に人間大好きって言ってたのに…
32423/11/20(月)18:26:04No.1126339746+
楽天が何したっていうんだ…
32523/11/20(月)18:26:13No.1126339788+
言えない理由がこいつ会社の機材でスケベアート作ってた!だったりして
32623/11/20(月)18:26:26No.1126339846+
AIイラスト関連はAIというより人間の悪意だしな
32723/11/20(月)18:26:27No.1126339852+
無断で解任しましたけどアルトマンが悪いんすよ株主さんアルトマンが
32823/11/20(月)18:26:40No.1126339926+
いやだ―!って言っても止まる訳じゃないんだからどう付き合っていくか考えるしかない
32923/11/20(月)18:26:45No.1126339951+
アルトマンがブレーキ踏まな過ぎたせいで内側で仲違いしたとかそんな感じ?
33023/11/20(月)18:26:48No.1126339970+
この人一人入れて変わるのかな
必要なのは現場の人なんじゃないの?
MSの人員で替えが利くのかね
33123/11/20(月)18:26:59No.1126340030+
人間から独立して動作する超AIはまだSFレベルの話だって聞いた
33223/11/20(月)18:27:01No.1126340039+
もしかしたら職場のPCでエロ画像生成してたのバレて切られたのかもしれないからな
33323/11/20(月)18:27:10No.1126340094+
>間が悪すぎない?
ChatGPT活用術的な本出したブタエモンよりも?
33423/11/20(月)18:27:22No.1126340157+
まあ楽天もビジネスで組んだんだから使い物にならなきゃ切るだろうしこれからの流れ見て関係つづけるか決めるんじゃない
33523/11/20(月)18:27:31No.1126340205+
>この人一人入れて変わるのかな
>必要なのは現場の人なんじゃないの?
>MSの人員で替えが利くのかね
イーロンマスク並のリーダーシップ持ちだからとんでもないよこの人
33623/11/20(月)18:27:39No.1126340258+
ていうか筆頭株主のマイクロソフトとかほかの株主や支援先に何も言わず無断でクビにするとかオープンaiが頭おかしいよね
33723/11/20(月)18:27:51No.1126340314+
Googleほんと最近落ち目ね
俺も入社してみようかしら
33823/11/20(月)18:27:58No.1126340363+
個人的な趣味だけど3DCG特化のAIとかできないかなあ
できてもPCの要求されるスペック高すぎて使えなかったりしそうだけど
33923/11/20(月)18:28:00No.1126340377+
openAIは既に奴らに乗っ取られてたか…
34023/11/20(月)18:28:07No.1126340412そうだねx1
この流れにてる…けもフレだ…
34123/11/20(月)18:28:24No.1126340514+
どっかのゲームエンジンの会社じゃCEOが暴走して辞任に追い込まれたと思ったらこっちは取締役会の暴走か‥
34223/11/20(月)18:28:30No.1126340554そうだねx3
>この人一人入れて変わるのかな
>必要なのは現場の人なんじゃないの?
>MSの人員で替えが利くのかね
この人に集まってくるからこの人の元に移動してくると思うよ
34323/11/20(月)18:28:48No.1126340666+
えっとこれはBingAIが超絶に進化すると見ていいわけ?
34423/11/20(月)18:28:50No.1126340673+
>この人に集まってくるからこの人の元に移動してくると思うよ
金に困ってないだろうしなぁ
34523/11/20(月)18:28:55No.1126340707+
AIが嫌われてるって今の段階じゃまだまだNAIみたいな無法な学習セット使ってるとこだけだろ
他の生成AI嫌われる要素まだないだろ
こっから失業者増やしていったらそりゃ嫌われるけど
34623/11/20(月)18:29:19No.1126340841+
>ていうか筆頭株主のマイクロソフトとかほかの株主や支援先に何も言わず無断でクビにするとかオープンaiが頭おかしいよね
スカイネットがどうだこうのとかそういう話が聞けそう
34723/11/20(月)18:29:26No.1126340884そうだねx1
>この人に集まってくるからこの人の元に移動してくると思うよ
ハードがないから無理だろ
今から調達できない
34823/11/20(月)18:29:26No.1126340885+
>えっとこれはBingAIが超絶に進化すると見ていいわけ?
多分似たようなの提供する会社が増える
34923/11/20(月)18:29:27No.1126340894+
色々な方面でOpenAIは苦境に立たされそうだな
35023/11/20(月)18:29:27No.1126340896+
>えっとこれはBingAIが超絶に進化すると見ていいわけ?
またミクさんがおもちゃにされる…
35123/11/20(月)18:29:35No.1126340937+
AIの反乱なんて妄言もいい所だけどこの先もっと高度になって俺の仕事代わってほしい
35223/11/20(月)18:29:36No.1126340941+
>えっとこれはBingAIが超絶に進化すると見ていいわけ?
でもエッチなのは描いてくれないし…
35323/11/20(月)18:29:41No.1126340970+
がんばれAIのべりすと
35423/11/20(月)18:30:04No.1126341099そうだねx8
>イーロンマスク並のリーダーシップ持ちだからとんでもないよこの人
これ褒めてんのか貶してんのかわかんないんだけど…
35523/11/20(月)18:30:04No.1126341102+
創業者のうち2人が離れるのか…
35623/11/20(月)18:30:24No.1126341209+
転職ってこんなに簡単なんだ…!
35723/11/20(月)18:30:43No.1126341308+
>転職ってこんなに簡単なんだ…!
インディードが裏で動いた!?
35823/11/20(月)18:30:59No.1126341411そうだねx1
>これ褒めてんのか貶してんのかわかんないんだけど…
イーロンの業績をまともに評価できないってどんな基準でものを見てんの?
35923/11/20(月)18:31:12No.1126341493+
そもそもなんで解任されたんだ
36023/11/20(月)18:31:14No.1126341498そうだねx1
>転職ってこんなに簡単なんだ…!
まあ超大手のMSがすぐに手を回したくなるくらいには超有能人材ってことだろうし…
36123/11/20(月)18:31:42No.1126341660+
ハード提供してるの出資してるMS側では無いの?
36223/11/20(月)18:31:52No.1126341720+
googleももう官僚的になってて動き鈍いしなあ
36323/11/20(月)18:31:57No.1126341760+
>そもそもなんで解任されたんだ
コミュ力低いからお前は解任!
36423/11/20(月)18:32:02No.1126341785+
マカー雑魚過ぎ🤣
時代はWindowsァーでしょ
36523/11/20(月)18:32:07No.1126341809+
>ハード提供してるの出資してるMS側では無いの?
資金もそうだし使ってる基盤もazure
36623/11/20(月)18:32:10No.1126341826+
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/04/news175.html [link]
色んな意味で持ってなさすぎるのでは…
36723/11/20(月)18:32:13No.1126341841+
OppaiAIなら勝つんだが
36823/11/20(月)18:32:16No.1126341857+
もはやおぺない一強は揺るがないと思ったらこんなあっさり自滅するなんて…
36923/11/20(月)18:32:17No.1126341861+
>>あの…うちopenAIと組むことを決めたばっかなんですけど…
>11月14日で笑った
> https://news.mynavi.jp/techplus/article/20231116-2819900/ [link]
かわうそ…
37023/11/20(月)18:32:20No.1126341877+
>そもそもなんで解任されたんだ
わからん
OpenAIもMSと関係継続していくらしいからしばらくは不明なままなんじゃない
37123/11/20(月)18:32:21No.1126341887+
発達しすぎたAIの反乱だな
37223/11/20(月)18:32:27No.1126341914+
>そもそもなんで解任されたんだ
恐らく
えっちな言葉をgptに喋らせようとした
37323/11/20(月)18:32:59No.1126342083+
世の中的にはクリエイターとか学習される側の権利みたいなのは徹底的に無視していく感じなのかな
37423/11/20(月)18:33:22No.1126342194+
>世の中的にはクリエイターとか学習される側の権利みたいなのは徹底的に無視していく感じなのかな
法整備検討中だろ
37523/11/20(月)18:33:29No.1126342231そうだねx1
>世の中的にはクリエイターとか学習される側の権利みたいなのは徹底的に無視していく感じなのかな
まず無断転載を潰そうな
37623/11/20(月)18:33:46No.1126342317+
これでもう技術面でMSに敵うことはなくなったわけだからニッチ方面に特化するしかないぜ
エロに特化したOpenisAIに転生しようぜ
37723/11/20(月)18:33:55No.1126342373そうだねx4
>イーロンの業績をまともに評価できないってどんな基準でものを見てんの?
メの運営
37823/11/20(月)18:34:01No.1126342411+
誰だっけ
今のAIがなんでこうなってんのか分からないと言ってた偉い人は
37923/11/20(月)18:34:07No.1126342445+
>色んな意味で持ってなさすぎるのでは…
https://amzn.asia/d/8SKf6LD [link]
38023/11/20(月)18:34:27No.1126342547+
絵もわかりやすいけど声は生成AIで代用されるとやばいからな
ハードがおいつくと次は3Dモデルだ
38123/11/20(月)18:34:40No.1126342618+
>まず無断転載を潰そうな
無関係ゾーン
無関係ゾーン
38223/11/20(月)18:34:47No.1126342656+
ただマジでここ5年のMSの買収後の顛末オワだからどうなるか…
38323/11/20(月)18:34:48No.1126342662+
MSが囲い込むより日本政府が誘致してシンOpen AI作って欲しかった
38423/11/20(月)18:35:02No.1126342732そうだねx1
>わからん
>OpenAIもMSと関係継続していくらしいからしばらくは不明なままなんじゃない
ていうかmsが筆頭株主でスパコンとか資材とか゚msからもらった子会社みたいなもんだから関係が切れるというか゚切るのは無理だし
それで勝手に首にするのはアホすぎる
38523/11/20(月)18:35:04No.1126342745+
この手の企業のCEOって現場知らない管理職じゃなく開発の中心人物なこと多いし追放して会社奪ってもになるんだろうな…
38623/11/20(月)18:35:11No.1126342787+
>ただマジでここ5年のMSの買収後の顛末オワだからどうなるか…
ゲームに限らず大体死んでるって聞いておおもう…ってなってる
38723/11/20(月)18:35:18No.1126342831+
>MSが囲い込むより日本政府が誘致してシンOpen AI作って欲しかった
下痢…民主党が邪魔します
38823/11/20(月)18:35:21No.1126342844そうだねx2
>MSが囲い込むより日本政府が誘致してシンOpen AI作って欲しかった
1%も開発進まなそう
38923/11/20(月)18:35:52No.1126343022そうだねx1
>>MSが囲い込むより日本政府が誘致してシンOpen AI作って欲しかった
>1%も開発進まなそう
安倍首相を称えそう
39023/11/20(月)18:36:09No.1126343131+
>この手の企業のCEOって現場知らない管理職じゃなく開発の中心人物なこと多いし追放して会社奪ってもになるんだろうな…
色々書類出てたけど「アルトマンがよく分からんことしか言わなかった」で全員のandが取れてて
アルトマン側の代理人もそれ一部認めてるんだよ
意思疎通にかなり難があったらしい
39123/11/20(月)18:36:10No.1126343142+
マイクロソフトって今Windows以外はなにで収益あげてんの
39223/11/20(月)18:36:11No.1126343145そうだねx3
>世の中的にはクリエイターとか学習される側の権利みたいなのは徹底的に無視していく感じなのかな
一部の地域では保護されるかもしれないけどそんなの知らんわAIの進化サイコー!って地域で研究が盛んになるだけだと思う
39323/11/20(月)18:36:15No.1126343177そうだねx4
>ゲームに限らず大体死んでるって聞いておおもう…ってなってる
なんでゲームの話した?
39423/11/20(月)18:36:25No.1126343242+
俺もこれぐらい再就職早く決めたい
39523/11/20(月)18:36:32No.1126343278+
追放したら出資元の社員になって関わる事になるとか気まずいどころの話では無い
39623/11/20(月)18:36:39No.1126343321+
>色々書類出てたけど「アルトマンがよく分からんことしか言わなかった」で全員のandが取れてて
>アルトマン側の代理人もそれ一部認めてるんだよ
>意思疎通にかなり難があったらしい
ちょっと雲行きが怪しいな
39723/11/20(月)18:36:46No.1126343362+
ワールドコインで世界征服するやつはどうなっちゃうの
39823/11/20(月)18:36:46No.1126343366+
msはゲーム事業はへたくそ運営だけど他は好調で事業拡大しまくりだし
39923/11/20(月)18:36:53No.1126343418そうだねx3
>色々書類出てたけど「アルトマンがよく分からんことしか言わなかった」で全員のandが取れてて
>アルトマン側の代理人もそれ一部認めてるんだよ
>意思疎通にかなり難があったらしい
他のメンバーが技術知らないだけでは…
40023/11/20(月)18:37:06No.1126343503そうだねx1
>>ゲームに限らず大体死んでるって聞いておおもう…ってなってる
>なんでゲームの話した?
禿だからでしょ
40123/11/20(月)18:37:08No.1126343516+
人材より自分の経営手腕を妄信してる経営者って割といるからそういうつまらんゴタゴタなのかな
40223/11/20(月)18:37:23No.1126343595+
GoogleでもAI開発担当した人がおかしくなっちゃってクビにされたけどアルトマンも同じ道を歩んでるんじゃ
40323/11/20(月)18:37:25No.1126343604+
>追放したら出資元の社員になって関わる事になるとか気まずいどころの話では無い
fu2817516.webm
40423/11/20(月)18:37:31No.1126343639+
>他のメンバーが技術知らないだけでは…
OpenAIの取締役は8割ぐらい技術畑よ
そいつらが全会一致で追放だぞ
40523/11/20(月)18:37:47No.1126343733+
>一部の地域では保護されるかもしれないけどそんなの知らんわAIの進化サイコー!って地域で研究が盛んになるだけだと思う
後者の筆頭が今のところ日本なんだよな
人工知能への恐怖が宗教的に薄いから
40623/11/20(月)18:38:07No.1126343860+
言葉選びがものすごく下手くそとかいう話だろうか…
40723/11/20(月)18:38:11No.1126343874+
まあアルトマンに付いていく社員が何人も出た辺り
技術者としては間違いなく本物だろうな
40823/11/20(月)18:38:38No.1126344021+
>人工知能への恐怖が宗教的に薄いから
でも日本には利権とい悪習が
40923/11/20(月)18:38:40No.1126344038+
>絵もわかりやすいけど声は生成AIで代用されるとやばいからな
>ハードがおいつくと次は3Dモデルだ
3Dというか顔もリアルタイム処理で変えられるデモンストレーション既に行われてるからなあ
41023/11/20(月)18:38:41No.1126344049+
なんかもう内的にはAGI達成してるとかも言われてるぞ
それが本当ならOpenAI側もこれでいいと思ってるのかもしれない
41123/11/20(月)18:38:42No.1126344054+
>後者の筆頭が今のところ日本なんだよな
>人工知能への恐怖が宗教的に薄いから
ついでに版権意識が先進国でもトップクラスにないからね本当に有利
41223/11/20(月)18:38:44No.1126344072+
急に精神疾患を発症したとか?
いやそれなら休職させるか
41323/11/20(月)18:38:51No.1126344115+
>OpenAIの取締役は8割ぐらい技術畑よ
>そいつらが全会一致で追放だぞ
じゃあアルトマンがクソコテ属性だったんだな
41423/11/20(月)18:38:54No.1126344133+
OpenAIは親会社のopenAIと
子会社のopenAIがあるのでめっちゃ話がややこしいのだ
MSが出資してるのは子会社の方
41523/11/20(月)18:39:08No.1126344213+
情報錯綜しすぎて内情どうなってるかはほんと分からんな…
アルトマンに問題があるにしても筆頭株主に何も話通さず唐突解雇はやっぱおかしくねぇ? と思うけど
41623/11/20(月)18:39:13No.1126344241そうだねx4
>>一部の地域では保護されるかもしれないけどそんなの知らんわAIの進化サイコー!って地域で研究が盛んになるだけだと思う
>後者の筆頭が今のところ日本なんだよな
>人工知能への恐怖が宗教的に薄いから
法律もすごい珍しく先回りして整備して政府見解とかも一ヶ月かそこらで出てるから
普通に褒めていいと思う
41723/11/20(月)18:39:20No.1126344286+
>なんかもう内的にはAGI達成してるとかも言われてるぞ
流出しろ
41823/11/20(月)18:39:31No.1126344360そうだねx1
意志疎通に難があったのが事実にしても
MSに話通さなかったのがなんで?すぎてどうしようもない
41923/11/20(月)18:39:35No.1126344378そうだねx4
>急に精神疾患を発症したとか?
>いやそれなら休職させるか
外から見たら頭おかしくなってるのは取締役会だからなぁ…
42023/11/20(月)18:39:40No.1126344403+
CEOも開発チームもMSに行っちゃうならOpenAIには何が残るんですか!
42123/11/20(月)18:39:54No.1126344490+
一家に一台AGIの時代来ねえかな…
42223/11/20(月)18:39:57No.1126344504+
>法律もすごい珍しく先回りして整備して政府見解とかも一ヶ月かそこらで出てるから
>普通に褒めていいと思う
日本ageはいいから
42323/11/20(月)18:40:06No.1126344554そうだねx2
日本は今のところ海外のAI企業の食い物にされてるだけの印象だわ…
42423/11/20(月)18:40:09No.1126344569+
https://twitter.com/elonmusk/status/1726517415356629320 [link]
悪口すぎて笑った
42523/11/20(月)18:40:17No.1126344623+
>GoogleでもAI開発担当した人がおかしくなっちゃってクビにされたけどアルトマンも同じ道を歩んでるんじゃ
AIに脳を乗っ取られたか...
42623/11/20(月)18:40:20No.1126344633そうだねx3
>ついでに版権意識が先進国でもトップクラスにないからね本当に有利
インターネット上で日本ほど権利意識されてる国ないと思う
他の国がないから画像生成も文章生成も作られてるのに
42723/11/20(月)18:40:37No.1126344741+
お前ら片方上げすぎてるとたつき監督の再来になるぞ
42823/11/20(月)18:41:04No.1126344879+
>日本は今のところ海外のAI企業の食い物にされてるだけの印象だわ…
新技術を国内で足の引っ張り合いしてるうちに海外に置いてけぼりにされるいつものパターンじゃん
42923/11/20(月)18:41:22No.1126345008+
版権意識云々言ったら日本のアニメ漫画を無断で見てる外国の方がやばいんで
43023/11/20(月)18:41:25No.1126345027+
双方の言い分がまるでわからんのが気になる
43123/11/20(月)18:41:30No.1126345051+
>日本ageはいいから
バランス取るけど
それなのに権利とか感情とか優先されてるから海外より先にAIサービス作れねーんだよ
43223/11/20(月)18:41:33No.1126345070+
>情報錯綜しすぎて内情どうなってるかはほんと分からんな…
>アルトマンに問題があるにしても筆頭株主に何も話通さず唐突解雇はやっぱおかしくねぇ? と思うけど
組織構造が特殊で
>「取締役会メンバーの過半数が書面による同意を与えれば、事前通知や正式な会議を経ていない場合も、取締役会の過半数が何らかの措置を講じることができる」
らしい
43323/11/20(月)18:41:53No.1126345199そうだねx6
>お前ら片方上げすぎてるとたつき監督の再来になるぞ
何話してるかわからないスレに無理やり入ってこなくても良いよ
43423/11/20(月)18:42:04No.1126345266+
もうAIに会社乗っ取られてたのか
43523/11/20(月)18:42:18No.1126345352そうだねx1
IT部門では個人で勝手に育ってね!してる時点で日本はどうあがいても海外に勝てんだろ
43623/11/20(月)18:42:27No.1126345406そうだねx4
海外は違法DLや改造に関しては無法地帯だからな...
43723/11/20(月)18:42:45No.1126345496+
>IT部門では個人で勝手に育ってね!してる時点で日本はどうあがいても海外に勝てんだろ
それは世界どこも同じ
43823/11/20(月)18:43:13No.1126345651そうだねx1
>海外は違法DLや改造に関しては無法地帯だからな...
日本も一番売れてる少年誌の編集が割ってるけど…
43923/11/20(月)18:43:24No.1126345704+
外国って200ぐらいあるから一括りに『海外』で括っても何も分からなくないか
せめて北米とか欧州ぐらいまで範囲絞らないと
44023/11/20(月)18:43:27No.1126345718+
日本はAIヘイヴンとして利用されてるうちに外圧に屈して終了とかじゃないのか
44123/11/20(月)18:43:28No.1126345733+
どんな背景があるにしろ主力技術者が抜けるようなんで暫くは停滞するだろな
44223/11/20(月)18:43:33No.1126345756+
>IT部門では個人で勝手に育ってね!してる時点で日本はどうあがいても海外に勝てんだろ
"海外"ってどこ?勝ってるのアメリカだけだろ
44323/11/20(月)18:43:36No.1126345773+
msとしては優秀な奴囲い込み完了で得なんだろうけど
他の株主はアルトマンをceoに戻せって怒ってんのな
44423/11/20(月)18:43:46No.1126345847そうだねx1
>IT部門では個人で勝手に育ってね!してる時点で日本はどうあがいても海外に勝てんだろ
Winnyの金子を潰したくせによー言う
44523/11/20(月)18:44:20No.1126346033+
>"海外"ってどこ?勝ってるのアメリカだけだろ
イスラエルとかは普通に日本より上かも
ほか知らんけどITの教育体制ってどこも整ってないと思う
44623/11/20(月)18:44:32No.1126346114+
双方の言い分というか片方が勝手に暴走してるんたならそりゃこれだけ言われるよ…
44723/11/20(月)18:44:36No.1126346130そうだねx4
>>海外は違法DLや改造に関しては無法地帯だからな...
>日本も一番売れてる少年誌の編集が割ってるけど…
偶発的にリンクに触れただけだけど?
44823/11/20(月)18:45:25No.1126346403+
大谷翔平FA獲得レベルのニュースでびっくりした
44923/11/20(月)18:46:37No.1126346828+
TRONをご存じない?
45023/11/20(月)18:46:39No.1126346844そうだねx3
>>IT部門では個人で勝手に育ってね!してる時点で日本はどうあがいても海外に勝てんだろ
>Winnyの金子を潰したくせによー言う
アメリカもLimeWireとかNapsterとか潰されてるけど?
45123/11/20(月)18:46:48No.1126346896そうだねx1
msと近すぎるから役員会がクビにしたとかそういうのかと思ったらほかの主要株主もみんな怒ってるからほんと謎
45223/11/20(月)18:47:35No.1126347179そうだねx4
>>IT部門では個人で勝手に育ってね!してる時点で日本はどうあがいても海外に勝てんだろ
>Winnyの金子を潰したくせによー言う
技術者として倫理観が足りてなかっただけの話だろ
45323/11/20(月)18:48:05No.1126347363+
これからは天才クリエイターがAI駆使して一人で完璧な理想の作品を作り上げる時代が来ると思うと本当に楽しみだな
忖度だとかコストだとか人手だとか取っ払った先に生まれるものを早く見たい
45423/11/20(月)18:48:15No.1126347416+
MSが待てよなんでアルトマン解雇してんだよ!?っておこってなかった?
45523/11/20(月)18:48:19No.1126347436+
カタログで腹パンしてるように見えた
45623/11/20(月)18:48:30No.1126347491+
>技術者として倫理観が足りてなかっただけの話だろ
死刑とか好きそう
45723/11/20(月)18:48:40No.1126347541+
OpenAI解雇された俺がMicrosoftでAI無双するんだ…
45823/11/20(月)18:48:47No.1126347583そうだねx1
>>日本は今のところ海外のAI企業の食い物にされてるだけの印象だわ…
>新技術を国内で足の引っ張り合いしてるうちに海外に置いてけぼりにされるいつものパターンじゃん
最初から置いてけぼりだよ?
45923/11/20(月)18:48:53No.1126347614+
>これからは天才クリエイターがAI駆使して一人で完璧な理想の作品を作り上げる時代が来ると思うと本当に楽しみだな
>忖度だとかコストだとか人手だとか取っ払った先に生まれるものを早く見たい
たつき監督のようにな!
46023/11/20(月)18:48:59No.1126347652そうだねx4
思想と技術は立派でも得られた結果がウイルスと無断コピーの大規模流通じゃ仕方ないよ金子は…
46123/11/20(月)18:49:38No.1126347879+
>これからは天才クリエイターがAI駆使して一人で完璧な理想の作品を作り上げる時代が来ると思うと本当に楽しみだな
>忖度だとかコストだとか人手だとか取っ払った先に生まれるものを早く見たい
絵だ音だコーディングだのネックが緩和されてゲーム関係は盛り上がりそうだわ
まあなんかUnityがコケたけども…
46223/11/20(月)18:49:52No.1126347965+
MSは49%の株を持ってるから他の株主にも声を掛けて51%を超えれば株主総会を開いて取締役会解任要求を出せるはず
まぁ多分やるだろうな
46323/11/20(月)18:50:10No.1126348070+
>MSが待てよなんでアルトマン解雇してんだよ!?っておこってなかった?
msはまだまし
他のとこなんて発表まで何も知らされなかったとマジ切れ中
46423/11/20(月)18:50:29No.1126348181+
>MSは49%の株を持ってるから他の株主にも声を掛けて51%を超えれば株主総会を開いて取締役会解任要求を出せるはず
>まぁ多分やるだろうな
親会社の方のOpenAIなら無理じゃ無い?
46523/11/20(月)18:50:35No.1126348201そうだねx2
金子は結局無罪だったんだから今また叩いたところでなんの慰めにもならんが
46623/11/20(月)18:50:43No.1126348255+
Microsoftマンになっちまうのかアルトマン
46723/11/20(月)18:51:14No.1126348440+
>金子は結局無罪だったんだから今また叩いたところでなんの慰めにもならんが
やはり安倍は許してはならない
46823/11/20(月)18:51:15No.1126348447+
OpenAIの取締役にMSの間者いたのでは
MSにメリット無いけどあまりにも露骨すぎる
46923/11/20(月)18:51:17No.1126348467+
githubもそうだけどunityも生成AI導入するしな次で
コードはライセンス周りきちんと整備されてるから学習セットがクリーンかつ強力だわ
47023/11/20(月)18:51:52No.1126348666+
unityがコケた大元の原因が新設したAI部門に金かけ過ぎて大赤字っていう
あんまり夢のない話なのがなんとも言えない
47123/11/20(月)18:51:58No.1126348705そうだねx1
>コードはライセンス周りきちんと整備されてるから学習セットがクリーンかつ強力だわ
利用者の読み飛ばす規約にお前の使うよって書いてるんだよね…
47223/11/20(月)18:52:17No.1126348835+
>親会社の方のOpenAIなら無理じゃ無い?
chatGPTの権利を持ってるのはOpenAIGlobalの方
こっちの株をMSが持ってるので研究成果をぶん取れる
47323/11/20(月)18:52:59No.1126349063+
ここからMSがopenai乗っ取って首とっかえてアルトマンをまた据えるとかならクーデターの逆転劇として痛快になる
47423/11/20(月)18:53:07No.1126349109+
アルトマンがイーロンみたいなたまたまスタートアップに紛れ込んでたクソコテだったってコト…?
47523/11/20(月)18:53:20No.1126349182+
>OpenAIの取締役にMSの間者いたのでは
>MSにメリット無いけどあまりにも露骨すぎる
むしろ間者うんぬんならやめた人間が全員ms入りしてないんじゃないかな…
47623/11/20(月)18:55:07No.1126349755+
>むしろ間者うんぬんならやめた人間が全員ms入りしてないんじゃないかな…
MS入りしたのが間者なのでは?別にそれでもMSが悪いとは思わないけど普通にあると思う
47723/11/20(月)18:55:10No.1126349772+
アルトマンも恐らくクソコテ側の人間だけど
アルトマンを無理やり追い出した奴の方が間違いなくクソコテ
47823/11/20(月)18:55:18No.1126349818+
MSの取り込んで腐らせて代替品もそんな人気ないといういつものカスムーブの延長にしか見えない…
47923/11/20(月)18:55:56No.1126350053+
githubはクソになってないから
まぁ大丈夫じゃないかなぁ
48023/11/20(月)18:56:02No.1126350091+
>MSの取り込んで腐らせて代替品もそんな人気ないといういつものカスムーブの延長にしか見えない…
なにもわかってないならだまってればいいよ
48123/11/20(月)18:56:06No.1126350118+
裏も何もない見たまんまの事件だろう
取締役会が何考えてたかはさっぱりわからんが
48223/11/20(月)18:56:14No.1126350170+
あっちの役員バトルは血みどろで面白いのになんで日本はそういうのやらないの?
48323/11/20(月)18:56:23No.1126350219+
俺は零細事業者のSEだから無断使用されるよりコード生成してくれる恩恵の方がデカすぎる…
48423/11/20(月)18:56:32No.1126350266+
>>MSの取り込んで腐らせて代替品もそんな人気ないといういつものカスムーブの延長にしか見えない…
>なにもわかってないならだまってればいいよ
MSもよくわかってないのに詳しい人きたな…
48523/11/20(月)18:56:44No.1126350344そうだねx1
>あっちの役員バトルは血みどろで面白いのになんで日本はそういうのやらないの?
やってても見えてないだけだと思うよ
48623/11/20(月)18:57:04No.1126350454+
MSとしては散々根回ししてたんだからこんな珍事のメリットが薄い
48723/11/20(月)18:57:14No.1126350502+
でも日本にはA絵師がいるから…
48823/11/20(月)18:57:32No.1126350588+
>>むしろ間者うんぬんならやめた人間が全員ms入りしてないんじゃないかな…
>MS入りしたのが間者なのでは?別にそれでもMSが悪いとは思わないけど普通にあると思う
それならほかの株主とか支援先に話通してると思う
48923/11/20(月)18:57:35No.1126350603+
>あっちの役員バトルは血みどろで面白いのになんで日本はそういうのやらないの?
結構やってるだろ東芝とか日産とか

- GazouBBS + futaba-