【悲報】観光客「鬼怒川温泉寂れすぎててもう来ないかも」
- 2023/11/22 09:20
- カテゴリ:人気記事 ,
>>2
どこの情報仕入れて行ったんや
混雑してることを望んでるの?
変わってんな
>>3
廃墟片付けろって話やろ
★おすすめピックアップ
【画像】女子アナが半強制で貝殻ビキニを着させられるドッキリが「さすがに笑えない」と物議
JKアーニャ「…」 周りの男子(あーアーニャレ●プしてぇ)(昨日抜いたから興奮するわw)
日本人のセ●クス観念、ぶっ壊れてしまうwwwww
16:風吹けば名無し :2020/09/07(月) 12:17:13.80ID:xo0qnJWna.net
>>3
まあ鬼怒川温泉ってこんなんやからな
>>16
廃墟マニアには需要ありそう
>>16
逆にこういうの中歩いて見回れるなら観光資源になりそう
崩落とかで厳しいんやろうけど
>>23
家族連れやカップルは敬遠するやろしなあ
>>23
廃墟マニアなんて数が知れてるし
整備費用ペイできんやろな
>>62
せっかくドローンやラジコンの技術高まったんやし
擬似廃墟探検ツアーとか出来そうな気がするんやけどな
>>16
こういうところって最終的にどうなるんやろ
崩落するまで待つんかな
>>48
持ち主が死んだり逃げまわったりしてるから行政がお金出して取り壊すしかないんだよね
>>64
実はお金があっても所有者がわからないと壊せない
奥多摩のロープウェイとかそれ
>>64
逃げ回ったら税金で行政のものになるやろ
>>275
取り壊しに一棟2億とかかかるから行政の物になったからって簡単には行かん
これはわかる
廃墟すぎて気分が暗くなる
確かに寂れてて人も少ないんやけど
のんびりするには風情があってええとかやで
天気がよけりゃあなあ
細々やってる土産屋からの視線が痛い
寂れてる温泉街はお土産屋も入りづらいんや
観光するとこないからな
温泉でゆっくりするところ
未だに蒸気機関車が走ってるって聞いたで
ワイは廃墟ホテルも風情があってええと思う
湯治場が元の姿に戻っただけやろ
温泉なんてゆったりするとこや
分かる
情緒はあってもええけどただの空き家なら片付けてや
観光地なんやし
ここ昔秘宝館あったのに残念やわ
イケイケどんどんの時に崖にホテル作ってたから廃墟入ったら死ぬで
北関東草津一人勝ちやな、何が違うんやろか
>>36
山に囲まれて風情があるところかね
あとは軽井沢とセットで回れるとか
>>36
テルマエの影響もでかいと思うわ
>>36
草津行ったあとに伊香保行ったけど伊香保が草津に勝ってるところ全然なかったわ
>>46
伊香保も寂しいよな
旅館の中居さんみんなおばちゃんで若い人みんな地元選ばず出ていくから高齢化がやばいって嘆いてた
>>46
伊香保の美術館よかったけどなあ
星野リゾートだけが奮闘してるのか?
逆に寂れてない温泉街ってどこや?
>>39
道後とか?
>>39
湯布院
>>39
有馬とか衰える気配ないな
>>39
ガチで田沢湖温泉郷や
>>39
箱根は大正義やん
有馬も
やっぱ都心部と距離が近いのは大きいね
>>39
ワイ長野やけど有名どころは常に大体人いっぱいや
コロナのせいで観光業死んでるの本当悲しい
鬼怒川は夜飯食う場所が無さすぎや
旅館の食事無しプランで泊まったら苦労したわ
10年後には心霊スポットと化してそう
それ定山渓にも言えるの?
>>58
あれ寂れてるのか?昨年行ったけど満足だった
>>86
定山渓もバブルの遺産あるけど、十分良いところだと思うわ
ハイクラスの旅館もあるし
ただ観光資源が温泉と景観以外無い
ワイはgoto利用して行くつもりや
蟹と肉食べ放題もあって楽しみやで
全部ぶっ壊れたら和風な温泉宿にしようや
バブリーな建物う●ちすぎる
熱海かな
>>81
熱海は今逆に昭和っぽい感じがインスタ映えするらしくて人気でとる
熱海みたいにTVのロケを誘致しまくるしかないやろなあ
ワイは今まで行った中では銀山温泉くらいがちょうど良かったわ
>>82
あそこ景観と趣は文句のつけようが無いけど娯楽がね…
生き残ってる所は外がアレだから食事の食べ放題とかに力入れとるみたいなのは見た
まぁ今じゃ食べ放題自体はそんな目新しくないけども
鬼怒川は温泉街って言う割に宿以外でまともに飲み食いできるとこ少なすぎる
その宿もクオリティ高い訳ちゃうし
>>106
温泉街言うたら飲む!打つ!買う!出来へんとアレよな
>>120
飲む打つ買う全部揃ってなくてもええけど鬼怒川はマジで温泉が出る意外のウリがなんもねえからな
大人でも一泊8000円で夜バイキングとかやってたところまだ生きてるのかな
万葉亭ってところ
ワイは廃墟もすきやからエエけど観光目的やとはよ潰せよってなるわな
昔は温泉街と風俗はきっても切れない関係みたいやったらしいけど今も関係あるん?
>>119
あるとこはある
ピンクコンパニオンとかもあるんやないか
>>163
今もある所はあるんやな
昔はそういう面での盛り上がりもあったんやろうなあ
情緒と寂れのバランスって大事よな
バブルの遺産感も好きだけどな
アホみたいなクソダサホテル建てまくったジジイ達が悪い
全部取り壊して旅館スタイルにすればめちゃくちゃ人気出るのにな
ワイ数年前に電車で行ってペンション泊まったが周りに店も何も無くて食料確保すら困難やったわ
寂れた温泉街のゲームコーナー巡ったら遺物がいっぱいあって楽しそう
一部の写真だけで廃れてるって宣伝する側も受け取る側もアホやな
駅前とか普通に観光地やろ
>>176
駅前だけやん
駅前もゆうてやし
まあ気持ちはわかる
子供の頃に行った城崎は理想やったんやけど今もう廃れてんのかな
>>187
数年前の時点やとまだまだ繁盛しとったな
>>214
そうなんや。ありがとう
やっぱ浴衣着てゲタ鳴らして外湯巡りたいんよね
草津も行きたいわ
あんまり有名じゃなくてアクセスもそこそこ良くて温泉の質が良いとこ教えて
>>210
湯西川温泉
鳥取の温泉街も寂れへん
何やったかな、玉なんとか温泉
>>230
玉造温泉は島根
鳥取の温泉地だと皆生、三朝、羽合なんかがある
>>272
鳥取なのに人居るのか?
>>295
関西圏のおじさんおばさんには人気
冬はカニの食べ放題ツアーで人が押し寄せる
あと鳥取の皆生温泉もええとこやった
年末に行くと冬の日本海の荒波が見えるから情緒がいい
>>288
その辺りなら宍道湖温泉もええで
特に夕焼け時の宍道湖はめっちゃいい
なんであんなに寂れてるのか不思議やわ
東京からも近いしいくらでもやりようあるやろ?
>>308
バブル期が異常やったんや
あの頃は人多すぎてサービスほんまクソやったからな
んで崩壊とともに貸し剥がしでおわおわり
これマジなん?二度といかんやろこんなん
寂れた観光街って心が疲れる
万座温泉てどうなんや?
>>250
泉質は良い
他に遊んだり観光したりするとこないからガチで温泉目的以外なら日帰りオススメ
>>250
めちゃくちゃ濃い硫黄泉で泉質はええぞ
>>283
星が綺麗らしいから冬にでも行くわ
熱海は一度死んだ後、ジジババ捨ててインスタ好きの若者相手に全振りした
賢いと思うわ
>>286
激レアさんでやってたな熱海の人
客来ねえからテレビのロケ地として使わせまくる
派手な爆発もやるからか若者がなんかきた
若者に舵を切ったら成功って
熱海はあのアクセスで寂れること自体おかしいからな
>>337
それでも寂れかけたがな
もう温泉諦めて地熱発電にシフトしたら?
川下りだけは好き、それ以外はまじでなにもない
>>315
竜王峡があるから...
むしろこんな感じの所もセンチメンタルで好きだわ
どう見るかやろ景色なんて
ホラー映画撮影に最適やな
混浴できる温泉教えて
>>406
乳頭温泉
>>406
別府
>>406
夏油温泉
>>424
最後のだけ行ったことある
どこか忘れたけど
>>467
草津の湯畑や
むしろその寂れた感じを楽しみに行く分にはいいんちゃうか
バイク一人旅とかだといい感じに哀愁感に浸れるやろ
有馬は湯が効きすぎて逆に疲れるんやがワイだけか
>>441
有馬の金湯は強すぎてちょっとで疲れるから、他の湯でのんびりして締めが金湯か
金湯にちょっと入って、他でのんびり
ここ行きたいンゴ
>>484
鬼怒川のあさや旅館やな
こういうのの賑わってたころをわびしく想像するの結構すき
バブルの頃はめっちゃ繁盛してたんやろうなあ
道後温泉行きてぇわ
水深深い温泉があるんやろ
>>481
道後行ったけどあそこは風呂屋の建物を見て歴史感じるだけやと思う
後はソープ
人が少ないと嬉しくなるけどな
温泉独り占め最高や
>>482
大自然独り占めの方が良いよな人いたら気が散るわ
>>482
俺もこれはあるけど
6時にくそ広い大浴場1人とかだと逆にえっ?ってなる
観光は日光やろ
鬼怒川は風呂はいって帰るところや
>>510
栃木県民やけど風呂入るなら塩原行くわ
避暑地の温泉町やし夏も冬も風情ある
鬼怒川なんて県外からの客ばっかやろ
結局風俗もあるしそこそこ栄えてる別府が1番なのでは…?
>>561
ひえ
やっぱ宿泊施設だけじゃダメなんだよな
エロ、ギャンブルがなくちゃ
釣りに特化した温泉宿もっと増えへんかなぁ
>>584
ワイも釣り旅するけど温泉宿より福井とか北陸当たりの海沿いの料理旅館とかのほうがええわ
ちょっと前に出張で行ったけど廃墟だらけでワクワクしたわ
ここまで花巻なし
湯治で行くなら最高やで
昭和の大衆向け大型旅館が集積しとる温泉地はほとんど死んどるもんな
温泉といえば石川県よ
どこか忘れたけどよかったわ
>>644
加賀温泉か和倉のどっちかやろな
>>665
奮発して加賀屋一回行ったけどマジで良かったわ
飯も美味いし温泉デカくて楽しいし
強羅の泉質最高
鳴子温泉行ったけどのんびりしててよかった
こけしの絵付けして窓締めたら死ぬ!って書いてる硫黄のお風呂入ってきたわ
>>668
鳴子の栗団子好き
行ったら必ず食うわ
道後温泉ピカピカ光ってて草生えた
温泉街のコンパニオンとか今何してるんやろ
これ壊すのにいくら掛かるんやろ
ピエリ守山みたいに廃墟側に突き抜けた方がそれはそれで人気出そう
※関連記事
お前らの人生の中でガチで最高だった「温泉」挙げてけ
【画像】お前ら「あ、美人の白人が温泉に入ってる!」シュババババッ!
【闇深】えっちな温泉女子さん「貸切露天風呂にお邪魔したよ♡」→1日で180万再生
【画像】チャリカス、温泉地で迷惑をかけ公式がブチギレてケツ跡を晒す
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2023年11月22日 09:27 ▽このコメントに返信
有馬は死んでいく後思ったけど10年くらい前から盛り返したな
やっぱ新しい店入れないとダメなんやろな
3.気になる名無しさん2023年11月22日 09:31 ▽このコメントに返信
夜に対岸の廃墟見たら屋内に女が突っ立ってそうな雰囲気やん
4.気になる名無しさん2023年11月22日 09:31 ▽このコメントに返信
大丈夫、中国人が買い取ってくれるさ
5.気になる名無しさん2023年11月22日 09:35 ▽このコメントに返信
ライトアップくらいやれ
景観は良いんだから
6.気になる名無しさん2023年11月22日 09:37 ▽このコメントに返信
2020年の観光地ネガキャン記事とか神経疑う
7.気になる名無しさん2023年11月22日 09:37 ▽このコメントに返信
まぁ1人なら廃墟眺めてノスタルジーに浸るのは有りかもしれんけどファミリーとか友達彼女と行くならある程度の賑やかさは欲しいよね
箱根とか熱海駅前の商店街なんかは活気があってぶらぶらするだけでも楽しいし
8.気になる名無しさん2023年11月22日 09:39 ▽このコメントに返信
ボロくなくても元々風情無い
9.気になる名無しさん2023年11月22日 09:39 ▽このコメントに返信
コロナ禍の3年以上前の話か
今は少しはマシになってるんじゃない?
10.気になる名無しさん2023年11月22日 09:43 ▽このコメントに返信
軽井沢清里は少し持ち直してるな
あっちは若い世代が行くから
11.気になる名無しさん2023年11月22日 09:43 ▽このコメントに返信
>>9
ほんそれ
年末の鬼怒川温泉満室だらけで予約取れんぞ
12.気になる名無しさん2023年11月22日 09:44 ▽このコメントに返信
ここ5年くらいずっと言われてることでしょ、って思ったがまさにその頃の記事だったかw
廃墟マニア以外はあんなのを風情とはいわんからな
13.気になる名無しさん2023年11月22日 09:45 ▽このコメントに返信
風呂入るくらいしかすることもないしな
14.気になる名無しさん2023年11月22日 09:45 ▽このコメントに返信
俺はこの感じ好きだから
っていう意見は経営者側からしたら何の意味もないんよね
好きでも年一で利用する人が何十万、何百万人と居ないとどっちにしろ潰れるだけだし
15.気になる名無しさん2023年11月22日 09:46 ▽このコメントに返信
下今市駅から鬼怒川温泉駅までの蒸気機関車に乗るために行く客はおるよ
16.気になる名無しさん2023年11月22日 09:48 ▽このコメントに返信
このスレに名前も出てこない温泉地が一番終わってるのかな
17.気になる名無しさん2023年11月22日 09:48 ▽このコメントに返信
日本人はくるなって言ってる宿もあるくらいなのにね
ここには外国資本はこないのかな
18.気になる名無しさん2023年11月22日 09:49 ▽このコメントに返信
廃墟好きは行くだろうけど、まともな人間は寄り付かんからな
19.気になる名無しさん2023年11月22日 09:49 ▽このコメントに返信
むしろ楽しそうw
2食付きで、温泉に入れれば十分だし
20.気になる名無しさん2023年11月22日 09:52 ▽このコメントに返信
3年前のスレかよ
そら観光業は寂れてるわ
21.気になる名無しさん2023年11月22日 09:53 ▽このコメントに返信
映画の舞台にでもして
爆破すればいいんじゃね?
瓦礫でダムが出来そうだが…
22.気になる名無しさん2023年11月22日 09:58 ▽このコメントに返信
サバゲーやったらおもろそうやな
23.気になる名無しさん2023年11月22日 09:58 ▽このコメントに返信
バブルの頃に景観無視でホテル建てた末路やな
24.気になる名無しさん2023年11月22日 09:58 ▽このコメントに返信
せやな
ユー達のケツマ◯コ並べてライトアップしたらええ感じで浣腸名所になるんちゃうか?
25.気になる名無しさん2023年11月22日 10:01 ▽このコメントに返信
廃墟が建ってる土地の持ち主への固定資産税を上げればいいんじゃない?
26.絹の遺跡2023年11月22日 10:03 ▽このコメントに返信
ダイヤル電話は、あの電話ではないような・・・
情述するフェミニン aiq
27.気になる名無しさん2023年11月22日 10:03 ▽このコメントに返信
>飲む打つ買う全部揃ってなくてもええけど鬼怒川はマジで温泉が出る意外のウリがなんもねえからな
その温泉も無色透明だから余計に売りが少ないんよな
28.気になる名無しさん2023年11月22日 10:04 ▽このコメントに返信
情緒があって好きとか言う奴は現地には行かないんだろどうせ
29.絹の遺跡2023年11月22日 10:04 ▽このコメントに返信
>>26じんごにおちるのか𓃠🦀🦌👓🦐値里
30.絹の遺跡2023年11月22日 10:05 ▽このコメントに返信
>>29廊下句
31.気になる名無しさん2023年11月22日 10:06 ▽このコメントに返信
コロナ全盛期で人少なくて賑わいがないのは当たり前ちゃうんかね
今は多少は戻ってきてるんじゃないの?
廃墟は変わってないだろうけど
32.気になる名無しさん2023年11月22日 10:09 ▽このコメントに返信
>>26かせんぐんかん
33.気になる名無しさん2023年11月22日 10:10 ▽このコメントに返信
廃墟マニアなんて絶対数が少ないんじゃない?
求められてるのは賑わいというかある程度の数の客でしょ
ニッチに舵きったらダメだと思うけど
34.気になる名無しさん2023年11月22日 10:10 ▽このコメントに返信
この廃れっぷりは他にないから、うまくやれば観光客を呼び込めるぞ
外国人が喜んでくるよ 唯一無二だわ
35.気になる名無しさん2023年11月22日 10:11 ▽このコメントに返信
>>31
鬼怒川に関してはバブル期の過剰投資からの崩壊で廃業が相次いだから、コロナ関係なしにもっと前から寂れてたのよ
36.気になる名無しさん2023年11月22日 10:12 ▽このコメントに返信
>>27
温泉開発も明治維新後だし、もともと歴史のある温泉ではないのよね
37.気になる名無しさん2023年11月22日 10:13 ▽このコメントに返信
ハンターマウンテンスキー場近いし、外国人相手に第2のニセコ狙うしかねーわな
38.気になる名無しさん2023年11月22日 10:13 ▽このコメントに返信
鬼怒川金谷は最高だぞ
39.気になる名無しさん2023年11月22日 10:15 ▽このコメントに返信
>>3のあまりのアホさに笑った
40.気になる名無しさん2023年11月22日 10:17 ▽このコメントに返信
写真だけ見て廃墟マニアがだとか風情がとか言ってるやついるけど、実際足運んでみると街全体が寂れてて風情もくそもあったもんじゃないのよ。
山奥にポツンとかじゃなくて、開発された街に中途半端に並んでるだけだから、ただの寂れた商店街みたいなもんなんや。
41.気になる名無しさん2023年11月22日 10:23 ▽このコメントに返信
駅近くに廃墟何て無いのに
また実際行ってないの奴が法螺吹いてるのか
42.気になる名無しさん2023年11月22日 10:26 ▽このコメントに返信
寂れてて
温泉はちゃんとしてるのがええんやろ
43.気になる名無しさん2023年11月22日 10:29 ▽このコメントに返信
しゃーないワイは道後温泉行くわ。
44.気になる名無しさん2023年11月22日 10:29 ▽このコメントに返信
Gotoトラベルや全国旅行支援の時は、ずっと鬼怒川温泉に泊まってワーケーションやってたな。
伊東園ホテルズ系列が料金安いわりに2食付アルコール飲み放題付で賑わってて、そこでずっと滞在してた。
周り寂れてるのが嫌な人もいるだろうけど、あの廃墟群はなんか諸行無常を感じさせて「がんばりすぎなくていい」みたいな気分になれてここちよかったわ。
45.気になる名無しさん2023年11月22日 10:34 ▽このコメントに返信
鬼怒川は源泉の湯量を越えて宿が乱立しちゃったから、循環のニセ温泉ばかり。
硫黄泉がイヤじゃなければ奥日光、苦手なら川治や湯西川、もうちょい行けば塩原温泉と
ちゃんとした天然温泉が周辺にあるから、にわかな観光客しか来なくなって、商売もそっちに合わせるしか無くて悪循環突っ走ってる。
46.気になる名無しさん2023年11月22日 10:35 ▽このコメントに返信
廃墟マニアって客単価低いからなあ
それに人が増えるとすぐに居なくなってく人を呼び込むのは無理
廃墟で名が売れたビエリ守山はもう廃墟じゃなくなって普通のショッピングモールだし
47.気になる名無しさん2023年11月22日 10:42 ▽このコメントに返信
定期的に上げてるが、なんか裏あるのかこれ
48.気になる名無しさん2023年11月22日 10:48 ▽このコメントに返信
層雲峡がさびれてて悲しくなったな
49.気になる名無しさん2023年11月22日 10:49 ▽このコメントに返信
ワイは来月もっと奥の鬼怒沼の温泉に行く予定やで
峠抜けた先の駐車場から歩いて2時間の秘境や
50.絹の遺跡2023年11月22日 10:51 ▽このコメントに返信
2ちゃんフリック占い
ゆきむらでらんがでて
何を思う?らんでてくる?
51.気になる名無しさん2023年11月22日 10:52 ▽このコメントに返信
バブルによる失敗事例の典型だもんな
ちゃんとしたレポートからTV、雑誌までありとあらゆるメディアで取り上げられたし
復活するまで永遠にどこかでネタにされ続ける
52.絹の遺跡2023年11月22日 10:52 ▽このコメントに返信
遺跡と道の相性 強い飯と正気
53.絹の遺跡2023年11月22日 10:53 ▽このコメントに返信
赤字国債返済不能のナポレオン
54.絹の遺跡2023年11月22日 10:54 ▽このコメントに返信
瀬段?
55.気になる名無しさん2023年11月22日 10:55 ▽このコメントに返信
温泉街ここしか行ったことないからこの廃れ具合がデフォなんだと思ってた
56.絹の遺跡2023年11月22日 10:55 ▽このコメントに返信
つえとくうのて
57.気になる名無しさん2023年11月22日 10:55 ▽このコメントに返信
ガチ目に開発すれば盛り返せそうなんだけどな 都心から程よい距離やし
権利者問題もあるし金もないし…で廃墟増えすぎて道連れ感出てしまった
58.気になる名無しさん2023年11月22日 11:03 ▽このコメントに返信
鬼怒川は10年前ですらもう寂れてたからなあ
今まで行った温泉街でダントツでひどかった
59.気になる名無しさん2023年11月22日 11:05 ▽このコメントに返信
当たり屋タイプのクレーマーが1番厄介やね
60.気になる名無しさん2023年11月22日 11:13 ▽このコメントに返信
>>59
何言ってんだこいつ?
61.気になる名無しさん2023年11月22日 11:14 ▽このコメントに返信
>>58
お前はいくつの温泉に泊まったんだよ
62.気になる名無しさん2023年11月22日 11:19 ▽このコメントに返信
温泉街トップ10に入るくらいには人が来てるんやけどな
寂れた廃墟群のせいで実態以上に寂れて見えてるだけ
63.気になる名無しさん2023年11月22日 11:21 ▽このコメントに返信
新幹線からチラ見するけど湯河原もヤバそう
64.気になる名無しさん2023年11月22日 11:22 ▽このコメントに返信
でも廃墟動画って無駄に再生数あるからな
youtuberには需要ありそう
65.気になる名無しさん2023年11月22日 11:24 ▽このコメントに返信
2020年か
最近インバウンドの目的の多様化とかでうちのド田舎の山奥の小料理屋のためだけに
わざわざタイ米はたいてきたりしてるしここもやり様ちゃうか
66.気になる名無しさん2023年11月22日 11:25 ▽このコメントに返信
2006年に行ったけど既に寂れてたわ
67.気になる名無しさん2023年11月22日 11:26 ▽このコメントに返信
>>64
廃墟は動画で楽しむもんや。足を運ぶとこちゃう
68.気になる名無しさん2023年11月22日 11:26 ▽このコメントに返信
コロナでというよりもそのあとに難癖つけてなんたらGoを潰したどこかの政党に問題がある
69.気になる名無しさん2023年11月22日 11:27 ▽このコメントに返信
この手の跡地は昔は反社が火然やして更地にしたんだよな。知らんけど。
70.気になる名無しさん2023年11月22日 11:32 ▽このコメントに返信
いっそ閉鎖して軍艦島みたいにしちゃおう
71.気になる名無しさん2023年11月22日 11:34 ▽このコメントに返信
福島は廃墟推し難しいがここなら出来るやろ、無駄に高い金払って壊すより価値高めていけ
72.気になる名無しさん2023年11月22日 11:34 ▽このコメントに返信
廃墟の立地がヤバすぎるから取り壊ししようがないのがね
崖側に聳えてるなんて専門技術で取り壊すやつ工費高すぎる
73.気になる名無しさん2023年11月22日 11:39 ▽このコメントに返信
>>57 どう取り返すの?(笑)
東京からだと世界的にも有名な箱根や
近場だと秩父とか長瀞もあるし伊香保や草津にも行けるのに、何で栃木のさらにおくに 行く理由がアルンだよ 鬼怒川の人達も散々考え、取り組んだ上での今なのに。
74.気になる名無しさん2023年11月22日 11:40 ▽このコメントに返信
>>63
なんたって箱根が真横にあるからね(笑)
75.気になる名無しさん2023年11月22日 11:40 ▽このコメントに返信
>>63
そして少し行けば熱海、伊東、
伊豆半島がある。
76.気になる名無しさん2023年11月22日 11:42 ▽このコメントに返信
温泉独り占めできて良かったけどな
77.気になる名無しさん2023年11月22日 11:43 ▽このコメントに返信
>>68
政治家のせいで
鬼怒川ああなったの?(笑)
宇宙と交信してる?
78.気になる名無しさん2023年11月22日 11:43 ▽このコメントに返信
>>69
適当なことぬかしてんじゃないよ
いい加減な奴だな
79.気になる名無しさん2023年11月22日 11:44 ▽このコメントに返信
>>70
住民の皆様にお前が引っ越し費用何百億も
出せるのかよ
80.気になる名無しさん2023年11月22日 11:45 ▽このコメントに返信
>>71
はいきょにして価値高めていけとか
こいつ何言ってんだ?
81.気になる名無しさん2023年11月22日 11:47 ▽このコメントに返信
>>72
取り壊し費用が莫大だよな
82.気になる名無しさん2023年11月22日 11:47 ▽このコメントに返信
>>76
よかったな
またいこうな。
83.気になる名無しさん2023年11月22日 11:48 ▽このコメントに返信
>>66
クサァ!
ぢゃあ更に寂れていらっしゃるのかな?
くさぁー
84.気になる名無しさん2023年11月22日 11:55 ▽このコメントに返信
85.絹の遺跡2023年11月22日 12:13 ▽このコメントに返信
>>53温泉卓球でどんな漫画キャラとやりたいか?
葉っぱ拉致の葉っぱはネコジャラシただの野草か
86.絹の遺跡2023年11月22日 12:15 ▽このコメントに返信
>>85地理𓃠🦐🦀💧
将棋アプリケーションのグラフがついているのに慣れるとaiに好かれるかもね
いやツンデレaiか
87.気になる名無しさん2023年11月22日 12:18 ▽このコメントに返信
有馬は数年ぶりに行ったら若い子が多くてビックリした
88.気になる名無しさん2023年11月22日 12:19 ▽このコメントに返信
東上線は東武から撤退しろ
青葉の強制執行頼む
89.気になる名無しさん2023年11月22日 12:22 ▽このコメントに返信
伊香保も廃墟が増えて、みたいなの先日テレビでやってたわ
10年前くらいに泊まった旅館が部屋も廊下も歩くだけで軋む音が聞こえて気が気じゃなかったけどそういうところも多そう
90.気になる名無しさん2023年11月22日 12:31 ▽このコメントに返信
平成の鬼平、三重野康さんのおかげ
91.気になる名無しさん2023年11月22日 12:41 ▽このコメントに返信
>>84
キニ速管理人の苦悩が見える見える
そりゃ衰ポルにも走りたくなるよなw
92.気になる名無しさん2023年11月22日 12:44 ▽このコメントに返信
鬼怒川はどこも箱がでかいのに湧出量が追いついてなくて循環消毒だらけで泉質も良くないのがな・・・
同じ栃木なら奥日光に行ったほうがいい
93.気になる名無しさん2023年11月22日 12:44 ▽このコメントに返信
>>84>>91
ネラーも40代30代のオジまみれなんだから
若いのがいて盛況なところよりも、こういうとこの方があってると思うぞ
94.気になる名無しさん2023年11月22日 12:46 ▽このコメントに返信
万座温泉は良かった。硫黄至上主義だから、草津より好み。あと伊香保は階段上がった境内のさらに上にあるラドン温泉が良かった。鉱石の影響で本当に黄金色してた。シャワーなくて嫌だったけど。
1.気になる名無しさん2023年11月22日 09:24 ▽このコメントに返信
豊グ「丸イ〜丸イ〜」