(セルフカラー)髪の毛をイジメ倒した人の日記←
わかりやすいように目次つけておきますね!
セールとかで値段変動あるかもですし送料無料とかあるので自分で楽天やAmazonなどで調べてお得に買い物してくださいね!!
青系ばかり使ってるので他の色をしたい方は参考にならないかもです!!
派手な髪色。
今は、髪の毛を派手な色に染めてる人って増えてきましたよね。笑
前は通販でしかカラー剤入手できなかったのに、今は近所の薬局とかにも売ってあるからビックリ!!笑
最先端な美容院や美容師さんとかカラー知識があったり経験値が物凄い高い美容院とか身近にあればいいんだけども。
僕の周りは田舎の為になかなか無くて…。
髪の毛が溶けたりしたのに諭吉さんが1枚さよなら~みたいな。
安定1万以上取られたり…。
え?美容院でしたのにムラがすごくない?根元と毛先同じじゃなくない?
みたいなパターンだったり…。
美容師さんも真剣にしてくれてるのはわかるけど一々細かく言うのも…
気まずい…
ってなりますよね。
僕とか「ゲームレベルの頭皮タヒんでもいいんで!髪の毛真っ白にしてください←」
とか言ったりして困らせてましたけども。
でも個人的に美容院でしてもらっても納得行く髪色にならないこと結構あって…。
「長い時間居て高いお金払って納得のいく色にならないなら自分でしたが良くね?」←
ってなりまして、そこから頭皮イジメが始まるわけなんですけども←
電車乗って、腕のある美容院へ行けよ。
とか言う意見もわかりますよ。
でも片道1時間かけて都会へ行く元気はないんですよね。←
髪の毛染めるのって
ブリーチ(脱色)をしてそのあと色を入れるんで、時間かかるんですよ…。
美容師さんイケメンや可愛い人多いでしょ??緊張するし疲れません??←
僕は疲れるし、美容院の椅子は革とかだとケツが蒸れるし…←←
自分でする方が、マイペースでダラダラ出来るし…。
ってことで色々髪の毛をいじめてきました。
自己責任で!!
前回してました、はてなブログでも髪の毛染める記事は「参考になりました!」などのコメントも頂いておりましたので。
僕の髪染め体験記を書かさせていただきますね?
最初に言っておきますけども!!
万が一こちらを見てブリーチ等を行う場合
自己責任でお願い致しますね?責任は取りません。
あと、「髪の毛は痛まないような染め方を…」と思ってる方は。
美容院へ行き、プロの方にしてもらったが絶対にいいと思います。
でも派手な髪色にするにはブリーチ(脱色)をしないといけないので必ず痛むと思いますが。
プロにしてもらう方が素人がするより痛まないのかな?と思います。知識もありますし、きちんとトリートメントみたいなのもしてくれると思いますので、質問してケアのやり方のアドバイスも頂きましょ?
ちなみに僕は脱色しすぎて、濡れてる状態で引っ張るとゴムみたいに伸びる髪までなった事あります(笑)
乾かす時雑にドライヤーをかけると髪の毛が千切れるのは当たり前でしたし。
美容師さんから「こんなに頭皮イジメてから!!荒れまくってるよ!」と言われたこともあります^^;
でも痛さとか無かったので危機感ゼロでした←
なので本当に自分で髪の毛を染めるのは、何度も言いますが自己責任でお願いします!
また僕は頭皮が強い?というか痛みに強いみたいで連続で1日でブリーチ(3回)しても「あーなんかヒリヒリするんだけどー笑」ぐらいで終わる人なんで。←
神経が麻痺ってるかもなので…
頭皮が弱い方も、辞めておきましょうね!
美容院でしたが絶対にいいです。
文面が長くなりましたが。
どんな髪色してたんだよ。
って思われると思いますので!
顔面にはぼかし入れましたが。
殆ど青とかが好きで寒色ばかりしていました(笑)
機種変やらして写真があまりなかったのですが、紫もよくしてました。
他の友達に同じブリーチの仕方で赤とか綺麗に入っていたので大丈夫とはおもいますが。
ただ髪質や部屋の環境(温度)、塗り方や速さで変わるかもしれないので。
あくまで参考にってことでよろしくお願いしますね!
まずは、色を入れるために髪の毛の色を抜かないとです!!
僕が使ってきたブリーチ剤を語らせていただきますね?
ブリーチ剤
薬局とかで必ずと言っていいほどある、
GATSBYのEXハイブリーチ。
夏休み前とか売り切れてるところ多いよね←←
でも金髪のお兄さん好きですよ←聞いてない
僕も初染めはこちらを使いました。
真っ黒の1度もブリーチしたことない髪の毛で2日に分けて4回ブリーチして綺麗に青が入りました。←
それくらい失敗したくなかったということですが、2回しても…なんか緑みたいな色で納得いかなくて(笑)
次の日に追加で2回した感じです。
ただ髪の毛は痛みまくりましたよ笑
専門学生の時にしたので「綺麗に青はいったし!最高!!」と後の事は考えてないパターンでした。
当時はサイドのみ染めるのにハマってましたのでそれほど生活に支障が無かったですね。
サイドのみ(部分染め)だったので、1箱を2回に分けて使いましたけど、全体をブリーチする場合は4箱いるってことになりますね。コスパ悪くね??←
ってなりますね。笑
ただ最近のGATSBYのEXハイブリーチは使った事ないので進化して変わってるかもしれませんが…
僕はもう使いませんね…。この後紹介する方のが好きなので。
あと機種変更してブリーチ時の写真がないのでごめんなさい!!
ただこれをつかって染めた後の何日か後の写真を付け出したので貼り付けておきます。
変顔してる奴なのでぼかし入れます(笑)←
綺麗なブルーが入って「え?自分でもできるやん?」と調子に乗るキッカケになったくらい染まった時ですね←
(DECOR ロイヤルブルー使用)
次使い出したのはこれ。
イリヤ ビビッドホイップハイブリーチ
GATSBYのEXハイブリーチの時にも書いてましたが。
部分染めにハマってたので、小分けされてるって言うので買ったのもありましたが…
1剤と2剤を混ぜるタイプのやつで、なんか美容院感一気に出たな!って思いました←
取扱説明書を読んで分量を読んで混ぜましょうね!
GATSBYより綺麗に脱色できます!!白に近くなるというか…
ビックリしたのは今でも覚えています!!
全体にした時の写真を下の方に貼っておきますね。
ただ、小分けされてるのでこれを全体で使いたい時は一々小分けされたのを開けて…みたいなのが二度手間←
あと、髪の毛の長さにもよりますが、2箱いるかもしれません。
ケチっちゃうとムラになりやすいので余裕を持って塗ったがいいと思います。
これ髪の毛に塗ると熱い!!笑
耐えれるけど塗った後なんか熱い!!←
臭いも独特です!…というか個人的に苦手
でも最初だけで慣れればもう関係ないです←
あと混ぜやすい容器にいれて1剤と2剤よくかき混ぜないと…雑だと髪の毛に塗る時なんか粉っぽい感じになります笑←雑すぎ
でもそれでもきちんと脱色できたのでそれくらいの威力があるってことだよね?と思いました。
もしも使う方はきちんと混ぜてから頭に塗りましょうね!!
GATSBYより痛まないで脱色できかな?って感じでしたけど。それなりに傷んだとおもいます。
1回目↓
2回目↓
最近使ってるのはこれ!
アレスカラー ホワイトブリーチ

※1剤と2剤バラ売りしてるショップもあるので購入される際は気をつけてくださいね!
部分染めに飽きて全体染めをしだしたので。
小分けされてるやつが不便さを感じてたので新しいのにしよう!って思ってる時にコレに出会いました!!
しかも、2個目のハイブリーチ剤と同じくらい脱色力あります。
個人的に臭いもこっちのがいいかな?って感じです。
低刺激らしいですけど、個人的にはもう頭皮麻痺ってるので痛さとかはどれも変わらない感じなので何を書いても参考になりませんよね←
でも塗った後「なんか熱い!」はなかったです。笑
量も調整できるので、こっちのが個人的に軍杯が上がりました。
今の所、個人的にはこちらをリピしてますね。
この状態から全体にブリーチ塗りたくって行きます←
1回目↓
2回目↓
あときちんと耳辺りもきちんと脱色出来てるか確認しておいたがいいかも!←
僕だけかもですけど耳の辺りだけ綺麗に脱色できてなくて色が入ってないときあるので!
↓カラー入れます!(マジカラー ブルー)
結局プリンの所と差がでてしまいましたけど。
これも可愛くない??←
髪の毛は完全に痛みまくりです←
毛先の部分は多分、このブリーチ剤計6回くらい食らってますからね。
カラー剤
色んなのに手を出してきました。
それ使った写真あるやつ無いやつがあるんですよね。
基本青ばっかりです!
あと個人的感想なので、あくまで参考程度でお願いします。
正直「ブリーチきちんとしてれば色ははいるよ?」って思ってます←
イリヤ DECOR デコレ
※ライトパープル使用
※ロイヤルブルー使用
前より少しずつ高くなってますけど。
少し前は、楽天市場で一本送料込み1000円のところがありました。
かなりコスパがいいカラーマニキュアと思います。
ロイヤルブルー入れた感想は
かなり脱色してると色が抜けるのも早いかな〜と思います。
ブリーチしすぎてる所は持って専用の紫シャンプーとか無しで2週間ぐらいで傷みまくった白ではない黄ばんだ白っぽい髪の毛になっていきます←
紫シャンプーとかしたらいいだけだろ?は禁句です←
いい具合のブリーチ具合だと若干色は落ちてるけど一ヶ月かな?ぐらいでした。
でも青かと言われれば青だけども…なんか緑っぽい青みたいな色になってました。
でも一ヶ月ぐらい持てばよくないです??笑
またカラーしなおせばいいだけですし!
僕は、安定ぼ青!を求めるならばこの製品を選びますね!
でも油断して皮膚についちゃうとなかなか色が落ちないかな?っておもいます。
生え際とか顔周りにいつもクリーム塗ってからこちらを使います。
べっとりついちゃうと…何日間か耐えるしかない展開へ笑
ライトパープルは、暗めの紫って感じでした。
写真は明るいところで撮ってるので確認できますが、「あれ?いつも派手な色なのに髪色落ち着いた?」とか言われた経験もあります。
エンシェールズ カラーバター(トリートメント)
こちらは、混ぜたりしてお好みの色つくっちゃおうぜ!みたいな感じで。
オリジナルのヘアーカラーとかいい感じですけど。
挑戦した事無し!←
上で紹介してるDECORのライトパープルをしたら暗め?青みの強い紫で、少し明るい紫をしたくてこちらのショッキングパープルを使いました。
一部染めの写真しかなかったんですけどね…
ただ…DECORより色が落ちやすいって印象です。
「え?もう色ぬけてるんだけど!!」って一部染めでも短期間ですぐに空になりました。
※髪の毛が傷みすぎてるだけなのもあるかもです←
量はあるけど…申し訳ないけど僕の髪の毛には合わないみたいで買わないかな?ってなっちゃいます。
マニックパニック
※ショッキングブルー使用(時間経過)
色の豊富さと販促の仕方が好き。
マニックパニックの略してマニパニですよね。
もう公式サイト見れば見るほど迷いすぎて時間が過ぎるという。←
MANIC PANIC JP | Color Gradations
↑公式サイトです。カラー確認できます。
久々見に行ったけどパステルカラーみたいなのもでていて。
相当ホワイトブリーチしないといけなくね?っておもいました^^
でもやってみたいな…ってなりました。
気分でマニパニも買ってました。
青でも様々な青系があるというか、本当に楽しくなりますね。
絶対にこの色にしたいからブリーチ気合いいれてしすぎて、思った色より濃く色が入りすぎたり。
前回の反省を生かしてって少し抑えめにしたら事故カラーになっちゃったこともたくさんあります。←
でも今までの髪色で時間経過のショッキングブルーが一番好みという。
毛先だけ色が落ちてるんだけどね。
量が少ないのが難点だけども、思い描いた色に近い色がある場合はこちらを選びますね。
マジカラー
※ハイパーブルー使用
蛍光!!って言葉が気になって一度買いました!笑
これブリーチの仕方が悪かったかもだけど。
髪の毛の傷み具合もあるかもだけど。
毛先と根元でブリーチの総回数が違うと写真みたいになります。
個人的に嫌いじゃなかったけども
ブリーチ4回〜5回が毛先の色
根元が2回であの色になりました。
でも傷みすぎてるのか毛先から色はおちていきましたね。
リピートする?って聞かれたら…悩みどころ。
でも青しか使った事ないから他の色はいいかもしれない!
だれかレビユーお願いします←
ANAP(アナップ) カラートリートメント
※ナイトブルー使用
これどこ探しても商品の写真がなかったんですよ…ごめんなさい!
傷みすぎてる髪の毛を一旦リセットするために一旦散髪したんですよね。
一部毛先だけ脱色してるところを残されてブリーチをしてからこちらをつかってるんで。
時間経過後みたら毛先だけまだ凄い色がのこってます。
アレスカラーのブリーチ2回の後、こちらのナイトブルーが毛先以外が1週間でエメラルドグリーンみたいになってるので。
一定の基準の脱色をしていないと色が落ちやすいのかな?と思います。
次は3回〜4回くらいブリーチしてからこちらを使ってみようかな?
とおもいました。
楽天見てたんですけど、髪の毛長い方、毛量ある方。
量が約2倍以上はいって送料込みって…安くない?って思いました。
他の色も売っていましたのでたくさん量いる方はどうかな?っと。
※売り切れたり、お値段変わったりしてたらごめんなさい。購入前に必ず確認してくださいね!
染める時にあったら便利なもの
※カップは楽天の専門店で購入しました。それ以外は100均(主にダイソー)
基本100均でそろう!!
容器
1剤や2剤を混ぜるブリーチを使う場合はそれを入れて混ぜる用の容器があったがいいです。
僕はポイント消化で専用カップ買いましたけども。
正直紙コップでも底のある紙皿なんでもいいと思います。
割り箸でかき混ぜてましたし←
ANAPのカラートリートメントはシャンプーとかの詰め替え用袋みたいなので届くので容器に出して使いました。
使い捨てゴム手袋
手袋は絶対に必須!!
手がカラー剤の色になっちゃいますよ!
僕手袋が破けてて中指の第一関節が青になってたことありますよ。
何日間かそれで過ごしました(少しずつ薄くなっていく)
ビニール手袋より、密着するゴム手袋のが個人的に好きです。
イヤーキャップ
これつけてないと耳の裏とかカラー剤の色になってたりします。
青とかだと…不気味ですよね。
ロングヘアーだと隠せますけどね。
汚れてもいいタオル
カラー剤をつけて、一定時間後洗い流して髪の毛を拭く時はいらないタオルを使いましょう。
洗濯すれば基本落ちますけど、結構青くなります。
洗濯しても青とかうっすらのこってたりするので…
クシ(ハケ付きのがいいかも)
ゴム手袋両手つけてカラー剤つけてぐしゃぐしゃ!って雑につけてもいいけど
やっぱりクシで丁寧にしたほうがいいと思います。
ブリーチの際はきちんとクシを使いましょう!雑だとムラになります!
でも今は100均ダイソーさんでこんなの売ってますから。
※クシとか使ってて写真には無いけど←
ビニール手袋はきらいなやつだけどゴム手袋買えばいいし、大体これもかいます。
(自己流)ブリーチのやり方
※必ずこのやり方で写真の通りになるとは限りませんので。
髪質や部屋の温度などで個人差がありますので何度も書いてますが参考程度でお願いします。
美容師さんに言われたのですが。
頭皮脂でブリーチの時の頭皮のダメージが軽減される。と言われてたので僕はお風呂を入る前に必ずします。
※真実は不明、気持ちの問題?←
どうでもいい服に着替えます。
ブリーチ剤が付いたら黒い服は大体終わりです←
カーペットの上でする場合は、新聞紙やなんか敷いてその上でしましょう!
僕は冬は地獄だけどフローリングの上でします。
次にブリーチ剤を塗るんですけど。
塗りやすい所から塗るのは辞めたがいいです。
根元はすぐに温度の関係で色が抜け始めるので。
先に1番離れてるえり足から塗ります!
んでそのままえり足の上の頭の後ろの方を塗ります。
そのままトップ(頭の上?らへん)
次に両サイドへ塗り、頭の後ろらへんになその両サイドの髪の毛一緒にやっておきます!
んで、最後に前髪を僕してます。
塗り残しあったら即塗ります。
美容師友達とかは全ての根元は後半らへんしたがいい。脱色すごくなるから!とかアドバイス貰ったことあるんですけど。
1人でしてるのにそんな器用なこと出来るわけがない!←
頭皮にはなるべく付けない方がいいと思うんですけど。
ごめんなさい。最後は根元&頭皮までベッタリ付けてます←最低
ブリーチのする順番をまとめると
えり足
↓
頭の後ろ
↓
トップ(頭の上)
↓
サイド(耳の裏とか塗り忘れ注意!)
↓
前髪
↓
根元
塗り忘れないか確認。
となっております。笑
頭皮が痛すぎる、体調が悪くなったら即辞めましょうね?(><)
僕はそのままラップを頭に巻いて(カラーリング用のキャップでもいい!)、いらないタオルを頭に巻いて冬だとヒーターの前。
夏だと暑いですがその上から温風ドライヤーで温めます!
基本30分置いてから洗い流します。
きちんと乾かしてから
個人的に納得いく脱色の色になるまでまで同じことを繰り返します。
ただ髪の毛は痛みます。←当たり前
きちんと洗い流してから髪の毛を半乾き(タオルドライ)にしてから手袋付けたりして好きなヘアカラーを手やクシに取り塗っていきます。
これは好きな順番でいいと思います。
塗り終わったら、ラップ巻いて(カラーリングキャップでも可)そのままタオル巻いてドライヤーしてます。
ざっくりですがこんな感じです。笑
というか今はYouTubeとかで詳しくやり方載せてる人いると思いますからそれを見たが分かりやすいかもですね(><)←それ言ったらおしまいのやつ
最初はよーし書くぞー!!って調子に乗ってたものの…
意外と文面にするのって大変ですね…。
とりあえず、ヘアーカラー変わったら気分も変わるし。
みんな思い描いたヘアーカラーになったらいいですね!!