タグ

red_kawa5373のブックマーク (1,793)

  • 有償RPAソフトからオープンソースのPythonに切り替えた沼田市、その狙いと効果とは

    群馬県沼田市は、市政改革大綱を定め、人口減少や逼迫する財政状況などの直面する課題へ取り組み、持続的行政サービスの提供を行うことを掲げている。 そうした中、副市長の川田正樹CIO(Chief Information Officer)をトップとしたDX推進室を令和4年度から新たに組織し、デジタルを活用した業務変革、DX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組んでいる。具体的には、スマート自治体を推進するため、効果的な手段としてAIRPAの導入を進めている。 当初は、有償のRPAソフトを導入し効果を上げていたが、浮かんできた課題を解決するため、オープンソースのPythonRPAソフトに切り替えた。これにより、どのような効果が得られたのだろうか。 この一連の取り組みについて、沼田市総務部企画政策課 課長 星野盾氏、DX推進室長 鳥羽雄一郎氏、主査 石澤賢一郎氏、主任 原沙和氏に聞いた。 左

    有償RPAソフトからオープンソースのPythonに切り替えた沼田市、その狙いと効果とは
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/11/19
    id:m50747 アメリカなんて州ごとにコロナ追跡アプリを作ってた。でも「日本人は」論が大好きな人は、絶対に「独自仕様大好きアメリカ人」とは言わない。
  • リベラルとフェミニストは何故人々を弾圧し攻撃してしまうのか

    実は思想とか大義とかどうでも良い人たち

    リベラルとフェミニストは何故人々を弾圧し攻撃してしまうのか
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/11/19
    id:ai_math_running 日本人というだけで、当時生まれてなかった人すら「慰安婦を反省せよ」と、十把一絡げに戦争犯罪人として扱ったのが日本のリベラルだろ。自分たちが十把一絡げにまとめられても文句をつけるな。
  • リベラル「差別はいけない!差別の無い社会を!」「〇〇は死ね!境界知能!猿!ブサイク!メガネ!豚!etc」←おかしいって思わないの?

    小西もそうだけど、あの人らって単純にアホ過ぎて自分の矛盾に気付いてないのか リベラル公認マイノリティ以外は差別しても無問題って思考回路なのか 今はポジション的に口が裂けても言えなくなったが、一昔前は「ホモ」とか「知的障害者」とも言ってたよな。

    リベラル「差別はいけない!差別の無い社会を!」「〇〇は死ね!境界知能!猿!ブサイク!メガネ!豚!etc」←おかしいって思わないの?
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/11/19
    id:world24 日本のリベラルは、半世紀以上、当時生まれてなかった日本人にも「慰安婦や戦争犯罪を謝罪せよ」と言ってた。ならば、仲間の言動も自分がやったこととして反省・謝罪するのがリベラルのあるべき姿だ。
  • 武器を使ったバトル漫画の王道展開

    主人公が武器を使って戦うバトル漫画は、徒手空拳で戦う作品とは異なり武器自体に焦点をあてたドラマが描かれやすい。主人公が使う武器といえば剣が王道だけど、広義には巨大ロボなんかも含んだりする。 武器と出会う主人公が武器と出会い、使いこなせるようになるまでの過程がドラマとなる。最初のうちは主人公自身の技量が足りなくて使いこなせず、数話かけて上達していく過程が描かれる。 武器を強化する主人公サイドのパワーアップが、武器の強化という形で描かれる。武器の秘められた力がアンロックされたり、職人に新機能を付与されたりする。 武器と対話する武器が意志のようなものを持っている場合、武器と主人公の対話がしばしば描かれる。武器が主人公を徐々に認めていったり、主人公がネガティブになった時は武器も反発したり。やがて武器は主人公の唯一無二の相棒となっていく。 武器を奪われる敵に武器を奪われ、それを敵に利用される。武器が

    武器を使ったバトル漫画の王道展開
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/11/19
    ダイの大冒険も、一応はすべて満たしてるな。「武器を奪われる」は、割とあっさり戻ったけど。
  • ヨッシー、実は“カメ”の仲間だった!?→公式設定で背中のアレは鞍ではなく甲羅という事実、ちなみに本名の設定もある

    マシーナリーとも子@日曜日 西ふ-44b @barzam154__ ヨッシーのこと乗り物だと思ってたからずっと背中についてるの鞍だと思ってたんだけどアレ甲羅らしくていまメチャメチャびっくりしてるし確かにいま見てみたら完全に膨らんでるし甲羅じゃんこれ お前カメなの? pic.twitter.com/XlhkE9BFqc 2023-11-18 12:28:02

    ヨッシー、実は“カメ”の仲間だった!?→公式設定で背中のアレは鞍ではなく甲羅という事実、ちなみに本名の設定もある
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/11/19
    id:thirty206 同種の動物を食うなんて、別に珍しくないしなー。鷹などの猛禽が鳥を食うなんて普通だし、もっと範囲を広げれば人間だって同じ哺乳類を食ってるわけで。
  • ポテンシャルが高いので不味いことが珍しい食べ物

    ・バームクーヘン(不味いバームクーヘンってほぼ存在しない) ・バーモントカレー(不味く作ることが不可能) ・バナナ(一房100円でも熟したらそこそこイケる) ・今川焼的なやつ(名前は違っても全て美味い)

    ポテンシャルが高いので不味いことが珍しい食べ物
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/11/19
    赤坂見附で、客が全く入ってないインドカレー屋に行ったとき、まずいカレーというものを初めて体感した。
  • 杉田議員の差別言動 アイヌ新法の理念に反する | 中国新聞デジタル

    自民党の杉田水脈(みお)衆院議員(比例中国)が、交流サイト(SNS)で差別的な言動を繰り返している。たがが外れ、開き直った態度に思える。 きっかけは、杉田氏が2016年に自身のブログなどでアイヌ民族などを侮辱した投稿を、札幌法務局が人権侵犯と認定したことだろう。アイヌ文化を学び、発言に注意するよう「啓発」もした。 その後の発言をたどれば、杉田氏の主義主張がより明確に伝わってこよう。「私は差別をしていない」と過去の発言を正当化し、人権侵犯の認定制度すら批判した。 法務局の判断は妥当だ。落選中の投稿では、スイスであった国連女性差別撤廃委員会の会合の参加者を「アイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場」「同じ空気を吸っているだけでも気分が悪くなる」と書き込んだ。 民族の尊厳を否定しただけではない。差別を助長し、再生産する行為だ。現に投稿が国会で問題視されると、インターネット上で便乗した差別や誹謗

    杉田議員の差別言動 アイヌ新法の理念に反する | 中国新聞デジタル
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/11/19
    少なくとも、ゴールデンカムイの関係者は、これについて何か言うべきだとは思う。
  • 羽生結弦の妻についての記事 高評価ヤフコメがすっごい

    この件まったく知らなかったけど彼らが置かれていた状況がどういうものかよくわかった 羽生結弦の結婚相手は8歳上のバイオリニスト・末延麻裕子さん! 新居は億ションの最上階【写真あり】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース そのフードを目深く被ってるのは当に人なのかしら…。 とはいえマンションはわかってしまってる?? 新築でその時期に購入したのならわかりやすいのかもしれませんね…。 東京なら有名人も多いし、高級住宅街は所々あるでしょうし、マンションなんかいくらでもあるでしょう。その中で高級と言われるものもたくさんあり、世帯数も少なめで相応の人しか住めないところとか…そういうのは守られそうな気もします。その方が気楽ではないかとは思ってしまいますが…。 地元への想いが強いということで、難しいところはあるでしょうね…。 そもそもそこに当に住んでるのかな…。 勝手に思い描いていたタイプの女性と

    羽生結弦の妻についての記事 高評価ヤフコメがすっごい
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/11/19
    こういうコメントしてる人も「弱者」女性(男性もいるかもだが)なのかもしれないが、リベラルもこういう「庇護欲を誘わない弱者」には極力、触れないんだよな。弱者男性も揶揄するだけで、救いはしない。
  • ガザ地区北部の学校に攻撃 少なくとも50人死亡か 中東メディア | NHK

    イスラエル軍が侵攻を続けるパレスチナのガザ地区北部で、国連機関が運営する学校に対して攻撃があり、中東のメディアは、少なくとも50人が死亡したと報じています。 イスラエル軍が病院に続いて多くの避難民が身を寄せる学校も攻撃の対象にしていると受け止められていて、市民の犠牲がさらに増えることが懸念されます。 イスラエル軍がガザ地区での地上侵攻を続ける中、18日、北部のジャバリア難民キャンプで国連機関が運営する学校に対して攻撃があり、中東の衛星テレビ局アルジャジーラは、少なくとも50人が死亡したと伝えました。 学校には多くの避難民が身を寄せていて、死傷者の数はさらに増えるおそれがあるとしています。 UNRWA=国連パレスチナ難民救済事業機関の事務局長は「数千人が避難している学校で、何十人もの人が死傷した悲惨な映像が届いている。攻撃を今すぐにやめ、直ちに停戦するよう求める」とSNSに投稿しました。 イ

    ガザ地区北部の学校に攻撃 少なくとも50人死亡か 中東メディア | NHK
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/11/19
    id:WinterMute 日本政府はアメリカが反対した国連決議案に賛成したりしてるよ。日本のリベラルこそ、「アメリカのケツ舐めてる」というデマを「いつまで」流すつもりなんだ? https://www.asahi.com/articles/ASRBM44TPRBMULFA015.html
  • 羽生結弦さんの離婚発表と「推しの幸せを素直に願う」ことの理想と現実 - いつか電池がきれるまで

    www.sponichi.co.jp 昨日(2023年11月17日)の夜、Yahooニュースのトップでこのことを知って、深夜にもかかわらず、「は?」と声が出てしまいました。 離婚……って、ついこのあいだ結婚したばかりなのでは……羽生善治さんの間違い?いや、将棋の羽生さんなら、個人的にはより一層せつないのだが…… いやほんと、マスコミもファンも、私生活は悪いことでもしていなければ放っておいてあげればいいのに、とオリンピックでは羽生さんを応援する、という程度の僕は思ったのですが、羽生結弦さんのファンの熱さはさまざまなところで見てきたので、こういうこともありえるよな、とは感じました。 誹謗中傷したり、つきまとったりする側は「自分は大勢の同じような人間のひとり」でしかないのだけれど、被害を受ける側からすれば、ひとりの人間に「お前を恨む」「命を奪う」なんて言われるだけで、もう不安で仕方がなくなってし

    羽生結弦さんの離婚発表と「推しの幸せを素直に願う」ことの理想と現実 - いつか電池がきれるまで
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/11/19
    当人が結婚して傷つく感情は分からんでもないし「推しの幸せを素直に願うべきだ」も、ちょっと違う気がする。それは自分の中で納めるべきで、それが高じて他人を叩き出したら、それは単なるストーカーだ。
  • 「京大にミスコン文化を持ち込むな」 卒業生のSNS投稿が議論呼ぶ:朝日新聞デジタル

    「京大にミスコン文化を持ち込むな」――。学園祭にミスコンがない京都大学の卒業生によるSNSへの投稿が議論を呼んでいる。京大の広報サイトが掲載した在学生のインタビュー記事で、外部のミスコンテストに参加した経歴を紹介したことについて、「ルッキズム」(外見至上主義)を助長しているという観点から批判したところ、賛否の反応が寄せられている。 京大広報サイトの記事が発端 投稿したのは、京大卒業生で教育学者の西郷南海子さん(36)。京大広報課が編集して10月25日にネット配信した記事「『ミス・ワールド・ジャパン』で2年連続、日本代表に! 女性リーダーの輩出を目指す京大院生の素顔に迫る!」についてX(旧ツイッター)に投稿した。 記事は、ミス・ワールドを「世界3大ミスコンテストのなかで最も歴史が古く、参加国数が多い」と紹介するところから始まる。その後、イギリスの大学院への留学経験や「グローバルリーダー」につ

    「京大にミスコン文化を持ち込むな」 卒業生のSNS投稿が議論呼ぶ:朝日新聞デジタル
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/11/19
    id:shaokuz これ、考えようによってはかなりヤバい話で、日本のリベラルやフェミニストは「ミスコンなんて低俗なものに出た女性は、以後、インタビューを受けるなど表舞台に出てきてはならない」って言ってるわけよな。
  • 日本保守党、ネット支持急拡大も「話題は非常に局所的」 世論調査で見えた実像

    作家の百田尚樹氏が代表を務める政治団体「日保守党」がネットで注目を集めている。2023年9月1日に公式X(旧ツイッター)アカウントを開設し、約2週間で自民党のフォロワー数を抜いて国内政党で最多になった。 また、党員が10月31日時点で5万4000人を超えたと発表している。内閣府男女共同参画局の資料によれば、日維新の会と参政党の党員はそれぞれ約4万人(22年12月時点)。過去のデータではあるが、保守党が上回っている。 Xフォロワーや党員数を飛躍的に伸ばす同党を、学者はどう見ているのか。京都府立大学公共政策学部准教授・秦正樹氏(政治学者)は、ウェブの世論調査をもとに「話題になっている場所は非常に局所的です」と指摘し、国政に進出するのは現状難しいとの見立てを取材に示した。 「既存政党に対する不満」 日保守党は、百田氏とジャーナリストの有香氏が設立した政治団体だ。百田氏が代表を務めるほか、

    日本保守党、ネット支持急拡大も「話題は非常に局所的」 世論調査で見えた実像
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/11/19
    ネットの支持者の熱量だけ見れば、日本共産党なんて野党第一党でもおかしくない。けど、実態はあの有り様。
  • 『NO MORE映画泥棒』に映画監督が不快感「どうにもならないのかアレは」 金子修介監督の問題提起に…賛否うずまく(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

    特撮映画「平成ガメラシリーズ」などで知られる映画監督の金子修介さん(68)が17日、X(旧ツイッター)を更新。映画の上映前に流れる「NO MORE映画泥棒」のCMについて「どうにもならないのかアレは」と不快感を示した。 金子さんは問題のCMについて「ピカデリーなどの松竹系では予告の前に流れるようになったので、映画館での鑑賞気分が少しプラス印象なったと思うが、東宝系では予告が終わっての編前に流れるのをガンコに守っているので不快度が強いままで、どうにもならないのかアレは」と問題提起した。 Xでは「何年も同じバージョンなので飽きが来ている。もうそろそろ新しいバージョンやってくれてもいいと思う」「警告なのにコミカル風ってふざけてるとしか思えない」などと金子さんに賛同する声も。一方で「自分は逆に編前の方がありがたいかな。予告が終わって編が始まる合図になるからね」「啓発なんだから観客が揃う上映直

    『NO MORE映画泥棒』に映画監督が不快感「どうにもならないのかアレは」 金子修介監督の問題提起に…賛否うずまく(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/11/19
    「地元のローカル企業のCMのほうが、見る時間が無駄」 その企業の資金提供が無ければ、映画館は存続できないのだが。 https://withtheater.com/income_theater/
  • 最近の教科書では『走れメロス』の「黙れ。下賤の者」というセリフから「下賤の者」が削除されてる「何の意味があるんだ」「いじめに使われるから?」

    国語科教員 @coda_1984 「走れメロス」って、ディオニスの「黙れ。下賤の者」という台詞の「下賤の者」が削除されてる教科書が多くて、それは一つの見識であったり教育的配慮だと思うけれど、だったら教科書にはそのことを明記するのが誠実さってものじゃないかなと思う。 2023-11-17 18:55:20 国語科教員 @coda_1984 出典の違いについては、京都教育大学「授業のたね」の国語PDF教材「文学教材の解釈2014電子版」 kyoushien.kyokyo-u.ac.jp/kokugo.htm の中に 寺田守「走れメロス(太宰治)」というのがあるので興味ある方は読んでみてください。 kyoushien.kyokyo-u.ac.jp/terada3/files/… 2023-11-17 19:21:13

    最近の教科書では『走れメロス』の「黙れ。下賤の者」というセリフから「下賤の者」が削除されてる「何の意味があるんだ」「いじめに使われるから?」
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/11/19
    id:dollarss その通り。日本もそろそろ「自衛隊」はやめて、「軍」と呼ぶべき。当の自衛隊すら、海外では「Japan Navy」と名乗るしね。日本リベラルは、いつになったら「退却」を「転進」とした時代から進歩するのか。
  • 俺の考えた最強の「政教分離」を開陳する前に憲法学の教科書を一冊読んで

    言いたいことはタイトルで全て書いたので、以下補足にゃーん まずは、国と宗教団体の関係について日国憲法第20条第1項後段には次のように規定されている。 いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。 これを誤解 (または曲解) して宗教団体が政治活動することにイチャモンを付けてる人が多いが、「政治上の権力」は政治活動ではなく国や地方公共団体の機能としての統治的権力を指すのが通説である。これは勝手に言ってるわけではなく、憲法学者が書いたまともなであれば同じように解説してある。念のため、図書館に寄って調べてきたので以下に引用する。 「政治上の権力」とは立法権・課税権などの統治的権力のこと。政治活動そのものではない。 芦部信喜「憲法 第三版」岩波書店, 2002 この規定の保障内容は、…政治的権力を「付与」されることを禁止…することである。 辻村みよ子「憲法 第二

    俺の考えた最強の「政教分離」を開陳する前に憲法学の教科書を一冊読んで
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/11/18
    日本のサヨクは、「憲法学者の7割が違憲」と断じている自衛隊について、「必要だ」とか言いながら、「改憲はしない(なあなあのまま、憲法違反の武装集団を保有する)」って言い出すほど憲法を蔑ろにする集団。
  • 「夢の小型原子炉」開発が頓挫、日本企業も100億円以上を出資 そもそも実現に疑問の声も…:東京新聞 TOKYO Web

    次世代の小型原発「小型モジュール炉(SMR)」開発を進める米新興企業ニュースケール・パワーが米アイダホ州での建設計画を中止した。「安価で安全」という触れ込みの下、米国初のSMR建設計画として注目されたが、世界的なインフレで採算が見込めなくなったという。同社には日企業も出資。日政府もSMRに肩入れするが、そもそもの実現性や経済性に疑問符が付いた。先行計画の失敗は何を意味するのか。(岸拓也)

    「夢の小型原子炉」開発が頓挫、日本企業も100億円以上を出資 そもそも実現に疑問の声も…:東京新聞 TOKYO Web
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/11/18
    普段は「研究には金を出して口を出すな」とか言ってる人たち、いざ投資が失敗して損益が出たら激昂して叩きまくるんだから、そりゃ「稼げる研究」にばっかり注力するようになるよな。
  • 「リベラル界隈」にも差別がある問題をオープンレターで気づくべきという主張がよくわからない - 法華狼の日記

    リベラル界隈」における差別を批判するはてな匿名ダイアリーがあり、はてなブックマークをあつめていた。 正直リベラル界隈にいるのがキツくなってきた 「差別や偏見はいけない」普段あれだけ言ってるのに、解ってる人が殆どいない。 気に入らない人に何かと蔑称を付けて、平気で「境界知能」と煽る人もいる。 支持される訳無いよ。そんな事言ってたら。反差別風差別じゃん。 私自身は「リベラル」と自認する界隈には属していないが、たしかに反差別を自認しているはずの人物が差別的な枠組みをつかうことはあるし、支持とは関係なく批判されるべきと思っている。 しかし、はてなブックマークを少しあつめている別のはてな匿名ダイアリーが、「リベラルが差別的なのはむしろ当然」と応じていることはよくわからない。オープンレターという署名の形式で何を気づけるというのか*1。 どんなに遅くともオープンレターで気付こうよ… 歴史的には自分達と

    「リベラル界隈」にも差別がある問題をオープンレターで気づくべきという主張がよくわからない - 法華狼の日記
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/11/18
    日本リベラルは、草津にあれだけ差別意識丸出しの差別をしておいて「あれはリベラルではない」「リコールが」と話をそらすだけで「反省」をかけらもしないので、オープンレターで気付けというのは酷ではあるな。
  • 日本EEZで豪ダイバー負傷、中国艦の音波照射が原因か

    豪海軍のフリゲート「トゥーンバ」。豪軍提供(2014年4月7日撮影、11日提供)。(c)AFP PHOTO /"AUSTRALIAN DEFENCE/ABIS JULIANNE CROPLEY 【11月18日 AFP】オーストラリアのリチャード・マールズ(Richard Marles)国防相は18日、日の排他的経済水域(EEZ)内で今週負傷した豪海軍のダイバーについて、中国艦がソナー(水中音波探知機)の音波を照射したことが原因である「可能性が高い」と述べ、中国の行動は「危険でプロらしさに欠ける」と非難した。 マールズ氏によれば、豪海軍のフリゲート「トゥーンバ(HMAS Toowoomba)」は、国連(UN)制裁の履行確保の支援に当たっていた。 同艦のスクリュープロペラに絡まった魚網を取り除くためダイバーが海に入っていたところ、中国の駆逐艦が接近してきた。 マールズ氏は、「中国艦はトゥーン

    日本EEZで豪ダイバー負傷、中国艦の音波照射が原因か
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/11/18
    日本リベラル「中国様に勝てるわけ無いんだから、ことを荒立てるな!」
  • 「メンタル不調者リストがある」「会議中に社長がリサイタル」「不合格になる勇気を」『“ヤバい職場”の採用担当者』が赤裸々に語る #ねほりんぱほりん

    NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin NHK「ねほりんぱほりん」公式アカウントです。シーズン8がスタート!Eテレ(金)22:00~/再放送(火)0:00~ 新作は毎月2ずつ放送します (利用規約→nhk.jp/rules フォローの考え方→nhk.jp/tw_f) nhk.jp/nehorin NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin 【日は新作!】 就職活動中の人。転職活動中の人。 今夜は必見です。 テーマは「“ヤバい職場”の採用担当者」 「こんな会社だとわかっていたら、入社しなかったのに…」 と思わないためにも、ぜひ。 Eテレ、今夜22時00分からです。 #ねほりんぱほりん pic.twitter.com/pRBkSXQgGW 2023-11-17 07:45:00

    「メンタル不調者リストがある」「会議中に社長がリサイタル」「不合格になる勇気を」『“ヤバい職場”の採用担当者』が赤裸々に語る #ねほりんぱほりん
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/11/18
    『たくさん働いてもらう』『カネは払いたくない』『法律を守る気もない』 日本のリベラルみたいだな。憲法を守れと他人に言うのに、自分たちは(憲法学者が違憲とする)自衛隊に守ってもらう気満々。
  • 国際男性デーに考えたい男性の悩みや葛藤、田中俊之准教授「体は雑に扱われてきた」:朝日新聞GLOBE+

    女子大学准教授、男性学研究者 1975年、東京生まれ。ジェンダー論や男性学などが専門。主な著書は「男性学の新展開」(青弓社)、「男がつらいよ」(KADOKAWA)、「男が働かない、いいじゃないか!」(講談社)、「男子が10代のうちに考えておきたいこと」(岩波書店)。 ――国際男性デー、最近少しずつ聞くようになってきましたが、どんな記念日なのでしょうか。 一言で言ってしまえば、男性というジェンダーを考える日です。ジェンダー不平等(男女格差)を生み出している男性側の問題と、一方で男性自身も生きづらさを感じているという、そのどちらも考えましょう、という日です。 つまり、男という性別がその人、あるいはほかの人たちの生き方にどんな影響を与えているのか、という視点を持つための日だと思います。 とはいえ、日では知られるようになったのは最近です。女性たちが性暴力被害をSNSで訴えたMe Too運動(

    国際男性デーに考えたい男性の悩みや葛藤、田中俊之准教授「体は雑に扱われてきた」:朝日新聞GLOBE+
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/11/18
    id:cinefuk その「男性のジェンダー役割」を強制する者の中には「女性」も大勢いるので、女性を叩くのは、リベラルは称賛するべきなんだよな。だって、自分を抑圧する存在に反発するのは、リベラルな行動なので。