[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4026人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1700305967101.png-(671363 B)
671363 B23/11/18(土)20:12:47No.1125595916そうだねx6 21:19頃消えます
都会と言ってもこんなもんだよな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/11/18(土)20:15:25No.1125597033そうだねx18
ネット通販が偉大すぎる
223/11/18(土)20:15:52No.1125597200そうだねx57
大事な要素が抜けてる
仕事が多い
323/11/18(土)20:16:31No.1125597473そうだねx14
なんかこう…もっと精錬されてて綺麗でちゃんとした街だと思ってた
規模はでかいけどあんま地元と変わらんなって
423/11/18(土)20:16:48No.1125597592そうだねx35
あらゆるイベントがあるの強すぎるよ
523/11/18(土)20:17:13No.1125597785そうだねx12
イベント好きなら都内一択ではある
別にそういう趣味がないなら住まんでええ
623/11/18(土)20:18:58No.1125598547+
趣味とか全くて仕事だけだったんかねスレ画は
723/11/18(土)20:19:22No.1125598725+
田舎だの地方だの言われてるところで暮らして10年以上になるけど東京とあまり変わらないから
そこから東京に出てきた感想も似たようなもんだろう
823/11/18(土)20:19:38No.1125598852そうだねx4
昔から都会なせいで割と古いビルが多い
923/11/18(土)20:21:06No.1125599547そうだねx10
個人的に映画館の選択肢あるのが都会って感じ
1023/11/18(土)20:21:10No.1125599584+
>昔から都会なせいで割と古いビルが多い
でもそこが好き
1123/11/18(土)20:21:11No.1125599588そうだねx1
昔とは色々事情が違う
1223/11/18(土)20:22:14No.1125600094+
日本で行われるライブとか1/3以上東京だし都会って偉大
1323/11/18(土)20:22:15No.1125600105そうだねx1
東京都内は学びや遊びや買い物に文化的活動しに行くところ
仕事…ましては車では移動はしたくねえ
1423/11/18(土)20:22:30No.1125600204そうだねx10
わかったって言ってるけどわかったふりしてるだけだと思う
1523/11/18(土)20:22:58No.1125600397そうだねx2
ど田舎だから気が向いた時にプラーっと映画館行ったり温泉行ったり本屋行ったりできるところが羨ましいよ
1623/11/18(土)20:23:36No.1125600709+
横浜レベルでもやっぱり車はないと困るレベルだったけど東京は車なくても困らなかったからそこの差はかなりでかいと実際両方で暮らして思った
1723/11/18(土)20:23:48No.1125600826+
ネットで買い物できる前は都会でしか手に入らないような物も多かったからな
1823/11/18(土)20:24:04No.1125600940+
>なんかこう…もっと精錬されてて綺麗でちゃんとした街だと思ってた
>規模はでかいけどあんま地元と変わらんなって
地元にもよるな
少なくとも自分の地元はこんだけ地下鉄や鉄道網敷かれてないし上野みたいに文化が集積しているところやイベントの量は無かった
後田舎と都会で結構違うの病院の種類の豊富さだなと思う…
歯医者とかかなりレベル違うし皮膚科の混み用が雲泥の差で驚いた
1923/11/18(土)20:24:31No.1125601123+
横浜は半分東京だろ
2023/11/18(土)20:24:44No.1125601230そうだねx4
>東京都内は学びや遊びや買い物に文化的活動しに行くところ
電車で1時間2時間くらいで都内に出られるならよほど頻繁にお出かけしない限りはどこ住んでても変わらないと思う
2123/11/18(土)20:25:52No.1125601754+
電車が5分に一本来る代わりに駅で迷子になる
このなんとか線って駅内にないのかよ!
2223/11/18(土)20:26:19No.1125601940+
明らかに人の量違うし土地というか空間の隙間の無さすげぇから今でも東京は都会って感じするわ
2323/11/18(土)20:26:28No.1125602012+
昔ほど都会でなきゃ得られないものは減ってるよな
イベント類ならその時だけ行けばいい訳だし
2423/11/18(土)20:26:33No.1125602063+
>>なんかこう…もっと精錬されてて綺麗でちゃんとした街だと思ってた
>>規模はでかいけどあんま地元と変わらんなって
>地元にもよるな
地元が大阪で
報道とかそういう感じで東京はもっと綺麗な街かと思って
行ったら普通にホームレスとかいるなってちょっと幻滅した
2523/11/18(土)20:26:34No.1125602078そうだねx1
正直地元の規模にほんとよる
東京文化圏内ならもう違いはあんまない
2623/11/18(土)20:26:42No.1125602143そうだねx11
埼玉を田舎呼ばわりするのは都会基準がインフレしすぎだろと思う
2723/11/18(土)20:26:57No.1125602270+
思い立って何かが出来るレベルがけた違いではある
2823/11/18(土)20:26:58No.1125602278+
大阪は日本第二都市じゃねえか!
2923/11/18(土)20:27:23No.1125602443そうだねx1
>埼玉を田舎呼ばわりするのは都会基準がインフレしすぎだろと思う
ぶっちゃけ自虐ネタしても笑える範囲なのが埼玉なんだよね
それより田舎だと笑えないしそれ以上だと嫌味だし
3023/11/18(土)20:27:25No.1125602459+
>電車が5分に一本来る代わりに駅で迷子になる
>このなんとか線って駅内にないのかよ!
京王線と京王新線は混乱の元過ぎて嫌い!
3123/11/18(土)20:27:48No.1125602654そうだねx1
俺の住んでる所って案外恵まれてて栄えてるんだな…って再確認した
3223/11/18(土)20:28:06No.1125602807そうだねx2
>大阪は日本第二都市じゃねえか!
だってよぉ!俺の子供の時の報道だと大阪は汚い痰壺の街みたいな言われ方してたからよぉ!
3323/11/18(土)20:28:41No.1125603081+
ちょっと別の駅に行くともう関西と大差ない
3423/11/18(土)20:28:58No.1125603222+
>埼玉を田舎呼ばわりするのは都会基準がインフレしすぎだろと思う
全国47都道府県で埼玉より上の所は少ないけど埼玉より下の方が大半だからな…
3523/11/18(土)20:29:03No.1125603266そうだねx2
>だってよぉ!俺の子供の時の報道だと大阪は汚い痰壺の街みたいな言われ方してたからよぉ!
汚い痰壺みたいな堀に飛び込む民族ではある
3623/11/18(土)20:29:15No.1125603372+
>行ったら普通にホームレスとかいるなってちょっと幻滅した
場所にもよるけど単純な綺麗さなら再開発したばかりの地方都市とかの方がよほど綺麗だな
3723/11/18(土)20:29:19No.1125603415+
人は多い
吐き気がするくらい多い
3823/11/18(土)20:29:20No.1125603424+
暮らしていく分には適切な治療にアクセスできる病院の多さがめちゃくちゃ助かる
なにやら不調を感じてふらっと近所の診療所に立ち寄ったら大病院に紹介されてもすぐ行けるのがうれしい
3923/11/18(土)20:29:30No.1125603498+
なんでもあるけど行きたいところは遠い
って印象
4023/11/18(土)20:29:56No.1125603695+
イベントとか食べ歩きとか
美術館巡りとかそういう趣味あるなら東京は良い
4123/11/18(土)20:30:10No.1125603780+
>人は多い
>吐き気がするくらい多い
その割に道は結構狭い
4223/11/18(土)20:30:15No.1125603810+
どっちかというと田舎は都会より店が少ないだけだと思ってた
4323/11/18(土)20:30:22No.1125603847+
文化施設の和が桁違い
他所へ旅行へ行った時に観光の目玉になるようなところが山ほどある
4423/11/18(土)20:30:42No.1125603990+
埼玉は田舎じゃねえ
住宅地と虚無と未開の地だ
4523/11/18(土)20:30:54No.1125604066そうだねx1
なんか田舎の若者は東京に出たらビッグになれると思ってるけど
母数の少ない田舎でも埋もれる程度の人材が人間の塊の東京でどうやって目立てると思えるんだろう
その辺の自信の根拠が知りたい
4623/11/18(土)20:30:57No.1125604089+
都会とそうじゃないところの差としては
都会はビルが多いせいでめちゃくちゃ空が狭く感じる
窮屈!!!
地方は山が多くてそれはそれで空が狭くて窮屈!!!!
やはり海…海の見える地へ……
4723/11/18(土)20:31:06No.1125604144+
読みたい本がネットに売ってなくて図書館で取り寄せ頼んだら都道府県内にも無くて数ヶ月かけて国会図書館から取り寄せて館内閲覧することならできますって言われて田舎の不便さを感じた 関東圏内ならそのへんの図書館や古本屋で見つかるのに…
4823/11/18(土)20:31:08No.1125604169そうだねx2
>美術館巡りとかそういう趣味あるなら東京は良い
美術館多いのいいよね
4923/11/18(土)20:31:21No.1125604279+
今度大地震や大空襲が起きるなら下町という下町が更地になってくれたらマトモな道を作り直せるから助かる
5023/11/18(土)20:31:31No.1125604359+
>なんか田舎の若者は東京に出たらビッグになれると思ってるけど
>母数の少ない田舎でも埋もれる程度の人材が人間の塊の東京でどうやって目立てると思えるんだろう
>その辺の自信の根拠が知りたい
母数の絶対数が増えるということはチャンスの絶対数が増えるだろ?
5123/11/18(土)20:31:42No.1125604449そうだねx9
>なんか田舎の若者は東京に出たらビッグになれると思ってるけど
思ってると判断した根拠が知りたい
5223/11/18(土)20:31:50No.1125604520+
ガチ田舎の秋田から東京に行ったから驚きばかりがあった
仙台と比べてもレベルが違って
修学旅行の頃はむしろあんま面白味感じない街だったんだがなあ
5323/11/18(土)20:31:50No.1125604526+
でもやっぱ東京湾の夜景はすげえわって思った
5423/11/18(土)20:32:04No.1125604613+
>今度大地震や大空襲が起きるなら下町という下町が更地になってくれたらマトモな道を作り直せるから助かる
次があったらそれは日本が終わる時だろ
5523/11/18(土)20:32:23No.1125604757+
飲食店や小売店が多くてイベントが開催されて対人関係の距離感が常識的で仕事があるだけなのがわかった…
もっとはやく知りたかった…
5623/11/18(土)20:32:25No.1125604769+
秩父とかド田舎の中のど田舎だろ
5723/11/18(土)20:32:38No.1125604863+
>地方は山が多くてそれはそれで空が狭くて窮屈!!!!
山のない地方も割とあるだろう
5823/11/18(土)20:32:47No.1125604935+
星が全く見えないのはロマンが無い
5923/11/18(土)20:32:49No.1125604956そうだねx4
田舎はビッグになるチャンスすらないだろ
6023/11/18(土)20:32:55No.1125604992+
もう22時だぜ!?なんでこんなに人が居るんだよ!
ってなる
6123/11/18(土)20:32:56No.1125605005+
>対人関係の距離感が常識的
はたしてそうかな
6223/11/18(土)20:32:58No.1125605013+
初めて海外行った時より初めて東京行った時の方が驚きデカかったわ
6323/11/18(土)20:33:03No.1125605052+
>汚い痰壺みたいな堀に飛び込む民族ではある
道頓堀はもうきれいになってますよおじいちゃん…
6423/11/18(土)20:33:04No.1125605060そうだねx1
>秩父とかド田舎の中のど田舎だろ
んなこと言ったら東京だって奥多摩とかあるだろうよ
6523/11/18(土)20:33:06No.1125605081+
>飲食店や小売店が多くてイベントが開催されて対人関係の距離感が常識的で仕事があるだけなのがわかった…
>もっとはやく知りたかった…
わかる
6623/11/18(土)20:33:07No.1125605088+
貴重な文化美術学術施設は多いが金がかかるので行ったことはない
6723/11/18(土)20:33:25No.1125605265そうだねx2
田舎(地方都市)と
田舎(集落)の違いはでかすぎる…
6823/11/18(土)20:33:35No.1125605369+
>貴重な文化美術学術施設は多いが金がかかるので行ったことはない
そんなあなたにぐるっとパス
6923/11/18(土)20:33:38No.1125605401+
>>対人関係の距離感が常識的
>はたしてそうかな
問答無用で祭りに徴兵された事ないからそうだよ
7023/11/18(土)20:33:48No.1125605505+
>貴重な文化美術学術施設は多いが金がかかるので行ったことはない
美術館は内容によっては高いけど博物館系はこんな安くていいの!?ってぐらい安いぞ
7123/11/18(土)20:33:51No.1125605536そうだねx2
何者かになりたくて都会に出るんじゃなくて田舎が嫌だから都会に出るんだよ
7223/11/18(土)20:34:07No.1125605665+
>>>対人関係の距離感が常識的
>>はたしてそうかな
>問答無用で祭りに徴兵された事ないからそうだよ
田舎怖…
7323/11/18(土)20:34:10No.1125605705+
飲食店と小売店が多いのが貴重なんだよね
7423/11/18(土)20:34:11No.1125605718+
人が多いってだけだな
まぁそれが重要なんだけども
7523/11/18(土)20:34:18No.1125605771+
>母数の絶対数が増えるということはチャンスの絶対数が増えるだろ?
チャンスを欲しがってる人も多いじゃん
7623/11/18(土)20:34:27No.1125605841そうだねx1
しがらみとかから開放されて埋没できるのが都会なんだよ
7723/11/18(土)20:34:38No.1125605949+
無いよりはある方がいいんだよ
7823/11/18(土)20:34:42No.1125605983+
博物館美術館専門店の層の厚さは地方じゃ絶対勝てない
7923/11/18(土)20:34:56No.1125606081+
>田舎はビッグになるチャンスすらないだろ
これはあるな…
夢が見れないってのある
仕事も給料が安いだけじゃなくとにかく種類が少ないしイベントも少ないからなんか若い人の盛り上がりも感じないしで
8023/11/18(土)20:35:12No.1125606200+
埼玉の秩父や東京の奥多摩みたいな地区を指してその県・都全体も大したことない!田舎!とか言ってて恥ずかしくならないのかな
8123/11/18(土)20:35:13No.1125606210+
さいたまに一年位住んでから東京に戻った感想だけど
東京は夜明るい
夜ちょっとコンビニにって思ったとき道が明るい
8223/11/18(土)20:35:13No.1125606214そうだねx1
旅行するのも東京からだと行ける範囲が広くて便利
8323/11/18(土)20:35:14No.1125606222+
ベンチャーは東京にオフィスを構える必要ないはずなのになんでみんな東京で仕事しはじめるの…
8423/11/18(土)20:35:23No.1125606307+
東京なら夢が見れるかというとそうでもない
8523/11/18(土)20:35:47No.1125606498+
特別展はまあ高いけど常設展のレベルが違うんだよな…
8623/11/18(土)20:35:57No.1125606568そうだねx3
>ベンチャーは東京にオフィスを構える必要ないはずなのになんでみんな東京で仕事しはじめるの…
人が集まらないこれに尽きる
8723/11/18(土)20:35:57No.1125606570そうだねx3
>旅行するのも東京からだと行ける範囲が広くて便利
沢山の人の生活や移動を支える基盤が構築されてるだけで強え~ってなるよね
8823/11/18(土)20:35:59No.1125606593+
地方のなんにもなさを知らないからこんなことが言える
8923/11/18(土)20:36:02No.1125606620+
>何者かになりたくて都会に出るんじゃなくて田舎が嫌だから都会に出るんだよ
コンビニまで車で何十分とかのレベルならまだしもそこそこ栄えてる田舎の若者離れはわからんなぁ
9023/11/18(土)20:36:07No.1125606662+
東京じゃ寄席毎日やってるの知ってビビった…なんだよそれ…羨ましすぎる…
美術館だの演劇だの文化的な催しに触れられる機会がダンチ過ぎて頭禿げ上がるほど羨ましい…
9123/11/18(土)20:36:20No.1125606753+
特に謂れのない街でも明治大正のハイカラな建物が残っててオッとなる
再建と知ってしなしなになる
9223/11/18(土)20:36:56No.1125607031+
>旅行するのも東京からだと行ける範囲が広くて便利
登山マンだと新宿に一本で行ける山手線の近くに住んでる奴が最強とかあったな
9323/11/18(土)20:37:02No.1125607084+
年に数回仕事とかライブで行くぐらいの距離感だけど歳取って住んでたらきついなあって思う東京
きつくないんかなお年寄りは
9423/11/18(土)20:37:04No.1125607111そうだねx5
田舎に「無いもの」を甘く見過ぎ
9523/11/18(土)20:37:08No.1125607156+
駅は工事ばっかりしてる印象
9623/11/18(土)20:37:21No.1125607255+
地方だとふらっといける数km単位の遊歩道とかありのでかめの運動公園があっていいなっておもう
9723/11/18(土)20:37:42No.1125607399+
文化的なものって事だと本当に人が多い所に勝てない
9823/11/18(土)20:37:43No.1125607404+
>年に数回仕事とかライブで行くぐらいの距離感だけど歳取って住んでたらきついなあって思う東京
>きつくないんかなお年寄りは
どういう意味のきつさを感じるといってるのか
9923/11/18(土)20:37:43No.1125607408+
>年に数回仕事とかライブで行くぐらいの距離感だけど歳取って住んでたらきついなあって思う東京
>きつくないんかなお年寄りは
年寄り程都会がいいぞ
介護も医療も充実してる
10023/11/18(土)20:37:46No.1125607421+
人が集まらんと金も集まらん
単純な話だ
田舎で目新しいことやったところでそれ利用する絶対数少ないから全然儲け少なくなるし
10123/11/18(土)20:37:55No.1125607493+
そこでこのインターネットってやつですよ
10223/11/18(土)20:38:09No.1125607617+
地方のベッドタウンから東京に来て一番最初に思ったことは
道がクソ広い
10323/11/18(土)20:38:10No.1125607630+
>田舎に「無いもの」を甘く見過ぎ
真の田舎には何がない
人間の暮らし?
10423/11/18(土)20:38:23No.1125607735+
>田舎に「無いもの」を甘く見過ぎ
若者がいねえ…!
10523/11/18(土)20:38:36No.1125607843そうだねx1
>>田舎に「無いもの」を甘く見過ぎ
>真の田舎には何がない
>人間の暮らし?
割とマジで最低限文化的な生活が無いぐらいの感覚になる
10623/11/18(土)20:38:39No.1125607865+
>やはり海…海の見える地へ……
東京港
大阪港
名古屋港
神戸港
博多港
10723/11/18(土)20:38:42No.1125607892+
ここに政治の中枢集まりすぎ
10823/11/18(土)20:38:42No.1125607894+
田舎の何もなさは本当につらいぞ
7キロ走らないと病院も学校もコンビニもスーパーもバスも電車も無いんだからな
10923/11/18(土)20:38:57No.1125608007+
>規模はでかいけどあんま地元と変わらんなって
地元より汚いところがある
11023/11/18(土)20:39:03No.1125608052+
まあ都会住みなら老いても買い物難民になることはないか
11123/11/18(土)20:39:06No.1125608080+
>東京港
>大阪港
>名古屋港
>神戸港
>博多港
港湾の仕事につくか
11223/11/18(土)20:39:27No.1125608250そうだねx1
>田舎(地方都市)と
>田舎(集落)の違いはでかすぎる…
ここの認識をすり合わせないと話がまったく合わない…
11323/11/18(土)20:39:35No.1125608313+
真の田舎にないのは仕事
11423/11/18(土)20:39:36No.1125608316+
田舎で求人して人が集まるなら田舎でいいんだけどな…
11523/11/18(土)20:39:58No.1125608471+
>田舎の何もなさは本当につらいぞ
>7キロ走らないと病院も学校もコンビニもスーパーもバスも電車も無いんだからな
車で10分か20分くらいだろ
歩いてそれくらいか車でそれくらいの差だろ
っていう人いるけどそういうときの運転ってめんどいよな意外と
11623/11/18(土)20:40:15No.1125608625そうだねx2
帰省とかたまの気分転換に田舎へ訪れるのはいいけどそこで生涯を終えろってなると色々考えこんでしまう
11723/11/18(土)20:40:35No.1125608783+
ネット通販があるとはいえ
多種多様なジャンルで実物を見て買えるっていうのは個人的には結構大きい
東京店限定品なんていうのもあったりするし
11823/11/18(土)20:40:52No.1125608910+
名古屋で長く暮らしてるけど東京行くとやっぱランク違うなって思うよ
11923/11/18(土)20:40:56No.1125608944+
>真の田舎には何がない
>人間の暮らし?
まあ実際田舎の中の田舎はもはや動物に負け始めてるからな…
12023/11/18(土)20:40:58No.1125608959+
>田舎(地方都市)と
>田舎(集落)の違いはでかすぎる…
比較対象が地方都市でも文化施設の数は比較にならないから
12123/11/18(土)20:41:05No.1125609004+
気楽な仕事に就職出来るなら地方都市の端っこくらいの田舎が良い
限界な田舎は無理
12223/11/18(土)20:41:06No.1125609016+
東京に隣接してる他県とその他県に隣接してる東京の端っこだと求人の数が2~3倍違っててこわい
12323/11/18(土)20:41:31No.1125609226そうだねx2
田舎だと給料安いけど家賃もそれなりに安いからなんとかなるかなって思ったけど
車必須だし維持費考えたら割と経済的につらくないこれ?ってなって東京に戻ってきた
12423/11/18(土)20:41:34No.1125609250そうだねx1
田舎の人間は車社会だから都会の人間より運動量少ないところある
12523/11/18(土)20:41:35No.1125609257+
都内はなんかそのへんに小劇場あったりするしライブハウスの数も凄いからそういうのに興味があればとても楽しいだろうと思う
12623/11/18(土)20:41:45No.1125609331+
>>田舎の何もなさは本当につらいぞ
>>7キロ走らないと病院も学校もコンビニもスーパーもバスも電車も無いんだからな
>車で10分か20分くらいだろ
>歩いてそれくらいか車でそれくらいの差だろ
>っていう人いるけどそういうときの運転ってめんどいよな意外と
そりゃ歩いて行くなら荷物持って玄関出て着いたら即用事済ませられるけど車使うなら車に乗ってエンジンかけてついた時も駐車場入って駐車してとかあるからな
12723/11/18(土)20:41:52No.1125609367+
>名古屋で長く暮らしてるけど東京行くとやっぱランク違うなって思うよ
まぁいいじゃないかその分あっちは人が多い
名駅と栄で手に入らないものをたまに見に行くだけでいい
12823/11/18(土)20:41:54No.1125609390+
金さえあれば田舎住まいいいよ
おれはj金がないから都会でしか生きていけない
12923/11/18(土)20:41:58No.1125609425+
>帰省とかたまの気分転換に田舎へ訪れるのはいいけどそこで生涯を終えろってなると色々考えこんでしまう
今は車を運転出来るけど免許返納したら病院もスーパーも遠い存在になっちまうな…って感じる
13023/11/18(土)20:42:06No.1125609499+
今はネットがあるからかなり良くなったがあらゆる娯楽が入ってこねえから同世代なのに都会で育った人と共通の話題が全然なかった
13123/11/18(土)20:42:06No.1125609502+
電車賃が安くて子供だけで自分で計画を立てて遠くに行けるんだな…みたいなのが衝撃だった ガチ僻地だったから休日に町の外に出かけるという発想がなかった
13223/11/18(土)20:42:18No.1125609601+
住むところは田舎とあんま変わらなかったな
13323/11/18(土)20:42:19No.1125609614そうだねx3
地方じゃ成り立たないようなニッチな商売やってる店があるのがいいよなぁ
今は通販あるけどやっぱホビー関係とか実物見れるのアドバンテージでかい
通販にない在庫見つかる可能性あるし
13423/11/18(土)20:42:23No.1125609645+
アウトドアが趣味で地方遠征するけどこっちなら昼休みとかなしで22時ぐらいまでやるのが当たり前なだけに昼休みあり夜になったらすぐ店閉めちゃう外食屋が多くて時間調整失敗するとコンビニコース
13523/11/18(土)20:43:28No.1125610125+
金があっても病院の質が悪いのはかなり気になる
正直病院のためだけに東京に行きたいレベル
13623/11/18(土)20:43:37No.1125610193+
休日でも家から出ずに引きこもってると東京に住む意味無いのは確か
外に出て色々するとなるとやっぱり東京がいい
13723/11/18(土)20:43:39No.1125610203+
何かの本で言ってたけど日本人はもっと都市に集まるべきだと思うよ
土地が必要な商売してない人たちはなんか広く分散せずにもっと地方の都市に集まろう
13823/11/18(土)20:43:52No.1125610288+
イベントはだいたい都内だからそれだけでも価値がある
13923/11/18(土)20:43:59No.1125610355+
今でこそ配信があるけどテレビアニメも昔は放送局がテレビ東京系ってだけでめちゃくちゃ視聴の敷居の高さすごかったな
14023/11/18(土)20:44:07No.1125610421+
イベントの少なさはあれだけど
駅前にイオンモールがあれば生活に困ることはないから
14123/11/18(土)20:44:39No.1125610703+
必然的に電車に乗ることになり少なくとも駅までは歩く
地元で車に乗ってたころより明らかに運動してる
14223/11/18(土)20:44:47No.1125610769+
東京吹き飛ばねえかなぁ~って思ってる
14323/11/18(土)20:44:53No.1125610817+
旅行で熊本とか香川に行ったことあるけど県庁所在地ある市でもクソ田舎だし交通の便も最悪だしでこういうところ住んでたら大阪や東京すげーってなるんだろうなと思った
14423/11/18(土)20:45:09No.1125610945+
美術館博物館に関しては東京が強すぎる
その手のが趣味だと東京から離れられんわ
14523/11/18(土)20:45:17No.1125611004+
>東京吹き飛ばねえかなぁ~って思ってる
日本経済が吹き飛んでみんな不幸になるわ
14623/11/18(土)20:45:18No.1125611013+
地方に行くために東京に住んでる
国内旅行好きだから東京は本当に便利
14723/11/18(土)20:45:23No.1125611049+
東京って割と物価安い気がするぞ・・・?
輸送コストの差か?
14823/11/18(土)20:45:27No.1125611081+
だが埼玉には「」の大好きロヂャースがある
俺は行ったことないけど…
14923/11/18(土)20:45:36No.1125611143+
上野に住みたいかと言われると微妙だけど
美術館と博物館と動物園と吉原へのアクセス良いのすごく羨ましい
15023/11/18(土)20:45:42No.1125611189+
>東京吹き飛ばねえかなぁ~って思ってる
東京が吹き飛んでも大阪には遷都されないと思うぞ
15123/11/18(土)20:45:44No.1125611210+
仕事を求めて上京して親族ネットワークから外れて核家族になりがちな環境になってるのはあんまりよくないと思う…
15223/11/18(土)20:45:48No.1125611241+
>旅行で熊本とか香川に行ったことあるけど県庁所在地ある市でもクソ田舎だし交通の便も最悪だしでこういうところ住んでたら大阪や東京すげーってなるんだろうなと思った
そういうところは県庁所在地が栄えてるのではなくて駅前が栄えてるのだ
15323/11/18(土)20:45:48No.1125611244+
人多過ぎて何するにも並ぶところぐらいか欠点は?
並んでこれか…?みたいな経験も結構あるし…
15423/11/18(土)20:45:57No.1125611306+
田舎の良くて悪いところは野生動物との遭遇が多いとこ
15523/11/18(土)20:46:02No.1125611348+
>上野に住みたいかと言われると微妙だけど
>美術館と博物館と動物園と吉原へのアクセス良いのすごく羨ましい
吉原ってところには何があるの
15623/11/18(土)20:46:03No.1125611359+
>東京って割と物価安い気がするぞ・・・?
>輸送コストの差か?
消費者の数の差でしょ
田舎は薄利多売が成り立たない
15723/11/18(土)20:46:07No.1125611392+
>東京って割と物価安い気がするぞ・・・?
>輸送コストの差か?
少なくともガソリン代は地方というか内陸ぶの方が高くはあるな
15823/11/18(土)20:46:15No.1125611450+
食事の選択肢はとにかく多い
15923/11/18(土)20:46:19No.1125611490+
イベントの現地参戦も地方民は交通費に宿泊費にと現地民に比べてどうしてもかかるコストが割高そう
16023/11/18(土)20:46:22No.1125611518+
真・田舎は給料安くて家賃や土地も安いんだけど半端な地方都市だと給料安くて家賃も高いぞ
16123/11/18(土)20:46:31No.1125611581+
東京は便利なんだけど人が多すぎてマジで無理だった
16223/11/18(土)20:46:35No.1125611600+
>吉原ってところには何があるの
裸の女の子かな…
16323/11/18(土)20:46:49No.1125611710+
>>東京吹き飛ばねえかなぁ~って思ってる
>日本経済が吹き飛んでみんな不幸になるわ
東京が吹き飛んだくらいで日本は負けない
16423/11/18(土)20:47:03No.1125611818+
選択肢の多さってのは文化の豊かさだなと思うよ
16523/11/18(土)20:47:09No.1125611871+
飲食店と小売店とイベントと仕事と人が多いだけの町
16623/11/18(土)20:47:10No.1125611879+
東京って東京湾があるんだぜ
輸送もバッチリよ
16723/11/18(土)20:47:34No.1125612054そうだねx1
吉原って現代でも吉原してるのすごいよね
16823/11/18(土)20:47:35No.1125612064+
>そういうところは県庁所在地が栄えてるのではなくて駅前が栄えてるのだ
熊本舐めるなよ…?最近再開発されてはいるが駅前の方がスカスカだぜ…?
16923/11/18(土)20:47:40No.1125612087そうだねx2
歌舞伎町は本当に龍が如くみたいな治安なんだろうか
17023/11/18(土)20:47:42No.1125612104+
>東京が吹き飛んだくらいで日本は負けない
そりゃそうだろうよ
17123/11/18(土)20:47:45No.1125612120+
たとえば牛乳だとセール解かない場合
札幌:200円
東京:250円
沖縄:300円
って感じで引っ越しの都合上ここ2,3年で差を経験したけどたぶんほかの食品類もこんな感じなんだろうな
17223/11/18(土)20:47:46No.1125612126+
人と仕事が多いってのは偉大だよな
17323/11/18(土)20:47:55No.1125612202+
仕事選べんのも強いわ都会
田舎じゃ選択肢自体がない
17423/11/18(土)20:48:03No.1125612257+
>東京は便利なんだけど人が多すぎてマジで無理だった
俺は人の数は大丈夫だったけど窓の数がダメだった
俺自身窓から人の生活覗いて楽しんでるから気になってしかたない
17523/11/18(土)20:48:10No.1125612337+
>吉原ってところには何があるの
ソープランド
17623/11/18(土)20:48:16No.1125612384+
>東京は便利なんだけど人が多すぎてマジで無理だった
埼玉千葉辺りのベッドタウンみたいな県がなんだかんだ1番バランスいいと思う
17723/11/18(土)20:48:29No.1125612462そうだねx1
>札幌:200円
>東京:250円
>沖縄:300円
離島は大変だな…
17823/11/18(土)20:48:35No.1125612499+
>熊本舐めるなよ…?最近再開発されてはいるが駅前の方がスカスカだぜ…?
そういうところは幹線道路や郊外の大型店舗が栄えてるパターンだろう
17923/11/18(土)20:48:53No.1125612619+
>歌舞伎町は本当に龍が如くみたいな治安なんだろうか
歌舞伎町の治安が悪かったのって20年以上前の歌舞伎町浄化より昔になるわ
18023/11/18(土)20:49:03No.1125612685+
東京ならどこにでもインドカレー屋があるぜ
18123/11/18(土)20:49:08No.1125612717+
勉強研究するにしても都会一択
18223/11/18(土)20:49:17No.1125612764そうだねx2
>吉原ってところには何があるの
定期的にソープのスレが立っているような掲示板でそんなピュアな質問来るなんて思いもしなかったよ
18323/11/18(土)20:49:22No.1125612804+
>俺自身窓から人の生活覗いて楽しんでるから気になってしかたない
都会の人間は他人に興味ないよ
18423/11/18(土)20:49:29No.1125612850+
>食事の選択肢はとにかく多い
イベント系やコンビニのあるなしは別にそんなに重視しないし地方都市でも…って思ったけどまあ確かに都内に住んでれば色々な国の料理食べれるし有名ラーメン店なんかも林立してるな
18523/11/18(土)20:49:30No.1125612857+
>離島は大変だな…
直に経験したから「田舎は物価が安い」とたまに聴くけどそんなことねーよ!!!って声を大にして言える
輸送コストってばかにならない
18623/11/18(土)20:49:31No.1125612859+
>>熊本舐めるなよ…?最近再開発されてはいるが駅前の方がスカスカだぜ…?
>そういうところは幹線道路や郊外の大型店舗が栄えてるパターンだろう
田舎は郊外の方が開発進んだりイオンあったりで発展している率高いと思う
18723/11/18(土)20:49:31No.1125612863+
スレ画みたいなこと言われるとあぁ…外でない人なんだな…ってなっちゃう
イベントとか軽い気持ちで迎えるの本当にずるいわ東京…
18823/11/18(土)20:49:31No.1125612864+
>東京ならどこにでもインドカレー屋があるぜ
秋葉原はなんであんなにケバブ屋多いのか謎
18923/11/18(土)20:49:40No.1125612923そうだねx1
>わかったって言ってるけどわかったふりしてるだけだと思う
漫画のキャラの言動に「そういうフリだろ」みたいなツッコミする人って頭大丈夫なのかな
19023/11/18(土)20:49:45No.1125612961+
映画ですら値段変わらないのに東京の方が設備良くてなあ
19123/11/18(土)20:49:59No.1125613048+
海産が美味い田舎町でも毎日食ってると飽きるんだ…マクドナルドや吉牛食わせてくれ
19223/11/18(土)20:50:04No.1125613082+
>東京ならどこにでもインドカレー屋があるぜ
インド(ネパール)
インド(バングラディシュ)
19323/11/18(土)20:50:22No.1125613204+
田舎で安いのって家賃ぐらいで他はそうでも…なんだよね
19423/11/18(土)20:50:25No.1125613230+
会社帰りに歩いてスーパー寄れるの結構楽だよ
田舎にいた頃はわざわざ車で行くのがめんどくせ…ってなってた
19523/11/18(土)20:50:34No.1125613302+
マックは欲しいなあ
有名なチェーンが近所にすき家とスシローしかねえや
19623/11/18(土)20:50:41No.1125613346そうだねx1
地方のカレー屋なんて大体チェーン店だから
チェーン店美味えな…
19723/11/18(土)20:50:49No.1125613395+
田舎のほうが安いものはまああるよ
家賃とか
19823/11/18(土)20:50:49No.1125613396+
>定期的にソープのスレが立っているような掲示板でそんなピュアな質問来るなんて思いもしなかったよ
江戸時代からの風俗街で時代劇にすら登場するのにな
19923/11/18(土)20:50:58No.1125613450+
インドカレー屋でハラルのマークがあるのにアルコール提供してる店はやめといたほうがいいぜ!
20023/11/18(土)20:51:04No.1125613491+
東京は金があるか無いかだな
黒澤明の天国と地獄みたいに
下を這いずり回ってると上から見下されてる感じがして
田舎より競走社会で自分の矮小さを感じる街だよ
20123/11/18(土)20:51:14No.1125613556+
東京は何がすごいってどこまでも延々街が連なってるのがすごいんだよな…
20223/11/18(土)20:51:16No.1125613579+
俺が東京から帰ったのは大型工具置ける家に住むの無理ってだけで
それ以外は全て東京が上だった
20323/11/18(土)20:51:30No.1125613654そうだねx2
>東京は金があるか無いかだな
>黒澤明の天国と地獄みたいに
>下を這いずり回ってると上から見下されてる感じがして
>田舎より競走社会で自分の矮小さを感じる街だよ
いちいちまわりを序列の眼鏡でみちゃうのか
大変だな
20423/11/18(土)20:51:36No.1125613688+
>映画ですら値段変わらないのに東京の方が設備良くてなあ
IMAXとドルビーシネマと爆音上映どれ見ようかなー
って選べる事の幸せさよ
20523/11/18(土)20:51:36No.1125613689+
吉原は男たちのディズニーシー
20623/11/18(土)20:51:41No.1125613721そうだねx1
都会は目的決めずにふらっと出かけるが出来る
20723/11/18(土)20:51:56No.1125613828+
>歌舞伎町は本当に龍が如くみたいな治安なんだろうか
映画!パチンコ!酒!ゴジラ周辺以外のきったねぇビル!
って感じの汚い場所ってイメージしかないな
20823/11/18(土)20:52:03No.1125613883+
地方のいいところといったら都会と同じ家賃でも部屋の面積が広いことがおおいところかな…
20923/11/18(土)20:52:11No.1125613933+
家でドラム叩いてても文句言われないとかマジでそんぐらいしかない
21023/11/18(土)20:52:26No.1125614037そうだねx2
人多いのが苦手というのがわからない感覚でこれは本当に人それぞれだなあって思うことの一つ
21123/11/18(土)20:52:35No.1125614106そうだねx1
>東京は金があるか無いかだな
>黒澤明の天国と地獄みたいに
>下を這いずり回ってると上から見下されてる感じがして
>田舎より競走社会で自分の矮小さを感じる街だよ
むしろ上も下も人多すぎて自分という個が希釈されて気にならなくない?
21223/11/18(土)20:52:38No.1125614122+
>田舎で安いのって家賃ぐらいで他はそうでも…なんだよね
田舎で家賃…?持ち家だから仕方なく住んでるけど貸家住まいなら都会に住んだ方がいいと思う
21323/11/18(土)20:52:48No.1125614191+
都内だと値段もチェーン店とそう変わらず凝った料理だす店いろいろ見つかるのは便利かもしれない
だからチェーン店はそれほどありがたあじを感じない
21423/11/18(土)20:53:10No.1125614330+
歌舞伎町なんてよっぽどの深夜に行かなきゃただの観光地だぞ…
今は表通り外国人観光客だらけでむしろへんな裏路地より安全だよ
21523/11/18(土)20:53:21No.1125614413+
>都会は目的決めずにふらっと出かけるが出来る
コロナでどこも要予約になったのすごく面倒だった
21623/11/18(土)20:53:39No.1125614529+
>家でドラム叩いてても文句言われないとかマジでそんぐらいしかない
DIY系とかそういうのは田舎いいなあと思う
21723/11/18(土)20:53:46No.1125614569+
>田舎で家賃…?持ち家だから仕方なく住んでるけど貸家住まいなら都会に住んだ方がいいと思う
賃貸の家って借家(しゃくや)っていわないか普通
21823/11/18(土)20:53:49No.1125614588+
ノー準備で田舎に出かけると最悪野垂れ死ぬからな
21923/11/18(土)20:54:15No.1125614769+
熊は出ないよ東京
22023/11/18(土)20:54:19No.1125614803+
沖縄いいとこだぞ
中部まで東京みたいに町と町がず~っと続いてる
22123/11/18(土)20:54:28No.1125614856+
田舎の良いところは安くて泉質が良い温泉が多いのと白子が簡単に手に入ることくらいだった
22223/11/18(土)20:54:37No.1125614916+
>賃貸の家って借家(しゃくや)っていわないか普通
俺はどっちも言う
22323/11/18(土)20:54:40No.1125614937+
つい最近もホスト刺傷事件に立て続いてゴジラビルから飛び降り自殺あったねえ歌舞伎町
なんだかんだ表立ってヤバいものは少なくなったけど物騒なのは変わらないと思う
22423/11/18(土)20:55:05No.1125615092+
大阪は都会度に対して家賃安いから普通に良いと思ってる
22523/11/18(土)20:55:14No.1125615139+
>熊は出ないよ東京
奥多摩や檜原も東京だし!
22623/11/18(土)20:55:23No.1125615200+
>熊は出ないよ東京
奥多摩にも…?
22723/11/18(土)20:55:48No.1125615360そうだねx1
飲食店の数が多い
はものすごいアドなのでは…?って思う
22823/11/18(土)20:55:57No.1125615408+
>大阪は都会度に対して家賃安いから普通に良いと思ってる
地域のひとびとのメンタリティがちょっと無理
22923/11/18(土)20:56:11No.1125615494+
仕事が多い
給料もちょっといい
家賃がだいぶ高い
相殺された…
23023/11/18(土)20:56:14No.1125615514+
小笠原にクジラがいるから東京でホエールウォッチングできちまうんだ
23123/11/18(土)20:56:22No.1125615560+
>飲食店の数が多い
>はものすごいアドなのでは…?って思う
ユーバーだけで生活してるんだろう
23223/11/18(土)20:57:06No.1125615835+
>小笠原にクジラがいるから東京でホエールウォッチングできちまうんだ
ほえ~
23323/11/18(土)20:57:49No.1125616119+
地元が大阪だけど東京は規模がでかいなって感じる
局所的な栄え度は対して変わんないけど面積が広い
23423/11/18(土)20:57:57No.1125616172+
>ユーバーだけで生活してるんだろう
むしろ田舎はウーバーなんて範囲外だろ!
23523/11/18(土)20:58:12No.1125616282+
美術館博物館がめっちゃ多いのは物凄いプラス
家は狭い
23623/11/18(土)20:58:22No.1125616353+
30年前くらいは裏道入ると一気に空気変わったけど
もうそうでもないしな歌舞伎町…
23723/11/18(土)20:58:48No.1125616549+
人が多く集うというだけでありとあらゆる副次効果が生まれるんだ
勿論負の副次効果もあるけどそれは田舎暮らしにも言えることだしな
23823/11/18(土)20:58:51No.1125616573+
まあ全域で見ると想像通りじゃないどころかきったねえけど、想像上の綺麗な場所もちゃんとある
23923/11/18(土)20:58:54No.1125616606+
>仕事が多い
>給料もちょっといい
>家賃がだいぶ高い
>相殺された…
雪が基本降らない
があるからそれだけでもう俺はグリフィンドールに1億点加点だよ
24023/11/18(土)20:58:59No.1125616646+
基本家賃が高いくらいで車も要らないから差し引き若干プラスくらいじゃねえかなとは思ってるが…
24123/11/18(土)20:59:20No.1125616809+
>熊は出ないよ東京
日の出町とか熊の目撃情報あるから山荘休館するってアナウンスしてた
でも東京=ビル群って想像してると山荘…?ってなってしまうかもしれん
24223/11/18(土)20:59:24No.1125616841+
物騒かもしれないけど夜中の歌舞伎町とか行かないだろ普通…飲み屋と風俗ぐらいだし
24323/11/18(土)20:59:25No.1125616851+
東京の大企業勤務だけど住宅手当ないんだな東京って…ってちょっとかみしめてる
そういうもんなのか?
24423/11/18(土)20:59:30No.1125616892+
なんかうめぇ店みっけた!
食いに行くかぁ!ついでに飲むかぁ!
これが無限にできる事が強すぎる
24523/11/18(土)20:59:43No.1125616967+
>雪が基本降らない
>があるからそれだけでもう俺はグリフィンドールに1億点加点だよ
それなら福岡でも大阪でも名古屋でもいいような…
24623/11/18(土)21:00:11No.1125617168+
>東京の大企業勤務だけど住宅手当ないんだな東京って…ってちょっとかみしめてる
>そういうもんなのか?
多分プライム企業の前提で話すけど家賃補助無いって年齢の問題だったりしない?
基本はある印象だが
24723/11/18(土)21:00:15No.1125617194+
東京で働きたいなと思いつつ車やそこそこ広いマンションを駅近に持てないだろうなと思って諦めてる…単に都会の空気吸いたいだけだと最近気づいた
24823/11/18(土)21:00:28No.1125617291+
東京は車いらないってよく言われるけど一人暮らしならともかくファミリーなら車欲しくない?
それとも東京のファミリーは電車移動が普通なのかな
24923/11/18(土)21:00:48No.1125617437+
TVでうまそうな店の特集やってた!
>食いに行くかぁ!ついでに飲むかぁ!
>これが無限にできる事が強すぎる
25023/11/18(土)21:00:54No.1125617483+
仕事の関係で色々な都道府県住んで気づいた
俺はネット通じててスーパーと病院ある程度には栄えてて離島と雪国じゃなければどこでもいいや…
25123/11/18(土)21:01:15No.1125617657+
実家が田舎だと仕事の当てが無くなったり親の病気とかで僻地に戻るリスクが常にあるのが結構きつい
25223/11/18(土)21:01:28No.1125617744そうだねx1
東京は満員電車が凄いって聞いてたけど思いの外混んでなくて電車通勤が好きになった
ドライブならともかく通勤の運転は全く楽しくなかったし
スマホ見てるだけで目的地に着くなんて便利だわ…
25323/11/18(土)21:01:35No.1125617800+
>仕事の関係で色々な都道府県住んで気づいた
>俺はネット通じててスーパーと病院ある程度には栄えてて離島と雪国じゃなければどこでもいいや…
どこかおすすめある?
25423/11/18(土)21:01:39No.1125617827+
>それとも東京のファミリーは電車移動が普通なのかな
23区内は駐車料金がね…
25523/11/18(土)21:01:44No.1125617880+
>東京で働きたいなと思いつつ車やそこそこ広いマンションを駅近に持てないだろうなと思って諦めてる…単に都会の空気吸いたいだけだと最近気づいた
まあ車いらんよ…
25623/11/18(土)21:01:50No.1125617928+
>仕事の関係で色々な都道府県住んで気づいた
>俺はネット通じててスーパーと病院ある程度には栄えてて離島と雪国じゃなければどこでもいいや…
それは一つの地域に何年滞在なのかに寄らない?
なんもない田舎は結局飽きるの早いから
25723/11/18(土)21:01:57No.1125617977+
通販の届くのがまじで速い
びっくりだ
25823/11/18(土)21:02:28No.1125618222+
>通販の届くのがまじで速い
>びっくりだ
ヨドバシエクストリーム様の足舐めて生きてる
25923/11/18(土)21:02:33No.1125618253+
東京で車が必要な場合はタクシー呼ぶのが一番安上がりだしなぁ
駐車場代高杉
26023/11/18(土)21:02:49No.1125618370+
田舎の中小は5年勤めて手取り15万前後とか普通に起きるからまじめに将来考えてるならUターンはありえんのだ
公務員とか大企業ならまぁ…
26123/11/18(土)21:03:02No.1125618464+
外食はマジで強いね
競争が激しくて殿様商売し辛いから質に対してめちゃくちゃ安い
26223/11/18(土)21:03:04No.1125618474+
>俺はネット通じててスーパーと病院ある程度には栄えてて離島と雪国じゃなければどこでもいいや…
おしゃれな店もコンビニもいらんし離島にあこがれはあるけどいざって時に大病院がないのはやっぱり怖いな
26323/11/18(土)21:03:29No.1125618662+
家賃高いけど
車捨てたら浮いた分でフォローできたわ…ってなりました
26423/11/18(土)21:03:29No.1125618663+
>東京は満員電車が凄いって聞いてたけど思いの外混んでなくて電車通勤が好きになった
>ドライブならともかく通勤の運転は全く楽しくなかったし
>スマホ見てるだけで目的地に着くなんて便利だわ…
道路混雑しててキレそうにならないのいいよね…
遅刻しても公共交通機関なら遅延しました!でいいし…
26523/11/18(土)21:03:50No.1125618837そうだねx2
田舎に飽きるってのはより栄えてる所から来た人特有の概念だと思う
26623/11/18(土)21:03:50No.1125618838+
田舎者なのでこんだけビル立ち並んでる中に人詰まって会社やってるんだと思うと気圧される
26723/11/18(土)21:04:46No.1125619290+
>それは一つの地域に何年滞在なのかに寄らない?
>なんもない田舎は結局飽きるの早いから
趣味がインドアで完結してるから飽きるとか別にない
自炊も趣味だから外食も滅多にしないし
26823/11/18(土)21:04:59No.1125619400+
>田舎の中小は5年勤めて手取り15万前後とか普通に起きるからまじめに将来考えてるならUターンはありえんのだ
>公務員とか大企業ならまぁ…
大企業の給与・福利厚生で地方支部勤務!
っていうのが収入・支出の面でコスパいいって聞いたけど転勤あるからなぁ…っておもっちゃう
26923/11/18(土)21:05:10No.1125619473+
>田舎者なのでこんだけビル立ち並んでる中に人詰まって会社やってるんだと思うと気圧される
空が狭いのと人が多いのとパーソナルスペースがなくて気が狂いそうになる
27023/11/18(土)21:05:14No.1125619508+
>都会と言ってもこんなもんだよな
店の多さはバカにならんぞ
27123/11/18(土)21:05:23No.1125619569そうだねx2
変な店は都会にしか無い
27223/11/18(土)21:05:29No.1125619617+
>東京は満員電車が凄いって聞いてたけど思いの外混んでなくて電車通勤が好きになった
逆に毎日冗談みたいにぎゅう詰めにされてオイオイオイってなったなあ
27323/11/18(土)21:05:33No.1125619647+
人が多いから色んなことができるんだけど人が多いのが嫌なんだよな…
27423/11/18(土)21:05:52No.1125619795そうだねx1
給料面で言うならフルリモートできる東京の会社で地方に住むのが強い
27523/11/18(土)21:06:01No.1125619872そうだねx1
本屋があるだけで東京いる意味がある
27623/11/18(土)21:06:04No.1125619886+
田舎って言葉がさす発展度が人によって違いすぎるからこういう話題は毎度噛み合ってない
27723/11/18(土)21:06:12No.1125619936+
ネットと通販が偉大だよ
昔の田舎はマジで無理だったもん
27823/11/18(土)21:06:13No.1125619941+
田舎で生まれ育つと田舎出るって発想を持つのが本当に難しい
27923/11/18(土)21:06:14No.1125619952+
>田舎者なのでこんだけビル立ち並んでる中に人詰まって会社やってるんだと思うと気圧される
俺もこれだけ大量の人間が毎日ウンコしてるんだよな…東京の地下はウンコで溢れかえるぞとか変な事考えちゃう
28023/11/18(土)21:06:52No.1125620241+
>田舎に飽きるってのはより栄えてる所から来た人特有の概念だと思う
何十年も生きてると行くところが減ってパターン化して発狂しそうにならない?
他行こうにも他がねえんだもん
俺あと何年あの大して美味くねえスーパーにしか通えねえの?ってなる
28123/11/18(土)21:06:53No.1125620244+
個人的に呑んだ後に運転代行いらんのはメリットに感じる
居酒屋自体も多いしそれなりに日本酒が集まるのも助かる
28223/11/18(土)21:06:54No.1125620253+
それこそ関東住まいで都合のいい時だけ東京を吸いに行く感じでいいんじゃねえかなとも思うが
28323/11/18(土)21:06:59No.1125620291+
万事に多数の選択肢が用意されてるのはやっぱり強いよ
28423/11/18(土)21:07:11No.1125620389+
>給料面で言うならフルリモートできる東京の会社で地方に住むのが強い
リモートがしっかり効率落ちてることに気づかれて大企業中心にどんどん減ってるからフルリモートがいつまで出来るか…
28523/11/18(土)21:07:30No.1125620507+
>田舎って言葉がさす発展度が人によって違いすぎるからこういう話題は毎度噛み合ってない
まず東京人の言う田舎(地方都市)は田舎じゃねぇよな…
28623/11/18(土)21:07:30No.1125620508+
東京で働くんなら埼玉に住め
具体的に言うと和光市に住め
28723/11/18(土)21:07:48No.1125620637+
>給料面で言うならフルリモートできる東京の会社で地方に住むのが強い
フルリモートという勤務形態がどこまで生きてるかもわからんから微妙に怖い
28823/11/18(土)21:07:51No.1125620663そうだねx1
>田舎って言葉がさす発展度が人によって違いすぎるからこういう話題は毎度噛み合ってない
田舎か…(政令指定都市を想像)
田舎か…(地方都市を想像)
田舎か…(限界集落を想像)
田舎か…(離島を想像)
28923/11/18(土)21:07:53No.1125620674+
>何十年も生きてると行くところが減ってパターン化して発狂しそうにならない?
>他行こうにも他がねえんだもん
>俺あと何年あの大して美味くねえスーパーにしか通えねえの?ってなる
足るを知れない人って大変だなって
29023/11/18(土)21:08:04No.1125620752+
通勤無けりゃ西東京の奥の方で全然構わないんだけどなぁ…
29123/11/18(土)21:08:10No.1125620803+
>東京で働くんなら青梅に住め
>具体的に言うと河辺に住め
29223/11/18(土)21:08:16No.1125620841+
地方都市でも政令指定都市と10万人都市とでだいぶ違うしなぁ
29323/11/18(土)21:08:16No.1125620842+
>東京は満員電車が凄いって聞いてたけど思いの外混んでなくて電車通勤が好きになった
山手線で通勤することになってぎゅうぎゅう詰めを覚悟してたけど
8時前・18時前でも座ることが可能で「なんで…?」って逆に心配になってる
29423/11/18(土)21:08:18No.1125620863+
福岡は東京にあるものはちゃんと揃ってるがそれぞれひとつずつしか用意されてない
29523/11/18(土)21:08:25No.1125620921+
やっぱつええぜ…借上げ社宅!
29623/11/18(土)21:08:35No.1125621003+
>東京で働くんなら埼玉に住め
>具体的に言うと和光市に住め
理由を聞こう
29723/11/18(土)21:08:41No.1125621043+
>俺あと何年あの大して美味くねえスーパーにしか通えねえの?ってなる
なんで移住しないの?
29823/11/18(土)21:08:45No.1125621073そうだねx1
>山手線で通勤することになってぎゅうぎゅう詰めを覚悟してたけど
>8時前・18時前でも座ることが可能で「なんで…?」って逆に心配になってる
乗る区間と方向で違う
29923/11/18(土)21:08:48No.1125621110+
>>東京で働くんなら青梅に住め
>>具体的に言うと河辺に住め
通勤考えるとちょっと…
八王子くらい迄ならまぁ…
30023/11/18(土)21:08:53No.1125621149+
>>田舎者なのでこんだけビル立ち並んでる中に人詰まって会社やってるんだと思うと気圧される
>俺もこれだけ大量の人間が毎日ウンコしてるんだよな…東京の地下はウンコで溢れかえるぞとか変な事考えちゃう
ウンコ詰まって噴出する事件なかったっけ
30123/11/18(土)21:09:02No.1125621230+
>福岡は東京にあるものはちゃんと揃ってるがそれぞれひとつずつしか用意されてない
福岡は一つ
30223/11/18(土)21:09:05No.1125621255+
>山手線で通勤することになってぎゅうぎゅう詰めを覚悟してたけど
>8時前・18時前でも座ることが可能で「なんで…?」って逆に心配になってる
埼京線か東西線に乗ろう
自分はもう二度と乗りたくない
30323/11/18(土)21:09:06No.1125621263+
でも東京だと通勤25分!とかそういうのが家賃の関係上ほぼ困難だったりするのがつらい
30423/11/18(土)21:09:16No.1125621337+
>>東京で働くんなら埼玉に住め
>>具体的に言うと和光市に住め
>理由を聞こう
始発駅で座れる上に東京にめちゃくちゃ近い
その上で家賃が比較的安い
30523/11/18(土)21:09:40No.1125621519+
>通勤考えるとちょっと…
>八王子くらい迄ならまぁ…
通勤の手間は実は八王子と余り変わらん
あと住民の品が青梅周りの方がよい
30623/11/18(土)21:09:41No.1125621526そうだねx2
>なんで移住しないの?
だからしたよ?
東京たのしい!
30723/11/18(土)21:09:42No.1125621532そうだねx1
和光は有楽町線と副都心線の始発駅だからだろう
30823/11/18(土)21:10:05No.1125621719+
>始発駅で座れる上に東京にめちゃくちゃ近い
>その上で家賃が比較的安い
近い…まぁ近いと言えば近いが…
東京までの電車時間でいうと目黒線とかでも近いとかいうことになっちゃう…
30923/11/18(土)21:10:13No.1125621803+
>田舎って言葉がさす発展度が人によって違いすぎるからこういう話題は毎度噛み合ってない
東京23区以外は田舎みたいなやばいのもたまに見るけどちょっと待てよ!ってなる
31023/11/18(土)21:10:16No.1125621828+
山の手とか京浜東北は割と空いてると思う
正直他の路線のこと知らんけど地下鉄は混んでそうなイメージあるわ
31123/11/18(土)21:10:21No.1125621867+
給料が地方は安くてな…
31223/11/18(土)21:10:45No.1125622058+
>>なんで移住しないの?
>だからしたよ?
>東京たのしい!
よかったな!都落ちするなよ!
31323/11/18(土)21:11:01No.1125622188+
俺はまずいエネココアを飲むしかない
31423/11/18(土)21:11:01No.1125622192そうだねx2
>何十年も生きてると行くところが減ってパターン化して発狂しそうにならない?
>他行こうにも他がねえんだもん
>俺あと何年あの大して美味くねえスーパーにしか通えねえの?ってなる
流石に病的で怖い
31523/11/18(土)21:11:08No.1125622239+
コミュニティは都会だ
オタクが筆頭だが変な奴の絶対数が多いということは同好の連中で群れる観点で都合がいい
31623/11/18(土)21:11:17No.1125622309+
地方なら生活費が安く済むなどというナイーブな幻想は捨てろ
31723/11/18(土)21:11:19No.1125622319+
大学進学まで修学旅行以外でほぼ町から出ずに生きてたけど普通に精神が狂っていたと思う
31823/11/18(土)21:11:25No.1125622368+
>福岡は東京にあるものはちゃんと揃ってるがそれぞれひとつずつしか用意されてない
個人的には丁度いい範囲に全て揃ってるところが好きだけどな
31923/11/18(土)21:11:34No.1125622442+
東京じゃなくていいからその周辺に行きてぇなぁって思ってたら東京に来てしまった
32023/11/18(土)21:11:52No.1125622585+
>地方なら生活費が安く済むなどというナイーブな幻想は捨てろ
車って金掛かるなぁ!ってなるよね
32123/11/18(土)21:12:40No.1125622937+
地方に住むにしろ車が必須な土地は固定費が高くなってうま味が無いんだよなぁ
32223/11/18(土)21:13:31No.1125623289+
電車通勤になって気付いたことは
俺車の運転思ってたより好きじゃなかったんだなって事
32323/11/18(土)21:14:13No.1125623591+
>電車通勤になって気付いたことは
>俺車の運転思ってたより好きじゃなかったんだなって事
まずずっと緊張状態を強いられるからな運転って
あと気楽に風景を眺めることすらできない
32423/11/18(土)21:14:32No.1125623749+
田舎は自分で畑を耕せば野菜代がちょっと浮くぞ
安く買うではなく買わずに済ませるという選択肢を生み出すんだ
俺には無理だった
32523/11/18(土)21:15:08No.1125623989+
>電車通勤になって気付いたことは
>俺車の運転思ってたより好きじゃなかったんだなって事
意外と疲れるんだよね
特に仕事終わりにいつもと同じ道は地味にしんどい
32623/11/18(土)21:15:39No.1125624200+
>田舎は自分で畑を耕せば野菜代がちょっと浮くぞ
畑を耕すには金が掛かるんだ
32723/11/18(土)21:15:49No.1125624272+
車運転すること考えたら多少満員に揉まれてもまあいいか…って思っちゃう
車運転好きな人はいいんだろうけど
32823/11/18(土)21:16:03No.1125624383+
>電車通勤になって気付いたことは
>俺車の運転思ってたより好きじゃなかったんだなって事
東京滞在して思うことは休めるところがないのと自分だけの空間がないことだな…
32923/11/18(土)21:16:25No.1125624536+
1時間くらい掛かるとかならともかく10分20分程度し掛からないなら電車通勤の方がよっぽど楽
33023/11/18(土)21:16:52No.1125624723+
>車運転好きな人はいいんだろうけど
車の運転は嫌いだけど車の中で横になって休めるのがいい
33123/11/18(土)21:17:03No.1125624810+
仕事帰りに疲れた夜道の運転とかちょうだるい
駅まで辿り着ければ運んでくれるお電車様…!ってなる
33223/11/18(土)21:17:10No.1125624861+
疲れてる時は運転したくはないよな…
やらかすの怖いという意味でも……
33323/11/18(土)21:17:33No.1125625045+
>地方なら生活費が安く済むなどというナイーブな幻想は捨てろ
通販とかオンラインの娯楽系は都会住みと同じ出費になるから給与格差がね
33423/11/18(土)21:18:00No.1125625248+
疲れなさは
電車通勤>車>>>>>>満員電車通勤
って感じだと思う
東京出た最大の理由は満員電車があまりにも苦痛だったことだわ…冗談抜きで8~9時間の仕事よりも合計1時間の電車の方が疲れが多かった
33523/11/18(土)21:18:13No.1125625362+
俺は電車通勤二度とごめんだ…
暑い寒い圧が凄いの全てを解決してくれる車通勤

- GazouBBS + futaba-