【第3回】リングフィットアドベンチャーRTA世界記録に挑んだ感謝と感想(100% - Intensity Level 30, Intended)

先日リングフィットアドベンチャーのRTA(リアルタイムアタック)、100% - Intensity Level 30, Intendedに挑戦しました。分かりやすく言うと「タウンミッションを含むコンプリート率100%でクリア」、「負荷最大(30)」、「正しい姿勢」です。

エンディング

応援してくださった皆様へのお礼と、私自身の心境感想などを残しておきます。
詳しい攻略チャートは後日アップ予定です。


応援してくださったみなさまに感謝

前回、前々回といつもみなさんの応援で力をもらっているのですが、今回は特にその力を感じました。

24時間を超えるプレイとなるので途中で眠気に負けそうになるときや意識がはっきりしないこともありました。もうやめたいと気持ちが折れそうになるときもあります。
でもそんなときにコメントを見て眠気が覚め意識がはっきりすることは多々あったので本当に応援に助けられました。仕事行ってきますとか今日は寝ますとかおはようございますとかそういったコメントを見られる機会も中々ないので楽しませてもいただきました。

また、褒められると伸びるタイプなので「押し込み速度が速い」とか言われてしまうともっと頑張って過去最速の押し込みスペースで経験値もたまり、必要な周回数が減りタイム短縮に繋がりました。ちなみにディスられても放っておかれても伸びるタイプですが、やっぱり褒められた時が一番伸びる気がするので褒めてほしいです。

そして今回は何より海外からもたくさんの応援をいただきコメントも盛り上がり、同時接続500人近くまで行ったのは嬉しかったです。海外の方は気軽にコメント書き込んでくださり、コメント同士でも会話が生まれ、そしてみんなでバンザイ記号を使って応援するという謎文化も生まれRTAをやりながら楽しませていただきました。海外コメに対して英語で回答してくださる日本人の方までいて非常に助かりました。
最後はコメントを追えないくらい書き込みがあふれ、感謝の気持ちでいっぱいです。


練習の経緯

練習期間2020年9月~
最初の挑戦の経緯はこちらに
https://note.com/nwata1122/n/n5ba17b083609

2020年8月29日に世界記録を達成
any%で世界一を獲ったのであればもう残すは100%しかないと思い記録達成後にすぐ練習開始。
まずは初めてプレイしたメインデータのやり残しを100%にするところから始めました。
100%クリアということはミニゲームのミッションまで全てクリアする必要があり、ここがかなりネックになりました。特にディスクヒットのパーフェクトミッションに関してはなかなかクリアできず1時間くらい挑戦し続けてようやくできるようになりました。そこからコツを掴むまでにも必死に練習。ミニゲームのせいで諦めようかとも思いましたが何とか3回に1回、2回に1回とクリア率を上げ、クリア率の方が高くなってきてからようやく「挑める」と感じました。

そして9月に100%負荷30 Intendedの世界記録が39時間から32時間に大幅に更新されました。39時間なら完走さえすれば記録は更新できると思っていた中での記録大幅更新。中途半端な走りでは抜けない記録だと感じ、改めて身が引き締まりました。
10月中に分割しながら攻略。どの段階でどの程度のレベルになるか、ボス戦の立ち回りはどうする方が良いかなど何となくまとめながら100%クリア。
11月頭にアドリブ含みながらも通しで挑戦してみて30時間9分の記録。その走りをもとに再度分割しながら、リセットを繰り返しながら100%を攻略。
計算式でボスを予定通りの技の立ち回りで倒せるか予測は立てるのですが、実際にそれがあっているかの確認は実演した方が良いこともあるので色んなパターンの立ち回りでどれが最速かリセットを繰り返しながら何度も倒します。
そして本番の1週間前に本番想定のルートで通しの練習。29時間3分の記録。ミスも多くはなかったので、あとは当日のミス次第で29時間切れるか否かの分かれ目だと思っていました。

また100%で入ってくる最大の要素は「フィットネスジム」。これをいかにノンストップで行けるかはタイムに大きく影響します。特にきついものは途中休憩を挟んでしまうのでジムで負荷をかけてバンザイプッシュをしたり、リングフィットとは別にお腹ぽっこりセットをやったりしました。
体づくりとしてはany%走ったころよりも2kgほど増量しました。

本番直前の最後の1週間は苦手なミニゲームやステージ中の障害物・敵回避の練習をひたすら。もちろん筋力を衰えさせないようにフィットネスジムも。徹底して臨みました。

練習で2回成功しているからといっても24時間を超える戦いでは何が起こるかわからない。期待と不安の半々で挑む本番となりました。


当日

ギリギリまで寝て寝溜めをしたかったので二度寝。眠りについたのが多分1時過ぎとかで、最終的に起きたのは10時。一度起きたのも一瞬とかだったので8~9時間は寝られたと思っています。ということで走り開始を12時に変更。もとより自然に起きた時間に合わせて配信のつもりだったので開始時間は前後しますと言っていたものの申し訳なかったです。

走り事体は空気砲の押し込み速度は過去最速で想定よりも周回が減らせたのは本当に良かったです。
一方でミニゲームのミスは過去2回の練習より2倍以上多く、今回自己ベストは無理かもしれないと途中ネガティブになり漏らしていたのですが、現地で配信を手伝ってくれている友人にも励まされ何とかそれを取り戻すくらいの高速空気砲をできたと思っています。

ちなみにトイレの回数を半分にしたり、大きい方を我慢したのもタイム短縮のキーポイントだったりしました(お腹痛かった)

ミニゲームのミスを始め、敵を回避しきれないことが多かったりと1,2分程度の中ミスは多かったのですが、何かルートを間違えたり致命的な素材・コイン不足といった大ミスが少なかったのは不幸中の幸いでした。

各エリアの攻略所要時間をちゃんと覚えてはいないのですが、20時間きった辺りで「これはペース速いのでは?」という気持ちと「これだけミスしているから自己ベストより遅れを取っているはず」という気持ちが入り乱れていましたが、25時間くらいでようやく「これは自己ベスト出る」と確信していました

気持ちや体調の変化としては
5時間くらいで筋疲労を感じ始め、10時間あたりで眠気や耳鳴り、頭がぼーっとするタイミングがきはじめ、15時間でハイになり疲れを忘れ…と同じタイミングでレベリングが完了するため気持ちが楽になり、20時間を超えると終わりが見えてくるので実は気持ち的にはさらに楽なものの体力的には空気砲もスクワットもとにかくきつくなっていて、25時間を超えたころ空気砲で大胸筋と上腕二頭筋が痛くなっているものの、たくさんの視聴者とコメントで気持ちは励まされ、自己ベストの更新も見えてきて気持ちだけで乗り切っていました。

体力面、メンタル面で辛いところは多かったものの、15時間だけどばててしまった前回のany%挑戦よりも非常によい走りだったと思っています。


最後に

100%はそう何度も走れるものではないと思っていたのでこの本番一発でよいものが出せるよう入念に準備してきたつもりです。
結果としては世界記録を3時間半更新する好記録。内容としてはミスが多かったので70点くらいなのですが、長丁場でミス前提の100%RTAの満足ラインはギリギリ超えたと思っています。
あとは記録が承認されるかが問題。正直any%の時よりも姿勢ははるかに崩れてしまっているし、any%でやらなかった運動も多かったので全く不安がないかというとそうでもない。
記録否認された際はもう一度チャレンジしたいと思っていますが、また体を合わせるのにも時間がかかりそうなので次の挑戦がいつになるかは今のところは不明です。
ただ100%は本当に辛いし通しの練習時間も丸々30時間+前後10時間ずつくらいは空けないとなので練習時間の確保も非常に難しいので、記録が承認された際はおそらく抜かれるまで挑戦はしないと思っています。
また、限られたリソースの中で戦うany%の方がそういった意味でも個人的な好みに合っているので次回はできればそっちのタイム更新に挑みたいと思っています。
100%はコインがじゃぶじゃぶ使えるので、ポケモンで言えば伝説ポケモン制限なしで戦っているようなイメージですので。

ちなみに今のところNot Intended(ゲームの意図通りでない正しくない姿勢でよい)や負荷1といった他カテゴリへの挑戦は考えていません。自分がやるべき意味が薄いですし、他の挑戦者の余地は残したいから。
私がリングフィットのRTAに挑戦してから何となく他の方が挑戦をやめてしまうという流れは感じているので無下に他のカテゴリは挑戦したくないですし、そしてもっとたくさんの人にRTA挑戦してほしいと思っています。もちろん記録は抜かれるためにあるので私の主戦場であるany% Intended、100% Intendedにも挑戦する人が出てきてほしいと思っています。できればリングフィットRTAのコミュニティを作りたいです。RTAのチャートはみんなで切磋琢磨して作り、記録を更新した人を褒め称えるコミュニティであるべきだと思っているので。

改めまして28時間を超える長時間のRTAを応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
リングフィットRTA走者のえぬわたです。100%カテゴリやany%カテゴリの負荷30の世界記録保持者。RTA in Japan Summer 2021で大トリを務めました
【第3回】リングフィットアドベンチャーRTA世界記録に挑んだ感謝と感想(100% - Intensity Level 30, Intended)|えぬわた