会社概要|東部開発グループ 読み込まれました

会社概要

TOP

/

会社概要

会社概要

免許・国家資格一覧

免許・国家資格一覧

他講習資格など

他講習資格一覧

加盟団体

  • 大分県産業資源循環協会

  • 大分県建造物解体工事業協同組合

  • 大分商工会議所

  • 日本RPF工業会

  • 瓦リサイクル事業協同組合

  • 大分県トラック協会

  • 大分大学産学交流振興会

沿革

  • 昭和44年  9月

    鶴崎骨材運輸有限会社として設立

  • 昭和44年 11月

    創業開始

  • 昭和55年  2月

    社名を東部開発有限会社に商号変更

  • 昭和55年 10月

    土木一式工事、舗装工事、浚渫工事の大分県登録取得

  • 昭和57年 10月

    株式会社東部開発に組織変更

  • 昭和59年  1月

    本店を大分県大分市三川新町1-2-10より大分市迫字丸山658-1に移転

  • 昭和60年 10月

    産業廃棄物処理業許可(安定型最終処分場)取得

  • 昭和61年 9月

    安定型最終処分場を大分県大分市大字迫字丸山に設置

  • 昭和63年 7月

    安定型最終処分場を大分県大分市大字片島字米良山に設置

  • 平成元年  3月

    管理型最終処分場を大分市大字片島字米良山に設置

  • 平成3年  2月

    産業廃棄物の焼却施設設置

  • 平成7年  9月

    リサイクル砕石プラント(移動式の破砕・選別施設)導入

  • 平成13年  9月

    リサイクル砕石プラント(固定式の破砕・選別施設)設置

  • 平成15年 1月

    焼却施設改造(ダイオキシン類規制対応)工事

  • 平成16年  2月

    固形燃料(RPF)製造のリサイクル工場新設

  • 平成16年  7月

    造粒固化施設工場新設
    処理能力:168t/日(8時間/日)

  • 平成17年  12月

    固形燃料製造工場において環境マネジメントシステム規格ISO140001取得

  • 平成21年  1月

    造粒固化施設工場新設(ボイラー灰に限る)
    処理能力:128t/日(16時間/日)

  • 平成21年 11月

    固形燃料(RPF)製造工場内
    廃プラスチック類の破砕機新設
    処理能力:103t/日(24時間/日)

  • 平成25年 5月

    焼却施設廃止

  • 平成26年 12月

    固形燃料(RPF)製造工場内、一部破砕機の廃止

  • 平成27年 12月

    固形燃料(RPF)製造工場内、一部破砕機の廃止

  • 平成29年 9月

    廃プラスチック類の破砕機新設(固定式兼移動式)
    処理能力:76t/日(8時間)

  • 令和2年 3月

    固形燃料(RPF)製造工場内
    圧縮固化(成形機)増設
    処理能力:72t/日(8時間)

  • 令和3年 8月

    固定式破砕施設許可処理品目追加(木屑)
    処理能力:162t/日(24時間)

  • 令和3年 8月

    固定式兼移動式破砕施設許可処理品目追加(木屑)
    処理能力:120t/日(8時間)

  • 令和3年 10月

    安定型最終処分場軽微変更
    埋立面積:24,284㎡
    埋立容量:608,018㎥

  • 令和4年 2月

    がれき類固定式兼移動式破砕機導入
    処理能力:960t/日(8時間)

本社(解体受付)

大分県大分市大字迫字丸山658番地の1

Tel. 097-522-3111

横尾処理センター
(産業廃棄物処理受付)

大分県大分市大字片島字米良山1963番地の1

Tel. 097-573-1355

固形燃料製造工場
(リサイクル・残土受付)

大分県大分市大字旦野原字茶ヤガ本1390番地

Tel. 097-586-7321

お問い合わせ

お問い合わせやご依頼は、お気軽に以下のフォームからご連絡ください。
※問い合わせ先にお間違いのないようご注意くださいませ。

個人の方はこちら

法人の方はこちら

メディア・報道関係者はこちら

採用エントリー