この記事は深夜〜早朝限定です。
※開店時間 平日夜0:30〜朝9:00

思い出の選りすぐりのシーンだけ、集めてみました。

今日は特集・2019/20 V-1水戸大会⑦です。

DSC07267

DSC07256

DSC07300

DSC07249

DSC07295

DSC07297

DSC07293

DSC07306

DSC07313

DSC07314

DSC07332

DSC07321

DSC07330

DSC07353

DSC07337

DSC07339

DSC07358

DSC07363

DSC07391





フォレストリーヴズ熊本が比較的短期間でV-league復帰を果たしたのに対し、全日本クラブカップ選手権で優勝を果たしながら、一度はV-league参入を逃したのはリガーレ仙台。 


それから体制面を整え、見事V-league参入を果たしたリガーレ仙台。ヴィアティン三重も加わった。

そして今年、ヴォレアス北海道、倉敷アブレイズ、カノアラウレアーズ福岡の3チームを加え、前述の三重を加えた4チームによりV-3が創設されたが、開幕は11/25㈯から。

残念なことはこの4チーム、北海道、三重、岡山、そして福岡と関東とは縁が薄く、開催試合がいずれも遠方ということ。

尚、新リーグの開幕は来年だが、現時点ではV-3の4チームはいずれもS-3ライセンス保持でS-V-leagueの有資格ではない。

(V-2のGSS東京、熊本はS-2ライセンス)

今後、どういう形で変化、進化していくか?
そこも気になるところ。