営業時間は夜7時まで。毎週月曜日は定休日。今までになかった新しいスタイルで破格の値段を実現するスーパーが静岡県内に開店しました。スーパー業界の常識が変わるかもしれない挑戦です。
<タカラ・エムシー 上野拓社長>
Q.社長、きょうはどんなものがお安くなっていますか?
「長野県産のレタスが1個78円。そして、暑い日は冷しゃぶにおすすめ、長野県産のエノキが1袋68円で販売しています」
袋井市のJR愛野駅から徒歩3分。5月末にオープンしたばかりの「超タカラ屋」です。「フードマーケットマム」などを展開するタカラ・エムシーが経営している「超タカラ屋」は生鮮食品などの“破格の値段”が売りだと言います。
例えば、県西部のスーパーでは平均で120円ほどで売られていたレタスは「超タカラ屋」では84円。エノキは平均100円ほどに対して、73円となっていました。「超タカラ屋」がこの価格で新鮮な商品を提供できる理由を探ると「新しいスーパーのカタチ」とも言える業務形態が関係していることが見えてきました。
1つは営業時間です。大手スーパーの閉店時間は午後10時前後が平均的ですが、「超タカラ屋」の閉店時間は午後7時とかなり早め。これが人件費削減につながるといいます。
<タカラ・エムシー 上野拓社長>
「彼はうちの社員なんですけど、朝出社して退社。要は残業もなし。交代制がないので早番、遅番もないんですよ」
スーパーでは、1つの業務に対して2人以上の交代制で当たるのが一般的。しかし、営業時間が短い「超タカラ屋」では開店から閉店まで1つの業務に1人のスタッフで当たるため、その分の人件費が削減できるという仕組みです。
<タカラ・エムシー 上野拓社長>
「(お客さんは)スーパーは長い時間やってるのが当たり前の感覚があるので『営業時間を長くしてほしいよ』という要望もあるのですが、価格に反映できなくなる部分もあるので、低コストで価格反映したいというのが一番の目的」
さらに、定休日が設けられているのも「超タカラ屋」の特徴です。「超タカラ屋」は毎週月曜日が休み。1週間で商品を売り切り、月曜日に在庫をリセットすることで日曜日には値引き商品が並ぶため、、「定休日」は“消費者のメリット”にもなると考えています。
<客>
「タカラ屋さんができたら、安いもんだから、うちからすぐ近いから来るようになりました」
一方で、新鮮な商品にこだわりたい客の中には定休日明けの「火曜日狙い」という常連もいるそうです。
<客>
「売り切ることで、新鮮なのが1週間で終わって、また新しいのが入ってっていうのがいいかな」
スーパーの常識を覆すスタイルで“安さ”と“鮮度”の両立を目指す「超タカラ屋」。物価が高騰する中、日中に買い物する客にとっては選択肢の1つになりそうです。
いま話題の記事
「確認で子どもの命守る」送迎バス“置き去り”防止へマグネットシート 835施設に配布=静岡県

銀行解散や次期社長解任案の提案も“不正融資問題”が尾を引くスルガ銀行株主総会=静岡・沼津市

「つけない・増やさない・やっつける」が3原則 弁当の食中毒予防 猛暑予想で保冷グッズも充実

意外と知らない「牛乳」の効果 飲むのに最適なタイミングは?

「内容の修正もあり得る」と市長 熱海土石流災害 宅地復旧策“二転三転”で批判相次ぐ中

「キレたら何するか分からない」「生きることに執着がある」指名手配の八田與一容疑者 知人語る“人物像” 大学生死亡ひき逃げ事件

「サウナのように暑い」猛暑日!静岡市 全国一の35.8℃ 外作業は「熱中症対策を徹底」

「力ずくで性行為された」福島・飯舘村出身の俳優が実名で被害訴え 相手は劇作家の谷賢一氏

注目の記事
「こんなに大きくなりました!」548グラムの女の子、笑顔が素敵な小学2年生に「早産児48家族」の写真展

解雇され野宿 素足にサンダル姿のベトナム人技能実習生を保護 そこに 浮かび上がる問題点

冬本番!“脱輪”でのロードサービス依頼が増加 『タイヤ交換』4つの注意点

少し寂れた佇まいも…扉の先に「昭和レトロ喫茶」 国の有形文化財だけど…先に進むと「美容室」 1934年竣工“戦前の建物”は令和でも現役で営業中だった!

『治安の最後の砦』機動隊員達の過酷な訓練 元ラガーマンの新人記者が限界に挑んだ

コンビニのレジ横に…「指ペロ禁止」張り紙 店員「50代以上のお客様でよく見られる」 乾燥する季節、「指ペロ」アリ?ナシ?
