番組表

広告

放送内容

#32

2023年 この秋行きたい紅葉の名所7選

今回は番組が厳選した、今年見るべき「紅葉の名所」7つを紹介しながら、その紅葉にまつわる物語を紐解きます。
雲海のような紅葉が眼下に広がる東福寺ですが、室町時代までは紅葉の名所ではありませんでした。なぜ楓の木が植えられるようになったのか。そこには意外なきっかけが。
嵐山・嵯峨野では、嵯峨野トロッコ列車に乗りながら、渓谷美と紅葉が織りなす絶景の撮影に挑戦。平安貴族が興じた大堰川の舟遊びも体験します。奥嵯峨に建つ祇王寺では、鮮やかな「散り紅葉」を堪能しながら、平清盛に翻弄された女性たちの悲恋の物語を教えていただきます。
秀吉が開いた北野大茶湯の舞台で知られる北野天満宮には、秀吉が愛でたモミジの木が。他にも、池の水面に鮮やかな紅葉が映る永観堂や、国宝の舞台を紅葉が覆う清水寺を紹介。
さらにSNS登録者数26万以上を誇る人気カメラマンに、特に反響が凄かったという京都の紅葉の名所を特別に教えてもらいます。