仕事に役立つビジネスセミナー
セミナー
これだけは押さえておこう!初めての輸出~相談事例から見るトラブル予防と事前準備~
会 場 タワーホール船堀2階「バンケットルーム蓬莱」
時 間 10:30~11:30
受講料 無料
講 師 十川 清史 氏(日本貿易振興機構(ジェトロ)貿易投資アドバイザー)
申 込 事前申込制お申込みはこちら※ご好評につき定員に達しました。
共 催 日本貿易振興機構(ジェトロ)東京貿易情報センター
セミナー
インボイス制度・電帳法対策セミナー
会 場 タワーホール船堀2階「バンケットルーム蓬莱」
時 間 14:00~16:00
受講料 無料
講 師 小松 満義 氏(公認会計士・税理士)
申 込 事前申込制お申込みはこちら※ご好評につき定員に達しました。
共 催 (公財)東京都中小企業振興公社
セミナー
中小企業DXセミナー「DXで生産効率を向上!小規模でも効果が出る方法」
会 場 タワーホール船堀3階「301会議室」
時 間 13:00~15:00
受講料 無料
講 師 細野 祐一 氏(中小企業診断士/DXアドバイザー)
申 込 事前申込制お申込みはこちら
主 催 江戸川区中小企業DX応援隊
セミナー
元気な従業員が会社を元気に! 中小企業のための健康経営
会 場 タワーホール船堀5階「小ホール」
時 間 10:30~12:00
受講料 無料
講 師 飯田 英和 氏
(千葉大学医学部附属病院 次世代医療構想センター特任講師 医師)
申 込 事前申込制お申込みはこちら
セミナー
中小企業が求められている 脱炭素経営とは
本セミナーでは、脱炭素の基本事項から具体的な取組方法まで分かり易く説明します。
会 場 タワーホール船堀5階「小ホール」
時 間 13:00~14:30
受講料 無料
講 師 天川 実 氏(三井住友海上経営サポートセンター講師 経営リスクアドバイザー)
申 込 事前申込制お申込みはこちら
セミナー
事業者としてのプラスチック資源循環への対応
第1部 プラスチック資源循環法と事業者の 再資源化
第2部 江戸川女子高等学校×江戸川区×ローソン 産学官連携の取り組み事例 学生の声から生まれた「マイ容器ご持参」による揚げ物販売企画の実施
ものづくり体験
会 場
タワーホール船堀2階「バンケットルーム蓬莱」
(東京都江戸川区船堀4-1-1)
ものづくり体験
おもちゃの病院
参加費 修理にかかる部品代
対 象 幼児・児童用のおもちゃ
申 込 不要
ものづくり体験
発明工作授業
ものづくり体験
職人と一緒に作る木工教室
自宅で使える本棚やラックを作ろう☆
参加費 500円
定 員 20名(抽選)
対 象 小学3年生以上
申 込 事前申込制お申込みはこちら
※ご好評につき定員に達しました。
※非常に多くのお申込みをいただいておりますので、10月31日(火)まで受付させていただき、抽選を実施いたします。結果については、11月6日(月)にご登録いただいておりますメールアドレスまでお知らせいたします。
講演会
講演会
(公社)日本化学会関東支部
化学への招待―講演会「資源・エネルギー問題に向き合う化学」
資源・エネルギー問題が、現代ほどクローズアップされた時代はかつてありませんでした。その本質的な解決のためには、エネルギーをつくる(もしくは取り出す)、ためる、つかう上での、地に足の着いた技術革新が求められます。化学は元来、物質とエネルギーを対象とする科学であり、その意味で、この問題に解決策を提案できる学問分野といえます。
今回の講演会は、そのような視点から企画しました。3名の講師の先生より、異なる角度からの話題を提供いただきます。ご参加いただいた皆様が、今後資源・エネルギー問題にどのように向き合っていくかを考える上での一助となれば幸いです。
13:05〜13:45
‘脱炭素’は科学用語ではない!
講師 柄山 正樹 氏(元東洋大学 教授)
「脱炭素」に替わる適切な科学的に正しい用語について探求します。
13:50〜14:30
固体電池の基礎と開発最前線
講師 高田 和典 氏(国立研究開発法人 物質・材料研究機構 フェロー)
車載用電池として注目されている固体電池について、基礎から解説します。
14:35~15:15
構造色を示すスマート材料の開発
講師 竹岡 敬和 氏(名古屋大学 准教授)
自然が多用する色材でもある構造発色性材料について解説します。