株式会社Premo ハードウェア技術開発アシスタント★高時給2,000円以上★注目の半導体業界の仕事です!気軽にご相談ください!
仕事内容
現在、半導体が世界的にも注目されています。Premoはそんな半導体の上流設計とそれに基づくデバイス開発を行う東大発ベンチャー(2020年設立)です。
つまりよくあるソフトウェア開発ではなく、ハードウェア開発に関わる仕事のサポートをしていただきます。
具体的な仕事内容は以下のとおりです。
【仕事内容】
当社独自のチップ間通信技術の実用化に向けた実験、計測、解析、実験に使用する機器の製作、フィールドテスト、研究課題に関する考察、結果のまとめ、報告書の作成、ミーティングへの参加等を担当していただきます。
具体的な業務としては当社独自のチップ間通信技術を実装したLSIチップに対する以下の業務です。
- 電源、マルチメータ、オシロスコープ等を用いた信号波形の計測環境の構築。(マイコン制御プログラムの作成も含む)
- チップの機能・性能評価
- チップを搭載したIoTデバイスの制作とフィールドテスト。
- 評価データ整理と理論と対比した考察、報告書の作成。
【仕事に必要な条件】
- 大学レベルの電気・電子回路、電磁気学の知識
- マルチメータ、オシロスコープ等の測定器を用いた信号波形の計測に関する知識、経験。
- 評価結果をまとめて報告する能力
- とにかく技術に興味があり、授業や課題とは別に開発や勉強をしている
※ 成果をblogやGitHubなどで公開している場合は、差し支えなければURLなど閲覧に必要な情報を教えてください。コンテストなどへの応募経験がある場合は、名称や内容を教えてください。
- 業務として、何かを本格的に作ることに携わってみたい
【推奨要件】
- 仕様検討から回路設計、プリント基板設計、評価までの一連の工程の経験
- LSI(FPGA/ASIC含む)の機能・性能評価の経験
- ハードウェア制御ソフト(組込みソフト)開発または経験
- 回路シミュレータ(SPICE)、電磁界シミュレータ使用の経験
- データ整理・解析のためのプログラミングスキル(Python等)
- アナログ回路設計の経験
- トランジスタ、オペアンプ、マイコンを使った回路の設計
- HDL(Velilog、VHDL等)によるデジタル回路設計の経験
- 募集人数
- 1名~2名
- 給与
- 時給 2,000円 ~ 3,500円
- 職種
- ハードウェア技術者・開発者。デバイス、および半導体チップ開発における実験、計測、解析およびフィールドテスト、研究課題に関する考察、結果のまとめ、報告書の作成を担当
- 勤務地
- 東京都中央区
- アクセス
-
- 【JR総武本線】新日本橋 徒歩 6 分
- 【東京メトロ日比谷線】小伝馬町 徒歩 8 分
- 【東京メトロ銀座線】日本橋 徒歩 8 分
- 【東京メトロ日比谷線】人形町 徒歩 8 分
求人の特徴
企業・仕事PR
求人情報
- 企業名・施設名
- 株式会社Premo
- 勤務地
- 〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町3-1 クレイドル日本橋302
- 勤務日、勤務時間
- 出退勤時間および休憩時間については任意ですが、原則として週12時間以上勤務できることを条件とします(ただし、試験、卒・修・博論、研究発表等による調整には応じます)。持ち帰り作業についても、相談に応じます。定時就業時間:9:00~18:00。
- 勤務期間
- 12ヶ月以上勤務希望(応相談)
- 基本給
- 時給 2,000円 ~ 3,500円
- 休日・休暇
- 土曜日、日曜日、祝日
- 留学生の日本語能力
- 仕事上で使えるネイティブレベルの日本語能力が必要
- 勤務先最寄駅
-
- 【JR総武本線】新日本橋 徒歩 6 分
- 【東京メトロ日比谷線】小伝馬町 徒歩 8 分
- 【東京メトロ銀座線】日本橋 徒歩 8 分
- 【東京メトロ日比谷線】人形町 徒歩 8 分
応募情報
- 面接地
- 上記勤務地、又は、〒113 - 8485 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学 南研究棟内
- 面接時持参品
- 履歴書(写真添付) 、学生証
- 受付方法
-
、
E-Mail
Web応募フォーム:contact2022@premo-inc,com
E-mail:waki@premo-inc.com
- 問い合わせ先
-
連絡先名 : 和氣 貴久
担当者名 : 和氣 貴久
電話番号 : 08041860882
メール : waki@premo-inc.com
現在、半導体が世界的にも注目されています。Premoはそんな半導体の上流設計とそれに基づくデバイス開発を行う東大発ベンチャー(2020年設立)です。
つまりよくあるソフトウェア開発ではなく、ハードウェア開発に関わる仕事のサポートをしていただきます。
具体的な仕事内容は以下のとおりです。
【仕事内容】
当社独自のチップ間通信技術の実用化に向けた実験、計測、解析、実験に使用する機器の製作、フィールドテスト、研究課題に関する考察、結果のまとめ、報告書の作成、ミーティングへの参加等を担当していただきます。
具体的な業務としては当社独自のチップ間通信技術を実装したLSIチップに対する以下の業務です。
- 電源、マルチメータ、オシロスコープ等を用いた信号波形の計測環境の構築。(マイコン制御プログラムの作成も含む)
- チップの機能・性能評価
- チップを搭載したIoTデバイスの制作とフィールドテスト。
- 評価データ整理と理論と対比した考察、報告書の作成。
【仕事に必要な条件】
- 大学レベルの電気・電子回路、電磁気学の知識
- マルチメータ、オシロスコープ等の測定器を用いた信号波形の計測に関する知識、経験。
- 評価結果をまとめて報告する能力
- とにかく技術に興味があり、授業や課題とは別に開発や勉強をしている
※ 成果をblogやGitHubなどで公開している場合は、差し支えなければURLなど閲覧に必要な情報を教えてください。コンテストなどへの応募経験がある場合は、名称や内容を教えてください。
- 業務として、何かを本格的に作ることに携わってみたい
【推奨要件】
- 仕様検討から回路設計、プリント基板設計、評価までの一連の工程の経験
- LSI(FPGA/ASIC含む)の機能・性能評価の経験
- ハードウェア制御ソフト(組込みソフト)開発または経験
- 回路シミュレータ(SPICE)、電磁界シミュレータ使用の経験
- データ整理・解析のためのプログラミングスキル(Python等)
- アナログ回路設計の経験
- トランジスタ、オペアンプ、マイコンを使った回路の設計
- HDL(Velilog、VHDL等)によるデジタル回路設計の経験
あなたの力を発揮したり、技術や実務経験を積んだり、一緒に新しいモノを作って世界を変えてみませんか??
株式会社Premoは東大発ベンチャーです。東大で長年研究されてきた計算機設計技術を、社会展開することを目的としています。
近年、日本の世界的地位が低下しています。それはなぜだか分かりますか?それは、日本がイノベーションと技術を軽視してきたからです。
日本にはGAFAMはありますか?そしてあなたが、就職したい魅力的な企業が日本にありますか?(少しはあるかもしれませんし、増えてはきていると信じていますが…)
Premoは2020年に大学の教授と設立しました。その時は今更半導体か、などと言われましたが、今はどうでしょう。ウクライナ戦争の影響で世界的に半導体が注目され、政府も突然慌てはじめました。また日本のスタートアップ軽視に政府が重い腰を上げました。Premoはそれに乗っかっているわけではなく、その前から必要性を感じて設立した会社です。
大学の研究室と連携し、今までにない形のコンピュータを実現するための、技術の実装をおこなっていきます。目指すは日本から世界的なハードウェア企業を作ることです。
その目標はとても大きく長い道のりです。でも、それに賛同して力を貸してくれる人も募集します。また10人以下のアットホームなベンチャー企業です。でも、小さい段階だからこそ楽しめること得られる経験もあるかとおもいますし、力を発揮できるチャンスともいえます。アルバイトやインターン的な感覚だけでなく、将来の就職を念頭に置いて学生のうちに参加してくださる方も歓迎します。