あなたが最高の外見になる為の全て
こんにちは。HIROYUKIです。
この度は私のコンサルティングに興味を持っていただきありがとうございます。
私の元には日々沢山のキッカケがあってお客さんが来てくれます。 ・診断を受けたい
・カッコ良くなりたい
・モテたい
・自信を持ちたい
色んな方がいます。
パーソナルカラー診断・骨格診断・メンズ顔タイプ診断を交えてサービスをおこなっておりますので、診断タイプを知りたくて!という方もよく来てくださいます。
ただ私が提供するコンサルティングの本質は、診断タイプではありません。 タイプ診断のその先へ。
診断タイプの前提をふまえて、顧客がどのようにすれば見た目を最大化して叶えたい望みに辿り着くのか?
という所を徹底的にコンサルティングでサポートしています。
外見磨きの重要性
外見を磨く事の重要性に気づいて下さっているからこそ私のサービスを受けて下さっているかと思います。
画像は私自身ですが、僕自身も過去外見を放置して計り知れない人生の損失を被ってきましたし、それに気づいて10年弱かけて外見磨きに本気になったからこそ、今のように恋愛・ビジネスなど全てがうまくいっています。
外見を磨けば ・恋愛で本当に自分が望む女性と付き合う事が出来る
・第一印象が良くなり、ビジネスシーンでの印象も格段に上がる
・それに伴い、年収が上がる
・自信を持って毎日が過ごせる
・自己肯定感が高まり、毎日が楽しくなる
恋愛・ビジネス・マインド
色んな面において計り知れない恩恵を受ける事が出来ますよね。
逆に、外見を放置すれば ・素敵な女性と付き合えない
・第一印象が悪く、ビジネスシーンでの印象が悪くなる。それに伴い年収も上がらない
・自信を持てない毎日を過ごし続ける
・自己肯定感が低い状態で何十年も過ごし、楽しくない人生を送る
外見磨きをしてない男性、または外見磨きを中途半端におこなっている男性、本当に毎日時間もお金も機会も毎日生きている中で損失をし続けているのに、本当にそのままで良いのかなと本気で心配してしまいます。
外見を変えないで、学ばないで生まれている ・時間の損失→無駄にネットサーフィンして外見の事を調べる時間、外見磨きをしないでうまくいくはずもないデートに費やす時間
・金銭的損失→似合わない服を買い続けるお金、自分をカッコ良くしてくれない美容院にかけるお金、ジムに通っているのに無駄になっているお金、外見を磨かずに恋愛をして無駄になっているアプリ代やデート代
・機会的損失→本当に自分が付き合いたいと思う女性と付き合えない損失
金銭的な損失は、気づかないうちに皆さんあまりにも多くの金額を垂れ流しています。
①ファッション 月2万 → 年間24万円
▶︎自分の外見をアップグレードしない服を買い続ける。
ファッションを本気で学び、あなたの外見を洗練させる為の服に投資をしなければならない。
②美容院代 月6,000 → 年間7.2万円
▶︎毎月行く美容院。垢抜けないままならこの金額が全て無駄になる。
自分に似合う髪型を理解できていますか?髪質/顔型/生え癖にあったスタイリングを。
③スキンケア/メイク用品 月3,000 → 年間3.6万円
綺麗になるために使っている化粧品のはずが、使い方次第でマイナスへ。
肌質に合わないスキンケア、自分に合わないメイクアイテムは外見をマイナスに導いてしまう
④ジム代 月6,000 → 年間7.2万円
ボディメイクと筋トレの違い。膨大な時間と独学の金、エニタイム等我流でやっているのであれば今すぐパーソナル受けた方がいい。
⑤食事 月30,000 → 年間 36万
日々食っている食事があなたをブサイクにしているとしたらどうか?
肌に、体型に、美意識に。適当な食生活は全てをマイナスに導いてしまう。
外見だけで年間78万円。
恋愛活動をしている方であれば
①マッチングアプリ 月6,000 → 年間7.2万円
アプリに登録してもなんとなくやるだけではこの金額を無駄にし続ける
②デート代 月3万円 → 年間36万円
あなたに価値のない状態でデートを何度やっても女性には振り向いてもらえない。
どれだけご飯を奢ってもそれらは無駄になり続ける。
恋愛活動で43.2万円。
トータルで121万円程の金額を毎年損失を積み重ねている事になります。
これは勿論個人個人で金額の大小は異なりますけど、どなたもこれに近い金額をしっかり深堀りしていると使っているんですよ。
貴重な時間やお金、素敵な女性との出会いの機会を無駄にし続けるの、もう本当にやめましょう。
ビフォーアフターの人々はこれだけ変わっている
度々紹介している僕のコンサルティングを受けて下さった方のビフォーアフターですが、外見磨きに本気で向き合って下さった方々です。 「単発コンサルティングの1時間弱のお話で自己流でやってしまうと中途半端な外見になってしまう。どうせやるなら本気でとことんやりきりたい」
という想いを持って長期のコンサルティングを受けて下さった。
本気でやればこれだけの変化がどなたにも訪れます。
改めて、僕のコンサルティングを通して外見に本気で向き合いましょう。
今回改めて知って頂きたいのは ビフォーアフターの劇的変化を成し遂げた方は何を変えたのか?
という事。
診断のタイプを知るだけではここまでの劇的な変化は訪れないですし、髪型をちょこっと変えただけでもこれだけの変化は訪れないです。
今回はコンサルティングを受講下さる方のために、全てこちらに公開します。
手を加えるべき要素として、私が「外見8大要素」と呼んでいるモノがあります。
8大要素とは 1.ファッション
2.髪型
3.眉毛
4.肌
5.身体
6.歯
7.ムダ毛
8.匂い
この8個。
私の外見改善のノウハウを、事前に全て受けてくださる方だけに打ち明けます。
1.服
当たり前ですが、まず一番大きいのはここ。
見える面積が一番大きいですし、一朝一夕でうまくいくものではないので、一番センスが問われる部分ですね。
長期コンサルの方向けに20万文字程のテキストを用意して徹底的に解説している部分なので正直ここは完全にこの記事では解説しきれませんが、ファッションの選定をする上で大事な軸が4つあります。 ①垢抜けロジックに合わせた服を選ぶ事
②トレンド(時代)に合わせた服を選ぶ事
③診断タイプに合う服を選ぶ事
④年齢を加味した選択をする事
ここを複合的に捉えて、私自身は実際にスタイリングをしています。
服にはそもそも、タイプに似合う似合わないに関わらず垢抜けて見えやすいファッションスタイルというのが存在します。
(これは膨大な解説になるので当記事では割愛します)
そして、10年前にオシャレだった服と現在のオシャレな服とは全く異なっているので、時代に合わせたスタイルをする事。
年齢を加味したアイテム選定をする事。
それらを満たした上で、診断タイプに合わせた服を選んでいくという事。
診断タイプだけを基軸にしようとするのは危険です。
僕自身、それを盲信しすぎた過去、失敗し続けたので。
僕が診断サービスを受けて下さった数百名は、そのような診断の話だけをして結局垢抜けが出来ないと相談をされる事がほとんどです。
このままではいけないと、顧客のためにサービスを完全に見直しました。
診断タイプに合う服を合わせれば垢抜けられる訳ではないので、通常のイメージコンサルタントの方はそのような文脈で話さないですが、僕は話します。
顧客の望みは、診断タイプを知る事ではなく 垢抜けて、カッコ良くなる事
なのですから。
タイプ診断のことは勿論お話しますが、その上で、タイプ診断のその先の部分もまたしっかりお話させていただきます。
2.髪型
外見を最大化させるという観点において、服の次に重要な髪型。
重要な髪型ですが、髪型を選ぶ所から日常的にヘアセットに慣れるという所において、一朝一夕には行かない部分です。
髪型を洗練させるロードマップとしては 髪型の選定方法を知る
↓
美容師選び
↓
ヘアセットを学ぶ
↓
ヘアセットの練習
という4つのSTEPがあります。
順番に掘り下げていきます。
①髪型の選定方法を知る
髪型選定の3STEPというものがあります。それは 1.コンプレックス補正
2.顔タイプに似合う&時代感のある髪型に
3.盛れるスタイルに
順番に解説していきます。
STEP1.コンプレックス補正
まず髪型選定において、一番考えないといけないのはここです。
コンプレックスをカバーするという事。
ルッキズム的思想にはなりたくないのですが、やはり一番ベストな状態に持っていくためには、良く見えずらい部分は隠す方が良いです。
どれだけ流行りの髪型でも、コンプレックスが気になってしまっては当人の外見力を最大化出来ません。
コンプレックスとして良くあるモノと解決策を例示していくと ・おでこが広い
→前髪をおろすスタイルでカバーする
・目と眉毛の間が広い
→眉毛が見えない髪型にする
・おでこのシワが目立つ
→前髪をおろす
・顔がかなり丸い
→丸く見えすぎないようにおでこをやや見せる
・髪がツンツンすぎる
→パーマを当てて丸みをつける
という事。
まず大前提は、自分が気になる部分を隠せる髪型であるという事。
STEP2.顔タイプに似合う&時代感のある髪型にする
コンプレックスカバーが出来る髪型である
という前提のもと、作っていく髪型を考える。
この際に選定していくポイントは、時代感のある髪型であるという事。
こういった時代感のないベリーショートよりも
今の時代の髪型は
・マッシュ
・センターパート
この2大巨頭。
髪の生え方やビジネスなどでどうしても難しい場合は前者のベリーショートですが、基本はこういった時代感を取り入れられるスタイルを前提とする。
STEP3.盛れるスタイルにする
そして抜けがちな視点が「盛れる」という事。
ノーセットが楽だからとこういうスタイルを選びがちですが、この手のスタイルで雰囲気が出るのはガチイケメンぐらいです。
いやむしろ、こういう人でもしっかり髪型は作り込んだ方が雰囲気が出ます。
なのでひろゆきも常にパーマを当て続けています。
ペタッとした髪よりも、動きの出る髪型の方がオーラや雰囲気を出せるので。
②美容師選び
髪型選定をした上で、間違ってほしくないのはここ。
どれだけオシャレなヘアスタイル画像を提示しようとも、切ってもらうスタイリストに腕がなければ良いスタイルは生まれません。
髪型というのはトレンドと切っても切り離せないものなので、時代感のあるスタイルを作るヘアサロンでカットをおこなう必要性が出てきます。
なのでいつも僕自身が切ってもらっているOCEANでのカットを推奨しています。
3.眉毛
眉毛は垢抜けにおいてとても大事なポイント。
自分でやっても必ずうまくいかないので、必ず眉毛サロンに行く事。
眉毛サロンに行った上で、それを自分でメンテナンスしながら維持していく。
眉毛の長さが足りない人や、濃さが足りない人は眉毛サロンのメンテナンスに加えてメイクが必要になります。
眉毛に手を抜いては、垢抜ける事は不可能。
4.肌
肌。現代においては、ここを放っておいては外見は良くなりません。
①ダメージを防ぐ
スキンケアを掘り下げていくと、大きく3STEPに分かれます。
・紫外線ダメージから守る
・摩擦ダメージを防ぐ
・洗顔ダメージを防ぐ
②肌質に合う適切なスキンケア
・肌質の理解
・使うアイテムの選定
・アイテムの正しい使い方
・肌トラブルへの対処
③スキンケアでは改善できない部分に対しておこなう美容施術
・クレーター
・大きく目立つ毛穴
・ニキビ跡
・シミやシワやたるみ
というようになります。
①ダメージを防ぐ
どれだけスキンケアを頑張っても、そもそもダメージを受けてしまう事をしては何の意味も成しません。
穴の空いたバケツにどれだけ水を注いでも、水は溜まりませんからね。
・紫外線ダメージから守る
では肌は何からダメージを受けるのか?
最も効果が強いのが、紫外線です。
これが一番肌に悪影響を及ぼします。
だから、とにかく日焼け止めを塗りましょう。
それだけで一番効果の高いアンチエイジングが出来ます。
・摩擦ダメージを防ぐ
肌は摩擦でも大きなダメージを受けます。これを防ぎましょう。 ・日常的に肌に触れる、こする
摩擦ダメージが起きる要因としては
・タオルでゴシゴシする
・洗顔の時やスキンケア時に必要以上に肌をこする、叩く
というのが一番大きなところ。
これをやめましょう。
・洗顔ダメージを防ぐ
洗顔も大きなダメージになりかねないです。 ・使う洗顔料を洗浄力が優しいものにする
ダメージの防ぎ方は
・乾燥肌の人は洗顔をTゾーンだけにする(または全く使わない)
・洗顔料を泡立てる
これらがポイントになります。
ただ脂性肌の人はしっかり皮脂を落とさないと酸化ダメージに繋がるので、個々に合わせたアプローチが必要になります。
②肌質に合う適切なスキンケア
・肌質の理解
・使うアイテムの選定
・アイテムの正しい使い方
・肌トラブルへの対処
肌質に合わせて、適切なスキンケアをおこないましょう。
ただこれらは人それぞれ異なるので、また当日お話いたします。
③スキンケアでは改善できない部分に対しておこなう美容施術
ただ、スキンケアをどれだけ頑張っても改善しきれないところは出てきます。 ・クレーター
それが
・大きく目立つ毛穴
・ニキビ跡
・シミやシワやたるみ
この4つです。
細かい部分ならターンオーバーと共に改善が出来ても、クレーターや目立つ毛穴、大きなニキビ跡、シミやシワやたるみはスキンケアではどうにもなりません。
なので美容医療でしっかりと改善していく必要性が出てきます。
美容医療に関しても当日必要な方は相談を受け付けます。
5.身体
垢抜けにおいて、身体というのは切っても切り離せない部分ですね。
要点から話すと ・ムダな脂肪がついてる人→絞る
・ヒョロすぎる人→筋肉付ける
・姿勢を良くする
・足りない部分を服で最大化させる
という事になります。
ムダな脂肪がついてる人は、当たり前ですが絞る。
僕もそうでしたが、ヒョロすぎたのでパーソナルに通って筋肉を付けています。
またパーソナルを受ける事で、しっかり体幹を意識できた事で姿勢も良くなりました。
ただそれでもまだ、体の厚みなどが足りないので、そういった部分は服で最大化させる。という事になります。
ファッションでカバーできる部分はありますが、それでもやはり服抜きの状態でベストな身体を目指しましょう。
姿勢が悪いのは、ビジネスにおいても対女性においても何においても超マイナス要素なので、一刻も早く正しましょう。
僕はパーソナルをトレーナーのあきさんから受けて人生変わるレベルで受けてよかったと思っているので、気になる方は是非相談して下さい。
6.歯
清潔感や印象を良くする上で最も外せない要素ですよね。歯は。
歯の大分類は ・歯列矯正
・ホワイトニング
・オーラルケア
歯列矯正は勿論なのですが、割と出来ていない方が多いのがホワイトニングです。
どれだけ髪型やファッションをカッコ良くしても、黄ばんだ歯では全くそれらを意味のないモノにしてしまいます。
ホワイトニングは必須でやりましょう。
7.ムダ毛
ムダ毛の処理も甘くなっている事で、女性ないしは関わる方から減点を喰らってる方が多いように感じます。
実際にコンサルティングに来られる方でも、ムダ毛処理が甘くて清潔感がないな…と感じる方はかなり多いです。
ムダ毛で注意してほしいのは ・ヒゲ
・指毛&手の甲の毛
・鼻毛
・顔まわりの毛
・首の毛
ヒゲは基本どれだけ剃っても青髭が残るので基本はヒゲ脱毛推奨。
面倒なら全身やっちゃっても良いと思います。
ただヒゲ以外の部分で全身脱毛はな…という方は以下の毛を週1必ずメンテナンスして下さい。 ・鼻毛
・指毛&手の甲の毛
・鼻毛
・顔まわりの毛
・首の毛
細部にこだわらないと、どれだけ外見を作り込んでも一瞬で台無しになってしまいますからね。
8.匂い
匂い。どれだけカッコ良い髪型のイケメンでも、臭かったらもう何もかも台無しですよね…
ものすごく気をつけないといけない部分なんですけど、誰も指摘してくれないのがまた酷です。
これを大きくポイントでまとめていくと -を無くす
・体臭
・服の匂い
・部屋の匂い
・口臭
・頭皮の匂い
+を乗せる
香水
というようになります。
臭くなってしまうマイナス要因をなくし、その上に加点要素になる良い香りの香水を乗せましょうという事。
+を乗せるための香水ですが、これも要所要所でオススメを言及していますが、迷われている方は僕から似合うオススメ香水を選定するので、是非相談して下さいね。
あなたが最高の外見になる為に
あなたが最高の外見になる為には 1.ファッション
2.髪型
3.眉毛
4.肌(スキンケアとメイク)
5.身体
6.歯
7.ムダ毛
8.匂い
全てにアプローチをかけていく必要があります。
僕は全て理論で外見作りに関してアプローチをしているので、どなたにも最高の外見を作り上げるという事を提供出来る自信があります。
あなたが最高の外見になって、最高の人生を送るために、最高に素敵な女性と出会う為に。
中途半端に外見に向き合わず、本気で向き合いましょう。
また当日、お会い出来るのを楽しみにしています。
HIROYUKI