二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1700005363992.jpg-(105217 B)
105217 B無念Nameとしあき23/11/15(水)08:42:43 ID:2bfWUQa2No.1157254716そうだねx1 18:18頃消えます
魚が売れない
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき23/11/15(水)08:50:50 ID:2bfWUQa2No.1157255705そうだねx41
スーパーで買っても焼くのめんどくせーじゃん
2無念Nameとしあき23/11/15(水)08:52:54No.1157255946そうだねx208
高くなってるからってのもある
3無念Nameとしあき23/11/15(水)08:53:10No.1157255975そうだねx10
>スーパーで買っても焼くのめんどくせーじゃん
じゃあなんで肉は売れてるの?
4無念Nameとしあき23/11/15(水)08:54:09No.1157256075そうだねx24
肉は半額で買ってもそこまで変わらんが魚の半額は臭みが気になる
5無念Nameとしあき23/11/15(水)08:54:21No.1157256097そうだねx8
    1700006061302.jpg-(5678 B)
5678 B
あの煙と脂がな
6無念Nameとしあき23/11/15(水)08:54:24No.1157256110そうだねx69
>じゃあなんで肉は売れてるの?
焼くのめんどくさくないから
7無念Nameとしあき23/11/15(水)08:54:40No.1157256136そうだねx30
漁獲資源守れて良いじゃん
8無念Nameとしあき23/11/15(水)08:56:13No.1157256330そうだねx101
売れないんなじゃくて
売る努力してないの間違いだろが
中国様がお買い上げくださるから日本国内になんて回さないよ~ってほざいてたのドコのドイツだっつの
9無念Nameとしあき23/11/15(水)09:00:07No.1157256779そうだねx27
まず高い
次に調理が面倒
片付けが面倒
肉だったら固ゆでしても煮崩れないし臭みも少ないし安い
10無念Nameとしあき23/11/15(水)09:01:02No.1157256876そうだねx4
鮭や鱈やブリは安いけどね
11無念Nameとしあき23/11/15(水)09:01:23No.1157256921そうだねx1
高いからだな
調理できないし
12無念Nameとしあき23/11/15(水)09:02:41No.1157257076そうだねx1
鍋には必須なのに
13無念Nameとしあき23/11/15(水)09:05:04No.1157257397そうだねx4
おかずのメインに据えるんだったら牛ステーキ肉1枚500円を焼くよりはサバ一尾120円を塩焼きにしたほうが安い
14無念Nameとしあき23/11/15(水)09:06:15No.1157257538そうだねx27
>鮭や鱈やブリは安いけどね
鮭はここ数年で急に値上がったから高いとしか思えん
15無念Nameとしあき23/11/15(水)09:07:08No.1157257661そうだねx14
>おかずのメインに据えるんだったら牛ステーキ肉1枚500円を焼くよりはサバ一尾120円を塩焼きにしたほうが安い
サバも高いぞ
16無念Nameとしあき23/11/15(水)09:07:12No.1157257665そうだねx3
>鍋には必須なのに
鍋はトリの手羽元あればそれでいい
17無念Nameとしあき23/11/15(水)09:08:07No.1157257783そうだねx1
週6日は晩酌でお刺身頂いているんだがな…
まぁ300~400円くらいのお安いモノだけど
18無念Nameとしあき23/11/15(水)09:08:26No.1157257834そうだねx4
2倍とは言わないが1.5倍にはなったからなあ
良く行くスーパーでも売れ残りが目立つ
19無念Nameとしあき23/11/15(水)09:09:04No.1157257902そうだねx5
食べ方が汚いって怒られるし…
20無念Nameとしあき23/11/15(水)09:09:12No.1157257923そうだねx23
ここ三年で二倍くらい値上がりしたしそりゃ売れねえでしょ
21無念Nameとしあき23/11/15(水)09:09:51No.1157258004そうだねx6
調理の手間は肉より掛かっちゃうわね
かといって刺身買うと割高
22無念Nameとしあき23/11/15(水)09:10:21No.1157258074そうだねx3
>週6日は晩酌でお刺身頂いているんだがな…
>まぁ300~400円くらいのお安いモノだけど
夏の頃はカツオが安くてよく食べてた
しかしもう旬は過ぎてしもうた…
23無念Nameとしあき23/11/15(水)09:10:54No.1157258139+
魚なんて生食と丸焼きと煮つけしか食い方がない文化レベルの低い食材からな
肉だったら多種多様な飯が作れる
24無念Nameとしあき23/11/15(水)09:11:27No.1157258204そうだねx2
サンマがこんなに獲れなくなるなんてな
25無念Nameとしあき23/11/15(水)09:11:38No.1157258225そうだねx32
魚を食べない
というか
魚が高すぎて買えない
安かったロシア産鮭切り身も入って来なくなった
世界大戦中だから仕方ないね
26無念Nameとしあき23/11/15(水)09:11:50No.1157258250そうだねx10
刺し身も薄っぺらくなった上に倍くらいに値上がりしてるわ
27無念Nameとしあき23/11/15(水)09:12:41No.1157258347そうだねx14
>>鮭や鱈やブリは安いけどね
>鮭はここ数年で急に値上がったから高いとしか思えん
回転寿司で気軽にオーロラサーモンをパクパクしてた頃が懐かしいよ
28無念Nameとしあき23/11/15(水)09:13:04No.1157258397そうだねx25
中国に売れなくなったのなら国内価格下げて売れよ
29無念Nameとしあき23/11/15(水)09:13:14No.1157258418そうだねx14
グラム単価で魚は牛肉とならぶ
だったら牛肉買うよね
30無念Nameとしあき23/11/15(水)09:13:42No.1157258465そうだねx1
鍋で使うアメリカ産タラ切り身も入って来たけどファック高い
食い物を外国に頼ってたツケを払う時にゃん
31無念Nameとしあき23/11/15(水)09:14:10No.1157258528+
>夏の頃はカツオが安くてよく食べてた
うらやましいな
この夏も食べたかったけど以前に比べ値段が高くて今夏は一回しか食べなかったよ
32無念Nameとしあき23/11/15(水)09:14:23No.1157258552そうだねx7
    1700007263096.jpg-(2103027 B)
2103027 B
店では食べてるぞ俺
33無念Nameとしあき23/11/15(水)09:15:36No.1157258690そうだねx21
魚は料理するのも食べるのも面倒だとは思わんがゴミが臭い
特に夏場は辛い
34無念Nameとしあき23/11/15(水)09:15:44No.1157258710+
青魚はもうカペリンぐらいしか買えない
35無念Nameとしあき23/11/15(水)09:16:07No.1157258746そうだねx20
高いじゃん…
36無念Nameとしあき23/11/15(水)09:16:08No.1157258748+
今もカツオは手に入るけどファック高い
半額で色がドス黒くなったのを焼いて喰ってる
37無念Nameとしあき23/11/15(水)09:16:16No.1157258766そうだねx2
高すぎる
以前の数倍に高騰してる
鮮魚コーナー自体も1/3程度に縮小して
刺盛り買ってくおっさんくらいしか客がいない
38無念Nameとしあき23/11/15(水)09:16:21No.1157258782+
>魚は料理するのも食べるのも面倒だとは思わんがゴミが臭い
>特に夏場は辛い
日ごとに小さめのビニールに縛っておくのです
39無念Nameとしあき23/11/15(水)09:17:28No.1157258907そうだねx5
>日ごとに小さめのビニールに縛っておくのです
なんか臭いと思ったら骨でビニールに穴があいて腐った汁が漏れ出してる
40無念Nameとしあき23/11/15(水)09:17:28No.1157258908そうだねx10
安心して欲しいとしあき
缶詰もしっかりお高くなった
41無念Nameとしあき23/11/15(水)09:17:33No.1157258916そうだねx2
>高すぎる
>以前の数倍に高騰してる
>鮮魚コーナー自体も1/3程度に縮小して
>刺盛り買ってくおっさんくらいしか客がいない
しかも18時頃につく半額シールを待ってじいさんたちはウロウロしてる
定価じゃ買えない
42無念Nameとしあき23/11/15(水)09:17:56No.1157258954+
>>日ごとに小さめのビニールに縛っておくのです
>なんか臭いと思ったら骨でビニールに穴があいて腐った汁が漏れ出してる
そこはさすがに自分で考えるのです
43無念Nameとしあき23/11/15(水)09:18:26No.1157259012+
俺としあきでおっさんだから食費はそんなしないし
喰わないでも我慢できる
お子さんいる貧困家庭はマジやばいぜ
44無念Nameとしあき23/11/15(水)09:18:33No.1157259027そうだねx21
>高いじゃん…
俺はこれだな
肉より魚派で食べたいんだが軒並み高いんだよ
45無念Nameとしあき23/11/15(水)09:19:10No.1157259097+
だって近くのスーパーで売ってる魚なんてクソじゃん
肉は保存しても劣化しないけど魚は即味が落ちる
46無念Nameとしあき23/11/15(水)09:19:14No.1157259105そうだねx3
100g350円とか魚のくせになめてんのか
47無念Nameとしあき23/11/15(水)09:19:23No.1157259116そうだねx8
魚は鮮度落ちると不味いのが痛過ぎる
それさえなければ食べるんだけどなー外食でも当たり外れ激しいからほぼ食べないよ
48無念Nameとしあき23/11/15(水)09:20:10No.1157259204そうだねx3
海産資源保全になっていいじゃない
49無念Nameとしあき23/11/15(水)09:20:14No.1157259214+
>だって近くのスーパーで売ってる魚なんてクソじゃん
流通網発達したいまの時代にスーパーだからうんぬんはない
強いていえば仕入れの差
50無念Nameとしあき23/11/15(水)09:20:36No.1157259264そうだねx9
漁業資源の管理がザルすぎて今後も値上がりしそう
51無念Nameとしあき23/11/15(水)09:21:18No.1157259349そうだねx1
どんなに良い魚でも半額のしか買えんので
朝の良い奴買えるのは年金爺婆だけよ
52無念Nameとしあき23/11/15(水)09:21:24No.1157259359そうだねx1
海原雄山が食うんでもなきゃ火を入れる調理に使うんだったら冷凍しときゃ問題ないよ
53無念Nameとしあき23/11/15(水)09:21:51No.1157259404+
もはやウナギが食えなくてデモ行進するくらい貧しい国だからな
54無念Nameとしあき23/11/15(水)09:21:51No.1157259406+
売れないおかげか調理済み真空パックの魚が安く売ってて助かる
おかげで牛丼屋の朝定食べる回数減った
55無念Nameとしあき23/11/15(水)09:22:06No.1157259426+
高いから買わなくなったんだなぁ
本当は毎日シャケ食べたいクマぁ
56無念Nameとしあき23/11/15(水)09:22:36No.1157259465そうだねx10
>漁業資源の管理がザルすぎて今後も値上がりしそう
水産庁の無能…
57無念Nameとしあき23/11/15(水)09:22:39No.1157259477そうだねx1
>高くなってるからってのもある
そもそも漁獲量が落ちてる
58無念Nameとしあき23/11/15(水)09:22:49No.1157259490そうだねx1
1切れ50円以下じゃなきゃとても買う気せん
59無念Nameとしあき23/11/15(水)09:22:59No.1157259509そうだねx2
    1700007779492.jpg-(232463 B)
232463 B
焼き魚がキレイに食えないので定期的に立ち食いか回転寿司行くくらいだわ
60無念Nameとしあき23/11/15(水)09:23:18No.1157259540そうだねx3
    1700007798205.jpg-(108868 B)
108868 B
としママ「今日は海鮮丼よぉー」
61無念Nameとしあき23/11/15(水)09:23:25No.1157259555そうだねx3
魚はちょっと古くなると味が落ちるとかじゃなく怖くて食えん
62無念Nameとしあき23/11/15(水)09:23:46No.1157259609そうだねx3
欲しい
けど高い
63無念Nameとしあき23/11/15(水)09:23:52No.1157259618そうだねx5
>1切れ50円以下じゃなきゃとても買う気せん
一生魚喰えないじゃん
かわいそ
64無念Nameとしあき23/11/15(水)09:24:29No.1157259686+
鮭切り身はチリ産がメインになった
かなり悪い冷凍品でも100円くらいになると飛ぶように売れる
65無念Nameとしあき23/11/15(水)09:25:24No.1157259780+
外食以外だとサバ缶をたまに食べるくらいから
66無念Nameとしあき23/11/15(水)09:25:33No.1157259793+
アニサキス怖い
67無念Nameとしあき23/11/15(水)09:25:52No.1157259822+
缶詰も5年前の倍ぐらいの値になってるよな
68無念Nameとしあき23/11/15(水)09:25:53No.1157259825そうだねx4
>一生魚喰えないじゃん
>かわいそ
いやもう食わんけど
10年前は普通にその程度だったんだぞ
69無念Nameとしあき23/11/15(水)09:26:07No.1157259861そうだねx1
食っても刺身とか生物だな
焼き物はめんどくてしなくなった煙きついし
70無念Nameとしあき23/11/15(水)09:26:50No.1157259945そうだねx5
資源管理してないから減るのは当然
71無念Nameとしあき23/11/15(水)09:26:56No.1157259960そうだねx3
同量の肉と比べて何倍も高くちゃね…
72無念Nameとしあき23/11/15(水)09:27:07No.1157259980+
>>一生魚喰えないじゃん
>>かわいそ
>いやもう食わんけど
>10年前は普通にその程度だったんだぞ
ええ
震災後ってそんなに物価安かったんだな
ボケてるのおじいちゃん
73無念Nameとしあき23/11/15(水)09:27:31No.1157260030そうだねx18
>震災後ってそんなに物価安かったんだな
>ボケてるのおじいちゃん
買い物もしないニートがウザ絡みすんじゃねえよ
74無念Nameとしあき23/11/15(水)09:27:39No.1157260047+
家では焼かないよね
外で食うかパックされてるやつだけだわ
魚焼きグリルはピザとステーキ焼く場所
75無念Nameとしあき23/11/15(水)09:28:00No.1157260088そうだねx5
>震災後ってそんなに物価安かったんだな
物価じゃなくて魚が異常に高騰してるんだぞ
76無念Nameとしあき23/11/15(水)09:28:18No.1157260127+
>>漁業資源の管理がザルすぎて今後も値上がりしそう
>水産庁の無能…
そのあたりはwedgeがいつもブチギレて報道してるな
77無念Nameとしあき23/11/15(水)09:28:19No.1157260130+
    1700008099850.jpg-(481076 B)
481076 B
ホイル焼きなんかがお勧めなんだが
今年はタラがやたら高い
78無念Nameとしあき23/11/15(水)09:28:25No.1157260140+
高い高いってとしちゃん何たべてるの?
79無念Nameとしあき23/11/15(水)09:28:26No.1157260143+
世界的に生産量が増えてるのに日本の一人負けなのは気候変動とか外国のせいとかではない
80無念Nameとしあき23/11/15(水)09:28:31No.1157260154+
たまに味醂干しは喰いたくなる
81無念Nameとしあき23/11/15(水)09:28:31No.1157260157そうだねx3
魚の値段は住んでる場所にもよるからなぁ
いくら流通網が発達したと言っても海辺は強い
82無念Nameとしあき23/11/15(水)09:28:40No.1157260176そうだねx3
    1700008120061.jpg-(16743 B)
16743 B
>魚なんて生食と丸焼きと煮つけしか食い方がない文化レベルの低い食材からな
>肉だったら多種多様な飯が作れる
なんて?
83無念Nameとしあき23/11/15(水)09:28:41No.1157260181そうだねx1
寿司屋あんなに人気なのに
84無念Nameとしあき23/11/15(水)09:29:01No.1157260211そうだねx3
>高い高いってとしちゃん何たべてるの?
節約スレ見てみろひでえもんだぞ
85無念Nameとしあき23/11/15(水)09:29:25No.1157260257+
回転寿司利益上げてんじゃなかったっけ
86無念Nameとしあき23/11/15(水)09:29:27No.1157260265+
サケアジサンマサバあたりは旬のあいだは普通に50円とかだったな
よくとれた年なら30円とか
87無念Nameとしあき23/11/15(水)09:29:48No.1157260303そうだねx2
骨邪魔
88無念Nameとしあき23/11/15(水)09:30:10No.1157260353そうだねx3
>アニサキス怖い
火を通せ
89無念Nameとしあき23/11/15(水)09:30:13No.1157260360そうだねx19
>高い高いってとしちゃん何たべてるの?
「割高」っていう概念がないバカってほんといつも湧くな
90無念Nameとしあき23/11/15(水)09:30:25No.1157260385+
漁師を強制的に運送業界にでもぶち込めればな…
職業選択の自由アハハン
91無念Nameとしあき23/11/15(水)09:31:04No.1157260484そうだねx1
>回転寿司利益上げてんじゃなかったっけ
魚料理って寿司だけじゃないですよ
92無念Nameとしあき23/11/15(水)09:31:18No.1157260506+
原発事故で強制的に禁漁になったのが明けた直後のサンマは大きくて脂が乗ってたなあ…
今からでもなんか適当な理由つけて禁漁しとけよ
93無念Nameとしあき23/11/15(水)09:31:39No.1157260556+
俺でも喰ってる魚
釜揚げシラス
ちりめんじゃこ
黒くなって半額になったカツオタタキ
値段倍以上になったアジフライ
ナイフみたいに凍った冷凍鮭切り身
94無念Nameとしあき23/11/15(水)09:31:48No.1157260584+
魚も捌けないゆとりが増えたせい
95無念Nameとしあき23/11/15(水)09:32:25No.1157260670そうだねx3
畜肉だよ
魚の消費量が多かった時代と重量単価が逆転してるんだから当たり前といえば当たり前
96無念Nameとしあき23/11/15(水)09:32:58No.1157260742そうだねx4
EEZが作られた理由の半分くらいは日本のカスみたいな水産のせいだと学校で教えた方が良い
97無念Nameとしあき23/11/15(水)09:33:38No.1157260826+
100g単価で見たとき肉のほうが安い
98無念Nameとしあき23/11/15(水)09:34:05No.1157260873+
カツオのたたきって妙に安いよね
助かる
99無念Nameとしあき23/11/15(水)09:34:39No.1157260939+
今の時期なら半額の鰤ぐらいを鍋にぶち込めば美味しく食えるからありがたい
100無念Nameとしあき23/11/15(水)09:34:54No.1157260974そうだねx1
カツオタタキはすぐ色悪くなるからはやく敬遠されやすい
俺は乳首の色で人格を判断しないので
101無念Nameとしあき23/11/15(水)09:35:25No.1157261029そうだねx1
大手水産企業の御用聞きとしか機能してない水産庁
102無念Nameとしあき23/11/15(水)09:36:15No.1157261134そうだねx2
>値段倍以上になったアジフライ
ぁぁそういえばスーパーのアジフライも一切れ98円から158円と
大幅に値上がってから買い控えるようになったなぁ
103無念Nameとしあき23/11/15(水)09:36:17No.1157261137そうだねx3
これからの季節は半額になった鰤の切り身と大根買ってぶり大根
104無念Nameとしあき23/11/15(水)09:36:43No.1157261195+
養殖以外原則禁止にしていく流れにして海を魚だらけにしようぜ
105無念Nameとしあき23/11/15(水)09:37:27No.1157261272+
>カツオタタキはすぐ色悪くなるからはやく敬遠されやすい
>俺は乳首の色で人格を判断しないので
大量の薬味ぶち込んで脳汁出しながら毎年食べてるわ
106無念Nameとしあき23/11/15(水)09:37:49No.1157261315そうだねx4
>カツオのたたきって妙に安いよね
>助かる
多少生臭くなってもおろし生姜でいけるから今の主食だ俺
107無念Nameとしあき23/11/15(水)09:38:04No.1157261362+
>大手水産企業の御用聞きとしか機能してない水産庁
補助金に依存した零細業者が票田になるシステムが最大の悪だよ
大企業憎しはここでは通用しない
108無念Nameとしあき23/11/15(水)09:39:17No.1157261508そうだねx1
臭いからなあ
109無念Nameとしあき23/11/15(水)09:39:19No.1157261510+
>これからの季節は半額になった鰤の切り身と大根買ってぶり大根
ブリのアラを圧力鍋使ってぶり大根にすればもっとうまいぞ
アラの部分なので安いし
110無念Nameとしあき23/11/15(水)09:40:30No.1157261680そうだねx1
自分で釣ればタダやのにアホウじゃのうとしあき
111無念Nameとしあき23/11/15(水)09:42:33No.1157261955+
食いたくなったら身体が魚の栄養素を欲してるとおもって飲食店やスーパーで調理済みパック買う
でも高い
112無念Nameとしあき23/11/15(水)09:42:42No.1157261982+
外食でたまに食べるとか刺身やら寿司を買って帰る程度になったなあ
美味いけど同じ金出すなら野菜とか肉に予算かけるわ
113無念Nameとしあき23/11/15(水)09:43:00No.1157262020+
今年はサンマ食わなかったな
一尾100円で売らなくなったし
去年はかろうじて売ってたけど
114無念Nameとしあき23/11/15(水)09:43:17No.1157262064そうだねx3
鳥豚と違ってくそ高いんだもん
115無念Nameとしあき23/11/15(水)09:43:40No.1157262105そうだねx12
>自分で釣ればタダやのにアホウじゃのうとしあき
釣具の方が高いわ
116無念Nameとしあき23/11/15(水)09:44:17No.1157262185+
最近は冊でも高いね
117無念Nameとしあき23/11/15(水)09:45:11No.1157262305そうだねx1
>自分で釣ればタダやのにアホウじゃのうとしあき
初期投資と餌代がね
118無念Nameとしあき23/11/15(水)09:45:42No.1157262384+
>自分で釣ればタダやのにアホウじゃのうとしあき
これよく見るけど…近場に釣り場があるならともかく
釣り場(海川)に行くだけでも交通費ガソリン代かかるし道具そろえる初期投資も
船釣りなら船代もかかるし食べる度に釣りに行くくらいなら買ったほうがまだ安い
119無念Nameとしあき23/11/15(水)09:46:58No.1157262589+
夕飯食わなくなったら魚も食う機会なくなったな
120無念Nameとしあき23/11/15(水)09:47:22No.1157262641そうだねx10
    1700009242341.jpg-(60097 B)
60097 B
道具一式揃えてガソリン代かけて釣りスポット行って駐車場代払って
5時間釣りやってボウズとかもありうるからな
121無念Nameとしあき23/11/15(水)09:47:39No.1157262684そうだねx1
    1700009259747.jpg-(176588 B)
176588 B
100g98円だったのに40円も値上がりしたけど
この値段は私には助かる
122無念Nameとしあき23/11/15(水)09:48:44No.1157262813+
>サバも高いぞ
輸入品出回ってるし安いほうじゃね?
123無念Nameとしあき23/11/15(水)09:49:10No.1157262875そうだねx1
そもそも生きた魚を〆るとかそんなの無理だぞ俺
124無念Nameとしあき23/11/15(水)09:49:19No.1157262897+
鶏むね肉が俺の生命線
125無念Nameとしあき23/11/15(水)09:49:50No.1157262966+
>自分で釣ればタダやのにアホウじゃのうとしあき
タチウオくらいしかさばけない
126無念Nameとしあき23/11/15(水)09:52:56No.1157263360+
もう丸ごとフライにしちゃおうぜ
127無念Nameとしあき23/11/15(水)09:54:49No.1157263622+
自分でさばくと洗い物が増えるし手が臭くなるしで色々めんどくさいからな
かといって調理積みは冷めててあんま美味しくないし
しょぼい刺身やパック寿司を買うくらいだな
128無念Nameとしあき23/11/15(水)09:55:49No.1157263755+
くそみたいなスーパーしかなくクソみたな魚しか売ってない
そんなもん買う訳もない
129無念Nameとしあき23/11/15(水)09:56:10No.1157263803+
    1700009770278.jpg-(62614 B)
62614 B
>スーパーで買っても焼くのめんどくせーじゃん
レンチンで調理したら良い
130無念Nameとしあき23/11/15(水)09:57:00No.1157263914+
>そもそも生きた魚を〆るとかそんなの無理だぞ俺
そんなあなたに氷〆
バケツの中で野〆するより遥かにマシになる
荷物にはなるけどボウズなら氷は海へ捨てられるし
131無念Nameとしあき23/11/15(水)09:57:28No.1157263968そうだねx1
魚はDHC摂取の為に無理して食ってるな
10日の3回程度だけど
132無念Nameとしあき23/11/15(水)09:57:39No.1157263999+
>そもそも生きた魚を〆るとかそんなの無理だぞ俺
覚えても自宅でやりたくない
めんどくさいゴミ出すぎでしょ
133無念Nameとしあき23/11/15(水)09:59:23No.1157264271+
外で食った方が安いしな
134無念Nameとしあき23/11/15(水)09:59:30No.1157264284+
今は肉の方が安いので仕方ない所
メザシまで高い
135無念Nameとしあき23/11/15(水)10:00:17No.1157264386+
調理を嫌がって買わない人多いって事は
調理済みを売ればそれなりにいけるんでないの?
136無念Nameとしあき23/11/15(水)10:01:20No.1157264526そうだねx4
農業でも林業でも収穫までには多大な手間暇をかけてるのに水産だけはただ収穫一辺倒でろくに資源管理もせずに捕りまくって捕れなくなったとかバカかよ
137無念Nameとしあき23/11/15(水)10:01:41No.1157264566+
>魚はDHC摂取の為に無理して食ってるな
節子それドロップやない
サプリメントメーカーや
138無念Nameとしあき23/11/15(水)10:01:59No.1157264596+
普通調理済みの買うだろ
うちは適当な大きさに切ったやつ買ってる
サーモンは骨抜きのやつ
139無念Nameとしあき23/11/15(水)10:02:25No.1157264647+
>調理を嫌がって買わない人多いって事は
>調理済みを売ればそれなりにいけるんでないの?
そんなものスーパーにいくらでも売っている
140無念Nameとしあき23/11/15(水)10:03:51No.1157264868+
サンマ一匹500円するし
141無念Nameとしあき23/11/15(水)10:04:01No.1157264896+
グラム単価高い
調理面倒
臭い
骨入ってる
肉より満足度低め
いいとこがなんもない
142無念Nameとしあき23/11/15(水)10:04:46No.1157265011+
魚丸ごと買っていざ捌くとビックリするくらい小さくなるからな
刺身や寿司が贅沢品って言われるのも納得
143無念Nameとしあき23/11/15(水)10:05:35No.1157265155+
>魚丸ごと買っていざ捌くとビックリするくらい小さくなるからな
牛一頭も同じだよ
144無念Nameとしあき23/11/15(水)10:05:40No.1157265176+
>調理済みを売ればそれなりにいけるんでないの?
骨抜き調理品なら買うけど魚種数も調理種類も少ないのが難点
145無念Nameとしあき23/11/15(水)10:05:55No.1157265213+
魚美味いと思うけどねぇ
臭いっちゃ臭いけど
146無念Nameとしあき23/11/15(水)10:06:08No.1157265258そうだねx2
流石に秋鮭の切り身2枚で350円とか勘弁してよと思う
同じ金額なら豚バラ買うわ
147無念Nameとしあき23/11/15(水)10:06:36No.1157265337+
安いから買ってたのであって高いなら値段相応の食材を選ぶだけだし
148無念Nameとしあき23/11/15(水)10:06:46No.1157265354そうだねx1
    1700010406913.jpg-(102383 B)
102383 B
>調理を嫌がって買わない人多いって事は
>調理済みを売ればそれなりにいけるんでないの?
食べたけど悪くはなかった
149無念Nameとしあき23/11/15(水)10:06:53No.1157265373+
食品系の一次産業ってなんで売れない!●●のせいだ!助けて!ばっか言うの?
消費の仕方とか提案しろよ
150無念Nameとしあき23/11/15(水)10:07:09No.1157265418+
子供に魚を食べさせないと何か問題が出るのかな
151無念Nameとしあき23/11/15(水)10:07:56No.1157265542+
魚グリルないからフライパンで焼くけど臭いつくからあんまやりたくない
152無念Nameとしあき23/11/15(水)10:08:09No.1157265571+
畜肉の年間消費量が1人あたり年間33kgとか出てきたけど魚を本当に1人あたり年間23.4kgも消費してるのか?
153無念Nameとしあき23/11/15(水)10:08:25No.1157265621+
>子供に魚を食べさせないと何か問題が出るのかな
オメガ3が摂取できないとかかな
154無念Nameとしあき23/11/15(水)10:10:45No.1157265973+
>畜肉の年間消費量が1人あたり年間33kgとか出てきたけど魚を本当に1人あたり年間23.4kgも消費してるのか?
食ってないって言ってる奴でもコンビニおにぎりで鮭とかシーマヨなんか食ってるだろ
155無念Nameとしあき23/11/15(水)10:10:45No.1157265974+
>食べたけど悪くはなかった
ローソンのだとサバ味噌とサバ塩焼きは骨無しだから食べるのも生ゴミも無くて楽だよ
ただここ最近塩焼きはサイズダウンしちゃってるけど
156無念Nameとしあき23/11/15(水)10:12:01No.1157266171+
>食品系の一次産業ってなんで売れない!●●のせいだ!助けて!ばっか言うの?
>消費の仕方とか提案しろよ
生産者「自分で販売ルートを開拓しよう」
○協組合「潰すね」
157無念Nameとしあき23/11/15(水)10:12:08No.1157266195+
>魚を本当に1人あたり年間23.4kgも消費してるのか?
魚そのものを食さなくても加工食品に魚介類含むのが割とあるのでは
158無念Nameとしあき23/11/15(水)10:12:55No.1157266315+
もっと加工食品にしたほうが良いと思う
159無念Nameとしあき23/11/15(水)10:13:15No.1157266361+
>オメガ3が摂取できないとかかな
海産物にしか入ってないのか
160無念Nameとしあき23/11/15(水)10:13:41No.1157266411+
商品にして売れなくて廃棄してる分も含むだろうしな
161無念Nameとしあき23/11/15(水)10:14:05No.1157266474+
    1700010845778.png-(171682 B)
171682 B
まとめ動画への転載禁止 
まとめサイトへの転載禁止
162無念Nameとしあき23/11/15(水)10:16:09No.1157266777+
魚が高いというか肉が安いというか
163無念Nameとしあき23/11/15(水)10:16:09No.1157266780+
最近、大手大衆寿司屋にいったけど
ネギトロが1貫400円オーバーって書かれててそりゃ大衆店でこの価格なら客足遠のくわってなった
164無念Nameとしあき23/11/15(水)10:16:32No.1157266833そうだねx1
新しくできたスーパーだと鮮魚無いとこもある
それくらい日本人魚買わなくなった
165無念Nameとしあき23/11/15(水)10:17:01No.1157266911+
>魚が高いというか肉が安いというか
今は円安のせいで種類によっては国産牛のほうがオージービーフより安いという逆転現象が生じてしまった
166無念Nameとしあき23/11/15(水)10:19:26No.1157267310+
としあきは毎日スーパーとか行かないからなあ
高い魚しか見れないのは仕方ないね
安くてお得な魚はわかってる人が先に買っちゃうんだよね
167無念Nameとしあき23/11/15(水)10:19:37No.1157267347+
魚は旬が全然わかんないや
サンマが秋ぐらい
168無念Nameとしあき23/11/15(水)10:20:06No.1157267421+
海外にいい値段で売れるから国内のも引き上がって買いづらい→売り上げ落ち込みとかじゃないの
169無念Nameとしあき23/11/15(水)10:21:07No.1157267577+
どう見ても高過ぎるせい
魚はもはや高級食材
170無念Nameとしあき23/11/15(水)10:22:26No.1157267786+
Youtube見ても肉専門チャンネルは大量にあっても魚専門はほとんどないもんな
171無念Nameとしあき23/11/15(水)10:22:35No.1157267808+
そいや近所の鮮魚店から鮮魚コーナー無くなったな
刺身とか寿司パックは売ってるけど
172無念Nameとしあき23/11/15(水)10:23:47No.1157267998+
https://may.2chan.net/b/res/1157267133.htm  
173無念Nameとしあき23/11/15(水)10:24:02No.1157268034+
今年は筋子安いらしいけど調理動画見てめんどくせってなって買ってない
174無念Nameとしあき23/11/15(水)10:24:18No.1157268078そうだねx2
    1700011458357.jpg-(175836 B)
175836 B
>そいや近所の鮮魚店から鮮魚コーナー無くなったな
>刺身とか寿司パックは売ってるけど
沼ジュン食べていけなくなるじゃん…
175無念Nameとしあき23/11/15(水)10:25:23No.1157268267+
魚を捌くの結構好きなんだけど生ゴミが一番厄介
だから海に行って買った魚を捌いて内臓は海へ
176無念Nameとしあき23/11/15(水)10:26:16No.1157268409そうだねx20
    1700011576716.jpg-(154189 B)
154189 B
>魚を捌くの結構好きなんだけど生ゴミが一番厄介
>だから海に行って買った魚を捌いて内臓は海へ
177無念Nameとしあき23/11/15(水)10:28:05No.1157268692そうだねx2
>>そもそも生きた魚を〆るとかそんなの無理だぞ俺
>覚えても自宅でやりたくない
>めんどくさいゴミ出すぎでしょ
釣ったり取ったりしたその場で下ろしてもいいぞ
ワタやらは海にポイーしたら他の魚の血肉になる
178無念Nameとしあき23/11/15(水)10:28:13No.1157268711そうだねx12
>1700011576716.jpg
どうせ海洋生物のエサやぞ
179無念Nameとしあき23/11/15(水)10:28:32No.1157268761+
>食品系の一次産業ってなんで売れない!●●のせいだ!助けて!ばっか言うの?
>消費の仕方とか提案しろよ
価格で畜肉と争えないなら高価格戦略か海外販路開拓で行くしかないし、実際そうしてるように思える
180無念Nameとしあき23/11/15(水)10:32:06No.1157269274+
>>スーパーで買っても焼くのめんどくせーじゃん
>じゃあなんで肉は売れてるの?
調理が楽
181無念Nameとしあき23/11/15(水)10:33:37No.1157269493+
イカもスーパーなら刺し身で売るよりフライにしたやつのほうが手にとって貰えるからな
求められてるのはカロリーだよ兄貴!
182無念Nameとしあき23/11/15(水)10:34:43No.1157269691+
どこかの国も馬鹿達がクジラを過剰に保護しすぎたせいで
世界中の海でアニサキスが大繁殖しててオワコン
183無念Nameとしあき23/11/15(水)10:35:00No.1157269726+
>釣ったり取ったりしたその場で下ろしてもいいぞ
>ワタやらは海にポイーしたら他の魚の血肉になる
その場で出た生ゴミはその方が良い
燃えるゴミに出したら焼却能力が落ちるし
184無念Nameとしあき23/11/15(水)10:36:00No.1157269889+
防衛力ないと魚も食えない時代
185無念Nameとしあき23/11/15(水)10:36:36No.1157269991+
魚のゴミってくっせーんだよな
ゴミの日捨てようとゴミ箱蓋開けると袋何重にしててもプーンって臭い
186無念Nameとしあき23/11/15(水)10:37:19No.1157270116+
>世界中の海でアニサキスが大繁殖しててオワコン
鯨も一因だったか
187無念Nameとしあき23/11/15(水)10:38:07No.1157270238そうだねx1
ジビエとかの例外除けば
いまだに野生生物狩猟してるのは漁業だけ
農業と畜産業みたいに安価で大量生産できるように工夫して来なかったツケがきた
188無念Nameとしあき23/11/15(水)10:38:22No.1157270298+
>イカもスーパーなら刺し身で売るよりフライにしたやつのほうが手にとって貰えるからな
>求められてるのはカロリーだよ兄貴!
下手に刺身にしてアニサキスなんかいたらクレームの元だし
何より薄皮剥ぐの超面倒い
189無念Nameとしあき23/11/15(水)10:38:47No.1157270362+
>ジビエとかの例外除けば
>いまだに野生生物狩猟してるのは漁業だけ
>農業と畜産業みたいに安価で大量生産できるように工夫して来なかったツケがきた
日本は異常に天然資源頼りだけど世界的にはもう養殖のが多い
190無念Nameとしあき23/11/15(水)10:39:06No.1157270418そうだねx6
サンマ一匹100円じゃないのォ?
なら買えないよう
191無念Nameとしあき23/11/15(水)10:39:08No.1157270426+
>鯨も一因だったか
クジラのお口の中は良い繁殖地と聞いた
192無念Nameとしあき23/11/15(水)10:39:35No.1157270495そうだねx1
鍋の季節だから鱈でも買おうと思って値段でヒェッってなった
肉にしたわ
193無念Nameとしあき23/11/15(水)10:40:09No.1157270602+
切り身焼くくらいならなんでもないだろう
194無念Nameとしあき23/11/15(水)10:40:14No.1157270615+
積極的に食ってるなって思うのは寿司とサバ味噌とエビ天が好きで外食で週1くらいで食ってるくらいで
後は季節もののうなぎとかカニとかカキとかそんなのをシーズンで1回か2回食うくらいだなぁ
自炊もするけど処理がとにかく面倒で魚介は買わないね
195無念Nameとしあき23/11/15(水)10:40:24No.1157270646そうだねx1
フィンランドの冷凍サバ半身が100円以内で売ってた過去もありました
今189?215?円くらいになって数年買ってない…
196無念Nameとしあき23/11/15(水)10:40:30No.1157270664+
今年は陸にも海にも秋が無かったからこの影響がどう出てくるかな
台風も本土にほぼ来ず雨も少なかったし
197無念Nameとしあき23/11/15(水)10:40:53No.1157270727そうだねx2
ホタテ屋みたいに値段つり上げて売れない嘆いてるんでしょ
198無念Nameとしあき23/11/15(水)10:40:55No.1157270732+
まあタンパク源は肉で良いよねって
199無念Nameとしあき23/11/15(水)10:41:21No.1157270805そうだねx7
今年はサンマがビビるくらい小さいね
小魚かと思った
200無念Nameとしあき23/11/15(水)10:41:27No.1157270818+
訳わからんこといってんなあ
魚も養殖がほとんどだぞ
単にその養殖を全部中国に売ってるだけや
だからしょぼい天然しか市場に出ない
よい天然はお高い店が買い占めていくからな
201無念Nameとしあき23/11/15(水)10:42:32No.1157270988そうだねx14
>今年はサンマがビビるくらい小さいね
>小魚かと思った
あんな状態で取るなよと
202無念Nameとしあき23/11/15(水)10:42:39No.1157271005+
>Youtube見ても肉専門チャンネルは大量にあっても魚専門はほとんどないもんな
魚捌いて食べるチャンネルあるけど捌く様子見ると食べる気無くなるよマジで
203無念Nameとしあき23/11/15(水)10:44:10No.1157271269+
エビの殻冷凍庫入れっぱだった捨てないと
204無念Nameとしあき23/11/15(水)10:44:31No.1157271344そうだねx10
>魚捌いて食べるチャンネルあるけど捌く様子見ると食べる気無くなるよマジで
ナイーブすぎる
205無念Nameとしあき23/11/15(水)10:45:03No.1157271424そうだねx5
>Youtube見ても肉専門チャンネルは大量にあっても魚専門はほとんどないもんな
あるだろいくらでも
206無念Nameとしあき23/11/15(水)10:45:04No.1157271425+
骨抜き切り身とかいう軟弱なものが売ってるのはじめて知った
207無念Nameとしあき23/11/15(水)10:45:30No.1157271504+
>ナイーブすぎる
殺しに嫌悪感持つのは普通
208無念Nameとしあき23/11/15(水)10:45:45No.1157271554+
調理すると臭いじゃん
209無念Nameとしあき23/11/15(水)10:46:15No.1157271616+
>骨抜き切り身とかいう軟弱なものが売ってるのはじめて知った
元は病院食とか高齢者向けとかじゃないのかな
210無念Nameとしあき23/11/15(水)10:46:22No.1157271634そうだねx1
ゴミが臭いからなあ
すぐ捨てないとならないが袋は一杯にならない
211無念Nameとしあき23/11/15(水)10:46:37No.1157271688そうだねx1
>殺しに嫌悪感持つのは普通
偽善者か
212無念Nameとしあき23/11/15(水)10:46:41No.1157271698+
料理系ユーチューバーと海鮮系ユーチューバーが分離してるのはあるね
魚捌くの難しいんだろうなとも
213無念Nameとしあき23/11/15(水)10:46:49No.1157271721+
どんな業種でも関係者に聞いたら
販売量は「もっと多く売れて欲しい」と言うし
価格は「もっと高く売れて欲しい」と言うぜ
214無念Nameとしあき23/11/15(水)10:47:03No.1157271763そうだねx5
>>今年はサンマがビビるくらい小さいね
>>小魚かと思った
>あんな状態で取るなよと
そりゃ水産資源枯渇するわ
魚食ってる割には漁師も水産庁も馬鹿しかいねえ
215無念Nameとしあき23/11/15(水)10:47:06No.1157271774+
>骨抜き切り身とかいう軟弱なものが売ってるのはじめて知った
子供にはし使いとかどう教えてるんだろ
216無念Nameとしあき23/11/15(水)10:47:09No.1157271782+
小骨が面倒
217無念Nameとしあき23/11/15(水)10:47:11No.1157271786+
健康食材の魚も食べられない国になってしもうた
218無念Nameとしあき23/11/15(水)10:47:21No.1157271809そうだねx1
缶詰めならよく買う
骨も食べられるから
219無念Nameとしあき23/11/15(水)10:47:43No.1157271873+
>魚食ってる割には漁師も水産庁も馬鹿しかいねえ
有識者が来たぞ
220無念Nameとしあき23/11/15(水)10:48:03No.1157271917+
ブリカマだけは安い時買って焼きたて食べてる
221無念Nameとしあき23/11/15(水)10:48:10No.1157271940そうだねx4
>>ナイーブすぎる
>殺しに嫌悪感持つのは普通
普段霞食って生きてるならそれでもいいけど
他人に殺しを代行させたものを食ってやしないよな?
222無念Nameとしあき23/11/15(水)10:48:19No.1157271973そうだねx1
鯖味噌とかむっちゃ旨いと思うんだけどな
223無念Nameとしあき23/11/15(水)10:48:28No.1157271993+
>健康食材の魚も食べられない国になってしもうた
日本人ってなに食ってるんだろうな
魚も肉も果物も野菜も減ってる
224無念Nameとしあき23/11/15(水)10:48:42No.1157272031+
>健康食材の魚も食べられない国になってしもうた
工場で安く養殖してくれ
225無念Nameとしあき23/11/15(水)10:48:44No.1157272038そうだねx2
    1700012924489.png-(32075 B)
32075 B
>魚も養殖がほとんどだぞ
3割程度です
226無念Nameとしあき23/11/15(水)10:48:58No.1157272075+
ほぼ毎日食ってる
227無念Nameとしあき23/11/15(水)10:49:08No.1157272104+
>>健康食材の魚も食べられない国になってしもうた
>日本人ってなに食ってるんだろうな
>魚も肉も果物も野菜も減ってる
鶏肉…
228無念Nameとしあき23/11/15(水)10:49:17No.1157272126+
骨の手間を掛けてまで食べたいと思うのはサンマくらい
でも最近のは小さすぎるから買わないけど
229無念Nameとしあき23/11/15(水)10:49:26No.1157272149+
>今年はサンマがビビるくらい小さいね
>小魚かと思った
魚屋で並んでるの見ても肩張って無くて脂のってねぇなってなって手が伸びないわ
230無念Nameとしあき23/11/15(水)10:49:57No.1157272233+
>殺しに嫌悪感持つのは普通
そういう話じゃ無くてアニサキスとか結構居るんだよ
寄生虫いっぱい見せられて食欲萎えるのは普通でしょ
231無念Nameとしあき23/11/15(水)10:49:58No.1157272235+
内陸なら仕方ないけど海に面した地域では魚食って生きてきたようなもんなのに
232無念Nameとしあき23/11/15(水)10:50:12No.1157272278そうだねx1
>高くなってるからってのもある
これが一番の原因だろうね
それとうちの近所のスーパーにはおいしそうな魚が出てこなくなっちゃった
233無念Nameとしあき23/11/15(水)10:50:51No.1157272379+
>鯖味噌とかむっちゃ旨いと思うんだけどな
鯖アレルギーなので羨ましい
234無念Nameとしあき23/11/15(水)10:51:06No.1157272421そうだねx2
たけーんだもん…
235無念Nameとしあき23/11/15(水)10:51:20No.1157272445+
ウナギの蒲焼きなら食べたいぞ
高いから買えないだけだぞ
236無念Nameとしあき23/11/15(水)10:51:30No.1157272474+
    1700013090434.png-(12436 B)
12436 B
>日本人ってなに食ってるんだろうな
金が無くなると炭水化物が増える
米は減ってるけど小麦が増えてる
237無念Nameとしあき23/11/15(水)10:51:36No.1157272491+
金ねェんだわ
238無念Nameとしあき23/11/15(水)10:51:58No.1157272553+
戦後みたいだな
田舎者が不当に釣り上げるからモノが食えないとか
239無念Nameとしあき23/11/15(水)10:52:00No.1157272560+
>ウナギの蒲焼きなら食べたいぞ
>高いから買えないだけだぞ
最近完全養殖成功ってやってたから
段々安くなってくんじゃないかな
240無念Nameとしあき23/11/15(水)10:52:04No.1157272570+
高い上に調理や処理に手間もかかるんだぜ
店で食べるわ
241無念Nameとしあき23/11/15(水)10:52:21No.1157272618+
高いし骨の処理が面倒
242無念Nameとしあき23/11/15(水)10:52:26No.1157272629+
>金ねェんだわ
小麦喰うしかねえな
243無念Nameとしあき23/11/15(水)10:52:41No.1157272666そうだねx1
>田舎者が不当に釣り上げるからモノが食えないとか
こういう認識のアホが多いのが問題だわな
教育の重要性を感じる
244無念Nameとしあき23/11/15(水)10:52:52No.1157272696+
小食化が進行してるのもあるらしいね
朝抜きとか当たり前になって
245無念Nameとしあき23/11/15(水)10:52:56No.1157272709+
>>>今年はサンマがビビるくらい小さいね
>>>小魚かと思った
>>あんな状態で取るなよと
>そりゃ水産資源枯渇するわ
>魚食ってる割には漁師も水産庁も馬鹿しかいねえ
まだそんなこといってんのか
そうやって保護した結果が鯨無双で資源枯渇やぞ
下手に保護したとこで他の生物が減るだけや
246無念Nameとしあき23/11/15(水)10:52:58No.1157272716+
>ゴミが臭いからなあ
>すぐ捨てないとならないが袋は一杯にならない
グリルで水分無くなるまで焼くか冷凍してまとめて捨てる
247無念Nameとしあき23/11/15(水)10:53:15No.1157272758+
貧乏人は炭水化物食うしかねーんだわ
248無念Nameとしあき23/11/15(水)10:53:32No.1157272806+
単に料理がめんどくさいだけだぞ
パックご飯とおなじで切り身焼いてパックにして配ったらみんなバクバク食べると思う
249無念Nameとしあき23/11/15(水)10:53:36No.1157272812+
魚肉ソーセージとかもよく食べる
美味い安い長保ちする
250無念Nameとしあき23/11/15(水)10:53:51No.1157272847+
>教育の重要性を感じる
では擁護でないご教示をどうぞ
251無念Nameとしあき23/11/15(水)10:54:12No.1157272904+
>訳わからんこといってんなあ
>魚も養殖がほとんどだぞ
>単にその養殖を全部中国に売ってるだけや
>だからしょぼい天然しか市場に出ない
>よい天然はお高い店が買い占めていくからな
うちでとってるハネやスズキなんかスーパーにほぼ無いしどこ行ってるのかさっぱり分からん
寿司ネタになって外国にも流れて外貨稼いでる日もあるらしいが海外行ったことないわ
コノシロは加工してトラックに詰めて関東送りとも聞いたけど
252無念Nameとしあき23/11/15(水)10:54:33No.1157272972そうだねx1
>そうやって保護した結果が鯨無双で資源枯渇やぞ
近海の鯨は自由に捕れるんだからもっと普及に力入れろやって言いたい
いつまでも冷凍してんじゃねー
253無念Nameとしあき23/11/15(水)10:55:14No.1157273084そうだねx3
クジラ無双で枯渇なんてアホみたいな話信じてるやつ未だいるのか…
その理屈が成り立つなら捕鯨が本格化する前の中世は魚取れなくなるぞ
254無念Nameとしあき23/11/15(水)10:55:33No.1157273137+
北海道は漁港で待っていれは勝手に押し寄せてくる
255無念Nameとしあき23/11/15(水)10:55:36No.1157273146+
知識がないのもあるとは思う
サワラとかキンメとかいっても今の人?だろうし
魚種を知る機会がないよねと
256無念Nameとしあき23/11/15(水)10:55:53No.1157273195そうだねx1
業者全部が高額ブランド化に舵切ったから
金持ち以外に魚が回らなくなっただけよ
安いのが市場に出回らないから当然消費量も減る
257無念Nameとしあき23/11/15(水)10:55:59No.1157273207+
アニサキスが怖いから
258無念Nameとしあき23/11/15(水)10:57:08No.1157273385+
魚は徐々に養殖化が進んで供給安定すんじゃねぇかな
259無念Nameとしあき23/11/15(水)10:57:47No.1157273489+
>魚が売れない
生ゴミ出るし可食部が少ない
これなら普通に肉買うわってなるのが悪い
260無念Nameとしあき23/11/15(水)10:58:51No.1157273662+
>>訳わからんこといってんなあ
>>魚も養殖がほとんどだぞ
>>単にその養殖を全部中国に売ってるだけや
>>だからしょぼい天然しか市場に出ない
>>よい天然はお高い店が買い占めていくからな
>うちでとってるハネやスズキなんかスーパーにほぼ無いしどこ行ってるのかさっぱり分からん
>寿司ネタになって外国にも流れて外貨稼いでる日もあるらしいが海外行ったことないわ
>コノシロは加工してトラックに詰めて関東送りとも聞いたけど
スーパーの業者は今はもう魚市場になんかいかないって話だからな
高い飲食店の料理人が市場のいいのは全部買っていく
261無念Nameとしあき23/11/15(水)10:59:42No.1157273799そうだねx1
燃料費が上がって漁獲量も減ってんだからそりゃ高くなるって話よ
そのくせ所得は増えてない
そりゃ魚なんて食わなくなるわ
262無念Nameとしあき23/11/15(水)11:00:05No.1157273853そうだねx1
>クジラ無双で枯渇なんてアホみたいな話信じてるやつ未だいるのか…
>その理屈が成り立つなら捕鯨が本格化する前の中世は魚取れなくなるぞ
遠洋捕鯨の歴史なんてスゲー短いのに何故か人間が捕鯨しないと適正数にならないって理屈言う人居るんだよなぁ
263無念Nameとしあき23/11/15(水)11:00:11No.1157273872+
>魚は徐々に養殖化が進んで供給安定すんじゃねぇかな
養殖してもまるごと中国に売る契約してんだよ
だから今養殖業者が悲鳴あげてる
264無念Nameとしあき23/11/15(水)11:00:12No.1157273873そうだねx4
    1700013612744.jpg-(84340 B)
84340 B
>そりゃ水産資源枯渇するわ
>魚食ってる割には漁師も水産庁も馬鹿しかいねえ
水産庁関連は呆れる話しか聞かない
秋刀魚の水揚げ量のデータだけど22年に1万9千トンしか獲れていないのに
今年の漁獲枠は11万5千トンに設定してる
馬鹿々々しいとしか言いようがない
265無念Nameとしあき23/11/15(水)11:01:11No.1157274011+
結局一番の原因は取り過ぎによる漁獲高減少からの値段高騰だよね
この構図じゃ漁師の収入がそう変わらないからこのまま絶滅かな
266無念Nameとしあき23/11/15(水)11:01:15No.1157274024+
>>そりゃ水産資源枯渇するわ
>>魚食ってる割には漁師も水産庁も馬鹿しかいねえ
>水産庁関連は呆れる話しか聞かない
>秋刀魚の水揚げ量のデータだけど22年に1万9千トンしか獲れていないのに
>今年の漁獲枠は11万5千トンに設定してる
>馬鹿々々しいとしか言いようがない
またいつものコピペ野郎か
267無念Nameとしあき23/11/15(水)11:01:21No.1157274041+
>知識がないのもあるとは思う
>サワラとかキンメとかいっても今の人?だろうし
>魚種を知る機会がないよねと
先月卸売市場で45センチのサワラが¥598で売ってたわ
ガリガリだったけどぶつ切りの塩焼きした切り身を茶漬けの上に乗っけて食ったら超美味い
流石は痩せてもサワラだよ
268無念Nameとしあき23/11/15(水)11:01:23No.1157274045+
>朝抜きとか当たり前になって
3食とかロクな食い物無くて栄養摂り難かった時代に生まれた習慣だもんねっス
269無念Nameとしあき23/11/15(水)11:01:41No.1157274092そうだねx1
>まだそんなこといってんのか
>そうやって保護した結果が鯨無双で資源枯渇やぞ
>下手に保護したとこで他の生物が減るだけや
鯨無双とかバカのデタラメなんだけど誰がこんな事言い出したのやら
270無念Nameとしあき23/11/15(水)11:01:53No.1157274132+
水産庁ガーっていつもの五毛か
271無念Nameとしあき23/11/15(水)11:02:06No.1157274159+
>養殖してもまるごと中国に売る契約してんだよ
向こうで加工した方が安上がりだろうからね
272無念Nameとしあき23/11/15(水)11:02:25No.1157274202+
    1700013745401.jpg-(105292 B)
105292 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
273無念Nameとしあき23/11/15(水)11:03:15No.1157274322+
遠洋漁業の中で遠洋捕鯨だけを止めたらなら
バランスが悪くなる気はする
274無念Nameとしあき23/11/15(水)11:03:48No.1157274405+
>水産庁関連は呆れる話しか聞かない
水産庁的には漁業は成長の余地がある産業なので…
養殖はともかく天然のものを採る漁猟を成長ってどういう扱いなんだろうな
275無念Nameとしあき23/11/15(水)11:04:11No.1157274462そうだねx4
単純にたけーんだよ
売国蛆民の政策のせいで燃料費が一時期の倍くらいになってるから価格に転嫁せざるを得ないし
276無念Nameとしあき23/11/15(水)11:04:19No.1157274481+
>>水産庁関連は呆れる話しか聞かない
>水産庁的には漁業は成長の余地がある産業なので…
>養殖はともかく天然のものを採る漁猟を成長ってどういう扱いなんだろうな
自演臭え
277無念Nameとしあき23/11/15(水)11:04:38No.1157274521+
>水産庁関連は呆れる話しか聞かない
>秋刀魚の水揚げ量のデータだけど22年に1万9千トンしか獲れていないのに
>今年の漁獲枠は11万5千トンに設定してる
>馬鹿々々しいとしか言いようがない
普通は漁獲高減ったんだから保護のためにその約半分の1万トン規制にするとかだよな
やっぱ日本人は絶滅大好き過ぎる
278無念Nameとしあき23/11/15(水)11:04:50No.1157274552+
>単純にたけーんだよ
>売国蛆民の政策のせいで燃料費が一時期の倍くらいになってるから価格に転嫁せざるを得ないし
正体少しは隠せよ
279無念Nameとしあき23/11/15(水)11:05:20No.1157274646そうだねx4
    1700013920571.jpg-(11858 B)
11858 B
アジ・サンマ・イワシ以外は健康被害が出るレベルで重金属汚染が進んじゃってるしなぁ
昭和にあれだけ海洋汚染しといて今になって魚食えとか言われても…
280無念Nameとしあき23/11/15(水)11:05:46No.1157274700+
>>単純にたけーんだよ
>>売国蛆民の政策のせいで燃料費が一時期の倍くらいになってるから価格に転嫁せざるを得ないし
>正体少しは隠せよ
事実陳列罪いただきました
281無念Nameとしあき23/11/15(水)11:06:17No.1157274785+
>アジ・サンマ・イワシ以外は健康被害が出るレベルで重金属汚染が進んじゃってるしなぁ
まだ妊婦が控えれば問題ないレベルだから
今後は知らんけど
282無念Nameとしあき23/11/15(水)11:07:40No.1157275005そうだねx1
>生ゴミ出るし可食部が少ない
>これなら普通に肉買うわってなるのが悪い
肉は食える部分しか売ってないしな
283無念Nameとしあき23/11/15(水)11:08:03No.1157275068そうだねx1
    1700014083678.jpg-(113564 B)
113564 B
海が綺麗になりすぎとかも言われてるけどどうなんやろね
284無念Nameとしあき23/11/15(水)11:08:14No.1157275097+
絶滅危惧種を食べて応援!とかやっちゃう国だしな
285無念Nameとしあき23/11/15(水)11:08:32No.1157275159そうだねx1
原油価格は高くないのにゲリノミクスのせいで10年前の倍だから燃料価格
燃料高くなりすぎて採算取れないから漁に出ないってのも発生してるのに円安擁護する知障
286無念Nameとしあき23/11/15(水)11:09:07No.1157275259+
>アジ・サンマ・イワシ以外は健康被害が出るレベルで重金属汚染が進んじゃってるしなぁ
>昭和にあれだけ海洋汚染しといて今になって魚食えとか言われても…
漁港なんかの釣り場の鉛汚染もやばそう
根係するとあの大きさの鉛が丸まる残るわけだし
287無念Nameとしあき23/11/15(水)11:09:08No.1157275262+
>1700014083678.jpg
>海が綺麗になりすぎとかも言われてるけどどうなんやろね
いや農業だって育てたきゃ肥料撒くだろ
なんで自然任せなんだよ
288無念Nameとしあき23/11/15(水)11:09:34No.1157275325+
>海が綺麗になりすぎとかも言われてるけどどうなんやろね
億年単位の海に対してせいぜい数万年単位の人類の影響なんて
289無念Nameとしあき23/11/15(水)11:09:36No.1157275333そうだねx2
鮭やぶりの値段見ると肉買っちゃう
値上がり方が激しい
290無念Nameとしあき23/11/15(水)11:09:37No.1157275338+
>海が綺麗になりすぎとかも言われてるけどどうなんやろね
この理屈なら昔の方が魚いねえだろ…
291無念Nameとしあき23/11/15(水)11:09:42No.1157275348+
>>アジ・サンマ・イワシ以外は健康被害が出るレベルで重金属汚染が進んじゃってるしなぁ
>まだ妊婦が控えれば問題ないレベルだから
>今後は知らんけど
重金属イオンはほぼ体外に排出されないで蓄積されてくんですよ
292無念Nameとしあき23/11/15(水)11:09:44No.1157275356+
>海が綺麗になりすぎとかも言われてるけどどうなんやろね
それは去年あたりから対策やり出したよ
下水の放流水質の基準を下げてリン窒素を多く出しても問題ないようにした
293無念Nameとしあき23/11/15(水)11:10:17No.1157275443+
>燃料高くなりすぎて採算取れないから漁に出ないってのも発生してるのに円安擁護する知障
円安は嫌だが漁師が漁に出ないのは賛成でもう廃業しろぐらいに思ってるから難しい所だ
294無念Nameとしあき23/11/15(水)11:11:03No.1157275568+
魚一匹の可食部少なくてビビる
刺身が高いのも納得
295無念Nameとしあき23/11/15(水)11:11:06No.1157275581そうだねx5
>海が綺麗になりすぎとかも言われてるけどどうなんやろね
栄養どうこうのレベルではない
水産資源の保護を水産庁が碌に行えていないのがそもそもの原因
296無念Nameとしあき23/11/15(水)11:11:12No.1157275603+
高いから仕方ない
日本人はみんなビンボー
297無念Nameとしあき23/11/15(水)11:11:28No.1157275645+
>>海が綺麗になりすぎとかも言われてるけどどうなんやろね
>この理屈なら昔の方が魚いねえだろ…
ダムとかコンクリートで川囲ったせいで海に流れるはずだった栄養が減ってる説もあるらしい
あとなんだかんだ人間が居ると人間の栄養に依存する動物が激増するから
そういうの今まで認識してなかったんじゃねともいわれてる
298無念Nameとしあき23/11/15(水)11:12:19No.1157275779そうだねx6
円が紙屑化してるからそもそも買い負けて二流品ばっかなってるし
299無念Nameとしあき23/11/15(水)11:12:46No.1157275853+
>海が綺麗になりすぎとかも言われてるけどどうなんやろね
瀬戸内海は広島の工業排水で環境ぶっ壊されたうえに生活排水で赤潮喰らって瀕死だったから他と比べるのはちょっと…
300無念Nameとしあき23/11/15(水)11:13:08No.1157275914+
朝飯は食わないでも生きていけるから食うなよ
301無念Nameとしあき23/11/15(水)11:13:20No.1157275954+
持続不可能な産業なんて潰れて仕方ないのでは
302無念Nameとしあき23/11/15(水)11:13:37No.1157276001+
>>>海が綺麗になりすぎとかも言われてるけどどうなんやろね
>>この理屈なら昔の方が魚いねえだろ…
>ダムとかコンクリートで川囲ったせいで海に流れるはずだった栄養が減ってる説もあるらしい
>あとなんだかんだ人間が居ると人間の栄養に依存する動物が激増するから
>そういうの今まで認識してなかったんじゃねともいわれてる
瀬戸内海クッソ汚いけど魚取れるというのは人力の影響大きそうだね
303無念Nameとしあき23/11/15(水)11:13:38No.1157276009そうだねx3
サンマ不漁は海流の流れの変化が原因です
乱獲じゃありません
304無念Nameとしあき23/11/15(水)11:14:07No.1157276087そうだねx5
>魚一匹の可食部少なくてビビる
>刺身が高いのも納得
魚一匹まるごと売ってたのを三枚におろしてって頼んで
出てきたときにびっくりしたよ
切り身も高くなるわけよ
305無念Nameとしあき23/11/15(水)11:14:57No.1157276215+
>持続不可能な産業なんて潰れて仕方ないのでは
としあきが嫌いなSDGsがそういうのを何とかしようっていう運動なんだけどね
306無念Nameとしあき23/11/15(水)11:14:57No.1157276218そうだねx1
魚=高い
この印象が強くて魚売っているブースにそもそもスーパーでも行かなくなった
たまに魚を見に行くとやはり高いので(やめておくかー)にしかならない
307無念Nameとしあき23/11/15(水)11:15:07No.1157276235そうだねx4
>円が紙屑化してるからそもそも買い負けて二流品ばっかなってるし
アベノミクスによる円安で漁船の燃料も高騰してるしな…
308無念Nameとしあき23/11/15(水)11:15:11No.1157276247+
虫に効く農薬がエビにもクリティカルヒットしちゃって餌が減ってるって話も聞いたな
実際テナガエビだいぶ減ったわ
309無念Nameとしあき23/11/15(水)11:15:31No.1157276305+
>水産資源の保護を水産庁が碌に行えていないのがそもそもの原因
>1700013745401.jpg
こういうのも有るからねぇ~
難しいよね
310無念Nameとしあき23/11/15(水)11:15:50No.1157276369+
そらまぁエビも虫だからな
311無念Nameとしあき23/11/15(水)11:16:18No.1157276470+
この前サンマが珍しく安かったから久々に買って食べたわ
312無念Nameとしあき23/11/15(水)11:16:24No.1157276483そうだねx5
    1700014584283.jpg-(153760 B)
153760 B
今サンマ大漁じゃねえのかよ
313無念Nameとしあき23/11/15(水)11:17:12No.1157276630そうだねx2
乱獲しすぎて小さい魚でも高いのがな
314無念Nameとしあき23/11/15(水)11:17:27No.1157276672+
肉は基本見た目の量そのまま可食部だけど
魚1尾とか調理したら少ないなこれってなる
315無念Nameとしあき23/11/15(水)11:17:32No.1157276688+
>魚=高い
>この印象が強くて魚売っているブースにそもそもスーパーでも行かなくなった
今もう何でも高いからな…
畜肉とかはまだ踏みとどまってる感じはするが
316無念Nameとしあき23/11/15(水)11:18:26No.1157276845+
>としあきが嫌いなSDGsがそういうのを何とかしようっていう運動なんだけどね
日本だとゴミを減らしましょうとか節電しましょうとかそういう個人の活動になぜか矮小化されるのがな
317無念Nameとしあき23/11/15(水)11:18:28No.1157276853+
というか円安誘導は単にドルやユーロを助けているに過ぎない
欧米は今実業が崩壊してるから金融しか文字通り生きてない
だから金の価値を維持するために円に犠牲になって貰っているが
金融が強くなるって事実上市場が拡大しない限り実態としては実業が相対的に弱体化する
欧米は金融業を助けるために実業を殺してるが日本もその支援をしているだけ
318無念Nameとしあき23/11/15(水)11:18:28No.1157276855そうだねx1
鶏肉が安くて旨くてタンパク質も豊富で満足感が高すぎる
319無念Nameとしあき23/11/15(水)11:18:36No.1157276881+
>この前サンマが珍しく安かったから久々に買って食べたわ
俺も昨日買ってきたわ
1尾240円
320無念Nameとしあき23/11/15(水)11:18:45No.1157276909+
骨なしのやつ便利で買ってる
321無念Nameとしあき23/11/15(水)11:19:03No.1157276977+
>乱獲しすぎて小さい魚でも高いのがな
大きければいい美味いって訳でもないのだ
322無念Nameとしあき23/11/15(水)11:19:08No.1157276995そうだねx1
途上国なんかでは畜産より遥かに投資が少ない漁業がメインのタンパク源になるのになんともだね
323無念Nameとしあき23/11/15(水)11:19:12No.1157277002そうだねx2
>>魚=高い
>>この印象が強くて魚売っているブースにそもそもスーパーでも行かなくなった
>今もう何でも高いからな…
>畜肉とかはまだ踏みとどまってる感じはするが
ギリギリ飼料分だけですんでるが円安更新かつ戦争2冬目だから絶対上がる
324無念Nameとしあき23/11/15(水)11:19:18No.1157277023そうだねx5
円高時代はサンマ100円とかだったのに
325無念Nameとしあき23/11/15(水)11:19:52No.1157277132+
さんま爆釣の漁港は毎年あることだぞ去年も来てるし
今年は漁で取れないのと比較されて注目度が上がっただけでは?
326無念Nameとしあき23/11/15(水)11:19:57No.1157277157+
たまに今日は久しぶりに魚食べるかってくらい
327無念Nameとしあき23/11/15(水)11:20:05No.1157277189そうだねx5
>乱獲しすぎて小さい魚でも高いのがな
そこら辺にいる魚を根こそぎ取って売ってるからな
そりゃ魚もいなくなりますわ
328無念Nameとしあき23/11/15(水)11:20:31No.1157277283+
>>1700013745401.jpg
>こういうのも有るからねぇ~
>難しいよね
他国に獲られて困るのなら
自国の領海内で完全養殖すればいいだけなのでは
329無念Nameとしあき23/11/15(水)11:20:37No.1157277304そうだねx1
だって日本の漁業って考えなしに乱獲するんだもん
大学で学んでる時本当に馬鹿すぎて救いようが無いと実感したわ
330無念Nameとしあき23/11/15(水)11:20:46No.1157277331+
袋で縛っても嗅覚が凄いゴキブリが寄って来る
331無念Nameとしあき23/11/15(水)11:21:09No.1157277402+
>そこら辺にいる魚を根こそぎ取って売ってるからな
そういうのは自国の近海だけでやってくれと思う
332無念Nameとしあき23/11/15(水)11:21:32No.1157277462+
>大きければいい美味いって訳でもないのだ
1番価値が高くなる魚をちゃんと資源の量考えて取れるようにしなきゃならん
333無念Nameとしあき23/11/15(水)11:21:42No.1157277492そうだねx6
>魚が売れない
流石に汚染水まみれの魚は食う気しない
334無念Nameとしあき23/11/15(水)11:21:44No.1157277495+
売れないはずなのに根こそぎ取るとはこれやいかに
335無念Nameとしあき23/11/15(水)11:21:52No.1157277514そうだねx1
>サンマ不漁は海流の流れの変化が原因です
>乱獲じゃありません
愚かな水産庁の戯言
主な漁場である公海上でも漁獲量は激減してる
336無念Nameとしあき23/11/15(水)11:22:06No.1157277554そうだねx1
サンマ細い上に高くね?
337無念Nameとしあき23/11/15(水)11:22:07No.1157277561+
>そういうのは自国の近海だけでやってくれと思う
めちゃくちゃやってるが
338無念Nameとしあき23/11/15(水)11:22:09No.1157277564そうだねx2
乱獲して小さい魚も市場に出るならまだいい
大抵はそのまま廃棄してるからな
339無念Nameとしあき23/11/15(水)11:22:15No.1157277585そうだねx2
乱獲しすぎって言われるほど無計画ってわけでもないけどね・・・
サイズの規制もあるし
地域の漁獲枠取ったら以降船が出ることちゃんと禁止してるし
340無念Nameとしあき23/11/15(水)11:22:40No.1157277663そうだねx1
>サンマ細い上に高くね?
細いしパサパサ
俺のちんこみたいだ
341無念Nameとしあき23/11/15(水)11:22:43No.1157277672+
貧民には買えない
342無念Nameとしあき23/11/15(水)11:23:18No.1157277769そうだねx1
>高くなってるからってのもある
肉より高くなったもんなあ
343無念Nameとしあき23/11/15(水)11:23:25No.1157277791そうだねx4
サバ缶が2倍の値段になってね?
344無念Nameとしあき23/11/15(水)11:23:25No.1157277792そうだねx1
>だって日本の漁業って考えなしに乱獲するんだもん
>大学で学んでる時本当に馬鹿すぎて救いようが無いと実感したわ
漁業権とかいう既得権益の上で胡座かいてるだけだもん
345無念Nameとしあき23/11/15(水)11:23:33No.1157277819+
>売れないはずなのに根こそぎ取るとはこれやいかに
「魚が取れなくなって収入が減った」
「ピコーン!猟期を長くすればいいんじゃね」
346無念Nameとしあき23/11/15(水)11:23:44No.1157277857+
養殖は海はもう増えないな
347無念Nameとしあき23/11/15(水)11:23:46No.1157277860そうだねx1
>乱獲しすぎって言われるほど無計画ってわけでもないけどね・・・
>サイズの規制もあるし
>地域の漁獲枠取ったら以降船が出ることちゃんと禁止してるし
やってることはやってるだろうけど
客側からすると効果出てんの?
ってなっちゃう
348無念Nameとしあき23/11/15(水)11:23:51No.1157277871+
ウクライナとロシアについてはもう終わると思う
下手すると今年中に
イスラエルとガザが厄介だなという感じ
349無念Nameとしあき23/11/15(水)11:23:53No.1157277881+
>>そういうのは自国の近海だけでやってくれと思う
>めちゃくちゃやってるが
やり尽くしたから
>1700013745401.jpg
日本領海内で密漁やこんな事してるんじゃね?
350無念Nameとしあき23/11/15(水)11:24:01No.1157277920+
>乱獲しすぎって言われるほど無計画ってわけでもないけどね・・・
>サイズの規制もあるし
>地域の漁獲枠取ったら以降船が出ることちゃんと禁止してるし
計画があってもそれがゴミなんだよ
規制量が足りてないから漁獲量が年々減ってるんでしょ
351無念Nameとしあき23/11/15(水)11:24:23No.1157277991そうだねx1
サンマやししゃもは最近割と安くなってる
352無念Nameとしあき23/11/15(水)11:24:52No.1157278077そうだねx1
>サバ缶が2倍の値段になってね?
アンチョビ高くなった気がする
353無念Nameとしあき23/11/15(水)11:25:06No.1157278109そうだねx1
>>乱獲しすぎって言われるほど無計画ってわけでもないけどね・・・
>>サイズの規制もあるし
>>地域の漁獲枠取ったら以降船が出ることちゃんと禁止してるし
>やってることはやってるだろうけど
>客側からすると効果出てんの?
>ってなっちゃう
結果が出てるように思えないからね…
354無念Nameとしあき23/11/15(水)11:25:29No.1157278176そうだねx1
>計画があってもそれがゴミなんだよ
>規制量が足りてないから漁獲量が年々減ってるんでしょ
いやー
海流の変化が大きいよ
規制でどうこう出来るレベルでは無い感じで取れてない
規制するまでもない 取れない
355無念Nameとしあき23/11/15(水)11:25:32No.1157278186+
すごいよね
2万トンも捕れないのに日本は11万5千トン漁獲するから枠よこせって言うの
その影響で国際的な漁獲枠は55万トンとかありえない数字になるし
356無念Nameとしあき23/11/15(水)11:25:33No.1157278187+
>養殖は海はもう増えないな
中国とかタイとかは内水面養殖が活発だけど
日本人はあんま淡水魚食わんのよね
357無念Nameとしあき23/11/15(水)11:25:45No.1157278225+
減ったから取るの抑えよう
去年抑えたから今年は大量だー!やったー
完全にバカです
358無念Nameとしあき23/11/15(水)11:26:00No.1157278266+
    1700015160148.gif-(14365 B)
14365 B
30%くらい値上がりしてるから
まあ妥当かと
値段比較なら頑張ってる方だな
359無念Nameとしあき23/11/15(水)11:26:10No.1157278310そうだねx3
>サバ缶が2倍の値段になってね?
よく買ってた味噌煮缶がちょっと躊躇う額になってしまった
360無念Nameとしあき23/11/15(水)11:26:20No.1157278351+
>去年抑えたから今年は大量だー!やったー
だからさぁ
そうなってないんだ
ただ純減してるんだ
361無念Nameとしあき23/11/15(水)11:26:39No.1157278404+
>>サバ缶が2倍の値段になってね?
>アンチョビ高くなった気がする
最安値のトマトのやつですら100円で買えなくなったな
362無念Nameとしあき23/11/15(水)11:26:50No.1157278443+
>>養殖は海はもう増えないな
>中国とかタイとかは内水面養殖が活発だけど
>日本人はあんま淡水魚食わんのよね
屋内系の養殖もっとやろう
363無念Nameとしあき23/11/15(水)11:27:04No.1157278475+
>>>サバ缶が2倍の値段になってね?
>>アンチョビ高くなった気がする
>最安値のトマトのやつですら100円で買えなくなったな
まじか
カルディ寄ってみるか
364無念Nameとしあき23/11/15(水)11:27:40No.1157278570+
売上減ってるならいっそ一度大きく漁獲制限して資源の保全に努めてみたら?
福一近海とか漁ができなくなってるあいだに魚が育っていまは豊漁なんでしょ?
365無念Nameとしあき23/11/15(水)11:28:09No.1157278652+
    1700015289196.jpg-(209961 B)
209961 B
うにーっ
366無念Nameとしあき23/11/15(水)11:28:48No.1157278760+
秋刀魚が食えないならボラを食え
367無念Nameとしあき23/11/15(水)11:28:55No.1157278783+
>いやー
>海流の変化が大きいよ
>規制でどうこう出来るレベルでは無い感じで取れてない
>規制するまでもない 取れない
秋刀魚の漁場は上の画像にある北海道と三陸の間の暖流より向こう側だから海流の変化とか関係ないんだよね
明らかに北太平洋全域での資源が激減してる
368無念Nameとしあき23/11/15(水)11:29:04No.1157278803+
>売上減ってるならいっそ一度大きく漁獲制限して資源の保全に努めてみたら?
>福一近海とか漁ができなくなってるあいだに魚が育っていまは豊漁なんでしょ?
日本が魚取れなくなったのは温暖化で海流や海水温変わって魚が寄り付かなくなったからなので取るのやめてももう元には戻らん
369無念Nameとしあき23/11/15(水)11:29:22No.1157278852+
遠洋捕鯨って1860-1960の100年間くらいしかやってないから
漁業資源の問題を遠洋捕鯨に持っていくのは無理がある
370無念Nameとしあき23/11/15(水)11:29:30No.1157278873+
>うにーっ
ガンガゼ破壊おじさんは今でも頑張ってるのかな
371無念Nameとしあき23/11/15(水)11:29:40No.1157278906+
>>養殖は海はもう増えないな
>中国とかタイとかは内水面養殖が活発だけど
>日本人はあんま淡水魚食わんのよね
昭和の時代にどこもるところだけところだけ今もやってるけど
当時はまだ無かった高水温で今やれてるところも厳しくなってる
372無念Nameとしあき23/11/15(水)11:29:59No.1157278962+
水温で魚種がシフトしてるのは確実にあるっちゃある
全体的に北にズレまくってる
寒い地方の魚は北海道より北にオーバーしてるからまぁどうするか
373無念Nameとしあき23/11/15(水)11:30:10No.1157278999+
50年前はアジやイワシとか腐るほど取れてクソほど安かった
人間は魚を取りすぎたのだ
374無念Nameとしあき23/11/15(水)11:31:06No.1157279163+
>地域の漁獲枠取ったら以降船が出ることちゃんと禁止してるし
漁獲枠がガバガバすぎるだろ
375無念Nameとしあき23/11/15(水)11:31:10No.1157279179+
ロシアに土下座する日が刻々と近づいてきているのは確か
本当に色々な意味で
日本よりも先にEUが干上がるしな
376無念Nameとしあき23/11/15(水)11:31:15No.1157279200+
>売上減ってるならいっそ一度大きく漁獲制限して資源の保全に努めてみたら?
>福一近海とか漁ができなくなってるあいだに魚が育っていまは豊漁なんでしょ?
ハタハタなんかは県が強力に指導して資源回復に成功したけど
国内でも有効な資源管理ができない水産庁と日本が国際的な協力が必要な水産資源管理の場で
指導力なんか発揮できないんだよね
377無念Nameとしあき23/11/15(水)11:31:30No.1157279246+
なんで喰わないかと言うと肉よりグラム単価高いから当たり前
規模の話で言えば普通に一般家庭の日々の食事は価格競争力以外要因はない
378無念Nameとしあき23/11/15(水)11:31:41No.1157279277+
>>>養殖は海はもう増えないな
>>中国とかタイとかは内水面養殖が活発だけど
>>日本人はあんま淡水魚食わんのよね
>屋内系の養殖もっとやろう
としあき熱帯魚やってみよう
うわぁってなるからコストとか
379無念Nameとしあき23/11/15(水)11:31:55No.1157279322+
>売上減ってるならいっそ一度大きく漁獲制限して資源の保全に努めてみたら?
台湾とかが捕っちゃうから回遊魚だと意味がない
サンマが全然足りなくなったのも沖合の小さい頃に全部台湾中国が捕ってしまって
日本に育ちながら来ることができなくなってしまったからだよ
380無念Nameとしあき23/11/15(水)11:32:01No.1157279345+
海水温の影響なら取れる魚が変わっただけでしょ
今の江戸前はタチウオだ!とか言ってる対応してるところもあれば
今まで通りの漁と対象魚そのままで取れない取れない言ってる所とで分かれただけ
381無念Nameとしあき23/11/15(水)11:32:02No.1157279347+
>アジ・サンマ・イワシ以外は健康被害が出るレベルで重金属汚染が進んじゃってるしなぁ
>昭和にあれだけ海洋汚染しといて今になって魚食えとか言われても…
近大マグロ食えばいい
エサで育てているから重金属汚染もほとんどない利点があるぞ
382無念Nameとしあき23/11/15(水)11:32:30No.1157279446+
アジなんか10年前はめちゃ安かったけど今ほんと高い
383無念Nameとしあき23/11/15(水)11:32:31No.1157279448+
安い魚も「ブランド化」して値段釣り上げるのはあるのよね
生産側にとってはブランド化はメリットしかないから
384無念Nameとしあき23/11/15(水)11:32:46No.1157279502+
>台湾とかが捕っちゃうから回遊魚だと意味がない
>サンマが全然足りなくなったのも沖合の小さい頃に全部台湾中国が捕ってしまって
>日本に育ちながら来ることができなくなってしまったからだよ
台湾がとってるのは太平洋のど真ん中で日本を通り過ぎた後なんですがそれは
385無念Nameとしあき23/11/15(水)11:32:52No.1157279524+
>福一近海とか漁ができなくなってるあいだに魚が育っていまは豊漁なんでしょ?
乱獲のしすぎで魚がまともに育たなくて不漁の原因になってる動かぬ証拠なのに全然知見が活用されないなと
漁獲枠の割り当てとか枠の取引とかそういう制度みゃんと作れよと
386無念Nameとしあき23/11/15(水)11:32:53No.1157279528+
>売上減ってるならいっそ一度大きく漁獲制限して資源の保全に努めてみたら?
水産庁の目的は資源の保全ではなくて業者の生活の維持なのでなかなか難しい
387無念Nameとしあき23/11/15(水)11:33:34No.1157279679+
漁獲制限は漁師が猛反発するだけ
388無念Nameとしあき23/11/15(水)11:33:35No.1157279682+
>>売上減ってるならいっそ一度大きく漁獲制限して資源の保全に努めてみたら?
>>福一近海とか漁ができなくなってるあいだに魚が育っていまは豊漁なんでしょ?
>ハタハタなんかは県が強力に指導して資源回復に成功したけど
>国内でも有効な資源管理ができない水産庁と日本が国際的な協力が必要な水産資源管理の場で
>指導力なんか発揮できないんだよね
おーまのマグロとかマスコミだって資源管理批判してるやつらも誰も突っ込んでなかったやんけとかいう
389無念Nameとしあき23/11/15(水)11:35:09No.1157279986+
>台湾とかが捕っちゃうから回遊魚だと意味がない
>サンマが全然足りなくなったのも沖合の小さい頃に全部台湾中国が捕ってしまって
>日本に育ちながら来ることができなくなってしまったからだよ
台湾が取ってるのは公海上だから日本の漁師もそこまで行って取ってもいいのよ?
390無念Nameとしあき23/11/15(水)11:35:38No.1157280076+
養殖に力を入れるしかないか
瀬戸内海とか波があまり無くて適所だろう
391無念Nameとしあき23/11/15(水)11:35:38No.1157280080+
>漁獲制限は漁師が猛反発するだけ
その反発を抑えられない上部組織がゴミ
392無念Nameとしあき23/11/15(水)11:36:00No.1157280155+
    1700015760532.jpg-(82086 B)
82086 B
としあきは高くて買えない
乱獲が悪いと文句ばっかり…
食べて応援の精神はないのか
393無念Nameとしあき23/11/15(水)11:36:13No.1157280200+
>遠洋捕鯨の歴史なんてスゲー短いのに何故か人間が捕鯨しないと適正数にならないって理屈言う人居るんだよなぁ
捕鯨したい側が馬鹿を騙すための方便として使ってる
なのでこれを真に受けてるやつは馬鹿
394無念Nameとしあき23/11/15(水)11:36:18No.1157280221+
漁獲量減らすと漁師の数減っていざまた採ろうとしたとき漁師の数足らねえってなるのよ
395無念Nameとしあき23/11/15(水)11:36:51No.1157280318+
>台湾とかが捕っちゃうから回遊魚だと意味がない
>サンマが全然足りなくなったのも沖合の小さい頃に全部台湾中国が捕ってしまって
>日本に育ちながら来ることができなくなってしまったからだよ
そもそも日本が乱獲して資源減らしたのにさも中台が悪いみたいな言い方よ
396無念Nameとしあき23/11/15(水)11:37:57No.1157280543+
>台湾が取ってるのは公海上だから日本の漁師もそこまで行って取ってもいいのよ?
この辺勘違いしてるとしあきも多いんだろうけど
今は日本も日本のEEZの外の公海上でサンマ漁してるんだよね
397無念Nameとしあき23/11/15(水)11:37:59No.1157280550+
>水産庁の目的は資源の保全ではなくて業者の生活の維持なのでなかなか難しい
その結果資源の保全がされなくなって業者の生活が成り立たなくなるという皮肉
398無念Nameとしあき23/11/15(水)11:38:20No.1157280609+
資源回復を目指して食べて応援する
→魚が売れるから漁師も頑張って小魚まで根こそぎ魚を獲るようになる
→漁獲量が増える

完璧な理論だな
399無念Nameとしあき23/11/15(水)11:38:27No.1157280630+
魚は無理してでも食っとけよ
将来的にマイクロプラスチックのせいで食えなくなる
と2062年から来た未来人さんが言ってた
400無念Nameとしあき23/11/15(水)11:38:40No.1157280688そうだねx1
サンマたけー
401無念Nameとしあき23/11/15(水)11:39:07No.1157280770+
>養殖に力を入れるしかないか
>瀬戸内海とか波があまり無くて適所だろう
瀬戸内は夏の高水温がやばくなってきてるから無理だわ
402無念Nameとしあき23/11/15(水)11:39:09No.1157280777+
陸上養殖やりまくれば良いのに
漁村なんて廃校になった小中学校いくらでもあるしそこでできるんじゃね
403無念Nameとしあき23/11/15(水)11:39:13No.1157280788+
>No.1157274202
タンクの水放水しても先取りするんかね?
404無念Nameとしあき23/11/15(水)11:39:51No.1157280914+
>>No.1157274202
>タンクの水放水しても先取りするんかね?
普通に取りに来てるぞ
405無念Nameとしあき23/11/15(水)11:40:17No.1157281002+
鰻も河川での採取禁止にしたら良いのに
ユーチューバーにバンバン釣られて真似して更に取られてもう終わりだろうな
406無念Nameとしあき23/11/15(水)11:40:29No.1157281046+
>その結果資源の保全がされなくなって業者の生活が成り立たなくなるという皮肉
魚が獲れないのは漁師が猟場の捜索をしないからではないのか?
もっと小さな猟場まで見つけて根こそぎ獲り尽くす努力が足りないのでは?
407無念Nameとしあき23/11/15(水)11:40:58No.1157281124そうだねx1
アジア人に漁業資源管理なんて無理よ
取れば儲かるんだもん
408無念Nameとしあき23/11/15(水)11:41:12No.1157281166そうだねx2
>陸上養殖やりまくれば良いのに
>漁村なんて廃校になった小中学校いくらでもあるしそこでできるんじゃね
金掛かり過ぎる
409無念Nameとしあき23/11/15(水)11:41:26No.1157281203+
魚が増えないのは魚の自己責任
努力が足りてない証拠
410無念Nameとしあき23/11/15(水)11:41:36No.1157281238+
産地偽造とか未だにやってるし救わなくていいよ
411無念Nameとしあき23/11/15(水)11:42:11No.1157281348+
最近の魚が怠けているだけ
412無念Nameとしあき23/11/15(水)11:42:31No.1157281406+
    1700016151806.jpg-(42458 B)
42458 B
思うけど釣りとかしてたら食べれない魚種も結構釣れるんだよな
そのうち海って食べれない魚だらけにならないんだろうかって
413無念Nameとしあき23/11/15(水)11:42:40No.1157281442+
昔と違って魚に根性がなくなったのが原因
414無念Nameとしあき23/11/15(水)11:43:25No.1157281581+
解体済み、調理済みならけっこう需要ありそう
415無念Nameとしあき23/11/15(水)11:43:33No.1157281605+
>その結果資源の保全がされなくなって業者の生活が成り立たなくなるという皮肉
それはみんなわかってるから
わかっててもどうしようもないんだよ
416無念Nameとしあき23/11/15(水)11:43:35No.1157281612+
国内に回さず調子悪い時だけ泣きついてくる業界の末路
417無念Nameとしあき23/11/15(水)11:43:41No.1157281634+
>養殖に力を入れるしかないか
>瀬戸内海とか波があまり無くて適所だろう
瀬戸内海は海水温上がりすぎてドブ川みたいな汚さでもう無理
俺がガキの頃行ってた海水浴場も水質が悪くなりすぎて閉鎖しちまった
418無念Nameとしあき23/11/15(水)11:43:41No.1157281641+
>養殖に力を入れるしかないか
>瀬戸内海とか波があまり無くて適所だろう
牡蠣なんかは逆にある程度波でストレス与えた方がうまくなるとか
419無念Nameとしあき23/11/15(水)11:43:54No.1157281692そうだねx2
水産庁「捕りすぎが原因だって証拠があるんですか?潮の流れのせいかも知れないですよね?エビデンスないでしょ?なら捕るわ」

クソたらこみたいなこと言ってるからなあいつら
420無念Nameとしあき23/11/15(水)11:44:07No.1157281723+
>アジなんか10年前はめちゃ安かったけど今ほんと高い
えアジ今年だいぶ安いけどな
でかめのが1匹100円切ることもちょくちょくあるからかなり食べてる
421無念Nameとしあき23/11/15(水)11:44:26No.1157281785+
>国内に回さず調子悪い時だけ泣きついてくる業界の末路
外貨稼いでくれるありがたい産業に何言ってんだ
422無念Nameとしあき23/11/15(水)11:44:37No.1157281817+
>瀬戸内海は海水温上がりすぎてドブ川みたいな汚さでもう無理
>俺がガキの頃行ってた海水浴場も水質が悪くなりすぎて閉鎖しちまった
綺麗になり過ぎた報道は嘘だったのか?
423無念Nameとしあき23/11/15(水)11:44:43No.1157281833+
魚を甘やかしたらますます駄目になる
毅然として漁を続けることが魚の精神を鍛え直すことになる
424無念Nameとしあき23/11/15(水)11:44:48No.1157281847+
さんまはほんとに身が細いのしか捕れなくなったな
425無念Nameとしあき23/11/15(水)11:44:49No.1157281849+
サーモンほぼ輸入のせいかもろに円安の影響うけててつらい
426無念Nameとしあき23/11/15(水)11:45:13No.1157281927+
魚食いたいが近くのスーパー品揃え悪くてよぉ
427無念Nameとしあき23/11/15(水)11:45:43No.1157282024+
こないだサンマみたいな立派なイワシが開きで匹あたり100円だったから
蒲焼にして食べた
めっちゃ美味かった
428無念Nameとしあき23/11/15(水)11:45:46No.1157282041+
魚はもう贅沢品なんだ
429無念Nameとしあき23/11/15(水)11:46:07No.1157282111+
サーモンは脂乗ってて美味いよね😋
養殖だから罪悪感なしにモリモリ食べられる😊
430無念Nameとしあき23/11/15(水)11:46:32No.1157282185+
長崎産の魚やすかったけどあっち豊漁なんかな
431無念Nameとしあき23/11/15(水)11:46:57No.1157282255+
魚の値段のほとんどは漁船の燃料なので
石油高騰の影響をダイレクトに受ける
日本の漁船は採算合わないので積極的に出漁しないから中国漁船の魚を輸入してる
博多や長崎が水揚げ量トップクラスになってきてるのはそのせい
でも中国漁船の魚は低品質なので
そんなもんスーパーに並べても買う人は少ないよね
432無念Nameとしあき23/11/15(水)11:46:57No.1157282257+
水耕栽培と
>>陸上養殖やりまくれば良いのに
>>漁村なんて廃校になった小中学校いくらでもあるしそこでできるんじゃね
>金掛かり過ぎる
そこで止まったら魚食べられなくなるじゃん
433無念Nameとしあき23/11/15(水)11:47:05No.1157282285+
スーパーの刺身とか誰が買うのってレベルで高くなった
434無念Nameとしあき23/11/15(水)11:47:06No.1157282290+
>長崎産の魚やすかったけどあっち豊漁なんかな
産地から都市部にもってく輸送コストがのってるだけや
435無念Nameとしあき23/11/15(水)11:47:08No.1157282296+
金目鯛が豊漁で異様に安い
436無念Nameとしあき23/11/15(水)11:48:02No.1157282464+
>外貨稼いでくれるありがたい産業に何言ってんだ
じゃあもっと稼げるように1ドル200円にしてもいいよね...
437無念Nameとしあき23/11/15(水)11:48:07No.1157282479+
>>長崎産の魚やすかったけどあっち豊漁なんかな
>産地から都市部にもってく輸送コストがのってるだけや
いやうち東海地方なんだけど長崎のが安かったんよ
438無念Nameとしあき23/11/15(水)11:48:34No.1157282573+
>長崎産の魚やすかったけどあっち豊漁なんかな
福岡産長崎産の半数は中国漁船が引っ張り回してくたばった魚やぞ
福岡長崎県産なんて今は低品質の代名詞だ
439無念Nameとしあき23/11/15(水)11:48:36No.1157282578+
鯖まで高くなったら禿げるわ
440無念Nameとしあき23/11/15(水)11:48:42No.1157282595+
>金目鯛が豊漁で異様に安い
煮付けくらいしか調理法が思いつかない
441無念Nameとしあき23/11/15(水)11:49:14No.1157282689+
>>金目鯛が豊漁で異様に安い
>煮付けくらいしか調理法が思いつかない
新鮮なら刺身とかあとしゃぶしゃぶとか美味いよ
442無念Nameとしあき23/11/15(水)11:49:22No.1157282720+
愛国者が仮想敵国と見做す中国から豪邸建てれるくらいに外貨ぶんどって来てる業界なのに
何で愛国者が嫌ってんのかさっぱりわからん
443無念Nameとしあき23/11/15(水)11:49:43No.1157282791+
>じゃあもっと稼げるように1ドル200円にしてもいいよね...
実際輸出で稼ぐならそれくらい行っていいかもね
444無念Nameとしあき23/11/15(水)11:49:47No.1157282805+
せっかく海に囲まれてるのに輸入に頼ってる現実
445無念Nameとしあき23/11/15(水)11:49:54No.1157282823+
サンマは高いけど他はそんな高くないな
ブリとかも良さそう
446無念Nameとしあき23/11/15(水)11:50:06No.1157282865+
>思うけど釣りとかしてたら食べれない魚種も結構釣れるんだよな
こいつもちゃんと捌けば身が弱毒でショウサイフグと同等だから食べられるんだよ
面倒だからやらないだけで
447無念Nameとしあき23/11/15(水)11:50:15No.1157282906+
イワシとか浜辺に打ち上げられるくらい豊漁だしその時々で安い魚食えばいいだけ
448無念Nameとしあき23/11/15(水)11:50:19No.1157282917+
>愛国者が仮想敵国と見做す中国から豪邸建てれるくらいに外貨ぶんどって来てる業界なのに
>何で愛国者が嫌ってんのかさっぱりわからん
軍事転用可能でもなんでもないただの食い物で外貨を稼いでるなら国のためにしかならんのにな
449無念Nameとしあき23/11/15(水)11:50:53No.1157283026+
>サンマは高いけど他はそんな高くないな
>ブリとかも良さそう
大根も安くなってきたしぶり大根や
450無念Nameとしあき23/11/15(水)11:51:06No.1157283072+
>せっかく海に囲まれてるのに輸入に頼ってる現実
魚を個人で取ってるんだもん
そりゃ海外に勝てねぇよ
農業でもそうだけど
451無念Nameとしあき23/11/15(水)11:51:38No.1157283163+
魚って基本的に寒流の海域に多く住んでるからな
温暖化で黒潮と対馬暖流が強まったらそりゃ魚は減るよ
452無念Nameとしあき23/11/15(水)11:51:51No.1157283217+
サンマもやたら獲れる日とぜんぜんの日があるから
地場産だとやっすいときあるね
453無念Nameとしあき23/11/15(水)11:52:33No.1157283364+
>せっかく海に囲まれてるのに輸入に頼ってる現実
国産品は高品質だからな…
454無念Nameとしあき23/11/15(水)11:52:46No.1157283398そうだねx1
ブリとか言いながらハマチレベルのが多いよなーと
本物のブリの脂の凄さはあんなもんじゃない
455無念Nameとしあき23/11/15(水)11:53:32No.1157283565+
国産の高級品は外国人に回して稼ぐ
国民は安い輸入品で飢えを満たす
これが経済的にはベストだし
456無念Nameとしあき23/11/15(水)11:53:39No.1157283584+
はまちハウマッチ
457無念Nameとしあき23/11/15(水)11:54:35No.1157283753+
>国産の高級品は外国人に回して稼ぐ
>国民は安い輸入品で飢えを満たす
>これが経済的にはベストだし
沿岸の美味い魚を地元民が食えないのが普通になってしまったね
458無念Nameとしあき23/11/15(水)11:54:52No.1157283813+
>No.1157283565
アフリカ人がチョコレートとかコーヒー生産して
国内が飢餓になるのを思い起こす
459無念Nameとしあき23/11/15(水)11:55:04No.1157283850+
>国産の高級品は外国人に回して稼ぐ
>国民は安い輸入品で飢えを満たす
>これが経済的にはベストだし
産地に行くとよくある地元民向けスーパーだな
流通に乗せられないB級品が売られている
460無念Nameとしあき23/11/15(水)11:55:10No.1157283881+
漁船って海の上だから太陽光発電の漁船とか考えそうなのいそうだけど
無理があるんだろうな場所取るとか
461無念Nameとしあき23/11/15(水)11:56:09No.1157284051+
>漁船って海の上だから太陽光発電の漁船とか考えそうなのいそうだけど
>無理があるんだろうな場所取るとか
海水かぶる環境で電気系統はリスクありそう
462無念Nameとしあき23/11/15(水)11:56:49No.1157284150+
>ブリとか言いながらハマチレベルのが多いよなーと
>本物のブリの脂の凄さはあんなもんじゃない
サイズの問題なら同意するけど脂は目利きの問題じゃ?
463無念Nameとしあき23/11/15(水)11:57:19No.1157284245+
>>No.1157283565
>アフリカ人がチョコレートとかコーヒー生産して
>国内が飢餓になるのを思い起こす
日本人が作る魚は輸出用
日本人は代わりにアフリカ人が作るチョコレートとかコーヒーを摂取すればいい
464無念Nameとしあき23/11/15(水)11:57:41No.1157284319+
>ブリとか言いながらハマチレベルのが多いよなーと
>本物のブリの脂の凄さはあんなもんじゃない
としあきは中学生や小学生みたいな若い子好きだろ
お魚も若いほうがいいんだよ
465無念Nameとしあき23/11/15(水)11:57:51No.1157284353+
姪に週5で魚食わせたら1年で偏差値7~8はアップしてちょっと感動したぞ
466無念Nameとしあき23/11/15(水)11:58:49No.1157284524+
>日本人は代わりにアフリカ人が作るチョコレートとかコーヒーを摂取すればいい
コーヒーもチョコもめっちゃ値上がりしたやん…
467無念Nameとしあき23/11/15(水)11:59:24No.1157284629+
>高くなってるからってのもある
それが魚の値段が下ってた90年代も魚の消費量が減り続けてたんですよ
468無念Nameとしあき23/11/15(水)12:00:27No.1157284819+
ホタテみたいに全部海外に売れば
469無念Nameとしあき23/11/15(水)12:03:02No.1157285396+
サバとか養殖の餌にならないくらいちっちゃくても獲っちゃうんだってな
だから大きくならないし子どもも産まない
470無念Nameとしあき23/11/15(水)12:03:33No.1157285515そうだねx1
まず高いんだよ
471無念Nameとしあき23/11/15(水)12:04:44No.1157285778+
>スーパーで買っても焼くのめんどくせーじゃん
一応魚の消費量が減ってる原因を調査してる論文ではこれが市場有力な説だった
https://ouc.repo.nii.ac.jp/records/892
住環境が魚を焼くのに適していない都市部の集合住宅などで顕著に魚の消費量が減って
そのライフスタイルがメディアを通じて地方に波及するとともに地方でも魚の消費量が落ちたと
472無念Nameとしあき23/11/15(水)12:05:01No.1157285851そうだねx2
久しぶりに焼き魚食べたらめっちゃ旨かったわ
魚でしか味わえない
473無念Nameとしあき23/11/15(水)12:05:18No.1157285911+
書き込みをした人によって削除されました
474無念Nameとしあき23/11/15(水)12:07:21No.1157286435+
>ホタテみたいに全部海外に売れば
ホタテは乾物にすると価値が上がるけど他の魚でそうはならんやろ
アワビやナマコだったら珍味になるけど
475無念Nameとしあき23/11/15(水)12:08:17No.1157286650+
>久しぶりに焼き魚食べたらめっちゃ旨かったわ
>魚でしか味わえない
進次郎構文の派生型か…
476無念Nameとしあき23/11/15(水)12:08:30No.1157286688+
漁獲量が減ってるししゃーない
477無念Nameとしあき23/11/15(水)12:08:34No.1157286701+
高いのと面倒なのがネックだな
刺身みたいなすぐ食えるものが安ければ需要あるはず
切り身じゃない魚って例え安くても手間に対する満足度がなぁ
478無念Nameとしあき23/11/15(水)12:08:39No.1157286729+
なお鯨
479無念Nameとしあき23/11/15(水)12:08:40No.1157286731+
テレビで芸能人の魚の食べ方とか見て笑ってるけど俺も綺麗に食べられないんだ
480無念Nameとしあき23/11/15(水)12:09:00No.1157286818そうだねx1
    1700017740312.jpg-(77830 B)
77830 B
>魚が獲れないのは漁師が猟場の捜索をしないからではないのか?
>もっと小さな猟場まで見つけて根こそぎ獲り尽くす努力が足りないのでは?
これは明石のタコだけど
第一種とか第二種共同とか操業区域や期間が決まってて結構ガチ縛りだったりするのよ
それぞれの漁法も許可が漁具により分かれてたりするし
あなごは延縄と筒とカゴに許可分かれてて許可ないの使うと違反になるし
481無念Nameとしあき23/11/15(水)12:09:34No.1157286941+
このまま消費が落ち込めば自然と資源回復できるな
482無念Nameとしあき23/11/15(水)12:11:06No.1157287330+
>切り身じゃない魚って例え安くても手間に対する満足度がなぁ
普通に無料でさばいてくれるぞ
483無念Nameとしあき23/11/15(水)12:11:33No.1157287444+
>このまま消費が落ち込めば自然と資源回復できるな
老いた漁師も引退してるから丁度よくなるかも
484無念Nameとしあき23/11/15(水)12:12:02No.1157287579+
日本はアベノミクスで好景気なはずなのに魚が高くて買えない?妙だな…
485無念Nameとしあき23/11/15(水)12:12:04No.1157287588+
アラを買ってアラ汁作ってるわ
味噌と酒粕入れると美味い
486無念Nameとしあき23/11/15(水)12:12:28No.1157287688+
だって中国に売る方が儲かるし
487無念Nameとしあき23/11/15(水)12:12:41No.1157287751そうだねx1
>なお鯨
あいつら増えすぎてアニサキス増えすぎ
488無念Nameとしあき23/11/15(水)12:13:16No.1157287884そうだねx1
>日本はアベノミクスで好景気なはずなのに魚が高くて買えない?妙だな…
つまり値段の問題ではない可能性が…?
489無念Nameとしあき23/11/15(水)12:13:39No.1157287972+
魚は当たり外れが激しいのが多くて安心して買いにくい
490無念Nameとしあき23/11/15(水)12:13:46No.1157288007そうだねx1
>なお鯨
さ、魚じゃないからセーフ…
491無念Nameとしあき23/11/15(水)12:14:47No.1157288263+
メディアで魚にはダイエット効果や美容効果が高いと報じてやりぁいい
492無念Nameとしあき23/11/15(水)12:15:09No.1157288356+
>>切り身じゃない魚って例え安くても手間に対する満足度がなぁ
>普通に無料でさばいてくれるぞ
自分が行くサンリブの鮮魚は無料は内蔵処理と鱗取りまで
それ以上の処理は項目毎に有料
493無念Nameとしあき23/11/15(水)12:15:46No.1157288514+
水産業者は金のない日本人より大好きな中国に売ればいいじゃない
494無念Nameとしあき23/11/15(水)12:16:02No.1157288594+
    1700018162776.jpg-(13611 B)
13611 B
人気ある魚は寿司だけで
焼き魚とかは骨が邪魔って不人気だし
今魚を捌ける主婦も少なくなってる
495無念Nameとしあき23/11/15(水)12:16:36No.1157288745+
王さんが監督やってた時背番号89だったから
優勝時は大き目の鮭一切れ89円セールとかやってたよな昔は魚は安かった
496無念Nameとしあき23/11/15(水)12:17:01No.1157288856+
貝類もしばらく食べてないかも
497無念Nameとしあき23/11/15(水)12:18:30No.1157289247+
バキキャラぐらい魚は骨ごと食いそうなもん
498無念Nameとしあき23/11/15(水)12:18:36No.1157289275+
自分は焼くの大変だからハゴロモのサバ味噌煮60g1パックで済ます
お高いけど調理面倒だしねぇ
499無念Nameとしあき23/11/15(水)12:19:23No.1157289484+
小骨が背骨からすぐ剥がれるのが悪い
500無念Nameとしあき23/11/15(水)12:19:33No.1157289523+
丸々としたさば味噌に缶詰が100円だったあの頃
今は198円で萎びたさば
501無念Nameとしあき23/11/15(水)12:19:58No.1157289647+
>水産業者は金のない日本人より大好きな中国に売ればいいじゃない
中国が買ってくれないから困ってるんだろ
日本人に売る気無いみたいだし
502無念Nameとしあき23/11/15(水)12:20:11No.1157289718+
>このまま消費が落ち込めば自然と資源回復できるな
中国の魚の消費量が増えてがあいつら取りすぎて資源が減ってると
503無念Nameとしあき23/11/15(水)12:20:27No.1157289787+
>スーパーで買っても焼くのめんどくせーじゃん
一番楽だろ…
504無念Nameとしあき23/11/15(水)12:20:37No.1157289834+
この手の話題で肉と比較される事が多いが
何故か魚は一尾丸ごとで肉は骨無しが当たり前になってる不思議
505無念Nameとしあき23/11/15(水)12:21:03No.1157289959+
こないだソイのぬか漬け100円だった
最高か?
506無念Nameとしあき23/11/15(水)12:21:16No.1157290019+
ソイ!
507無念Nameとしあき23/11/15(水)12:21:17No.1157290024+
>一応魚の消費量が減ってる原因を調査してる論文ではこれが市場有力な説だった
そうなのか?
単に旨さで牛肉に勝てず安さでトリムネに勝てないってだけだと思ってた
あと骨邪魔だし
508無念Nameとしあき23/11/15(水)12:21:31No.1157290093+
>今魚を捌ける主婦も少なくなってる
サーモンの刺し身買ったら骨が有って驚いたけど
捌くのがパート主婦なら仕方ないか…
509無念Nameとしあき23/11/15(水)12:21:39No.1157290132+
>中国の魚の消費量が増えてがあいつら取りすぎて資源が減ってると
中国は養殖の方が主流やぞ
特にワカメ
なんか知らんけど滅茶苦茶ワカメ食ってる
510無念Nameとしあき23/11/15(水)12:21:58No.1157290220+
毎週末市場で仕入れて捌くのが楽しみ
やっぱ魚のが肉より気を衒わずに旨いしな
511無念Nameとしあき23/11/15(水)12:22:21No.1157290322+
鮭の切り身108円なら買うのに
512無念Nameとしあき23/11/15(水)12:22:24No.1157290334+
>ソイ!
オヒョウ!
513無念Nameとしあき23/11/15(水)12:22:38No.1157290393+
    1700018558242.jpg-(80022 B)
80022 B
>この手の話題で肉と比較される事が多いが
>何故か魚は一尾丸ごとで肉は骨無しが当たり前になってる不思議
ジャックハンマあき…
514無念Nameとしあき23/11/15(水)12:22:38No.1157290398+
>中国が買ってくれないから困ってるんだろ
>日本人に売る気無いみたいだし
アベノミクスで好景気なはずなのに高くて買えないとかわけのわからないこと言ってるし
515無念Nameとしあき23/11/15(水)12:22:42No.1157290418+
>アラを買ってアラ汁作ってるわ
>味噌と酒粕入れると美味い
クエアラハタは底生魚で寿命も長いので
重金属やPCBで汚染されてる可能性が高いので怖い
516無念Nameとしあき23/11/15(水)12:22:46No.1157290434+
>魚なんて生食と丸焼きと煮つけしか食い方がない文化レベルの低い食材からな
>肉だったら多種多様な飯が作れる
魚で不可能な調理法教えて下さいよ
ほんの2~3種類で良いからさ
517無念Nameとしあき23/11/15(水)12:22:54No.1157290471+
これから子持ちカレイが美味い
518無念Nameとしあき23/11/15(水)12:23:07No.1157290532+
好きな焼き魚を家庭で作るのが面倒でなぁ…片付け含めて
家電はこれだけ進化してるのに焼き魚用のグリルってほとんど進化してないよな
もしかして知らないだけでめちゃくちゃ進化してたりするんかな
519無念Nameとしあき23/11/15(水)12:23:22No.1157290601+
魚の値上がりの比で
鳥や豚が安く見えるから仕方ない
520無念Nameとしあき23/11/15(水)12:23:45No.1157290694そうだねx1
昨日のNHK衝撃だったな
マグロ穫れすぎて穫ると死んでしまうが穫ったらルール違反になるから死んでも穫ったらアカンとは…
521無念Nameとしあき23/11/15(水)12:23:45No.1157290695+
肉が一番安くて次が野菜で一番高いのが魚
そりゃ売れないよ
522無念Nameとしあき23/11/15(水)12:23:59No.1157290756+
>家電はこれだけ進化してるのに焼き魚用のグリルってほとんど進化してないよな
電子レンジのやつとか
523無念Nameとしあき23/11/15(水)12:24:00No.1157290758+
死んだマグロ捨てとったわ
524無念Nameとしあき23/11/15(水)12:24:06No.1157290782+
スズキマグロカジキイルカは
PCBや重金属を蓄積してるんだよね
汚染魚の上位
525無念Nameとしあき23/11/15(水)12:24:09No.1157290797+
>グラム単価で魚は牛肉とならぶ
>だったら牛肉買うよね
魚と同じグラム単価の牛肉なんて不味くて要らん
肉ならなんでも良いバカ舌なら知らんが
526無念Nameとしあき23/11/15(水)12:24:14No.1157290811+
白ハタは骨ごと食えるけど…
527無念Nameとしあき23/11/15(水)12:24:19No.1157290831+
単純に下処理がめんどくさい
528無念Nameとしあき23/11/15(水)12:24:34No.1157290899+
>肉が一番安くて次が野菜で一番高いのが魚
>そりゃ売れないよ
魚が肉より安かった時代も魚の消費量が減ってるんですが…
529無念Nameとしあき23/11/15(水)12:24:37No.1157290916+
焼き魚は食ったあと胃からこみ上げてくる匂いが…
刺し身とか寿司でしか食わないな
530無念Nameとしあき23/11/15(水)12:25:08No.1157291066+
最近はあじのひらきで残った背骨を焼いてポリポリ食べてる
531無念Nameとしあき23/11/15(水)12:25:11No.1157291080+
>中国は養殖の方が主流やぞ
>特にワカメ
>なんか知らんけど滅茶苦茶ワカメ食ってる
今は昆布に置き換わっていってる
一年もののペラい昆布をそのまま具材にしてるそうだ
分厚いのを出汁メインで使って食うには煮込まないといけない日本より頭良いかもしれん
532無念Nameとしあき23/11/15(水)12:25:31No.1157291172+
>肉が一番安くて次が野菜で一番高いのが魚
>そりゃ売れないよ
鶏肉は冬は高くなるけどな
ニワトリは熱帯の動物なので冬は暖房必須
ちょっとでもケチると即鳥インフル
533無念Nameとしあき23/11/15(水)12:26:04No.1157291323+
>>中国は養殖の方が主流やぞ
>>特にワカメ
>>なんか知らんけど滅茶苦茶ワカメ食ってる
>今は昆布に置き換わっていってる
>一年もののペラい昆布をそのまま具材にしてるそうだ
>分厚いのを出汁メインで使って食うには煮込まないといけない日本より頭良いかもしれん
一応日本でも若い昆布食う文化はあるんやけどね
534無念Nameとしあき23/11/15(水)12:26:15No.1157291375+
魚がだめならホタテを食えばええ
535無念Nameとしあき23/11/15(水)12:26:21No.1157291406そうだねx1
>ちょっとでもケチると即鳥インフル
人間に感染する変異種出てたよな…
536無念Nameとしあき23/11/15(水)12:26:24No.1157291422そうだねx1
東京のスーパーだとあまりいい魚置いてないもんな
やはり海沿いに住むのがQOL高い
537無念Nameとしあき23/11/15(水)12:26:36No.1157291481+
そもそも中国人は海水魚あまり食わんかったんだけどな
538無念Nameとしあき23/11/15(水)12:26:55No.1157291563+
>やはり海沿いに住むのがQOL高い
江戸前ェ
539無念Nameとしあき23/11/15(水)12:26:58No.1157291576+
>東京のスーパーだとあまりいい魚置いてないもんな
>やはり海沿いに住むのがQOL高い
食品館あおばありがたし…
540無念Nameとしあき23/11/15(水)12:27:17No.1157291662+
>やはり海沿いに住むのがQOL高い
魚食う以外のQOLが低すぎ…
541無念Nameとしあき23/11/15(水)12:27:25No.1157291712+
プリン体がなあ
542無念Nameとしあき23/11/15(水)12:27:31No.1157291742+
近隣に気を遣って七輪で焼いたりできないもんな
543無念Nameとしあき23/11/15(水)12:27:36No.1157291769+
家庭だと買わなそうは分かる
544無念Nameとしあき23/11/15(水)12:27:51No.1157291829+
>東京のスーパーだとあまりいい魚置いてないもんな
>やはり海沿いに住むのがQOL高い
その海沿いでもショボい魚しか売ってないんよな
北九州でもスーパーに並んでるのは輸入品の解凍ものばっかりだし
545無念Nameとしあき23/11/15(水)12:28:07No.1157291903そうだねx2
魚のが肉より簡単じゃね?
エラと内臓を包丁で抜いてグリルにぶち込むだけ
肉は塩振って一晩置くとか面倒だ
546無念Nameとしあき23/11/15(水)12:28:09No.1157291905+
外では食うけど自宅だといろいろめんどくさくてな
547無念Nameとしあき23/11/15(水)12:28:11No.1157291920+
今時代は女より小学生のが魚さばけるからな…
548無念Nameとしあき23/11/15(水)12:28:41No.1157292057+
>魚のが肉より簡単じゃね?
>エラと内臓を包丁で抜いてグリルにぶち込むだけ
>肉は塩振って一晩置くとか面倒だ
適当に具材ぶっ込んで一緒に焼いたり煮たりするだけやろ肉
549無念Nameとしあき23/11/15(水)12:28:47No.1157292077+
>今時代は女より小学生のが魚さばけるからな…
家庭科で魚の捌き方習うようになったんだよね
550無念Nameとしあき23/11/15(水)12:28:48No.1157292084+
魚のラインナップがアジサバカツオマグロしかないのかわいそすぎでしょ
551無念Nameとしあき23/11/15(水)12:29:12No.1157292196+
>家庭科で魚の捌き方習うようになったんだよね
いやカネコとかの影響がデカい
552無念Nameとしあき23/11/15(水)12:29:36No.1157292302そうだねx1
>この手の話題で肉と比較される事が多いが
>何故か魚は一尾丸ごとで肉は骨無しが当たり前になってる不思議
不思議!で終わってしまう、こういう感覚の人が関係者に多いから
魚が売れなくなるのかなぁとかも思ったり
553無念Nameとしあき23/11/15(水)12:29:39No.1157292316+
サンマが大量に獲れてるとか言ってるのに100円で売らないし…
554無念Nameとしあき23/11/15(水)12:29:42No.1157292330+
>魚が肉より安かった時代も魚の消費量が減ってるんですが…
それは食文化の変化で
理由が常に一つとでも思ってるのか
555無念Nameとしあき23/11/15(水)12:30:09No.1157292457+
漁業関連の既得権益はグレートリセットでも起きない限りはこのままなのかね?
頑張ってる漁師さんもいるのはわかるけど正直いって癌でしょあれ
556無念Nameとしあき23/11/15(水)12:30:24No.1157292524+
魚プロテインとか作れ
557無念Nameとしあき23/11/15(水)12:30:53No.1157292666+
>プリン体がなあ
ショートケーキ体で対抗だ
558無念Nameとしあき23/11/15(水)12:31:02No.1157292712そうだねx3
大漁だから取れるだけとって値崩れ翌年以降の資源減みたいなことやってるからだよ
とても近代国家がすることと思えん
559無念Nameとしあき23/11/15(水)12:31:02No.1157292715+
家だとパックの寿司や刺身しか食ってないな
焼き魚や煮魚は外食か田舎の実家帰った時くらいしか食わない
560無念Nameとしあき23/11/15(水)12:31:14No.1157292767+
>>このまま消費が落ち込めば自然と資源回復できるな
>中国の魚の消費量が増えてがあいつら取りすぎて資源が減ってると
あっちも人口の増加ストップしてるから別に漁獲量には影響せんやろ
561無念Nameとしあき23/11/15(水)12:31:19No.1157292789そうだねx1
魚劣化早すぎ
562無念Nameとしあき23/11/15(水)12:31:29No.1157292834+
>魚プロテインとか作れ
魚肉ソーセージでいいんじゃないイカ?
563無念Nameとしあき23/11/15(水)12:31:37No.1157292877そうだねx1
>魚プロテインとか作れ
フレーク缶詰とかでいいじゃん
564無念Nameとしあき23/11/15(水)12:31:39No.1157292884+
クソマズな天然ヤズが大量に並んでた
こんなのどうやって食うのよ...
刺身でも照り焼きでもフライでもイマイチなのに
せめてハマチサイズを捕って
ヤズサイズは放流してしまえと思うし
565無念Nameとしあき23/11/15(水)12:31:52No.1157292940そうだねx1
>大漁だから取れるだけとって値崩れ翌年以降の資源減みたいなことやってるからだよ
>とても近代国家がすることと思えん
水産庁が無能だし
漁師は自分のことしか考えてないし
まあそんなもん
566無念Nameとしあき23/11/15(水)12:31:56No.1157292961+
焼くと片づけるのがめんどくせえんだよ
567無念Nameとしあき23/11/15(水)12:32:04No.1157292992+
>サンマが大量に獲れてるとか言ってるのに100円で売らないし…
価格維持するために廃棄しまーす
568無念Nameとしあき23/11/15(水)12:32:06No.1157293002+
骨無し魚は単純に不味いのが多いから流行らなかったな
中国人が捌いて骨抜いて接着剤で貼り付けてと工数も多くて高かったし
569無念Nameとしあき23/11/15(水)12:32:25No.1157293093+
>焼くと片づけるのがめんどくせえんだよ
楽だろ…
570無念Nameとしあき23/11/15(水)12:32:34No.1157293132+
缶詰でも缶洗えってなるとやっぱめんどくせえ
571無念Nameとしあき23/11/15(水)12:32:41No.1157293171+
周りが海だらけの国なのになんでこんなに高いんだよ?おかしいだろ
572無念Nameとしあき23/11/15(水)12:32:51No.1157293215+
ワカナ・ヤズ。 いずれもブリの若魚。 ご存知のとおり成長するにつれて呼び名の変わる出世魚。 幼魚を「もじゃこ」⇒30センチクラスの若魚を「わかな」⇒50センチクラスを「やず」⇒70センチ級を「めじ」⇒それ以上が「ブリ」。

ヤズって近所で見たことないな
意識してないからスルーしてるだけかもだが
573無念Nameとしあき23/11/15(水)12:32:56No.1157293235+
>焼くと片づけるのがめんどくせえんだよ
でも肉の油よりもは汚れ落ちやすいけどね
574無念Nameとしあき23/11/15(水)12:32:57No.1157293242+
>頑張ってる漁師さんもいるのはわかるけど正直いって癌でしょあれ
漁業権は正直足引っ張ってるくらいにガンだね
575無念Nameとしあき23/11/15(水)12:32:58No.1157293249+
>楽だろ…
部屋の匂いどうやって取ってるんだよ
576無念Nameとしあき23/11/15(水)12:33:02No.1157293272+
魚は3枚におろしてアバラと血合骨を全部取り除かないと食べたくない
577無念Nameとしあき23/11/15(水)12:33:15No.1157293332+
まあ燃料代とか掛かるし
578無念Nameとしあき23/11/15(水)12:33:15No.1157293334そうだねx1
>>焼くと片づけるのがめんどくせえんだよ
>楽だろ…
肉を焼いたフライパンや煮込んだ鍋と大差ないよね
579無念Nameとしあき23/11/15(水)12:33:15No.1157293336+
>魚肉ソーセージでいいんじゃないイカ?
余計な物入ってるから食いまくると太るしプロテインの代わりにはならない
580無念Nameとしあき23/11/15(水)12:33:36No.1157293443+
やっぱり骨が悪いよな
鶏だって手羽先はめんどくさすぎて食べたくないし
581無念Nameとしあき23/11/15(水)12:33:50No.1157293506そうだねx1
>>楽だろ…
>部屋の匂いどうやって取ってるんだよ
換気扇が無いとな??
582無念Nameとしあき23/11/15(水)12:34:30No.1157293706そうだねx1
>>焼くと片づけるのがめんどくせえんだよ
>でも肉の油よりもは汚れ落ちやすいけどね
畜肉はフライパンかその他鍋
魚はそれ用のグリルなんだが洗いやすさが段違い
583無念Nameとしあき23/11/15(水)12:34:47No.1157293794そうだねx1
煮魚を圧力鍋で作れば骨ごと食える
鯛の頭骨も食える
584無念Nameとしあき23/11/15(水)12:34:54No.1157293828+
サバ缶とか缶詰めでのカルシウムを食ってる感は好き
585無念Nameとしあき23/11/15(水)12:35:07No.1157293902+
とれるだけとりつくして大漁!やったー!とかとても令和の時代とは思えんよな
食べる分だけとれよ
大漁がいいことって認識は今すぐ捨てるべき
586無念Nameとしあき23/11/15(水)12:35:33No.1157294034そうだねx1
キッチンについてるグリルは洗いにく過ぎて使いたくない
587無念Nameとしあき23/11/15(水)12:35:52No.1157294123そうだねx1
>楽だろ…
調理器具にこびりついた焦げとかなかなか取れないだろ
588無念Nameとしあき23/11/15(水)12:36:13No.1157294220そうだねx1
日本が節制したら他の国がガンガンとるやろなア
589無念Nameとしあき23/11/15(水)12:36:21No.1157294266+
骨が悪い理論だと刺身なら人気があるはず
590無念Nameとしあき23/11/15(水)12:36:41No.1157294350+
魚は娯楽も兼ねていいんだよ
釣ってよし朝一で仕入れてもよし
家族と一緒に魚の名前覚えて調理法も学んでってそれだけで楽しい
海沿いのドライブも同時に出来るから車趣味とも親和性高い
591無念Nameとしあき23/11/15(水)12:37:06No.1157294461+
サバ漁のつもりがヤズまで大量に取れてしまったんじゃね?
だいたい同じところにおるし
サバは缶詰屋が全部引き取るから余ったヤズを市場に出したとかさ
592無念Nameとしあき23/11/15(水)12:37:09No.1157294482+
安モノな電気の魚焼きグリルは便利だった
だからガスコンロからグリルを無くしたし
593無念Nameとしあき23/11/15(水)12:37:14No.1157294501+
>日本が節制したら他の国がガンガンとるやろなア
その他の国も輸出先が日本だったりするから
日本の消費量が減ってるなら他の国も取らなくなるのでは?
594無念Nameとしあき23/11/15(水)12:37:25No.1157294569そうだねx1
お魚たかいんだもん
595無念Nameとしあき23/11/15(水)12:38:12No.1157294800+
回る回転ずしは好調なイメージだが
596無念Nameとしあき23/11/15(水)12:38:22No.1157294851+
塩焼きとか干物って美味しくないよね
597無念Nameとしあき23/11/15(水)12:38:29No.1157294889+
>安モノな電気の魚焼きグリルは便利だった
>だからガスコンロからグリルを無くしたし
(半)自動焼きで焼くとめっちゃ美味しく焼けるのに…
598無念Nameとしあき23/11/15(水)12:38:36No.1157294927+
漁師にデブは少ないよね
背が高くて引き締まってる人が多い
魚食中心だとそういう体形になるんだろうね
599無念Nameとしあき23/11/15(水)12:38:39No.1157294940+
>魚はそれ用のグリルなんだが洗いやすさが段違い
よく考えたらグリルで焼く必要なくない?
フライパンで焼いた方が脂も残って美味しいかもしれん
600無念Nameとしあき23/11/15(水)12:39:02No.1157295063+
触ると手の匂いが取れないのもやだ
601無念Nameとしあき23/11/15(水)12:39:08No.1157295077そうだねx2
庶民のタンパク源はブラジル産の鶏肉だよ
602無念Nameとしあき23/11/15(水)12:39:17No.1157295130+
肉は最初から切り身だが魚は解体からやらんいけないからな
603無念Nameとしあき23/11/15(水)12:39:27No.1157295181+
ほっけみりんは主食ってくらい食う
半額になってる日は鯛の切り身バカほど買ってたいめしにする
604無念Nameとしあき23/11/15(水)12:39:33No.1157295212そうだねx1
>漁師にデブは少ないよね
>背が高くて引き締まってる人が多い
>魚食中心だとそういう体形になるんだろうね
体力仕事だからじゃないかな?
網とか引き上げるの相当力いりそうだし
605無念Nameとしあき23/11/15(水)12:39:49No.1157295294+
>漁師にデブは少ないよね
>背が高くて引き締まってる人が多い
>魚食中心だとそういう体形になるんだろうね
じゃあ江戸時代の日本人はどういうことなの…
606無念Nameとしあき23/11/15(水)12:39:51No.1157295302そうだねx1
グリル掃除がめんどくさいんだよね
607無念Nameとしあき23/11/15(水)12:39:54No.1157295319+
>魚食中心だとそういう体形になるんだろうね
腹でてるイメージだけど
608無念Nameとしあき23/11/15(水)12:40:06No.1157295392そうだねx2
>お魚たかいんだもん
島国なのに輸入に頼ってる他の肉より割高なの納得いかないよね
609無念Nameとしあき23/11/15(水)12:40:16No.1157295457+
>漁師にデブは少ないよね
>背が高くて引き締まってる人が多い
>魚食中心だとそういう体形になるんだろうね
運動量が多いからでは?
運動部に入ってた頃は菓子とか食っても全然太らんかったもんだ
610無念Nameとしあき23/11/15(水)12:40:18No.1157295467そうだねx1
値段よりも後始末とか下準備がね
肉は適当に焼いて全部食えば終わりなのはやっぱ楽
611無念Nameとしあき23/11/15(水)12:40:21No.1157295488+
それは酒太り
612無念Nameとしあき23/11/15(水)12:40:24No.1157295499+
サバはDHAEPA供給源だから無いと困る
613無念Nameとしあき23/11/15(水)12:40:26No.1157295512+
自分ではそういえば煮るだけのものだな焼くのはめんどお
614無念Nameとしあき23/11/15(水)12:40:39No.1157295578+
>(半)自動焼きで焼くとめっちゃ美味しく焼けるのに…
美味しさじゃなくて
便利さとしての個人的な感想に基づくお金の使い方ね
615無念Nameとしあき23/11/15(水)12:41:01No.1157295702そうだねx1
魚焼きグリルにいれる蓋付きのグリルパンが流行れば魚はもっと売れるかも
616無念Nameとしあき23/11/15(水)12:41:19No.1157295783+
>庶民のタンパク源はブラジル産の鶏肉だよ
流石に買わないかな...
鶏肉は安いから国産がいい
というか安い肉は臭い
617無念Nameとしあき23/11/15(水)12:41:28No.1157295828+
必須栄養素というなら肝油とかの形にして定期的に鼻から注入とかにしてくれればいいよ
618無念Nameとしあき23/11/15(水)12:42:05No.1157296002+
>>漁師にデブは少ないよね
>>背が高くて引き締まってる人が多い
>>魚食中心だとそういう体形になるんだろうね
>じゃあ江戸時代の日本人はどういうことなの…
当時の絵でも漁師は体でかいよ
力士になった漁師も多い
619無念Nameとしあき23/11/15(水)12:42:08No.1157296014+
不味いものを美味しくすんのが料理ってモンじゃねえのか
620無念Nameとしあき23/11/15(水)12:42:25No.1157296076+
>庶民のタンパク源はブラジル産の鶏肉だよ
変なモノも入ってるのだろうけど
老い先の短い自分が食べるだけならいいかなぁとか思っちゃう
621無念Nameとしあき23/11/15(水)12:42:36No.1157296116+
>魚焼きグリルにいれる蓋付きのグリルパンが流行れば魚はもっと売れるかも
電子レンジやトースターでも焼けるからお手軽なのにね
622無念Nameとしあき23/11/15(水)12:42:41No.1157296137+
>当時の絵でも漁師は体でかいよ
>力士になった漁師も多い
一般的な日本人は?
623無念Nameとしあき23/11/15(水)12:43:06No.1157296249そうだねx1
>不味いものを美味しくすんのが料理ってモンじゃねえのか
日本でスパイスが発達しなかった理由
ニンニクもあまり使われなかったし
624無念Nameとしあき23/11/15(水)12:43:17No.1157296305そうだねx1
>不味いものを美味しくすんのが料理ってモンじゃねえのか
日本では素材の味を活かすという考え方が根強いから
625無念Nameとしあき23/11/15(水)12:44:00No.1157296495+
ブラジル産の鶏肉も最近やたらと高いけどね…
626無念Nameとしあき23/11/15(水)12:44:01No.1157296499+
>>当時の絵でも漁師は体でかいよ
>>力士になった漁師も多い
>一般的な日本人は?
古代大和民族体型保存会...
627無念Nameとしあき23/11/15(水)12:44:09No.1157296538+
素材が美味いからスパイスいらんのが日本
628無念Nameとしあき23/11/15(水)12:44:19No.1157296573+
>不味いものを美味しくすんのが料理ってモンじゃねえのか
高級料理屋の味はほぼ素材で決まる
629無念Nameとしあき23/11/15(水)12:44:31No.1157296648+
そりゃ肉食が一般的じゃない時代なら動物性タンパク質とってる漁師がフィジカル有利になるだろ
630無念Nameとしあき23/11/15(水)12:45:00No.1157296801+
取りまくって自業自得のはずなのに漁獲量減ったから値上げなとかしまくってた連中なので信用しない
631無念Nameとしあき23/11/15(水)12:45:41No.1157297007+
そもそも自然が産んだものを根こそぎとって金にするの良くないと思います
632無念Nameとしあき23/11/15(水)12:45:43No.1157297014+
>日本では素材の味を活かすという考え方が根強いから
というかそれしか出来なかった
まあそれを自覚してればいいんだが、タチの悪いことに自覚がないから丸めた米粒に魚の切り身を乗っけたものを
「これが我が国の誇る食文化…SUSHIです」(ドヤァ…
とかやっちゃうのが救えない
633無念Nameとしあき23/11/15(水)12:46:10No.1157297161そうだねx1
>素材が美味いからスパイスいらんのが日本
四川の味付けも四大家魚を美味しく食うために編み出されたものだしな
634無念Nameとしあき23/11/15(水)12:46:21No.1157297222そうだねx2
いや寿司美味いけど?
635無念Nameとしあき23/11/15(水)12:46:22No.1157297226+
>島国なのに輸入に頼ってる他の肉より割高なの納得いかないよね
国産になると割高になる食材多いし
割と頭おかしいよねこの国
636無念Nameとしあき23/11/15(水)12:46:33No.1157297277+
漁師は水揚げまでだからな
取れるだけプラスになる
市場動向なんか関係ない
637無念Nameとしあき23/11/15(水)12:46:35No.1157297286+
>当時の絵でも漁師は体でかいよ
当時の日本人で十分にタンパク質をとれたのって漁師だろうからそこは何も不思議じゃないな
現代だとみんな肉食えるからアドバンテージ無くなってるけど
638無念Nameとしあき23/11/15(水)12:47:05No.1157297425そうだねx3
日本の漁獲量規制ってクソだしな
魚10匹いるけど6匹までしか獲れませんてするのを魚10匹いるけど
15匹までしか獲れませんて規制になってない規制するバカな国
639無念Nameとしあき23/11/15(水)12:47:24No.1157297517+
>そもそも自然が産んだものを根こそぎとって金にするの良くないと思います
熊猟解禁だってよ
熊掌や熊胆はすごい高値で売れるらしいね
640無念Nameとしあき23/11/15(水)12:48:01No.1157297683+
>>そもそも自然が産んだものを根こそぎとって金にするの良くないと思います
>熊猟解禁だってよ
>熊掌や熊胆はすごい高値で売れるらしいね
供給が増えれば下がるんじゃねえの
641無念Nameとしあき23/11/15(水)12:48:02No.1157297685+
同じ匂いでも肉と魚だと別種だからなぁ
642無念Nameとしあき23/11/15(水)12:48:13No.1157297738そうだねx1
>>当時の絵でも漁師は体でかいよ
>当時の日本人で十分にタンパク質をとれたのって漁師だろうからそこは何も不思議じゃないな
>現代だとみんな肉食えるからアドバンテージ無くなってるけど
ジャンクフード本位で育つと低身長のクソデブになるんやな
643無念Nameとしあき23/11/15(水)12:48:51No.1157297904+
たっか!お魚たっか!
644無念Nameとしあき23/11/15(水)12:49:14No.1157298007+
>ジャンクフード本位で育つと低身長のクソデブになるんやな
アメリカ人はガタイいいけど…
645無念Nameとしあき23/11/15(水)12:49:50No.1157298163+
>熊猟解禁だってよ
>熊掌や熊胆はすごい高値で売れるらしいね
まじかよ狩りに行こうかな
646無念Nameとしあき23/11/15(水)12:49:57No.1157298198+
>>>そもそも自然が産んだものを根こそぎとって金にするの良くないと思います
>>熊猟解禁だってよ
>>熊掌や熊胆はすごい高値で売れるらしいね
>供給が増えれば下がるんじゃねえの
中国では熊が絶滅危機で厳しく規制されてるので
日本産の熊掌熊胆とか家が建つ値段になりそう
647無念Nameとしあき23/11/15(水)12:50:28No.1157298323+
>>スーパーで買っても焼くのめんどくせーじゃん
>じゃあなんで肉は売れてるの?
簡単に焼けるから
648無念Nameとしあき23/11/15(水)12:50:38No.1157298370+
生臭いのを何とかすれば売れるようになるよ
肉だってジビエみたいな獣臭がしてたら今みたいに売れてない
649無念Nameとしあき23/11/15(水)12:50:58No.1157298470+
>アメリカ人はガタイいいけど…
アメリカ人のデカさ見るとたしかに別の生命体としか思えない
650無念Nameとしあき23/11/15(水)12:51:41No.1157298667+
焼き肉屋ほどには
焼き魚屋が増えないあたりが色々と映してる気はする
651無念Nameとしあき23/11/15(水)12:51:47No.1157298686+
>国産になると割高になる食材多いし
大規模展開できないからじゃねーのこういうのって
環境的にも
652無念Nameとしあき23/11/15(水)12:52:29No.1157298879+
肉より高い
肉より調理が面倒
そりゃ売れない
653無念Nameとしあき23/11/15(水)12:52:39No.1157298915+
>調理器具にこびりついた焦げとかなかなか取れないだろ
フライパンと一緒だろ
654無念Nameとしあき23/11/15(水)12:53:01No.1157299025そうだねx1
あまり地元じゃ見ないマイナーな魚とかスーパーで売っててもどう調理したらいいかわかんなくて手に取るの躊躇しちゃう…
ついいつもの鮭とかサバとか買ってしまう
655無念Nameとしあき23/11/15(水)12:53:10No.1157299058+
ほっけは神
656無念Nameとしあき23/11/15(水)12:54:07No.1157299310+
ハンバーガーの色々くらいに
フィレオフィッシュ以外のメインメニューが欲しいところ
657無念Nameとしあき23/11/15(水)12:54:15No.1157299351+
ほやとかどうやって食べるのあれ
658無念Nameとしあき23/11/15(水)12:54:15No.1157299354そうだねx2
>No.1157297014
バーカ
659無念Nameとしあき23/11/15(水)12:54:53No.1157299516+
ホタテのやつらのせいで魚介類のイメージわるぅなるわ
660無念Nameとしあき23/11/15(水)12:54:59No.1157299549+
>焼き肉屋ほどには
>焼き魚屋が増えないあたりが色々と映してる気はする
炉端焼き...
661無念Nameとしあき23/11/15(水)12:55:04No.1157299571そうだねx1
    1700020504023.jpg-(86567 B)
86567 B
たまにはスーパーの半額刺し身とか漬けにしたいね
662無念Nameとしあき23/11/15(水)12:55:12No.1157299602+
調理器具のニオイ移りがしんどい
焼き魚はホイル引くけど煮魚とか小鍋がしばらくおちない
663無念Nameとしあき23/11/15(水)12:55:22No.1157299658+
ブリは天然より養殖が美味い
664無念Nameとしあき23/11/15(水)12:56:12No.1157299898+
体感で刺身は売れてる気はするけど
それ以外がダメなのかな
665無念Nameとしあき23/11/15(水)12:56:16No.1157299917+
スーパーの温めるだけのやつとか値上げしちゃって買う機会減ったなぁ
666無念Nameとしあき23/11/15(水)12:56:25No.1157299958+
ホタテ貝柱のバター焼きうますぎて缶ビール5缶はいける
667無念Nameとしあき23/11/15(水)12:57:03No.1157300101+
>調理器具のニオイ移りがしんどい
食事中や他の食器類洗ってる際に米の磨ぎ汁に浸けて中性洗剤で洗えば良いだけ
668無念Nameとしあき23/11/15(水)12:57:14No.1157300154そうだねx1
地元商店街から鮮魚店消えた
てか地元の自治体に個人経営の鮮魚店ってもう無くて食品スーパーにしかないよ
669無念Nameとしあき23/11/15(水)12:57:30No.1157300216+
高くて買えないってやつはアベノミクスの果実の恩恵を受けてないのかな?
670無念Nameとしあき23/11/15(水)12:58:28No.1157300473+
スーパーで半額の安いの買っても臭みが出てて不味いからな
安くなっても買いたくない
671無念Nameとしあき23/11/15(水)12:58:30No.1157300485+
トマトも買えない
672無念Nameとしあき23/11/15(水)12:58:33No.1157300502+
牡蠣の季節だけど下処理するとめちゃクサい
673無念Nameとしあき23/11/15(水)12:58:35No.1157300513+
>ほやとかどうやって食べるのあれ
根っこと上についてる出っ張りふたつを切り取り中の水を出す
タテに真っ二つに切り割り皮から中身のオレンジ色部分をひっぺがす
オレンジ色の身についてる糞(糞ではない)みたいな黒い部分をむしりとりサッと洗って一口サイズに刻んで酢とか醤油とか適当に味付け
674無念Nameとしあき23/11/15(水)12:58:45No.1157300566+
>肉より高い
>肉より調理が面倒
>そりゃ売れない
下処理の手間は肉も魚も変わらんよ
単に魚関係者が下処理しないで売ってるだけ
肉は手間かけて食べやすくして国内に販路広げたけど
魚は手間かけないで加工なしで楽に稼げるほうにばっか販路集中した結果
675無念Nameとしあき23/11/15(水)12:59:42No.1157300806+
焼いてある奴を半額で買う
676無念Nameとしあき23/11/15(水)12:59:51No.1157300846+
目が怖い
魚屋さんで売ってるの見ても美味しそうの前に
死骸が並んでるようにしか見えなくなってきた
677無念Nameとしあき23/11/15(水)13:00:19No.1157300959+
>目が怖い
幼児かよ
678無念Nameとしあき23/11/15(水)13:00:37No.1157301026+
鮮魚はハードル高いよな
冒険心ないと手に取らんだろう
679無念Nameとしあき23/11/15(水)13:00:49No.1157301074+
    1700020849400.jpg-(98791 B)
98791 B
>調理器具のニオイ移りがしんどい
ノンフライヤーて魚焼いたら臭みがずっと残ってて
魚臭いフライドポテト食うはめになったわ
680無念Nameとしあき23/11/15(水)13:01:00No.1157301111そうだねx2
>死骸が並んでるようにしか見えなくなってきた
いや死骸が並んでるで合ってるぞ
681無念Nameとしあき23/11/15(水)13:01:09No.1157301151+
まずスーパーが安さ最優先で品を陳列して個人店を駆逐した
次にスーパー同士で安さ合戦が起き市場の魚の味がどんどん劣化した
不味さで客が離れ単価上昇で更に客離れが加速した
以上
682無念Nameとしあき23/11/15(水)13:01:21No.1157301187+
刺し身をソテーに調理
683無念Nameとしあき23/11/15(水)13:01:50No.1157301310+
>No.1157300513
結構大変ね後あれ生で食うのか…
684無念Nameとしあき23/11/15(水)13:01:51No.1157301312+
>目が怖い
丸焼き系はどの生き物もだめだわ
685無念Nameとしあき23/11/15(水)13:01:57No.1157301333+
>ノンフライヤーて魚焼いたら臭みがずっと残ってて
洗わなきゃ臭い
686無念Nameとしあき23/11/15(水)13:02:19No.1157301412+
日本も貧しくなったな
687無念Nameとしあき23/11/15(水)13:02:31No.1157301443+
>>死骸が並んでるようにしか見えなくなってきた
>いや死骸が並んでるで合ってるぞ
肉のことを死肉って変換するジャンプのマンガあったね
688無念Nameとしあき23/11/15(水)13:03:21No.1157301640+
豚肉とかの匂い移りも大概とは思うが魚の生臭さに比べたらかわいいもんだしなぁ
689無念Nameとしあき23/11/15(水)13:03:32No.1157301674+
給食で焼き魚出して魚に骨が入ってた!!って大問題になった…
そんな時代
690無念Nameとしあき23/11/15(水)13:03:39No.1157301704+
    1700021019654.jpg-(377822 B)
377822 B
かわいいね
691無念Nameとしあき23/11/15(水)13:03:54No.1157301756+
調理の手間でいえばフィレにまでしてくれれば楽よ
でも素のままで買えって出してんだもん
肉でいえば骨付き脂身除去なしで並べてるようなもん
692無念Nameとしあき23/11/15(水)13:04:33No.1157301884+
高いから半額で買いたい
夜半額で買った魚は翌日食べたい
不味い
693無念Nameとしあき23/11/15(水)13:04:38No.1157301904そうだねx1
>豚肉とかの匂い移りも大概とは思うが魚の生臭さに比べたらかわいいもんだしなぁ
お前の体臭に比べたら両方微々たるもんじゃね?
694無念Nameとしあき23/11/15(水)13:04:43No.1157301927+
>かわいいね
食すのか…?
695無念Nameとしあき23/11/15(水)13:05:02No.1157301988+
    1700021102515.jpg-(116240 B)
116240 B
>丸焼き系はどの生き物もだめだわ
豚の頭は美味いぞ
696無念Nameとしあき23/11/15(水)13:05:14No.1157302035+
>まずスーパーが安さ最優先で品を陳列して個人店を駆逐した
>次にスーパー同士で安さ合戦が起き市場の魚の味がどんどん劣化した
>不味さで客が離れ単価上昇で更に客離れが加速した
>以上
個人経営スーパーも安売り勝負じゃ敵わなくて大手チェーンに駆逐され
地域商店街では調味料も揃えられないから買い物がそこで終わらなくなった
買い物難民化の流れはその時点で始まってたんだな…
697無念Nameとしあき23/11/15(水)13:05:27No.1157302087+
>1700015160148.webm
うn
698無念Nameとしあき23/11/15(水)13:05:38No.1157302127+
捌いてくれる店なら良いけど一匹そのままお出しされるとめんどいんよ
699無念Nameとしあき23/11/15(水)13:06:16No.1157302269そうだねx1
>>豚肉とかの匂い移りも大概とは思うが魚の生臭さに比べたらかわいいもんだしなぁ
>お前の体臭に比べたら両方微々たるもんじゃね?
お前らごときの体臭なんて話にならんわ
俺のワキガ腋おにぎりでも召し上がれ♡
700無念Nameとしあき23/11/15(水)13:06:17No.1157302271+
    1700021177863.jpg-(89396 B)
89396 B
こういうのもグロ画像にしかみえない
絶対みんな美味しそうだって見てるはずなのに
701無念Nameとしあき23/11/15(水)13:07:02No.1157302419+
>こういうのもグロ画像にしかみえない
>絶対みんな美味しそうだって見てるはずなのに
エビも海中の昆虫みたいなもんだぞ
702無念Nameとしあき23/11/15(水)13:07:33No.1157302530+
>お前の体臭に比べたら両方微々たるもんじゃね?
かもしれんが自分の匂い自分じゃかげんからなぁ
結果的に他のもんの匂いのが気になるじゃん?
703無念Nameとしあき23/11/15(水)13:07:35No.1157302537そうだねx2
>こういうのもグロ画像にしかみえない
>絶対みんな美味しそうだって見てるはずなのに
煮干しも似たようなもんでは…
704無念Nameとしあき23/11/15(水)13:07:39No.1157302557+
生ごみが出るから刺身以外は買わない
焼いた時の臭いも肉の比じゃないないし
705無念Nameとしあき23/11/15(水)13:07:44No.1157302575そうだねx2
    1700021264091.webp-(30790 B)
30790 B
>こういうのもグロ画像にしかみえない
>絶対みんな美味しそうだって見てるはずなのに
これなら可愛いよね
706無念Nameとしあき23/11/15(水)13:07:53No.1157302608+
高いんですよ
707無念Nameとしあき23/11/15(水)13:08:03No.1157302654+
>豚の頭は美味いぞ
顔はだめだって!
708無念Nameとしあき23/11/15(水)13:08:18No.1157302708+
蟹とか蜘蛛の仲間なのにな
709無念Nameとしあき23/11/15(水)13:08:22No.1157302712そうだねx3
まあ生理的にダメなのはどうしようもないがこれそういう話でもないからな?
710無念Nameとしあき23/11/15(水)13:08:24No.1157302724+
>食すのか…?
クリオネ貝類だけど食べれないはず
711無念Nameとしあき23/11/15(水)13:08:35No.1157302765+
魚ですら面倒なんだからエビなんか食うわけないだろ
712無念Nameとしあき23/11/15(水)13:08:57No.1157302837+
食べるのはいい
生ゴミの処理がキツい
713無念Nameとしあき23/11/15(水)13:08:58No.1157302839+
>焼いた時の臭いも肉の比じゃないないし
出来合いや弁当もチンすると臭いしな
714無念Nameとしあき23/11/15(水)13:09:13No.1157302896+
後揚げるだけのエビフライでしか買わんわ
715無念Nameとしあき23/11/15(水)13:09:16No.1157302907+
>エビも海中の昆虫みたいなもんだぞ
俺もエビは海で進化したgと聞いてだめになった
716無念Nameとしあき23/11/15(水)13:09:23No.1157302936+
このままでは絶滅します!
買わずに応援!
という素晴らしい環境への配慮ができる日本人
717無念Nameとしあき23/11/15(水)13:09:53No.1157303063+
フリスビー丼やフィレオフィッシュみたいに
造成肉みたいな焼き魚あれば良いんだが
かまぼこや竹輪はあるけど独特の風味があるし
718無念Nameとしあき23/11/15(水)13:09:58No.1157303078+
>このままでは絶滅します!
>買わずに応援!
>という素晴らしい環境への配慮ができる日本人
うなぎを食べて応援と出したのは一体何人だ?
719無念Nameとしあき23/11/15(水)13:11:18No.1157303374+
>フリスビー丼やフィレオフィッシュみたいに
>造成肉みたいな焼き魚あれば良いんだが
>かまぼこや竹輪はあるけど独特の風味があるし
クセの強いモノこそ独特の旨味があるんだが
720無念Nameとしあき23/11/15(水)13:11:22No.1157303394+
    1700021482194.png-(7211 B)
7211 B
海老ってこういう生き物なら食べやすいのに脚多すぎる
721無念Nameとしあき23/11/15(水)13:12:29No.1157303644+
足がなかったり足の多い生き物は宗教上の理由で食べられないので
722無念Nameとしあき23/11/15(水)13:13:08No.1157303787+
    1700021588840.jpg-(111865 B)
111865 B
目がない魚いたよ!
723無念Nameとしあき23/11/15(水)13:13:59No.1157303972+
でもやたらウナギはありがたがるから不思議
724無念Nameとしあき23/11/15(水)13:14:10No.1157304023+
生物の構造を学ぶのに最高
魚によってところどころ違うのも面白い
朝市で見た事のない魚に出会うと楽しい
725無念Nameとしあき23/11/15(水)13:14:27No.1157304074+
>魚が売れない
del
726無念Nameとしあき23/11/15(水)13:14:35No.1157304096+
調理がめんどくさい上に対して美味しくない
727無念Nameとしあき23/11/15(水)13:14:38No.1157304114+
>スーパーで買っても焼くのめんどくせーじゃん
グリルはね…
728無念Nameとしあき23/11/15(水)13:14:40No.1157304120+
>食べるのはいい
>生ゴミの処理がキツい
冷凍庫にぶち込んでおいて燃えるゴミの日にポイ
729無念Nameとしあき23/11/15(水)13:14:41No.1157304123+
>食べるのはいい
>生ゴミの処理がキツい
骨はましだけど皮とかでも十分匂うからな
まぁ肉も脂身とか残るなら匂うが
730無念Nameとしあき23/11/15(水)13:15:03No.1157304198+
>でもやたらウナギはありがたがるから不思議
中華料理の偽のウナギでも結構違いわからないらしいな
731無念Nameとしあき23/11/15(水)13:15:19No.1157304249+
>目がない魚いたよ!
サノスの兵隊こんな顔だったな
732無念Nameとしあき23/11/15(水)13:15:53No.1157304353そうだねx1
>まぁ肉も脂身とか残るなら匂うが
最近のモモ肉脂多すぎて食えなくなったな
733無念Nameとしあき23/11/15(水)13:16:05No.1157304393そうだねx5
    1700021765626.webp-(32440 B)
32440 B
寿司みたいな魚いたよ!
734無念Nameとしあき23/11/15(水)13:16:09No.1157304411+
>冷凍庫にぶち込んでおいて燃えるゴミの日にポイ
そうかまだママにご飯作ってもらってるんだね
735無念Nameとしあき23/11/15(水)13:16:57No.1157304587+
>調理がめんどくさい上に対して美味しくない
肉に対して淡白だからどうしてもな
736無念Nameとしあき23/11/15(水)13:17:29No.1157304709+
>でもやたらウナギはありがたがるから不思議
生臭くなくて骨も無いし
なによりタレがいい匂いだから許せる
737無念Nameとしあき23/11/15(水)13:17:47No.1157304763そうだねx2
>寿司みたいな魚いたよ!
解決じゃん
738無念Nameとしあき23/11/15(水)13:18:05No.1157304821そうだねx1
鶏モモでカレー作ったら翌日油の粒が固まりになってて最悪だったな
739無念Nameとしあき23/11/15(水)13:18:23No.1157304878+
>寿司みたいな魚いたよ!
魚か…?
740無念Nameとしあき23/11/15(水)13:20:08No.1157305252+
煮炊き焼きも面倒
食った後の処理も面倒
肉より匂いが残るのも面倒
741無念Nameとしあき23/11/15(水)13:22:06No.1157305638そうだねx1
>煮炊き焼きも面倒
>食った後の処理も面倒
>肉より匂いが残るのも面倒
一番面倒なのはお前やー!
お前やー!
お前やー!
(エコー)
742無念Nameとしあき23/11/15(水)13:22:20No.1157305682+
ギョニソでいいかな
743無念Nameとしあき23/11/15(水)13:22:37No.1157305739+
>鶏モモでカレー作ったら翌日油の粒が固まりになってて最悪だったな
皿に付いた脂が落ちなくてお湯で洗ったことある
744無念Nameとしあき23/11/15(水)13:22:40No.1157305746+
    1700022160598.jpg-(221849 B)
221849 B
ハッカクとかドラゴンっぽくてかっこいいよ
745無念Nameとしあき23/11/15(水)13:23:30No.1157305922+
>ハッカクとかドラゴンっぽくてかっこいいよ
超絶めんどい奴持ってくるな
746無念Nameとしあき23/11/15(水)13:23:33No.1157305934+
骨が面倒なんだよ
骨抜きは高いし
骨ごと食えればなぁ
747無念Nameとしあき23/11/15(水)13:23:35No.1157305944+
魚は高いんだよ
748無念Nameとしあき23/11/15(水)13:24:21No.1157306124+
戦後日本の周りの海痩せる一方だったから丁度いいだろ
と思ってたのにヤクザ漁師ども中国に魚売りつけまくって乱獲続けてるからほんま救いようない
749無念Nameとしあき23/11/15(水)13:24:23No.1157306134+
>そうかまだママにご飯作ってもらってるんだね
生ゴミを適当に水切って燃えるゴミに出せる地域はそんなもんじゃね?
750無念Nameとしあき23/11/15(水)13:24:54No.1157306239+
ていうか今鶏もも3分の1くらい皮になってね?
751無念Nameとしあき23/11/15(水)13:25:20No.1157306304+
サバ味噌はレンジで温めるだけだからよく食べる
752無念Nameとしあき23/11/15(水)13:25:30No.1157306346+
豚に魚食わせてその豚食ったら魚の栄養も取れねえかな
753無念Nameとしあき23/11/15(水)13:26:41No.1157306573そうだねx4
>>冷凍庫にぶち込んでおいて燃えるゴミの日にポイ
>そうかまだママにご飯作ってもらってるんだね
何いってんだこいつ
754無念Nameとしあき23/11/15(水)13:26:44No.1157306584+
>>冷凍庫にぶち込んでおいて燃えるゴミの日にポイ
>そうかまだママにご飯作ってもらってるんだね
生ゴミを燃えるゴミに出せない地域なら話が合わんね
ディスポーザーとかいれたら?
755無念Nameとしあき23/11/15(水)13:28:04No.1157306855+
20万近い最上級オーブンレンジ購入しない限り 魚の調理はらくにならんよ
自動調理、自動クリーンがあってこそ
756無念Nameとしあき23/11/15(水)13:30:41No.1157307453+
肉なら切り分けて冷凍しとけば何日分かには出来る
魚はマジ単価が高い
757無念Nameとしあき23/11/15(水)13:32:50No.1157307869+
フライパン用ホイル使うからグリル使ってない
でもグリルの加熱方法みたいにならないのが短所
758無念Nameとしあき23/11/15(水)13:33:01No.1157307901+
サーモンの散らしご飯みたいなの今流行ってるのかいろんなスーパーでお惣菜で見かけるよ
美味しかった
759無念Nameとしあき23/11/15(水)13:33:28No.1157307990+
高い
10年でほぼ全て2倍になってる
760無念Nameとしあき23/11/15(水)13:34:28No.1157308193そうだねx1
秋刀魚もイカもたかくなった
安かったから買ってた
761無念Nameとしあき23/11/15(水)13:34:39No.1157308242+
値段だわな
安ければ今日は魚にしてみっかになるもの
762無念Nameとしあき23/11/15(水)13:36:52No.1157308677+
めんどい高い言ってる人はちくわとかかまぼこ食べるといいよ
763無念Nameとしあき23/11/15(水)13:37:48No.1157308871+
これから魚加工の工場で働こうと思ってるんだけど将来大丈夫ですかね?
764無念Nameとしあき23/11/15(水)13:38:13No.1157308972+
>めんどい高い言ってる人はちくわとかかまぼこ食べるといいよ
それなら豚 鶏肉が上なんで
765無念Nameとしあき23/11/15(水)13:39:14No.1157309222+
鮭が鬼高い
1切れ100円だったのが今じゃ400円に
766無念Nameとしあき23/11/15(水)13:41:10No.1157309645+
水俣病知ってから魚食えなくなったわ
767無念Nameとしあき23/11/15(水)13:42:18No.1157309889+
    1700023338755.jpg-(121115 B)
121115 B
焼き豆腐と大根とこれを煮たのが好き
768無念Nameとしあき23/11/15(水)13:42:32No.1157309940+
>10年でほぼ全て2倍になってる
2倍どころじゃないだろ4倍5倍だ
769無念Nameとしあき23/11/15(水)13:43:22No.1157310133+
>これから魚加工の工場で働こうと思ってるんだけど将来大丈夫ですかね?
もう終わりだ猫の工場
770無念Nameとしあき23/11/15(水)13:43:56No.1157310260+
>>10年でほぼ全て2倍になってる
>2倍どころじゃないだろ4倍5倍だ
どこの世界から来たんで?
771無念Nameとしあき23/11/15(水)13:44:00No.1157310272+
>秋刀魚もイカもたかくなった
イカはマジで高くなった
ちょっといい奴だと1000円超える
772無念Nameとしあき23/11/15(水)13:45:54No.1157310706+
SHUSI文化が海外に広まった!とか喜んでた馬鹿の結末
773無念Nameとしあき23/11/15(水)13:46:16No.1157310790+
鮭の切り身換算しかできないが2倍~3倍かね
774無念Nameとしあき23/11/15(水)13:47:30No.1157311050+
近海で取れるのはまだマシだが取れないサーモンとかマグロが凄い値段になっている
775無念Nameとしあき23/11/15(水)13:47:56No.1157311132+
>どこの世界から来たんで?
>1切れ100円だったのが今じゃ400円に
この上がり方はシャケだけじゃないぞ
776無念Nameとしあき23/11/15(水)13:48:17No.1157311208+
鮭なんて50円だったんだぞ
777無念Nameとしあき23/11/15(水)13:48:33No.1157311264そうだねx1
    1700023713673.jpg-(35580 B)
35580 B
白人の金持ち共はコオロギ食わせたいんだろ?
778無念Nameとしあき23/11/15(水)13:49:29No.1157311465+
>サンマなんて98円だったんだぞ
779無念Nameとしあき23/11/15(水)13:49:31No.1157311474+
>近海で取れるのはまだマシだが取れないサーモンとかマグロが凄い値段になっている
サーモンとマグロが普通に食えるかどうかが一種の階層の分かれ目になって来てるような気がする
貧乏家庭に生まれたら一生食えなくなる日は遠くない
780無念Nameとしあき23/11/15(水)13:49:37No.1157311498+
食料自給率がどうこう言いながら水産資源雑に取り尽くしてんだから
無能すぎてぶん殴りたくなる
781無念Nameとしあき23/11/15(水)13:50:30No.1157311694+
>サーモンとマグロが普通に食えるかどうかが一種の階層の分かれ目になって来てるような気がする
金持ってたって今の値段は高えよ
なんでとしあきって相場感を持ち合わせてないんだ
782無念Nameとしあき23/11/15(水)13:51:59No.1157312016+
朝食に魚ってイメージから記念日に魚に変わりそう
783無念Nameとしあき23/11/15(水)13:52:32No.1157312111+
サンマは去年よりは安い気がする
去年が高すぎただけかもしれんが
784無念Nameとしあき23/11/15(水)13:53:00No.1157312209+
>食料自給率がどうこう言いながら水産資源雑に取り尽くしてんだから
サバなんて国内で商品価値の無い稚魚まで取りまくって海外に捨て値で輸出して
代わりにノルウェーから高い金払って成魚を輸入してるとか訳がわからないことしてるよな…
785無念Nameとしあき23/11/15(水)13:53:52No.1157312370+
サンマは過大評価されている
786無念Nameとしあき23/11/15(水)13:54:32No.1157312509+
国内のコスト高で価格転嫁されてるんじゃなくて
輸入品の値上がりってのが悲しいね
787無念Nameとしあき23/11/15(水)13:54:34No.1157312519+
売れないならしばらく獲らずに資源回復させとけよ
788無念Nameとしあき23/11/15(水)13:55:26No.1157312682+
>>サーモンとマグロが普通に食えるかどうかが一種の階層の分かれ目になって来てるような気がする
>金持ってたって今の値段は高えよ
>なんでとしあきって相場感を持ち合わせてないんだ
分かれてる証拠みたいなレスするな
789無念Nameとしあき23/11/15(水)13:55:48No.1157312751+
>白人の金持ち共はコオロギ食わせたいんだろ?
これの魚版はどうなんだろうね
養殖の餌はイワシ類ミンチが原料かな
ミルワームを養殖魚の餌にする事業もあるらしいが
790無念Nameとしあき23/11/15(水)13:56:04No.1157312813+
>イカはマジで高くなった
>ちょっといい奴だと1000円超える
500円だったあたりめが中身6割になって980円になっててもうね…
791無念Nameとしあき23/11/15(水)13:56:42No.1157312946+
もう終わりだよこの国
792無念Nameとしあき23/11/15(水)13:57:28No.1157313106+
最近は骨取り鯖やら鯵やら売っててスゲー便利
うちの子供も骨取りした切り身なら塩焼きでも煮付けでもガツガツ食べてくれる
障壁はたぶん骨だ
793無念Nameとしあき23/11/15(水)13:57:29No.1157313112+
10匹298円のイワシの丸干しは20年前と同じお値段だぞ
物価の優等生すぎる
794無念Nameとしあき23/11/15(水)13:59:11No.1157313482+
今イワシとか一尾398だもん
だいたい4倍くらいって感じだな
795無念Nameとしあき23/11/15(水)13:59:42No.1157313574+
鯖とかシャケは別に日本から輸入しなくてもとれるから
極端には上がらないと思う
中国に資源をとられた分はもう二度と入れないいうとるから
段階的に値段を下げるしかないでしょ
796無念Nameとしあき23/11/15(水)14:00:19No.1157313703+
>白人の金持ち共はコオロギ食わせたいんだろ?
マジでスノーピアサーの世界になってて笑える笑えない
797無念Nameとしあき23/11/15(水)14:01:38No.1157313980そうだねx1
ししゃももまだ安い
生魚はまじで上のレスにもあるけど基本税抜き398円で選択肢にもうあげられない感じ
798無念Nameとしあき23/11/15(水)14:02:48No.1157314225そうだねx2
>>食料自給率がどうこう言いながら水産資源雑に取り尽くしてんだから
>サバなんて国内で商品価値の無い稚魚まで取りまくって海外に捨て値で輸出して
>代わりにノルウェーから高い金払って成魚を輸入してるとか訳がわからないことしてるよな…
それで利益が出る民間企業があって制約なきゃ自社利益のためにやりつくすよ
はっきりいって行政の無能
もっと言えば農水産業出身議員がそれを監督してる地獄
799無念Nameとしあき23/11/15(水)14:03:36No.1157314390そうだねx1
肉に比べて高いからな
家は子供に魚意識的に食わしてるから結構買うけど
やっぱ高さは感じてしまう
800無念Nameとしあき23/11/15(水)14:04:12No.1157314507そうだねx1
>10匹298円のイワシの丸干しは20年前と同じお値段だぞ
>物価の優等生すぎる
イワシいいよね…
雑魚扱いだけど庶民の味方
801無念Nameとしあき23/11/15(水)14:04:16No.1157314525+
刺身は好きだから買うけどそこまで頻繁には買えねぇわ焼くのは冒涜だから基本買わない
802無念Nameとしあき23/11/15(水)14:05:38No.1157314835そうだねx1
>>>食料自給率がどうこう言いながら水産資源雑に取り尽くしてんだから
>>サバなんて国内で商品価値の無い稚魚まで取りまくって海外に捨て値で輸出して
>>代わりにノルウェーから高い金払って成魚を輸入してるとか訳がわからないことしてるよな…
>それで利益が出る民間企業があって制約なきゃ自社利益のためにやりつくすよ
>はっきりいって行政の無能
>もっと言えば農水産業出身議員がそれを監督してる地獄
行政擁護マンきてたけどやっぱり無能だよなぁ
803無念Nameとしあき23/11/15(水)14:06:18No.1157315005+
缶詰お高い
804無念Nameとしあき23/11/15(水)14:07:00No.1157315155+
>肉に比べて高いからな
>家は子供に魚意識的に食わしてるから結構買うけど
>やっぱ高さは感じてしまう
しっかり魚食わせとけ
体格や脳にメチャクチャ影響するから
805無念Nameとしあき23/11/15(水)14:07:02No.1157315164+
>白人の金持ち共はコオロギ食わせたいんだろ?
ステーキ食べながら庶民がコオロギ食べるようになった話で盛り上がってそう
806無念Nameとしあき23/11/15(水)14:08:19No.1157315419+
調理の手前と値段がなあ
魚買うとしても鯖缶とか買った方が楽
807無念Nameとしあき23/11/15(水)14:09:00No.1157315539+
お魚が高くて買えないからチクワを買ってる
お醤油つけて食べるとお刺身食べてる気分を味わえるのだ
808無念Nameとしあき23/11/15(水)14:10:12No.1157315813+
>白人の金持ち共はコオロギ食わせたいんだろ?
こんなだから連中の言う事なんて何一つ聞く必要はない
809無念Nameとしあき23/11/15(水)14:10:39No.1157315898そうだねx1
>今イワシとか一尾398だもん
>だいたい4倍くらいって感じだな
1尾の値段でバラ肉パック買えるわ
810無念Nameとしあき23/11/15(水)14:11:33No.1157316094+
メザシ食えるだけありがたい時代
戦後かな?
811無念Nameとしあき23/11/15(水)14:11:38No.1157316110+
>行政擁護マンきてたけどやっぱり無能だよなぁ
あんま言いたかないけど
農家や漁師出身の議員に農水行政割り当ててんのが原因の一端だと思うよ
官僚制する力どころか産業の知識もないんだから
経産省みたいに東大出とかのちゃんとした人当てないと
812無念Nameとしあき23/11/15(水)14:12:21No.1157316261そうだねx1
お刺身食べたいなァ
813無念Nameとしあき23/11/15(水)14:12:22No.1157316263+
でもノルウェーのししゃもですよね?
814無念Nameとしあき23/11/15(水)14:12:54No.1157316388+
年取ってから練り物のありがたさがわかる
そのまま手軽にタンパク質補給できるの最高かよ
そのうえ日持ちするし
815無念Nameとしあき23/11/15(水)14:13:04No.1157316420そうだねx1
ぶっちゃけ中国のバブルがはじけなかったら延々つづいてたと思うと寒気がする
放射能のせいにしてるけどあっちももう上層以外は火の車になってるからな
816無念Nameとしあき23/11/15(水)14:13:48No.1157316559+
>>行政擁護マンきてたけどやっぱり無能だよなぁ
>あんま言いたかないけど
>農家や漁師出身の議員に農水行政割り当ててんのが原因の一端だと思うよ
>官僚制する力どころか産業の知識もないんだから
>経産省みたいに東大出とかのちゃんとした人当てないと
経産省がまともかどうかは置いておいて、その構造だと古い利権誘導構造のままだよね
全部そうかもしれないけど
817無念Nameとしあき23/11/15(水)14:13:56No.1157316592+
臭いから食べたくない
818無念Nameとしあき23/11/15(水)14:14:15No.1157316671+
15cmレベルのメバルやカサゴもとりまくってスーパーに並べた結果
まともなメバルやカサゴが入らなくなった
アホの極み
819無念Nameとしあき23/11/15(水)14:14:48No.1157316782+
魚介類を食わなくても生きられるしなぁ
ソースは20年以上食ってない俺
回転寿司含めて寿司すら食わない模様
820無念Nameとしあき23/11/15(水)14:15:42No.1157316961+
バイオの罪で骨なしフィッシュ作ってよ
821無念Nameとしあき23/11/15(水)14:16:37No.1157317142+
>お刺身食べたいなァ
パチンコ退屈
822無念Nameとしあき23/11/15(水)14:18:13No.1157317453+
なんつうかチャリコレベルの鯛をスーパーで売るのはどうかと思うが
823無念Nameとしあき23/11/15(水)14:18:40No.1157317551そうだねx1
>まともなメバルやカサゴが入らなくなった
たまにスーパーに並ぶけど根魚は本当に高いよな
カサゴの煮付けが高級品になるとは思わなかった
824無念Nameとしあき23/11/15(水)14:19:04No.1157317626+
漁獲高とかが散々規制入ったりしてるし環境の問題もある
売れない方がええやろ魚なんて
825無念Nameとしあき23/11/15(水)14:20:11No.1157317854+
>魚介類を食わなくても生きられるしなぁ
>ソースは20年以上食ってない俺
>回転寿司含めて寿司すら食わない模様
偏食を自慢されてもなぁ
俺は美味しいから食べるよ寿司も焼き魚も
826無念Nameとしあき23/11/15(水)14:21:10No.1157318054+
>お刺身食べたいなァ
ニジウラやめたら?
827無念Nameとしあき23/11/15(水)14:21:26No.1157318099+
>漁獲高とかが散々規制入ったりしてるし環境の問題もある
>売れない方がええやろ魚なんて
売れないんじゃなくてとれなくて流通しないから売上高が下がるんだ
それでも買う人間がいるから値段は上がる
取り尽くしムーブは終わらない
828無念Nameとしあき23/11/15(水)14:22:22No.1157318297+
自分もDHCのDHAで済ましてるな
829無念Nameとしあき23/11/15(水)14:23:27No.1157318492+
魚を食べると頭が良くなる
そろそろ効果が表れてほしい
830無念Nameとしあき23/11/15(水)14:24:10No.1157318628+
サバのここ数年の値上がり幅がやばい
もう貧乏人用の魚じゃなくなっちゃったよ
831無念Nameとしあき23/11/15(水)14:24:34No.1157318716+
海町で漁師町もあるんだけど田舎の市場閉鎖した
もう完全に崩壊してる
832無念Nameとしあき23/11/15(水)14:24:46No.1157318748+
一夜干しを焼いて身を大根おろしと和えたものが美味しいんだが
値段考えると気軽に作れない
833無念Nameとしあき23/11/15(水)14:25:26No.1157318872+
クリエイトの安いサバ缶が倍になってた
834無念Nameとしあき23/11/15(水)14:25:31No.1157318879+
人間用チュール出せばバカ売れ
835無念Nameとしあき23/11/15(水)14:25:32No.1157318885そうだねx4
昔はサンマとか100円ででかいの買えて週に何回もサンマだされるのが秋って感じだったな
836無念Nameとしあき23/11/15(水)14:25:41No.1157318916そうだねx1
>>お刺身食べたいなァ
>ニジウラやめたら?
退屈で死んじゃうよぅ
837無念Nameとしあき23/11/15(水)14:27:32No.1157319250+
>売れないんじゃなくてとれなくて流通しないから売上高が下がるんだ
じゃあなおの事下がってればええねん
養殖か供給に問題ないのしか出回らん時代になれ
838無念Nameとしあき23/11/15(水)14:30:31No.1157319794+
だって何年高くなるもん
839無念Nameとしあき23/11/15(水)14:30:50No.1157319865+
これdecにも同じスレ立ててる奴なのかな?
https://dec.2chan.net/dec/res/17899086.htm
840無念Nameとしあき23/11/15(水)14:33:14No.1157320367+
秋刀魚クソ高くなっててびびる
841無念Nameとしあき23/11/15(水)14:35:16No.1157320742+
>これdecにも同じスレ立ててる奴なのかな?
>https://dec.2chan.net/dec/res/17899086.htm
ぐ…偶然だ…よ
たまたま…全く同じサイズの同じ画像と…全く同じスレ文で…立ててるだけだよ…
842無念Nameとしあき23/11/15(水)14:35:17No.1157320747そうだねx1
アメリカが何十年もかけてやってきた
日本人牛肉食化計画が功を制しつつあると思う
843無念Nameとしあき23/11/15(水)14:35:45No.1157320829そうだねx1
今年はサンマ無しでフィニッシュです
844無念Nameとしあき23/11/15(水)14:35:45No.1157320833+
>魚なんて生食と丸焼きと煮つけしか食い方がない文化レベルの低い食材からな
フライや天ぷらを知らないだとぅ
845無念Nameとしあき23/11/15(水)14:36:32No.1157320985そうだねx1
白身魚のフライとかいう謎魚すらかなり上がったよね
846無念Nameとしあき23/11/15(水)14:37:07No.1157321089+
>白身魚のフライとかいう謎魚すらかなり上がったよね
ナイルパーチ
847無念Nameとしあき23/11/15(水)14:38:06No.1157321278そうだねx1
20年で消費トンが40%減少(売り上げ金額は同等)
高くなっただけ
848無念Nameとしあき23/11/15(水)14:38:06No.1157321281+
強制妊娠カペリン(オス)とかも
849無念Nameとしあき23/11/15(水)14:40:05No.1157321650+
>強制妊娠カペリン(オス)とかも
>強制妊娠オス
素敵な文字列だ
850無念Nameとしあき23/11/15(水)14:43:24No.1157322285そうだねx1
缶詰で炊き込みご飯とかたまにやる
簡単に出来て美味い
851無念Nameとしあき23/11/15(水)14:47:52No.1157323133そうだねx3
100円で売ってたサンマ缶とか400円くらいするのが信じられない
852無念Nameとしあき23/11/15(水)14:51:59No.1157323920+
意識して魚類は食うようにはしてるんだがなぁ…
853無念Nameとしあき23/11/15(水)14:55:13No.1157324520+
自炊する層が減ったのも要因では
下処理や片付けするなら最初からできてる惣菜や弁当買うだろうし
何より自炊する時間がある社会人は限られてる
あと結婚して主婦が魚を調理する昔ならではの風習が無くなった
854無念Nameとしあき23/11/15(水)14:55:37No.1157324580+
>普段霞食って生きてるならそれでもいいけど
>他人に殺しを代行させたものを食ってやしないよな?
それ言ったら欧米の奴ら皆霞食うことになるぞ下位層のやる仕事だからそういうもん
855無念Nameとしあき23/11/15(水)14:59:17No.1157325291+
>鮭や鱈やブリは安いけどね
どっちも色んなとこで安定して穫れる上に鮭やらブリやらは養殖業者の人が頑張ってくれてるからね
856無念Nameとしあき23/11/15(水)14:59:38No.1157325347+
昔は自宅で三枚おろしとかやっていたけど今じゃすっかりやらなくなったな
焼き魚は後始末が面倒だから安くなってても手が出ない
857無念Nameとしあき23/11/15(水)15:00:31No.1157325527+
>自炊する層が減ったのも要因では
外食の値上がりっぷりはすごいし中食も上げ底まみれで自炊回帰の時代だよ
858無念Nameとしあき23/11/15(水)15:01:36No.1157325745+
>100円で売ってたサンマ缶とか400円くらいするのが信じられない
東北の震災前は銚子産の安い缶詰の世話になった
あれで潮流変わって一気に高くなった
859無念Nameとしあき23/11/15(水)15:02:39No.1157325959+
>海町で漁師町もあるんだけど田舎の市場閉鎖した
>もう完全に崩壊してる
地元は観光客だらけでそいつら向けの品揃えだわ
860無念Nameとしあき23/11/15(水)15:04:05No.1157326248そうだねx2
もう放射能汚染水のせいで魚売れませんって正直に言えよ
みんな結局汚染水放出は怖いって思ってんだよ
861無念Nameとしあき23/11/15(水)15:04:05No.1157326252+
>>肉に比べて高いからな
>>家は子供に魚意識的に食わしてるから結構買うけど
>>やっぱ高さは感じてしまう
>しっかり魚食わせとけ
>体格や脳にメチャクチャ影響するから
味覚は子供のうちに作っとかんとな
別に贅沢なもん食わせなくてもいいから何でも食えるようにしとかんと
大人になってから苦労する
862無念Nameとしあき23/11/15(水)15:05:10No.1157326474+
>イワシいいよね…
春先は他の魚の代わりにイワシが捕れまくったとかで安かったね
脂乗ってて刺身でも美味かった
小骨が多いから家で焼いたり煮たりするのはちと大変
863無念Nameとしあき23/11/15(水)15:05:25No.1157326521+
安い竹輪は今ポテチより安いから代用ポテチで食べてる
864無念Nameとしあき23/11/15(水)15:05:26No.1157326526そうだねx3
>もう放射能汚染水のせいで魚売れませんって正直に言えよ
>みんな結局汚染水放出は怖いって思ってんだよ
大陸にお帰り
865無念Nameとしあき23/11/15(水)15:05:26No.1157326528+
>もう放射能汚染水のせいで魚売れませんって正直に言えよ
>みんな結局汚染水放出は怖いって思ってんだよ
安全に処理してるのに騒ぐやつはエビデンス無視のお気持ちガーとか言ってるやついたけど
お気持ち無視した結果がこれだよな
866無念Nameとしあき23/11/15(水)15:05:30No.1157326544+
>地元は観光客だらけでそいつら向けの品揃えだわ
観光業が成立してるだけ立派だわ
本格的なやばさを実感している
867無念Nameとしあき23/11/15(水)15:05:42No.1157326586+
他のとしあきも言ってるけど値段がちょっと高いのがなって感じ
栄養的にはたまには魚もって気にはなるけど
868無念Nameとしあき23/11/15(水)15:06:03No.1157326661そうだねx1
練り物は塩分がね
869無念Nameとしあき23/11/15(水)15:06:20No.1157326720+
タイ好き
タイはどう調理しても美味いのだ
870無念Nameとしあき23/11/15(水)15:06:24No.1157326740+
>安い竹輪は今ポテチより安いから代用ポテチで食べてる
カニカマが高くなってきたのかファミマのカニカマおにぎりが200円超えた
871無念Nameとしあき23/11/15(水)15:06:25No.1157326746+
気軽にアクアパッツァできるお賃金ほしい
872無念Nameとしあき23/11/15(水)15:07:43No.1157326987そうだねx1
>お気持ち無視した結果がこれだよな
お気持ちじゃなくて共産党の策謀だからまともな日本人は相手にしないんですわ
台湾のバナナとかと一緒
873無念Nameとしあき23/11/15(水)15:09:16No.1157327329そうだねx1
>>お気持ち無視した結果がこれだよな
>お気持ちじゃなくて共産党の策謀だからまともな日本人は相手にしないんですわ
>台湾のバナナとかと一緒
つまり日本が汚染水放出しなくても輸入規制されてたと?
無理があるでしょ
874無念Nameとしあき23/11/15(水)15:10:11No.1157327531+
五毛のせいで話が終わったな解散
875無念Nameとしあき23/11/15(水)15:12:48No.1157328108そうだねx4
>No.1157326248
バーカ
876無念Nameとしあき23/11/15(水)15:12:51No.1157328113+
安くて切り身で骨も無いなら買う
877無念Nameとしあき23/11/15(水)15:14:51No.1157328602+
>お気持ちじゃなくて共産党の策謀だからまともな日本人は相手にしないんですわ
としの言うところのまともな日本人のほうが少数派だったみたいですねぇ
878無念Nameとしあき23/11/15(水)15:20:05No.1157329712+
ほぼ毎日食ってるわ
879無念Nameとしあき23/11/15(水)15:28:07No.1157331377+
>>イワシいいよね…
>春先は他の魚の代わりにイワシが捕れまくったとかで安かったね
>脂乗ってて刺身でも美味かった
>小骨が多いから家で焼いたり煮たりするのはちと大変
圧鍋で煮ると骨まで食べられるぞい
880無念Nameとしあき23/11/15(水)15:30:52No.1157331988+
>海町で漁師町もあるんだけど田舎の市場閉鎖した
>もう完全に崩壊してる
地元の隣町も漁師町だったのが今は漁やらなくなったなぁ
881無念Nameとしあき23/11/15(水)15:35:53No.1157332980+
>気軽にアクアパッツァできるお賃金ほしい
1500円位で作れるだろ
外食するよりよっぽど幸せになれる
真鯛30cmを600円
あさりを200円
プチトマト200円
パプリカ200円
白ワインやオリーブオイルやガス代200円
882無念Nameとしあき23/11/15(水)15:36:31No.1157333096+
魚は旬を理解すれば安く買える
883無念Nameとしあき23/11/15(水)15:40:18No.1157333854+
書き込みをした人によって削除されました
884無念Nameとしあき23/11/15(水)15:41:02No.1157333983+
美味しいけどグロいもんはグロいなあと思いながらさばいてる
885無念Nameとしあき23/11/15(水)15:44:30No.1157334708+
    1700030670325.jpg-(156545 B)
156545 B
活きの良いおさかなたべたい
886無念Nameとしあき23/11/15(水)15:45:22No.1157334871そうだねx1
魚は生魚じゃなくて冷凍品買えばいい
まぁ高いんだが
イワシ・サバ辺りは味噌煮で全部食えるからやっぱ大衆魚の復権が大事だな
887無念Nameとしあき23/11/15(水)15:50:58No.1157336077+
>1500円位で作れるだろ
ちょっとできるかもしれないぞこれ
888無念Nameとしあき23/11/15(水)15:52:20No.1157336354+
祖父がよく玄関の外の水道で魚しめてたから血まみれで生臭かった
889無念Nameとしあき23/11/15(水)15:56:50No.1157337262+
>No.1157318716
そんなになってるんだ…
890無念Nameとしあき23/11/15(水)15:57:09No.1157337332+
>週に何回もサンマだされるのが秋って感じだったな
何個も食べたいなら樺太ししゃもで我慢してくれ
891無念Nameとしあき23/11/15(水)16:00:57No.1157338096+
売れば売るほど赤字って狂ってるな
892無念Nameとしあき23/11/15(水)16:02:48No.1157338475+
高くて手間がかかって冷凍保存しずらい
独り身にはつらい
893無念Nameとしあき23/11/15(水)16:04:08No.1157338765+
回転寿司行ったらからあげ寿司!ハンバーグ寿司!カキフライ寿司!マヨコーン!シメはラーメン!
魚なんて今どき健康オタクぐらいしか食わねーよ
894無念Nameとしあき23/11/15(水)16:05:23No.1157339002+
焼き鮭とかはたまに食べたくなる
895無念Nameとしあき23/11/15(水)16:12:28No.1157340375+
あんなメタリックカラーの生き物が食べ物だと思わないよ
896無念Nameとしあき23/11/15(水)16:20:02No.1157341889+
鱒おいしいよね
897無念Nameとしあき23/11/15(水)16:23:19No.1157342551そうだねx2
秋にサンマを気軽に食えなくなったのも糞大きい
898無念Nameとしあき23/11/15(水)16:24:32No.1157342775+
>祖父がよく玄関の外の水道で魚しめてたから血まみれで生臭かった
近所に漁師料理専門店があった頃は生臭いゴミを夜中に出すせいで道路に臭い液体が流れてきて最悪だった
899無念Nameとしあき23/11/15(水)16:25:10No.1157342900+
鯖缶もテレビが取り上げたりして値上がりしまくってしまった
900無念Nameとしあき23/11/15(水)16:25:29No.1157342957+
肉より手間かかるくせに高いし過食部が少ない
901無念Nameとしあき23/11/15(水)16:26:50No.1157343227+
魚裁くの普通にグロだよね
家畜の解体がタブー扱いなのにこっちはオーケーなのわからない
902無念Nameとしあき23/11/15(水)16:27:33No.1157343381+
肉より安いんならアリなんだけどな
実際サバ缶は安くて便利だからよく食べるし
普通の鮮魚は部隊切り落としよりずっと高いもの
903無念Nameとしあき23/11/15(水)16:28:11No.1157343507+
日本人が全体的に貧乏になって裕福なのは極一部に限定されるようになれば売れる量が軒並み落ちるのは当然だよね
904無念Nameとしあき23/11/15(水)16:28:40No.1157343607+
>あんなメタリックカラーの生き物が食べ物だと思わないよ
樹脂粘土でミニチュアの水族館作るみたいな動画見たら
魚の着色が「下地にメタリックシルバー塗ります」でちょっと笑っちゃった
905無念Nameとしあき23/11/15(水)16:28:48No.1157343632+
>魚裁くの普通にグロだよね
>家畜の解体がタブー扱いなのにこっちはオーケーなのわからない
人間からの近さだろうな
家畜は平気でも猿はダメって人もいるし魚もダメだけど野菜が刻まれようが何も思わないとか
906無念Nameとしあき23/11/15(水)16:29:00No.1157343673+
人の百倍稼いでいても食う量は100倍にならんからな…
[リロード]18:18頃消えます
- GazouBBS + futaba-