[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在70人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1699338835585.jpg-(77346 B)
77346 B無題Nameとしあき23/11/07(火)15:33:55No.24130593そうだねx8 13日05:31頃消えます
秋刀魚より鮭を食べましょう!
鮭はいいわよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Nameとしあき 23/11/07(火)15:37:02No.24130597そうだねx8
この間釣れなくてねえ…
2無題Nameとしあき 23/11/07(火)15:41:05No.24130599+
    1699339265095.webp-(125042 B)
125042 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3無題Nameとしあき 23/11/07(火)15:41:33No.24130601そうだねx4
>秋刀魚より鮭を食べましょう!
>鮭はいいわよ
潜水艦が服を着てるだと…?
4無題Nameとしあき 23/11/07(火)15:51:04No.24130616そうだねx24
    1699339864684.jpg-(54305 B)
54305 B
>秋刀魚より鮭を食べましょう!
>鮭はいいわよ
5無題Nameとしあき 23/11/07(火)16:03:23No.24130628そうだねx7
>No.24130601
つまり彼女はヘンタイさんなのね
6無題Nameとしあき 23/11/07(火)16:19:11No.24130649そうだねx5
    1699341551132.jpg-(10154 B)
10154 B
偶然にも色合いが同じだなこれ
7無題Nameとしあき 23/11/07(火)16:19:51No.24130652そうだねx1
秋刀魚は小骨多いし正直あまり好きじゃないぽい
8無題Nameとしあき 23/11/07(火)16:21:17No.24130654+
秋刀魚の刺身をちょい焙って食べたい……
9無題Nameとしあき 23/11/07(火)16:21:50No.24130655+
>偶然にも色合いが同じだなこれ
アシゲスキー!アシゲスキーぢゃないか!?
御呼びでない?
御呼びでない?
コリャマタシツレイイタシマシタ!!
10無題Nameとしあき 23/11/07(火)16:28:35No.24130666そうだねx3
>偶然にも色合いが同じだなこれ
こんなふざけたキャラが世界一になるなんて…
11無題Nameとしあき 23/11/07(火)16:54:04No.24130713そうだねx2
スレ画=サモーン・シャケキスタンチン=ジャスタウェイ

出来ちまったな
12無題Nameとしあき 23/11/07(火)16:58:23No.24130719そうだねx3
    1699343903557.jpg-(24179 B)
24179 B
>スレ画=サモーン・シャケキスタンチン=ジャスタウェイ
>出来ちまったな
マジかよヅラ最低だな
13無題Nameとしあき 23/11/07(火)17:01:25No.24130723そうだねx2
サーモンを廻らない江戸前寿司屋で頼んだらいけないらしいぜ!
(つい最近ついったーで知った)
14無題Nameとしあき 23/11/07(火)17:09:07No.24130739そうだねx4
>サーモンを廻らない江戸前寿司屋で頼んだらいけないらしいぜ!
>(つい最近ついったーで知った)
それを某まとめサイトで知ってさらに鮭とサーモンの違いも知った
15無題Nameとしあき 23/11/07(火)17:14:17No.24130753そうだねx7
>サーモンを廻らない江戸前寿司屋で頼んだらいけないらしいぜ!
>(つい最近ついったーで知った)
サーモンは人工的に作られた魚で、江戸前でも何でもないからな
普通の立ち食いならあるかもだが、江戸前を掲げてるとこで頼むものではない
納豆巻きとかもな
16無題Nameとしあき 23/11/07(火)17:23:53No.24130770そうだねx5
サーモンは回転寿司発祥のメニューだから
昔は高い寿司屋のプライドで置いてなかったのよ
17無題Nameとしあき 23/11/07(火)17:41:27No.24130800+
秋刀魚より普通にシャッケが好っきぃ~❤️
18無題Nameとしあき 23/11/07(火)18:06:41No.24130836そうだねx5
>サーモンは回転寿司発祥のメニューだから
>昔は高い寿司屋のプライドで置いてなかったのよ
シブがき隊のスシ食いねェでもサーモン出てこないしな
19無題Nameとしあき 23/11/07(火)18:25:01No.24130879そうだねx5
昔の流通技術じゃサケはとてもじゃ無いが生食するような魚種じゃなかった
あと生食して美味い品種もなかったんで江戸前としては選択肢に上がらなかったのよね
20無題Nameとしあき 23/11/07(火)18:40:42No.24130917そうだねx11
>昔の流通技術じゃサケはとてもじゃ無いが生食するような魚種じゃなかった
>あと生食して美味い品種もなかったんで江戸前としては選択肢に上がらなかったのよね
普通に塩鮭にして焼いて食べたほうがおいしいよね
21無題Nameとしあき 23/11/07(火)19:02:06No.24130977そうだねx5
>普通に塩鮭にして焼いて食べたほうがおいしいよね
でも回転ネタ人気不動の一位なんだよね…
22無題Nameとしあき 23/11/07(火)20:04:48No.24131170そうだねx7
    1699355088407.jpg-(258264 B)
258264 B
生食用サーモンはノルウェーのセールスの成果によるところが大きいから
こいつはノルウェー王国海軍の戦艦アイツヴォル1940年ドイツ海軍に沈められてる
23無題Nameとしあき 23/11/07(火)20:09:46No.24131197そうだねx7
    1699355386083.jpg-(224877 B)
224877 B
自分は生サーモン好きだよ甘くておいしい
焼き鮭も好きだけど生でサーモンを食べたい
24無題Nameとしあき 23/11/07(火)20:21:18No.24131224そうだねx2
    1699356078381.jpg-(17491 B)
17491 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
25無題Nameとしあき 23/11/07(火)20:28:22No.24131244そうだねx3
よく見るとかなりエグイ衣装だよなアメリカ潜水部・・・
26無題Nameとしあき 23/11/07(火)20:38:45No.24131274+
>納豆巻きとかもな
干瓢巻はいいの?
27無題Nameとしあき 23/11/07(火)20:58:18No.24131316そうだねx9
>よく見るとかなりエグイ衣装だよなアメリカ潜水部・・・
じつにけしからんでち
もっと見せるでち
28無題Nameとしあき 23/11/07(火)21:03:10No.24131324+
もし何かの弾みでツナちゃんが実装されたらシーチキンちゃんよろしくな!と言われるのだろうか
シーチキンの名前はアメリカのツナ缶が海の鶏肉とか言われてたのが由来なんだっけ
29無題Nameとしあき 23/11/07(火)21:51:24No.24131430+
海の腰抜け?
30無題Nameとしあき 23/11/07(火)22:00:16No.24131440そうだねx6
>じつにけしからんでち
>もっと見せるでち
でっちはそうやって後輩をドギマギさせて意識させていくのは止めた方が良いですって
31無題Nameとしあき 23/11/08(水)00:15:09No.24131613+
カレー機関スレかと思ったら違った
32無題Nameとしあき 23/11/08(水)07:01:13No.24131862+
>納豆巻きとかもな
納豆巻の発祥は盛岡だそうで
33無題Nameとしあき 23/11/08(水)07:19:57No.24131874そうだねx7
    1699395597450.jpg-(9690 B)
9690 B
>秋刀魚より鮭を食べましょう!
>鮭はいいわよ
(重々しく頷き サムズアップ)
34無題Nameとしあき 23/11/08(水)07:36:59No.24131883+
>>普通に塩鮭にして焼いて食べたほうがおいしいよね
>でも回転ネタ人気不動の一位なんだよね…
子供連れファミリー層に訴求するための廉価なネタ
大して美味しくはないがそういう層は騙されてくれるので稼ぎ頭だった
なおウクライナ侵攻と円安により
35無題Nameとしあき 23/11/08(水)07:49:08No.24131890そうだねx7
>>昔の流通技術じゃサケはとてもじゃ無いが生食するような魚種じゃなかった
>>あと生食して美味い品種もなかったんで江戸前としては選択肢に上がらなかったのよね
>普通に塩鮭にして焼いて食べたほうがおいしいよね
というか日本で獲れる鮭は漏れなくアニサキスがついてくるから
生で食うなんてのはもっての他だった俺の子供時代
今生食してるサーモンは全部アラスカとかのやつであっちはアニサキスが居ないから生で食える
それはそうとして固くて塩っ辛い塩鮭は最近売ってないのう
どこも減塩だったり柔らかかったりでまあそれはそれで美味しいんだけど
旨いものを食べたいんじゃなくて食べたいものを食べたいんだって思う今日この頃
36無題Nameとしあき 23/11/08(水)07:51:28No.24131891+
鮭は寿司より加熱調理した方が美味しいよなぁと思うが若い子には人気らしいな
37無題Nameとしあき 23/11/08(水)08:02:11No.24131897+
    1699398131429.jpg-(527801 B)
527801 B
>鮭は寿司より加熱調理した皮が美味いよなぁと思うが若い子には人気らしいな
38無題Nameとしあき 23/11/08(水)10:26:21No.24132063+
    1699406781596.jpg-(421450 B)
421450 B
前田鮭児
39無題Nameとしあき 23/11/08(水)11:31:50No.24132130+
鮭児に時知らずだのマスノスケだのなんだかよくわからない
40無題Nameとしあき 23/11/08(水)11:35:27No.24132135そうだねx2
>よく見るとかなりエグイ衣装だよなアメリカ潜水部・・・
切れ込みがえぐい
41無題Nameとしあき 23/11/08(水)11:43:03No.24132144そうだねx1
>>よく見るとかなりエグイ衣装だよなアメリカ潜水部・・・
>切れ込みがえぐい
帝国海軍より競泳水着感あっていいですね
アメリカさんもよく分かっていらっしゃる
42無題Nameとしあき 23/11/08(水)13:03:00No.24132262+
    1699416180951.jpg-(486486 B)
486486 B
>海の腰抜け?
それはアルバコア君(ビンナガマグロ)だな
43無題Nameとしあき 23/11/08(水)13:18:38No.24132280そうだねx6
    1699417118221.jpg-(319448 B)
319448 B
>鮭児に時知らずだのマスノスケだのなんだかよくわからない
フフフ違いが解る男が解説してやろう・・・
左「鮭おいしい」
中「鮭おいしい」
右「鮭おいしい」
味の違いは解ったが「どれも美味しい」しか語彙が無い問題・・・
結論は「ある程度以上なら美味しさMAXに感じる安物の舌で幸せ」
44無題Nameとしあき 23/11/08(水)13:22:33No.24132285そうだねx2
鮭フレークで幸せになろう
45無題Nameとしあき 23/11/08(水)13:51:58No.24132335そうだねx2
    1699419118137.jpg-(312818 B)
312818 B
>>海の腰抜け?
>それはアルバコア君(ビンナガマグロ)だな
大鳳「アイエエエ!?」
46無題Nameとしあき 23/11/08(水)14:41:55No.24132401+
    1699422115785.png-(241285 B)
241285 B
>もし何かの弾みでツナちゃんが実装されたらクソ装置ちゃんよろしくな!と言われるのだろうか
47無題Nameとしあき 23/11/08(水)16:45:51No.24132570+
    1699429551557.jpg-(186064 B)
186064 B
魚の名前でふと思い立って検索してみたら
マッケレル級潜水艦も2隻実在してたのね
48無題Nameとしあき 23/11/08(水)19:01:32No.24132789+
    1699437692535.jpg-(207411 B)
207411 B
秋刀魚を食おう!
49無題Nameとしあき 23/11/08(水)19:04:29No.24132802そうだねx1
焼き秋刀魚の白黒写真が本当に艦の写真に見えて錯覚ってすごいなと思った
50無題Nameとしあき 23/11/08(水)19:14:45No.24132818そうだねx3
    1699438485717.jpg-(152146 B)
152146 B
サーモンでちゃんちゃん焼きしようぜ!
51無題Nameとしあき 23/11/08(水)19:21:20No.24132825そうだねx2
    1699438880907.webp-(98308 B)
98308 B
日本酒が進む
52無題Nameとしあき 23/11/08(水)19:24:46No.24132829+
>昔の流通技術じゃサケはとてもじゃ無いが生食するような魚種じゃなかった
>あと生食して美味い品種もなかったんで江戸前としては選択肢に上がらなかったのよね
だから鮭は寿司に使われないならマグロのトロなんて以ての外じゃない?
53無題Nameとしあき 23/11/08(水)20:52:00No.24133017そうだねx1
サーモン(マス)
54無題Nameとしあき 23/11/08(水)21:17:29No.24133066そうだねx1
>だから鮭は寿司に使われないならマグロのトロなんて以ての外じゃない?
左様
まず江戸前は江戸湾で獲れたもの以外下下扱いな上漬け前提だから
たとえマグロであっても脂の無い赤身のみ
昭和の頃までは一等の寿司屋でトロ食うのは下品扱い
55無題Nameとしあき 23/11/08(水)22:00:41No.24133191そうだねx15
    1699448441709.jpg-(157013 B)
157013 B
>焼き秋刀魚の白黒写真が本当に艦の写真に見えて錯覚ってすごいなと思った
アイデアの勝利
56無題Nameとしあき 23/11/09(木)00:02:11No.24133435そうだねx4
>だから鮭は寿司に使われないならマグロのトロなんて以ての外じゃない?
トロって確か江戸期は捨ててたんじゃないっけ
57無題Nameとしあき 23/11/09(木)00:55:45No.24133502そうだねx11
    1699458945811.jpg-(357202 B)
357202 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
58無題Nameとしあき 23/11/09(木)01:40:30No.24133526+
>トロって確か江戸期は捨ててたんじゃないっけ
炙って食うと脂が落ちて美味いと紀州のお侍さんが…
59無題Nameとしあき 23/11/09(木)08:49:08No.24133754+
>それはそうとして固くて塩っ辛い塩鮭は最近売ってないのう
>どこも減塩だったり柔らかかったりでまあそれはそれで美味しいんだけど
>旨いものを食べたいんじゃなくて食べたいものを食べたいんだって思う今日この頃
塩鮭加工はだいたい滅んだんじゃね
60無題Nameとしあき 23/11/09(木)08:51:02No.24133759+
>>だから鮭は寿司に使われないならマグロのトロなんて以ての外じゃない?
>トロって確か江戸期は捨ててたんじゃないっけ
冷蔵技術の発達が生んだ寿司ネタの一つだな
61無題Nameとしあき 23/11/09(木)09:42:08No.24133801そうだねx5
今の寿司の起源は、魚と飯をじっくり発酵させずに酢を混ぜ込んだジャンクフードで屋台で売られるものだったから、安価な回転寿司は本来の伝統の継承とも言えるのね。
62無題Nameとしあき 23/11/09(木)10:19:27No.24133827+
    1699492767836.jpg-(9755 B)
9755 B
>秋刀魚より普通にシャッケが好っきぃ~❤️
いいよね
63無題Nameとしあき 23/11/09(木)10:41:16No.24133849そうだねx4
>No.24133801
個人的にはファストフードの方が感覚が近い
今の高級寿司ってファストフード店、特にバーガーショップ的にはハイエンドなグルメバーガーみたいな扱いだよね
64無題Nameとしあき 23/11/09(木)11:27:06No.24133896+
    1699496826328.jpg-(2399816 B)
2399816 B
>秋刀魚より普通にシャッケが好っきぃ~❤️
いいよね…
65無題Nameとしあき 23/11/09(木)12:09:15No.24133935+
スシローのサーモンと海老のバリエーション数はおかしい(褒め言葉)
66無題Nameとしあき 23/11/09(木)12:32:38No.24133965そうだねx4
>>No.24133801
>個人的にはファストフードの方が感覚が近い
天麩羅も屋台売りだったよね。

パスタも手押し車の屋台から手づかみで食ってる絵があったので、庶民に普及すると富裕層向けの高級化もしてくのが食の進化なんだろうね。
67無題Nameとしあき 23/11/09(木)13:57:37No.24134082+
>>>No.24133801
>>個人的にはファストフードの方が感覚が近い
>天麩羅も屋台売りだったよね。
>パスタも手押し車の屋台から手づかみで食ってる絵があったので、庶民に普及すると富裕層向けの高級化もしてくのが食の進化なんだろうね。
食に限らないよ
ヴァイオリンなんか元々は大道芸人の楽器だったし
技術が進歩すると高級化するのは文明の常だ
遠いそのうちスケボーなんかもブルジョワスポーツになっていくかもよ?
68無題Nameとしあき 23/11/09(木)14:42:13No.24134109+
>1699448441709.jpg
>>焼き秋刀魚の白黒写真が本当に艦の写真に見えて錯覚ってすごいなと思った
>アイデアの勝利
逆はさすがに無理なのかな
69無題Nameとしあき 23/11/09(木)14:44:21No.24134112そうだねx2
>>1699448441709.jpg
>>>焼き秋刀魚の白黒写真が本当に艦の写真に見えて錯覚ってすごいなと思った
>>アイデアの勝利
>逆はさすがに無理なのかな
焼き魚に見える軍艦の写真…(滝汗)
70無題Nameとしあき 23/11/09(木)18:33:06No.24134374そうだねx1
>食に限らないよ
歌舞伎も今は伝統芸能だけど当時は目立ちたがり屋が派手な格好で踊り狂うハジケリストだったようだからね
71無題Nameとしあき 23/11/09(木)18:51:39No.24134393そうだねx2
    1699523499695.jpg-(469630 B)
469630 B
>焼き魚に見える軍艦の写真…(滝汗)
ハァイ
72無題Nameとしあき 23/11/09(木)19:45:16No.24134459+
>>焼き魚に見える軍艦の写真…(滝汗)
>ハァイ
宇宙一強いアジの開き来たな
73無題Nameとしあき 23/11/10(金)03:26:54No.24134987+
>食に限らないよ
そういえばドラゴンカーセックスも今年で十周年だそうで
74無題Nameとしあき 23/11/10(金)03:43:29No.24134994そうだねx2
>塩鮭加工はだいたい滅んだんじゃね
今は定塩(低濃度塩水に切り身を漬けるタイプ)の甘口鮭が主流だからね
でもあと少ししたら村上の塩引鮭やら新巻鮭が出回るよ
…スーパーで売ってないと言われればまあそう
若いときはともかく焼鮭なら脂のくどい甘口より脂が抜けて身が締まった塩引のほうがうまく感じるんだよなあ
75無題Nameとしあき 23/11/10(金)04:49:22No.24135018+
>そういえばドラゴンカーセックスも今年で十周年だそうで
もうちょっと前からあるジャンルだと思ってた……
76無題Nameとしあき 23/11/10(金)08:54:57No.24135221+
    1699574097656.png-(285686 B)
285686 B
>ハァイ
ここ以外にも出てきたっけ?アジヒラーキ
77無題Nameとしあき 23/11/10(金)18:56:20No.24135847+
アラスカの方の鮭ってアニサキスおらんの??
78無題Nameとしあき 23/11/10(金)19:26:42No.24135953そうだねx2
しょっぱいシャケと残ったご飯が相手なら
海苔を炙ってちぎらざるを得ない
79無題Nameとしあき 23/11/10(金)20:00:59No.24136036+
おっとお茶は預からせてもらったぜ
80無題Nameとしあき 23/11/10(金)20:02:26No.24136039+
あとは梅干しか
81無題Nameとしあき 23/11/10(金)21:19:50No.24136180そうだねx2
カタパルトもらえるな
いいな
82無題Nameとしあき 23/11/10(金)22:19:25No.24136305そうだねx2
>カタパルトもらえるな
>いいな
そういやそんなイベントも…
>おっとお茶は預からせてもらったぜ
………ちょっとこいつを拷問してくる
83無題Nameとしあき 23/11/10(金)23:28:47No.24136462+
長い事食ってなくて忘れてたが塩鮭の湯漬けうまいよな
探してみるか
84無題Nameとしあき 23/11/11(土)00:32:50No.24136666そうだねx3
>アラスカの方の鮭ってアニサキスおらんの??
天然のサケマスには基本いる
スモークサーモン(キングサーモン=マスノスケ)なんかは輸送時に冷凍するのでアニーは死ぬ
またアニーは食物連鎖で取り込まれるので配合飼料の養殖群にはまず居ない
85無題Nameとしあき 23/11/11(土)00:57:39No.24136728そうだねx2
養殖サーモンはノルウェーとチリが産地だけど…
ノルウェーのサーモンはタイセイヨウマス=伝統的なサーモンというかサーモンと呼ばれるのは本来これ一種
チリのサーモンはサーモントラウトと呼ばれるニジマスの海面養殖型(回転ずしなどは100%これ)
他に銀鮭(日本の白鮭と違う種)も養殖されるけどこれはサーモンと呼ばれずに鮭として流通する(スーパーの切り身はだいたいこれ)
とまあひとくくりにサーモンっていっても色んな種類が
86無題Nameとしあき 23/11/11(土)12:16:04No.24137449そうだねx2
>養殖サーモンはノルウェーとチリが産地だけど…
>ノルウェーのサーモンはタイセイヨウマス=伝統的なサーモンというかサーモンと呼ばれるのは本来これ一種
>チリのサーモンはサーモントラウトと呼ばれるニジマスの海面養殖型(回転ずしなどは100%これ)
>他に銀鮭(日本の白鮭と違う種)も養殖されるけどこれはサーモンと呼ばれずに鮭として流通する(スーパーの切り身はだいたいこれ)
>とまあひとくくりにサーモンっていっても色んな種類が
こりゃスシローがああなる訳だ(違)
87無題Nameとしあき 23/11/11(土)12:31:10No.24137493+
息子は秋刀魚は小骨多くて嫌だけど鮭は骨少ないから好きと言っておったよ
鮭はたまーにエグイ骨あるけど
88無題Nameとしあき 23/11/12(日)01:43:30No.24138902+
今年は鮭は食べたけど秋刀魚食べてなかったなぁ
89無題Nameとしあき sage23/11/12(日)11:53:20No.24139471そうだねx2
💩漏らしてそう
90無題Nameとしあき 23/11/12(日)14:05:17No.24139700+
>>ハァイ
>ここ以外にも出てきたっけ?アジヒラーキ
サーガイアじゃないかな?多分
91無題Nameとしあき 23/11/12(日)14:27:43No.24139745+
    1699766863265.jpg-(70677 B)
70677 B
>💩漏らしてそう

- GazouBBS + futaba-