こんにちは、アントレ編集部です。アントレで先週「閲覧数が多かったオーナーレポート」をランキング形式でご紹介します。
なぜ独立開業したのか、なぜその加盟先を選んだのか、ぜひ先輩オーナーの独立開業エピソードをご覧いただき、ご参考にしてみてくださいね。
第1位
アルバイトや派遣社員として色々な業種の仕事を経験。37歳頃、経理の仕事をしているときに独立しようと決意。情報収集する中でロジクエストに出会い、2016年11月に開業。
>>このオーナーの詳細はこちら
>>株式会社ロジクエストの詳細を知りたい!
第2位
村田 吉規さん 年齢36歳
高校卒業後、フリーターを経て、不動産会社に勤める。営業として数年働いたが新たなチャレンジがしたいと将来を模索。ちょうどその時、友人が軽急便で独立したことを知る。独立という働き方に魅力を覚え2011年加盟。
>>軽急便株式会社の詳細を知りたい!
第3位
片山 新吾 年齢45歳
前職は食品関係の仕事を自営する経営者。新たなビジネスがしたいとフランチャイズを検討している時に、カバーオールのことを知る。2012年に加盟。順調に経営を展開する。妻と子供3人を持つ家族を大切にするパパ。
>>株式会社ダイキチ/ダイキチカバーオールの詳細を知りたい!
第4位
東 敬介 年齢61歳
四国エリアの金融機関に新卒で入庫。定年を迎えるにあたり、退職後の仕事としてアシストーンに加盟する。2019年4月から開業した個人事業「ストーン・アライブ」には地元のお客様も付き、順調な経営を実現している。
>>アシストーン株式会社の詳細を知りたい!
第5位
木村 直樹 年齢33歳
不動産管理会社で10年勤務後、独立を考えインテリアエージェントへ。不動産業界での経験を活かして業績を伸ばし、法人化を叶える。来期は年商1億円を目標に邁進中。/1人・東京
>>このオーナーのレポートの詳細はこちら
>>インテリアエージェント/株式会社ザ・エージェントの詳細を知りたい!
第6位
小泉 昇オーナー 年齢60歳
宅配寿司を経営していく中で、より収益を伸ばしていく手段として当時では珍しい高齢者向け配食サービスを兼業することに。以来、順調に業績を伸ばしシルバーライフに加盟して以降12年連続で増収増益を果たす。
>>株式会社シルバーライフ/高齢者向け宅配弁当 まごころ弁当・配食のふれ愛・宅食ライフの詳細を知りたい!
第7位
知花 聖 年齢42歳
以前はデイサービス施設運営企業を兄弟で経営。新規事業としてはじめた窓フィルムアカデミーが忙しくなったことから介護事業からは撤退する。リフォームへの進出も検討しており、今年度の法人化を視野に入れている。
>>窓フィルムアカデミー / 株式会社ECOPの詳細を知りたい!
第8位
上手 保幸 年齢38歳
創業38年の家業を継ぎ、現在は代表取締役を勤める。建設業界の将来性などを考慮したうえで、新たな収益の柱を作るために2017年7月Netエールに加盟。運営ショップは現在、楽天市場でランク入りするほどの人気店に。
>>株式会社CCR/Netエールの詳細を知りたい!
第9位
大山 洸二 パートナー 年齢30歳
大手宅配運送会社での配送業務や、乳製品の卸売り会社でのセールスドライバーを経験。25歳頃から独立したいという気持ちが強くなり、求人広告でロジクエストを知り、2016年9月に個人事業主として独立。
第10位
石川 美貴 年齢42歳
以前はIT企業で総務・人事を幅広くこなしていた独身キャリアウーマン。定年に関係なく働ける仕事をしようと独立を決意。性別不問・未経験で安定収入が得られるカバーオールのビジネスに魅力を感じ、加盟する。
>>株式会社カバーオールジャパンの詳細を知りたい!
>>他のオーナーの独立体験記も読んでみる
※予告なく掲載内容・説明会日程の掲載を変更・終了している場合がございます。あらかじめご了承ください。
※本ランキングは2022年2月1日時点のオーナーレポートの週間閲覧数の降順を元に作成しております。
広告掲載企業とのご契約前に必ずお読みください | メールアドレスの変更は、ログイン後「登録内容確認・変更」からお手続きください | 配信停止はこちらのページにてお手続きください |
ご意見、ご質問はこちら
アントレ
編集・著作・発行 株式会社アントレ アントレ編集部