[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3977人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
f104041.jpg[見る]
fu2792017.jpg[見る]
f104046.jpeg[見る]
f104042.jpg[見る]
fu2791914.jpg[見る]
fu2791958.jpg[見る]
fu2791916.jpg[見る]


画像ファイル名:1699867628135.jpg-(66156 B)
66156 B23/11/13(月)18:27:08No.1123794295+ 19:41頃消えます
女児向けのアニメは空前のピンチなんだな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/11/13(月)18:27:44No.1123794504そうだねx9
正直残当ではある・・・
223/11/13(月)18:28:44No.1123794874+
プリキュアも小学生、早ければ年長で卒業するしな・・・
323/11/13(月)18:29:06No.1123795006+
少子化だし元々尻すぼみになる運命ではあった
423/11/13(月)18:29:24No.1123795130そうだねx2
オトナプリキュアは当時女児だった人向けらしいけど
成人女性でプリキュアに出戻る人はどれくらいいるんですかね...?
プリキュア卒業したらホラーとか少コミとか深夜アニメとか少年漫画を見たいと思うんだが
523/11/13(月)18:29:52No.1123795306+
男の子も小学生になると少年漫画や深夜アニメに...
623/11/13(月)18:30:07No.1123795376そうだねx28
とは言え小学校低学年が推しの子はどうなんだ
723/11/13(月)18:30:22No.1123795473そうだねx5
深夜アニメなんていくらでも配信してる時代だしなぁ
823/11/13(月)18:30:32No.1123795550そうだねx2
配信でキッズも深夜アニメを見る機会を与えられ、その刺激にハマるキッズが増えてきた今、
好き好んで子供特化をアニメを見るキッズは一握りかもしれない
923/11/13(月)18:30:42No.1123795615+
キッズも小学生、早ければ年長で深夜アニメや少年漫画に行く子が増えるから
キッズに受けるキッズアニメを作ればガチの幼児向けになるのだ
1023/11/13(月)18:30:49No.1123795660そうだねx2
確かに推しの子は子供でもわかりやすそうだけど深夜アニメだったような
配信サイトで見てる感じか
1123/11/13(月)18:30:50No.1123795674そうだねx12
>とは言え小学校低学年が推しの子はどうなんだ
そのぐらいの年代なんてストーリーよくわかんなくてもなんか楽しむだろ
1223/11/13(月)18:30:56No.1123795711そうだねx13
>とは言え小学校低学年が推しの子はどうなんだ
だってその前は鬼滅だろ
1323/11/13(月)18:31:38No.1123795949+
ロボアニメもアースグランナーは勇者シリーズみたいのを期待した大人を篩いにかけたというが
アレは「3歳が見れるロボアニメ」を目指したらしい
1423/11/13(月)18:31:44No.1123795987そうだねx8
アニメカービィとか子供の時楽しんで見てたけど内容は確実に理解してなかったよ
1523/11/13(月)18:31:52No.1123796035そうだねx2
推しの子も鬼滅とかコナンくんと比べて過激じゃないしな…
1623/11/13(月)18:32:26No.1123796271そうだねx1
>ロボアニメもアースグランナーは勇者シリーズみたいのを期待した大人を篩いにかけたというが
>アレは「3歳が見れるロボアニメ」を目指したらしい
ロボアニメで3歳が見れるようにするというのが無理がある
3歳ならまだまだアンパンマンを見ていたいだろうに
1723/11/13(月)18:32:42No.1123796358そうだねx5
勇者シリーズも途中から子供そっちのけでオタクばかり喜ぶようになったような...
1823/11/13(月)18:32:56No.1123796448+
>推しの子も鬼滅とかコナンくんと比べて過激じゃないしな…
その二つと比べればそうかもだけど死人は出てるからな…
1923/11/13(月)18:33:16No.1123796571+
>キッズも小学生、早ければ年長で深夜アニメや少年漫画に行く子が増えるから
>キッズに受けるキッズアニメを作ればガチの幼児向けになるのだ
キッズも小学生にもなると深夜アニメや少年漫画に行く子が増えるから
今やキッズアニメは幼児しかみないようなアニメか、オタクばかりが騒ぐものしかないという
2023/11/13(月)18:33:22No.1123796608+
推しの子もキャラとOPだけ見てるとかではなく…?
2123/11/13(月)18:33:32No.1123796671そうだねx2
女子は早熟だからなぁ
2223/11/13(月)18:33:49No.1123796786そうだねx3
>ロボアニメで3歳が見れるようにするというのが無理がある
>3歳ならまだまだアンパンマンを見ていたいだろうに
むしろアンパンマンでロボアニメ適正の下地を植え付けられるまであると思う
2323/11/13(月)18:33:52No.1123796806そうだねx1
ロボアニメ小さい頃ガンダムZZとかドラグナーがやってたけど内容全然頭に入ってこなくてトランスフォーマーシリーズのほうが好きだったな…
2423/11/13(月)18:33:53No.1123796818+
JSから枕営業知るとかアイドル業界どうなるんだ…?
2523/11/13(月)18:34:23No.1123796988+
アイカツはコロナで死んだようなもんだ
2623/11/13(月)18:34:27No.1123797007+
男の子も小学生、下手すりゃ年長で戦隊卒業するらしい
2723/11/13(月)18:34:29No.1123797017+
やってますね!
2823/11/13(月)18:34:31No.1123797034+
内容分からなくてもなんか可愛いキャラやカッコいいキャラが動いてる雰囲気だけで楽しむもんだよ小学生低学年なんて
2923/11/13(月)18:34:47No.1123797123そうだねx1
子供が全部分かる必要なんかなくて何かしら楽しんで観てるんでしょ
3023/11/13(月)18:35:12No.1123797272+
戦隊モノにロボット出てくるから小学生男子はロボットモノ嫌うよ
3123/11/13(月)18:35:42No.1123797438+
ロボアニメならシンカリオンは1作目で仲間キャラの父親がシンカリオンの開発?中の事故で亡くなってて尖っとる
1作目はパイロットスーツもイカれてた
2作目は健全にダボダボでツナギみたいになったけど
3223/11/13(月)18:36:09No.1123797605+
アイカツというか筐体がコロナで致命的にダメージ食らったのがあるからもう収まってきたし来年とか再来年には普通に復活してるんじゃね
3323/11/13(月)18:36:11No.1123797630+
K2とか子どもウケ良さそうだしアニメ化したら人気出そうだけどどうだろうなー
3423/11/13(月)18:36:14No.1123797650+
数年前の話になるけど会話すらたどたどしい女児が煉獄さんを見て喜んでいたからなぁ…
親御さん気にしようよ!ゾーニングを!
3523/11/13(月)18:36:26No.1123797737そうだねx10
>JSから枕営業知るとかアイドル業界どうなるんだ…?
少女漫画ならJSターゲット層でも普通にセックスするしなあ
3623/11/13(月)18:36:55No.1123797918そうだねx1
>男の子も小学生、下手すりゃ年長で戦隊卒業するらしい
まあスポーツ始めるからな
3723/11/13(月)18:36:56No.1123797926+
オトナプリキュアは酒飲めば大人ってのがちょっとな
3823/11/13(月)18:37:30No.1123798115+
おジャ魔女とプリキュアが大人向けに新作が出たから熟女セーラームーンもやろう
原作でもやってるし
3923/11/13(月)18:37:38No.1123798159+
>ロボアニメならシンカリオンは1作目で仲間キャラの父親がシンカリオンの開発?中の事故で亡くなってて尖っとる
>1作目はパイロットスーツもイカれてた
>2作目は健全にダボダボでツナギみたいになったけど
多分エヴァオマージュだから
4023/11/13(月)18:38:19No.1123798407+
>オトナプリキュアは酒飲めば大人ってのがちょっとな
アイカツもオトナになったしな
バンダイはなに考えてるんだ?
4123/11/13(月)18:38:33No.1123798479そうだねx6
作る側売る側が「女児向け」として打ち出すとマジで未就学児にしかヒットしなくなって小学校入学と同時に卒業されるんだよな
女児に限らず子供は背伸びして自分たちに向けられてる物より少し上に想定されてる物を欲するから
4223/11/13(月)18:38:41No.1123798525そうだねx2
デジモンもフロンティアで露骨に幼年向けして従来のファンだけでなく小学生も離れたらしい
厳密にはテイマーズの鬱展開で離れつつあったらしいが
4323/11/13(月)18:38:45No.1123798541そうだねx2
オトナプリキュアは公言してるターゲット層はともかく内容がどこターゲットにしてるのかわからん
なにもかもがちぐはぐすぎる
4423/11/13(月)18:38:51No.1123798582+
女児向けアニメって小学生高学年にもなるとむしろ男子の方が見てる人数多いような感じだったと思う
4523/11/13(月)18:38:54No.1123798602そうだねx1
>親御さん気にしようよ!ゾーニングを!
ジャンプのアニメだから安心!
4623/11/13(月)18:39:13No.1123798711+
少年漫画が女児向けアニメの客を喰ったんじゃなくて女児向けアニメが減ったから空いた枠に少年漫画が食い込んできたって話だよね?
4723/11/13(月)18:39:13No.1123798712+
深夜アニメとかホラーとか少コミに行くのは小学生からであり
未就学児はまだまだ子供特化のアニメを見ていたいはず
年長で卒業するのはその子がマセてるんだろうし
4823/11/13(月)18:39:17No.1123798738+
言われてみると推しの子の絵が教室の壁とかに貼ってあったわ
絵柄少女漫画っぽいしその辺もあるのかもしれん…
4923/11/13(月)18:39:26No.1123798799そうだねx1
>オトナプリキュアは当時女児だった人向けらしいけど
>成人女性でプリキュアに出戻る人はどれくらいいるんですかね...?
>プリキュア卒業したらホラーとか少コミとか深夜アニメとか少年漫画を見たいと思うんだが
おっさんだって子供の頃好きだった漫画やアニメのリブートに大人になってからハマったりするしそれは決めつけもいいとこだろ
5023/11/13(月)18:39:35No.1123798863そうだねx1
>K2とか子どもウケ良さそうだしアニメ化したら人気出そうだけどどうだろうなー
新発売!超合金Kのメス!
5123/11/13(月)18:39:55No.1123798978+
ポケモンは見てるのかな
5223/11/13(月)18:40:40No.1123799229+
プリキュアは幼稚園児までだから当然のような
5323/11/13(月)18:40:47No.1123799277+
>デジモンもフロンティアで露骨に幼年向けして従来のファンだけでなく小学生も離れたらしい
>厳密にはテイマーズの鬱展開で離れつつあったらしいが
デジモンはコンテンツ自体は今でも元気いっぱいだけど本流はずっとアドベンチャーでテイマーズ以降は全然になっちゃったね
5423/11/13(月)18:40:49No.1123799297そうだねx1
>>K2とか子どもウケ良さそうだしアニメ化したら人気出そうだけどどうだろうなー
>新発売!超合金Kのメス!
実際に手術に使える精巧な作り!
5523/11/13(月)18:40:53No.1123799311そうだねx1
>>K2とか子どもウケ良さそうだしアニメ化したら人気出そうだけどどうだろうなー
>新発売!超合金Kのメス!
切れないけど刺さるからあぶないよ!?
5623/11/13(月)18:40:56No.1123799331+
推しの子!東方!あとなんかあるか
5723/11/13(月)18:41:04No.1123799372そうだねx1
90年代~2000年代前半のテレ東アニメには一部のオタクは評価するが肝心のキッズ受けや玩具売上は残念ってパターンが多かったイメージ
5823/11/13(月)18:41:14No.1123799435+
>ポケモンは見てるのかな
見てないね
5923/11/13(月)18:41:25No.1123799492+
教育に対する責任感の無いメディアが子供向け番組を制作放送すんのは害悪でしかないと思うよ
6023/11/13(月)18:41:26No.1123799494そうだねx2
ポケモンっていうコンテンツはともかく子供みんなアニポケ見てるって時代はとっくに終わってると思う
6123/11/13(月)18:41:27No.1123799502+
サンリオはそのうちまたマスコットアニメやってくれるんじゃねえのかなって気はしてる
マイメロジュエペミュークルの流れ
6223/11/13(月)18:41:40No.1123799576+
東方はなんで若いのに流行ってるのか俺にはわからない
6323/11/13(月)18:41:46No.1123799606そうだねx4
まあ花より男子だってニチアサでやってたしな…
6423/11/13(月)18:41:49No.1123799627そうだねx1
推しの子って女児が見るような内容じゃないと思うんだけどなぁ…
6523/11/13(月)18:42:21No.1123799821+
うちの子はテレビはつけるんだけどそれとは別にタブレット見てて動画の方に夢中なんだよな
テレビ見てないだろ?って変えようとすると見てるよとか言うんだけど明らかに見ていない
娯楽としてYoutubeが強すぎる
6623/11/13(月)18:42:25No.1123799846+
ポケモンはそもそも主人公交代がアニメの特に女児人気の低下受けてじゃないっけ?
全体の人気ではなくあくまでアニメの話
6723/11/13(月)18:42:27No.1123799853そうだねx4
>推しの子って女児が見るような内容じゃないと思うんだけどなぁ…
少女漫画読むような年齢層ならそんなものじゃないかな
6823/11/13(月)18:42:30No.1123799869そうだねx3
世の中曲さ!バズる曲さえあればどんなジャンルどんな中身のアニメでも一般ウケする!!!
6923/11/13(月)18:42:43No.1123799948+
もう勇者シリーズやエルドランみたいなのは無理なのかな
シンカリオンが最後か
7023/11/13(月)18:42:43No.1123799949+
>デジモンもフロンティアで露骨に幼年向けして従来のファンだけでなく小学生も離れたらしい
>厳密にはテイマーズの鬱展開で離れつつあったらしいが
デジモンはフロンティアが叩かれたせいなのか後のシリーズはホラー色強くなった
7123/11/13(月)18:43:06No.1123800074+
男児女児問わずにアニメ自体が少ないからな
鬼滅だって幼稚園向けか?って言われると違うだろうし
7223/11/13(月)18:43:09No.1123800103+
>プリキュアは幼稚園児までだから当然のような
そんなつもりはなかったのにどんどん幼稚園児限定の人気やストーリーラインになっていって聞き感覚えてるって話はもうここ10年くらい制作側から発信されてるよ
7323/11/13(月)18:43:11No.1123800117+
>サンリオはそのうちまたマスコットアニメやってくれるんじゃねえのかなって気はしてる
>マイメロジュエペミュークルの流れ
ミュークルドリーミーはつい最近までやってたのに「そのうちまた」って言い方もおかしいのでは
今も一応ぼさにまるやってるし
7423/11/13(月)18:43:27No.1123800191そうだねx1
>推しの子って女児が見るような内容じゃないと思うんだけどなぁ…
面白いエンタメなら歳関係無く食いつくと思うよ
○○なんて子供に悪影響が~とか何十年もずっと言われてるじゃん
7523/11/13(月)18:43:28No.1123800204+
>もう勇者シリーズやエルドランみたいなのは無理なのかな
>シンカリオンが最後か
アースグランナーもあったが、3歳が見れるロボアニメが無茶だった
7623/11/13(月)18:43:36No.1123800253そうだねx6
推しの子はむしろ小中学生くらいの斜に構えつつ大人ぶりたい層ドンピシャな内容だろ
7723/11/13(月)18:43:36No.1123800257そうだねx1
ここたまもだけどマスコットを主軸にしたアニメってのもジャンルとしてあるんだよな
プリキュアはそこにはあんま踏み込んでない感じはする
7823/11/13(月)18:43:48No.1123800328そうだねx1
>東方はなんで若いのに流行ってるのか俺にはわからない
今日はimgについて解説していくんだぜ
7923/11/13(月)18:43:50No.1123800336そうだねx4
>推しの子って女児が見るような内容じゃないと思うんだけどなぁ…
鬼滅の方がヤバいと思う
何でアレだけ若年層にもウケたんだ
8023/11/13(月)18:44:01No.1123800398そうだねx1
男子だってめんどくさいストーリーしてる時の仮面ライダーの内容別に理解しなくてもいいしな…
8123/11/13(月)18:44:11No.1123800452+
子供主人公のロボ系なら城がロボになるオシロボッツがあるがアニメ化は不明
8223/11/13(月)18:44:15No.1123800464そうだねx1
>デジモンはフロンティアが叩かれたせいなのか後のシリーズはホラー色強くなった
ホラー色強いのゴーストゲームだけだろ!
8323/11/13(月)18:44:15No.1123800470+
>90年代~2000年代前半のテレ東アニメには一部のオタクは評価するが肝心のキッズ受けや玩具売上は残念ってパターンが多かったイメージ
マジンガーやヤマトを見て育った世代が主軸を担った時期になるか
それ以前はアニメ見て育った世代じゃない
8423/11/13(月)18:44:17No.1123800478そうだねx1
>ここたまもだけどマスコットを主軸にしたアニメってのもジャンルとしてあるんだよな
>プリキュアはそこにはあんま踏み込んでない感じはする
それこそちいかわでは?
8523/11/13(月)18:44:32No.1123800556そうだねx2
時代はちいかわだよ
いやほんとマジで
8623/11/13(月)18:44:37No.1123800579+
>>推しの子って女児が見るような内容じゃないと思うんだけどなぁ…
>面白いエンタメなら歳関係無く食いつくと思うよ
>○○なんて子供に悪影響が~とか何十年もずっと言われてるじゃん
悪影響が~って意味じゃなくて子供には難しくて理解出来ないんじゃないかって言いたいんだと思うよそのレス
まぁ押しの子はなんかキラキラしてて色使い派手だからよく分かんないけど可愛い!って子供がいっぱい食いついたんだろうけど
8723/11/13(月)18:44:47No.1123800626そうだねx1
すみっコやちいかわみたいなマスコット系も受けてるな
8823/11/13(月)18:44:50No.1123800643そうだねx4
鬼滅は炭治郎がスーパーいい子だからまだ分かるけど推しの子は全員ねじれてるもんな…
8923/11/13(月)18:44:56No.1123800692+
女児が読むようなもんじゃないって話するとおっさんがジャンプ漫画のスレ立ててるのはいいのかって話になるが
9023/11/13(月)18:45:04No.1123800724そうだねx1
絵柄からして子供向けになってる感じはするよねえプリキュア
初代みると陰の付け方とか写実的で今とぜんぜん違う
9123/11/13(月)18:45:11No.1123800760そうだねx2
やってることだけで言えば推しの子よりこどちゃのほうがエグかったぞ
9223/11/13(月)18:45:14No.1123800780そうだねx2
幼稚園の内に幼児向けコンテンツを「卒業」する子は少ない
でも幼稚園の内にもう少し背伸びしたコンテンツに夢中になる子は多い
競合は多いのにその競合相手の客は奪い取れない苦しい戦場
9323/11/13(月)18:45:20No.1123800819+
子ども向けってちょっとブラックな方が流行るのかな
9423/11/13(月)18:45:22No.1123800833+
>>デジモンはフロンティアが叩かれたせいなのか後のシリーズはホラー色強くなった
>ホラー色強いのゴーストゲームだけだろ!
セイバーズ、クロウォ、アプモンもフロンティアよりホラー要素はあったかも
9523/11/13(月)18:45:27No.1123800862そうだねx1
>女児が読むようなもんじゃないって話するとおっさんがジャンプ漫画のスレ立ててるのはいいのかって話になるが
ジャンプは少年ってついてるだけでターゲット層に普通に大人も入れてる
9623/11/13(月)18:45:49No.1123800994そうだねx2
ちいかわは世界観イカれすぎてて怖い
見た目は確かにかわいいけど
9723/11/13(月)18:45:49No.1123800997そうだねx3
>○○なんて子供に悪影響が~とか何十年もずっと言われてるじゃん
いいよね北斗の拳
9823/11/13(月)18:45:56No.1123801031+
俺が小学生の頃には快感フレーズが大ヒットしてたし…
あれセーフ判定だったの今思うとすごいな
9923/11/13(月)18:45:57No.1123801042+
大昔に小学校低学年の妹がママレードボーイ見てたし
べつに女児に女児らしいアニメ見せる事に固執しなくてもいいのではって思う
そりゃ推しの子見るよ
10023/11/13(月)18:46:05No.1123801076+
>もう勇者シリーズやエルドランみたいなのは無理なのかな
>シンカリオンが最後か
プラレール卒業と同時にやめてしまったな
親のほうが続いてるという
10123/11/13(月)18:46:06No.1123801080+
女児アニメがないとエッチな女児向けアニメのエッチなキャラが増えないから困る
プリプリちぃちゃんのEDの再来を待っている
10223/11/13(月)18:46:10No.1123801119+
>子ども向けってちょっとブラックな方が流行るのかな
俺は子供の頃コミカルな作品よりシリアスな作品の方が好きだったな
10323/11/13(月)18:46:16No.1123801150+
今こそナージャの続編を…
10423/11/13(月)18:46:34No.1123801258そうだねx4
むしろ対象年齢昔より落としてるよねジャンプ
それこそ黄金期って言われてた時代はもうちょい上の層向けも対象に入れてた
10523/11/13(月)18:46:37No.1123801278+
ご近所物語を見ろ!
あれ朝に流してたの狂気だぞ
10623/11/13(月)18:47:00No.1123801402+
ぶっちゃけプリキュアにせよニチアサ特撮にせよ卒業以前に最初っから入らない子供もいっぱいいるんで
そういう意味ではアンパンマンやらドラえもんと格が違いすぎる
10723/11/13(月)18:47:14No.1123801495+
シンカリオンは鉄道会社がうるさいせいなのかバトルも一部除いて異空間や山奥で
ロボアニメなのに街中で暴れるのがテンプレにならなかった
10823/11/13(月)18:47:29No.1123801573+
>成人女性でプリキュアに出戻る人はどれくらいいるんですかね...?
ちょっと前までセラムンに出戻りたくさんいたしそんなに悪い試みじゃないと思う
10923/11/13(月)18:47:33No.1123801593+
花より男子とか週末の朝枠で誰とセックスするか云々って台詞をキャラが言ってるようなアニメだったからな…
11023/11/13(月)18:47:36No.1123801608+
変な変身ものよりくれよん王国みたいな児童文学のアニメ化してた時代に戻ってほしい
11123/11/13(月)18:47:40No.1123801630そうだねx1
ドラゴンボール見て育ったけどあれも大概暴力描写すごいよね
11223/11/13(月)18:47:42No.1123801648そうだねx3
子供向けに作った良い子ちゃんだけ出てくる物語に当の子供がナメられてるの感じ取ってケッってなるのは昔からあるよ
11323/11/13(月)18:47:51No.1123801693そうだねx1
>シンカリオンは鉄道会社がうるさいせいなのかバトルも一部除いて異空間や山奥で
>ロボアニメなのに街中で暴れるのがテンプレにならなかった
毎回毎回、街を破壊したら作画的にも脚本的にも面倒なことになる
11423/11/13(月)18:47:52No.1123801697+
最近話題になるような少女漫画とかないなそう言えば
11523/11/13(月)18:47:55No.1123801715そうだねx1
>ママレードボーイを見ろ!
>あれ朝に流してたの狂気だぞ
11623/11/13(月)18:48:01No.1123801748+
>>デジモンはフロンティアが叩かれたせいなのか後のシリーズはホラー色強くなった
>ホラー色強いのゴーストゲームだけだろ!
鬼太郎やりたかったんだな…感が強すぎる!
11723/11/13(月)18:48:11No.1123801812そうだねx1
>むしろ対象年齢昔より落としてるよねジャンプ
>それこそ黄金期って言われてた時代はもうちょい上の層向けも対象に入れてた
まぁ鬼滅の当たり方を見るとキッズに受けるってことは恐ろしいことなんだなって思うしそりゃ定期的に低年齢狙うわってなる
11823/11/13(月)18:48:15No.1123801839+
オコジョさんとかアニ横とかミルモとかさばげぶっ!とかやってた時期もあったんだがなあ
11923/11/13(月)18:48:16No.1123801844+
ロボット=戦隊ものだからロボットアニメは小学生には無理だよ
12023/11/13(月)18:48:25No.1123801902そうだねx1
>最近話題になるような少女漫画とかないなそう言えば
女の園の星!
12123/11/13(月)18:48:25No.1123801906+
JSは大体推しの子とちいかわに行ってる
12223/11/13(月)18:48:26No.1123801909そうだねx3
子供向けと子供だましは違うんだ
12323/11/13(月)18:48:27No.1123801920+
ちゃおとかリボンの雰囲気出てるアニメも見なくなった気がする最近
12423/11/13(月)18:48:46No.1123802036+
のだめカンタービレとか明るくて楽しい神作品だから全小中学生に見てほしいけど
あんな作風で割とセックスの話題出てくるんだよな…
12523/11/13(月)18:48:47No.1123802041そうだねx2
>最近話題になるような少女漫画とかないなそう言えば
僕は常々思ってるんですが
12623/11/13(月)18:48:51No.1123802063そうだねx1
>>むしろ対象年齢昔より落としてるよねジャンプ
>>それこそ黄金期って言われてた時代はもうちょい上の層向けも対象に入れてた
>まぁ鬼滅の当たり方を見るとキッズに受けるってことは恐ろしいことなんだなって思うしそりゃ定期的に低年齢狙うわってなる
大人ってあまりグッズとか買ってくれないからな…
12723/11/13(月)18:49:09No.1123802163そうだねx3
>ママレードボーイを見ろ!
>あれ朝に流してたの狂気だぞ
一緒に見てた親父がとんでもねえ話だな…って呟いたの忘れられない
12823/11/13(月)18:49:11No.1123802180+
>オコジョさんとかアニ横とかミルモとかさばげぶっ!とかやってた時期もあったんだがなあ
ドクターリンに聞いてみてとか好きだったな
12923/11/13(月)18:49:13No.1123802192+
>最近話題になるような少女漫画とかないなそう言えば
ハニーレモン何たらってのがなんか飛び抜けてウケてるみたいな話はここで聞いた
13023/11/13(月)18:49:13No.1123802194そうだねx1
>>成人女性でプリキュアに出戻る人はどれくらいいるんですかね...?
>ちょっと前までセラムンに出戻りたくさんいたしそんなに悪い試みじゃないと思う
おジャ魔女とか初代プリキュアとかの変身アイテムのチャームは大人気だし昔の可愛いアイテムを手に入れたい元女児は多いけどまたアニメ見たがってるかは別だと思う
13123/11/13(月)18:49:16No.1123802213+
どう見ても幼児向けじゃないアニメの絵本とかは80年代から出てたしな…
fu2791914.jpg[見る]
fu2791916.jpg[見る]
13223/11/13(月)18:49:30No.1123802282+
なろう系が強いよ漫画もアニメも
13323/11/13(月)18:49:31No.1123802291+
友人のこどもがまだ幼稚園児の女の子だけど推しの子全部見たって言ってたなぁ
13423/11/13(月)18:49:37No.1123802323+
ライダーが死んでた頃に幼少期送ったけど
戦隊は金がかかるから子供に見せないって親わりといた
13523/11/13(月)18:49:47No.1123802382+
>最近話題になるような少女漫画とかないなそう言えば
無能の鷹はドラマ化して欲しいと思ってるよ
13623/11/13(月)18:49:58No.1123802441+
>変な変身ものよりくれよん王国みたいな児童文学のアニメ化してた時代に戻ってほしい
クレヨン王国もアニメは原作と別物で原作ファンがキレたのでは
あとストックがまだまだあるのに再アニメ化がないのも原作者の遺族が反対してるのか?
13723/11/13(月)18:50:24No.1123802620そうだねx1
しかし小学校低学年が推しの子見るの大丈夫?って気持ちにはなる
まあ意外と見れてるからこの結果なんだろうが
13823/11/13(月)18:50:25No.1123802629そうだねx5
子供が見ていい内容を大人が勝手にきめるのは単に理想をおしつけてるだけだよ
自分だって特に何の疑問もなく図書室にあるぐろかったり悲惨だったりする手塚治虫を読んでたりしてただろ
13923/11/13(月)18:50:28No.1123802650+
>最近話題になるような少女漫画とかないなそう言えば
ハニーレモンソーダが大ヒットしてるよ
推し声優が朗読劇やってたから知った
14023/11/13(月)18:50:31No.1123802671そうだねx1
プリティーシリーズとサンリオアニメがストップしたのが痛すぎる
14123/11/13(月)18:50:39No.1123802716そうだねx1
>>最近話題になるような少女漫画とかないなそう言えば
>僕は常々思ってるんですが
掲載誌が少女向けじゃないんですが…
14223/11/13(月)18:50:40No.1123802720そうだねx1
プリキュアのメイン対象年齢って幼稚園児くらいまでだろ?
14323/11/13(月)18:50:41No.1123802725そうだねx1
>クレヨン王国もアニメは原作と別物で原作ファンがキレたのでは
>あとストックがまだまだあるのに再アニメ化がないのも原作者の遺族が反対してるのか?
レスが何もかもふわふわ過ぎる…
14423/11/13(月)18:50:45No.1123802747+
>無能の鷹はドラマ化して欲しいと思ってるよ
レディコミは少女漫画じゃねえ!
14523/11/13(月)18:50:54No.1123802786+
着せ替え人形って少女漫画でいいんだよな?
14623/11/13(月)18:51:09No.1123802880+
GALS!好きだったよ
14723/11/13(月)18:51:13No.1123802895+
>プリティーシリーズとサンリオアニメがストップしたのが痛すぎる
やるか…マイメロ4期
14823/11/13(月)18:51:16No.1123802921+
>シンカリオンは鉄道会社がうるさいせいなのかバトルも一部除いて異空間や山奥で
>ロボアニメなのに街中で暴れるのがテンプレにならなかった
本来新幹線って戦いと無縁だからなあ
14923/11/13(月)18:51:22No.1123802945+
>子供が見ていい内容を大人が勝手にきめるのは単に理想をおしつけてるだけだよ
>自分だって特に何の疑問もなく図書室にあるぐろかったり悲惨だったりする手塚治虫を読んでたりしてただろ
よくよく考えたら意外とグロもエロも普通に読んでたな俺…
15023/11/13(月)18:51:22No.1123802952+
>GALS!好きだったよ
実は続編やってる
15123/11/13(月)18:51:24No.1123802958そうだねx1
>着せ替え人形って少女漫画でいいんだよな?
少女漫画風ではあるけど少女漫画ではないのでは
15223/11/13(月)18:51:31No.1123803001+
>戦隊は金がかかるから子供に見せないって親わりといた
今もっと大変だから親は辛いな
15323/11/13(月)18:51:36No.1123803038+
>ライダーが死んでた頃に幼少期送ったけど
>戦隊は金がかかるから子供に見せないって親わりといた
キュウレンジャーって戦隊の頃に子供がそういうの欲しがる歳だったんだけど
食玩がちょっとお高い奴とまったく同じデザインなのは気が利いてると思った
プラレールの線路を買い足す方が高い!
15423/11/13(月)18:51:38No.1123803053そうだねx1
クレヨンしんちゃんがウケたのもやってはいけないことをする破天荒さが痛快ってとこはあるだろうしな
お行儀の悪さってのは大人でいうアウトロー作品みたいな魅力がある
15523/11/13(月)18:51:41No.1123803071そうだねx1
>プリキュアのメイン対象年齢って幼稚園児くらいまでだろ?
少なくとも小学生は対象外だと思う
15623/11/13(月)18:51:42No.1123803073+
じゃあ「」のアニメ化して欲しい児童文学言ってみてよ
15723/11/13(月)18:51:47No.1123803114+
>プリキュアのメイン対象年齢って幼稚園児くらいまでだろ?
園児向けに恋愛話するか!?
15823/11/13(月)18:52:02No.1123803206+
一昔前は夕方の枠にりぼんアニメあったよね
15923/11/13(月)18:52:18No.1123803304そうだねx9
子供なんて今やってるもの見るだけだろ
16023/11/13(月)18:52:29No.1123803374そうだねx2
昔だったら少女漫画でやってそうなのも少年誌とか青年誌でやってるよな
アオノハコとか
16123/11/13(月)18:52:33No.1123803399+
CCさくら位の作品が欲しいね
16223/11/13(月)18:52:36No.1123803417+
女児向けアニメが PSや PS2で発売されてた時代もあった
16323/11/13(月)18:52:40No.1123803443+
>じゃあ「」のアニメ化して欲しい児童文学言ってみてよ
悪ガキ三人組!
16423/11/13(月)18:52:46No.1123803475+
>じゃあ「」のアニメ化して欲しい児童文学言ってみてよ
名前出て思い出したけどクレヨン王国の原作
ただあれ時代柄あってかなり環境物語とか主張強いの多いんだよな
16523/11/13(月)18:52:49No.1123803489そうだねx1
>>プリキュアのメイン対象年齢って幼稚園児くらいまでだろ?
>園児向けに恋愛話するか!?
女の子は園児の段階で恋愛の話大好きだぜ!
16623/11/13(月)18:52:54No.1123803520+
>じゃあ「」のアニメ化して欲しい児童文学言ってみてよ
海賊ポケット…?
16723/11/13(月)18:53:05No.1123803584+
>クレヨンしんちゃんがウケたのもやってはいけないことをする破天荒さが痛快ってとこはあるだろうしな
>お行儀の悪さってのは大人でいうアウトロー作品みたいな魅力がある
今はSPY×FAMILYがこの枠?
16823/11/13(月)18:53:19No.1123803647+
なかよしりぼんちゃおの存在感って今どんなもんなんだろ
16923/11/13(月)18:53:23No.1123803672+
しゅごキャラもなかよし連載だがなかよしの看板だったな
作者が桃種だが最終回とかは他の桃種漫画と明らかに違ってたな
17023/11/13(月)18:53:37No.1123803753+
>じゃあ「」のアニメ化して欲しい児童文学言ってみてよ
でんでら竜!
17123/11/13(月)18:53:44No.1123803792+
>園児向けに恋愛話するか!?
記憶辿っても結構するな…
17223/11/13(月)18:53:52No.1123803837+
>子供なんて今やってるもの見るだけだろ
最近は配信で深夜アニメとかみてる
小学生の姪がポプテピピックみてたときは流石に引いた
17323/11/13(月)18:53:56No.1123803858+
>どう見ても幼児向けじゃないアニメの絵本とかは80年代から出てたしな…
大人が見ても楽しめる用に本気な制作側とアニメは子供の物ときり捨てていた世間とのミスマッチの結果だと思う
17423/11/13(月)18:53:58No.1123803876+
>とは言え小学校低学年が推しの子はどうなんだ
作者もそう思っていたらしく親御さんに内容を確認した上でお子さんに見せてくださいって呼びかけてた
17523/11/13(月)18:54:05No.1123803916+
>プリキュアのメイン対象年齢って幼稚園児くらいまでだろ?
シリーズ当初はセーラームーンよろしくしっかり小学生以上にも受けてたけどシリーズが続いてどんどん低年齢向けになって苦慮してる
17623/11/13(月)18:54:18No.1123803986そうだねx1
>園児向けに恋愛話するか!?
それこそプリキュアとかめちゃくちゃ恋愛話するじゃん
17723/11/13(月)18:54:19No.1123803996+
アイカツとプリティーシリーズ復活してとは言わないけどなんか女児向けの企画はバンナムとタカトミで動いたりしてないんかな
17823/11/13(月)18:54:23No.1123804016+
>じゃあ「」のアニメ化して欲しい児童文学言ってみてよ
ハッピーバースデー命輝く瞬間を今の絵柄で見てみたい
バッテリーの人の児童文学
17923/11/13(月)18:54:28No.1123804041+
プリキュアくらいの恋愛を園児が見てるんだから
小学校中学校で推しの子もまあ妥当か
18023/11/13(月)18:54:53No.1123804187+
>じゃあ「」のアニメ化して欲しい児童文学言ってみてよ
ぼくらの7日間戦争
18123/11/13(月)18:54:57No.1123804210+
>>プリキュアのメイン対象年齢って幼稚園児くらいまでだろ?
>園児向けに恋愛話するか!?
するだろ
18223/11/13(月)18:55:03No.1123804249+
幼稚園児もバレンタインとかチョコの送り先巡って真剣に色々やったりするし人間は小さい時から恋愛大好きだよ
18323/11/13(月)18:55:04No.1123804254そうだねx6
その「今やってるもの」が配信全盛時代で滅茶苦茶多いから競争が大変なんだよな
ちょっと前の名作の配信とも戦う羽目になってる
18423/11/13(月)18:55:09No.1123804296+
>アイカツとプリティーシリーズ復活してとは言わないけどなんか女児向けの企画はバンナムとタカトミで動いたりしてないんかな
アイマスをニチアサで売り出したのは正気かって思った
アレ受けてるのか?
18523/11/13(月)18:55:13No.1123804316そうだねx4
>それこそプリキュアとかめちゃくちゃ恋愛話するじゃん
プリキュアどころか歴代の女児向けアニメって恋愛要素あるよね
18623/11/13(月)18:55:19No.1123804359+
>じゃあ「」のアニメ化して欲しい児童文学言ってみてよ
夢水清志郎シリーズ
18723/11/13(月)18:55:26No.1123804397+
>名前出て思い出したけどクレヨン王国の原作
あれ一回絵本読み聞かせ物でなんかやってなかったっけかな…
原作結構暗いというか個人的に怖いな絵とかと幼心に思ってあんま読めずにいた
18823/11/13(月)18:55:33No.1123804438+
調べたらプリキュアのメインターゲットは4~9歳までだったわ
18923/11/13(月)18:55:52No.1123804546+
キャラの精神年齢を幼稚にしたり変なギャグをやれば子供向け
陰気にして後味悪くしたりエログロやれば大人向け

この発想が幼稚だけど一時期は本当にそれで売れてた
19023/11/13(月)18:55:55No.1123804558そうだねx1
>大昔に小学校低学年の妹がママレードボーイ見てたし
>べつに女児に女児らしいアニメ見せる事に固執しなくてもいいのではって思う
>そりゃ推しの子見るよ
意味分からんけどママレード・ボーイは普通に少女漫画だし女児向け作品だぞ
内容は あれ だけど…
19123/11/13(月)18:55:57No.1123804568+
>>じゃあ「」のアニメ化して欲しい児童文学言ってみてよ
>ぼくらの7日間戦争
してるぞ
19223/11/13(月)18:55:57No.1123804569そうだねx2
むしろオタクの声がデカくなってそういう要素省いてた時期があるだけでプリキュアの恋愛は初期からガッツリやってる
19323/11/13(月)18:56:07No.1123804644そうだねx2
少年のほうも今何見てんだろ
19423/11/13(月)18:56:11No.1123804670+
>>どう見ても幼児向けじゃないアニメの絵本とかは80年代から出てたしな…
>大人が見ても楽しめる用に本気な制作側とアニメは子供の物ときり捨てていた世間とのミスマッチの結果だと思う
みんなでうたおう
炎のさだめ
19523/11/13(月)18:56:18No.1123804724そうだねx1
女児様にプリキュアは小さい子向けアイカツがお姉さん向けだって教えてくれたよ
19623/11/13(月)18:56:27No.1123804767+
この年齢で恋愛はまだ早い!ってのが加齢した証だと思う
19723/11/13(月)18:56:30No.1123804782そうだねx1
なろう系はむしろおっさんばっか観てる
19823/11/13(月)18:56:37No.1123804821+
>じゃあ「」のアニメ化して欲しい児童文学言ってみてよ
NHKでやってた獣の奏者の続き
19923/11/13(月)18:56:53No.1123804926+
プリキュアよりもうちょい下向けのアニメにも恋愛描写はあったな
20023/11/13(月)18:56:57No.1123804949+
>アイマスをニチアサで売り出したのは正気かって思った
>アレ受けてるのか?
あれニチアサなの!?
20123/11/13(月)18:56:57No.1123804951+
>少年のほうも今何見てんだろ
最近20歳ぐらいの少年が会社入ってきたけどVtuber見てるらしい
20223/11/13(月)18:56:58No.1123804960そうだねx1
サブスクあるから5~10年前くらいの作品見てたりするんだよな今の子供って
20323/11/13(月)18:57:05No.1123804995+
>キャラの精神年齢を幼稚にしたり変なギャグをやれば子供向け
>陰気にして後味悪くしたりエログロやれば大人向け
>
>この発想が幼稚だけど一時期は本当にそれで売れてた
前者はともかく後者な考え方のオタクって結構いる気がする
20423/11/13(月)18:57:12No.1123805040+
一時期は恋愛メインじゃない男児向けでも恋愛要素入れて主人公カップルとかがあった
20523/11/13(月)18:57:21No.1123805092そうだねx3
>サブスクあるから5~10年前くらいの作品見てたりするんだよな今の子供って
レンタルビデオの時代から子供は割と昔の作品見てるよ
20623/11/13(月)18:57:22No.1123805098そうだねx1
うちの姪っこはプリキュアに興味持たないまま戦隊大好きウーマンになったよ
…大丈夫かこのスキルツリー?
20723/11/13(月)18:57:27No.1123805114そうだねx1
>アイマスをニチアサで売り出したのは正気かって思った
>アレ受けてるのか?
うけるわけないだろ
20823/11/13(月)18:57:29No.1123805132そうだねx2
>なろう系はむしろおっさんばっか観てる
んなわけないじゃん
若い子も見てるよ
20923/11/13(月)18:57:30No.1123805138+
できれば今時やるキン肉マン見てほしいけど血は出るし暴力表現は子供向けじゃあないな!いや案外平気か…
21023/11/13(月)18:57:38No.1123805179そうだねx1
チョコパフェとかイケメンとかマジに夢中になれる年頃…と初代から歌っとるわな
21123/11/13(月)18:57:39No.1123805181そうだねx6
>なろう系はむしろおっさんばっか観てる
転スラとか普通に若い奴にもうけてるっぽいから必ずしもそうではない
21223/11/13(月)18:57:48No.1123805230+
男と女がイチャイチャするか女友達がワイワイしてるか男と男が意味深に絡んでるか見せれば女児は満足する
21323/11/13(月)18:57:53No.1123805263+
>サブスクあるから5~10年前くらいの作品見てたりするんだよな今の子供って
サブスクなかった頃でもレンタルビデオとかで普通に見てたけど
21423/11/13(月)18:57:59No.1123805288+
>>名前出て思い出したけどクレヨン王国の原作
>あれ一回絵本読み聞かせ物でなんかやってなかったっけかな…
>原作結構暗いというか個人的に怖いな絵とかと幼心に思ってあんま読めずにいた
微妙にホラー風味なのはたまにある
というか言われてみると確かに挿絵怖いな
21523/11/13(月)18:58:03No.1123805308+
バトルが無くてキャラも格好よくないのは外れ!と子供の頃は
思ってたけどいまはそもそもそういうアニメ自体あんま無いかな…
21623/11/13(月)18:58:07No.1123805337+
>なろう系はむしろおっさんばっか観てる
おっさんしか見てなかったらあんなに売れねえよ
21723/11/13(月)18:58:18No.1123805400+
>>アイマスをニチアサで売り出したのは正気かって思った
>>アレ受けてるのか?
>うけるわけないだろ
まあ当たればデカいしアイカツやってないからチャレンジしただけか
21823/11/13(月)18:58:24No.1123805428+
>うちの姪っこはプリキュアに興味持たないまま戦隊大好きウーマンになったよ
>…大丈夫かこのスキルツリー?
戦隊見ずにプリキュア見てたりする男の子もってる家庭もあるからへーきへーき
21923/11/13(月)18:58:39No.1123805508そうだねx3
>なろう系はむしろおっさんばっか観てる
転スラとか子供見てたんじゃなかった
22023/11/13(月)18:58:46No.1123805547そうだねx5
おっさんにしか受けてなくてあの商業規模なわけなくないか売れてるなろう系作品
22123/11/13(月)18:58:54No.1123805595+
>みんなでうたおう
>炎のさだめ
fu2791958.jpg[見る]
まあ子供は話なんか分からなくてもカッコいいロボットが出てたら観るからな…
22223/11/13(月)18:58:59No.1123805618+
まあ子供いない人が子供がなんだいっても説得力がね…妄想の域から出ないし…
22323/11/13(月)18:59:11No.1123805690+
>子供が見ていい内容を大人が勝手にきめるのは単に理想をおしつけてるだけだよ
>自分だって特に何の疑問もなく図書室にあるぐろかったり悲惨だったりする手塚治虫を読んでたりしてただろ
保護者てのはどんなゴミクズにも育つ可能性のある無垢なサルをある程度まともに育てるためにいるのでね
大人が決めなきゃ誰が決めるんだ?
22423/11/13(月)18:59:12No.1123805699+
>なろう系はむしろおっさんばっか観てる
ティアムーンとかは児童文学系の趣きあるなって思ってる
22523/11/13(月)18:59:12No.1123805706そうだねx1
単純に子供の数が減ってるって話じゃないの?
22623/11/13(月)18:59:13No.1123805712+
>できれば今時やるキン肉マン見てほしいけど血は出るし暴力表現は子供向けじゃあないな!いや案外平気か…
鬼滅でも血流しまくってたろうしな
22723/11/13(月)18:59:17No.1123805734そうだねx3
女児って言葉で想定する年齢層が幅広すぎる
実際に子供の相手してりゃ分かるが4歳児と9歳児じゃ知能全然違うしなんなら5歳と6歳でも全然違う
22823/11/13(月)18:59:22No.1123805763+
なろうの話は昔主張されてた利用者の8割がおっさんってデマを俺は信じてなろうのこと叩いてた恥ずかしい過去を思い出すからやめてくれ
他の話にしてくれ
22923/11/13(月)18:59:34No.1123805826+
そもそもラノベ系は子供見ないってのは自分が子供のとき考えるとそうではなかったからな
具体的には90年代
23023/11/13(月)18:59:50No.1123805915そうだねx1
>まあ子供は話なんか分からなくてもカッコいいロボットが出てたら観るからな…
カッコいい…?
23123/11/13(月)18:59:55No.1123805942そうだねx1
>うちの姪っこはプリキュアに興味持たないまま戦隊大好きウーマンになったよ
>…大丈夫かこのスキルツリー?
ジェンダーレスの時代だぜ!
23223/11/13(月)18:59:57No.1123805959+
>できれば今時やるキン肉マン見てほしいけど血は出るし暴力表現は子供向けじゃあないな!いや案外平気か…
親が肉世代だと子供も結構観る見たいよ
23323/11/13(月)18:59:58No.1123805963そうだねx1
推しの子って野ブタをプロデュースとか女王の教室とかあの辺辺りのドラマに近い雰囲気がある
23423/11/13(月)19:00:00No.1123805981+
>>アイカツとプリティーシリーズ復活してとは言わないけどなんか女児向けの企画はバンナムとタカトミで動いたりしてないんかな
>アイマスをニチアサで売り出したのは正気かって思った
>アレ受けてるのか?
少なくともバンナム上層部は中身見て日曜朝でいけるぞこれ!であの時間帯にしたらしいからまあ良いんじゃね
23523/11/13(月)19:00:05No.1123805997+
デジモンはアドベンチャーがメインターゲットではない腐女子が食いついたからテイマーズやフロンティアでその層を排除するためにもっと子供向けにしたつもりなんだっけ?
でもテイマーズは世界観と一部のキャラはアドベンチャーより子供置いてけぼりだったかと
23623/11/13(月)19:00:05No.1123806000+
>なろうの話は昔主張されてた利用者の8割がおっさんってデマを俺は信じてなろうのこと叩いてた恥ずかしい過去を思い出すからやめてくれ
>他の話にしてくれ
むしろ昔はファンがなろうはおっさんがメイン層で大人の読み物って主張してなかった?
23723/11/13(月)19:00:06No.1123806003+
>まあ当たればデカいしアイカツやってないからチャレンジしただけか
万が一受けたとして誘導する先がなくないか
まさかスマホアプリのミリシタでもあるまいし
23823/11/13(月)19:00:10No.1123806035そうだねx1
>単純に子供の数が減ってるって話じゃないの?
減ったところで好みが変わるわけでもなし
23923/11/13(月)19:00:12No.1123806056+
児童文学か微妙だけど獣の奏者は最後までアニメ化しようよ
24023/11/13(月)19:00:17No.1123806076そうだねx2
>なろうの話は昔主張されてた利用者の8割がおっさんってデマを俺は信じてなろうのこと叩いてた恥ずかしい過去を思い出すからやめてくれ
>他の話にしてくれ
反省できてえらい!
24123/11/13(月)19:00:28No.1123806139そうだねx1
>陰気にして後味悪くしたりエログロやれば大人向け
>この発想が幼稚だけど一時期は本当にそれで売れてた
これはむしろ製作側がこの発想に陥ってることが多くて困る
24223/11/13(月)19:00:30No.1123806158+
>最近は配信で深夜アニメとかみてる
地上波は常にアニメやってるわけじゃないんで未就学児に見せる時に頼るのが
ディズニーチャンネルとカートゥーンチャンネルの二択になりがち
だからケロロ軍曹見てたという子供はいまだに結構いる…
24323/11/13(月)19:00:32No.1123806174+
そもそもテレビ見てないんじゃないの子供
24423/11/13(月)19:00:33No.1123806185+
>推しの子って野ブタをプロデュースとか女王の教室とかあの辺辺りのドラマに近い雰囲気がある
実写ドラマそのうちやりそうだよね
24523/11/13(月)19:00:34No.1123806188+
>子供が見ていい内容を大人が勝手にきめるのは単に理想をおしつけてるだけだよ
>自分だって特に何の疑問もなく図書室にあるぐろかったり悲惨だったりする手塚治虫を読んでたりしてただろ
子供の自主性を~みたいなの聞こえはいいけど大人が導かなきゃ子供なんかロクなことにならんぞ
24623/11/13(月)19:00:46No.1123806269+
>自分だって特に何の疑問もなく図書室にあるぐろかったり悲惨だったりする手塚治虫を読んでたりしてただろ
してないな
24723/11/13(月)19:00:57No.1123806331そうだねx1
>そもそもテレビ見てないんじゃないの子供
だから深夜アニメだろうが子供は見る時代でもある
24823/11/13(月)19:01:01No.1123806360そうだねx1
>そもそもテレビ見てないんじゃないの子供
普通に見てるよ
24923/11/13(月)19:01:01No.1123806364そうだねx1
>fu2791958.jpg[見る]
こういうのはどう作ろうが子供向けとして扱われる時代の産物だわな
今の子供が離れていくとは性質が違う
25023/11/13(月)19:01:07No.1123806398そうだねx2
>>自分だって特に何の疑問もなく図書室にあるぐろかったり悲惨だったりする手塚治虫を読んでたりしてただろ
>してないな
した
25123/11/13(月)19:01:18No.1123806469+
戦隊が3年スパンってのはマジ、自分も世代で3作見て止まったな
だがガオレンジャーが自分を変えてしまった
25223/11/13(月)19:01:21No.1123806496+
>>>アイマスをニチアサで売り出したのは正気かって思った
>>>アレ受けてるのか?
>>うけるわけないだろ
>まあ当たればデカいしアイカツやってないからチャレンジしただけか
ニチアサの話題でプリティーシリーズではなくアイカツ…?妙だな…
25323/11/13(月)19:01:34No.1123806573+
>>デジモンもフロンティアで露骨に幼年向けして従来のファンだけでなく小学生も離れたらしい
>>厳密にはテイマーズの鬱展開で離れつつあったらしいが
>デジモンはフロンティアが叩かれたせいなのか後のシリーズはホラー色強くなった
ゴーストゲーム、今の02映画、ゲームだがサヴァイブはホラーやりすぎ
25423/11/13(月)19:01:43No.1123806628+
>>>自分だって特に何の疑問もなく図書室にあるぐろかったり悲惨だったりする手塚治虫を読んでたりしてただろ
>>してないな
>した
してないな
25523/11/13(月)19:01:54No.1123806699そうだねx1
はだしのゲンや横山三国志や火の鳥は普通に小学校の図書室置いてあるし結構見るな…
25623/11/13(月)19:01:57No.1123806721そうだねx3
そもそもなろうで括るには作品数が多すぎる!!
25723/11/13(月)19:02:04No.1123806772そうだねx2
>そもそもテレビ見てないんじゃないの子供
テレビ見なくてもテレビアニメは見れるぜ!
25823/11/13(月)19:02:15No.1123806847+
>した
してただろって言うからしてないなって答えたらしたってゴリ押しされても…
結論が決まってて揺るぎないなら聞くなよ…
25923/11/13(月)19:02:39No.1123807005そうだねx2
小学校の図書館に手塚治虫の本置くと子供が「」になるからやめましょうって言われたら賛成しちゃうかもしれない
26023/11/13(月)19:02:43No.1123807035そうだねx1
>女児って言葉で想定する年齢層が幅広すぎる
>実際に子供の相手してりゃ分かるが4歳児と9歳児じゃ知能全然違うしなんなら5歳と6歳でも全然違う
早生まれが明確に学力で不利になる統計出てるし1年どころか数ヶ月で差が出るからな
26123/11/13(月)19:02:53No.1123807106+
俺は戦隊は幼稚園の年長の時に1作だけ見た
ライダーはやってなかった
26223/11/13(月)19:02:55No.1123807120+
もっと身も蓋もない事言えば子供なんて小学校に入れば映像作品以外の娯楽や趣味が広がるからな
26323/11/13(月)19:02:55No.1123807122+
いつだったかはじめの一歩が小中学校に寄贈されてたけど
あれAV見るシーンとか普通にあったよな
26423/11/13(月)19:02:58No.1123807152+
よく考えたら俺も戦隊見てたの3作だけだわ
26523/11/13(月)19:03:01No.1123807172+
>デジモンはアドベンチャーがメインターゲットではない腐女子が食いついたからテイマーズやフロンティアでその層を排除するためにもっと子供向けにしたつもりなんだっけ?
>でもテイマーズは世界観と一部のキャラはアドベンチャーより子供置いてけぼりだったかと
当時子供でアドベンチャー無印大好きでテイマーズで離れたけどテイマーズ全然子供向けに感じなかったよ
主人公の設定がそうだったのもしれないけど子供心に居た堪れなくて苦手だったし
26623/11/13(月)19:03:06No.1123807211そうだねx2
>だからケロロ軍曹見てたという子供はいまだに結構いる…
あれ思いっきしキッズ向けにチューニングされてるぞ
26723/11/13(月)19:03:22No.1123807324+
>俺は戦隊は幼稚園の年長の時に1作だけ見た
>ライダーはやってなかった
アラサーのおっさんか…
ビーファイターカブトとか見てそう
26823/11/13(月)19:03:23No.1123807330そうだねx4
火の鳥はあらゆるセンシティブ描写が含まれてるくせに小学校の図書室で読み放題だったぞ
26923/11/13(月)19:03:44No.1123807465そうだねx1
少年はジャンプ読めばいいから楽だよね…
27023/11/13(月)19:03:59No.1123807551+
>はだしのゲンや横山三国志や火の鳥は普通に小学校の図書室置いてあるし結構見るな…
火垂るの墓のアニメ本とかもあったし低学年でも普通に読んでたな
お母さんの死にかけの場面とかも載ってたけど
27123/11/13(月)19:04:07No.1123807601+
確かに俺も子供の頃仮面ライダーとかウルトラマンとかガンダムとか戦隊ヒーロー嫌いでトゥナイト2とかおとなのえほんとかギルガメッシュナイト見てたからそんなもんだよな
27223/11/13(月)19:04:15No.1123807647+
>>俺は戦隊は幼稚園の年長の時に1作だけ見た
>>ライダーはやってなかった
>アラサーのおっさんか…
>ビーファイターカブトとか見てそう
もう一回り上よ
ダイナマンだけ観てた
27323/11/13(月)19:04:30No.1123807757+
>はだしのゲンや横山三国志や火の鳥は普通に小学校の図書室置いてあるし結構見るな…
はだしのゲンは小学校で見せるのはダメになったんじゃなかったっけ
27423/11/13(月)19:04:30No.1123807759そうだねx2
幼稚園まではアンパンマン以降はポケモン強いなって子供見てて思う
27523/11/13(月)19:04:31No.1123807772そうだねx1
>もっと身も蓋もない事言えば子供なんて小学校に入れば映像作品以外の娯楽や趣味が広がるからな
映像で言ってもゲーム配信が強すぎる
小学生たち東方は知らなくてもゆっくりはみんな知っている
27623/11/13(月)19:04:55No.1123807927そうだねx1
自分が小学低学年の時何見てただろうと思い返すと
うる星やつらとかさすがの猿飛とかかぼちゃワインだった気がする
27723/11/13(月)19:05:00No.1123807963そうだねx1
>映像で言ってもゲーム配信が強すぎる
>小学生たち東方は知らなくてもゆっくりはみんな知っている
主語がでかい
27823/11/13(月)19:05:05No.1123807990+
結構ひどい描写あったえたひにんのビデオ見てた記憶思い出した
虐められて酷い目にあってるえたひにんの主人公の声が緑川光で悲惨さそこまでなかったのも思い出した
27923/11/13(月)19:05:06No.1123808003そうだねx1
>確かに俺も子供の頃仮面ライダーとかウルトラマンとかガンダムとか戦隊ヒーロー嫌いでトゥナイト2とかおとなのえほんとかギルガメッシュナイト見てたからそんなもんだよな
こいつエロだぜー
28023/11/13(月)19:05:28No.1123808125+
流行は変動し続けるのに〇〇枠なんて概念は邪魔でしかないだろ
28123/11/13(月)19:05:28No.1123808126そうだねx3
俺の個人的な感覚だと小学校の頃に図書室においてあるタイプの漫画はどれも古臭くて退屈そうで全然魅力的に感じなかった
実際に手に取った物から手に取る前に敬遠するものも含め
28223/11/13(月)19:05:29No.1123808141+
>>もっと身も蓋もない事言えば子供なんて小学校に入れば映像作品以外の娯楽や趣味が広がるからな
>映像で言ってもゲーム配信が強すぎる
>小学生たち東方は知らなくてもゆっくりはみんな知っている
魔理沙は東方プロジェクトって知っているかしら
28323/11/13(月)19:05:37No.1123808201+
早起きする気が無かったのと何が何時やってるか知らんかったから
朝早いアニメは見なかったな
28423/11/13(月)19:05:48No.1123808283そうだねx1
手塚治虫作品とかはだしのゲンは学校で読んでもいいことにはなってたけど並大抵の少年漫画じゃ太刀打ちできないエグさあるよね
28523/11/13(月)19:05:50No.1123808301+
女児向けおもちゃと言えばシルバニアとか人形のイメージある
ここたまとか結構長くやってたよねアニメ
28623/11/13(月)19:05:57No.1123808349+
>自分が小学低学年の時何見てただろうと思い返すと
>うる星やつらとかさすがの猿飛とかかぼちゃワインだった気がする
俺はToHeartとか天使になるもんとかアキハバラ電脳組だった
28723/11/13(月)19:06:02No.1123808388そうだねx3
>>はだしのゲンや横山三国志や火の鳥は普通に小学校の図書室置いてあるし結構見るな…
>はだしのゲンは小学校で見せるのはダメになったんじゃなかったっけ
授業で使わなくなったって話ととある学校が禁止にして問題になったてのがごっちゃになってるのでは
28823/11/13(月)19:06:17No.1123808483+
プリキュアとかも親や師匠が敵に喰われたり殺されたりする話にすればいい
28923/11/13(月)19:06:19No.1123808495+
小学校低学年の頃からボカロやカゲプロやウサビッチを嗜んでいたアラサー女子は多い…
29023/11/13(月)19:06:22No.1123808516+
デジモンはそもそも異世界があってそこからモンスターが現実に干渉してくるっていうのがホラーと相性良過ぎるしアドベンチャーの頃から怖い話はあったから最近の傾向でもないと思う
29123/11/13(月)19:06:28No.1123808562そうだねx1
>俺の個人的な感覚だと小学校の頃に図書室においてあるタイプの漫画はどれも古臭くて退屈そうで全然魅力的に感じなかった
窮屈さがあるってのはわかる
一回読み始めると制覇するまで読み終わらなくなるくらいにハマるが
29223/11/13(月)19:06:31No.1123808581+
結局監督チームが面白かっただけで女児アニメだから面白いわけじゃないからな
29323/11/13(月)19:06:32No.1123808585+
読み始めた小5くらいの時にはブルックがもういたからブルックとかフランキーに対するヘイトの意味がわからないって主張してる人が結構いてダメージを受けてる
29423/11/13(月)19:06:32No.1123808590+
昔土曜のあさにクロちゃんとかのアニメやってたけどアレ誰が見てたんだろう
子供達は学校行くだろ
29523/11/13(月)19:06:35No.1123808604そうだねx1
そういや幼稚園でプリキュアって言ってる子はあんま見なかったな
最近はちいかわとすみっこぐらしとパウパトロールばっか名前聞く
29623/11/13(月)19:06:56No.1123808800+
>プリキュアとかも親や師匠が敵に喰われたり殺されたりする話にすればいい
ハートキャッチは主人公の仲間キャラの身内が
29723/11/13(月)19:07:02No.1123808856+
>小学校低学年の頃からボカロやカゲプロやウサビッチを嗜んでいたアラサー女子は多い…
カゲプロとかウサビッチの頃小学校低学年ならまだアラサーではないだろ
29823/11/13(月)19:07:09No.1123808907+
>俺の個人的な感覚だと小学校の頃に図書室においてあるタイプの漫画はどれも古臭くて退屈そうで全然魅力的に感じなかった
>実際に手に取った物から手に取る前に敬遠するものも含め
ブラックジャック!美味しんぼ!
の歯抜けしたやつ
29923/11/13(月)19:07:30No.1123809059+
キャッチ!ティニピン見てた「」いないの
30023/11/13(月)19:07:30No.1123809062そうだねx1
>>デジモンもフロンティアで露骨に幼年向けして従来のファンだけでなく小学生も離れたらしい
>>厳密にはテイマーズの鬱展開で離れつつあったらしいが
>デジモンはフロンティアが叩かれたせいなのか後のシリーズはホラー色強くなった

>デジモンはアドベンチャーがメインターゲットではない腐女子が食いついたからテイマーズやフロンティアでその層を排除するためにもっと子供向けにしたつもりなんだっけ?
>でもテイマーズは世界観と一部のキャラはアドベンチャーより子供置いてけぼりだったかと

f104041.jpg[見る]
f104042.jpg[見る]

またお前かdel
30123/11/13(月)19:07:36No.1123809106+
学校によっては図書室にスレイヤーズがあったりする
した
30223/11/13(月)19:07:43No.1123809143そうだねx2
デジモンのホラーは単純にポケモンとの差別化じゃね
30323/11/13(月)19:07:43No.1123809149そうだねx1
40代はライダーは上手くいけばブラックに当たれたけどちょっとズレるとマジで空白期間だった
ウルトラマンも
30423/11/13(月)19:07:44No.1123809150そうだねx3
逆にプリキュアで十年もってる時点ですげえんだよ
30523/11/13(月)19:07:52No.1123809229+
>俺の個人的な感覚だと小学校の頃に図書室においてあるタイプの漫画はどれも古臭くて退屈そうで全然魅力的に感じなかった
>実際に手に取った物から手に取る前に敬遠するものも含め
これを読みなさいって大人から指図されてるよな感覚を覚えるのはなんとなくわかる
そもそもその時代時代の最先端の流行作品が子供にとっては一番魅力的だろうしそのへんはどうしてもね
30623/11/13(月)19:08:47No.1123809689+
>デジモンのホラーは単純にポケモンとの差別化じゃね
やはり妖怪ウォッチ…
あれはなんで死んだんだ?
一時期めっちゃ人気だったじゃん
30723/11/13(月)19:08:55No.1123809751+
デジモンアドベンチャーに食いついたような腐は後にイナズマイレブンに行ってそうだった
30823/11/13(月)19:08:56No.1123809763そうだねx3
東方は太鼓の達人から入ってきたりもするから入口が広かったりする
30923/11/13(月)19:09:07No.1123809851そうだねx2
>f104041.jpg[見る]
>f104042.jpg[見る]
>
>またお前かdel
del待ちやめろ
31023/11/13(月)19:09:08No.1123809862そうだねx1
>そもそもその時代時代の最先端の流行作品が子供にとっては一番魅力的だろうしそのへんはどうしてもね
ただ一人が読み始めてハマって三国志読んでないの~
って言い出したらもうクラス最先端の話題になるよ横山三国志
31123/11/13(月)19:09:22No.1123809968+
イナズマイレブンも家庭のトラウマ、毒親が出た
31223/11/13(月)19:09:29No.1123810034+
>学校によっては図書室にスレイヤーズがあったりする
>した
少し前ならライトノベル今ならなろうの書籍化とか普通に図書室にあるよね?
ちょっとオタクの図書委員とかがいてリクエストしてれば入るだろうし
31323/11/13(月)19:09:29No.1123810035そうだねx5
幼女先輩は神速で飽きて次の世界に行ってしまうからな
31423/11/13(月)19:09:36No.1123810092そうだねx1
太鼓の達人は東方とかボカロめっちゃ豊富だよね
31523/11/13(月)19:09:37No.1123810102そうだねx1
>90年代~2000年代前半のテレ東アニメには一部のオタクは評価するが肝心のキッズ受けや玩具売上は残念ってパターンが多かったイメージ
テレ東ってまず全国と言うには見れない地域多いし…見れなかったし…
31623/11/13(月)19:09:44No.1123810139+
知り合いの医者は小学校低学年の子供に進撃の巨人買い与えてるって言ってた
受けがいいらしい
31723/11/13(月)19:09:46No.1123810154+
>東方は太鼓の達人から入ってきたりもするから入口が広かったりする
東方は女の子向け作品だから男の子がハマるのはおかしい
とかいう女児がいたりする
31823/11/13(月)19:09:51No.1123810188そうだねx1
>40代はライダーは上手くいけばブラックに当たれたけどちょっとズレるとマジで空白期間だった
>ウルトラマンも
その代わりにSDガンダムが有ったから…
31923/11/13(月)19:10:02No.1123810286+
>>90年代~2000年代前半のテレ東アニメには一部のオタクは評価するが肝心のキッズ受けや玩具売上は残念ってパターンが多かったイメージ
>テレ東ってまず全国と言うには見れない地域多いし…見れなかったし…
ポケモンやベイブレードは人気
32023/11/13(月)19:10:20No.1123810428そうだねx2
>知り合いの医者は小学校低学年の子供に進撃の巨人買い与えてるって言ってた
>受けがいいらしい
実際後半はともかく前半はかなり少年漫画してるし受けるのはわかる
32123/11/13(月)19:10:25No.1123810468+
ゾイドワイルドはコロコロ路線で大受けして快調だったのに続編でなんか中途半端に旧作ファン取り入れようと路線変更したら二兎とも逃がしてしまったという…
32223/11/13(月)19:10:34No.1123810554+
今の小学生ってひろゆきが人気コンテンツなんでしょ?
32323/11/13(月)19:10:51No.1123810707そうだねx2
来年はプリキュア20周年という事に震える
そしてここで白だの黒だの言ってたのも20年前という事にも震える
32423/11/13(月)19:10:59No.1123810777+
最近の男児向け玩具販促アニメって何があるんだ?
32523/11/13(月)19:11:03No.1123810823そうだねx1
>ポケモンやベイブレードは人気
アニメの前にまずコロコロあるじゃん!
32623/11/13(月)19:11:03No.1123810824そうだねx2
>今の小学生ってひろゆきが人気コンテンツなんでしょ?
それこそ壺全盛期の頃に若者だったおっさんしか持ち上げてねえよ
32723/11/13(月)19:11:06No.1123810846+
中一と小6の甥と姪は毎朝花かっぱ見てるな
32823/11/13(月)19:11:07No.1123810848+
>その代わりにSDガンダムが有ったから…
ガチで売れ過ぎてコロコロの発行部数ボンボンが抜かしたり
よくわからんコンテンツが売れてサンライズ自身が恐怖したり凄まじかった時代
32923/11/13(月)19:11:13No.1123810901そうだねx2
一つのIPが何世代もウケるのは凄いことなんだ
33023/11/13(月)19:11:15No.1123810913そうだねx1
>最近の男児向け玩具販促アニメって何があるんだ?
逃走中
33123/11/13(月)19:11:20No.1123810964+
>最近の男児向け玩具販促アニメって何があるんだ?
ゴーラッシュ
33223/11/13(月)19:11:33No.1123811041+
>やはり妖怪ウォッチ…
>あれはなんで死んだんだ?
>一時期めっちゃ人気だったじゃん
ゲームがこけたって聞くけどアニメだけ派からするとやっぱりシャドウサイドが…
妖怪学園はうちの子は楽しんで見てたよ
33323/11/13(月)19:11:35No.1123811054+
>>知り合いの医者は小学校低学年の子供に進撃の巨人買い与えてるって言ってた
>>受けがいいらしい
>実際後半はともかく前半はかなり少年漫画してるし受けるのはわかる
進撃は絵だけ見ると前半のがきついけど内容的には前半のが割と素直に少年漫画の面白さあるよね
33423/11/13(月)19:11:36No.1123811061そうだねx1
ポケモンはテレ東だから成功したのもあるかと
これでフジテレビならせいぜいデジモンレベルだったかも
テレ東ってホビー系には他より強そう
33523/11/13(月)19:11:41No.1123811095+
>今の小学生ってひろゆきが人気コンテンツなんでしょ?
それってあなたの感想ですよね?
33623/11/13(月)19:11:45No.1123811116+
俺は小学校低学年以前の時期に見ていたアニメは名前は覚えていても内容は全く記憶にない
33723/11/13(月)19:11:49No.1123811147+
>テレ東ってまず全国と言うには見れない地域多いし…見れなかったし…
その地域の中心の県で見れない時周りの微妙な県のテレビ局が放送してたりする
どちらも無い時もある
33823/11/13(月)19:11:54No.1123811185そうだねx1
>中一と小6の甥と姪は毎朝花かっぱ見てるな
おそらく時計代わりに使ってるな
33923/11/13(月)19:11:59No.1123811228+
>来年はプリキュア20周年という事に震える
>そしてここで白だの黒だの言ってたのも20年前という事にも震える
なんならナージャでわいわいここで言ってた時期知ってるからもう20年経ってる事実
34023/11/13(月)19:12:06No.1123811284+
>今の小学生ってひろゆきが人気コンテンツなんでしょ?
大人にも子供にも大人気だぞ
34123/11/13(月)19:12:28No.1123811446+
>>自分が小学低学年の時何見てただろうと思い返すと
>>うる星やつらとかさすがの猿飛とかかぼちゃワインだった気がする
>俺はToHeartとか天使になるもんとかアキハバラ電脳組だった
その頃に好きな作品の方向性が固まって来るよね
その頃一番の友達はマクロスとかコブラとか見てて面白いから見ろよ!って薦めてくれた
34223/11/13(月)19:12:38No.1123811526そうだねx4
>>今の小学生ってひろゆきが人気コンテンツなんでしょ?
>それこそ壺全盛期の頃に若者だったおっさんしか持ち上げてねえよ
壺全盛期の名無しにとってひろゆきなんて馬鹿にする対象でしかないのでは?
34323/11/13(月)19:12:41No.1123811556そうだねx1
>>40代はライダーは上手くいけばブラックに当たれたけどちょっとズレるとマジで空白期間だった
>>ウルトラマンも
>その代わりにSDガンダムが有ったから…
そうなのよね
カードダスにBB戦士に元祖SDにガシャポンと色々ターゲットにされてた
34423/11/13(月)19:12:47No.1123811609そうだねx3
>今の小学生ってひろゆきが人気コンテンツなんでしょ?
ひろゆきエミュは人気だけどみんなちゃんとどういう人かは分かってネタにしてるんよ
こじらせてるのはもうちょっと歳がいって何かを背負ってしまった方々だね…
34523/11/13(月)19:12:52No.1123811640そうだねx1
>テレ東ってまず全国と言うには見れない地域多いし…見れなかったし…
言うにはと言うかテレ東は思いっきり東京のローカルテレビ局だぞ
東京って字面のせいで凄い局に感じちゃうだけで
34623/11/13(月)19:13:00No.1123811698そうだねx1
小学生の頃からスポーツやらされてたから土朝日朝はほとんど見られなかったなあ…
今の子は配信あるから羨ましい
34723/11/13(月)19:13:01No.1123811704そうだねx1
なんでひろゆきはあんなに好かれてるのにホリエモンはバカにしていい扱いなんだ
34823/11/13(月)19:13:02No.1123811719+
ふと気になったんだけど戦隊ウルトラ仮面ライダーって対象年齢というか一般的な卒業タイミングは横並びなのかな
34923/11/13(月)19:13:07No.1123811747+
自分が子供の頃思い出したらスト2とか餓狼とかKOFとかバーチャとか格ゲーばかりやってた記憶だ…
35023/11/13(月)19:13:08No.1123811761+
逃走中はうけてるらしいな
35123/11/13(月)19:13:10No.1123811775+
>壺全盛期の名無しにとってひろゆきなんて馬鹿にする対象でしかないのでは?
いや…
35223/11/13(月)19:13:15No.1123811805+
>ポケモンはテレ東だから成功したのもあるかと
>これでフジテレビならせいぜいデジモンレベルだったかも
>テレ東ってホビー系には他より強そう
シンカリオンもゾイドもテレ東が殺したしなあ
35323/11/13(月)19:13:16No.1123811810そうだねx1
レジェンズはフジテレビ放送だが売上やキッズ人気は
35423/11/13(月)19:13:18No.1123811825そうだねx2
妖怪ウォッチは良くも悪くも子供にしか受けてなかったのがきつかったんじゃね
ポケモンはそこそこ上の世代でも強いのはやっぱ大きい気がする
35523/11/13(月)19:13:22No.1123811868そうだねx1
特殊な時間帯にやってる作品は子供興味持つよね…
マクロス7とかラブひなとか…
35623/11/13(月)19:13:26No.1123811887+
>>最近の男児向け玩具販促アニメって何があるんだ?
>ゴーラッシュ
遊戯王アニメはラッシュデュエルになってから完全に児童向けに舵切ったけど面白くてすごい
35723/11/13(月)19:13:34No.1123811945そうだねx1
キッズ向けコンテンツだと
ガオガイガーを特に好きだったキッズは高確率でオタクになってそうだな…
今見ると勇者シリーズの中で段違いにオタク臭い…
35823/11/13(月)19:13:55No.1123812095+
>自分が小学低学年の時何見てただろうと思い返すと
>うる星やつらとかさすがの猿飛とかかぼちゃワインだった気がする
かぼちゃワインはだいぶ性癖歪めてくるよね…
35923/11/13(月)19:14:00No.1123812134そうだねx2
昔から子供向け作品を子供が敬遠するというか
多少ハードな絵面のほうがウケやすいというのはあるんじゃないか
36023/11/13(月)19:14:05No.1123812165+
>>ポケモンはテレ東だから成功したのもあるかと
>>これでフジテレビならせいぜいデジモンレベルだったかも
>>テレ東ってホビー系には他より強そう
>シンカリオンもゾイドもテレ東が殺したしなあ
シンカリオンは玩具は2作目も売れたらしい
36123/11/13(月)19:14:25No.1123812299そうだねx2
>>今の小学生ってひろゆきが人気コンテンツなんでしょ?
>ひろゆきエミュは人気だけどみんなちゃんとどういう人かは分かってネタにしてるんよ
>こじらせてるのはもうちょっと歳がいって何かを背負ってしまった方々だね…
そういった人たちは暇空さんとかも応援してるな
36223/11/13(月)19:14:27No.1123812309+
>>テレ東ってまず全国と言うには見れない地域多いし…見れなかったし…
>言うにはと言うかテレ東は思いっきり東京のローカルテレビ局だぞ
>東京って字面のせいで凄い局に感じちゃうだけで
アニメ化!全国○局ネット!という言葉に踊らされて実際には一部地域として除かれてきたからちくしょう!
36323/11/13(月)19:14:30No.1123812336+
>なんでひろゆきはあんなに好かれてるのにホリエモンはバカにしていい扱いなんだ
メスイキしたからね
36423/11/13(月)19:14:44No.1123812419そうだねx1
今女児人気なのちいかわだよマジで
36523/11/13(月)19:14:48No.1123812445+
>言うにはと言うかテレ東は思いっきり東京のローカルテレビ局だぞ
>東京って字面のせいで凄い局に感じちゃうだけで
アニメは読売テレビとか名古屋テレビで作られることがあったしね
36623/11/13(月)19:14:50No.1123812459+
>なんでひろゆきはあんなに好かれてるのにホリエモンはバカにしていい扱いなんだ
ホリエモンはすぐけおるからじゃねえかな
36723/11/13(月)19:14:56No.1123812485+
>昔から子供向け作品を子供が敬遠するというか
>多少ハードな絵面のほうがウケやすいというのはあるんじゃないか
エグく人死出るけど龍騎とか555大好きだったな…
36823/11/13(月)19:15:00No.1123812513そうだねx4
>昔から子供向け作品を子供が敬遠するというか
>多少ハードな絵面のほうがウケやすいというのはあるんじゃないか
ちょっと背伸びするのはカッコいいし憧れるのは男女問わないよね
36923/11/13(月)19:15:00No.1123812516そうだねx1
アレックスとF91が期待のニューフェイスでどの展開でも破格の厚遇だった第一次SDガンダムブーム
37023/11/13(月)19:15:11No.1123812599+
>昔から子供向け作品を子供が敬遠するというか
>多少ハードな絵面のほうがウケやすいというのはあるんじゃないか
とはいえ北斗やジョジョほど絵が濃いと好きな奴もいるとはいえ敬遠されがち
37123/11/13(月)19:15:16No.1123812644+
ダッセー!お前まだアニメなんか見てんのかよ!?みたいな時期は今でもあるのかな
37223/11/13(月)19:15:21No.1123812689+
>ゲームがこけたって聞くけどアニメだけ派からするとやっぱりシャドウサイドが…
TFもそうだっけどシリアス、リアル路線にした途端離れるの度々やらかしてるなアレ
暗い怖いのはウケない
あと玩具のクオリティめっちゃ下がるところとかも…
37323/11/13(月)19:15:22No.1123812696そうだねx1
>今女児人気なのちいかわだよマジで
可哀想に!とちいかわとすみっコぐらしが本屋の棚で縄張り争いしてるのよく見る
37423/11/13(月)19:15:25No.1123812714そうだねx1
>今女児人気なのちいかわだよマジで
ハードな作品だから条件に合致するな…
37523/11/13(月)19:15:54No.1123812929+
>ダッセー!お前まだアニメなんか見てんのかよ!?みたいな時期は今でもあるのかな
今の時代は逆だと思う
37623/11/13(月)19:16:00No.1123812967そうだねx1
子供たちのヒーローと言えば!ガンダムF91!仮面ライダーブラックRX!ウルトラマングレート!ですよね!
37723/11/13(月)19:16:01No.1123812974+
>女児向けおもちゃと言えばシルバニアとか人形のイメージある
>ここたまとか結構長くやってたよねアニメ
シルバニアは現行で映画やってるよ
いま上映してるのはすみっコぐらし
37823/11/13(月)19:16:06No.1123813004そうだねx1
でもテレ東はホビーアニメだと他の局より慣れてると言うかマーケティングは勝ってそうだな
ポケモンもテレ東でなくフジテレビやテレ朝やTBSならもっと短命だったと思う
37923/11/13(月)19:16:09No.1123813041そうだねx2
親や制作側が殊更にこれくらいの子に向けたいって意思表示があるレーティングの作品は大体その年齢層には幼稚とか押しつけがましいと思われがち
38023/11/13(月)19:16:11No.1123813054+
ひろゆきははビジュアルが絶妙ではある
38123/11/13(月)19:16:15No.1123813082そうだねx2
>>デジモンのホラーは単純にポケモンとの差別化じゃね
>やはり妖怪ウォッチ…
>あれはなんで死んだんだ?
>一時期めっちゃ人気だったじゃん
新作ゲームが出なくなった
38223/11/13(月)19:16:20No.1123813125そうだねx3
ホリエモンが何してる人か小学生にはピンと来ないのではないか
38323/11/13(月)19:16:31No.1123813233+
>今女児人気なのちいかわだよマジで
煮付けは女児はダメージ喰らわなかったかな…
38423/11/13(月)19:16:34No.1123813254+
>暗い怖いのはウケない
ああこういうの最初明るい路線でやってたのが突然暗くなるのは…だった
38523/11/13(月)19:16:35No.1123813258+
しゃらくせえ...
38623/11/13(月)19:16:38No.1123813278+
妖怪ウォッチ4の人間の頭身は好きだよ
38723/11/13(月)19:16:40No.1123813301+
>とはいえ北斗やジョジョほど絵が濃いと好きな奴もいるとはいえ敬遠されがち
北斗はあれめちゃくちゃブームだったぞ
ロボアニメですら北斗要素入れて売上伸ばそうとするくらいに
38823/11/13(月)19:16:41No.1123813305+
子供にムジーナ流行らせたい
38923/11/13(月)19:17:07No.1123813490そうだねx4
>子供にムジーナ流行らせたい
流行らない
39023/11/13(月)19:17:07No.1123813496そうだねx2
男の子がドラゴンボールに対して女の子はイケメン教師と恋愛が人気だし女子はませてるのヨ
39123/11/13(月)19:17:18No.1123813575そうだねx1
>ホリエモンが何してる人か小学生にはピンと来ないのではないか
昔何してたかは知ってるけど今何してるのか知らない!
39223/11/13(月)19:17:22No.1123813616+
>北斗はあれめちゃくちゃブームだったぞ
>ロボアニメですら北斗要素入れて売上伸ばそうとするくらいに
今…レイズナーの話をしたか?
39323/11/13(月)19:17:24No.1123813628そうだねx4
大人がいくら小細工しても何が子供達に受けるのかはよく分かんないからな
39423/11/13(月)19:17:25No.1123813631そうだねx2
しかしねぇ推しの子ではメディアミックスで女児向けグッズを売りづらいのだから…
39523/11/13(月)19:17:25No.1123813644+
>ロボアニメですら北斗要素入れて売上伸ばそうとするくらいに
突然世紀末になったレイズナーはちょっと笑っちゃった
39623/11/13(月)19:17:28No.1123813670+
フジテレビのデジモンはテレ東のポケモンに負けた
39723/11/13(月)19:17:33No.1123813708そうだねx1
まあポケモンはカードが跳ねてグッズ展開もまともにやるまで本編ゲームの人気がそのままコンテンツ人気だったからテレ東のお陰で寿命伸びたとはとてもとても
39823/11/13(月)19:17:39No.1123813748+
>今…レイズナーの話をしたか?
ドラグナーの話もした
39923/11/13(月)19:17:53No.1123813850+
fu2792017.jpg[見る]
空想科学読本も息が長いな
40023/11/13(月)19:18:11No.1123813974+
イナイレは来年ようやくでるんだっけ?
まぁでなくても驚かないけど
40123/11/13(月)19:18:14No.1123813998そうだねx3
プリキュアが流行ったのって女子に媚びなかったからだと思うんだけど
最近だとまたお菓子がどうとか料理がどうとか女子に媚びてるよね
40223/11/13(月)19:18:32No.1123814132そうだねx2
>>テレ東ってまず全国と言うには見れない地域多いし…見れなかったし…
>言うにはと言うかテレ東は思いっきり東京のローカルテレビ局だぞ
>東京って字面のせいで凄い局に感じちゃうだけで
東京のローカルってことは全国区ってことでは?
40323/11/13(月)19:18:32No.1123814137+
メガゾーン23なんかもとっ散らかってる…
40423/11/13(月)19:18:33No.1123814138そうだねx4
テレビ局以前にデジモンがポケモンに勝ってたこと無くない!?
40523/11/13(月)19:18:37No.1123814164+
ある意味、アイカツやプリパラもテレ東だから続けられたようなもん
テレ東じゃなきゃもっと早く終わったな
40623/11/13(月)19:18:37No.1123814168+
フリーレンはキッズ人気どうなんだろ
40723/11/13(月)19:18:39No.1123814181+
プリキュアは最近つまんなくなったなあって
40823/11/13(月)19:18:46No.1123814245+
>まあポケモンはカードが跳ねてグッズ展開もまともにやるまで本編ゲームの人気がそのままコンテンツ人気だったからテレ東のお陰で寿命伸びたとはとてもとても
それは当時のアニメ人気を舐め過ぎだと思う
40923/11/13(月)19:18:53No.1123814307+
>プリキュアが流行ったのって女子に媚びなかったからだと思うんだけど
>最近だとまたお菓子がどうとか料理がどうとか女子に媚びてるよね
今はヒーローだから逆に媚びてない
41023/11/13(月)19:18:53No.1123814308そうだねx4
>プリキュアも小学生、早ければ年長で卒業するしな・・・
>配信でキッズも深夜アニメを見る機会を与えられ、その刺激にハマるキッズが増えてきた今、
>好き好んで子供特化をアニメを見るキッズは一握りかもしれない
>>キッズも小学生、早ければ年長で深夜アニメや少年漫画に行く子が増えるから
>>キッズに受けるキッズアニメを作ればガチの幼児向けになるのだ
>キッズも小学生にもなると深夜アニメや少年漫画に行く子が増えるから
>今やキッズアニメは幼児しかみないようなアニメか、オタクばかりが騒ぐものしかないという
>アースグランナーもあったが、3歳が見れるロボアニメが無茶だった
>毎回毎回、街を破壊したら作画的にも脚本的にも面倒なことになる
>イナズマイレブンも家庭のトラウマ、毒親が出た
文体からしてもしや句読点使ってる奴って全部同一人物…?
41123/11/13(月)19:18:59No.1123814362そうだねx2
>プリキュアが流行ったのって女子に媚びなかったからだと思うんだけど
>最近だとまたお菓子がどうとか料理がどうとか女子に媚びてるよね
ナニイッテンダ…
41223/11/13(月)19:19:11No.1123814454そうだねx2
>ホリエモンが何してる人か小学生にはピンと来ないのではないか
正直逮捕されたのになんか元気なデブ位の記憶しかない
41323/11/13(月)19:19:12No.1123814462+
銭天堂が鬼滅超えの次期キッズ覇権コンテンツ!って吹いてたの忘れてないからな
41423/11/13(月)19:19:15No.1123814483そうだねx2
>フリーレンはキッズ人気どうなんだろ
フリーレンはとにかく地味だからな・・・
41523/11/13(月)19:19:19No.1123814517+
>しかしねぇ推しの子ではメディアミックスで女児向けグッズを売りづらいのだから…
メンゴとアカのスペースで予定してるって言ってた
41623/11/13(月)19:19:21No.1123814528そうだねx1
アニメとかにならないから話題になりにくいけどサンエックスとかサンリオ系も物販の人気は盤石だよ
41723/11/13(月)19:19:31No.1123814616+
>>とはいえ北斗やジョジョほど絵が濃いと好きな奴もいるとはいえ敬遠されがち
>北斗はあれめちゃくちゃブームだったぞ
>ロボアニメですら北斗要素入れて売上伸ばそうとするくらいに
ロボじゃないけどファミコマンド竜は露骨だった
41823/11/13(月)19:19:39No.1123814681そうだねx2
まあ女児向けアニメは買わない層が憂いてる構図があったからなあ
41923/11/13(月)19:19:42No.1123814705+
>フリーレンはキッズ人気どうなんだろ
ああいう特殊な時間帯のアニメはリアルタイムで見たがる子いる
42023/11/13(月)19:19:59No.1123814822+
>>まあポケモンはカードが跳ねてグッズ展開もまともにやるまで本編ゲームの人気がそのままコンテンツ人気だったからテレ東のお陰で寿命伸びたとはとてもとても
>それは当時のアニメ人気を舐め過ぎだと思う
よく考えたら最近が見る影もないだけで金銀まではそうだったわごめんごめん
42123/11/13(月)19:20:01No.1123814836+
プリキュア卒業ぐらいにちょうどいい少女漫画とかないもんかとも思うけど
少女漫画じたいがすごく沈んじゃったからなあ…
42223/11/13(月)19:20:05No.1123814854+
>まあポケモンはカードが跳ねてグッズ展開もまともにやるまで本編ゲームの人気がそのままコンテンツ人気だったからテレ東のお陰で寿命伸びたとはとてもとても
でもフジテレビやテレ朝ならすぐに終わってそうな雰囲気もある
デジモンとかマシュランボーのイメージのせいだが
42323/11/13(月)19:20:07No.1123814873+
>fu2792017.jpg[見る]
>空想科学読本も息が長いな
銭天堂アニメよかったよね
続編やらないのかな
42423/11/13(月)19:20:19No.1123814985+
>子供にムジーナ流行らせたい
これよく言うけどそもそも作者自身流行らせる気ないだろ!
42523/11/13(月)19:20:36No.1123815107+
>少女漫画じたいがすごく沈んじゃったからなあ…
というかもう少年漫画とか少女漫画とか青年漫画の垣根が無い
42623/11/13(月)19:20:52No.1123815223+
>銭天堂
以前の切り絵を動かしてるようなビジュアルの方が作風に合ってて好きだったわ
42723/11/13(月)19:20:58No.1123815272そうだねx2
>>ゲームがこけたって聞くけどアニメだけ派からするとやっぱりシャドウサイドが…
>TFもそうだっけどシリアス、リアル路線にした途端離れるの度々やらかしてるなアレ
>暗い怖いのはウケない
>あと玩具のクオリティめっちゃ下がるところとかも…
TFで暗い怖いだったビーストウォーズは日本版アニメを独自に作るほど人気じゃなかったか
42823/11/13(月)19:20:59No.1123815276+
最近オモチャ売り場で見かけるキモいセサミストリートみたいなやつあれなんだろ…
42923/11/13(月)19:21:00No.1123815281+
偏見だけどマジンボーンとか当時ちゃんと見てたキッズは将来オタクになると思う
43023/11/13(月)19:21:09No.1123815372+
>プリキュアが流行ったのって女子に媚びなかったからだと思うんだけど
>最近だとまたお菓子がどうとか料理がどうとか女子に媚びてるよね
ポリコレでプリキュアチーム内に男入れたら女世帯でやる定番ネタがぎこちなくなってるの何だかなあって感じ
43123/11/13(月)19:21:24No.1123815512そうだねx1
ポケモンって変なこと言ってるかもしれないがでかく跳ねたのはまじで最近だと思う
43223/11/13(月)19:21:27No.1123815533+
>TFで暗い怖いだったビーストウォーズは日本版アニメを独自に作るほど人気じゃなかったか
リターンズ…
43323/11/13(月)19:21:34No.1123815588そうだねx2
この子…こちら側に来る素養があるな…
なマニアックな作品を好む子はいつの時代もいるからな…
43423/11/13(月)19:21:38No.1123815618+
>テレビ局以前にデジモンがポケモンに勝ってたこと無くない!?
アニメの人気ならワンチャン…?
43523/11/13(月)19:21:38No.1123815621+
>最近オモチャ売り場で見かけるキモいセサミストリートみたいなやつあれなんだろ…
ホラゲのやつか
あれは実況でハネたやつだ
43623/11/13(月)19:21:45No.1123815673+
>最近オモチャ売り場で見かけるキモいセサミストリートみたいなやつあれなんだろ…
パペットスンスン?
43723/11/13(月)19:21:48No.1123815696そうだねx4
>銭天堂が鬼滅超えの次期キッズ覇権コンテンツ!って吹いてたの忘れてないからな
覇権とか関係ない図書館の主の児童文学枠になにいってるんだ
43823/11/13(月)19:21:56No.1123815765そうだねx1
会社とかテレビ局のマーケティングを抜きにしても
デジモンがポケモンに負けた要素は他にもある
そもそもポケモンより万人向けじゃないから
43923/11/13(月)19:22:09No.1123815867そうだねx2
推しの子を無理にプッシュするくらい
少女漫画の看板作ストック死んでるの?
推しの子宣伝したいだけじゃね
44023/11/13(月)19:22:10No.1123815879そうだねx1
>ポケモンって変なこと言ってるかもしれないがでかく跳ねたのはまじで最近だと思う
実際そうだよ妖怪ウォッチに脅かされる程度のコンテンツ人気だったのは事実だし
44123/11/13(月)19:22:10No.1123815882+
推しの子がなんだ
普通に夕方流してたパタリロ大先生を見よ
44223/11/13(月)19:22:17No.1123815933そうだねx2
子供と一口に言っても小学生なんか一年と六年でだいぶ価値観変わるだろうしなあ
その点もしかしたらおっさん向け作品のほうがマーケティングは楽かもな
44323/11/13(月)19:22:23No.1123815978そうだねx1
>>暗い怖いのはウケない
>ああこういうの最初明るい路線でやってたのが突然暗くなるのは…だった
1クール過ぎたあたりから突然雰囲気変わったレジェンズ好きだったよ
ナルトのあのよくわからんダンスop作った監督だとはとても思えない
44423/11/13(月)19:22:38No.1123816083そうだねx3
プリキュアはなんか親受けの良い幼児向けの保守的な本筋は堅持しつつ小手先だけで世相とか現代的な思想とか入れて凄く半端でチープになってると思う
44523/11/13(月)19:22:38No.1123816086+
デジモンのモンスターデザインって結構尖ってるから…
44623/11/13(月)19:22:48No.1123816150そうだねx2
>>テレビ局以前にデジモンがポケモンに勝ってたこと無くない!?
>アニメの人気ならワンチャン…?
デジモンは全盛期でもアニポケに負けてたような
44723/11/13(月)19:23:03No.1123816260+
>銭天堂が鬼滅超えの次期キッズ覇権コンテンツ!って吹いてたの忘れてないからな
ガチのキッズ?
44823/11/13(月)19:23:09No.1123816309そうだねx2
>大人がいくら小細工しても何が子供達に受けるのかはよく分かんないからな
大人にも何が受けるから分からないぞ
10割運じゃねえかな
44923/11/13(月)19:23:11No.1123816327そうだねx7
子供向けって明言されると子供は嫌がるでしょ
45023/11/13(月)19:23:20No.1123816390そうだねx2
デジモンは初代の遺産だけでずっと生きているところある
45123/11/13(月)19:23:25No.1123816432+
フジだっていつまでもワンピースやってるしテレ朝もドラえもん何年やってるんだ
45223/11/13(月)19:23:26No.1123816435+
デジモンはアニメの出来って初代からいいわけじゃないのはあると思う
45323/11/13(月)19:23:26No.1123816437+
>デジモンのモンスターデザインって結構尖ってるから…
アニメもアニポケより尖っとる
45423/11/13(月)19:23:28No.1123816448そうだねx4
初代のプリキュアは二人がべったり仲良くないというかそれぞれ違う人間関係ある個人の話だったのが今と比べると大人っぽく感じる
45523/11/13(月)19:23:47No.1123816599+
ウルトラマンもテレ東になってから蘇生したしな
45623/11/13(月)19:24:10No.1123816776+
無理にプッシュしなくてもなんかアイドルがずーっと週刊1位に居座ってて深夜帯でやってるのをネット配信で女の子がなんか見てんのが推しの子だ
そもそもアイドルがスキャンダルで子供産んで始まるお話なのに
45723/11/13(月)19:24:14No.1123816810そうだねx2
女の子向けって鬼滅呪術東リべ推しの子でしょ
45823/11/13(月)19:24:19No.1123816842+
>推しの子を無理にプッシュするくらい
>少女漫画の看板作ストック死んでるの?
>推しの子宣伝したいだけじゃね
そもそも少女漫画というジャンルが基本的にそこそこのヒット作でも部数も人気も少年向け青年向けに比べてだいぶ低調なんだ
45923/11/13(月)19:24:20No.1123816856そうだねx3
>プリキュアはなんか親受けの良い幼児向けの保守的な本筋は堅持しつつ小手先だけで世相とか現代的な思想とか入れて凄く半端でチープになってると思う
女の子に格闘戦させるって革新路線で始まったのに今や超保守的な作風だなあって
46023/11/13(月)19:24:21No.1123816866+
妖怪は良くも悪くも日野がやりたい放題やるからついていけなくなった
レベルファイブはいつもそう
46123/11/13(月)19:24:26No.1123816892+
90年代で氾濫したポケモンフォロワー作品で今生き残ってるの
デジモンとメダロットだけだからな…
46223/11/13(月)19:24:26No.1123816898そうだねx2
女児アニメがピンチじゃなくね
女児向け玩具メーカーがピンチなだけだろ
この作者の経歴からして
46323/11/13(月)19:24:30No.1123816924+
銭天堂ってあのババアが表紙の?
46423/11/13(月)19:24:37No.1123816966+
>TFで暗い怖いだったビーストウォーズは日本版アニメを独自に作るほど人気じゃなかったか
向こうでギリギリだったのを脚本で黙らせた
続々編で死にかけた
46523/11/13(月)19:24:55No.1123817085+
イナズマイレブンも初代あたりはフジテレビの鬼太郎よりキッズも腐人気も勝ってたらしいな
46623/11/13(月)19:25:01No.1123817121+
デジモンでもポケモンでも
えっちな進化は歓迎やで
46723/11/13(月)19:25:04No.1123817145+
>90年代で氾濫したポケモンフォロワー作品で今生き残ってるの
>デジモンとメダロットだけだからな…
東映とバンダイの子なデジモンはともかくよく生き残ってるよなメダロット…
46823/11/13(月)19:25:12No.1123817199+
>女児向け玩具メーカーがピンチなだけだろ
今の女児向け玩具メーカーってバンダイとタカトミくらいではなかろうか
安泰じゃ
46923/11/13(月)19:25:12No.1123817201+
ちゃおのCMとか見なくなったしな...
47023/11/13(月)19:25:15No.1123817217+
ぽぽちゃんも死んだし…
47123/11/13(月)19:25:22No.1123817278+
幼稚園児までアイドル歌ってすごいなって思った
47223/11/13(月)19:25:26No.1123817294そうだねx5
ポケモンアニメはアニメの枠を超えた社会現象だっただろ
47323/11/13(月)19:25:29No.1123817303そうだねx2
>銭天堂が鬼滅超えの次期キッズ覇権コンテンツ!って吹いてたの忘れてないからな
妖怪アパートと並んで図書館の児童向けスペースの人気常連だろ
47423/11/13(月)19:25:29No.1123817308そうだねx2
アンパンマンが最強すぎる
47523/11/13(月)19:25:34No.1123817344+
>銭天堂ってあのババアが表紙の?
アニメ化してて出来よいよ
47623/11/13(月)19:25:42No.1123817392+
>文体からしてもしや句読点使ってる奴って全部同一人物…?
f104046.jpeg[見る]
参考にどうぞ
47723/11/13(月)19:25:43No.1123817398そうだねx1
デジモンはターゲット層がポケモンよりちょっと上の小学校中高学年って時点でポケモンに勝つのは無理だ
47823/11/13(月)19:25:50No.1123817471そうだねx3
今は配信があるから放送局や時間の壁は薄くなったな
47923/11/13(月)19:25:53No.1123817493+
>ぽぽちゃんも死んだし…
幕の内弁当食ったりしてたのに死んだのか
48023/11/13(月)19:25:56No.1123817527+
今はむしろドラマ見てる方が馬鹿にされてるっぽい
ソースは妹
48123/11/13(月)19:25:57No.1123817541+
デジモンは初代の直接の続編やった直後に初代リブートやるってよくわからんことやってたな
48223/11/13(月)19:26:25No.1123817739そうだねx3
今の女児ってそもそもテレビとか見るの?
インスタとかYoutubeとかFC2とか見てるんじゃないの?
48323/11/13(月)19:26:34No.1123817805+
ハム太郎も迷走したけどスタートは人気出た
48423/11/13(月)19:26:41No.1123817854そうだねx1
アイカツとプリティシリーズってなんで終わったんだ?
推しの子が人気なあたりアイドルブームが過ぎたわけじゃないよな
48523/11/13(月)19:26:47No.1123817896+
>>ぽぽちゃんも死んだし…
>幕の内弁当食ったりしてたのに死んだのか
喉に詰めたのかな
48623/11/13(月)19:26:53No.1123817938そうだねx9
>f104046.jpeg[見る]
>参考にどうぞ
気持ち悪いな…
勘違いのないように言っておくとこの画像を貼ったお前が気持ち悪いって意味だけど
48723/11/13(月)19:26:54No.1123817942+
たまごっちは何度も復活してるので今生きてるっぽいけど売れてるかどうかはよくわからん
アニメは割と出来が良くて面白かったんだけどね
前世代機が1年で壊れるクソ仕様でまだ新しいの手出せてない
48823/11/13(月)19:26:58No.1123817982そうだねx2
推しの子は始まりがイケメン医師にルビーは片思いでアイはアイドルで妊娠
女の子にはドンピシャだ
48923/11/13(月)19:27:05No.1123818033そうだねx1
>>ぽぽちゃんも死んだし…
>幕の内弁当食ったりしてたのに死んだのか
そっちはメルさんや
49023/11/13(月)19:27:07No.1123818046そうだねx1
>ポケモンアニメはアニメの枠を超えた社会現象だっただろ
あれはマジで誰も予想してなかったハネかたしてる
これでゲームボーイ事業畳もうとした任天堂もとりあえず取っておいた小学館も予想外の事態
49123/11/13(月)19:27:07No.1123818048+
親がネトフリアマプラ入ってるから
子供は好きなのをいつでも見れるぜ
49223/11/13(月)19:27:08No.1123818056+
>デジモンでもポケモンでも
>えっちな進化は歓迎やで
こいつエロだぜ!と吊るされるからキッズ向けでは危ないんだ
49323/11/13(月)19:27:15No.1123818098+
>90年代で氾濫したポケモンフォロワー作品で今生き残ってるの
>デジモンとメダロットだけだからな…
メダロットは魂以降一回もアニメ化してないし生きてるって言っていいのか?
49423/11/13(月)19:27:17No.1123818105+
ぷにるんずは女児アニメカウントされない?
49523/11/13(月)19:27:17No.1123818108+
>今の女児ってそもそもテレビとか見るの?
>インスタとかYoutubeとかFC2とか見てるんじゃないの?
tiktokだよ
49623/11/13(月)19:27:21No.1123818138そうだねx1
>アイカツとプリティシリーズってなんで終わったんだ?
>推しの子が人気なあたりアイドルブームが過ぎたわけじゃないよな
子供が居ねえ
49723/11/13(月)19:27:27No.1123818182+
おもちゃは親に買わせるものだから当然かもしれないけどあんまプリキュアって両親との鬱屈には触れないイメージ
49823/11/13(月)19:27:27No.1123818186+
>アイカツとプリティシリーズってなんで終わったんだ?
>推しの子が人気なあたりアイドルブームが過ぎたわけじゃないよな
コロナかな…?
49923/11/13(月)19:27:31No.1123818208+
プリキュアの格ゲーやりたかった…
セーラームーンの格ゲーは沢山出たのにプリキュアは横スクアクションかベルスクしか出なかった
50023/11/13(月)19:27:35No.1123818230+
メルおじ阪神優勝に喜んでて良かった
50123/11/13(月)19:27:38No.1123818250+
>アイカツとプリティシリーズってなんで終わったんだ?
>推しの子が人気なあたりアイドルブームが過ぎたわけじゃないよな
推しの子はアイドルものというにはちょっと違う気が…
いやアイドルだけどアイドルっていう職業ものって感じで
50223/11/13(月)19:27:41No.1123818273そうだねx3
子供が子供向けを嫌うならコロコロとかとっくの昔に廃刊してるだろ
50323/11/13(月)19:27:41No.1123818278+
長く続けば始まった当時は革新的だったフォーマットが保守的定型になってくのは避けられねンだ
ガンダムしかり利休好みの数寄しかり
50423/11/13(月)19:27:44No.1123818297+
>イナズマイレブンも初代あたりはフジテレビの鬼太郎よりキッズも腐人気も勝ってたらしいな
鬼太郎は東映の忖度が強そうだし
50523/11/13(月)19:27:44No.1123818304そうだねx1
>ポケモンアニメはアニメの枠を超えた社会現象だっただろ
ピカチュウジャンボとか取り上げてたのももう知らないんだろうな...
50623/11/13(月)19:27:58No.1123818409+
>メダロットは魂以降一回もアニメ化してないし生きてるって言っていいのか?
アニメやれるほど胴元が太くないの!
50723/11/13(月)19:28:03No.1123818439そうだねx7
FC2見てる女児とかいやだ
50823/11/13(月)19:28:08No.1123818475+
アイカツはどんどん迷走してたし死ぬべくして死んだ感がある
50923/11/13(月)19:28:15No.1123818520+
>アイカツとプリティシリーズってなんで終わったんだ?
>推しの子が人気なあたりアイドルブームが過ぎたわけじゃないよな
その二つともアーケードゲームが本体でそっちがコロナで大打撃くらった
51023/11/13(月)19:28:18No.1123818534そうだねx4
>>f104046.jpeg[見る]
>>参考にどうぞ
>気持ち悪いな…
>勘違いのないように言っておくとこの画像を貼ったお前が気持ち悪いって意味だけど
数年ぶりに念レス成功した気がする
51123/11/13(月)19:28:20No.1123818559+
>>90年代で氾濫したポケモンフォロワー作品で今生き残ってるの
>>デジモンとメダロットだけだからな…
>メダロットは魂以降一回もアニメ化してないし生きてるって言っていいのか?
クソみたいな商売だけの基準で話すとソシャゲの利益が出るのが今は一番大事だから
51223/11/13(月)19:28:21No.1123818571+
>アイカツとプリティシリーズってなんで終わったんだ?
>推しの子が人気なあたりアイドルブームが過ぎたわけじゃないよな
推しの子と一緒扱いにならないのでは
アイドルじゃなくファッションブームなのでは
51323/11/13(月)19:28:25No.1123818593+
>アイカツとプリティシリーズってなんで終わったんだ?
アイカツはもう寿命死だろ…
プリティはプリマジがプリパラ・プリチャンで7年やってたノリを変えようとしたら失敗してそのままシリーズ全体も衰微した印象
プリパラのソシャゲもアレな出来でコケたし
51423/11/13(月)19:28:27No.1123818608そうだねx1
イケメンとかアイドルとか妊娠とかマジに夢中になれる年頃だからな…
51523/11/13(月)19:28:30No.1123818633+
>90年代で氾濫したポケモンフォロワー作品で今生き残ってるの
>デジモンとメダロットだけだからな…
メダロットは3DSの時に復活したけどそれ以来新作は音沙汰無しだな…
51623/11/13(月)19:28:30No.1123818636+
言っちゃなんだがマーマーレードボーイも内容はだいぶ女児向きじゃなかったぞ
51723/11/13(月)19:28:47No.1123818749+
>アイカツとプリティシリーズってなんで終わったんだ?
>推しの子が人気なあたりアイドルブームが過ぎたわけじゃないよな
今特に筐体が厳しい
アイカツプラネットのあの仕様はどう考えても噛み合わないし自殺としか思えないけど…
51823/11/13(月)19:28:48No.1123818758そうだねx1
腐人気ってそれおばさんしか見てなくて子供見てないから余計酷いじゃん
51923/11/13(月)19:28:54No.1123818797+
メダロットは魂は玩具売上やガキ受けは無印より良かったらしい
52023/11/13(月)19:29:01No.1123818850そうだねx1
少子化のせいで子供向けアニメってジャンルが効率悪いんだよね…今は深夜アニメも配信で見れるからキッズにヒットしたりするし
52123/11/13(月)19:29:05No.1123818876+
>アイカツとプリティシリーズってなんで終わったんだ?
>推しの子が人気なあたりアイドルブームが過ぎたわけじゃないよな
カツは寿命
プリは最新作がコケたけど大友人気は安定してるから筐体は続いてる
52223/11/13(月)19:29:05No.1123818877+
推しの子はアイドルコンテンツ扱いでいいのか…?
52323/11/13(月)19:29:11No.1123818924+
子供の時間が少なくなってるとか20数年前から言ってる上に今はYouTubeとか見るからテレビで垂れ流してるアニメなんか見ないわな
52423/11/13(月)19:29:17No.1123818977そうだねx2
>メダロットは魂以降一回もアニメ化してないし生きてるって言っていいのか?
コンテンツ続いて今もゲームあるんだから生きてるだろ
52523/11/13(月)19:29:23No.1123819022そうだねx1
>推しの子はアイドルコンテンツ扱いでいいのか…?
前半はまあ…
52623/11/13(月)19:29:23No.1123819023+
アイカツは最後の実写のやつまで見てたのいるんだろうか
52723/11/13(月)19:29:38No.1123819130そうだねx2
100歩譲って芸能作品であってアイドルじゃあないだろう…
52823/11/13(月)19:29:57No.1123819264そうだねx1
アニポケもとうとうサトシ主人公のシリーズを転換したしこのままではいけないという危機感があったんだろうな
52923/11/13(月)19:29:58No.1123819276そうだねx1
プリパラやプリチャンは妙に百合要素強かったから「」がよく見てた印象
53023/11/13(月)19:30:07No.1123819333そうだねx2
ママレード・ボーイ見てた子供体験からすると
OPがキャッチーなら内容はあんまり気にしない感じがある
53123/11/13(月)19:30:11No.1123819360そうだねx2
>子供の時間が少なくなってるとか20数年前から言ってる上に今はYouTubeとか見るからテレビで垂れ流してるアニメなんか見ないわな
入間くんがヒットしたのはEテレで昼間にやったのがでかいと思いますよ
53223/11/13(月)19:30:14No.1123819387そうだねx1
>メダロットは3DSの時に復活したけどそれ以来新作は音沙汰無しだな…
今ソシャゲで新作展開してるよ
53323/11/13(月)19:30:14No.1123819388そうだねx2
>メダロットは3DSの時に復活したけどそれ以来新作は音沙汰無しだな…
今ソシャゲで忙しい…
53423/11/13(月)19:30:15No.1123819403そうだねx1
正確に言うとアイカツはグッズ出てるしプリティーの方は筐体動いてるからそもそも死んではいない
53523/11/13(月)19:30:26No.1123819475そうだねx1
プリキュアのゲーム化も初期はアクションやSLGとがっつり作り込んでたけど段々とミニゲーム集になっていってしまった
53623/11/13(月)19:30:43No.1123819592+
ジャンル同じなら推しの子で筐体出してみろと思う
53723/11/13(月)19:30:50No.1123819641+
>ママレード・ボーイ見てた子供体験からすると
>OPがキャッチーなら内容はあんまり気にしない感じがある
あんまり見てなかった俺でもOPのフレーズ思い出せるわ…
53823/11/13(月)19:30:51No.1123819649そうだねx2
単純にすごいねアカ先生
53923/11/13(月)19:30:52No.1123819654+
>メダロットは魂は玩具売上やガキ受けは無印より良かったらしい
メダロットのターゲットはボンボン読むようなオタキッズだからいかにもなキッズ向けの魂はメダロットのターゲット的には許されなかった
54023/11/13(月)19:30:55No.1123819681+
メダロットはバンダイかタカトミあたりの子だったらまたなんか立ち上げてそうなくらいのしぶとさは感じる
54123/11/13(月)19:30:56No.1123819703+
アイカツは今10thで一番盛り上がってるだろ!?
54223/11/13(月)19:30:58No.1123819716+
>>アイカツとプリティシリーズってなんで終わったんだ?
>>推しの子が人気なあたりアイドルブームが過ぎたわけじゃないよな
>推しの子はアイドルものというにはちょっと違う気が…
>いやアイドルだけどアイドルっていう職業ものって感じで
つまり村山由佳の星屑もアニメ化したら女児にウケるのでは?
54323/11/13(月)19:30:59No.1123819721+
推しの子も前世だアイドルだ人間関係のあーだこーだとかめちゃくちゃ女子に人気だったモチーフだし
ああいうのがなんで少女向けから出てこなくなったんだろう…
流石に女児というよりもうちょっと高学年向けな気はするけれど
54423/11/13(月)19:31:23No.1123819884+
>ジャンル同じなら推しの子で筐体出してみろと思う
推しの子バトルアリーナ!
54523/11/13(月)19:31:23No.1123819891そうだねx1
小さい子にキチガイ男に殺される女とか見せるのどうなの
54623/11/13(月)19:31:28No.1123819929そうだねx2
>ジャンル同じなら推しの子で筐体出してみろと思う
まずアイカツも畳んで女児筐体こそ死にかけの時代だからどんな作品でも無理だわ
54723/11/13(月)19:31:35No.1123819990+
>>メダロットは魂以降一回もアニメ化してないし生きてるって言っていいのか?
>アニメやれるほど胴元が太くないの!
バンナムだとずっと思ってたけどググったら聞いたこともない会社だった
54823/11/13(月)19:31:43No.1123820052+
こいつ小学生からまで重曹言われてる…サイコロ先輩みたいだ…
54923/11/13(月)19:31:47No.1123820093そうだねx1
>勇者シリーズも途中から子供そっちのけでオタクばかり喜ぶようになったような...
俺小学校の時にダグオン大好きだったんだけど既にオタクの入口だったかもしれん
55023/11/13(月)19:31:57No.1123820166そうだねx2
昔から人気のコナンも見せたくない親とかいるだろうしな
55123/11/13(月)19:31:58No.1123820175そうだねx2
推しの子とウマ娘ならウマの方がキッズ向けになると思うわ
55223/11/13(月)19:32:01No.1123820199+
プリマジはアニメもなんか最初だけであとはグダグダで酷かったけど今の筐体は不具合連発でまともにプレイできないらしいからもう運営側もこれ以上新しいことやる気あるように見えないんだよね
多分それまでやってたリズパラチャンのオタクから搾り取る路線でしかやっていけなさそう
55323/11/13(月)19:32:03No.1123820213そうだねx2
>小さい子にキチガイ男に殺される女とか見せるのどうなの
どうなのとは思うけど
結構ボンボンコロコロでもこの手のハードな展開はあったなとは思ってる
55423/11/13(月)19:32:15No.1123820330そうだねx1
あとベイブレードはテレビ局以前に玩具会社のタカラトミーの力もあるのでは?
バンダイだと無理だったような
55523/11/13(月)19:32:27No.1123820441+
ていうか筐体系自体が大丈夫なのか
55623/11/13(月)19:32:28No.1123820450+
ミリマスこそが次期女児向けアニメ界を支配する!
55723/11/13(月)19:32:33No.1123820490そうだねx2
ヤンジャン編集部が一番困惑してるって話が笑う
55823/11/13(月)19:32:41No.1123820547そうだねx1
後宮もの流行ってるのも広義に捉えればふしぎ遊戯リバイバルと言える
かもしれません
55923/11/13(月)19:32:43No.1123820561そうだねx2
道徳的な話を求めるのは大人であって
子どもは悪い大人になりたいんだよな
56023/11/13(月)19:32:45No.1123820580+
>プリパラやプリチャンは妙に百合要素強かったから「」がよく見てた印象
百合とかよりママに辞めさせられてる女の子のが盛り上がってなかった?
赤い髪の子
56123/11/13(月)19:32:47No.1123820602そうだねx2
>推しの子とウマ娘ならウマの方がキッズ向けになると思うわ
キッズ向けとキッズにウケたは別だからな…
56223/11/13(月)19:32:47No.1123820603そうだねx1
>バンナムだとずっと思ってたけどググったら聞いたこともない会社だった
フィットボクシング屋さんだよ!
56323/11/13(月)19:32:47No.1123820605そうだねx3
プリキュアはデパプリは妙に男の味方キャラの存在感大きいな…ぐらいだったけどその後男オンリー舞台作ったりキュアウィング出したりプリキュアに男入れたがりすぎてない?ってなる
56423/11/13(月)19:32:49No.1123820619+
東方を女児向けアニメ化しようぜ
飲酒シーンが出るけど
56523/11/13(月)19:33:06No.1123820738そうだねx2
親御さんはハードな作品を小さい子に見せたくないと思うだろうがそういう作品こそ見たくなってしまうものだよ
56623/11/13(月)19:33:18No.1123820803+
ヤンジャンでシングレがアイドル路線少なめなのって推しの子とジャンル被らないよう配慮してくれてんのかな
56723/11/13(月)19:33:34No.1123820925+
忍野子はそもそもエグい描写以前に子供には何言ってるのか伝わらないのでは?って話が多い気がする
56823/11/13(月)19:33:34No.1123820927+
最近だとスパイファミリーは子供にウケてるみたい
ハロウィンにアーニャのコスプレしてる子そこそこ見た
56923/11/13(月)19:33:39No.1123820976そうだねx1
>キッズ向けとキッズにウケたは別だからな…
しんのすけ~
57023/11/13(月)19:33:45No.1123821035+
>東方を女児向けアニメ化しようぜ
>飲酒シーンが出るけど
何かこういい気持ちになるタイプのジュースってことで!
57123/11/13(月)19:33:50No.1123821067+
>>プリパラやプリチャンは妙に百合要素強かったから「」がよく見てた印象
>百合とかよりママに辞めさせられてる女の子のが盛り上がってなかった?
>赤い髪の子
それプリパラの前のやつじゃね?
57223/11/13(月)19:33:52No.1123821080そうだねx1
ラブandベリーはオタがつかないリアル調のデザインにして女児にヒットしてたらしい
57323/11/13(月)19:33:57No.1123821118+
>プリキュアはデパプリは妙に男の味方キャラの存在感大きいな…ぐらいだったけどその後男オンリー舞台作ったりキュアウィング出したりプリキュアに男入れたがりすぎてない?ってなる
もう単に女だけ5人くらいのキャラ固定1年のパターン枯渇して苦しんでるじゃ?
57423/11/13(月)19:34:12No.1123821229+
>ジャンル同じなら推しの子で筐体出してみろと思う
そもそもアーケード筐体ってジャンルが死に体だからアイカツもプリティーシリーズも撤退や縮小してるのに!?
57523/11/13(月)19:34:12No.1123821230+
>推しの子とウマ娘ならウマの方がキッズ向けになると思うわ
ウマはソシャゲが流行ったのであってアニメは流行らなかったじゃん
57623/11/13(月)19:34:12No.1123821236+
>しんのすけ~
言われてみたら代表的なやつすぎる…
アニメでも普通に夜のプロレスとかやってたな…
57723/11/13(月)19:34:13No.1123821240そうだねx1
児童の数が減ってるから国内向け児童アニメの市場規模がどんどん小さくなってるわけで
少ないパイを奪い合うよりは大ヒットコンテンツに注力するのは普通の傾向なんだけど
やっぱり色んな番組が鎬を削ってた時代が懐かしくはあるな
57823/11/13(月)19:34:14No.1123821248そうだねx1
>小さい子にキチガイ男に殺される女とか見せるのどうなの
昭和の泥臭さにははるかに及ばないので大丈夫
昭和の話ならテレビで子どものみる時間にアイドルセクハラ流してたんだからだいぶ清らかになった
57923/11/13(月)19:34:19 ID:kkRhrh5sNo.1123821296+
>わりィミスった(^^)
>もう終わりだから適当に完了押して終わらせてくれェ!!
はぁ…
頭悪い上にメクラかよガイジ
キッショいから死ねダウン症脳味噌の無管理ガイジ^^
お前の知能家族に似て本当に遅れてるな馬鹿ガイジ^^;
お前産んだ両親並に気持ち悪い知能の絵とスレ管理しか出来ないんだから早く家族と一緒に癌発症して死ね^^
 “お前”の母親が地獄で苦しみ続ける呪い ^^
お前の母親が地獄で苦しみ続ける呪い ^^
お前の母親が地獄で苦しみ続ける呪い ^^
お前の母親が地獄で苦しみ続ける呪い ^^
お前の母親が地獄で苦しみ続ける呪い ^^
お前の母親が地獄で苦しみ続ける呪い ^^
子宮頸癌発症祈願 🙏乳癌発症祈願  子宮頸癌発症祈願 乳癌発症祈願 🙏
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺絵シャンスレ立てアスペの家族全員家族全員殺呪殺呪殺病死病死病死病死病死病死病死病死病死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね呪い呪い呪い呪い呪呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い😁
58023/11/13(月)19:34:24No.1123821330+
>道徳的な話を求めるのは大人であって
>子どもは悪い大人になりたいんだよな
おジャ魔女とか人気だったし...
58123/11/13(月)19:34:28No.1123821359+
>>ジャンル同じなら推しの子で筐体出してみろと思う
>まずアイカツも畳んで女児筐体こそ死にかけの時代だからどんな作品でも無理だわ
そもそもゲーセン自体死んでるだろ
58223/11/13(月)19:34:30No.1123821376+
>最近だとスパイファミリーは子供にウケてるみたい
>ハロウィンにアーニャのコスプレしてる子そこそこ見た
フィリックスガムと同じシリーズの10円ガムにスパイファミリーの奴あるからな…
駄菓子化は結構子供人気のバロメーターになると思う
58323/11/13(月)19:34:34No.1123821410そうだねx3
>推しの子とウマ娘ならウマの方がキッズ向けになると思うわ
シンプルにつまんねえんだよウマ娘
ギャグも話も
58423/11/13(月)19:34:38No.1123821441+
>もう単に女だけ5人くらいのキャラ固定1年のパターン枯渇して苦しんでるじゃ?
原点回帰でふたなりプリキュアすれば良いのに
58523/11/13(月)19:34:42No.1123821464そうだねx2
東方は結果的に下手にアニメ化してないのが強みになってると思うわ…
新規がアニメから入ったりしないからな…
58623/11/13(月)19:34:48No.1123821505+
推しの子はガラスの仮面みたいな要素あるから少女向け
もういっこそういうのあったけど
58723/11/13(月)19:34:53No.1123821545+
この女児アニメオタもほとんど出てこないよな…
58823/11/13(月)19:34:58No.1123821587+
>>メダロットは魂は玩具売上やガキ受けは無印より良かったらしい
>メダロットのターゲットはボンボン読むようなオタキッズだからいかにもなキッズ向けの魂はメダロットのターゲット的には許されなかった
コロコロキッズだったけど
ボンボンはエロが載ってる雑誌って印象だった
58923/11/13(月)19:34:58No.1123821591そうだねx1
でもオタクに受けてキッズに受けない、キッズに受けてオタクに受けないアニメもあるからな
59023/11/13(月)19:35:07No.1123821656+
まあプリティーはタカトミがまだ続けたがってるからプリマジの次タイトルは出すと思うよ
アニメも復活するかは分からんけど
59123/11/13(月)19:35:07No.1123821660そうだねx2
>ヤンジャンでシングレがアイドル路線少なめなのって推しの子とジャンル被らないよう配慮してくれてんのかな
関係ねえ
59223/11/13(月)19:35:10No.1123821687+
ウマ娘はゴルシ使ってコロコロも開拓してるからな
推しの子もそういうの無いの
59323/11/13(月)19:35:11No.1123821690+
コナンなら毎週やってるだろ殺人と思ったけど2週以上続く事件の方が多いか
59423/11/13(月)19:35:11No.1123821691そうだねx1
>>もう単に女だけ5人くらいのキャラ固定1年のパターン枯渇して苦しんでるじゃ?
>原点回帰でふたなりプリキュアすれば良いのに
女児向けでチンポ生やしちゃダメだよ!
59523/11/13(月)19:35:18No.1123821749+
>メダロットのターゲットはボンボン読むようなオタキッズだからいかにもなキッズ向けの魂はメダロットのターゲット的には許されなかった
話が!暗い!
59623/11/13(月)19:35:20No.1123821760そうだねx1
>そもそもゲーセン自体死んでるだろ
女児向け筐体ってゲーセンじゃなくてショッピングモールが主戦場では?
59723/11/13(月)19:35:22No.1123821773そうだねx1
小学生も低学年とそれ以上で感覚全然違うからな...
59823/11/13(月)19:35:28No.1123821815+
>プリキュアはデパプリは妙に男の味方キャラの存在感大きいな…ぐらいだったけどその後男オンリー舞台作ったりキュアウィング出したりプリキュアに男入れたがりすぎてない?ってなる
女スタッフが男キャラ入れてぇ~してるけどそれがコンテンツと致命的に噛み合ってない感
59923/11/13(月)19:35:28No.1123821817+
>ヤンジャンでシングレがアイドル路線少なめなのって推しの子とジャンル被らないよう配慮してくれてんのかな
絶対関係ないというかアニメでも他の漫画でもほぼ無視されてるあたりアイドル要素が作劇上邪魔すぎる
60023/11/13(月)19:35:47No.1123821951+
女児は早熟な上に割と過激なものを求めるのは昔からわかってたはず
女児向けだからとマイルドな物作り続けてもそりゃ通じなくなる
時代の必然だね
60123/11/13(月)19:35:51No.1123821976+
>プリキュアはデパプリは妙に男の味方キャラの存在感大きいな…ぐらいだったけどその後男オンリー舞台作ったりキュアウィング出したりプリキュアに男入れたがりすぎてない?ってなる
女子児童向けが縮小して採算が怪しくなってきたから定義を更新して販売対象を広げたいんだなという方針は伝わってくる
でも儲かってるようには見えねえんだよな…
60223/11/13(月)19:36:20No.1123822183そうだねx2
ゲーセンはポケモンの奴が今男児女児両方がアリのように集ってる
60323/11/13(月)19:36:22No.1123822209+
>推しの子とウマ娘ならウマの方がキッズ向けになると思うわ
ウマはアニメはともかくソシャゲが苦行過ぎた
もっとパズドラやモンストみたいにライトだったら
60423/11/13(月)19:36:34No.1123822299+
>女児は早熟な上に割と過激なものを求めるのは昔からわかってたはず
今必要なのは地上波流せる程度にマイルドなレディースだよね
60523/11/13(月)19:36:35No.1123822304+
コロコロだとコロッケ!でお互い親子だと気付かず殺しあって
相打ちになって両者死ぬ寸前に気付く回とかあったな…
60623/11/13(月)19:36:39No.1123822332+
>>推しの子とウマ娘ならウマの方がキッズ向けになると思うわ
>シンプルにつまんねえんだよウマ娘
>ギャグも話も
子供から見たらだいぶ刺激のないストーリーに見えるとは思う
60723/11/13(月)19:36:42No.1123822359+
>でもオタクに受けてキッズに受けない、キッズに受けてオタクに受けないアニメもあるからな
キッズにウケてるコンテンツ自分にハマらなくてアンチやる大人がいるのが怖い
60823/11/13(月)19:36:49No.1123822405+
自分が子どもだとウマ娘は見てるの言いやすけどシャドバFは微妙に言いにくいだろうな
60923/11/13(月)19:37:03No.1123822524+
シングレのライブ要素少なめなの勿体ないよな
推しの子なんて気にせずプリティ路線でもっとやって欲しいわ
61023/11/13(月)19:37:06No.1123822548そうだねx2
>>プリキュアはデパプリは妙に男の味方キャラの存在感大きいな…ぐらいだったけどその後男オンリー舞台作ったりキュアウィング出したりプリキュアに男入れたがりすぎてない?ってなる
>女スタッフが男キャラ入れてぇ~してるけどそれがコンテンツと致命的に噛み合ってない感
むしろ不自然に男絡まないからダメなんだよ
プリキュア以前の変身ものコンテンツみてみろ
61123/11/13(月)19:37:11No.1123822581+
オタクに受けるものほど子供受けしない
オタクから不人気なものほど子供受けする
61223/11/13(月)19:37:15No.1123822619+
ああワンピースがああいう展開なのも…!
61323/11/13(月)19:37:19No.1123822653+
>まあプリティーはタカトミがまだ続けたがってるからプリマジの次タイトルは出すと思うよ
>アニメも復活するかは分からんけど
決算でまだ擦るって言ってたし今の筐体まだ2年しか使ってないし何かしらはやるよな多分
61423/11/13(月)19:37:20No.1123822657+
>自分が子どもだとウマ娘は見てるの言いやすけどシャドバFは微妙に言いにくいだろうな
こいつエロだぜ~
61523/11/13(月)19:37:37No.1123822787そうだねx1
>プリパラやプリチャンは妙に百合要素強かったから「」がよく見てた印象
プリパラはメインキャラに雄居たじゃん
61623/11/13(月)19:37:47No.1123822869そうだねx4
>オタクに受けるものほど子供受けしない
>オタクから不人気なものほど子供受けする
それは違うと思う
オタクに受けるとかじゃなくて大人がいないところに子供がやってくる
61723/11/13(月)19:38:01No.1123822973そうだねx1
>プリキュアはデパプリは妙に男の味方キャラの存在感大きいな…ぐらいだったけどその後男オンリー舞台作ったりキュアウィング出したりプリキュアに男入れたがりすぎてない?ってなる
オタク寄り女性人気を取るべきだと認識したんだろう
61823/11/13(月)19:38:05No.1123822998+
ウマ娘は衣装考えてくれるイラストレーターたくさん抱えてるから
61923/11/13(月)19:38:13No.1123823056+
>>自分が子どもだとウマ娘は見てるの言いやすけどシャドバFは微妙に言いにくいだろうな
>こいつエロだぜ~
カードゲーの時点で親に嫌がられるんだよ
62023/11/13(月)19:38:19No.1123823109+
>オタクから不人気なものほど子供受けする
鬼滅も呪術も推しの子もオタに人気だったろ!
東リべは知らない
62123/11/13(月)19:38:23No.1123823136そうだねx1
>プリキュアはデパプリは妙に男の味方キャラの存在感大きいな…ぐらいだったけどその後男オンリー舞台作ったりキュアウィング出したりプリキュアに男入れたがりすぎてない?ってなる
制作「男児にも玩具買わせてぇ~」
62223/11/13(月)19:38:29No.1123823191そうだねx1
子供時姉が集めてたフルーツバスケット読んでたら急に重い話ばっかりになってビビってた
62323/11/13(月)19:38:42No.1123823294+
オタクに受けるものでも大人の人口少なかったら子供はそこに入るからな
62423/11/13(月)19:38:43No.1123823302そうだねx2
>むしろ不自然に男絡まないからダメなんだよ
>プリキュア以前の変身ものコンテンツみてみろ
むしろちょっと前までのプリキュアは普通に自然体で男キャラと絡んでたでしょ
近年になって男キャラが急に要素として強くなりすぎ感
62523/11/13(月)19:38:47No.1123823330+
今のコロコロの主力って何なんだろ
62623/11/13(月)19:38:55No.1123823389+
>制作「男児にも玩具買わせてぇ~」
女児だけじゃ採算取れない時代だから仕方無し…
62723/11/13(月)19:38:58No.1123823412+
ウマ娘は原作の人気ファクターである妊娠出産をカットしたからな!
そこに推しの子がスルリって訳よ!
62823/11/13(月)19:39:04No.1123823452+
>子どもは悪い大人になりたいんだよな
いやなりたくないけど…
62923/11/13(月)19:39:06No.1123823467+
>>ギャグも話も
>子供から見たらだいぶ刺激のないストーリーに見えるとは思う
鬼滅が受けたのは絵柄の可愛さ+割とハードなストーリーだからかなと思うしね
あと女児も可愛い女の子だけでなくカッコいい男や面白い男見たいんだろうし
63023/11/13(月)19:39:09No.1123823503そうだねx2
結局恋愛ネタは鉄板だし女児受けもいいから何かしらで男出そうとするのは変な話じゃないよプリキュアでも
毛嫌いするのそれこそ大人のファンくらいでしょ
63123/11/13(月)19:39:13No.1123823534+
>東リべは知らない
原作終わってから話一切聞かないな…
63223/11/13(月)19:39:20No.1123823577+
>ラブandベリーはオタがつかないリアル調のデザインにして女児にヒットしてたらしい
ラブベリ10周年カフェは当時の女児先輩たちに大うけしたとか
セガが保管してた国内に唯一残ってる筐体も稼働させてた
63323/11/13(月)19:39:28No.1123823642+
子供とオタク両方受けようとすると大体コケる
63423/11/13(月)19:39:42No.1123823740+
>>プリキュアはデパプリは妙に男の味方キャラの存在感大きいな…ぐらいだったけどその後男オンリー舞台作ったりキュアウィング出したりプリキュアに男入れたがりすぎてない?ってなる
>オタク寄り女性人気を取るべきだと認識したんだろう
オタ女もイケメン摂取するなら他コンテンツでやってプリキュアでは女の子見たいのでは…
63523/11/13(月)19:39:51No.1123823815そうだねx1
>プリパラはメインキャラに雄居たじゃん
ジャンプのスポ根漫画ぐらい影が薄い…
63623/11/13(月)19:39:53No.1123823834+
>今のコロコロの主力って何なんだろ
ブラックチャンネルと巻戻士
このご時世で玩具が元気ないんで新人争わせてオリジナル漫画で頑張ってる
63723/11/13(月)19:39:53No.1123823836+
>>子どもは悪い大人になりたいんだよな
>いやなりたくないけど…
こんなところにいる時点で出来の悪い大人!
63823/11/13(月)19:39:54No.1123823842+
>子供とオタク両方受けようとすると大体コケる
例えば?
63923/11/13(月)19:40:06No.1123823910+
>むしろちょっと前までのプリキュアは普通に自然体で男キャラと絡んでたでしょ
>近年になって男キャラが急に要素として強くなりすぎ感
そのどっちも絡んでるうちに入らないよ
64023/11/13(月)19:40:07No.1123823914+
>結局恋愛ネタは鉄板だし女児受けもいいから何かしらで男出そうとするのは変な話じゃないよプリキュアでも
>毛嫌いするのそれこそ大人のファンくらいでしょ
女児向けアニメのオタクほど恋愛嫌って当のターゲットは恋愛もの好きってだけだよなこれ…
64123/11/13(月)19:40:07No.1123823917+
たまごっちは微妙にすごいな
64223/11/13(月)19:40:08No.1123823923+
おっさんが知りもしない子供の世界を知った気で語るスレだった
64323/11/13(月)19:40:08No.1123823927+
>>>子どもは悪い大人になりたいんだよな
>>いやなりたくないけど…
>こんなところにいる時点で出来の悪い大人!
なりたくてなったわけじゃないけど…
64423/11/13(月)19:40:10No.1123823954+
>東方を女児向けアニメ化しようぜ
>飲酒シーンが出るけど
そういや東方ってまだ一度もアニメ化してないのか
東方真月譚やろうぜ
64523/11/13(月)19:40:21No.1123824036+
>なりたくてなったわけじゃないけど…
うn
64623/11/13(月)19:40:21No.1123824039+
>>子供とオタク両方受けようとすると大体コケる
>例えば?
東京ミュウミュウ
64723/11/13(月)19:40:25No.1123824070+
>おっさんが知りもしない子供の世界を知った気で語るスレだった
自分が知らないからみんなも知らないと思いたいだけのチンカス男
64823/11/13(月)19:40:29No.1123824093+
>>プリキュアはデパプリは妙に男の味方キャラの存在感大きいな…ぐらいだったけどその後男オンリー舞台作ったりキュアウィング出したりプリキュアに男入れたがりすぎてない?ってなる
>制作「男児にも玩具買わせてぇ~」
コスプレ服でウィングハブったり売る気あんの?ってなる

- GazouBBS + futaba-