二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1699875655511.jpg-(79372 B)
79372 B無念Nameとしあき23/11/13(月)20:40:55No.1156851483+ 14日01:14頃消えます
EV需要鈍化
巨額投資見直しへ

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-05/S3NSRCDWX2PS01
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき23/11/13(月)20:41:12No.1156851586+
電気自動車(EV)需要に陰りが見えることで、業界トップのテスラも含め、急ピッチで拡大してきたEV投資を見直す動きが広がっている。

  メーカー各社は高級車志向の買い手のみならず、大衆車としてのEVを目指し、北米であわせて約1000億ドル(14兆9400億円)を投じる意向を示している。しかし、インフレと金利上昇で、一般消費者が自動車を購入することは困難になっており、EVメーカーを取り巻く環境が悪化していることをうかがわせる。
2無念Nameとしあき23/11/13(月)20:41:53No.1156851852+
スレッドを立てた人によって削除されました
何で6日も前の記事のコピペを
3無念Nameとしあき23/11/13(月)20:42:08No.1156851932そうだねx45
知ってた
4無念Nameとしあき23/11/13(月)20:42:51No.1156852198そうだねx8
核融合発電が商用になるまでは時期尚早だと思ってる
5無念Nameとしあき23/11/13(月)20:42:59No.1156852264そうだねx20
もう必要な所に行き渡ったんだよな
他はガソリン車を買い続けるだけ
6無念Nameとしあき23/11/13(月)20:43:02No.1156852287+
スレッドを立てた人によって削除されました
>https://www.bloomberg
何でこんな偏向記事の糞サイトを
7無念Nameとしあき23/11/13(月)20:44:02No.1156852684そうだねx1
核融合エンジン搭載か
夢があるな
8無念Nameとしあき23/11/13(月)20:44:15No.1156852778そうだねx16
中国のせいでダンピングで粗製濫造になってEVの利益がガタ落ち
欧州はキレて中国と争いだしたし
アホすぎる
9無念Nameとしあき23/11/13(月)20:44:26No.1156852839+
>核融合エンジン搭載か
>夢があるな
リスクしか無ぇ!
10無念Nameとしあき23/11/13(月)20:45:03No.1156853073そうだねx1
    1699875903888.jpg-(35233 B)
35233 B
自動車株が軟調 EV需要に陰りも指摘される 各社が設備投資計画を延期=米国株個別

 テスラ<TSLA>を始め、フォード<F>、GM<GM>といった自動車株が下落。電気自動車(EV)需要に陰りが見えるとして、各社に急ピッチで拡大してきたEV投資を見直す動きが広がっている。ブルームバーグによると、テスラのマスクCEOはメキシコに10億ドル規模の工場を新設する計画を先送りする可能性があると述べたほか、GMはこれまで、デトロイト郊外の工場で電動ピックアップトラックの生産を拡大する計画を延期。同工場では、来年から「シボレー・シルバラード」と「GMCシエラ」の電動ピックアップの生産を開始する予定だったが、現在では2025年後半まで開始時期が先送りされた。

 また、フォードはすでに、EV関連の投資計画150億ドルのうち、120億ドルを延期すると発表済み。ローラーCFOは10月27日、ケンタッキー州で予定していた韓国SKオンとの第2バッテリー工場共同建設を延期すると発表した。フォードはまた、今年拡張したメキシコ工場でのEV車「マスタング・マッハE」の生産を縮小している。
https://fx.minkabu.jp/news/281099
11無念Nameとしあき23/11/13(月)20:45:11No.1156853119そうだねx6
>もう必要な所に行き渡ったんだよな
>他はガソリン車を買い続けるだけ
まあ技術革新でも起きないとガソリン車からEVにしないだろうしな
12無念Nameとしあき23/11/13(月)20:45:19No.1156853187そうだねx13
50年後や100年後はほぼEVになるんだろうけどあまりにも性急すぎるよな
13無念Nameとしあき23/11/13(月)20:46:20No.1156853583そうだねx32
    1699875980262.jpg-(233016 B)
233016 B
章男「だから言ったのに」
14無念Nameとしあき23/11/13(月)20:47:21No.1156853994+
全固体電池と6600v給電が現実にならない間はEVは買うべきじゃないわな
その時になったら買えば良い
15無念Nameとしあき23/11/13(月)20:47:35No.1156854071そうだねx16
>中国のせいでダンピングで粗製濫造になってEVの利益がガタ落ち
>欧州はキレて中国と争いだしたし
>アホすぎる
もともとクズとクズが腹の探り合いしてただけだし
残当な結果としか
16無念Nameとしあき23/11/13(月)20:47:35No.1156854072+
街中、国中を走るEV車に十分余裕をもって電気を供給できる体制になってるの?
17無念Nameとしあき23/11/13(月)20:47:46No.1156854150+
今はEV中古車市場が存在しないも同じでリセールバリューが悪すぎる
懲りたEV車オーナーは乗り換えで化石燃料車に戻っていく
18無念Nameとしあき23/11/13(月)20:48:17No.1156854349+
>もう必要な所に行き渡ったんだよな
>他はガソリン車を買い続けるだけ
値段が安くなって航続距離伸びて充電5分で終わって
30年以上最低限の整備で使える様に為れば買い換えると思う
19無念Nameとしあき23/11/13(月)20:49:06No.1156854654そうだねx19
    1699876146684.png-(97639 B)
97639 B
>中国のせいでダンピングで粗製濫造になってEVの利益がガタ落ち
>欧州はキレて中国と争いだしたし
>アホすぎる
20無念Nameとしあき23/11/13(月)20:49:40No.1156854868そうだねx8
結局ハイブリッドの良さが見直されただけだった
21無念Nameとしあき23/11/13(月)20:49:41No.1156854872そうだねx3
さすがの低IQシナあきでもこの流れで
中華EVのホルホルレスするほどアホじゃないよな…?
22無念Nameとしあき23/11/13(月)20:49:50No.1156854937そうだねx2
>全固体電池と6600v給電が現実にならない間はEVは買うべきじゃないわな
>その時になったら買えば良い
一般家庭に6600V引き込むのか?
結構な頻度で消し炭になる事案が起きそうやな
23無念Nameとしあき23/11/13(月)20:49:55No.1156854958そうだねx11
    1699876195795.mp4-(1251471 B)
1251471 B
>街中、国中を走るEV車に十分余裕をもって電気を供給できる体制になってるの?
日本は全く為ってない
海外もやはり為ってない
電力網もだけど充電時間が長すぎる
24無念Nameとしあき23/11/13(月)20:50:31No.1156855211+
ここに来て急にEV工場建設が凍結し始めたよな
25無念Nameとしあき23/11/13(月)20:50:51No.1156855338そうだねx1
>結局ハイブリッドの良さが見直されただけだった
ルノーが日産のポンコツとは違うちゃんとしたHV出すくらいだもんな
26無念Nameとしあき23/11/13(月)20:51:05No.1156855435そうだねx5
まあハイブリッド車でいいよね…
27無念Nameとしあき23/11/13(月)20:51:06No.1156855445そうだねx10
>章男「だから言ったのに」
そもそもユーザーのこと本当に考えてたのトヨタだけだったからな
テスラもユーザー使ってベータテストするクソだし
28無念Nameとしあき23/11/13(月)20:51:41No.1156855671+
金払える客には行き渡っただろうしこれからどうするかだな
29無念Nameとしあき23/11/13(月)20:51:44No.1156855686+
>さすがの低IQシナあきでもこの流れで
>中華EVのホルホルレスするほどアホじゃないよな…?
やるとしたら別にスレ立てるんじゃね?
30無念Nameとしあき23/11/13(月)20:51:48No.1156855714+
>>全固体電池と6600v給電が現実にならない間はEVは買うべきじゃないわな
>>その時になったら買えば良い
>一般家庭に6600V引き込むのか?
>結構な頻度で消し炭になる事案が起きそうやな
横からだけど
つまり当分ありえないって言いたいんじゃない?
31無念Nameとしあき23/11/13(月)20:51:51No.1156855736+
EVユーザーのリピーター少ないのが笑える
32無念Nameとしあき23/11/13(月)20:52:17No.1156855940そうだねx14
EV普及させようとした環境負荷でどんだけ現環境の寿命縮まったんだよクソEU
33無念Nameとしあき23/11/13(月)20:52:31No.1156856017そうだねx1
現状SAに2台分くらいしか充電器ないもんな
もしも先客がいたら1日の予定破綻してしまう
そんなゴミに乗りたくはない
34無念Nameとしあき23/11/13(月)20:52:58No.1156856175そうだねx7
ホンダさんは後戻りできるんだろうか…
35無念Nameとしあき23/11/13(月)20:53:12No.1156856276そうだねx1
だって購入価格600万でバッテリーがへたっただけでさらに200万かかるとかアホかと
36無念Nameとしあき23/11/13(月)20:53:43No.1156856458そうだねx8
    1699876423605.png-(1625619 B)
1625619 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
37無念Nameとしあき23/11/13(月)20:53:49No.1156856509そうだねx14
    1699876429271.jpg-(37278 B)
37278 B
>さすがの低IQシナあきでもこの流れで
>中華EVのホルホルレスするほどアホじゃないよな…?
シナ畜かバカサヨか知らんけどあいつらの車持っていない感がすごいんだわ
底辺の負け犬が日本車叩きにEV利用してただけだよ
38無念Nameとしあき23/11/13(月)20:54:16No.1156856685そうだねx6
日本にエンジン技術を手放させる為の罠だったんじゃなかろうか
39無念Nameとしあき23/11/13(月)20:54:31No.1156856783+
>EV普及させようとした環境負荷でどんだけ現環境の寿命縮まったんだよクソEU
EUではリチウムやその他希土類掘らないから問題ない
他の国のことは知らない
40無念Nameとしあき23/11/13(月)20:54:40No.1156856845そうだねx2
>No.1156856509
だって五毛満額もらっても車なんて買えないからな
ましてやEVなんかむりむりかたつむり
41無念Nameとしあき23/11/13(月)20:55:11No.1156857039そうだねx3
まあ冷静に考えたら3分で燃料満タンに出来て700キロ走るHV安くてすげえ!ってなるわ
42無念Nameとしあき23/11/13(月)20:55:13No.1156857045そうだねx2
元々需要なんてネェヨ
43無念Nameとしあき23/11/13(月)20:55:13No.1156857048+
>日本にエンジン技術を手放させる為の罠だったんじゃなかろうか
惑わされなかったのトヨタとマツダだけか…?
44無念Nameとしあき23/11/13(月)20:55:30No.1156857157そうだねx7
HONDA「…」
45無念Nameとしあき23/11/13(月)20:55:50No.1156857288+
>日本にエンジン技術を手放させる為の罠だったんじゃなかろうか
ホンダは罠にかかってしまった
46無念Nameとしあき23/11/13(月)20:56:05No.1156857371そうだねx4
>まあ冷静に考えたら3分で燃料満タンに出来て700キロ走るHV安くてすげえ!ってなるわ
プリウスなんか1000キロ走るぞ
マジでEVなんかウンコとしか言いようがない
パワーだけのアホ御用達マシン
47無念Nameとしあき23/11/13(月)20:56:14No.1156857430そうだねx1
>惑わされなかったのトヨタとマツダだけか…?
日産はシリーズハイブリッド用の研究は捨ててないと思う
48無念Nameとしあき23/11/13(月)20:56:40No.1156857585+
>EVユーザーのリピーター少ないのが笑える
実際は全然エコじゃないしエンジン見たいに長期間使えないし
49無念Nameとしあき23/11/13(月)20:56:43No.1156857606+
OPPOあきならこのスレにいる
http://may.2chan.net/b/res/1156799828.htm
50無念Nameとしあき23/11/13(月)20:56:51No.1156857677そうだねx9
    1699876611521.jpg-(2459040 B)
2459040 B
ここでBYDのステマをしてたOPPOあきどうなんの?
51無念Nameとしあき23/11/13(月)20:57:08No.1156857774+
ホンダはHRCで内燃機関の研究続けてるけどもう駄目なのかね
52無念Nameとしあき23/11/13(月)20:57:51No.1156858072+
VWが東欧での電池工場候補地決定を改めて延期、EV需要低迷で

ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE)のオリバー・ブルーメ会長は1日、チェコなど東欧4カ国で検討している4番目の電池セル生産工場の候補地決定について、改めて延期する考えを表明した。電気自動車(EV)需要が期待ほど高まっていないことを理由に挙げた。

ブルーメ氏は「欧州で電池式EVの市場が思うように拡大していないなどの環境を踏まえ、今のところさらなる工場設立を決定する経済合理性はない」と語った。

これを受けチェコ政府は、VWの電池工場向けに用意していた用地を別の事業者に提供する手続きに入ったと発表した。フィアラ首相は「このプロジェクトのために用地を手元にとどめ続けることは不可能だ」と述べた。
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/7PAWJYXLBNI7HDHQIWB247ZIIQ-2023-11-02/
53無念Nameとしあき23/11/13(月)20:58:15No.1156858236そうだねx8
    1699876695019.mp4-(223335 B)
223335 B
EV推進派だったみなさーん
54無念Nameとしあき23/11/13(月)20:58:37No.1156858400+
何故OPPOなんだろうな
中華スマホなんていろいろあるのに
55無念Nameとしあき23/11/13(月)20:59:24No.1156858723+
>HONDA「…」
GMとの共同開発急にやめたよな
56無念Nameとしあき23/11/13(月)21:00:48No.1156859307+
独メルセデス・ベンツ、第3四半期減収減益 販売不振に為替差損

独高級自動車大手メルセデス・ベンツ(MBGn.DE)が26日発表した第3・四半期決算は、納車台数の減少などで減収減益となった。

メルセデス・ベンツ・カーズ部門の通年の調整後売上利益率については予想レンジ12─14%の下限になるとの見通しを示した。

同社は、市場環境は低調で、特に電気自動車(EV)分野での価格競争が顕著だと指摘。各メーカーが特にEV需要を喚起するため、世界中で年間を通じて値下げする中、同社は販売台数よりも利益率改善に重点を置くため、追随しないできた。
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/ASEIJ7GOCJJKTKKXP5AGB5Q6KE-2023-10-26/
57無念Nameとしあき23/11/13(月)21:00:55No.1156859342+
もうオワコンかよ早いなおい
58無念Nameとしあき23/11/13(月)21:01:18No.1156859506そうだねx11
>日本にエンジン技術を手放させる為の罠だったんじゃなかろうか
手放させるというか勝てないからテーブルひっくり返そうとした
自分がコケた
59無念Nameとしあき23/11/13(月)21:01:31No.1156859601+
中国や東南アジアのEVに活路を求めてた国の気持ちを考えた事が有るんですか!!
ふたばのネトウヨ日本人しね!!
60無念Nameとしあき23/11/13(月)21:01:43No.1156859691+
年月が経つと資産価値が加速的にガタ落ちするのも地味に辛いよねEV
61無念Nameとしあき23/11/13(月)21:02:14No.1156859933+
>1699876611521.jpg
ハングルがよく似合っている顔
62無念Nameとしあき23/11/13(月)21:02:34No.1156860059+
EVを効果的に運用するには充電器付きの一軒家を持てる裕福な家庭じゃないといけないからね
としあきとは相反する
63無念Nameとしあき23/11/13(月)21:02:47No.1156860153そうだねx6
きっちり35年に完全移行して爆死しろよ欧州
64無念Nameとしあき23/11/13(月)21:02:48No.1156860164+
トヨタ 4~9月のグループ決算 過去最高益で業績見通し上方修正

トヨタ自動車のことし4月から9月までのグループ全体の決算は、営業利益と最終的な利益が前の年の同じ時期と比べて2倍以上に拡大し、いずれも2兆円を超えて、この時期として過去最高となりました。今年度1年間の営業利益の見通しについても、4兆5000億円に上方修正しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231101/k10014244181000.html
65無念Nameとしあき23/11/13(月)21:03:48No.1156860610+
>年月が経つと資産価値が加速的にガタ落ちするのも地味に辛いよねEV
海外は特にそうだけど修理や中古車買うより新車を補助金で買った方が安いのが酷い
66無念Nameとしあき23/11/13(月)21:03:51No.1156860625そうだねx5
補助金入ってもやっぱり割高なんだよなEV
しかも下取り価格も低いからトータルでのコストが半端ない
67無念Nameとしあき23/11/13(月)21:04:03No.1156860702そうだねx2
>きっちり35年に完全移行して爆死しろよ欧州
いつ手のひら返すのかな?
68無念Nameとしあき23/11/13(月)21:04:08No.1156860738そうだねx5
これからはEVだ!って下請け切ったらもう戻れないでござる
69無念Nameとしあき23/11/13(月)21:04:22No.1156860833そうだねx7
>>年月が経つと資産価値が加速的にガタ落ちするのも地味に辛いよねEV
>海外は特にそうだけど修理や中古車買うより新車を補助金で買った方が安いのが酷い
もう何がエコなのか分からんな
70無念Nameとしあき23/11/13(月)21:05:34No.1156861315そうだねx1
EU「タイヤの摩耗が環境に悪いんでタイヤカス規制します」
71無念Nameとしあき23/11/13(月)21:05:49No.1156861408+
ドイツメーカーとか今更後戻りできるのか
中途半端になってるだろ
72無念Nameとしあき23/11/13(月)21:05:49No.1156861409そうだねx6
>惑わされなかったのトヨタとマツダだけか…?
ホンダがヤバすぎる
EV全振りって
73無念Nameとしあき23/11/13(月)21:05:49No.1156861411そうだねx3
ねえねえ
EV激推ししてたとしあき
どこいったの?
74無念Nameとしあき23/11/13(月)21:06:47No.1156861813そうだねx1
>年月が経つと資産価値が加速的にガタ落ちするのも地味に辛いよねEV
エンジンの車も資産価値は落ちるけど
車としては資産価値0に為っても問題なく使えるけど
EVは車としても使えなく為るからな
バッテリー劣化し始めると駄目になるの早いし
75無念Nameとしあき23/11/13(月)21:06:51No.1156861848+
なんだよこれ
3Dテレビの再来か?
76無念Nameとしあき23/11/13(月)21:07:15No.1156862034そうだねx5
自宅に充電環境あってもBEVは買いたいと思わんな
せいぜいPHEVまでだ
77無念Nameとしあき23/11/13(月)21:07:48No.1156862253そうだねx3
>ねえねえ
>EV激推ししてたとしあき
>どこいったの?
EV持ってないんだから察しろよ
78無念Nameとしあき23/11/13(月)21:08:01No.1156862340+
水素のインフラ進む訳無いじゃんw日本トヨタ負けたw
程度で煽ってた方が良いのに
79無念Nameとしあき23/11/13(月)21:08:15No.1156862423そうだねx2
>一般家庭に6600V引き込むのか?
まさか
外部充電の話よ
家での充電なんか200vでとろとろ1日かけてやってりゃいい
80無念Nameとしあき23/11/13(月)21:08:16No.1156862427そうだねx9
やたらハイブリッド車を攻撃してたけど
やっぱトヨタ下げの一環だよね
81無念Nameとしあき23/11/13(月)21:08:16No.1156862429そうだねx3
ふたばでEV購入報告は見たことない
82無念Nameとしあき23/11/13(月)21:08:22No.1156862465そうだねx1
フランスとか中古EVが売れないから廃車で溢れかえってるけど外国にエコを押し付ける面の厚さヤバい
83無念Nameとしあき23/11/13(月)21:08:51No.1156862672そうだねx2
マツダのREVは良いものだ
だがその良さに気付ける者は少ないだろう
マツダ自体訳のわからん車に載せてるけど
84無念Nameとしあき23/11/13(月)21:08:58No.1156862720そうだねx3
貧乏で生涯独身の老人だらけのここでEV買ってる奴がめったにいるわけない
85無念Nameとしあき23/11/13(月)21:09:07No.1156862790そうだねx1
>補助金入ってもやっぱり割高なんだよなEV
>しかも下取り価格も低いからトータルでのコストが半端ない
電池のコストさえ下がればほかの部品はかなり長持ちするから長く使える可能性はある
86無念Nameとしあき23/11/13(月)21:09:17No.1156862863そうだねx3
>ふたばでEV購入報告は見たことない
テスラ買ってるとしあきはちょいちょい見るよ
87無念Nameとしあき23/11/13(月)21:09:49No.1156863105+
>だがその良さに気付ける者は少ないだろう
パワー無いのにリッター10kmしか走らない車はいらんわ
88無念Nameとしあき23/11/13(月)21:09:52No.1156863123+
全固体電池の性能を持ってしてもEVの魅力はまだ微妙だ
89無念Nameとしあき23/11/13(月)21:09:57No.1156863162+
車両価格が高すぎなんだよ
あと集合住宅では充電設備がほとんどないから買えない
リーフクラスが300万以下で買えるようにならんとまず無理
90無念Nameとしあき23/11/13(月)21:10:09No.1156863251そうだねx4
テスラはEVとか関係無く自動車としてゴミだ
91無念Nameとしあき23/11/13(月)21:10:13No.1156863272そうだねx5
>電池のコストさえ下がればほかの部品はかなり長持ちするから長く使える可能性はある
これがいつなのかわからない
92無念Nameとしあき23/11/13(月)21:10:19No.1156863308そうだねx7
去年車買ったけど普通にガソリン車選んだわ
93無念Nameとしあき23/11/13(月)21:12:24No.1156864121そうだねx3
>電池のコストさえ下がればほかの部品はかなり長持ちするから長く使える可能性はある
一番重要なところがこうなら普及はいつになるかわからないな
94無念Nameとしあき23/11/13(月)21:12:25No.1156864124そうだねx3
EV推しもEVアンチもやたら極端な感じはある
個人的にはSAKURAとか悪くないと思うんだけど…将来的にこのクラスの軽EVが補助金なしでも手軽な価格になってくれると嬉しい
95無念Nameとしあき23/11/13(月)21:12:33No.1156864172そうだねx1
取り合えずレアメタル使わないモーターと電池で
高騰しない車両と長距離移動で充電設備縛りが無くなってからだな
96無念Nameとしあき23/11/13(月)21:12:41No.1156864350そうだねx8
    1699877561115.webm-(7801165 B)
7801165 B
いらね…
97無念Nameとしあき23/11/13(月)21:13:20No.1156864522+
>>電池のコストさえ下がればほかの部品はかなり長持ちするから長く使える可能性はある
>これがいつなのかわからない
全固体だって本当にできるのか不明だし幾らになるかも不明だな
98無念Nameとしあき23/11/13(月)21:14:28No.1156864970+
>テスラはEVとか関係無く自動車としてゴミだ
人の命を乗せて走る物をスマホのノリで作るなよと
実際事故起こして死にまくってるし
99無念Nameとしあき23/11/13(月)21:14:41No.1156865086+
>個人的にはSAKURAとか悪くないと思うんだけど…将来的にこのクラスの軽EVが補助金なしでも手軽な価格になってくれると嬉しい
あれ距離走らないのよ
冬に暖房全開にしたら100キロくらいしか走れないんじゃないかな
100無念Nameとしあき23/11/13(月)21:14:49No.1156865142そうだねx1
中国市場を捨てるという選択肢が出来なかった者たちの末路
101無念Nameとしあき23/11/13(月)21:14:53No.1156865163+
全固体電池でバラダイムシフトは起きない
102無念Nameとしあき23/11/13(月)21:14:58No.1156865202+
結局補助金ビジネスで終わりそうだな
103無念Nameとしあき23/11/13(月)21:15:25No.1156865413+
>全固体電池でバラダイムシフトは起きない
ということにしたい
104無念Nameとしあき23/11/13(月)21:16:07No.1156865705+
やっぱりトヨタが正しかったんだよな
そしてトヨタも全固体電池で着々と布石は打ってるし
105無念Nameとしあき23/11/13(月)21:16:31No.1156865868+
日本テレビで毎日毎日韓国大人気って言ってるのと同じで
しつこくEVEV言われると身構えるのは当然でしょ
106無念Nameとしあき23/11/13(月)21:16:36No.1156865912+
>中国や東南アジアのEVに活路を求めてた国の気持ちを考えた事が有るんですか!!
>ふたばのネトウヨ日本人しね!!
みじめねー!
107無念Nameとしあき23/11/13(月)21:16:50No.1156866004そうだねx1
EUは毎回バカをやらないとマトモな意見が出て来ない風習を見直した方がいい
108無念Nameとしあき23/11/13(月)21:16:51No.1156866012+
>あれ距離走らないのよ
>冬に暖房全開にしたら100キロくらいしか走れないんじゃないかな
値段が値段なんだから暖房全開とか贅沢しなきゃいいだろ
109無念Nameとしあき23/11/13(月)21:16:57No.1156866063+
書き込みをした人によって削除されました
110無念Nameとしあき23/11/13(月)21:17:39No.1156866330そうだねx1
>>個人的にはSAKURAとか悪くないと思うんだけど…将来的にこのクラスの軽EVが補助金なしでも手軽な価格になってくれると嬉しい
>あれ距離走らないのよ
>冬に暖房全開にしたら100キロくらいしか走れないんじゃないかな
お買い物車としてなら一日50キロも走れば十分だと思う
ガソリンも要らないしセカンドカーとしてならありだろう
111無念Nameとしあき23/11/13(月)21:17:51No.1156866408そうだねx2
>値段が値段なんだから暖房全開とか贅沢しなきゃいいだろ
じゃあガソリン車でいいかな
そういう我慢したくないんで
112無念Nameとしあき23/11/13(月)21:18:20No.1156866587そうだねx2
    1699877900691.jpg-(396035 B)
396035 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
113無念Nameとしあき23/11/13(月)21:18:21No.1156866591そうだねx2
田舎はガソリンスタンド無いから逆にSAKURA良いかもな
114無念Nameとしあき23/11/13(月)21:18:31No.1156866653そうだねx1
>だって購入価格600万でバッテリーがへたっただけでさらに200万かかるとかアホかと
ボディもギガキャストとかオシャレ感出してぶつけたら修理に数百万かかるの笑えない
115無念Nameとしあき23/11/13(月)21:18:31No.1156866657そうだねx1
    1699877911601.jpg-(151680 B)
151680 B
一方トヨタは液体水素エンジンカローラの開発が着々と進む
走行中にCO2を回収するトライも
https://www.as-web.jp/domestic/1013726
116無念Nameとしあき23/11/13(月)21:18:49No.1156866769そうだねx3
>値段が値段なんだから暖房全開とか贅沢しなきゃいいだろ
としあきの贅沢の基準が低すぎる
117無念Nameとしあき23/11/13(月)21:18:52No.1156866786+
>ガソリンも要らないしセカンドカーとしてならありだろう
俺もそう思う
だがセカンドカーでEVのメリットあるか?
メインカーがEVならわからんでも無いが
118無念Nameとしあき23/11/13(月)21:19:02No.1156866862そうだねx1
将来的には全面的にEVに移行すると思うんだ
時期尚早なだけで
119無念Nameとしあき23/11/13(月)21:19:18No.1156866964そうだねx7
まあEV車の研究自体は怠らずに続けていったほうが良いとは思うが、性急な実用化はちょっとね
120無念Nameとしあき23/11/13(月)21:19:25No.1156867005+
>ホンダはHRCで内燃機関の研究続けてるけどもう駄目なのかね
ホンダは自社での技術開発止めて他社の技術を買うようになってからダメダメよ
121無念Nameとしあき23/11/13(月)21:19:48No.1156867153+
最近3分充電で500キロは走ってもらわないと無理
122無念Nameとしあき23/11/13(月)21:20:05No.1156867228+
>ボディもギガキャストとかオシャレ感出してぶつけたら修理に数百万かかるの笑えない
ギガキャストがオシャレってのがよく分からんけどギガキャストはトヨタEVも採用するよ
123無念Nameとしあき23/11/13(月)21:20:19No.1156867332そうだねx2
ハイブリッドでいいじゃん
124無念Nameとしあき23/11/13(月)21:20:24No.1156867358+
>将来的には全面的にEVに移行すると思うんだ
>時期尚早なだけで
全面的に移行するのは石油価格が高くなりすぎたときだろうな
125無念Nameとしあき23/11/13(月)21:20:31No.1156867398+
>>中国や東南アジアのEVに活路を求めてた国の気持ちを考えた事が有るんですか!!
>>ふたばのネトウヨ日本人しね!!
>みじめねー!
EVに夢見て実現させていくのは結構なことだが
既存の自動車産業の足を引っ張るようなことばかりしてたからいかんかったねぇ
126無念Nameとしあき23/11/13(月)21:20:33No.1156867410そうだねx2
どうせ軽自動車でそこまで遠出する人とかあまり居ないしな
127無念Nameとしあき23/11/13(月)21:20:45No.1156867503そうだねx1
先行投資とは聞こえがいいけどEVに全振りして経営悪化させて躓いたら逆に後発組に抜かれないか?
128無念Nameとしあき23/11/13(月)21:20:50No.1156867549そうだねx1
てかバッテリーってどんどん弱っていくものなんだよね…
129無念Nameとしあき23/11/13(月)21:20:53No.1156867568そうだねx1
>>ガソリンも要らないしセカンドカーとしてならありだろう
>俺もそう思う
>だがセカンドカーでEVのメリットあるか?
>メインカーがEVならわからんでも無いが
セカンドカーなんて金がかからんに越したことはないだろう
ガソリン代・オイル代不要は大いにメリットあると思うが
130無念Nameとしあき23/11/13(月)21:20:59No.1156867615+
>ガソリンも要らないしセカンドカーとしてならありだろう
セカンドカーの軽EVとメインのハイブリッドみたいな感じに棲み分けして欲しい
131無念Nameとしあき23/11/13(月)21:21:17No.1156867721そうだねx1
>だがセカンドカーでEVのメリットあるか?
1日100km未満を毎日ちまちま走るんならEVの方がメリットあるんじゃないの
132無念Nameとしあき23/11/13(月)21:21:31No.1156867809そうだねx1
東南アジアとかがEV全振りしてんのよくわからん
発電所や送電網のインフラ整えるの金がいくらあっても足りない大事業だろうに
133無念Nameとしあき23/11/13(月)21:21:57No.1156867967+
>てかバッテリーってどんどん弱っていくものなんだよね…
電池の種別によってサイクル回数の多い・少ないってのは特徴として出てくる
134無念Nameとしあき23/11/13(月)21:21:57No.1156867968+
水素関連の株が激安になってるけど
今のうちに買っておこうかな
135無念Nameとしあき23/11/13(月)21:22:05No.1156868029+
>将来的には全面的にEVに移行すると思うんだ
>時期尚早なだけで
ガソリン車より明確に便利じゃないからねぇ
136無念Nameとしあき23/11/13(月)21:22:10No.1156868060+
>てかバッテリーってどんどん弱っていくものなんだよね…
その通り
でもプリウスのバッテリーは7年ぐらいは使えたそうなんでそれぐらい持てばいいけどね
137無念Nameとしあき23/11/13(月)21:22:45No.1156868285+
>全面的に移行するのは石油価格が高くなりすぎたときだろうな
ところが南米のガイアナでまた前例にないほど巨大油田が見つかったんだ
138無念Nameとしあき23/11/13(月)21:22:46No.1156868290そうだねx1
>テスラはEVとか関係無く自動車としてゴミだ
雨が降ることを想定してないんじゃないか?
あのメーカー
139無念Nameとしあき23/11/13(月)21:22:46No.1156868301そうだねx1
>東南アジアとかがEV全振りしてんのよくわからん
>発電所や送電網のインフラ整えるの金がいくらあっても足りない大事業だろうに
中国とかがみんなセットで売り込むみたいな話だろうけど
まあ中国の今の状況じゃもう無理だよね
140無念Nameとしあき23/11/13(月)21:23:00No.1156868396+
プリウスのハイブリッド用バッテリーが長持ちなのはあまり酷使しないからだっけ
141無念Nameとしあき23/11/13(月)21:23:30No.1156868575そうだねx1
>>テスラはEVとか関係無く自動車としてゴミだ
>雨が降ることを想定してないんじゃないか?
>あのメーカー
フェラーリとかもそうですよ
高級車は雨とか湿気に弱い
142無念Nameとしあき23/11/13(月)21:23:40No.1156868639そうだねx1
例えEV一辺倒な世界になっても日本の自動車メーカーは普通に中国やEUより高性能なEV作れるよ
143無念Nameとしあき23/11/13(月)21:23:51No.1156868723そうだねx2
EU「EVに全ツッパしようとしたら中国車に壊滅させられそうですぅ」
144無念Nameとしあき23/11/13(月)21:23:53No.1156868734そうだねx1
>>ガソリンも要らないしセカンドカーとしてならありだろう
>セカンドカーの軽EVとメインのハイブリッドみたいな感じに棲み分けして欲しい
ガソリン全廃とか無茶いう前にまずダウンサイジングしろと言いたい
大人4人乗ったとしても1500ccもありゃ十分だし何ならターボを付けりゃいいだけ
145無念Nameとしあき23/11/13(月)21:24:13No.1156868855+
東京でセカンドカー持てるって超富裕層でしょ
それだけじゃ需要がね
地方のママのお買い物カーが全部sakuraに変わるくらいじゃないと
146無念Nameとしあき23/11/13(月)21:24:17No.1156868879+
>全面的に移行するのは石油価格が高くなりすぎたときだろうな
石油価格が高くなると電力価格も比例して高騰するからどうだろうね
147無念Nameとしあき23/11/13(月)21:24:29No.1156868949そうだねx2
>フェラーリとかもそうですよ
>高級車は雨とか湿気に弱い
今のフェラーリも雨漏りすんのか
148無念Nameとしあき23/11/13(月)21:24:32No.1156868976そうだねx3
>EU「EVに全ツッパしようとしたら中国車に壊滅させられそうですぅ」
お前が始めた物語
149無念Nameとしあき23/11/13(月)21:24:58No.1156869134+
>東南アジアとかがEV全振りしてんのよくわからん
新興国はガソリンスタンド建てるよりEVの方が楽なんじゃね?
先進国はガソリンスタンドに慣れきってるから無理だけど
150無念Nameとしあき23/11/13(月)21:24:59No.1156869137そうだねx1
>石油価格が高くなると電力価格も比例して高騰するからどうだろうね
そんな時こそ太陽光発電で自家発電ですよ
151無念Nameとしあき23/11/13(月)21:25:04No.1156869186+
でも温暖化が酷くなるとCO2減らすためにEVも真剣に考えないといけなくなる
152無念Nameとしあき23/11/13(月)21:25:09No.1156869220そうだねx1
>フェラーリ
普通に走ってるだけで発火するゴミじゃねーか
153無念Nameとしあき23/11/13(月)21:25:16No.1156869261そうだねx3
補助金ジャブジャブと身銭切っての消耗戦がいつまでも続けられるわけないだろう
154無念Nameとしあき23/11/13(月)21:25:17No.1156869266+
HV車とか複雑すぎて新興国では整備もできないそうな
155無念Nameとしあき23/11/13(月)21:26:00No.1156869539+
EUvsChina or USAvsChina
ファイッ!
156無念Nameとしあき23/11/13(月)21:26:02No.1156869546+
THSはエンジンがかかるタイミングがあんま好きくない
乗る分にはホンダのがいい
ホンダはHV推しでいいだろうに
157無念Nameとしあき23/11/13(月)21:26:11No.1156869606+
中国車に自国自動車産業壊滅させられたい国はEV全ツッパしてください
そこまでの価値があると思わないが
158無念Nameとしあき23/11/13(月)21:26:17No.1156869642+
>HV車とか複雑すぎて新興国では整備もできないそうな
電子部品の塊のEVよりマシでは
159無念Nameとしあき23/11/13(月)21:26:33No.1156869734そうだねx1
>>東南アジアとかがEV全振りしてんのよくわからん
>新興国はガソリンスタンド建てるよりEVの方が楽なんじゃね?
>先進国はガソリンスタンドに慣れきってるから無理だけど
EVの電力賄えるほどの発電所とか電力網整備とかのほうが大変じゃね
160無念Nameとしあき23/11/13(月)21:26:36No.1156869754+
>補助金ジャブジャブと身銭切っての消耗戦がいつまでも続けられるわけないだろう
アメリカのEV補助金とか200万円って聞いたけどいつまで続けられるんだろ……
161無念Nameとしあき23/11/13(月)21:26:40No.1156869779+
>HV車とか複雑すぎて新興国では整備もできないそうな
普通にASSY交換されるだけさ
162無念Nameとしあき23/11/13(月)21:26:47No.1156869832そうだねx1
>新興国はガソリンスタンド建てるよりEVの方が楽なんじゃね?
>先進国はガソリンスタンドに慣れきってるから無理だけど
先進国ですら電気足りないって言ってるのに楽なわけ無いだろう
163無念Nameとしあき23/11/13(月)21:26:47No.1156869837+
>補助金ジャブジャブと身銭切っての消耗戦がいつまでも続けられるわけないだろう
そうなったら中国に押し負けるからな
馬鹿な奴らだよEUは
164無念Nameとしあき23/11/13(月)21:27:12No.1156869991+
>HV車とか複雑すぎて新興国では整備もできないそうな
なぁにヨーロッパのEVや中国のEVよりは長持ちするから問題ない
165無念Nameとしあき23/11/13(月)21:27:25No.1156870091+
トヨタが漁夫の利を得てるの吹く
166無念Nameとしあき23/11/13(月)21:27:26No.1156870098そうだねx1
>>もう必要な所に行き渡ったんだよな
>>他はガソリン車を買い続けるだけ
>値段が安くなって航続距離伸びて充電5分で終わって
>30年以上最低限の整備で使える様に為れば買い換えると思う
ハイブリットとかいう現状EVの上位互換を超える利便性を得るまでは無理
それかサクラみたいな軽EVがアルトみたいな値段で買えるくらいまで価格落ちないと無理
167無念Nameとしあき23/11/13(月)21:27:51No.1156870269そうだねx1
この世の普遍の論理
「本当に価値あるものは補助金無くても普及する」
168無念Nameとしあき23/11/13(月)21:27:52No.1156870274+
>HV車とか複雑すぎて新興国では整備もできないそうな
日本だってツールかけて悪いところ特定してから丸ごと変えるぐらいしかできないけどね
169無念Nameとしあき23/11/13(月)21:28:06No.1156870364+
欧州で中国EVってそんな走ってんの?
170無念Nameとしあき23/11/13(月)21:28:07No.1156870375そうだねx1
>>HV車とか複雑すぎて新興国では整備もできないそうな
>電子部品の塊のEVよりマシでは
整備ができないなら新しい車に交換じゃね
EVは家電メーカーでも作れるとか吹聴してたし
171無念Nameとしあき23/11/13(月)21:28:11No.1156870407そうだねx1
>それかサクラみたいな軽EVがアルトみたいな値段で買えるくらいまで価格落ちないと無理
貧乏人の願望丸出し
172無念Nameとしあき23/11/13(月)21:28:15No.1156870432+
>>>東南アジアとかがEV全振りしてんのよくわからん
>>新興国はガソリンスタンド建てるよりEVの方が楽なんじゃね?
>>先進国はガソリンスタンドに慣れきってるから無理だけど
>EVの電力賄えるほどの発電所とか電力網整備とかのほうが大変じゃね
オーストラリアの石炭が余っているから火力発電を増設すれば良い
173無念Nameとしあき23/11/13(月)21:28:25No.1156870493+
一時期のパヨクの猛烈なトヨタ叩きってなんだったの…
174無念Nameとしあき23/11/13(月)21:28:38No.1156870582+
>トヨタが漁夫の利を得てるの吹く
まぁ普通に後進国でEUの充電スタンドを作って維持できないだろうしな・・・
正直中国やアメリカの田舎でも充電スタンド作って維持できるのかも不思議だわ
175無念Nameとしあき23/11/13(月)21:28:48No.1156870637+
>普通にASSY交換されるだけさ
半導体不足がどうのいいながらメーカーからの部品待ち半年かかるんだろ
わかってんで
176無念Nameとしあき23/11/13(月)21:29:05No.1156870747+
>オーストラリアの石炭が余っているから火力発電を増設すれば良い
プーチンのせいで石炭高騰しとるんや
177無念Nameとしあき23/11/13(月)21:29:05No.1156870748そうだねx4
    1699878545554.jpg-(43062 B)
43062 B
>>EVの電力賄えるほどの発電所とか電力網整備とかのほうが大変じゃね
>オーストラリアの石炭が余っているから火力発電を増設すれば良い
178無念Nameとしあき23/11/13(月)21:29:07No.1156870759そうだねx1
>この世の普遍の論理
>「本当に価値あるものは補助金無くても普及する」
無駄に補助金憎んでる人って補助金の意味分かっているんだろうか
政府が将来伸びて欲しい分野に補助金投じてスケールメリットで安くさせるのが主な目的だよ?
179無念Nameとしあき23/11/13(月)21:29:15No.1156870834そうだねx6
>>それかサクラみたいな軽EVがアルトみたいな値段で買えるくらいまで価格落ちないと無理
>貧乏人の願望丸出し
馬鹿丸出しだな
それくらいの価値しか無いと言ってるんだよ
180無念Nameとしあき23/11/13(月)21:30:01No.1156871122+
では車に発電機としてエンジン載せてはどうでしょうか?
181無念Nameとしあき23/11/13(月)21:30:10No.1156871175そうだねx4
>馬鹿丸出しだな
>それくらいの価値しか無いと言ってるんだよ
馬鹿はレスしない方がいいよ
182無念Nameとしあき23/11/13(月)21:30:15No.1156871222そうだねx2
都市部はEV以外乗り入れ禁止が落としどころじゃないの
日本なら東京ではEVのみ
地方はHVで
183無念Nameとしあき23/11/13(月)21:30:33No.1156871335+
>無駄に補助金憎んでる人って補助金の意味分かっているんだろうか
>政府が将来伸びて欲しい分野に補助金投じてスケールメリットで安くさせるのが主な目的だよ?
それ計画経済って言うんですよ…
184無念Nameとしあき23/11/13(月)21:30:39No.1156871368+
>>この世の普遍の論理
>>「本当に価値あるものは補助金無くても普及する」
>無駄に補助金憎んでる人って補助金の意味分かっているんだろうか
>政府が将来伸びて欲しい分野に補助金投じてスケールメリットで安くさせるのが主な目的だよ?
こういう話よく聞くが
なんか成功したことあるんかな
185無念Nameとしあき23/11/13(月)21:31:08No.1156871555そうだねx4
    1699878668679.jpg-(30986 B)
30986 B
吹いた
186無念Nameとしあき23/11/13(月)21:31:37No.1156871753+
ポジショントークはいいから…EV無理なの最初から分かりきってたじゃない
今の日本でEV用のインフラ構築する金なんかありゃしねえんだから
187無念Nameとしあき23/11/13(月)21:32:21No.1156872031そうだねx6
>都市部はEV以外乗り入れ禁止が落としどころじゃないの
>日本なら東京ではEVのみ
>地方はHVで
物流完璧に死ぬね
188無念Nameとしあき23/11/13(月)21:32:27No.1156872068そうだねx1
もうちょっと
EV推しあきには頑張って欲しいんだけど
中国に負けるとかトヨタはおしまいとかそんなんばっかだったから
ネタ切れなんだろか
189無念Nameとしあき23/11/13(月)21:32:33No.1156872110+
>吹いた
どっかの国がコンテナに水入れて数日漬けておくとかやってた
190無念Nameとしあき23/11/13(月)21:32:37No.1156872124+
貧乏日本以外はEVインフラ充実してんだろ
191無念Nameとしあき23/11/13(月)21:33:01No.1156872286そうだねx2
>では車に発電機としてエンジン載せてはどうでしょうか?
つまりe-power
考え方はいいと思うんだがな
192無念Nameとしあき23/11/13(月)21:33:02No.1156872295そうだねx2
>こういう話よく聞くが
>なんか成功したことあるんかな
経産省がよくやらかすんだよね
政府の思い通りに市場を作ろうとして大失敗するやつ
193無念Nameとしあき23/11/13(月)21:33:29No.1156872450そうだねx2
>貧乏日本以外はEVインフラ充実してんだろ
それなら充電渋滞って皆無なんだな!どこの世界線から転生してきたんだ?
194無念Nameとしあき23/11/13(月)21:33:35No.1156872493+
>物流完璧に死ぬね
本来そういうものでしょ
地球環境のために利便性は失われるが我慢しましょうって
195無念Nameとしあき23/11/13(月)21:33:42No.1156872546+
流行れば流行るほど充電渋滞が起こりやすくなって利便性が落ちる
流行らなければ充電施設が増えない
196無念Nameとしあき23/11/13(月)21:33:50No.1156872615+
>ポジショントークはいいから…EV無理なの最初から分かりきってたじゃない
>今の日本でEV用のインフラ構築する金なんかありゃしねえんだから
普通にあるだろうけど
政治的な話で原発をあと10基作るとかできないだろう
197無念Nameとしあき23/11/13(月)21:34:02No.1156872707+
1週間燃え続けたEVスーパーカーには笑った
198無念Nameとしあき23/11/13(月)21:34:03No.1156872716そうだねx4
パヨクの自尊心は反日だけの惨めなおじさんだから
199無念Nameとしあき23/11/13(月)21:34:18No.1156872830+
>>HV車とか複雑すぎて新興国では整備もできないそうな
>普通にASSY交換されるだけさ
パソコンとかスマホとか家電製品とか故障したら修理というか部品交換だしね
200無念Nameとしあき23/11/13(月)21:34:36No.1156872942そうだねx1
そもそも環境環境言うんならマイカーから公共交通機関利用に促すのが先なんじゃないですかね…
201無念Nameとしあき23/11/13(月)21:34:37No.1156872953+
>一時期のパヨクの猛烈なトヨタ叩きってなんだったの…
日本や気に入らない人間誹謗中傷できるなら何でもいいって底辺連中ですから
ニホンガーする叩き棒に使ってただけでしょ反日極パ連中は
202無念Nameとしあき23/11/13(月)21:34:37No.1156872955+
5分で満充電できるようになったら起こして
203無念Nameとしあき23/11/13(月)21:34:44No.1156873005+
>流行れば流行るほど充電渋滞が起こりやすくなって利便性が落ちる
>流行らなければ充電施設が増えない
そもそも車の半分がEV化したら日本の発電力上回るってギャグだよ
204無念Nameとしあき23/11/13(月)21:34:51No.1156873049+
>>物流完璧に死ぬね
>本来そういうものでしょ
>地球環境のために利便性は失われるが我慢しましょうって
EV関連で誰も我慢とか言ってねえじゃん
日本はEV後進国とかそんなんばっかだし
205無念Nameとしあき23/11/13(月)21:35:36No.1156873341+
充電器が先かEVが先か
問題なのは充電器もランニングコストがかかる点
206無念Nameとしあき23/11/13(月)21:35:38No.1156873366そうだねx1
>>物流完璧に死ぬね
>本来そういうものでしょ
>地球環境のために利便性は失われるが我慢しましょうって
良い具合に先進国にブレーキ掛けたいだけの詭弁だよそんなの
207無念Nameとしあき23/11/13(月)21:35:44No.1156873406そうだねx1
>>では車に発電機としてエンジン載せてはどうでしょうか?
>つまりe-power
>考え方はいいと思うんだがな
個人的にはすげぇかったるい気がするんだが
高効率ガソリンエンジンだけで走った方が低燃費を狙えると思う
208無念Nameとしあき23/11/13(月)21:35:44No.1156873407+
EVになってガソリン車ユーザーに何の得があるの?
209無念Nameとしあき23/11/13(月)21:35:44No.1156873414そうだねx5
>地球環境のために利便性は失われるが我慢しましょうって
誰も環境のことなど考えてないのである
まじでこれ
210無念Nameとしあき23/11/13(月)21:36:12No.1156873640そうだねx2
>地球環境のために利便性は失われるが我慢しましょうって
いや環境のためにならんやんEV
211無念Nameとしあき23/11/13(月)21:36:25No.1156873729+
>5分で満充電できるようになったら起こして
スマホですら無理だろ
212無念Nameとしあき23/11/13(月)21:36:28No.1156873740+
環境無視ならガソリン車のままでいいじゃん
213無念Nameとしあき23/11/13(月)21:36:31No.1156873757そうだねx1
ハイブリットとかいうEVとエンジン車の良いとこどりのシステムがあるのになぁ
214無念Nameとしあき23/11/13(月)21:36:36No.1156873791そうだねx2
アウトランダーPHEVにしといて良かった
215無念Nameとしあき23/11/13(月)21:36:38No.1156873809そうだねx1
    1699878998508.jpg-(202025 B)
202025 B
補助金付けで膨れ上がった歪な市場だから
補助金止まると一気に実態が顕になるよな
216無念Nameとしあき23/11/13(月)21:37:22No.1156874076そうだねx3
>誰も環境のことなど考えてないのである
>まじでこれ
エコロジーじゃなくてエコノミーですからね
217無念Nameとしあき23/11/13(月)21:37:24No.1156874095+
残容量に比例してバッテリーが軽くなればいいがそうじゃないからな
218無念Nameとしあき23/11/13(月)21:37:28No.1156874121+
環境のことだけ考えるなら都市部の通行料バカ高くすりゃいいだけだからEV関係ない
219無念Nameとしあき23/11/13(月)21:37:41No.1156874206そうだねx1
>補助金止まると一気に実態が顕になるよな
最悪会社潰れます
220無念Nameとしあき23/11/13(月)21:37:46No.1156874235+
>充電器が先かEVが先か
>問題なのは充電器もランニングコストがかかる点
充電器も作ってはいおしまいじゃないからね
高速充電可能な高性能なやつだと更に維持費が
221無念Nameとしあき23/11/13(月)21:37:49No.1156874255そうだねx3
そもそも充電も電池も日進月歩だから今のEVって5年で陳腐化しそうじゃない?
そんでリセールバリューがゴミになったEVどうすんの?それ地球に優しいの?
あほくさ
222無念Nameとしあき23/11/13(月)21:37:53No.1156874287+
>>5分で満充電できるようになったら起こして
>スマホですら無理だろ
起こして
223無念Nameとしあき23/11/13(月)21:38:12No.1156874423+
BYDは今からでもPHEV持ってきたらいいと思うの
224無念Nameとしあき23/11/13(月)21:38:13No.1156874430+
誰がEVをゴリ押しし始めたんだ?
225無念Nameとしあき23/11/13(月)21:38:49No.1156874633そうだねx2
>補助金付けで膨れ上がった歪な市場だから
>補助金止まると一気に実態が顕になるよな
ノルウェーが補助金盛りすぎて道路整備の財源がやばいってニュースで見た
226無念Nameとしあき23/11/13(月)21:38:53No.1156874664そうだねx2
イーロンに乗ったら死ぬと何故誰も学ばないのか
Twitter見てたら分かるだろうが
227無念Nameとしあき23/11/13(月)21:39:00No.1156874706そうだねx2
>誰がEVをゴリ押しし始めたんだ?
ガソリンエンジンだと技術遅れてて都合が悪い欧州
228無念Nameとしあき23/11/13(月)21:39:16No.1156874817そうだねx5
>誰がEVをゴリ押しし始めたんだ?
EUのあほんだら共
229無念Nameとしあき23/11/13(月)21:39:22No.1156874869+
>個人的にはすげぇかったるい気がするんだが
>高効率ガソリンエンジンだけで走った方が低燃費を狙えると思う
モーター駆動が車には最適だから燃費よりそっちを重視してるのかも
230無念Nameとしあき23/11/13(月)21:39:36No.1156874957そうだねx1
>>補助金付けで膨れ上がった歪な市場だから
>>補助金止まると一気に実態が顕になるよな
>ノルウェーが補助金盛りすぎて道路整備の財源がやばいってニュースで見た
やっぱりノルウェーも無理してたのか
231無念Nameとしあき23/11/13(月)21:39:49No.1156875037そうだねx1
>イーロンに乗ったら死ぬと何故誰も学ばないのか
>Twitter見てたら分かるだろうが
Twitterが絶望的に死んでるだけでPayPal、Tesla、SpaceXは大成功してるじゃん
232無念Nameとしあき23/11/13(月)21:40:52No.1156875498+
日本なんかは充電インフラが足りないとかの要因だったけど海外の販売不振は何が原因なんだ
233無念Nameとしあき23/11/13(月)21:40:55No.1156875526+
またパヨク敗けたのかよ
234無念Nameとしあき23/11/13(月)21:41:05No.1156875579+
>ガソリンエンジンだと技術遅れてて都合が悪い欧州
ディーゼルで完敗したからEVとか言い始めただけだしな
環境とか都合がいいから言ってるだけで全然考えてないだろう
235無念Nameとしあき23/11/13(月)21:41:24No.1156875716そうだねx1
>>誰がEVをゴリ押しし始めたんだ?
>EUのあほんだら共
トヨタのHVに勝てないからルール変更したけどその新ルールには
必要不可欠なレアメタルがあって殆どが中国に握られてるって
ホントヨーロッパの白人様はオタンチンなんだなって思った
236無念Nameとしあき23/11/13(月)21:41:30No.1156875753+
>日本なんかは充電インフラが足りないとかの要因だったけど海外の販売不振は何が原因なんだ
補助金切れ
237無念Nameとしあき23/11/13(月)21:41:35No.1156875790そうだねx1
>日本なんかは充電インフラが足りないとかの要因だったけど海外の販売不振は何が原因なんだ
単にEV需要層に行き渡っただけ
238無念Nameとしあき23/11/13(月)21:42:21No.1156876120そうだねx4
>でも温暖化が酷くなるとCO2減らすためにEVも真剣に考えないといけなくなる
先ず一般発電のCO2を大幅に削減する方を真剣に取り組まないと意味がない
239無念Nameとしあき23/11/13(月)21:42:52No.1156876337+
俺はiPhoneはあらゆる人にオススメして回ったけど
EVは全く価値が分からないよ
240無念Nameとしあき23/11/13(月)21:43:43No.1156876692+
フォードやGMが死にそうなんだわ
ストも起きたし
241無念Nameとしあき23/11/13(月)21:43:45No.1156876702そうだねx3
>日本なんかは充電インフラが足りないとかの要因だったけど海外の販売不振は何が原因なんだ
最初から分かってるだろ?
モーターもバッテリーも高速充電も出来た所で発電所が足りない
300㌔と走れない日産のリーフですら一般家庭の数日分の電力を一度の充電で使う……ガソリン車をEVに置き換える電力余裕のある国なんてこの世に最初からねーんだよ
242無念Nameとしあき23/11/13(月)21:44:03No.1156876845そうだねx2
>先ず一般発電のCO2を大幅に削減する方を真剣に取り組まないと意味がない
現状で現実的で一番良いのは原発になるんだよね…
243無念Nameとしあき23/11/13(月)21:44:16No.1156876927そうだねx1
EVゴリ押ししてる奴の大半はiPhoneは普及しないとか言ってた奴だと思う
取り返したいのさ
244無念Nameとしあき23/11/13(月)21:44:24No.1156876977+
    1699879464435.jpg-(107206 B)
107206 B
>フォードやGMが死にそうなんだわ
>ストも起きたし
クライスラー:「・・・。」
245無念Nameとしあき23/11/13(月)21:44:31No.1156877015そうだねx1
自宅に太陽光パネル付けちゃった人が近所使いにサクラ買うくらいならメリットあるかな
246無念Nameとしあき23/11/13(月)21:44:59No.1156877218+
iPhoneは別に補助金もらってないしな
247無念Nameとしあき23/11/13(月)21:45:05No.1156877252+
自宅で充電できる人やスタンドが利用しづらい地域の人ならEVは有力な選択肢だと思うけどな
あとまだ値段が高いからそれさえクリアすれば
248無念Nameとしあき23/11/13(月)21:45:13No.1156877300+
でもトヨタのハイブリット技術の特許って公開されてたはずじゃ…(ニヤニヤ
249無念Nameとしあき23/11/13(月)21:45:15No.1156877321+
EUが撤回させるのを防止させたい
250無念Nameとしあき23/11/13(月)21:45:27No.1156877395+
>自宅に太陽光パネル付けちゃった人が近所使いにサクラ買うくらいならメリットあるかな
太陽光付けて電気代掛からない家庭ならサクラでもテスラでもEV導入した方がメリットは大きいだろう
251無念Nameとしあき23/11/13(月)21:45:32No.1156877445+
>iPhoneは別に補助金もらってないしな
そうそう
iPhoneは国から補助金無くても普及したんだ
252無念Nameとしあき23/11/13(月)21:45:40No.1156877486そうだねx3
>iPhoneは別に補助金もらってないしな
ゼロ円のばら撒き忘れたのか
253無念Nameとしあき23/11/13(月)21:45:44No.1156877515+
ハイブリッド選ばない理由は宗教上の何かとしか思えない
254無念Nameとしあき23/11/13(月)21:46:14No.1156877719+
>EUが撤回させるのを防止させたい
撤回したところでガソリン車のサプライチェーンを復活できるのか
255無念Nameとしあき23/11/13(月)21:46:17No.1156877744そうだねx2
>>iPhoneは別に補助金もらってないしな
>ゼロ円のばら撒き忘れたのか
それiphoneに限ったことじゃないですよね?
256無念Nameとしあき23/11/13(月)21:46:18No.1156877755そうだねx3
化石燃料を燃やしてできた電気を減衰させながらこれまた化石燃料で作られメンテナンスされてる設備で送電してロスさせながら貯めて何十分もかけて充電して…ってなら最初からエンジンで動かした方がいいんでない
257無念Nameとしあき23/11/13(月)21:46:23No.1156877785そうだねx2
>やっぱりノルウェーも無理してたのか
ノリウェーはEVのインフラ整備を
自国産の原油を輸出した代金で行っているとんでもなく面の皮が厚い国
258無念Nameとしあき23/11/13(月)21:46:25No.1156877800そうだねx1
>>iPhoneは別に補助金もらってないしな
>ゼロ円のばら撒き忘れたのか
補助金だったんだなあれ
259無念Nameとしあき23/11/13(月)21:46:31No.1156877844+
車じゃ無くて意識の高さを買うものだってのに
260無念Nameとしあき23/11/13(月)21:46:34No.1156877869+
    1699879594439.jpg-(899381 B)
899381 B
ホンダ、2024年発売予定の新型燃料電池車「CR-V FCEV」を日本初公開
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1546300.html
261無念Nameとしあき23/11/13(月)21:46:48No.1156877960+
サクラなら街乗りチョコ乗りで用途のみなら需要はあるけど価格が高すぎるしこいつでも充電に時間がかかりすぎる
あと冬に航続時間が落ちるのも致命的よね
262無念Nameとしあき23/11/13(月)21:47:14No.1156878144+
PCも最初は凄く高くてオタクの玩具だったが自然に量産品が出てきて安くなった
補助金で無理やり流行らすとか必ず失敗する
263無念Nameとしあき23/11/13(月)21:47:21No.1156878199そうだねx3
    1699879641518.jpg-(2494453 B)
2494453 B
EUのいうことなんてどうでもいいが米中が本気になっている以上はEVシフトは避けられないからもう諦めろ
30年間まともに経済成長できなかった日本がどうこうできる話じゃねえんだよ
まぁでも一応鎮静剤置いておきますね
264無念Nameとしあき23/11/13(月)21:47:28No.1156878258+
    1699879648820.jpg-(36898 B)
36898 B
>クライスラー:「・・・。」
ステランティス
265無念Nameとしあき23/11/13(月)21:47:31No.1156878273+
今でもスマホMNPだと安いけど補助なんですかあれ
266無念Nameとしあき23/11/13(月)21:47:37No.1156878308そうだねx1
>ゼロ円のばら撒き忘れたのか
国が原資出したの?
267無念Nameとしあき23/11/13(月)21:47:46No.1156878377そうだねx6
>まぁでも一応鎮静剤置いておきますね
こんな気持ち悪いチャンネル見てるんだ…
268無念Nameとしあき23/11/13(月)21:47:52No.1156878410+
    1699879672096.jpg-(616303 B)
616303 B
充電と充填両方できる
269無念Nameとしあき23/11/13(月)21:48:08No.1156878514そうだねx4
>サクラなら街乗りチョコ乗りで用途のみなら需要はあるけど価格が高すぎるしこいつでも充電に時間がかかりすぎる
充電なんて寝てるときにやるもんだろ
270無念Nameとしあき23/11/13(月)21:48:14No.1156878551+
時代は燃料電池か…
271無念Nameとしあき23/11/13(月)21:48:22No.1156878604+
大体日常的にその辺で漏電事故起こしてるような所で高電圧使ったら今までの比じゃない位危ないぞ
電柱触っただけで死ぬような国結構あるだろ
272無念Nameとしあき23/11/13(月)21:48:24No.1156878621+
>充電と充填両方できる
PHEVでよくない?
273無念Nameとしあき23/11/13(月)21:48:45No.1156878781+
>でもトヨタのハイブリット技術の特許って公開されてたはずじゃ…(ニヤニヤ
白人様の技術じゃエネチャージレベルのマイルドハイブリッドを
何となく模倣するのが精いっぱいなんだよ・・・
274無念Nameとしあき23/11/13(月)21:49:23No.1156879051+
>EUのいうことなんてどうでもいいが米中が本気になっている以上はEVシフトは避けられないからもう諦めろ
本気になってるから危うきに近寄らずなんだよね
補助金切れたら逝くってことなから
275無念Nameとしあき23/11/13(月)21:49:50No.1156879233そうだねx1
>EUのいうことなんてどうでもいいが米中が本気になっている以上はEVシフトは避けられないからもう諦めろ
>30年間まともに経済成長できなかった日本がどうこうできる話じゃねえんだよ
>まぁでも一応鎮静剤置いておきますね
悔しそうだね
276無念Nameとしあき23/11/13(月)21:50:10No.1156879368+
>PHEVでよくない?
それはエンジンとモーターでしょ
FCEVは全部モーターだよ
今までのFCEVは水素だけで走ってたのを外部充電できるようにしたのがホンダの奴
277無念Nameとしあき23/11/13(月)21:50:15No.1156879405+
>充電なんて寝てるときにやるもんだろ
家庭用の充電なんてそれこそ普及してないんだよね
何のために色々な国がインフラ投資してると思ってるの?
278無念Nameとしあき23/11/13(月)21:50:36No.1156879543そうだねx1
>>ゼロ円のばら撒き忘れたのか
>国が原資出したの?
ユーザーから見たら国だろうがソフトバンクだろうが関係なくね?
値引きしたら売れる ただそれだけよ
279無念Nameとしあき23/11/13(月)21:50:45No.1156879620そうだねx5
何故補助金漬け市場は危険か
政府は需要を正確に把握できないからだ(だから計画経済は必ず失敗する)
280無念Nameとしあき23/11/13(月)21:50:47No.1156879636+
災害時の電源としてEVあったら助かるとは思うけどH2Vと合わせて何百万も投資出来ないなぁ
281無念Nameとしあき23/11/13(月)21:50:49No.1156879654+
現状じゃ弱点だらけだからな
ガソリンと比べて

燃料補給に時間がかかる
そこまで安いわけでもない
燃料補給できる場所が少ない
282無念Nameとしあき23/11/13(月)21:50:50No.1156879661+
いやあEV流行んねえって
ガソリン運のが大変そうな中国の奥地ならワンチャンあるけど
今度は故障したら修理できねえってなるし
アメリカの国土でEVは航続距離的に無理でしょ
向こう10年は意識高い系のおもちゃだよ
買っちゃったサンクコストに耐えられなくて一生懸命擁護したい気持ちはわかるけどさ
283無念Nameとしあき23/11/13(月)21:51:18No.1156879880+
>>>ゼロ円のばら撒き忘れたのか
>>国が原資出したの?
>ユーザーから見たら国だろうがソフトバンクだろうが関係なくね?
>値引きしたら売れる ただそれだけよ
その影響が大きいのかiPhoneシェア上位のままだからね日本
284無念Nameとしあき23/11/13(月)21:51:23No.1156879923そうだねx3
>家庭用の充電なんてそれこそ普及してないんだよね
何言ってんだこいつ
285無念Nameとしあき23/11/13(月)21:51:33No.1156880005+
    1699879893506.png-(2255615 B)
2255615 B
コストは1/3、耐久性は2倍以上
286無念Nameとしあき23/11/13(月)21:51:34No.1156880008+
満充電でエアコン使っても600kmは走って充電時間も3分くらいで爆発の危険もなく安全で新車300万くらいの電気自動車はできないものか
287無念Nameとしあき23/11/13(月)21:51:45No.1156880073そうだねx3
>>充電なんて寝てるときにやるもんだろ
>家庭用の充電なんてそれこそ普及してないんだよね
家庭用って200Vの配線しとけばそれでOKじゃないの?
288無念Nameとしあき23/11/13(月)21:52:06No.1156880212+
>ホンダ、2024年発売予定の新型燃料電池車「CR-V FCEV」を日本初公開
クラリオンみたいな名前の燃料電池車の後継か?
ホンダなら水素エンジン車に行ってほしいな俺は
289無念Nameとしあき23/11/13(月)21:52:21No.1156880321+
>>>充電なんて寝てるときにやるもんだろ
>>家庭用の充電なんてそれこそ普及してないんだよね
>家庭用って200Vの配線しとけばそれでOKじゃないの?
全員戸建てに住んでるわけじゃねーんだわ
290無念Nameとしあき23/11/13(月)21:52:32No.1156880390そうだねx1
iPhoneが流行ったのは国産泥端末がクソクソのクソだったからっていう理由もあるので…
291無念Nameとしあき23/11/13(月)21:52:35No.1156880412そうだねx2
>>>充電なんて寝てるときにやるもんだろ
>>家庭用の充電なんてそれこそ普及してないんだよね
>家庭用って200Vの配線しとけばそれでOKじゃないの?
としあきは200V工事が大工事になると思ってる節があるからな
292無念Nameとしあき23/11/13(月)21:52:46No.1156880487+
>家庭用って200Vの配線しとけばそれでOKじゃないの?
配線ないところは?
293無念Nameとしあき23/11/13(月)21:52:54No.1156880549そうだねx5
>全員戸建てに住んでるわけじゃねーんだわ
馬鹿すぎる…
294無念Nameとしあき23/11/13(月)21:52:54No.1156880552そうだねx1
>>>>充電なんて寝てるときにやるもんだろ
>>>家庭用の充電なんてそれこそ普及してないんだよね
>>家庭用って200Vの配線しとけばそれでOKじゃないの?
>全員戸建てに住んでるわけじゃねーんだわ
何言ってんだこいつ
295無念Nameとしあき23/11/13(月)21:53:17No.1156880711+
    1699879997696.jpg-(217920 B)
217920 B
>クラリオンみたいな名前の燃料電池車の後継か?
>ホンダなら水素エンジン車に行ってほしいな俺は
クラリティだな
296無念Nameとしあき23/11/13(月)21:53:24No.1156880767そうだねx1
>ユーザーから見たら国だろうがソフトバンクだろうが関係なくね?
ソフトバンクは民間企業だからiPhoneが流行らなくて大損しても国は助けてくれないから慎重に需要を見極めて値引きしただろうけど
国は見極めできないでしょ?
全然違うよ?
国と民間企業が値引き原資出すのは
297無念Nameとしあき23/11/13(月)21:53:24No.1156880768+
戸建ての金持ち前提で話して反論すると「金ないの?」ってマウントするしか芸がない
298無念Nameとしあき23/11/13(月)21:53:32No.1156880815+
>>全員戸建てに住んでるわけじゃねーんだわ
>馬鹿すぎる…
馬鹿はおめーだよ
マンション見たことない田舎かよ
299無念Nameとしあき23/11/13(月)21:53:35No.1156880834そうだねx1
EVの技術開発は要るよね、ってのは日本のメーカーも理解してるだろ、HEVとか
海外ガーってもトヨタが「その程度で良けりゃ今すぐ売れるが?」って試作車並べた時点で及び腰になったし
300無念Nameとしあき23/11/13(月)21:53:42No.1156880876そうだねx3
>>家庭用って200Vの配線しとけばそれでOKじゃないの?
>配線ないところは?
本当に昔の配電盤じゃなければ当たり前の様に200Vあるよ…
301無念Nameとしあき23/11/13(月)21:53:43No.1156880881+
>としあきは200V工事が大工事になると思ってる節があるからな
>配線ないところは?

まさにこれすぎて笑った
302無念Nameとしあき23/11/13(月)21:53:44No.1156880894+
戸建てに住んでようが200V配線がどうだろうがとしあきはどうせ電気自動車買わないでしょ
303無念Nameとしあき23/11/13(月)21:53:46No.1156880908+
チャイナ製evなんかはクソ安いイメージだけどチャイナ以外ではそれ程売れてないのか?
304無念Nameとしあき23/11/13(月)21:53:56No.1156880978+
>いやあEV流行んねえって
>ガソリン運のが大変そうな中国の奥地ならワンチャンあるけど
>今度は故障したら修理できねえってなるし
>アメリカの国土でEVは航続距離的に無理でしょ
>向こう10年は意識高い系のおもちゃだよ
>買っちゃったサンクコストに耐えられなくて一生懸命擁護したい気持ちはわかるけどさ
中国がEV推進してるのも都市の大気汚染対策だからな
あそこまで酷いとやらざる得ないのはわかる
305無念Nameとしあき23/11/13(月)21:53:59No.1156880994そうだねx2
>高効率ガソリンエンジンだけで走った方が低燃費を狙えると思う
低速ではモーターが圧倒的低燃費なのは変わらんよ
306無念Nameとしあき23/11/13(月)21:54:03No.1156881023+
>ノルウェーが補助金盛りすぎて道路整備の財源がやばいってニュースで見た
道路を痛めて車に乗れなくする事で環境に配慮しているのか…凄いぜノルウェー
出羽守さん達も鼻高々ですね
307無念Nameとしあき23/11/13(月)21:54:12No.1156881085+
    1699880052545.jpg-(75764 B)
75764 B
>満充電でエアコン使っても600kmは走って充電時間も3分くらいで爆発の危険もなく安全で新車300万くらいの電気自動車はできないものか
有るには有るが1社で頑張るには無理だったので
アラブの富豪に身売りした
308無念Nameとしあき23/11/13(月)21:54:25No.1156881172そうだねx1
>>>>充電なんて寝てるときにやるもんだろ
>>>家庭用の充電なんてそれこそ普及してないんだよね
>>家庭用って200Vの配線しとけばそれでOKじゃないの?
>としあきは200V工事が大工事になると思ってる節があるからな
いまどき3相200Vなんてとっくに大抵の家に来てるからな
単相で引っ張ってる家ってほぼ無い
309無念Nameとしあき23/11/13(月)21:54:30No.1156881207そうだねx1
>太陽光付けて電気代掛からない家庭ならサクラでもテスラでもEV導入した方がメリットは大きいだろう
一般家庭の屋根ごときで得られる電力程度じゃ重い車を何百キロ動かす分の充電なんて得られないと思うんだが
310無念Nameとしあき23/11/13(月)21:54:32No.1156881225そうだねx3
えーマンションの駐車場全部に充電器つけるの?
全国の?何戸あんの?
311無念Nameとしあき23/11/13(月)21:54:36No.1156881252+
>チャイナ製evなんかはクソ安いイメージだけどチャイナ以外ではそれ程売れてないのか?
チャイナでもまだ20%も占めてない上で需要鈍化してる
312無念Nameとしあき23/11/13(月)21:54:37No.1156881265+
そもそもインフラ整備でパンクしてんのに家庭用でなんとかなると思ってるのが馬鹿すぎる
現実見ろよな
313無念Nameとしあき23/11/13(月)21:54:49No.1156881330+
FCVをSUVとして出したのは正解だと思うが一世代前に出せていればなって
314無念Nameとしあき23/11/13(月)21:54:57No.1156881372+
>先ず一般発電のCO2を大幅に削減する方を真剣に取り組まないと意味がない
日本以外は自然エネルギーに移行してるよ
315無念Nameとしあき23/11/13(月)21:54:57No.1156881380そうだねx4
>いまどき3相200Vなんてとっくに大抵の家に来てるからな
いや来てねえよ
316無念Nameとしあき23/11/13(月)21:55:06No.1156881424そうだねx1
>>きっちり35年に完全移行して爆死しろよ欧州
>いつ手のひら返すのかな?
徐々に返し始めているのです
手始めにユーロ7が骨抜きになるようです
317無念Nameとしあき23/11/13(月)21:55:12No.1156881463+
化石燃料じゃなくて光合成とかで合成された燃料とバッテリーのハイブリッド位しか将来的に生き残らないと思ってる
318無念Nameとしあき23/11/13(月)21:55:13No.1156881470+
>>>>>充電なんて寝てるときにやるもんだろ
>>>>家庭用の充電なんてそれこそ普及してないんだよね
>>>家庭用って200Vの配線しとけばそれでOKじゃないの?
>>としあきは200V工事が大工事になると思ってる節があるからな
>いまどき3相200Vなんてとっくに大抵の家に来てるからな
>単相で引っ張ってる家ってほぼ無い
全員戸建てに住んでのか
馬鹿すぎる
319無念Nameとしあき23/11/13(月)21:55:25No.1156881557+
サクラは自宅で一晩充電する使い方で十分な運用できる人が買う物
ここにもそれが分かってないのいるしEV運用が下手糞なバカが多いのが実情なんだろうね
320無念Nameとしあき23/11/13(月)21:55:29No.1156881575そうだねx1
>>高効率ガソリンエンジンだけで走った方が低燃費を狙えると思う
>低速ではモーターが圧倒的低燃費なのは変わらんよ
だからシリーズHVのeパワーよりトヨタやホンダがやってるパラレルHVの方がいい
低速モーター高速エンジンの使い分け
321無念Nameとしあき23/11/13(月)21:55:36No.1156881621+
>>>>>充電なんて寝てるときにやるもんだろ
>>>>家庭用の充電なんてそれこそ普及してないんだよね
>>>家庭用って200Vの配線しとけばそれでOKじゃないの?
>>としあきは200V工事が大工事になると思ってる節があるからな
>いまどき3相200Vなんてとっくに大抵の家に来てるからな
>単相で引っ張ってる家ってほぼ無い
いやいやきてねーよ
322無念Nameとしあき23/11/13(月)21:55:36No.1156881623+
200Vの充電器はそれほど高くないけど問題は急速充電器だろ
323無念Nameとしあき23/11/13(月)21:55:39No.1156881642そうだねx2
>単相で引っ張ってる家ってほぼ無い
ちょっと上のレスでもマンションだと200V配線が無いと思ってる人居るし当たり前のこと知らない人って結構いるんだなって
324無念Nameとしあき23/11/13(月)21:55:48No.1156881698+
工事費用回収できるほどエコか?
ハイブリッドの方が絶対得するわ
325無念Nameとしあき23/11/13(月)21:55:52No.1156881724+
EVなんてごく限られた運用法でしか現状使えないのは誰もが分かっておったろうにのう
326無念Nameとしあき23/11/13(月)21:55:57No.1156881762そうだねx1
>>では車に発電機としてエンジン載せてはどうでしょうか?
>つまりe-power
>考え方はいいと思うんだがな
問題は圧倒的にTHSの方が燃費がいいこと
やっぱりトヨタには勝てないんだよなぁ
327無念Nameとしあき23/11/13(月)21:55:59No.1156881766+
>200Vの充電器はそれほど高くないけど問題は急速充電器だろ
アンペア契約も上げないとダメそう
328無念Nameとしあき23/11/13(月)21:56:02No.1156881786そうだねx1
>先ず中国の一般発電のCO2を大幅に削減する方を真剣に取り組まないと意味がない
329無念Nameとしあき23/11/13(月)21:56:06No.1156881808+
>300㌔と走れない日産のリーフですら一般家庭の数日分の電力を一度の充電で使う……ガソリン車をEVに置き換える電力余裕のある国なんてこの世に最初からねーんだよ
夜間は電気余ってるから余裕ってとしあき言ってた
330無念Nameとしあき23/11/13(月)21:56:14No.1156881869+
EVって何でこんな社会主義者が押しまくるんだろな
俺は資本主義支持だからEV押し付けてくるのは嫌悪感がやばい
331無念Nameとしあき23/11/13(月)21:56:30No.1156881981+
>工事費用回収できるほどエコか?
>ハイブリッドの方が絶対得するわ
結局これ
332無念Nameとしあき23/11/13(月)21:56:31No.1156881985+
>200Vの充電器はそれほど高くないけど問題は急速充電器だろ
ホンダのFCEVが増えたら近場は家充電で遠出する時だけ水素使うのはアリだな
急速充電がいらなくなる
333無念Nameとしあき23/11/13(月)21:56:31No.1156881993+
インフラ整備が問題なのに
家庭用て…
334無念Nameとしあき23/11/13(月)21:56:37No.1156882028そうだねx1
>中国がEV推進してるのも都市の大気汚染対策だからな
>あそこまで酷いとやらざる得ないのはわかる
5年で大量発生するEVゴミの事は考えないわけですな
335無念Nameとしあき23/11/13(月)21:56:38No.1156882041そうだねx2
そんな私はID4を注文しました
336無念Nameとしあき23/11/13(月)21:56:43No.1156882081+
>ちょっと上のレスでもマンションだと200V配線が無いと思ってる人居るし当たり前のこと知らない人って結構いるんだなって
電線さえあれば電力が無尽蔵に引き込めると思い込む奴がまだいるんだな
337無念Nameとしあき23/11/13(月)21:56:45No.1156882094そうだねx1
    1699880205731.jpg-(89736 B)
89736 B
日本がEVダメなせいでこういうニュースに飛びつきたくなるのはわかるが
世界が全体として急速にEV化してる単純な事実なので気を付けたほうがいいと思う
338無念Nameとしあき23/11/13(月)21:56:53No.1156882154そうだねx2
>EVなんてごく限られた運用法でしか現状使えないのは誰もが分かっておったろうにのう
このスレではわかってない奴が流行る流行る乗り遅れるなとしあき遅れてると念仏を唱えてる
339無念Nameとしあき23/11/13(月)21:57:00No.1156882199そうだねx3
>いまどき3相200Vなんてとっくに大抵の家に来てるからな
>単相で引っ張ってる家ってほぼ無い
単相3線では
340無念Nameとしあき23/11/13(月)21:57:02No.1156882207+
マンション住むとガスかハイブリッドしか無いよ
最近建築されてるマンションですらまともに対応してないんだから
341無念Nameとしあき23/11/13(月)21:57:03No.1156882216そうだねx1
    1699880223236.jpg-(37235 B)
37235 B
やはりだん吉…だん吉は全てを解決する
342無念Nameとしあき23/11/13(月)21:57:03No.1156882219そうだねx3
原発新造し始めたならEV本気だなと思うけど
再稼働さえ少ないし新造なんて全然ないじゃん
343無念Nameとしあき23/11/13(月)21:57:08No.1156882253そうだねx1
>そんな私はID4を注文しました
おめ
来たらインプレおねがい
344無念Nameとしあき23/11/13(月)21:57:14No.1156882291+
    1699880234019.jpg-(26468 B)
26468 B
>道路を痛めて車に乗れなくする事で環境に配慮しているのか…凄いぜノルウェー
ノルウェーですらEVの重量による道路の痛みに耐えられんのか…
中国は聞くまでもないな
345無念Nameとしあき23/11/13(月)21:57:18No.1156882323+
>だからシリーズHVのeパワーよりトヨタやホンダがやってるパラレルHVの方がいい
>低速モーター高速エンジンの使い分け
でも世間で受けるのはCMのうまいepowerなんだよなー
346無念Nameとしあき23/11/13(月)21:57:18No.1156882326+
>電池のコストさえ下がればほかの部品はかなり長持ちするから長く使える可能性はある
電池も普通に長持ちだぞ
未だに電池寿命が尽きたテスラ車は存在しない
347無念Nameとしあき23/11/13(月)21:57:27No.1156882374+
家庭用電源で全部何とかなると思ってるのはさすがに馬鹿すぎ
348無念Nameとしあき23/11/13(月)21:57:32No.1156882407+
補助金漬け市場は供給過剰になって破綻するからな
トヨタはEVアンチなんじゃなくて補助金漬け市場を恐れてる
349無念Nameとしあき23/11/13(月)21:57:39No.1156882449+
>そんな私はID4を注文しました
良い色かったな!
350無念Nameとしあき23/11/13(月)21:57:39No.1156882455そうだねx1
ハイブリッドに勝てないからモーターおもちゃでどうにかしようとしたけどできなかった
クソザコヨーロッパ人ども
351無念Nameとしあき23/11/13(月)21:57:50No.1156882516そうだねx2
>>中国がEV推進してるのも都市の大気汚染対策だからな
>>あそこまで酷いとやらざる得ないのはわかる
>5年で大量発生するEVゴミの事は考えないわけですな
あの国が五年先の考えをできるなら革命だぞ
352無念Nameとしあき23/11/13(月)21:57:51No.1156882526+
>やはりだん吉…だん吉は全てを解決する
お前は夕方になったら走れないじゃん
353無念Nameとしあき23/11/13(月)21:57:53No.1156882536そうだねx1
まさかマンションの存在知らない人がいるとはたまげたなぁ
354無念Nameとしあき23/11/13(月)21:57:53No.1156882539+
>ホンダのFCEVが増えたら近場は家充電で遠出する時だけ水素使うのはアリだな
>急速充電がいらなくなる
水素が急速充電に向くのは確かなんだが
それを認識できてる人が多いならMIRAIやクラリティがもっと売れてる
355無念Nameとしあき23/11/13(月)21:58:07No.1156882638そうだねx3
>EVって何でこんな社会主義者が押しまくるんだろな
>俺は資本主義支持だからEV押し付けてくるのは嫌悪感がやばい
資本家の権化イーロンがやってるんですけお
356無念Nameとしあき23/11/13(月)21:58:08No.1156882649そうだねx1
>世界が全体として急速にEV化してる単純な事実なので気を付けたほうがいいと思う
してないって
社会主義者は煽るのが好きだね
357無念Nameとしあき23/11/13(月)21:58:11No.1156882665そうだねx3
    1699880291500.jpg-(112608 B)
112608 B
でもこれは欲しい…
358無念Nameとしあき23/11/13(月)21:58:14No.1156882684そうだねx1
>No.1156881993
そりゃ詐欺師はそう言うよ
359無念Nameとしあき23/11/13(月)21:58:27No.1156882775+
>>ちょっと上のレスでもマンションだと200V配線が無いと思ってる人居るし当たり前のこと知らない人って結構いるんだなって
>電線さえあれば電力が無尽蔵に引き込めると思い込む奴がまだいるんだな
えっそう言う話だったの?!
話の方向性が遥か彼方に急に飛ぶね
360無念Nameとしあき23/11/13(月)21:58:32No.1156882804+
EVでトヨタに勝てるとか無理だから次は水素
……それも「工場生産の水素なんか環境に負荷掛けるグレー水素!!」とか言い出したからな、自然エネルギーで作れ量じゃ到底足らないから掘り出したホワイト水素一択!!とか言い出す…
まぁ水素タンクもトヨタ以上の物作れないよねー去年だかにトヨタが技術提供してたから作れるかもだけど
361無念Nameとしあき23/11/13(月)21:58:38No.1156882842+
>電池も普通に長持ちだぞ
>未だに電池寿命が尽きたテスラ車は存在しない
スマホの電池ってめっちゃ劣化するよねー?
362無念Nameとしあき23/11/13(月)21:58:43No.1156882865そうだねx2
    1699880323048.jpg-(176841 B)
176841 B
この瞬間だけは「これからはEV」が二次裏の総意だったけど
見事なおあしすを見せたとしあきたち
363無念Nameとしあき23/11/13(月)21:58:43No.1156882866+
>>>きっちり35年に完全移行して爆死しろよ欧州
>>いつ手のひら返すのかな?
>徐々に返し始めているのです
>手始めにユーロ7が骨抜きになるようです
なってから言え
364無念Nameとしあき23/11/13(月)21:59:18No.1156883113+
やっぱハイブリッドよ
365無念Nameとしあき23/11/13(月)21:59:20No.1156883132+
>日本がEVダメなせいでこういうニュースに飛びつきたくなるのはわかるが
>世界が全体として急速にEV化してる単純な事実なので気を付けたほうがいいと思う
その急速にEV化したから今跳ね返りで困ってるのでは?
366無念Nameとしあき23/11/13(月)21:59:23No.1156883145+
>家庭用電源で全部何とかなると思ってるのはさすがに馬鹿すぎ
そりゃ全部はならんだろう
誰も全部家庭用でやれなんて言ってないし
367無念Nameとしあき23/11/13(月)21:59:29No.1156883193+
>それを認識できてる人が水素保持するタンクがネックとか気付いてない訳ないよね
368無念Nameとしあき23/11/13(月)21:59:37No.1156883245そうだねx1
結局国がどれだけインフラに本腰入れるかにかかってるんだし
それクリアしないと新しい物好きが買うだけでどうにもならんよな
369無念Nameとしあき23/11/13(月)21:59:37No.1156883251+
>>>中国がEV推進してるのも都市の大気汚染対策だからな
>>>あそこまで酷いとやらざる得ないのはわかる
>>5年で大量発生するEVゴミの事は考えないわけですな
>あの国が五年先の考えをできるなら革命だぞ
公金ちゅーちゅーは何処の国にもいるからなぁ…
370無念Nameとしあき23/11/13(月)21:59:38No.1156883253+
>資本家の権化イーロンがやってるんですけお
資本主義の意味理解してなさそう
371無念Nameとしあき23/11/13(月)21:59:38No.1156883258+
BMW「ごめんやっぱEV無理だわ」
372無念Nameとしあき23/11/13(月)21:59:43No.1156883288そうだねx7
海外はともかく日本だとEVは明確に富裕層向けになっちゃってるから
一部のとしあきがムキになって叩くのはよく理解できる
373無念Nameとしあき23/11/13(月)21:59:53No.1156883344+
>>道路を痛めて車に乗れなくする事で環境に配慮しているのか…凄いぜノルウェー
>ノルウェーですらEVの重量による道路の痛みに耐えられんのか…
>中国は聞くまでもないな
そんなタイヤがダルダルになるくらい重いのか…
足回りの規格も変わりそうだなぁ
374無念Nameとしあき23/11/13(月)21:59:56No.1156883362+
>スマホの電池ってめっちゃ劣化するよねー?
そりゃとしあきの安物スマホではそうだろうな
375無念Nameとしあき23/11/13(月)22:00:02No.1156883407+
>チャイナ製evなんかはクソ安いイメージだけどチャイナ以外ではそれ程売れてないのか?
販売数は伸びてるね
376無念Nameとしあき23/11/13(月)22:00:05No.1156883415そうだねx1
専業主婦が買い物なんかに使うとかだったら家庭の太陽光でも充分間に合うんじゃないかな
長距離乗ろうとしたら無理だろうけど
377無念Nameとしあき23/11/13(月)22:00:05No.1156883418+
>だからシリーズHVのeパワーよりトヨタやホンダがやってるパラレルHVの方がいい
>低速モーター高速エンジンの使い分け
トヨタは十年以上前から正解が解ってたのにね
378無念Nameとしあき23/11/13(月)22:00:06No.1156883426そうだねx1
>BMW「ごめんやっぱEV無理だわ」
BMWは前からそう言ってたよ
379無念Nameとしあき23/11/13(月)22:00:06No.1156883431+
>でもこれは欲しい…
クソデカすぎて日本だと苦労すると思う
まぁかっこいいけどね
380無念Nameとしあき23/11/13(月)22:00:07No.1156883432そうだねx3
>日本がEVダメなせいでこういうニュースに飛びつきたくなるのはわかるが
>世界が全体として急速にEV化してる単純な事実なので気を付けたほうがいいと思う
世界で需要が急速に萎んでるのにEV推しのせいで現実が見えないんだろな
381無念Nameとしあき23/11/13(月)22:00:13No.1156883472そうだねx1
>でもこれは欲しい…
64向けのレースゲーム?
382無念Nameとしあき23/11/13(月)22:00:22No.1156883524そうだねx1
>水素が急速充電に向くのは確かなんだが
>それを認識できてる人が多いならMIRAIやクラリティがもっと売れてる
MIRAIは800万円以上
クラリティは法人のみ
増やすなら安いFCEV増やさないと無理だよ
383無念Nameとしあき23/11/13(月)22:00:32No.1156883594+
家庭用電気を節約してーとかいってんのに全部EVにできるわけねぇだろって
原発すべて動かしてからにしろボケ!
384無念Nameとしあき23/11/13(月)22:00:34No.1156883612+
    1699880434246.png-(103512 B)
103512 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
385無念Nameとしあき23/11/13(月)22:00:35No.1156883615そうだねx2
そりゃメーカーは万一ガチでEVシフトが起きた時のために研究開発するわな
386無念Nameとしあき23/11/13(月)22:00:36No.1156883623そうだねx5
>海外はともかく日本だとEVは明確に富裕層向けになっちゃってるから
>一部のとしあきがムキになって叩くのはよく理解できる
富裕層が買うおもちゃでしかないんだからそれを全世帯に買わせようとしてるアホは叩かれて当然では?
387無念Nameとしあき23/11/13(月)22:00:37No.1156883636+
>やはりだん吉…だん吉は全てを解決する
こっそり充電してたってとしあきが言ってた
388無念Nameとしあき23/11/13(月)22:00:40No.1156883652そうだねx3
>この瞬間だけは「これからはEV」が二次裏の総意だったけど
嘘つくな
ソレはこれからはEVってデマでマウント取ろうとした海外にカウンターかましただけよ
実際はEV車販売ペースなんてその後も変わってない(海外は急に弱腰になったけど)
389無念Nameとしあき23/11/13(月)22:00:45No.1156883692+
>この瞬間だけは「これからはEV」が二次裏の総意だったけど
>見事なおあしすを見せたとしあきたち
更にいうとこれ発表する前はトヨタは先見性あるからEV作らねえEVは廃れるって言ってたぞ
390無念Nameとしあき23/11/13(月)22:00:52No.1156883729そうだねx1
最初のHVってもうフリーになってなかった?
ホンダ日産でも作れるんだから欧米もHVやればいいじゃん
391無念Nameとしあき23/11/13(月)22:00:54No.1156883737+
>世界が全体として急速にEV化してる単純な事実なので気を付けたほうがいいと思う
普及速度急速に減速しているのと
供給過多で値下げ競争が始まった所だな
392無念Nameとしあき23/11/13(月)22:00:54No.1156883740+
>>チャイナ製evなんかはクソ安いイメージだけどチャイナ以外ではそれ程売れてないのか?
>販売数は伸びてるね
安いなら買える人は増えるから
393無念Nameとしあき23/11/13(月)22:00:55No.1156883748そうだねx2
    1699880455118.jpg-(22502 B)
22502 B
EV…
394無念Nameとしあき23/11/13(月)22:00:56No.1156883755そうだねx1
単相3線を知らないバカが必死に発電所に話しを反らそうとしてるのウケる
395無念Nameとしあき23/11/13(月)22:00:56No.1156883756そうだねx1
>世界が全体として急速にEV化してる単純な事実なので気を付けたほうがいいと思う
Google翻訳?
396無念Nameとしあき23/11/13(月)22:01:03No.1156883801+
>そんな私はID4を注文しました
自分はちょっとデカいかと思っちゃったけど実際はそうでもない?
397無念Nameとしあき23/11/13(月)22:01:08No.1156883853+
iPhoneも普通に劣化はするが…
398無念Nameとしあき23/11/13(月)22:01:13No.1156883889そうだねx2
>海外はともかく日本だとEVは明確に富裕層向けになっちゃってるから
>一部のとしあきがムキになって叩くのはよく理解できる
うn
賢い金持ちはEVに乗り換えてるし、情弱な貧乏人としあきは軽自動車に乗ってる
それが全てなんだよな
399無念Nameとしあき23/11/13(月)22:01:32No.1156884012+
>>この瞬間だけは「これからはEV」が二次裏の総意だったけど
>嘘つくな
>ソレはこれからはEVってデマでマウント取ろうとした海外にカウンターかましただけよ
全然カウンターにならなかったが…
400無念Nameとしあき23/11/13(月)22:02:07No.1156884235そうだねx1
>最初のHVってもうフリーになってなかった?
>ホンダ日産でも作れるんだから欧米もHVやればいいじゃん
EU「作れるなら苦労はしねぇ」
401無念Nameとしあき23/11/13(月)22:02:09No.1156884248そうだねx2
補助金漬け市場は
補助金無しだと需要が100台しか無いところに1000台分の需要を強引に作ろうとするので補助金が出せなくなったら本来の需要の100台しか売れないので1000台の需要に合わせて生産設備を増強した会社はどうなるか…後は分かるね?
402無念Nameとしあき23/11/13(月)22:02:09No.1156884250そうだねx1
>賢い金持ちはEVに乗り換えてるし、情弱な貧乏人としあきは軽自動車に乗ってる
>それが全てなんだよな
長距離移動しないなら軽自動車で十分だけどね
403無念Nameとしあき23/11/13(月)22:02:09No.1156884252そうだねx4
    1699880529522.png-(111544 B)
111544 B
>EV…
トヨタに勝てないからEVに逃げただけでな
その先がな
404無念Nameとしあき23/11/13(月)22:02:10No.1156884257そうだねx2
>>そんな私はID4を注文しました
>自分はちょっとデカいかと思っちゃったけど実際はそうでもない?
いやでかいよ
どうせEVなんて後悔するの分かってるからデカいのも気にせんでいいかってなった
405無念Nameとしあき23/11/13(月)22:02:15No.1156884290+
>MIRAIは800万円以上
>クラリティは法人のみ
>増やすなら安いFCEV増やさないと無理だよ
水素は価格の低価格化で安定できないとな・・・後は
水素ステーションをもっと増やさないと一般普及はムリだと思うわ
今回のクラウンセダンの水素バージョンはどれだけ売れるか興味ある
406無念Nameとしあき23/11/13(月)22:02:15No.1156884294+
>ノルウェーですらEVの重量による道路の痛みに耐えられんのか…
>中国は聞くまでもないな
俺が指摘してた通りになってきたぞ
特殊な大型車のEVなんて戦車並の重量だからな
407無念Nameとしあき23/11/13(月)22:02:24No.1156884352そうだねx2
>>海外はともかく日本だとEVは明確に富裕層向けになっちゃってるから
>>一部のとしあきがムキになって叩くのはよく理解できる
>うn
>賢い金持ちはEVに乗り換えてるし、情弱な貧乏人としあきは軽自動車に乗ってる
>それが全てなんだよな
二次裏でEVマンセーしているのはEVどころか自家用車すら所有してない層だよ
408無念Nameとしあき23/11/13(月)22:02:28No.1156884378+
    1699880548720.jpg-(66974 B)
66974 B
>単相3線を知らないバカが必死に発電所に話しを反らそうとしてるのウケる
409無念Nameとしあき23/11/13(月)22:02:29No.1156884386そうだねx2
>うn
>賢い金持ちはEVに乗り換えてるし、情弱な貧乏人としあきは軽自動車に乗ってる
>それが全てなんだよな
そっかぁ賢いねぇ
ずっと賢くEV乗り続けて環境に配慮しててくれよ
俺たちに構うな
410無念Nameとしあき23/11/13(月)22:02:33No.1156884410+
欧米は新しい価値観新しい需要を独自に生み出そうとしてことごとく失敗してるイメージ
411無念Nameとしあき23/11/13(月)22:02:38No.1156884439+
>賢い金持ちはEVに乗り換えてるし、情弱な貧乏人としあきは軽自動車に乗ってる
軽自動車も最近はめっちゃ高いから
もうちょっと足して普通車買えば良いのにって思ってしまう
412無念Nameとしあき23/11/13(月)22:02:41No.1156884462そうだねx2
前にテスラ持ちのとしあきも見たことある
たぶん金あるとしあきはこういうスレを馬鹿にして眺めてると思う
413無念Nameとしあき23/11/13(月)22:02:44No.1156884483+
>富裕層が買うおもちゃでしかないんだからそれを全世帯に買わせようとしてるアホは叩かれて当然では?
T型フォードみたいに安くなったら貧乏人でもいずれ買うことになるのは明らかなので
414無念Nameとしあき23/11/13(月)22:02:44No.1156884485そうだねx1
マンションだから200Vはありません!は流石に恥ずかしいからググって勉強した方が良いぞ
お外で言ったらマジの恥になるし
415無念Nameとしあき23/11/13(月)22:02:46No.1156884499+
>日本がEVダメなせいでこういうニュースに飛びつきたくなるのはわかるが
>世界が全体として急速にEV化してる単純な事実なので気を付けたほうがいいと思う
そう思い込んで精神安定したいんだね!かわいそう!
416無念Nameとしあき23/11/13(月)22:02:51No.1156884521そうだねx2
    1699880571372.mp4-(2579582 B)
2579582 B
>未だに電池寿命が尽きたテスラ車は存在しない
嘘をつくな
417無念Nameとしあき23/11/13(月)22:03:06No.1156884614+
補助金止めろって言ってんだよ
ガソリン車と対等に競争させるべきだって言ってんだよ
418無念Nameとしあき23/11/13(月)22:03:10No.1156884640そうだねx4
結局やりたいのは日本叩きだからな
419無念Nameとしあき23/11/13(月)22:03:14No.1156884666+
中国製のEVはホント安かろう悪かろうだからな・・・
BYDでもアフターサービスをしっかりやるのか分からないしな
420無念Nameとしあき23/11/13(月)22:03:15No.1156884679+
>えっそう言う話だったの?!
>話の方向性が遥か彼方に急に飛ぶね
ちょっと考えればわかると思うがマンション共用部の3相200Vをぶっとい電線で引くと思うか?
容量増やすなら一次側の電力会社の変圧器交換と電線総とっかえで数百万ポンと行くぞ
421無念Nameとしあき23/11/13(月)22:03:17No.1156884690+
>>やっぱりノルウェーも無理してたのか
>ノリウェーはEVのインフラ整備を
>自国産の原油を輸出した代金で行っているとんでもなく面の皮が厚い国
なんで?
422無念Nameとしあき23/11/13(月)22:03:23No.1156884729+
>単相3線を知らないバカが必死に発電所に話しを反らそうとしてるのウケる
マンション見たこののない馬鹿が何か言ってんぞ
423無念Nameとしあき23/11/13(月)22:03:31No.1156884774+
アイオニック5がもうちょっと小さければな…
424無念Nameとしあき23/11/13(月)22:03:34No.1156884792+
>>>そんな私はID4を注文しました
>>自分はちょっとデカいかと思っちゃったけど実際はそうでもない?
>いやでかいよ
>どうせEVなんて後悔するの分かってるからデカいのも気にせんでいいかってなった
テスラじゃ無くてID4にしたのは何か決め手はあるの?
425無念Nameとしあき23/11/13(月)22:03:44No.1156884857そうだねx3
なんで富裕層がEV買ってるかっていうと別にEV以外にもガソリン車持ってて新しいものに手を出しただけで
別に反ガソリン思考に目覚めたわけじゃないんだぜ
426無念Nameとしあき23/11/13(月)22:03:46No.1156884867+
>マンションだから200Vはありません!は流石に恥ずかしいからググって勉強した方が良いぞ
>お外で言ったらマジの恥になるし
マンションの駐車場も見たことないの?
427無念Nameとしあき23/11/13(月)22:03:53No.1156884906+
>長距離移動しないなら軽自動車で十分だけどね
長距離移動する人が多いからEV駄目ってなってるんだけどこの大多数の声は何故か消される
428無念Nameとしあき23/11/13(月)22:03:57No.1156884935+
>ずっと賢くEV乗り続けて環境に配慮しててくれよ
>俺たちに構うな
貧乏人の軽自動車の排ガスは皆に迷惑かけてるんだよ
早く滅んでくれ
429無念Nameとしあき23/11/13(月)22:03:58No.1156884943そうだねx1
>未だに電池寿命が尽きたテスラ車は存在しない
電池が劣化したのに交換をしてくれなかったのに腹を立てたオーナーが爆破してるの無かった?
430無念Nameとしあき23/11/13(月)22:04:09No.1156885009+
>フェラーリとかもそうですよ
>高級車は雨とか湿気に弱い
つまりテスラがフェラーリに相当する高級車と?

あ ん ま り 笑 わ せ る な
431無念Nameとしあき23/11/13(月)22:04:10No.1156885012+
中国じゃ補助金ジャブジャブでメルセデスが赤字で撤退するわ株価下がるわ散々だし
中国みたいな歪んだ市場で商売は難しいわ
432無念Nameとしあき23/11/13(月)22:04:10No.1156885019+
EV車とかはっきり言ってゴミです
433無念Nameとしあき23/11/13(月)22:04:13No.1156885034+
市場に普及させられるコストで劣化しないバッテリー作れるなら
そこのメーカーがとっくに業界席巻してるわな
434無念Nameとしあき23/11/13(月)22:04:15No.1156885053+
車を買うんじゃ無くて意識の高さを買うんだよ
それが出来ないなら止めだ止め
435無念Nameとしあき23/11/13(月)22:04:30No.1156885142+
家庭用でなんとかなるんならインフラ整備なんぞいらんやろ
ふつう気が付くで
436無念Nameとしあき23/11/13(月)22:04:39No.1156885202+
    1699880679511.jpg-(417241 B)
417241 B
>水素は価格の低価格化で安定できないとな・・・後は
>水素ステーションをもっと増やさないと一般普及はムリだと思うわ
>今回のクラウンセダンの水素バージョンはどれだけ売れるか興味あ
普及しないと低価格化も出来ないからまずは利用者を増やさないといけない
物流に載せられるラインまでいけばいいんだがね
今すぐは無理でも少しずつでも進めんとな
437無念Nameとしあき23/11/13(月)22:04:41No.1156885219そうだねx1
>テスラじゃ無くてID4にしたのは何か決め手はあるの?
単純に見た目とテスラはなんか車とは別物感あるから苦手だった
438無念Nameとしあき23/11/13(月)22:04:49No.1156885269+
マンションだとキュービクル用意して高圧受電じゃないのか
439無念Nameとしあき23/11/13(月)22:04:51No.1156885277そうだねx1
>長距離移動しないなら軽自動車で十分だけどね
短距離こそEVの得意分野なんだけどね
440無念Nameとしあき23/11/13(月)22:04:57No.1156885312そうだねx1
>アイオニック5がもうちょっと小さければな…
そういやその車全く話聞かなくなったな
441無念Nameとしあき23/11/13(月)22:04:58No.1156885316そうだねx2
>>フェラーリとかもそうですよ
>>高級車は雨とか湿気に弱い
>つまりテスラがフェラーリに相当する高級車と?
>あ ん ま り 笑 わ せ る な
買ってる層は一緒じゃね
442無念Nameとしあき23/11/13(月)22:04:58No.1156885318そうだねx1
>マンションだから200Vはありません!は流石に恥ずかしいからググって勉強した方が良いぞ
>お外で言ったらマジの恥になるし
恥ずかしいのはお前だよ
何処のマンションも既存設備を運用するのに十分な大きさの電線しか引かねえからそこから充電引っ張ろうとしたら大掛かりな改修工事が始まるだけだ
443無念Nameとしあき23/11/13(月)22:04:59No.1156885320+
日本の会社なんだから日本国内だけ見てガソリン車のみつくってればいい
444無念Nameとしあき23/11/13(月)22:05:01No.1156885336+
>マンションだから200Vはありません!は流石に恥ずかしいからググって勉強した方が良いぞ
>お外で言ったらマジの恥になるし
駐車場まで引くのが大変なんよ
だから最近のマンションでも建物に近い一部分のみしか整備されてない
445無念Nameとしあき23/11/13(月)22:05:04No.1156885354+
ワイはガソリン車に乗り続けるんや!
446無念Nameとしあき23/11/13(月)22:05:04No.1156885361+
資本主義が何で計画経済に勝つのか分からない奴がEV信者に多すぎる
447無念Nameとしあき23/11/13(月)22:05:06No.1156885376+
近くなら自転車乗れ自転車
遠くに行くならバスと電車使え
448無念Nameとしあき23/11/13(月)22:05:08No.1156885386+
テスラはガジェットだもんな
新しい電子デバイスゲットしただけで車扱いじゃないし
449無念Nameとしあき23/11/13(月)22:05:09No.1156885395+
>なんで富裕層がEV買ってるかっていうと別にEV以外にもガソリン車持ってて新しいものに手を出しただけで
>別に反ガソリン思考に目覚めたわけじゃないんだぜ
金持ちのマウント合戦になけなしの金で自家用テスラで参戦しちゃって
現実見たくなくてmayでマウントしてんのかな…
450無念Nameとしあき23/11/13(月)22:05:26No.1156885507+
>アイオニック5がもうちょっと小さければな…
現代もBYDも一回り小さいサイズをラインナップしたぞ
451無念Nameとしあき23/11/13(月)22:05:27No.1156885510+
高級車名乗るならせめてドアきれいに閉まるようにして…
452無念Nameとしあき23/11/13(月)22:05:28No.1156885517+
なんていうか中国や朝鮮を異様に信頼してる人って偶にいるからね…
これで可視化されるなら近付かない良い目印になるけど
453無念Nameとしあき23/11/13(月)22:05:29No.1156885524+
>嘘をつくな
爆破に寿命もクソもないわ
454無念Nameとしあき23/11/13(月)22:05:46No.1156885636+
>嘘をつくな
その人わざわざ中古で保証切れたテスラを購入してDIYで色々弄ってからディーラーにバッテリー交換しろと言って高額だったからキレたんだよね
多分確信犯
455無念Nameとしあき23/11/13(月)22:05:46No.1156885637+
>>マンションだから200Vはありません!は流石に恥ずかしいからググって勉強した方が良いぞ
>>お外で言ったらマジの恥になるし
>恥ずかしいのはお前だよ
>何処のマンションも既存設備を運用するのに十分な大きさの電線しか引かねえからそこから充電引っ張ろうとしたら大掛かりな改修工事が始まるだけだ
マンションだと全員の同意が必要になるしかなり難しいね
456無念Nameとしあき23/11/13(月)22:05:48No.1156885657そうだねx2
>貧乏人の軽自動車の排ガスは皆に迷惑かけてるんだよ
>早く滅んでくれ
ただ誰かを叩きたいだけっていう本音が出たな
457無念Nameとしあき23/11/13(月)22:05:54No.1156885709+
>賢い金持ちはEVに乗り換えてるし、情弱な貧乏人としあきは軽自動車に乗ってる
アルト・ミラだと環境性能達成しちゃってるから本末転倒なんだよな
458無念Nameとしあき23/11/13(月)22:05:59No.1156885734+
>そんなタイヤがダルダルになるくらい重いのか…
熱波で蕩けてタイヤに巻き取られたアスファルトだそうです
459無念Nameとしあき23/11/13(月)22:06:00No.1156885742+
EV買ってガソリン車に戻るの多いんやろ?
460無念Nameとしあき23/11/13(月)22:06:08No.1156885797+
>ワイはガソリン車に乗り続けるんや!
まぁHV必須は避けられんぞ
461無念Nameとしあき23/11/13(月)22:06:08No.1156885802そうだねx2
>二次裏でEVマンセーしているのはEVどころか自家用車すら所有してない層だよ
そう決めつけるでもないがEVの良さを語らずに国やメーカーを貶す人ばかり
マンガやゲームのスレも似たようなものだけれど
462無念Nameとしあき23/11/13(月)22:06:12No.1156885835そうだねx1
>海外はともかく日本だとEVは明確に富裕層向けになっちゃってるから
>一部のとしあきがムキになって叩くのはよく理解できる
俺は何も分かってないアホですと宣言するようなレスだな
463無念Nameとしあき23/11/13(月)22:06:21No.1156885900+
>マンションだとキュービクル用意して高圧受電じゃないのか
キュービクルがあっても設計段階で見越してない限りでかい変圧器なんて入れるわけないだろ
464無念Nameとしあき23/11/13(月)22:06:26No.1156885935+
>BYDは今からでもPHEV持ってきたらいいと思うの
PHEVも出してるぞ日本勢のHV並の価格でコスパが良いようだ
465無念Nameとしあき23/11/13(月)22:06:36No.1156886004+
    1699880796035.jpg-(12846 B)
12846 B
>なんていうか中国や朝鮮を異様に信頼してる人って偶にいるからね…
>これで可視化されるなら近付かない良い目印になるけど
また馬鹿晒すんだろうね
466無念Nameとしあき23/11/13(月)22:06:43No.1156886046+
200V給電が可能かどうかの話なのに工事の難易度の話にすり替わってないか
467無念Nameとしあき23/11/13(月)22:06:48No.1156886081+
日産がepowerとガソリン車の価格差をなくすよう頑張ってるらしいし期待しよう
468無念Nameとしあき23/11/13(月)22:06:51No.1156886095+
>短距離こそEVの得意分野なんだけどね
EV高いじゃん…軽自動車で十分なんだよ…
469無念Nameとしあき23/11/13(月)22:06:54No.1156886120+
>>未だに電池寿命が尽きたテスラ車は存在しない
>電池が劣化したのに交換をしてくれなかったのに腹を立てたオーナーが爆破してるの無かった?
なるほど劣化程度では寿命が尽きたとは言えないしな
そんなになるまで必死こいて乗りたくねえわ
470無念Nameとしあき23/11/13(月)22:07:03No.1156886180そうだねx1
>なってから言え
ホイ
https://jp.reuters.com/business/autos/32D5RYSGFRO5FDA7HIYRDWHBQQ-2023-11-10/
471無念Nameとしあき23/11/13(月)22:07:03No.1156886184+
>>アイオニック5がもうちょっと小さければな…
>そういやその車全く話聞かなくなったな
物凄い勢いで駐車場に入ってきたな・・・マジで暴走してるのかと思ったら
ただのイキッたおっさんが乗ってただけだった
その一度だけ見てそれ以降見た事ない
472無念Nameとしあき23/11/13(月)22:07:09No.1156886224+
>>嘘をつくな
>爆破に寿命もクソもないわ
寿命が来て電池交換やらもろ物の値段がって話題になった奴だよ無知は怖いねぇ
473無念Nameとしあき23/11/13(月)22:07:10No.1156886238そうだねx1
>貧乏人の軽自動車の排ガスは皆に迷惑かけてるんだよ
>早く滅んでくれ
1番迷惑かけてる自分が1番先にしななきゃ
474無念Nameとしあき23/11/13(月)22:07:12No.1156886248+
>>ワイはガソリン車に乗り続けるんや!
>まぁHV必須は避けられんぞ
そうかな...
結局ある程度は残ると思うが...
475無念Nameとしあき23/11/13(月)22:07:27No.1156886344+
性能のいい車が作れるからEVに移行じゃなくて
トヨタを筆頭に日本メーカーに勝つためにメーカーと支援する政府の都合でEV推し進めたんだからそりゃまともなものが出来るわけない
476無念Nameとしあき23/11/13(月)22:07:35No.1156886396そうだねx2
>EV高いじゃん…軽自動車で十分なんだよ…
つまり貧乏人が酸っぱい葡萄でEV叩いてるだけなんだよなあ
477無念Nameとしあき23/11/13(月)22:07:41No.1156886437+
>200V給電が可能かどうかの話なのに工事の難易度の話にすり替わってないか
それ以前に駐車場確保は割と問題だからな…
478無念Nameとしあき23/11/13(月)22:07:42No.1156886454+
真の金持ちは超高級ガソリン車山ほど持ってるだろ
コレクション的にEVも買うだろうけど
479無念Nameとしあき23/11/13(月)22:07:46No.1156886475+
>200V給電が可能かどうかの話なのに工事の難易度の話にすり替わってないか
無限に電力を引っ張れない以上既存200V設備から電源を引っ張ったら大掛かりな改修工事が必要なんですよ
480無念Nameとしあき23/11/13(月)22:07:47No.1156886484+
>EV買ってガソリン車に戻るの多いんやろ?
そのくらいの層は最初からEV買うべきでなかった
玩具としてもう1台持てる余裕がある人が買うものだった
481無念Nameとしあき23/11/13(月)22:07:47No.1156886486+
家建てる時に200v外電源は我慢した
あと10年は耐えると思う
482無念Nameとしあき23/11/13(月)22:07:55No.1156886547+
普通車の自動車すら維持できなくて軽自動車ばかり売れる貧乏国じゃ今のEVは売れん
483無念Nameとしあき23/11/13(月)22:08:02No.1156886596+
    1699880882445.jpg-(13777 B)
13777 B
トヨタはこのベース車どこから持ってきたんだ…
484無念Nameとしあき23/11/13(月)22:08:10No.1156886643+
>>二次裏でEVマンセーしているのはEVどころか自家用車すら所有してない層だよ
>そう決めつけるでもないがEVの良さを語らずに国やメーカーを貶す人ばかり
>マンガやゲームのスレも似たようなものだけれど
普段ジミンガーとか言ってるのに急にどうしたんだ
485無念Nameとしあき23/11/13(月)22:08:11No.1156886651+
ハイブリットから逃げてディーゼルから逃げてEVからも逃げるのか欧州はお前ら恥ずかしくないのか
486無念Nameとしあき23/11/13(月)22:08:18No.1156886695+
>寿命が来て電池交換やらもろ物の値段がって話題になった奴だよ無知は怖いねぇ
そんなもん知ってるからと言って自慢されても…
487無念Nameとしあき23/11/13(月)22:08:29No.1156886762そうだねx1
家電とかと同じで価格競争になったら勝ち目ないんだから日本はEVになんか手を出さなきゃいいのに
488無念Nameとしあき23/11/13(月)22:08:32No.1156886779+
>>長距離移動しないなら軽自動車で十分だけどね
>短距離こそEVの得意分野なんだけどね
今のところEVはそういう使い方できる人用だな
長距離ドライブ大好きマンにはとてもじゃないが向かないな
489無念Nameとしあき23/11/13(月)22:08:41No.1156886841+
>ハイブリットから逃げてディーゼルから逃げてEVからも逃げるのか欧州はお前ら恥ずかしくないのか
あいつらは社会主義者じゃけぇ
490無念Nameとしあき23/11/13(月)22:08:41No.1156886844+
>普通車の自動車すら維持できなくて軽自動車ばかり売れる貧乏国じゃ今のEVは売れん
お前っていつも誰かのせいって責任回避するよな
491無念Nameとしあき23/11/13(月)22:09:04No.1156886984+
>トヨタはこのベース車どこから持ってきたんだ…
トヨタのレストア部隊は土に帰る直前のボロ車でも新品同様にレストアするみたいだしな
492無念Nameとしあき23/11/13(月)22:09:07No.1156887007そうだねx1
EV乗ってる人もEVだけしか乗ってないのはおらんよ
近距離EV長距離ガソリンの使い分けだからEVが長距離不便なのは変わらんし
493無念Nameとしあき23/11/13(月)22:09:10No.1156887029+
純粋なガソリン車がエエんや
それ以外は乗りとうない
494無念Nameとしあき23/11/13(月)22:09:10No.1156887031+
>>EV高いじゃん…軽自動車で十分なんだよ…
>つまり貧乏人が酸っぱい葡萄でEV叩いてるだけなんだよなあ
だった良かったんだけどねぇ
495無念Nameとしあき23/11/13(月)22:09:14No.1156887056+
>200V給電が可能かどうかの話なのに工事の難易度の話にすり替わってないか
工事の難易度って超重要じゃねえかな
電気屋に電話したら数十万の2~3日でやってくれるわけでなし
496無念Nameとしあき23/11/13(月)22:09:27No.1156887145+
家庭用電源でなんとかなるんなら何でこんな海外でもインフラ問題になってんでしょ
ちょっと考えれば分かりそうなもんだけどねぇ
497無念Nameとしあき23/11/13(月)22:09:28No.1156887152+
>普通車の自動車すら維持できなくて軽自動車ばかり売れる貧乏国じゃ今のEVは売れん
むしろ環境に優しくてヨシなんじゃ…
498無念Nameとしあき23/11/13(月)22:09:34No.1156887190+
HV乗ってるけどEVモードだと静かで快適だわ
一度静かな車に乗っちゃうともう戻れないよね
499無念Nameとしあき23/11/13(月)22:09:41No.1156887246+
いや十分な大きさの200V電源があっても電線が用意されてない駐車場に一つずつ充電設備を用意するのはめっちゃ大掛かりな工事になるが
500無念Nameとしあき23/11/13(月)22:09:42No.1156887253+
>>寿命が来て電池交換やらもろ物の値段がって話題になった奴だよ無知は怖いねぇ
>そんなもん知ってるからと言って自慢されても…
わざわざ中古の保証切れた車体買って話題性のために爆破したんでしょこの人
そんなんに惑わされて可哀想
501無念Nameとしあき23/11/13(月)22:09:46No.1156887285+
欧州は自分達が有利になるゲームチェンジができないなら放棄するような連中だし…
502無念Nameとしあき23/11/13(月)22:09:46No.1156887289+
>前にテスラ持ちのとしあきも見たことある
>たぶん金あるとしあきはこういうスレを馬鹿にして眺めてると思う
そんな匿名掲示板のあるのかないのかすらわからん発言を持ち出すなんて
バカ丸出しな真似すんなよ
見てて恥ずかしくなるわ
503無念Nameとしあき23/11/13(月)22:09:47No.1156887293+
>トヨタはこのベース車どこから持ってきたんだ…
そりゃ社内で保管してたやつだろう
でなきゃこんな極上車手に入らん
504無念Nameとしあき23/11/13(月)22:09:53No.1156887328+
>EV乗ってる人もEVだけしか乗ってないのはおらんよ
居るよ
引退したジジババとかはEVで十分
505無念Nameとしあき23/11/13(月)22:09:54No.1156887339+
    1699880994759.jpg-(241570 B)
241570 B
>EV高いじゃん…軽自動車で十分なんだよ…
そんなあなたに軽EV
506無念Nameとしあき23/11/13(月)22:09:59No.1156887369そうだねx1
最後は必ず資本主義が勝つ
補助金漬け市場に魅了されて飛びついた奴は死ぬ
507無念Nameとしあき23/11/13(月)22:10:04No.1156887395+
>ハイブリットから逃げてディーゼルから逃げてEVからも逃げるのか欧州はお前ら恥ずかしくないのか
バイオ燃料車&ダウンサイジングターボ:「・・・。」
508無念Nameとしあき23/11/13(月)22:10:06No.1156887408+
日本のSNSとかにいるEV信者は自分が間違った選択をしてしまったってことを認めたくないからこそ
EVを持ち上げてトヨタを腐すんだよな
509無念Nameとしあき23/11/13(月)22:10:30No.1156887561+
んじゃEV乗ればいいじゃん…ここで煽ってないでさ
510無念Nameとしあき23/11/13(月)22:10:36No.1156887593そうだねx4
多分軽自動車一台を10年乗っても最新EVを作るための資材とそれを日常稼働するために使ったコストよりトータルでエコだと思うよ
このスレのEV信者は手元のコストだけでエコ語るよね
511無念Nameとしあき23/11/13(月)22:10:39No.1156887611+
やっぱり車ってのは燃費悪くて音がいっぱい出るようなのがいいですよね
512無念Nameとしあき23/11/13(月)22:10:40No.1156887616そうだねx2
おいおい軽乗ってる連中に普及しないでどうしてEVが普及すると思ってるんだ?
513無念Nameとしあき23/11/13(月)22:10:56No.1156887711+
EV推進派はEV乗ってないんだよなぁ
514無念Nameとしあき23/11/13(月)22:11:02No.1156887752+
>最後は必ず資本主義が勝つ
>補助金漬け市場に魅了されて飛びついた奴は死ぬ
つまり補助金漬けのガソリン燃やしてるようなアホは滅ぶということやな
515無念Nameとしあき23/11/13(月)22:11:07No.1156887777+
いっつも電気残量にビクビクしながら乗るのかよ
優雅だな
516無念Nameとしあき23/11/13(月)22:11:07No.1156887781そうだねx1
>前にテスラ持ちのとしあきも見たことある
>たぶん金あるとしあきはこういうスレを馬鹿にして眺めてると思う
つまりお前は違うんだな
他人を盾にしないとレスの1つも出来ないとか惨めな人生だな
517無念Nameとしあき23/11/13(月)22:11:09No.1156887793そうだねx1
>前にテスラ持ちのとしあきも見たことある
>たぶん金あるとしあきはこういうスレを馬鹿にして眺めてると思う
俺はお前の哀れなレスを馬鹿にしながら眺めてるよ
518無念Nameとしあき23/11/13(月)22:11:11No.1156887803+
>>EV高いじゃん…軽自動車で十分なんだよ…
>つまり貧乏人が酸っぱい葡萄でEV叩いてるだけなんだよなあ
比較に軽自動車出てくるのは悲しくなるな
519無念Nameとしあき23/11/13(月)22:11:12No.1156887812+
>ちょっと考えればわかると思うがマンション共用部の3相200Vをぶっとい電線で引くと思うか?
>容量増やすなら一次側の電力会社の変圧器交換と電線総とっかえで数百万ポンと行くぞ
各ご家庭に振り分けてる分の夜間余剰で充電という前提なので車の充電用に設備容量は増やさない
520無念Nameとしあき23/11/13(月)22:11:17No.1156887843+
EVは原付ですら厳しいと思うんだよな
今あるやつは荷室占領されててオイオイって感じだし
521無念Nameとしあき23/11/13(月)22:11:18No.1156887855そうだねx1
ガソリン車にしがみついてる奴はクソとか叩かなきゃ魅力アピールできない製品ってどうなんだよ
522無念Nameとしあき23/11/13(月)22:11:20No.1156887864+
>そうかな...
>結局ある程度は残ると思うが...
HVやEV一回乗るとそこまでガソリンオンリーの車に拘る必要もないかなってなるよ
523無念Nameとしあき23/11/13(月)22:11:22No.1156887882+
うるさくて!ガソリン臭くて!
524無念Nameとしあき23/11/13(月)22:11:28No.1156887917+
テスラってなんか意識高そう
525無念Nameとしあき23/11/13(月)22:11:47No.1156888029+
>そんなあなたに軽EV
国内で街乗りメインなら間違いなく最適解だと思うサクラ
526無念Nameとしあき23/11/13(月)22:11:47No.1156888033+
>>EV高いじゃん…軽自動車で十分なんだよ…
>そんなあなたに軽EV
これ軽自動車の減税ないじゃろ…
527無念Nameとしあき23/11/13(月)22:11:52No.1156888069+
>うるさくて!ガソリン臭くて!
黙れ章男!!
528無念Nameとしあき23/11/13(月)22:11:52No.1156888071+
>そんなあなたに軽EV
コレはそれなりに売れてるんだよな
529無念Nameとしあき23/11/13(月)22:12:01No.1156888131+
>おいおい軽乗ってる連中に普及しないでどうしてEVが普及すると思ってるんだ?
軽に乗ってるのって税金の面と取り回しが楽だからって理由が大きいでしょ
税が軽くて小さいEVならそれなりに売れるんじゃねぇかな
530無念Nameとしあき23/11/13(月)22:12:01No.1156888134+
>各ご家庭に振り分けてる分の夜間余剰で充電という前提なので車の充電用に設備容量は増やさない
夜しか充電できねえの!?
531無念Nameとしあき23/11/13(月)22:12:12No.1156888199そうだねx1
>>>EV高いじゃん…軽自動車で十分なんだよ…
>>そんなあなたに軽EV
>これ軽自動車の減税ないじゃろ…
都内だとアホみたいに補助出るよ
532無念Nameとしあき23/11/13(月)22:12:14No.1156888209+
単純に高いからEV乗らんよ?
なんで充電機ですら自前で用意しにゃあかんのや
533無念Nameとしあき23/11/13(月)22:12:26No.1156888294そうだねx1
>バイオ燃料車&ダウンサイジングターボ:「・・・。」
これからはライトサイジングだ…
これ従来と何が違うんすか?
534無念Nameとしあき23/11/13(月)22:12:29No.1156888315+
>多分軽自動車一台を10年乗っても最新EVを作るための資材とそれを日常稼働するために使ったコストよりトータルでエコだと思うよ
何のデータもない個人の感想やん
>このスレのEV信者は手元のコストだけでエコ語るよね
妄想だけで語るより良いんじゃない
535無念Nameとしあき23/11/13(月)22:12:34No.1156888339+
車が全部EVになれば空気は奇麗になりそうや
でも今は無理やな
536無念Nameとしあき23/11/13(月)22:12:36No.1156888351+
川崎ラゾーナのテスラにサイバートラックの見積もり行ったら
頭おかしいって思われるかな
537無念Nameとしあき23/11/13(月)22:12:38No.1156888364そうだねx2
>前にテスラ持ちのとしあきも見たことある
>たぶん金あるとしあきはこういうスレを馬鹿にして眺めてると思う
いやEVスレに常駐してる奴でしょそいつ
実際に持ってるかしらんけど軽が貧乏くさい日本オワタって言うためだけに来てる
538無念Nameとしあき23/11/13(月)22:12:41No.1156888378そうだねx2
>>最後は必ず資本主義が勝つ
>>補助金漬け市場に魅了されて飛びついた奴は死ぬ
>つまり補助金漬けのガソリン燃やしてるようなアホは滅ぶということやな
なんか補助金の目的は違うの全く理解してなさそう
539無念Nameとしあき23/11/13(月)22:12:41No.1156888380そうだねx1
>つまり補助金漬けのガソリン燃やしてるようなアホは滅ぶということやな
ガソリン車延命の為の補助金じゃないんだけどな
540無念Nameとしあき23/11/13(月)22:12:51No.1156888457+
EVの方がHVより半分位のコストで走れる
そんなレビューを見たことがあるけど
ガソリンなんて半分が税金なんだよね
そんな車を金かけて世の中に普及してもトータルでは全く無意味だわ
541無念Nameとしあき23/11/13(月)22:12:59No.1156888500+
普通に考えると一番コスパ良いのはガソリン車で次に長距離乗る人ならHVなんだよな
正直毎日60㎞走る人でもHVよりPHEVのがコスパが良くなるのかは疑問だ
542無念Nameとしあき23/11/13(月)22:13:06No.1156888543+
>>各ご家庭に振り分けてる分の夜間余剰で充電という前提なので車の充電用に設備容量は増やさない
>夜しか充電できねえの!?
昼でもええんやで
543無念Nameとしあき23/11/13(月)22:13:08No.1156888556+
バッテリー技術に革命が起きないと無理っぽい
544無念Nameとしあき23/11/13(月)22:13:11No.1156888575+
>都内だとアホみたいに補助出るよ
関係のない話だねぇ
545無念Nameとしあき23/11/13(月)22:13:18No.1156888609+
>前にテスラ持ちのとしあきも見たことある
>たぶん金あるとしあきはこういうスレを馬鹿にして眺めてると思う
あなたは何も偉くないからね
546無念Nameとしあき23/11/13(月)22:13:18No.1156888613+
>>多分軽自動車一台を10年乗っても最新EVを作るための資材とそれを日常稼働するために使ったコストよりトータルでエコだと思うよ
>何のデータもない個人の感想やん
>>このスレのEV信者は手元のコストだけでエコ語るよね
>妄想だけで語るより良いんじゃない
反論するならデータでどうぞ
547無念Nameとしあき23/11/13(月)22:13:19No.1156888620+
>実際に持ってるかしらんけど軽が貧乏くさい日本オワタって言うためだけに来てる
日本オワタはともかく軽は貧乏くさいと思う
548無念Nameとしあき23/11/13(月)22:13:29No.1156888671そうだねx2
>>>EV高いじゃん…軽自動車で十分なんだよ…
>>つまり貧乏人が酸っぱい葡萄でEV叩いてるだけなんだよなあ
>比較に軽自動車出てくるのは悲しくなるな
軽自動車で十分なんて言ってるのは明らかに貧乏人でしょ
549無念Nameとしあき23/11/13(月)22:13:40No.1156888742そうだねx1
>おいおい軽乗ってる連中に普及しないでどうしてEVが普及すると思ってるんだ?
つうか軽のHVが進化したら環境に一番優しいんじゃないかコレ?
リセールバリューや耐久消費財としての寿命も長いし
550無念Nameとしあき23/11/13(月)22:13:49No.1156888788そうだねx1
>各ご家庭に振り分けてる分の夜間余剰で充電という前提なので車の充電用に設備容量は増やさない
各御家庭ではなくマンション共用部の電源だからその前提は成り立たないですね…
551無念Nameとしあき23/11/13(月)22:14:07No.1156888887+
>ガソリン車延命の為の補助金じゃないんだけどな
実際そうなってるよ
552無念Nameとしあき23/11/13(月)22:14:17No.1156888947+
>うるさくて!ガソリン臭くて!
最高!!
まじでZH2最高とです
スレ違いだけど
553無念Nameとしあき23/11/13(月)22:14:18No.1156888954+
>前にテスラ持ちのとしあきも見たことある
>たぶん金あるとしあきはこういうスレを馬鹿にして眺めてると思う
お爺ちゃん落ち着いて聞いてください
金持ちはこんな場末の掲示板で何かを叩いたりしないんです
554無念Nameとしあき23/11/13(月)22:14:25No.1156889005+
あと毎日それなりの距離通勤で使ってる地方ならともかく都市部だとガス代でペイできないと思うな...
そして地方は長距離移動でも使うからEVの弱点も享受するという...
555無念Nameとしあき23/11/13(月)22:14:37No.1156889069そうだねx1
燃費なんて自分の足で走ればタダみたいなもんやで
556無念Nameとしあき23/11/13(月)22:14:38No.1156889080そうだねx1
実際今ev乗ってる人が次買う車もevにするのか気になる
557無念Nameとしあき23/11/13(月)22:14:54No.1156889178+
テスラは流石に思い切りが良すぎてノーサンキュー
物理ボタン減らしすぎだしドアすら電源無いと開かないとかやりすぎだ
558無念Nameとしあき23/11/13(月)22:14:58No.1156889203そうだねx1
欧米って価値観押し付けてくるけど
建前に環境だの差別だの盾にして否定しづらい空気にしてくるの卑劣だと思うわ
559無念Nameとしあき23/11/13(月)22:14:58No.1156889204+
EVを真面目に普及させたいと思ってる人は
低能がEV推ししてるせいでホントに迷惑してそうだよな
560無念Nameとしあき23/11/13(月)22:15:03No.1156889230+
本当に良い車だったらわざわざレスポンチなんかしに来る必要ないですよね
普通に乗りながらみんなバカだなぁってほくそ笑んでれば良いだけなので
Q.E.D.
561無念Nameとしあき23/11/13(月)22:15:04No.1156889241+
頻繁に遠出でもしない限りHVですらいらないんだよなあ
562無念Nameとしあき23/11/13(月)22:15:07No.1156889257+
給油と充電の時間の差がキツイ
バッテリーパックごと交換するようにしないといけない
563無念Nameとしあき23/11/13(月)22:15:12No.1156889285そうだねx5
>軽自動車で十分なんて言ってるのは明らかに貧乏人でしょ
環境云々はいったい何処に?
564無念Nameとしあき23/11/13(月)22:15:31No.1156889402+
>欧米って価値観押し付けてくるけど
>建前に環境だの差別だの盾にして否定しづらい空気にしてくるの卑劣だと思うわ
キリスト教だからイカれてんだよ
565無念Nameとしあき23/11/13(月)22:15:33No.1156889419+
>正直毎日60㎞走る人でもHVよりPHEVのがコスパが良くなるのかは疑問だ
PHEVは重量増えたHVなので燃費もコスパも悪いよ
バッテリー容量デカい分だけ劣化が遅いので長く乗れる可能性はある
566無念Nameとしあき23/11/13(月)22:15:48No.1156889497+
俺1年で1000kmぐらいしか乗らないんだよな
持ってる意味ねえとか言われたらまあそうだが
567無念Nameとしあき23/11/13(月)22:15:53No.1156889522+
実際乗ってるEVyoutuberとかみんなEV糞言ってるのに
なんでも動画見るのにEVだけ見ないのな
568無念Nameとしあき23/11/13(月)22:16:01No.1156889573+
そういやBYDの外装パーツ作る契約で復活したて記事になった日本の町工場どうなったの
569無念Nameとしあき23/11/13(月)22:16:07No.1156889607+
>頻繁に遠出でもしない限りHVですらいらないんだよなあ
とは言え2030年超えたらガソリン車は絶対税制で虐めてくると思う
570無念Nameとしあき23/11/13(月)22:16:18No.1156889689+
軽自動車ってマトモな奴は高いよな
貧乏人が乗ると思ってるのかな
571無念Nameとしあき23/11/13(月)22:16:20No.1156889696そうだねx1
お前のEVは軽と比較しないと自慢できないのか…?
572無念Nameとしあき23/11/13(月)22:16:37No.1156889776+
未熟な商品なのは分かってたろ
573無念Nameとしあき23/11/13(月)22:16:37No.1156889788+
ぶっちゃけ排ガス規制のユーロからも世界がそっぽ向いてほしい
どう考えてもKTM程度だけ2stで排ガス規制通ってるのだけでも
インチキしてるとしか思えない
574無念Nameとしあき23/11/13(月)22:16:39No.1156889794+
EVは次の次くらいの買う車の候補に入るかなったくらい
575無念Nameとしあき23/11/13(月)22:16:41No.1156889808+
>前にテスラ持ちのとしあきも見たことある
>たぶん金あるとしあきはこういうスレを馬鹿にして眺めてると思う
自分で持ってる訳でもないし本人が言った訳でもないのにそう言われましても…
576無念Nameとしあき23/11/13(月)22:16:47No.1156889845+
>軽自動車ってマトモな奴は高いよな
>貧乏人が乗ると思ってるのかな
貧乏人はアルトとかでええ!
577無念Nameとしあき23/11/13(月)22:16:48No.1156889852+
一部海外に見られる性急なEV転換に合わせなくてもいいよ
578無念Nameとしあき23/11/13(月)22:16:53No.1156889878+
>EVは原付ですら厳しいと思うんだよな
>今あるやつは荷室占領されててオイオイって感じだし
スクーターの利点の収納無くなるのは駄目だよな
579無念Nameとしあき23/11/13(月)22:17:09No.1156889988+
>お前のEVは軽と比較しないと自慢できないのか…?
日本のほとんどの車は軽自動車
580無念Nameとしあき23/11/13(月)22:17:11No.1156889995そうだねx3
最終的に軽叩きという古いネタに回帰するあたりここ20年掲示板にレスだけしてそうな爺だな
581無念Nameとしあき23/11/13(月)22:17:11No.1156890000+
>実際そうなってるよ
そもそもガソリンって消費税抜いてもリッター50円以上税金かけられてるんですがそれは
582無念Nameとしあき23/11/13(月)22:17:18No.1156890044+
>>軽自動車ってマトモな奴は高いよな
>>貧乏人が乗ると思ってるのかな
>貧乏人はアルトとかでええ!
貧乏人は中古を買え
583無念Nameとしあき23/11/13(月)22:17:59No.1156890324+
>EVは次の次くらいの買う車の候補に入るかなったくらい
会社の社長や偉い人がEV買ってからじゃないと買えない
なんでヒラ社員のあいつがEVなんだって陰口叩かれるの嫌だから
584無念Nameとしあき23/11/13(月)22:18:06No.1156890358そうだねx1
>EVは次の次くらいの買う車の候補に入るかなったくらい
10年サイクルで車買い換えてて今年車買った俺は次の次あたりだと
免許返納してる可能性がある・・・
585無念Nameとしあき23/11/13(月)22:18:06No.1156890363そうだねx1
>No.1156889689
EV最高マンに環境への配慮とか実用性やリセールバリューやインフラの概念は無いのです
586無念Nameとしあき23/11/13(月)22:18:09No.1156890386+
>No.1156889230
投資案件と一緒だよね
ホントに儲かるならあなたが借金してこっそりやるべきでしょっていう
587無念Nameとしあき23/11/13(月)22:18:10No.1156890392そうだねx2
ネットはEV叩き一辺倒で誰も日本勢がEVでも勝てると思ってなさそうなのが笑える
588無念Nameとしあき23/11/13(月)22:18:13No.1156890409そうだねx1
>各御家庭ではなくマンション共用部の電源だからその前提は成り立たないですね…
キュービクルは負荷全積み上げでは設計しないんよ
負荷予測たててピーク負荷率80%位を狙うのが効率良い
ミスると大変な事になるので胃が痛くなる
589無念Nameとしあき23/11/13(月)22:18:23No.1156890483そうだねx3
答えに窮したら貧乏人煽りとかこうはなりたくないですな
590無念Nameとしあき23/11/13(月)22:18:25No.1156890499+
だんだん哀れに思えてくる
なんでそこまでEVに入れ込むんだ
591無念Nameとしあき23/11/13(月)22:18:38No.1156890574+
良いんだよ俺が好きで乗ってるんだよ確かにまだまだ発展途上かも知れないが
俺は未来の車に触れて走りたいんだ…くらい言えないの?
お前のEVライフ自分の選択の言い訳だけで全然楽しそうじゃねえんだけど
592無念Nameとしあき23/11/13(月)22:18:41No.1156890600+
EVはまだちょっと人類には早いかな
593無念Nameとしあき23/11/13(月)22:18:49No.1156890649+
>環境云々はいったい何処に?
貧乏人はそんなもん気にしてないだろ
594無念Nameとしあき23/11/13(月)22:18:50No.1156890659+
実際家に200V新しく引き入れる工事したらいくらかかるんだろうな
595無念Nameとしあき23/11/13(月)22:18:52No.1156890671+
ガソリンってかなり税金取られてるのに
それでも補助金ぶち込まないと勝てないEVって
596無念Nameとしあき23/11/13(月)22:18:54No.1156890686そうだねx3
    1699881534711.jpg-(37510 B)
37510 B
EV信者の約束の地ノルウェー
なんと神奈川県より人口少ないクソカス小国だった
597無念Nameとしあき23/11/13(月)22:18:56No.1156890695+
>ネットはEV叩き一辺倒で誰も日本勢がEVでも勝てると思ってなさそうなのが笑える
世界中どこも勝ってないじゃん
598無念Nameとしあき23/11/13(月)22:19:04No.1156890752そうだねx1
3台目にEV持ってるけど運転してて楽しいのは楽しい
充電状況気にしないといけないのは結構めんどくさい
599無念Nameとしあき23/11/13(月)22:19:12No.1156890814+
>ネットはEV叩き一辺倒で誰も日本勢がEVでも勝てると思ってなさそうなのが笑える
勝って損する勝負に意地になるとかただのバカです
600無念Nameとしあき23/11/13(月)22:19:19No.1156890862そうだねx1
>だんだん哀れに思えてくる
>なんでそこまでEVに入れ込むんだ
俺は入れ込んでないけど選択肢の一つとして有っても良いかなって思ってる
601無念Nameとしあき23/11/13(月)22:19:23No.1156890886+
>ネットはEV叩き一辺倒で誰も日本勢がEVでも勝てると思ってなさそうなのが笑える
その前に今のEVは商品価値的にガソリン車やHV車に負けてるんだよ
602無念Nameとしあき23/11/13(月)22:19:29No.1156890926+
>3台目にEV持ってるけど運転してて楽しいのは楽しい
>充電状況気にしないといけないのは結構めんどくさい
何乗ってるの?
603無念Nameとしあき23/11/13(月)22:19:33No.1156890945+
>貧乏人は中古を買え
EVの5年落ち中古車とか存在し得るのかしら
604無念Nameとしあき23/11/13(月)22:19:52No.1156891040+
>ネットはEV叩き一辺倒で誰も日本勢がEVでも勝てると思ってなさそうなのが笑える
勝負にすらならずに自爆したね
605無念Nameとしあき23/11/13(月)22:19:53No.1156891049そうだねx3
何度目だEVあきが惨敗するの
606無念Nameとしあき23/11/13(月)22:19:56No.1156891074+
>そもそもガソリンって消費税抜いてもリッター50円以上税金かけられてるんですがそれは
非産油国の日本でガソリン燃やすことは奨励されてないってことや
607無念Nameとしあき23/11/13(月)22:20:06No.1156891136+
>貧乏人はそんなもん気にしてないだろ
?
608無念Nameとしあき23/11/13(月)22:20:10No.1156891165そうだねx3
欧米のシロンボどもは「さっさと真似しろよ周回遅れども」みたいな態度のあと「やっぱりヤメたわいつまでやってんのお前ら?」っての多すぎない?
609無念Nameとしあき23/11/13(月)22:20:37No.1156891312そうだねx1
>>3台目にEV持ってるけど運転してて楽しいのは楽しい
>>充電状況気にしないといけないのは結構めんどくさい
>何乗ってるの?
アリアB9
610無念Nameとしあき23/11/13(月)22:20:39No.1156891331そうだねx3
>何度目だEVあきが惨敗するの
生きてるだけで毎秒負け続けてるようなやつがやってるだろうから誤差だぞ
611無念Nameとしあき23/11/13(月)22:20:58No.1156891465+
>>環境云々はいったい何処に?
>貧乏人はそんなもん気にしてないだろ
金持ちなのに軽と比較することしか思いつかない方がやばいだろ
やっぱEVエアプの脳内オーナーじゃないか?
ひょっとしてメーカー勤めでこれは良いものだって自分を洗脳しなきゃやってけないの?
612無念Nameとしあき23/11/13(月)22:21:00No.1156891478そうだねx2
>何度目だEVあきが惨敗するの
そもそも免許すら持ってないんじゃなかったっけ?EVくん
613無念Nameとしあき23/11/13(月)22:21:02No.1156891484そうだねx1
>EV信者の約束の地ノルウェー
>なんと神奈川県より人口少ないクソカス小国だった
北欧に学べ!
人口スケールが小さすぎて学ぶことがありませんでした…
614無念Nameとしあき23/11/13(月)22:21:08No.1156891524そうだねx2
>だんだん哀れに思えてくる
>なんでそこまでEVに入れ込むんだ
この段階でEV買っちゃったやつは自分が間違った買い物をしたって思いたくないから
615無念Nameとしあき23/11/13(月)22:21:11No.1156891551+
ホンダは航空機に手出しておいてよかったな
工業製品の頂点だから
いくらでも技術のトリクルダウンが利く
616無念Nameとしあき23/11/13(月)22:21:17No.1156891585そうだねx2
>とは言え2030年超えたらガソリン車は絶対税制で虐めてくると思う
車検でも厳しくなると思う
まずライトが年式関係なく過去の車にも遡って厳しくなると車屋さんが言ってた
排ガス規制とかにも遡及法が出来るかも…
617無念Nameとしあき23/11/13(月)22:21:37No.1156891701そうだねx1
>No.1156891136
貧乏人は情弱のアホだしそれ故に環境なんて気にしてないから排ガスを垂れ流す安いだけの軽自動車に平気で乗れるんだよ
618無念Nameとしあき23/11/13(月)22:21:48No.1156891779+
>非産油国の日本でガソリン燃やすことは奨励されてないってことや
奨励されてなくてリッター50円以上税金取られるガソリン使うガソリン車に補助金ぶち込んでも勝てないとかゴミじゃん
619無念Nameとしあき23/11/13(月)22:22:04No.1156891887+
そもそも都心だと生活するだけなら自家用車自体あんまいらんし…
620無念Nameとしあき23/11/13(月)22:22:06No.1156891901そうだねx1
中国が資源無駄遣いしただけの結果に
621無念Nameとしあき23/11/13(月)22:22:08No.1156891913+
>金持ちなのに軽と比較することしか思いつかない方がやばいだろ
元のレスが軽自動車なので
622無念Nameとしあき23/11/13(月)22:22:13No.1156891944+
>EV信者の約束の地ノルウェー
>なんと神奈川県より人口少ないクソカス小国だった
むしろ千葉県より少ないぞ
623無念Nameとしあき23/11/13(月)22:22:14No.1156891947+
>ホンダは航空機に手出しておいてよかったな
>工業製品の頂点だから
>いくらでも技術のトリクルダウンが利く
ジェットエンジンなんて利かない
624無念Nameとしあき23/11/13(月)22:22:17No.1156891964そうだねx1
>まずライトが年式関係なく過去の車にも遡って厳しくなると車屋さんが言ってた
プロジェクターランプの冬の時代が始まってるよ・・・
625無念Nameとしあき23/11/13(月)22:22:26No.1156892029+
>アリアB9
うらやま
たまに見るけど格好良いクルマだね
626無念Nameとしあき23/11/13(月)22:22:27No.1156892037そうだねx2
環境云々がそもそも嘘くさいんだけどね…
627無念Nameとしあき23/11/13(月)22:23:03No.1156892274+
>奨励されてなくてリッター50円以上税金取られるガソリン使うガソリン車に補助金ぶち込んでも勝てないとかゴミじゃん
今補助金投入されてるのはガソリンなんだよなあ
628無念Nameとしあき23/11/13(月)22:23:13No.1156892330+
まあやっぱ本物のオーナーだとデメリットも言うよね…
629無念Nameとしあき23/11/13(月)22:23:15No.1156892341そうだねx1
>貧乏人は情弱のアホだしそれ故に環境なんて気にしてないから排ガスを垂れ流す安いだけの軽自動車に平気で乗れるんだよ
いや…だからアルト・ミラの時点でEVEより明らかに環境に優しいのよ
寿命まで含めたら倍近く環境に優しいんじゃないかな
630無念Nameとしあき23/11/13(月)22:23:19No.1156892362+
環境なんてどうでもいい
ただ快適な車に乗りたいだけだ
631無念Nameとしあき23/11/13(月)22:23:25No.1156892391+
金があっても不便なEVとかいらねっすよ
632無念Nameとしあき23/11/13(月)22:23:30No.1156892422+
>中国が資源無駄遣いしただけの結果に
リチウムたくさんあって良かったねって油断してたら銅の埋蔵量の底が見えてみてピンチ
633無念Nameとしあき23/11/13(月)22:23:42No.1156892497+
>金があっても不便なEVとかいらねっすよ
金が無いのにその前提は無意味だよ
634無念Nameとしあき23/11/13(月)22:23:44No.1156892508そうだねx3
>環境云々がそもそも嘘くさいんだけどね…
まぁまず車両生産時や発電時のCO2排出量はノーカンってのが欧州勢の頭の悪さを感じる
635無念Nameとしあき23/11/13(月)22:23:47No.1156892523+
>>ネットはEV叩き一辺倒で誰も日本勢がEVでも勝てると思ってなさそうなのが笑える
>その前に今のEVは商品価値的にガソリン車やHV車に負けてるんだよ
それは日本国内の話だろう
電源構成やエネルギー自給率からして日本でEVシフトなんか全然進まないだろうがそうこうしているうちに海外シェアは徐々に奪われていく
636無念Nameとしあき23/11/13(月)22:24:03No.1156892623そうだねx1
環境気にするならクッソ効率悪い電気に頼ってる時点でおかしくないか
637無念Nameとしあき23/11/13(月)22:24:11No.1156892678+
結局ガソリン車が優秀すぎる
10年以上使えるけどEVなんてバッテリー劣化していくから
現段階で実用性がな
638無念Nameとしあき23/11/13(月)22:24:13No.1156892691+
>今補助金投入されてるのはガソリンなんだよなあ
補助金投入されても税金部分が割引されてるだけなんですが、それは
639無念Nameとしあき23/11/13(月)22:24:14No.1156892692+
>環境云々がそもそも嘘くさいんだけどね…
貧乏人は科学を微塵も知らないくせに妙に猜疑的
それ故に永遠に学習出来ずバカのまま一生を終える
640無念Nameとしあき23/11/13(月)22:24:30No.1156892800+
>環境云々がそもそも嘘くさいんだけどね…
LCA視点だと10万キロだっけガソリン車と逆転するのが
なお電池容量が増えると更に伸びるらしい
641無念Nameとしあき23/11/13(月)22:24:35No.1156892826そうだねx1
車持ってないやつほどEV推しだから馬鹿くさいんだよ
642無念Nameとしあき23/11/13(月)22:24:42No.1156892869+
>>ホンダは航空機に手出しておいてよかったな
>>工業製品の頂点だから
>>いくらでも技術のトリクルダウンが利く
>ジェットエンジンなんて利かない
ジェット作れる会社ってだけで価値がある
643無念Nameとしあき23/11/13(月)22:24:44No.1156892881+
>いや…だからアルト・ミラの時点でEVEより明らかに環境に優しいのよ
>寿命まで含めたら倍近く環境に優しいんじゃないかな
個人の感想じゃなくてデータをどうぞ
644無念Nameとしあき23/11/13(月)22:24:45No.1156892887+
>中国が資源無駄遣いしただけの結果に
日本のような馬鹿なバブル崩壊しないと嘯いたのにわかってるだけでも2000兆円の負債を拵えてまだまだでかくなっている最中の中国様だぜ
645無念Nameとしあき23/11/13(月)22:24:48No.1156892904+
>金が無いのにその前提は無意味だよ
無理して否定しなくていいよ
646無念Nameとしあき23/11/13(月)22:24:54No.1156892943+
>>金があっても不便なEVとかいらねっすよ
>金が無いのにその前提は無意味だよ
金のない人にもEVの選択肢がなきゃ普及しないと思うよ
647無念Nameとしあき23/11/13(月)22:25:01No.1156892986そうだねx2
ネットの意見なんてアテにならんぞ
iPhoneが出た時にあんな物流行るはずがないと嘲笑してたし
648無念Nameとしあき23/11/13(月)22:25:05No.1156893008+
とりま炭素税とか言い出したカスをミンチにしろ
話はそれからだ
649無念Nameとしあき23/11/13(月)22:25:08No.1156893027+
>>いくらでも技術のトリクルダウンが利く
>ジェットエンジンなんて利かない
ホンダのターボはホンダジェットの監修やし
650無念Nameとしあき23/11/13(月)22:25:17No.1156893084+
>それは日本国内の話だろう
それならとっくに世界でEVの販売台数はHVやガソリン車を抜いてるだろ?
まさに補助金無くても誰もが欲しがるはずだよ
651無念Nameとしあき23/11/13(月)22:25:22No.1156893112+
>環境気にするならクッソ効率悪い電気に頼ってる時点でおかしくないか
そもそも熱力学第二法則的にコジェネレータシステムの方が効率が良くて当然なわけで
652無念Nameとしあき23/11/13(月)22:25:29No.1156893147+
>今補助金投入されてるのはガソリンなんだよなあ
プラント企業にぶちこんでるから石油製品全般なのでは
653無念Nameとしあき23/11/13(月)22:25:32No.1156893174そうだねx2
EVマンをEV推しに駆り立てる原動力は何なんだろうな…
本当に金持ちならデメリットはあるけど目を瞑るっていう発言になるはずだし…
654無念Nameとしあき23/11/13(月)22:25:35No.1156893193+
>iPhoneが出た時にあんな物流行るはずがないと嘲笑してたし
そんなやつここにはいないよ
655無念Nameとしあき23/11/13(月)22:25:43No.1156893248+
>今補助金投入されてるのはガソリンなんだよなあ
そらインフレ対策費用だから意図が違う
656無念Nameとしあき23/11/13(月)22:25:54No.1156893332+
>iPhoneが出た時にあんな物流行るはずがないと嘲笑してたし
iPhoneは国から補助金出てないから…
むしろ国があの手この手で潰そうとしたから…
657無念Nameとしあき23/11/13(月)22:25:55No.1156893335+
全部EVにするみたいな勢いだったが
原油の精製で出来るガソリンはどうやって使うの?
658無念Nameとしあき23/11/13(月)22:25:56No.1156893344+
>補助金投入されても税金部分が割引されてるだけなんですが、それは
環境にも日本経済にも悪影響しか無いのがガソリンなんだから、もっと税金上げるべきやな
659無念Nameとしあき23/11/13(月)22:26:16No.1156893481+
またまたぁ
本田さんHRCが生きてんだし
しれっと内燃研究やってんでしょ?
やってるよね?
660無念Nameとしあき23/11/13(月)22:26:21No.1156893507そうだねx2
つかなんでEVがダメって言われるとこんなに発狂するんだろう
661無念Nameとしあき23/11/13(月)22:26:23No.1156893524+
>貧乏人は科学を微塵も知らないくせに妙に猜疑的
>それ故に永遠に学習出来ずバカのまま一生を終える
データを持たないバカに感情だけで物言われてもなぁ…
662無念Nameとしあき23/11/13(月)22:26:25No.1156893533+
>むしろ国があの手この手で潰そうとしたから…
してたっけ??
どんな事あった?
663無念Nameとしあき23/11/13(月)22:26:31No.1156893570+
>環境にも日本経済にも悪影響しか無いのがガソリンなんだから、もっと税金上げるべきやな
誰か突っ込んでやれよ
664無念Nameとしあき23/11/13(月)22:26:36No.1156893597+
>そらインフレ対策費用だから意図が違う
結果はガソリン自動車延命や
665無念Nameとしあき23/11/13(月)22:27:02No.1156893771そうだねx1
>データを持たないバカに感情だけで物言われてもなぁ…
データ持ってるなら出そうよ
666無念Nameとしあき23/11/13(月)22:27:03No.1156893777そうだねx1
>してたっけ??
>どんな事あった?
キャリアの割引に制限をかけた
667無念Nameとしあき23/11/13(月)22:27:10No.1156893809+
EVは不利なんでガソリン批判をを始めたのね
668無念Nameとしあき23/11/13(月)22:27:13No.1156893828+
>全部EVにするみたいな勢いだったが
>原油の精製で出来るガソリンはどうやって使うの?
ナフサとかにするって聞いたが今のとてつもないガソリン生産量分を
ナフサとかに替えて消費しきれるのだろうか?
669無念Nameとしあき23/11/13(月)22:27:13No.1156893830そうだねx2
>No.1156893174
そもそも車どころか免許を持ってるかすら怪しいのがEVくん
670無念Nameとしあき23/11/13(月)22:27:27No.1156893926+
EVって電池を直列にして電圧上げてるから
1つが急激に劣化すると自動的に全部駄目っていう風になるのも問題
671無念Nameとしあき23/11/13(月)22:27:52No.1156894086+
電気代にもガソリン代にもガンガン補助入れて今は楽だけど数年後に増税って形で回収されるのに何故喜ぶ人が居るのだろう
672無念Nameとしあき23/11/13(月)22:28:00No.1156894137+
エネルギーを電気に変換する過程でどうしてもロス出るし
環境負荷も避けられないからな
それ加味しても便利すぎるから仕方ないが
673無念Nameとしあき23/11/13(月)22:28:07No.1156894187+
>結果はガソリン自動車延命や
リッター辺り50円税金取られてるのを割引したくらいで延命策だ!とは…?
674無念Nameとしあき23/11/13(月)22:28:19No.1156894264そうだねx3
実際アリアで旅行行くことはないな
快適な環境で運転すると大体400キロくらいしか走れないから頑張っても片道分で向こうで充電のこと考えてたらだるくて乗ってられん
675無念Nameとしあき23/11/13(月)22:29:10No.1156894573+
延命策とかどうでもいいからEVのまともな展望があればそれを教えてよ
676無念Nameとしあき23/11/13(月)22:29:11No.1156894581そうだねx1
>EVマンをEV推しに駆り立てる原動力は何なんだろうな…
EVを買えないからと言って酸っぱい葡萄で叩いてる貧乏なとしあきたちを煽って遊んでるだけや
事実を陳列すればいいだけだから楽勝過ぎる
677無念Nameとしあき23/11/13(月)22:29:11No.1156894586そうだねx3
そもそもEV需要鈍化ってスレだけど…
678無念Nameとしあき23/11/13(月)22:29:12No.1156894592+
>またまたぁ
>本田さんHRCが生きてんだし
>しれっと内燃研究やってんでしょ?
>やってるよね?
F1復帰するからしているでしょう
679無念Nameとしあき23/11/13(月)22:29:14No.1156894604+
>電気代にもガソリン代にもガンガン補助入れて今は楽だけど数年後に増税って形で回収されるのに何故喜ぶ人が居るのだろう
ガソリンは元々リッター50円以上税金取られてるから補助金ってのもおかしな話なんだがな
680無念Nameとしあき23/11/13(月)22:29:32No.1156894731+
長距離でEVはカスと事実を言ってるだけなのになんで発狂するんだ
短距離でHVはカスと言われてもそうだなとしかならんぞ
681無念Nameとしあき23/11/13(月)22:29:41No.1156894781そうだねx1
>エネルギーを電気に変換する過程でどうしてもロス出るし
>環境負荷も避けられないからな
>それ加味しても便利すぎるから仕方ないが
バッテリー劣化を考えると環境負荷深刻すぎるけど
682無念Nameとしあき23/11/13(月)22:30:02No.1156894908+
>No.1156892692
そんなに自分を卑下するもんじゃないよEVマン
683無念Nameとしあき23/11/13(月)22:30:18No.1156895008そうだねx1
>EVを買えないからと言って酸っぱい葡萄で叩いてる貧乏なとしあきたちを煽って遊んでるだけや
>事実を陳列すればいいだけだから楽勝過ぎる
結構な趣味をお持ちで
でも毎回煽られてバカにされてるのあなたですよね?マゾなの?
684無念Nameとしあき23/11/13(月)22:30:24No.1156895036+
>事実を陳列すればいいだけだから楽勝過ぎる
そうやって自分をごまかして生きているのですね
685無念Nameとしあき23/11/13(月)22:30:24No.1156895037+
猛虎弁EV信者って壺の阿見ガイジじゃん
686無念Nameとしあき23/11/13(月)22:30:43No.1156895145そうだねx3
散々言われてるけど自分で汚すか発電所に汚させるかの違いでしか無いもんな
エコでもなんでもないわ
687無念Nameとしあき23/11/13(月)22:30:50No.1156895185そうだねx1
俺がEV推すなら政府はなぜ原発を増やさないかという批判が先なんだよな
消費者を批判なんてしないわ
688無念Nameとしあき23/11/13(月)22:31:03No.1156895260そうだねx1
>中国がEV推進してるのも都市の大気汚染対策だからな
>あそこまで酷いとやらざる得ないのはわかる
必要に迫られてEV推進とか言っておきながらできたのはゴミの山だけとか笑えんのですけど
689無念Nameとしあき23/11/13(月)22:31:05No.1156895269+
>延命策とかどうでもいいからEVのまともな展望があればそれを教えてよ
ガソリン車並みの価格になって充電時間が3~5分ぐらいに短縮されて
航続距離が700㎞以上になってバッテリーが軽量化されて発火しなければ
ワンチャンあるかもな!
690無念Nameとしあき23/11/13(月)22:31:06No.1156895281そうだねx1
モリゾーがいかに有能で真剣に物事を考えているかというのをまた証明してしまったか……
トヨタ社内では評価があまり高くなかったそうだが多分君らが凄いと思う人だったらEV全力で大失敗とかしたと思うよと
691無念Nameとしあき23/11/13(月)22:31:12No.1156895327そうだねx3
>No.1156894581
逃げ腰勝利宣言来ちゃったよ…
692無念Nameとしあき23/11/13(月)22:31:41No.1156895485+
蓄電技術と制御はぐっと進化したから
まあそれでよしとするってとこで
落ち着きそうだなな
欧州鳴動して電池一組
693無念Nameとしあき23/11/13(月)22:31:47No.1156895521+
>短距離でHVはカスと言われてもそうだなとしかならんぞ
街乗りコミューターとしてならかなり優秀だと思うけど
特化した製品てベンチャーからしか出てないよねっていう
694無念Nameとしあき23/11/13(月)22:32:01No.1156895612+
>F1復帰するからしているでしょう
研究はしてても重要下請けに不義理を働いて怒られても開き直ったからホンダは厳しいと思うよ
まあ馬鹿という事なんだが
695無念Nameとしあき23/11/13(月)22:32:05No.1156895641そうだねx4
>散々言われてるけど自分で汚すか発電所に汚させるかの違いでしか無いもんな
>エコでもなんでもないわ
発電所で電気作る方が遥かに高効率ではあるよ
696無念Nameとしあき23/11/13(月)22:32:09No.1156895665+
>EVを買えないからと言って
いらねえって言ってるけど
697無念Nameとしあき23/11/13(月)22:32:19No.1156895727+
>EVを買えないからと言って酸っぱい葡萄で叩いてる貧乏なとしあきたちを煽って遊んでるだけや
>事実を陳列すればいいだけだから楽勝過ぎる
ニオの現状に付いてのご意見をどうぞ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-03/S3JJNYDWLU6801
698無念Nameとしあき23/11/13(月)22:32:35No.1156895818そうだねx2
今時の高級EV買えない貧乏人が酸っぱい葡萄しまくりでとしあきらしいね
699無念Nameとしあき23/11/13(月)22:32:40No.1156895840+
>>散々言われてるけど自分で汚すか発電所に汚させるかの違いでしか無いもんな
>>エコでもなんでもないわ
>発電所で電気作る方が遥かに高効率ではあるよ
じゃあなんで原発新造しないの?
700無念Nameとしあき23/11/13(月)22:32:45No.1156895873そうだねx2
別に未来永劫EV車は無理だなんて言ってないのにねぇ
現状選択肢にするにはデメリットの方が上回るよねって話で
701無念Nameとしあき23/11/13(月)22:32:46No.1156895879+
というか半固体電池も全固体電池もEVに向かないらしいし何時になったらガソリン車がこの世からなくなるのさ
というか無くなったとして重油から出るガソリンの使い道どうすんの
702無念Nameとしあき23/11/13(月)22:32:55No.1156895937そうだねx3
いやでも電池の進化のためにはEV推進は良かったと思うよ?
ちょっとおイタがすぎた気がするけど
703無念Nameとしあき23/11/13(月)22:33:28No.1156896146+
>今時の高級EV買えない貧乏人が酸っぱい葡萄しまくりでとしあきらしいね
EV普及させたいんじゃなくて
貧乏人叩きたいだけなのかな
704無念Nameとしあき23/11/13(月)22:33:31No.1156896169+
>今時の高級EV買えない貧乏人が酸っぱい葡萄しまくりでとしあきらしいね
まぁ実際買ったら万人受けする葡萄ではないのですけどね
705無念Nameとしあき23/11/13(月)22:33:36No.1156896198そうだねx2
>今時の高級EV買えない貧乏人が酸っぱい葡萄しまくりでとしあきらしいね
なんかぶつぶつ独り言言ってる…気持ち悪
706無念Nameとしあき23/11/13(月)22:33:49No.1156896270+
>散々言われてるけど自分で汚すか発電所に汚させるかの違いでしか無いもんな
>エコでもなんでもないわ
科学を微塵も知らない情弱貧乏人らしい勘違いなんやな
としあきの小さくて時代遅れで非効率な内燃機関と違って、発電所の巨大な発電機は効率が良いんだよ
自宅の電気を自前の発電機でガソリン燃やして発電して賄ってたら何倍も金がかかる
そんなことすら理解出来てないからバカにされるんや
707無念Nameとしあき23/11/13(月)22:33:50No.1156896283そうだねx1
酸っぱい葡萄って単語好きだね
どっかで言われてラーニングしたの?
708無念Nameとしあき23/11/13(月)22:33:53No.1156896306そうだねx1
もうただとしあき煽りたいだけのやつじゃん
709無念Nameとしあき23/11/13(月)22:34:14No.1156896429+
>今時の高級EV買えない貧乏人が酸っぱい葡萄しまくりでとしあきらしいね
買えないし買う気も無いし買えるなら旧車が欲しいねぇ
710無念Nameとしあき23/11/13(月)22:34:21No.1156896475+
>>>散々言われてるけど自分で汚すか発電所に汚させるかの違いでしか無いもんな
>>>エコでもなんでもないわ
>>発電所で電気作る方が遥かに高効率ではあるよ
>じゃあなんで原発新造しないの?
放射脳がいるから
711無念Nameとしあき23/11/13(月)22:34:23No.1156896492+
EUはEVには飽きて今はスマホのバッテリー取り外しできるようにするのにご執心だよ
712無念Nameとしあき23/11/13(月)22:34:30No.1156896539+
>発電所で電気作る方が遥かに高効率ではあるよ
6600vの方が効率がいいからって御家庭には引かないだろ?
713無念Nameとしあき23/11/13(月)22:34:43No.1156896613+
急に猛虎弁使おうとするじゃん
ヘッタクソだけど
714無念Nameとしあき23/11/13(月)22:35:00No.1156896718+
頑張って働いて買い集めたS&P500やらの評価にも悪影響必須ですよ?
EVや全個体電池のような一見価値のありそうな産廃を作って買って自作自演で経済を回し続けるべきです
でなければ我々の老後の蓄えはどうなるんですか?
715無念Nameとしあき23/11/13(月)22:35:00No.1156896720+
>>>>散々言われてるけど自分で汚すか発電所に汚させるかの違いでしか無いもんな
>>>>エコでもなんでもないわ
>>>発電所で電気作る方が遥かに高効率ではあるよ
>>じゃあなんで原発新造しないの?
>放射脳がいるから
じゃあそっち批判しなよ
716無念Nameとしあき23/11/13(月)22:35:06No.1156896749+
>No.1156895818
繰り言だけになって来たぞ…もっとがんがえーEVマン!
717無念Nameとしあき23/11/13(月)22:35:06No.1156896750+
>じゃあなんで原発新造しないの?
日本以外じゃ新造しまくってるよ
718無念Nameとしあき23/11/13(月)22:35:14No.1156896802+
突然の反応なしからのバッテリー交換200万円がEVの常識
保証期間が切れれば悲惨
https://biz-journal.jp/2023/07/post_357755.html
719無念Nameとしあき23/11/13(月)22:35:14No.1156896806+
>今時の高級EV買えない貧乏人が酸っぱい葡萄しまくりでとしあきらしいね
あぁ
としあきの上位に立ったと気持ちよくなりたいだけの人ですね
でもあなたは何も偉くないですからね
720無念Nameとしあき23/11/13(月)22:35:27No.1156896877+
EV推しなら既にEVライフしててこういう理由でEVいいぞとかあるでしょ
ないの?
721無念Nameとしあき23/11/13(月)22:35:30No.1156896889+
バッテリー容量を増やして
サクラ1から
サクラ5くらいまで
電池容量別で売ってほしい
722無念Nameとしあき23/11/13(月)22:35:37No.1156896923+
趣味の需要だけじゃどうやったって普及はしないからな
それこそスマホみたいに他に代用品が無くて生活に欠かせないレベルまでいかないと
723無念Nameとしあき23/11/13(月)22:35:40No.1156896944+
>発電所で電気作る方が遥かに高効率ではあるよ
発電ロス送電ロス積むと熱効率50%越え始めたHVと良い勝負なのよね
なお充電ロスは計算しないものとする
724無念Nameとしあき23/11/13(月)22:35:48No.1156896994+
テスラはガジェットとしては面白いと思う
オプションみたいな機能もある程度最初っから入ってるし
運転支援機能面白いし
移動の道具としては面白い

車好きには物足りないんだろうなと思うし
謹製のスーパーチャージャーもEVが普及するほどに使いにくくなって欠点が目立つんだろうが
725無念Nameとしあき23/11/13(月)22:35:49No.1156896997+
>もうただとしあき煽りたいだけのやつじゃん
いや煽られたいマゾでしょ
726無念Nameとしあき23/11/13(月)22:35:50No.1156897005+
>そんなことすら理解出来てないからバカにされるんや
バッテリー作るのハイコスト過ぎるよね
そんな事すら理解できてないからバカにされるんや
727無念Nameとしあき23/11/13(月)22:36:06No.1156897073そうだねx1
ここのEVくんって人語を使うことができるけど理解できないチンパンジーでしょ
728無念Nameとしあき23/11/13(月)22:36:06No.1156897074+
>じゃあなんで原発新造しないの?
火力発電とガソリンエンジンの熱効率の比較の話のはずだが何で急に原発の話を?
729無念Nameとしあき23/11/13(月)22:36:10No.1156897120+
>6600vの方が効率がいいからって御家庭には引かないだろ?
家庭までは6600Vとかで送電されてるのよ
ガソリンあきはマジで情弱過ぎる
730無念Nameとしあき23/11/13(月)22:36:12No.1156897131そうだねx1
>バッテリー容量を増やして
>サクラ1から
>サクラ5くらいまで
>電池容量別で売ってほしい
出世魚とかでグレード別の名前で売って欲しい
731無念Nameとしあき23/11/13(月)22:36:13No.1156897139+
電気には貯蔵と運搬という欠点があるんでな
732無念Nameとしあき23/11/13(月)22:36:22No.1156897191+
>じゃあなんで原発新造しないの?
原発は国民の信任得るのが大変
そもそも国は今も昔もバランスの良いエネルギーミックス目指してて原発第一とは考えていない
としあきの場合原発100%とか変な事言い出す人居るけど
政府は今洋上風力で目下の電気確保する計画
733無念Nameとしあき23/11/13(月)22:36:25No.1156897213+
>テスラはガジェットとしては面白いと思う
どこが?クソ面白くもねえんだけど
734無念Nameとしあき23/11/13(月)22:36:34No.1156897272+
酸っぱい葡萄効きすぎだろ
よっぽど図星だっだんだな
735無念Nameとしあき23/11/13(月)22:36:53No.1156897384+
>発電所で電気作る方が遥かに高効率ではあるよ
送電ロスが皆無だったら誰も苦労しねぇよ
736無念Nameとしあき23/11/13(月)22:36:58No.1156897411+
>EV推しなら既にEVライフしててこういう理由でEVいいぞとかあるでしょ
>ないの?
この手の煽ってる奴がちゃんとEV持ってたの見た事ねぇ…
737無念Nameとしあき23/11/13(月)22:37:05No.1156897460+
    1699882625861.png-(4705819 B)
4705819 B
>つまりテスラがフェラーリに相当する高級車と?
>あ ん ま り 笑 わ せ る な
チープにし過ぎて車体(ギガキャスト)が割れると洒落にならない事態になってる
ギガキャスト化は自動車にとって良い進歩かと思ったが市場ユーザーによるβテストでしかなかった
738無念Nameとしあき23/11/13(月)22:37:07No.1156897478+
>酸っぱい葡萄効きすぎだろ
>よっぽど図星だっだんだな
自分で反応して自分で突っ込んでそう
739無念Nameとしあき23/11/13(月)22:37:16No.1156897536そうだねx1
>環境云々がそもそも嘘くさいんだけどね…
本当に環境優先なら車のサイズとか重量を規制するだろうからな
740無念Nameとしあき23/11/13(月)22:37:31No.1156897613そうだねx1
>発電ロス送電ロス積むと熱効率50%越え始めたHVと良い勝負なのよね
発送電ロスは屁みたいなもんだぞ
電源ケーブルがガソリンエンジン並に発熱したりしてないだろ
741無念Nameとしあき23/11/13(月)22:37:35No.1156897632+
>>じゃあなんで原発新造しないの?
>火力発電とガソリンエンジンの熱効率の比較の話のはずだが何で急に原発の話を?
火力発電なんて時代遅れの環境汚染の元じゃん
馬鹿じゃないの
742無念Nameとしあき23/11/13(月)22:37:45No.1156897694+
ガソリンが優秀すぎるのがいけないのかもしれない
燃やす以外ろくに使い道無い癖にバチクソカロリー
743無念Nameとしあき23/11/13(月)22:37:53No.1156897743+
>それこそスマホみたいに他に代用品が無くて生活に欠かせないレベルまでいかないと
スマホだってなくてもいい
無い方がいいまである
744無念Nameとしあき23/11/13(月)22:38:09No.1156897846+
ガジェットよりはマシンであって欲しい
745無念Nameとしあき23/11/13(月)22:38:11No.1156897857+
>>そんなことすら理解出来てないからバカにされるんや
>バッテリー作るのハイコスト過ぎるよね
>そんな事すら理解できてないからバカにされるんや
火力発電の話から原発に変わり次はバッテリーに話変わるの?
話の主体性少しは持とうよ
実生活でも注意されるでしょ
746無念Nameとしあき23/11/13(月)22:38:26No.1156897935+
>本当に環境優先なら車のサイズとか重量を規制するだろうからな
まあ軽のHVが一番良さそう
747無念Nameとしあき23/11/13(月)22:38:27No.1156897949+
酸っぱい葡萄で良いけどEV普及させる気あるのかな?
748無念Nameとしあき23/11/13(月)22:38:27No.1156897950+
>ガソリンが優秀すぎるのがいけないのかもしれない
>燃やす以外ろくに使い道無い癖にバチクソカロリー
うっかり火を付けるととてつもない爆発するからな・・・
749無念Nameとしあき23/11/13(月)22:38:34No.1156897980+
偽:EVスレでとしあきを煽って愉悦に浸る自分
真:現実で誰にも構ってもらえないのでEVスレで罵倒されることすらコミュニケーションとして受け入れてる悲しい男
750無念Nameとしあき23/11/13(月)22:38:42No.1156898034+
>>環境云々がそもそも嘘くさいんだけどね…
>本当に環境優先なら車のサイズとか重量を規制するだろうからな
アメリカンサイズのピックアップトラックEVという矛盾というかダイエットコーク的ななにか
751無念Nameとしあき23/11/13(月)22:38:52No.1156898100+
>火力発電とガソリンエンジンの熱効率の比較の話のはずだが何で急に原発の話を?
火力でトントンの燃料消費高率なら原発使えば圧倒的ですがな
752無念Nameとしあき23/11/13(月)22:38:55No.1156898110そうだねx1
EV車が負けると思う人はテスラ空売りすればいいんじゃね
753無念Nameとしあき23/11/13(月)22:39:01No.1156898158+
>発電ロス送電ロス積むと熱効率50%越え始めたHVと良い勝負なのよね
>なお充電ロスは計算しないものとする
変圧ロスもあるかな
エンジンは充電に専念するならHCCIという飛び道具もあるかな
754無念Nameとしあき23/11/13(月)22:39:06No.1156898182+
>送電ロスが皆無だったら誰も苦労しねぇよ
送電ロスはせいぜい5%
エネルギーの70%ロスしてるガソリンエンジンに比べれば屁みたいなもんや
755無念Nameとしあき23/11/13(月)22:39:15No.1156898244+
やはり核融合発電か
756無念Nameとしあき23/11/13(月)22:39:38No.1156898383+
>>発電所で電気作る方が遥かに高効率ではあるよ
>送電ロスが皆無だったら誰も苦労しねぇよ
誰も皆無とは言ってないし送電ロスって地域に寄るけど3%以内だよ
757無念Nameとしあき23/11/13(月)22:39:52No.1156898470+
いやもう普通のリーマンがスマホ無しでまともな社会生活するの無理やろ…
特殊なお仕事の方なら知らんが
758無念Nameとしあき23/11/13(月)22:39:52No.1156898474+
コレからはいかに効率よく発電するかにかかってるのか?
759無念Nameとしあき23/11/13(月)22:39:54No.1156898487+
>ギガキャスト化は自動車にとって良い進歩かと思ったが市場ユーザーによるβテストでしかなかった
それは今日ITMediaにいい記事が出てたな
なるほどと思った
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2311/10/news179.html
760無念Nameとしあき23/11/13(月)22:40:07No.1156898560+
>No.1156896994
テスラはパフォーマンスモデルがあの値段の割に恐ろしく速いってのは見どころだと思う
短距離走ならGT-Rより速いんじゃないか
761無念Nameとしあき23/11/13(月)22:40:17No.1156898626+
>酸っぱい葡萄効きすぎだろ
>よっぽど図星だっだんだな
理解する頭なければそう見えるんだろうな
762無念Nameとしあき23/11/13(月)22:40:33No.1156898715そうだねx1
>火力発電の話から原発に変わり次はバッテリーに話変わるの?
>話の主体性少しは持とうよ
>実生活でも注意されるでしょ
ミクロじゃなくてマクロで話せっ言ってるのが理解できないのかぁ…
周りの人に話し合わせてもらってるの気づいてなさそう
763無念Nameとしあき23/11/13(月)22:40:34No.1156898723そうだねx1
>科学を微塵も知らない情弱貧乏人らしい勘違いなんやな
>としあきの小さくて時代遅れで非効率な内燃機関と違って、発電所の巨大な発電機は効率が良いんだよ
>自宅の電気を自前の発電機でガソリン燃やして発電して賄ってたら何倍も金がかかる
>そんなことすら理解出来てないからバカにされるんや
今はそれほど普及してないから問題になってないが
普及すると導線の問題が出てくる
全部張り直しレベルになるんだぞ しかもずっと高価な電線に
変圧所もだ
そして高速充電器は要するに危険物だからちゃんと管理が欠かせない
元々裕福な都市部以外はもうこれだけでインフラ整えるのは無理だがそれを世界中に?
764無念Nameとしあき23/11/13(月)22:40:35No.1156898728+
EV重くて走っても軽くなっていかないから
内燃より3割ほどタイヤの消耗が多くて
タイヤ粉塵がこれまた環境にという議論が
これは大きなシノギのにおいがするのかしないのか
765無念Nameとしあき23/11/13(月)22:40:51No.1156898825そうだねx1
>モリゾーがいかに有能で真剣に物事を考えているかというのをまた証明してしまったか……
新社長もガソリンのにおいたまんねーの人だし
766無念Nameとしあき23/11/13(月)22:41:10No.1156898924そうだねx2
>誰も皆無とは言ってないし送電ロスって地域に寄るけど3%以内だよ
まあ半分くらいは使わずに捨ててるわけだけど
767無念Nameとしあき23/11/13(月)22:41:14No.1156898956+
>バッテリー作るのハイコスト過ぎるよね
貧乏なとしあきのスマホに入れられるくらい安価だぞ
768無念Nameとしあき23/11/13(月)22:41:15No.1156898959そうだねx1
>ガソリンが優秀すぎるのがいけないのかもしれない
>燃やす以外ろくに使い道無い癖にバチクソカロリー
化石燃料の利便性を120%引き出してようやく80億人が維持できるのが現代文明
ちょっとだけ値段が高騰しただけで数十億人は人口が減る
終わりだよ
769無念Nameとしあき23/11/13(月)22:41:19No.1156898995そうだねx3
スルーされがちだよね電線
770無念Nameとしあき23/11/13(月)22:41:37No.1156899082そうだねx1
>EV車が負けると思う人はテスラ空売りすればいいんじゃね
EVが負けるかは兎も角BYDと価格勝負やっちゃったテスラは苦労すると思う
車自体の作りはあんまり良くないしねテスラ
771無念Nameとしあき23/11/13(月)22:41:39No.1156899099+
フル充電するのに何時間もかかるとか利便性悪すぎる
772無念Nameとしあき23/11/13(月)22:41:41No.1156899111+
>>誰も皆無とは言ってないし送電ロスって地域に寄るけど3%以内だよ
>まあ半分くらいは使わずに捨ててるわけだけど
それは送電ロスとは別の話やな
773無念Nameとしあき23/11/13(月)22:41:44No.1156899130+
>コレからはいかに効率よく発電するかにかかってるのか?
バッテリーの劣化とそれ自体のコストをいかに抑えるかじゃね?
そこクリアすれば一気にEV優勢になる可能性はまだあるし
774無念Nameとしあき23/11/13(月)22:41:59No.1156899242+
>発送電ロスは屁みたいなもんだぞ
寝言は寝て言え
返電設備のロスは数%台だぞ
長距離送電も特別高圧使う時点で非効率の極みだ
775無念Nameとしあき23/11/13(月)22:42:01No.1156899253そうだねx2
EVにしたってメーカーは知らんけど利用する方としたら社会インフラが整ってから買い換えたら済むんで我先にって買う必要無いんだよね
EVが無理なく使えるようになるかもしれない6~7年先まではハイブリッド使ってりゃいい
776無念Nameとしあき23/11/13(月)22:42:02No.1156899255+
>スルーされがちだよね電線
そういや最近は電線泥棒のニュース聞かないな!!
777無念Nameとしあき23/11/13(月)22:42:04No.1156899269+
エネルギー技術革新が出来たら車がどうこうとか全部些末だからよ
778無念Nameとしあき23/11/13(月)22:42:05No.1156899274+
>スルーされがちだよね電線
まず基幹送電網の容量をですね…
779無念Nameとしあき23/11/13(月)22:42:07No.1156899298+
>いやもう普通のリーマンがスマホ無しでまともな社会生活するの無理やろ…
>特殊なお仕事の方なら知らんが
何の話かな?
780無念Nameとしあき23/11/13(月)22:42:24No.1156899386+
>>モリゾーがいかに有能で真剣に物事を考えているかというのをまた証明してしまったか……
>新社長もガソリンのにおいたまんねーの人だし
全世界情勢を考えたらガソリン
781無念Nameとしあき23/11/13(月)22:42:53No.1156899544そうだねx1
>>>誰も皆無とは言ってないし送電ロスって地域に寄るけど3%以内だよ
>>まあ半分くらいは使わずに捨ててるわけだけど
>それは送電ロスとは別の話やな
トータルの効率の話してるんでは?
782無念Nameとしあき23/11/13(月)22:43:00No.1156899578+
昼間に太陽光発電したのを大型バッテリに貯めといて、
夜に帰ってきた車にチャージするで回る使い方ならいいんだろうけどなぁ
783無念Nameとしあき23/11/13(月)22:43:05No.1156899605+
>返電設備のロスは数%台だぞ
>長距離送電も特別高圧使う時点で非効率の極みだ
ガソリンエンジンはその10倍以上のロスだろ…
784無念Nameとしあき23/11/13(月)22:43:07No.1156899616+
途上国には送電インフラ整備するのは厳しいと思うし先進国でも莫大なコストかかるけど
少しもEVあきは顧みないよね
785無念Nameとしあき23/11/13(月)22:43:17No.1156899683+
>>コレからはいかに効率よく発電するかにかかってるのか?
>バッテリーの劣化とそれ自体のコストをいかに抑えるかじゃね?
>そこクリアすれば一気にEV優勢になる可能性はまだあるし
発電所が足りない問題が永遠に解決しないと思う
786無念Nameとしあき23/11/13(月)22:43:19No.1156899696+
>フル充電するのに何時間もかかるとか利便性悪すぎる
夜絶対充電する環境ならありだとは思うんだよなぁ
まぁそうなると施設内とかの移動用ってのに限られちゃうんだが
787無念Nameとしあき23/11/13(月)22:43:25No.1156899732+
>まあ半分くらいは使わずに捨ててるわけだけど
溜めて置けないもんな
788無念Nameとしあき23/11/13(月)22:43:30No.1156899759+
ガチで環境に配慮するなら公共交通機関使えば?ってはなしになる
789無念Nameとしあき23/11/13(月)22:43:37No.1156899810+
ドイツ車信者クラスタの人っていつも日本車はカス以下の安普請車ってこき下ろしてるのに
なんで今さらゲームチェンジしないといけないの?
790無念Nameとしあき23/11/13(月)22:43:38No.1156899817+
中東の顔色伺うのはプライドが許さないんじゃって思惑も欧州にはあった気もするがなあ
北海とルーマニアからちょっと掘れるくらいだっけ欧州方面
791無念Nameとしあき23/11/13(月)22:43:53No.1156899910+
個人宅に原発作れるんならありかな
792無念Nameとしあき23/11/13(月)22:43:53No.1156899915そうだねx2
今の段階でEVにする必要無いしな
日本は遅れてる!って言っても現段階で便利な方使うよ
793無念Nameとしあき23/11/13(月)22:44:02No.1156899973そうだねx1
HVにしたのも1年前だぞ俺
技術がこなれるまで20年はかかると思うわやっぱ
794無念Nameとしあき23/11/13(月)22:44:08No.1156899996+
>途上国には送電インフラ整備するのは厳しいと思うし先進国でも莫大なコストかかるけど
>少しもEVあきは顧みないよね
自分が生きてる間だけよければいいって白状してるようなもんだよね
795無念Nameとしあき23/11/13(月)22:44:13No.1156900033+
>昼間に太陽光発電したのを大型バッテリに貯めといて、
>夜に帰ってきた車にチャージするで回る使い方ならいいんだろうけどなぁ
家庭用蓄電池もコストと劣化のバランスが悪いと聞いた
やっぱ充放電を繰り返すのは劣化が激しいのかな?
796無念Nameとしあき23/11/13(月)22:44:28No.1156900122+
>そして高速充電器は要するに危険物だからちゃんと管理が欠かせない
ガソリンスタンドより遥かに安全なので、問題ないよ
797無念Nameとしあき23/11/13(月)22:44:35No.1156900157+
FーZEROのチャージレーンみたいなのが出来ればねー
798無念Nameとしあき23/11/13(月)22:44:46No.1156900214そうだねx1
    1699883086167.jpg-(29853 B)
29853 B
日本は遅れてる!EVに乗り遅れるな!
どっかで聞いた論調っすねぇ
799無念Nameとしあき23/11/13(月)22:44:55No.1156900258+
>個人宅に原発作れるんならありかな
せめて自治体単位にしようぜ・・・
800無念Nameとしあき23/11/13(月)22:45:01No.1156900295そうだねx3
EVを世界中に普及させてそれを動かすだけの大量のバッテリーを作り続けるってガソリン車より恐ろしくない?
801無念Nameとしあき23/11/13(月)22:45:04No.1156900315+
>ガチで環境に配慮するなら公共交通機関使えば?ってはなしになる
個人が好き勝手出来ないと消費が増えないでしょう
お金こそ全て
環境とか知るかだから
802無念Nameとしあき23/11/13(月)22:45:07No.1156900332+
都市部に人口集中してるのにマンションやアパート暮らしだと充電器付き駐車場確保するの難しいからな
一極集中是正してくれ
803無念Nameとしあき23/11/13(月)22:45:09No.1156900343+
>ガチで環境に配慮するなら公共交通機関使えば?ってはなしになる
自転車でも生活に困らない場所に住めばもっとエコやな
804無念Nameとしあき23/11/13(月)22:45:10No.1156900348+
卒Fit組が昼間作った電気を自家消費する為にEV買う
EVの普及に影響する程の数では無いだろうが
805無念Nameとしあき23/11/13(月)22:45:23No.1156900411そうだねx1
>EVを世界中に普及させてそれを動かすだけの大量のバッテリーを作り続けるってガソリン車より恐ろしくない?
基本的に廃棄バッテリーのこと考えてないしな
806無念Nameとしあき23/11/13(月)22:45:34No.1156900478+
日本が勝負の場に出ないという方法で損失回避しそうやな
807無念Nameとしあき23/11/13(月)22:45:41No.1156900529そうだねx6
>今の段階でEVにする必要無いしな
>日本は遅れてる!って言っても現段階で便利な方使うよ
まあガラケーみたいなもんやな
情弱のジジババは最後まで固執する
それだけのこと
808無念Nameとしあき23/11/13(月)22:46:09No.1156900689そうだねx1
廃棄バッテリーが完全リサイクルできりゃなあ
809無念Nameとしあき23/11/13(月)22:46:18No.1156900727+
>途上国には送電インフラ整備するのは厳しいと思うし先進国でも莫大なコストかかるけど
燃料プラント新規に作るのもアレな情勢なのでどっちにしろ途上国には厳しい話ではある
810無念Nameとしあき23/11/13(月)22:46:21No.1156900748+
今はまだ動けない
811無念Nameとしあき23/11/13(月)22:46:39No.1156900853+
>家庭用蓄電池もコストと劣化のバランスが悪いと聞いた
>やっぱ充放電を繰り返すのは劣化が激しいのかな?
電池の種類による
リン酸鉄なんかはサイクル回数1万回とか言ってるから30年近く待つ計算になる
一般的な三元系だと3千回ぐらいだから10年持つかって感じか
812無念Nameとしあき23/11/13(月)22:46:51No.1156900909+
それが定めだけど
813無念Nameとしあき23/11/13(月)22:46:59No.1156900959+
HV分野のトップランナーでいれば良くないっすか
814無念Nameとしあき23/11/13(月)22:47:05No.1156900999+
>廃棄バッテリーが完全リサイクルできりゃなあ
太陽光発電パネルとかリチウムイオンバッテリーとか
あれだけ作ってリサイクルのめどたってないのは致命的
815無念Nameとしあき23/11/13(月)22:47:08No.1156901020+
ハイブリッドはいいぞ
車いじるの好きな人はデメリットの方が多いだろうけど普通に使うならメリットの方が多い
うちは去年アクアに買い替えた
816無念Nameとしあき23/11/13(月)22:47:09No.1156901031そうだねx4
>まあガラケーみたいなもんやな
>情弱のジジババは最後まで固執する
>それだけのこと
きみ例え話下手だって言われん?
817無念Nameとしあき23/11/13(月)22:47:13No.1156901044+
途上国には先進国の型落ちガソリン車が出回るから…
818無念Nameとしあき23/11/13(月)22:47:15No.1156901059+
>自分が生きてる間だけよければいいって白状してるようなもんだよね
そんな意識高いなら会社か団体でも作れば?
819無念Nameとしあき23/11/13(月)22:47:19No.1156901090+
レアメタルのないバッテリーは環境と製造時にいいかもしれん
ただ廃棄時にレアメタル目当ての業者が釣れないから環境保護を謳う企業は自社で再利用するしかない
820無念Nameとしあき23/11/13(月)22:47:28No.1156901150+
>日本が勝負の場に出ないという方法で損失回避しそうやな
そうだね
ある程度のシェアは残るかもだけど
全部がそうなるための資源もないしインフラもないのが見えてるからねぇ
821無念Nameとしあき23/11/13(月)22:47:38No.1156901206+
ぶっちゃけEVもエコじゃないしな
化石燃料でエンジン回すのを発電所でタービン回すのに切り替えただけじゃん
822無念Nameとしあき23/11/13(月)22:47:40No.1156901212+
>まあガラケーみたいなもんやな
>情弱のジジババは最後まで固執する
>それだけのこと
携帯電話と車は違うぞ?
一緒じゃないぞ?
わかるか?
あっちは小さい軽い
だが車は人を乗せて運ぶものだ
その違いがわかるか?
823無念Nameとしあき23/11/13(月)22:48:07No.1156901374+
>ハイブリッドはいいぞ
>車いじるの好きな人はデメリットの方が多いだろうけど普通に使うならメリットの方が多い
>うちは去年アクアに買い替えた
俺も社用車ハイブリッドになってからいいなって思い始めた
スポーツモード楽しいよ(燃費悪くて怒られる)
824無念Nameとしあき23/11/13(月)22:48:16No.1156901429+
>やっぱ充放電を繰り返すのは劣化が激しいのかな?
リチウムイオン電池だとセル毎に充放電回数が3000回くらいで蓄電池の容量が少ないor制御が稚拙だとどんどんセル落ちしていくだろうね
825無念Nameとしあき23/11/13(月)22:48:17No.1156901438そうだねx1
>>今の段階でEVにする必要無いしな
>>日本は遅れてる!って言っても現段階で便利な方使うよ
>まあガラケーみたいなもんやな
>情弱のジジババは最後まで固執する
>それだけのこと
スマホ同様もう乗り遅れてるしガソリンにしがみ付くしかない
826無念Nameとしあき23/11/13(月)22:48:24No.1156901485+
>その違いがわかるか?
さっぱりわからん
人を殺せるかどうかくらいの違いだ
827無念Nameとしあき23/11/13(月)22:48:24No.1156901487+
>No.1156900529
爺婆だの貧乏人だの語彙力が乏しいお人ですな…自己紹介でしょ?
828無念Nameとしあき23/11/13(月)22:48:33No.1156901538+
ガソリンやら送電ロスやらロス前提の社会になってると思うが
今からインフラ整備すると莫大な金がかるのがEV
829無念Nameとしあき23/11/13(月)22:48:39No.1156901565+
出す場所が変わるだけで環境に負荷かけるのは結局同じだからな
[リロード]14日01:14頃消えます
- GazouBBS + futaba-