福岡市南区の那珂川、不具合の護岸が憩いの場に 住民指摘を専門家が支援、県もスピード対応 福岡 11/8 6:00 完成からわずか2年余りで多数の亀裂や傾きが数十メートルにわたり発生していた福岡市の那珂川の護岸が、補強工事を経て住民の憩いの場...
学校のいじめ対応、かぎは「チーム力」 経験不足や多忙、「教員一... 福岡社会 11/6 6:00 自分の学級でいじめが発覚したとき、どうするか。人手不足が深刻化し、ただでさえ多忙を極める教員たちは頭を悩ませている。解決に向けて動きたくても、今の教育現場には経験の浅い若...
アーバン・シカ、イノシシ… 福岡社説・コラム 10/4 6:00 都市部への野生動物の出没が深刻化している。都市を意味する英語を冠した「アーバン・◯◯問題」。福岡市近郊にもイノシシやシカが現れ、最近はラーメン店にシカが出た記事を書いた▼...
学校のいじめ対応、意見さまざま 「話し合いでさらにダメージ」「... 福岡教育 9/30 6:00 本紙「あなたの特命取材班」が、いじめに対する学校の対応について意見を募集したところ、被害を訴えても納得いく対処がなされなかったとの体験談が多く寄せられた。教員経験者からは...
福島原発処理水放出1カ月 課題は「処理途上水」 貯留タンクの7... 社会 9/25 6:00 東京電力福島第1原発の処理水放出が始まって24日で1カ月がたちました。この間、本紙「あなたの特命取材班」には「放射性物質の含まれる量など安全性を調べてほしい」といった投稿...
福岡県でシカ急増、20年で5倍 粕屋郡ではラーメン店に突入も…... 福岡社会経済 9/4 6:00 温暖化や耕作放棄地の広がりにより、全国的にシカが増え、被害が深刻化している。福岡県内では約20年間で推定生息数が5倍近くとなり、分布域は福岡都市圏にも広がる。餌を求めて人...
「初めて大人を信用…」 ピアスのムードメーカー、部員の絆つなぐ 福岡社会教育 8/31 6:00 小中高校で不登校などを経験した高校生の自立を、陸上競技を通じて支えてきた教員がいます。通信制高校の連携協力施設、福岡城西学園(福岡市早良区)陸上部の前顧問、木村奈緒美さん...
強豪じゃなくても…最後の最後に結果「みんな優しく、続けられた」... 福岡社会教育 8/25 6:00 小中高校で不登校などを経験した高校生の自立を、陸上競技を通じて支えてきた教員がいます。通信制高校の連携協力施設、福岡城西学園(福岡市早良区)陸上部の前顧問、木村奈緒美さん...
社会福祉士へ、再び走り出した 部活に幕「きつさの中にも楽しさ」 福岡社会教育 8/21 6:00 小中高校で不登校などを経験した高校生の自立を、陸上競技を通じて支えてきた教員がいます。通信制高校の連携協力施設、福岡城西学園(福岡市早良区)陸上部の前顧問、木村奈緒美さん...
やり直しの高校生活、全国大会で輝き「みんなかっこよかった」 福岡社会教育 8/19 6:00 小中高校で不登校などを経験した高校生の自立を、陸上競技を通じて支えてきた教員がいます。通信制高校の連携協力施設、福岡城西学園(福岡市早良区)陸上部の前顧問、木村奈緒美さん...
佐賀・唐津の土砂崩れ現場で 福岡社説・コラム 8/11 6:00 7月の豪雨で土砂崩れが起きた佐賀県唐津市浜玉町へ取材に出向いた。現場近くのミカン畑から、所有者に断って捜索を撮影した。カンカン照りでぐったりし、民家の軒先に座り込んだら、...
「ウクライナの子のために」平和願う音色 福岡市のピアノ教室生徒... 福岡社会 8/7 6:02 ロシアとの戦闘が続くウクライナの子どもたちを支援しようと、福岡市のピアノ教室の生徒によるチャリティーコンサート「平和への願い」が同市中央区の市民福祉プラザふくふくホールで...
苦しんだ息子、博多の森で雄たけび マネジャー出身「声援受け、幸せ」 福岡社会教育 8/7 6:00 小中高校で不登校などを経験した高校生の自立を、陸上競技を通じて支えてきた教員がいます。通信制高校の連携協力施設、福岡城西学園(福岡市早良区)陸上部の前顧問、木村奈緒美さん...
全力疾走、自分を変えた 気づいた「努力好き」 福岡社会教育 8/4 6:00 小中高校で不登校などを経験した高校生の自立を、陸上競技を通じて支えてきた教員がいます。通信制高校の連携協力施設、福岡城西学園(福岡市早良区)陸上部の前顧問、木村奈緒美さん...
不登校からの再出発、陸上を通じ伴走 福岡城西学園前顧問の20年... 社会福岡 8/2 6:00 小中高校で不登校などを経験した高校生の自立を、陸上競技を通じて支えてきた教員がいる。通信制高校の連携協力施設、福岡城西学園(福岡市早良区)陸上部の前顧問、木村奈緒美さん(...
川内原発の基準地震動、九州電力の再計算を原子力規制委了承 鹿児島社会経済 7/29 6:00 川内原発(鹿児島県薩摩川内市)1、2号機の耐震設計に必要な揺れの想定(基準地震動)の見直しを巡り、九州電力は28日、再計算した結果を原子力規制委員会の審査会合に提示し、「...
補償外の脳性まひ児、スピード救済の舞台裏 政治動かした涙の訴え 政治医療・健康 7/17 6:00 ゼロ回答から一転、わずか1年のスピード救済となった。出産に伴い脳性まひになった子に3千万円を補償する産科医療補償制度。2022年に廃止された基準で対象外となった子は取り残...
「お荷物路線」もカワル福岡・粕屋郡 篠栗線と香椎線、伸び続ける利用者 福岡経済 7/17 6:00 福岡県粕屋郡の農村地帯を走りかつて「お荷物路線」とされたJR九州の篠栗線と香椎線が近年、活況だ。利用者数が伸び続け、同社の駅別の乗車人数ランキングでは、両線の駅がぐんぐん...
早く見つかって…炎天下の捜索 佐賀・唐津の土砂崩れ 社会佐賀気象 7/12 6:00 記録的大雨による土砂崩れや氾濫に見舞われた九州北部は11日、前日とは一転して強い日差しが照りつけた。新たに犠牲者が見つかった集落には悲しみが広がり、行方が分からない人の捜...
「どうか無事でいて」不明の2人、炎天下の捜索 佐賀・唐津市の土... 佐賀大分気象社会 7/11 14:49 民家2棟に土砂がなだれ込み、男性2人の行方が分からなくなっている佐賀県唐津市浜玉町では11日朝、県から要請を受けた自衛隊も加わり200人態勢で捜索活動を再開した。前日とは...