/ 1

中国、邦人に懲役12年確定 「スパイ罪」上訴を棄却

(更新)

【北京=共同】中国湖南省長沙市で、反スパイ法に違反した罪で懲役12年の実刑判決を受けた日本人男性の上訴が、今月3日に同省高級人民法院(高裁)に棄却され、判決が確定したことが11日分かった。日本政府関係者が明らかにした。16日を軸に本格調整が進む日中首脳会談が実現すれば、相次ぐ邦人拘束も焦点になりそうだ。

中国では、アステラス製薬の日本人社員が10月にスパイ容疑で正式に逮捕されたばかり。日本政府は不透明な司法手続きを強く懸念し、中国政府に男性らの早期帰国を要求。岸田文雄首相と習近平国家主席との会談で、邦人拘束を巡り中国側の前向きな対応を引き出したい考えだ。

男性は50代で、中国で介護関連の仕事をしていた。2019年7月に拘束された。今年2月、長沙市中級人民法院(地裁)で懲役12年の判決を受け、不服として上訴していた。日本政府関係者によると、男性は高裁判決にも不満を示しているという。判決によると、男性はスパイ行為により中国の国家安全に危害を加えたとされる。個人財産の没収はなかった。

日本大使館員が男性への領事面会を続けており、健康状態の問題は確認されていない。家族との連絡をはじめ必要な支援を今後も続けていく方針。

中国は14年以降に反スパイ法や国家安全法の制定を通じ外国人を厳しく監視。今年7月には取り締まり強化のため改正反スパイ法を施行した。日本外務省によると、これまでに邦人17人が拘束され、男性を含む計10人の3〜15年の実刑判決が確定。起訴されていない人も含め、現時点で5人が中国国内にとどめられている。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_