気にかけていただいて嬉しいです☺️


少しスマホを手放して、ショッピングに繰り出したり、友人とランチに行ったりしてました。


基本的に気を使い過ぎる性格なので家でゆっくりしているほうが気楽ですが、家にいると片付かない家事が気になり、要領の悪い自分に苛立ち、自己嫌悪に陥るし、ネットにすぐ繋がる環境はストレスも溜まるし、自己肯定感下がりまくるので、良くないなと…


記事を書くたび、どこかで話題にされていないか?酷評されていないか?が気になってアンチブログを見て回ってしまうし…


見つからなければホッとするけど、見つけたらイライラするし、反論したくもなっちゃうし泣き笑い


さらには、支援学校適の子を支援級に入れた親はたいがい叩かれている印象で。


ブログの中だけじゃなく、リアル社会でも疎まれている内容の記事を見たら、自分が叩かれている気分になるし…嫌な気持ちが増幅してしまい…


あんた達だってさームキー


みたいに言いたくなっちゃうし。

実際に記事にしちゃうしで滝汗


何やってんだろ…ショボーン


ってね汗うさぎ


熱中出来る事ややりたい事も見つけたので…

とりあえず、ブログは少しずつ距離を置いていこうかなと。


ブロ友さん達とやり取りするのは楽しいですルンルン


そこは今まで通りニコニコ


私も書きたいときに書いて、休む時は休む指差し


そんな感じでやっていきますね爆笑


今までのように極端なやり方ではなくて、ボチボチゆっくりやってく感じでウインクルンルン


更新したり、しなかったり、好きなようにやる爆笑


友人たちとのランチもついつい大変な育児にフォーカスしちゃって…障害とは無縁の友人達には苦しい話題だったと思う。


やっと私も周りの話をゆっくり聞ける余裕が出来て❤️

みんなそれぞれ悩みがあって。

子育ての事、夫婦のこと、親のこと、仕事や健康について…

色々な話が出来るようになって…

私はずっと、友人達が羨ましかったんだって気づいて。

だけど、障害のある息子がいても、私にも幸せな事がたくさんあると分かったら…

なんだか、憑き物が取れたような感覚になりました✨


やっと、昔のように友達に会えるようになりましたおねがい飛び出すハート


家に篭ってると、私は悪い方向に考え過ぎてしまう傾向があるので、これからもなるべく外に出たり人に会うようにしたいと思います❣️


いつも優しく見守ってくださるブロ友さん達やフォロワーの皆様に感謝を込めて‼️


昨日、偶然ラジオから流れて来て、これめっちゃいい❣️と思った曲…


予感のするほうへ✨


自分の直感を信じて、進んでみますニコニコ
































AD