レス送信モード |
---|
老化してこれになる奴は多いこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 123/11/09(木)07:30:43No.1122100176そうだねx93ジャンルによっては実際そうだから仕方ない |
… | 223/11/09(木)07:32:12No.1122100346そうだねx69「何の知識のないオレが見ても何もわからないからこれは駄目なもの違いない!!」 |
… | 323/11/09(木)07:32:42No.1122100409そうだねx1経験積んでないと共感ができないというのもある |
… | 423/11/09(木)07:33:45No.1122100541そうだねx8仕方ないけどその後にその初心者をケアするか見下すかでそのジャンルの未来が決まる |
… | 523/11/09(木)07:34:31No.1122100633そうだねx19というか最低限の予備知識がないとダメなんてなんでもそうだろ |
… | 623/11/09(木)07:35:47No.1122100801そうだねx5聖書読んどいた方がいいのかなって思いつつ |
… | 723/11/09(木)07:36:26No.1122100894そうだねx16自分の範囲外になると途端に「パッと分かるものでないと駄作」 |
… | 823/11/09(木)07:37:18No.1122100994+文楽がこれ |
… | 923/11/09(木)07:38:49No.1122101158+気になるんならちゃんと学ぶだろう |
… | 1023/11/09(木)07:39:19No.1122101216そうだねx2強要しないで♥ |
… | 1123/11/09(木)07:40:45No.1122101395+知識なくても分かるようにもの作るとドラゴンボールエボリューションになるけど |
… | 1223/11/09(木)07:41:50No.1122101539そうだねx5>知識なくても分かるようにもの作るとドラゴンボールエボリューションになるけど |
… | 1323/11/09(木)07:42:38No.1122101648+>気になるんならちゃんと学ぶだろう |
… | 1423/11/09(木)07:43:48No.1122101796そうだねx4>仕方ないけどその後にその初心者をケアするか見下すかでそのジャンルの未来が決まる |
… | 1523/11/09(木)07:44:18No.1122101859+知能低そう |
… | 1623/11/09(木)07:44:30No.1122101885+聖書はまあ別に語るでもなければ読まなくていいんじゃね |
… | 1723/11/09(木)07:44:40No.1122101899そうだねx1ネットのゴシップでこれやっちゃう人は痛々しい |
… | 1823/11/09(木)07:53:05No.1122102918そうだねx2🍋💡 |
… | 1923/11/09(木)07:56:38No.1122103424+大衆娯楽でやんなきゃいいよ |
… | 2023/11/09(木)07:58:40No.1122103690+>仕方ないけどその後にその初心者をケアするか見下すかでそのジャンルの未来が決まる |
… | 2123/11/09(木)08:07:07No.1122104975+ちいかわですらコルゴーンとか人魚肉とかオカルト知識求められるからな |
… | 2223/11/09(木)08:13:32No.1122105991+そうなると伝統芸能は何で滅ばないのだろう… |
… | 2323/11/09(木)08:16:44No.1122106488+たとえば人が死んだり不幸があった表現として |
… | 2423/11/09(木)08:16:57No.1122106529+古めの映画の引用くらいならどんどんやったらいいと思ってるけど |
… | 2523/11/09(木)08:18:02No.1122106698+海外の作品だと「キリスト教の教養が無いとちゃんと伝わらないか…♡」は時々当たる |
… | 2623/11/09(木)08:22:53 ID:yoLCtPu.No.1122107467+実際コレがある作品は結構あるけどここで作品叩かれてるときにそれ言っても反発されるだけだから言わない |
… | 2723/11/09(木)08:23:58No.1122107635+自分のお笑いは教養がないと面白くないとか言ってたやついたけどそれ自分て言っちゃうんだ…ってなった |
… | 2823/11/09(木)08:25:22No.1122107854+芸術や娯楽って教養っつーか何かしらの文脈ありきだと思うけどそれを作者やファンが言うのも違うよなぁと思う |
… | 2923/11/09(木)08:26:07No.1122107974そうだねx1誰が見ても面白いのも長所だろう |
… | 3023/11/09(木)08:26:32No.1122108046+教養とはまた違うだろうけどパロディまみれの作品とかもそんな感じだよね |
… | 3123/11/09(木)08:27:36No.1122108201+大人になってからこのキャラの気持ちわかった!とかいうのもあるな |
… | 3223/11/09(木)08:27:55No.1122108253そうだねx6>「何の知識のないオレが見ても何もわからないからこれは駄目なもの違いない!!」 |
… | 3323/11/09(木)08:28:53No.1122108411+全員に伝わって面白いのはそりゃ強いけど伝わる範囲の狭さってそれ自体が面白さへのバフになるからなぁ |
… | 3423/11/09(木)08:29:31No.1122108512そうだねx3>教養とはまた違うだろうけどパロディまみれの作品とかもそんな感じだよね |
… | 3523/11/09(木)08:30:01No.1122108597そうだねx5一般教養前提のネタすら理解出来てない子を見るのは引く |
… | 3623/11/09(木)08:31:06No.1122108772+imgに居るならジョジョ読んどけと「」に言われた◯年前… |
… | 3723/11/09(木)08:32:05No.1122108954そうだねx2予備知識無くても楽しめて知識があるとより深く楽しめるのが個人的に理想だと思うけどそんなのポンポン作れれば苦労しないんだよな |
… | 3823/11/09(木)08:34:02No.1122109275+>imgに居るならジョジョ読んどけと「」に言われた◯年前… |
… | 3923/11/09(木)08:35:31No.1122109514+ケンが宣教師相手に料理でキリストの逸話を再現した奴とか |
… | 4023/11/09(木)08:35:42No.1122109549そうだねx1逆になんも知らないのにめっちゃ見下すパターンもある |
… | 4123/11/09(木)08:36:06No.1122109625+タフは? |
… | 4223/11/09(木)08:36:21No.1122109667+知識と言うか身内ネタで狭い共通認識が前提までイクともう駄目だけど |
… | 4323/11/09(木)08:36:57No.1122109775そうだねx2>気になるんならちゃんと学ぶだろう |
… | 4423/11/09(木)08:37:08No.1122109803+◯◯のパクリだとか言い出す層は自分の脳内手持ちカードだけで勝負していて潔い |
… | 4523/11/09(木)08:37:27No.1122109866そうだねx4たまーにいるよなぁ |
… | 4623/11/09(木)08:37:30No.1122109872+fateは文学 |
… | 4723/11/09(木)08:37:45No.1122109915+でもあるあるネタを解説してもらって解った気になるの好きじゃん? |
… | 4823/11/09(木)08:37:56No.1122109939+聖書はあれの元ネタか!のオンパレードでわりと面白い |
… | 4923/11/09(木)08:38:06No.1122109963+>海外の作品だと「キリスト教の教養が無いとちゃんと伝わらないか…♡」は時々当たる |
… | 5023/11/09(木)08:38:27No.1122110022+知らなくてもまあ問題ないネタとして組み込んだりはされる |
… | 5123/11/09(木)08:38:40No.1122110062そうだねx5>>仕方ないけどその後にその初心者をケアするか見下すかでそのジャンルの未来が決まる |
… | 5223/11/09(木)08:38:44No.1122110077+鞍馬山から牛若丸が参りまして |
… | 5323/11/09(木)08:38:48No.1122110087+教養なしで笑えるのはうんこちんこまんこしかないから |
… | 5423/11/09(木)08:39:21No.1122110171+教養あると面白い作品ってどんなのがあるんだろ |
… | 5523/11/09(木)08:39:29No.1122110191+ゴールデンカムイの映画ネタ名画ネタは別に元ネタわからんでもいいしね |
… | 5623/11/09(木)08:39:54No.1122110276+>海外の作品だと「キリスト教の教養が無いとちゃんと伝わらないか…♡」は時々当たる |
… | 5723/11/09(木)08:40:14No.1122110332+>聖書はあれの元ネタか!のオンパレードでわりと面白い |
… | 5823/11/09(木)08:40:15No.1122110334+漫才なんかはコンテクスト必須なのが多いしな |
… | 5923/11/09(木)08:40:31No.1122110365+今の若い連中が生まれる前のネタをパロディに使われると |
… | 6023/11/09(木)08:41:11No.1122110467+知識ないのにパロディー見ても仕方ないって奴ね |
… | 6123/11/09(木)08:41:18No.1122110488そうだねx1わからなくても面白いけどわかったらもっと面白いはかなり強いけど単純にわからなくても面白いを作るのは難しい |
… | 6223/11/09(木)08:41:19No.1122110490そうだねx1>今の若い連中が生まれる前のネタをパロディに使われると |
… | 6323/11/09(木)08:41:42No.1122110546+>知識ないのにパロディー見ても仕方ないって奴ね |
… | 6423/11/09(木)08:41:46No.1122110557+世代ごとの内輪ネタは老若どちらにもあって順番で巡っていくもんだから仕方ない |
… | 6523/11/09(木)08:41:46No.1122110560そうだねx1>>聖書はあれの元ネタか!のオンパレードでわりと面白い |
… | 6623/11/09(木)08:42:01No.1122110606+ナイツ「野球ネタ本当にウケないんですよ」 |
… | 6723/11/09(木)08:42:26No.1122110665+エヴァは聖書知らないとわからない作品になるのかい? |
… | 6823/11/09(木)08:42:35No.1122110703そうだねx2中学校の国語の教科書くらいのレベルの教養をネタに散りばめて貰うと何かと丁度いい |
… | 6923/11/09(木)08:42:51No.1122110757+>タフは? |
… | 7023/11/09(木)08:42:51No.1122110758そうだねx1>ナイツ「野球ネタ本当にウケないんですよ」 |
… | 7123/11/09(木)08:43:10No.1122110815+正直元ネタ知らんことなんてしょっちゅうなので |
… | 7223/11/09(木)08:43:18No.1122110840そうだねx2ゲームや漫画のキャラにンゴとか言われるとスンッってなっちゃうけど |
… | 7323/11/09(木)08:43:57No.1122110943+たとえばこいつの名前は聖書のアレなんですよとか言われても特に話の内容には関係になかったりする |
… | 7423/11/09(木)08:44:05No.1122110959+>>今の若い連中が生まれる前のネタをパロディに使われると |
… | 7523/11/09(木)08:44:06No.1122110961そうだねx1>若者も元ネタわからないままウケると思う |
… | 7623/11/09(木)08:44:12 ID:yoLCtPu.No.1122110977そうだねx1>>「何の知識のないオレが見ても何もわからないからこれは駄目なもの違いない!!」 |
… | 7723/11/09(木)08:44:52No.1122111091そうだねx1好きな実況者のネタがホモビデオまみれだと最近知った |
… | 7823/11/09(木)08:45:37 ID:yoLCtPu.No.1122111199+>imgに居るならジョジョ読んどけと「」に言われた◯年前… |
… | 7923/11/09(木)08:46:00No.1122111263+何の知識もないってのもマジで何の知識もなかったらほぼ何も理解出来ないだろうから言葉のあやではあるよな |
… | 8023/11/09(木)08:46:44No.1122111361+攻殻機動隊の原作は作者が目一杯注釈つけてくれているのでとても親切ですね! |
… | 8123/11/09(木)08:47:36No.1122111484+プログレは実質クラシックなので教養がいる…かもしれない… |
… | 8223/11/09(木)08:48:23No.1122111604そうだねx1mgs久々にやって当時わかるわけねえなって思った |
… | 8323/11/09(木)08:48:32No.1122111631+トマス・ピンチョンの本とかは幅広すぎる元ネタを受け止めきれるやつなら楽しく読めるのかもしれない |
… | 8423/11/09(木)08:48:59No.1122111694そうだねx1もういんゆめとかなんJ語って本人それと知らないで使ってる場合あるからなぁ |
… | 8523/11/09(木)08:49:02No.1122111706+後からあーこれかぁって分かるのも楽しみの一つ |
… | 8623/11/09(木)08:49:05No.1122111714+そういや遊戯王やってないからカードゲーム系の話の面白さはマジでわからないわ |
… | 8723/11/09(木)08:49:27No.1122111793そうだねx1>mgs久々にやって当時わかるわけねえなって思った |
… | 8823/11/09(木)08:50:33No.1122111956+こういうのかな? |
… | 8923/11/09(木)08:50:36No.1122111967+クトゥルフとか知ってた方がブラッドボーン面白い? |
… | 9023/11/09(木)08:51:02No.1122112040+クジャクヤママユのネタが通じないと義務教育受けてないのかな?ってなる |
… | 9123/11/09(木)08:51:11No.1122112071+アルジャーノンに花束をとか1作品でめっちゃネタわかるようになる作品あるよね |
… | 9223/11/09(木)08:51:24No.1122112104+>クトゥルフとか知ってた方がブラッドボーン面白い? |
… | 9323/11/09(木)08:51:34No.1122112141+とにかく情報量があれば楽しいってタイプもいてややこしい |
… | 9423/11/09(木)08:52:06No.1122112218+>クジャクヤママユのネタが通じないと義務教育受けてないのかな?ってなる |
… | 9523/11/09(木)08:52:07No.1122112224+音楽とか芸術の世界とかまさにこれだな |
… | 9623/11/09(木)08:52:18No.1122112262+>もういんゆめとかなんJ語って本人それと知らないで使ってる場合あるからなぁ |
… | 9723/11/09(木)08:52:22No.1122112281そうだねx4>クジャクヤママユのネタが通じないと義務教育受けてないのかな?ってなる |
… | 9823/11/09(木)08:52:32No.1122112304+まずクトゥルフは元ネタ死ぬほど読みづらくて俺なは合わなかった |
… | 9923/11/09(木)08:52:52No.1122112362そうだねx4>クジャクヤママユのネタが通じないと義務教育受けてないのかな?ってなる |
… | 10023/11/09(木)08:53:04No.1122112392+漫画の実写化は原作読んでる前提の構成だったりすると |
… | 10123/11/09(木)08:53:12No.1122112416+エンタメ作品だと前提知識があれば楽しめるんです!は制作側の甘えで基本一蹴されるからな… |
… | 10223/11/09(木)08:53:36No.1122112487そうだねx2>>クトゥルフとか知ってた方がブラッドボーン面白い? |
… | 10323/11/09(木)08:53:43No.1122112503+>もういんゆめとかなんJ語って本人それと知らないで使ってる場合あるからなぁ |
… | 10423/11/09(木)08:53:51No.1122112523+クトゥルフはなんか人智の及ばぬ圧倒的な者の掌の上で転がされてる感は好き |
… | 10523/11/09(木)08:53:51No.1122112524そうだねx7>クジャクヤママユのネタが通じないと義務教育受けてないのかな?ってなる |
… | 10623/11/09(木)08:54:46No.1122112702+書き込みをした人によって削除されました |
… | 10723/11/09(木)08:55:06No.1122112774+ドラえもん界隈は凄い全力で引きずり込もうとしてくる |
… | 10823/11/09(木)08:55:37No.1122112860+クトゥルフ関連は元ネタ全く見なくていい |
… | 10923/11/09(木)08:55:44No.1122112886+クトゥルフもラブクラフトの作品だけだと今クトゥルフ系に出てくる要素の半分も出てこない |
… | 11023/11/09(木)08:56:10No.1122112957そうだねx1淫夢がミームの一般教養みたいに扱われてるの嫌い |
… | 11123/11/09(木)08:56:20No.1122112995+これはアレだ!(そんな事はない) |
… | 11223/11/09(木)08:56:31No.1122113028そうだねx1最初から向けたい相手の数が限定されてるならいいんだけど |
… | 11323/11/09(木)08:57:03No.1122113129そうだねx2>淫夢がミームの一般教養みたいに扱われてるの嫌い |
… | 11423/11/09(木)08:57:15No.1122113166そうだねx3>淫夢がミームの一般教養みたいに扱われてるの嫌い |
… | 11523/11/09(木)08:57:27No.1122113208+教養として知識を蓄えてないとつまらないけど知っていれば楽しめるようになる具体的な作品ってどんなのがあるんだろう |
… | 11623/11/09(木)08:57:31No.1122113218+>教科書は採択する出版社によって差があるからねえ… |
… | 11723/11/09(木)08:57:34No.1122113228+擬人化物とかは |
… | 11823/11/09(木)08:58:00No.1122113309+知識を蓄える事自体が楽しいのと作品が面白いのってまた別だと思うんだ |
… | 11923/11/09(木)08:58:42No.1122113447+>淫夢がミームの一般教養みたいに扱われてるの嫌い |
… | 12023/11/09(木)08:58:50No.1122113480+今やってるアベンジャーズとかも前知識ないとクソつまんないだろうし… |
… | 12123/11/09(木)08:58:54No.1122113491+>知識を蓄える事自体が楽しいのと作品が面白いのってまた別だと思うんだ |
… | 12223/11/09(木)08:58:54No.1122113493+というかそもそも◯◯を知ってれば楽しめる系って面白い作品の場合は知らなくてもなんとなく楽しめるのが多いし |
… | 12323/11/09(木)08:58:55No.1122113496+>教養として知識を蓄えてないとつまらないけど知っていれば楽しめるようになる具体的な作品ってどんなのがあるんだろう |
… | 12423/11/09(木)08:59:22No.1122113587+>擬人化物とかは |
… | 12523/11/09(木)08:59:46No.1122113656+ホモビデオ関連は日常会話レベルのものにまで関わってくるからな |
… | 12623/11/09(木)09:00:28No.1122113797+理想でいうなら知らなくても楽しいし知ってたらもっと楽しいのがベストだからな |
… | 12723/11/09(木)09:00:37No.1122113826+>>淫夢がミームの一般教養みたいに扱われてるの嫌い |
… | 12823/11/09(木)09:00:52No.1122113868そうだねx2あのシーンパロディだったんだって後から知るのもそれはそれで味わい深い |
… | 12923/11/09(木)09:01:16No.1122113939+>ホモビデオ関連は日常会話レベルのものにまで関わってくるからな |
… | 13023/11/09(木)09:01:46No.1122114047+>教養として知識を蓄えてないとつまらないけど知っていれば楽しめるようになる具体的な作品ってどんなのがあるんだろう |
… | 13123/11/09(木)09:02:40No.1122114207+>あのシーンパロディだったんだって後から知るのもそれはそれで味わい深い |
… | 13223/11/09(木)09:02:52No.1122114255そうだねx1こんなの中学生で習うだろ?もネタなのになんか急に突っかかってくる奴がいる |
… | 13323/11/09(木)09:03:00No.1122114284+もしかしてジョジョって教養がないとかっこいい~ってなるけど教養があったらもろパクりじゃねーか!ってなる作品だったりする? |
… | 13423/11/09(木)09:03:04No.1122114295+若い人が「それなー」日常で使うのに眉をひそめるようになったら |
… | 13523/11/09(木)09:03:52 ID:yoLCtPu.No.1122114443+>>クジャクヤママユのネタが通じないと義務教育受けてないのかな?ってなる |
… | 13623/11/09(木)09:04:01No.1122114474そうだねx2>ビジュえもん |
… | 13723/11/09(木)09:04:17No.1122114517+鎌倉幕府だって良い国作らなくて良くなったもんな |
… | 13823/11/09(木)09:04:39No.1122114583+>もしかしてジョジョって教養がないとかっこいい~ってなるけど教養があったらもろパクりじゃねーか!ってなる作品だったりする? |
… | 13923/11/09(木)09:04:44No.1122114595+現代アート |
… | 14023/11/09(木)09:04:57No.1122114628そうだねx1>もしかしてジョジョって教養がないとかっこいい~ってなるけど教養があったらもろパクりじゃねーか!ってなる作品だったりする? |
… | 14123/11/09(木)09:05:01 ID:yoLCtPu.No.1122114641そうだねx1>もしかしてジョジョって教養がないとかっこいい~ってなるけど教養があったらもろパクりじゃねーか!ってなる作品だったりする? |
… | 14223/11/09(木)09:05:06No.1122114658そうだねx3まあ匿名掲示板で変なところで噛み付いてくるようなのは妖怪みたいなものだからまともに相手しなくてもいいよ |
… | 14323/11/09(木)09:05:21No.1122114713+麻雀は詳しく分からないけどカードゲーム知識で読む事によって面白さを把握してる所ある |
… | 14423/11/09(木)09:05:30No.1122114742+>ン~…ヨーゼッフ・ボイス!(グサッ |
… | 14523/11/09(木)09:05:46No.1122114786+教養って予備知識のことだからな |
… | 14623/11/09(木)09:06:39No.1122114951+ドラえもんも何気ない時事ネタなのかこれ…ってなる |
… | 14723/11/09(木)09:07:20No.1122115091そうだねx1>もしかしてジョジョって教養がないとかっこいい~ってなるけど教養があったらもろパクりじゃねーか!ってなる作品だったりする? |
… | 14823/11/09(木)09:07:24No.1122115104+教養がないと面白さが分からないは滅多にないと思う |
… | 14923/11/09(木)09:07:38No.1122115151+>>教養とはまた違うだろうけどパロディまみれの作品とかもそんな感じだよね |
… | 15023/11/09(木)09:07:42No.1122115165そうだねx1SFとかはパクリと言うかオマージュに対してやたら優しいというか |
… | 15123/11/09(木)09:08:07No.1122115251+>ロッキード疑惑ネタにするのはやり過ぎ |
… | 15223/11/09(木)09:08:15No.1122115282+ジョジョ1部を北斗の拳のパクリと思うかみたいな話だな… |
… | 15323/11/09(木)09:08:16No.1122115283+>麻雀は詳しく分からないけどカードゲーム知識で読む事によって面白さを把握してる所ある |
… | 15423/11/09(木)09:08:40No.1122115387+>「何の知識のないオレが見ても何もわからないからこれは駄目なもの違いない!!」 |
… | 15523/11/09(木)09:08:42No.1122115391+ジョジョはスタンド名がバンドなとこから気にして作ってないんじゃないかな |
… | 15623/11/09(木)09:08:56No.1122115439+アニメやら漫画の場合元ネタを知ってるかどうかを教養と言い換えているようなものだから |
… | 15723/11/09(木)09:08:59No.1122115448+>いやあれはそんなちゃんとしてない |
… | 15823/11/09(木)09:09:03No.1122115462+教養は普遍的な知識だけど基本的に面白い作品は普遍性を教養とは違う経路でアクセスするんで教養が必要になることは滅多にない |
… | 15923/11/09(木)09:09:36No.1122115579+>ジョジョはスタンド名がバンドなとこから気にして作ってないんじゃないかな |
… | 16023/11/09(木)09:11:10No.1122115867+ナポレオンとか信長のシェフとか元ネタ知ってても |
… | 16123/11/09(木)09:11:26No.1122115920+洋画のよくわからない言い回しはだいたい聖書関連だと思ってる |
… | 16223/11/09(木)09:11:56No.1122116024+>>ブレードランナーパロの「2つで十分ですよ!」は未だに何が大爆笑なのかわからない |
… | 16323/11/09(木)09:11:59No.1122116034+血管針攻撃してくる四人のゾンビの名前がレッドツェッペリン |
… | 16423/11/09(木)09:12:25No.1122116122+ボーボボは教養なくても楽しめるけど何が楽しいのか言語化できない |
… | 16523/11/09(木)09:12:28No.1122116134そうだねx1悪いやつになりたくないなと考えてると口数が減る |
… | 16623/11/09(木)09:12:31No.1122116144+>まあ匿名掲示板で変なところで噛み付いてくるようなのは妖怪みたいなものだからまともに相手しなくてもいいよ |
… | 16723/11/09(木)09:12:56No.1122116224+>>ジョジョはスタンド名がバンドなとこから気にして作ってないんじゃないかな |
… | 16823/11/09(木)09:13:11No.1122116266+>洋画のよくわからない言い回しはだいたい聖書関連だと思ってる |
… | 16923/11/09(木)09:13:17No.1122116295+>えっわからない |
… | 17023/11/09(木)09:13:19No.1122116302そうだねx1ジョジョ1部2部は空手バカ一代読んでるとそれなりにビックリはする |
… | 17123/11/09(木)09:13:30No.1122116337+>ボーボボは教養なくても楽しめるけど何が楽しいのか言語化できない |
… | 17223/11/09(木)09:14:31No.1122116526+現代アートは美術史の理解があって初めて理解可能性が生まれるからな… |
… | 17323/11/09(木)09:14:43No.1122116564+教養レベルでなくとも文化が違うと分からない事も多い |
… | 17423/11/09(木)09:15:03No.1122116629+>現代アートは美術史の理解があって初めて理解可能性が生まれるからな… |
… | 17523/11/09(木)09:15:30No.1122116724+馬鹿が馬鹿にされるのは当たり前 |
… | 17623/11/09(木)09:15:39No.1122116758+ダンスとか今まで見に行ったこと無かったけどこないだ初めてコンテンポラリーダンスのイベント見に行った |
… | 17723/11/09(木)09:15:46No.1122116784そうだねx3>>現代アートは美術史の理解があって初めて理解可能性が生まれるからな… |
… | 17823/11/09(木)09:16:07No.1122116850+>それを教養と区別する理由がわからない |
… | 17923/11/09(木)09:16:09No.1122116857+>>>ジョジョはスタンド名がバンドなとこから気にして作ってないんじゃないかな |
… | 18023/11/09(木)09:16:26 ID:9i8J83lkNo.1122116907そうだねx3>教養レベルでなくとも文化が違うと分からない事も多い |
… | 18123/11/09(木)09:16:52No.1122116998そうだねx1>それは教養が必要なのではなくそのジャンルにおける経験値を必要とされるケース |
… | 18223/11/09(木)09:17:29No.1122117108そうだねx3>>それを教養と区別する理由がわからない |
… | 18323/11/09(木)09:18:06No.1122117220+>>えっわからない |
… | 18423/11/09(木)09:18:11No.1122117235+>ボーボボは教養なくても楽しめるけど何が楽しいのか言語化できない |
… | 18523/11/09(木)09:18:14No.1122117252+>経験値じゃなくて教養だろ…まず美術史の大まかな流れが解ってないと |
… | 18623/11/09(木)09:18:25No.1122117285そうだねx1>>それを教養と区別する理由がわからない |
… | 18723/11/09(木)09:18:38No.1122117336+>>教養レベルでなくとも文化が違うと分からない事も多い |
… | 18823/11/09(木)09:18:47No.1122117381そうだねx1>教養は普遍性経験値は専門性 |
… | 18923/11/09(木)09:19:02No.1122117428+ボーボボはわりとパロあるし |
… | 19023/11/09(木)09:19:12No.1122117456そうだねx2教養とまでは言わんけどこれはあの作品に影響受けてるね~ってポンポン作品名とか監督挙げられるオタクに憧れてた時期はあった |
… | 19123/11/09(木)09:19:41No.1122117556+>あーそうなのかおもろいな! |
… | 19223/11/09(木)09:20:02No.1122117618+ゴッドファーザー観たら五部だこれってなったよ |
… | 19323/11/09(木)09:20:07No.1122117635+洋画見る上で文化の違いとか宗教観とか違うとそんなにハマれない時ある |
… | 19423/11/09(木)09:20:11No.1122117650+>現代アートは美術史の理解があって初めて理解可能性が生まれるからな… |
… | 19523/11/09(木)09:20:19No.1122117684+>>>それを教養と区別する理由がわからない |
… | 19623/11/09(木)09:20:27No.1122117707そうだねx4>実際ここ基本的にはオタクの巣窟でオタクならバキとジョジョは必修みたいな時代があったから |
… | 19723/11/09(木)09:20:48No.1122117790そうだねx1某現代アート三人組が大炎上したのもアートの文脈をまったく理解していなかったせいなんだ |
… | 19823/11/09(木)09:21:10No.1122117852+ボーボボですら理不尽な支離滅裂だという事が理解出来なければ面白さが分からないだろう |
… | 19923/11/09(木)09:21:31No.1122117914+>お外から来たなって明らかに分かる人は昔に比べて随分増えた |
… | 20023/11/09(木)09:21:39No.1122117950+エヴァとウルトラマンイデオンの関係性の話あるけどあれむしろ魔獣戦線じゃない?って思う |
… | 20123/11/09(木)09:22:07No.1122118041+https://manba.co.jp/manba_magazines/8776 [link] |
… | 20223/11/09(木)09:22:16No.1122118084+>教養とまでは言わんけどこれはあの作品に影響受けてるね~ってポンポン作品名とか監督挙げられるオタクに憧れてた時期はあった |
… | 20323/11/09(木)09:22:24No.1122118118+>ゴッドファーザー観たら五部だこれってなったよ |
… | 20423/11/09(木)09:22:41No.1122118184そうだねx4たとえば首領パッチが取り調べ中に手を払いのけられて |
… | 20523/11/09(木)09:22:53No.1122118223+壺のどこぞの板がくたばってから |
… | 20623/11/09(木)09:23:13No.1122118312+ジョジョは古のオタクの必須というか定型になるシーンが多かったからな |
… | 20723/11/09(木)09:23:24No.1122118355+>オリはよう! |
… | 20823/11/09(木)09:24:12No.1122118517+>シュールギャグって元があるから変なとこに気がつけるんだよな |
… | 20923/11/09(木)09:25:11No.1122118755そうだねx3ボーボボでいえば「ギャグで出てきたテニス選手が週を跨いでも怒られてる」ってギャグも |
… | 21023/11/09(木)09:25:19No.1122118792+飛んで火にいる夏の虫とは貴様らの事よ!みたいなことわざ使う言い回しとか最近ないよねみたいな話も教養か |
… | 21123/11/09(木)09:25:36No.1122118852+教養は身につけようと思わなきゃ身につかないんだから普遍性とは違くないか? |
… | 21223/11/09(木)09:25:42No.1122118866そうだねx1>んでも今ジョジョリオンとかネタにされてもあんまピンとこんだろ… |
… | 21323/11/09(木)09:25:44No.1122118875+大衆に受けた作品って教養が無いバカじゃないと楽しめない作品って愚弄されがちだよね |
… | 21423/11/09(木)09:25:55No.1122118914+>それは感受性に対するあこがれではなく表現力(表現手法)に対するあこがれだからな |
… | 21523/11/09(木)09:26:12No.1122118979そうだねx1>パロディ共々元の前提の伝達が途絶えると色々と問題出てくるなって思うことが時々 |
… | 21623/11/09(木)09:26:23No.1122119017そうだねx1>>教科書は採択する出版社によって差があるからねえ… |
… | 21723/11/09(木)09:27:33No.1122119266+キャラが受けただけで中身スカスカ |
… | 21823/11/09(木)09:27:38No.1122119285+>飛んで火にいる夏の虫とは貴様らの事よ!みたいなことわざ使う言い回しとか最近ないよねみたいな話も教養か |
… | 21923/11/09(木)09:28:08No.1122119372+>教養は身につけようと思わなきゃ身につかないんだから普遍性とは違くないか? |
… | 22023/11/09(木)09:28:14No.1122119396+教養というちゃんとコンテンツ触れてないと悪口になるやつあるよね |
… | 22123/11/09(木)09:28:20No.1122119418+青森のみか~んの流れとかも青森がりんごで有名って知ってないといけないしな |
… | 22223/11/09(木)09:28:25No.1122119438+つまりマイク・Oもジョジョ全部読んでれば面白さが理解できる… |
… | 22323/11/09(木)09:29:21No.1122119629+>>それは感受性に対するあこがれではなく表現力(表現手法)に対するあこがれだからな |
… | 22423/11/09(木)09:29:25No.1122119643+>教養は身につけようと思わなきゃ身につかないんだから普遍性とは違くないか? |
… | 22523/11/09(木)09:29:44No.1122119712+現代アートはだいたいこんな感じ |
… | 22623/11/09(木)09:30:41No.1122119912+>つまりムジーナもくまみね全部読んでれば人気が理解できる… |
… | 22723/11/09(木)09:31:02No.1122119970+名曲の曲名を知らなくても名曲の良さを知ってることが教養でしょ |
… | 22823/11/09(木)09:31:07No.1122119991そうだねx3普遍的じゃない文脈ほどそれがわかる人にはウケやすいというのがある |
… | 22923/11/09(木)09:31:26No.1122120042そうだねx3度がすぎるとスノッブくせえよ…ってなる |
… | 23023/11/09(木)09:31:32No.1122120060+>つまりマイク・Oもジョジョ全部読んでれば面白さが理解できる… |
… | 23123/11/09(木)09:31:49No.1122120101そうだねx5マイクOコラにしても「なんでこいつなんだよ」ってのが面白味のひとつではあるしな |
… | 23223/11/09(木)09:32:02No.1122120143+>現代アートはだいたいこんな感じ |
… | 23323/11/09(木)09:32:52No.1122120278+>度がすぎるとスノッブくせえよ…ってなる |
… | 23423/11/09(木)09:34:51No.1122120589+>普遍的じゃない文脈ほどそれがわかる人にはウケやすいというのがある |
… | 23523/11/09(木)09:34:59No.1122120606そうだねx1漫画やアニメに詳しいのは教養の内に入らんと思うよ |
… | 23623/11/09(木)09:35:29No.1122120699+>>現代アートはだいたいこんな感じ |
… | 23723/11/09(木)09:35:56No.1122120761そうだねx3>漫画やアニメに詳しいのは教養の内に入らんと思うよ |
… | 23823/11/09(木)09:36:12No.1122120794そうだねx4専門的な教養に対する一般教養という概念があるくらいには |
… | 23923/11/09(木)09:36:15No.1122120799+メとかでも分かるけどクリエーターはクリエーター同士でくっつき易いから内輪の評価気にして前提知識を下地に曲げて曲げて曲げていっちゃう習性はある |
… | 24023/11/09(木)09:36:32No.1122120849+>>普遍的じゃない文脈ほどそれがわかる人にはウケやすいというのがある |
… | 24123/11/09(木)09:37:12No.1122120967+>現代アートはだいたいこんな感じ |
… | 24223/11/09(木)09:37:15No.1122120982そうだねx1>漫画やアニメに詳しいのは教養の内に入らんと思うよ |
… | 24323/11/09(木)09:38:00 ID:yoLCtPu.No.1122121091+>漫画やアニメに詳しいのは教養の内に入らんと思うよ |
… | 24423/11/09(木)09:38:20No.1122121145+>んでも今ジョジョリオンとかネタにされてもあんまピンとこんだろ… |
… | 24523/11/09(木)09:38:30No.1122121181+若い「」が陥りがちなエゴイズムだ |
… | 24623/11/09(木)09:38:32No.1122121188+ジョジョは全部読んだがここのマイクOは一度も面白いと思ったことはないよ |
… | 24723/11/09(木)09:38:44No.1122121226+新規に対して優しくしないと~とか言うが |
… | 24823/11/09(木)09:38:59No.1122121276そうだねx216世紀あたりの古典読んでたら当時流行してた歌劇のフレーズやら言い回しがたくさん入ってて注釈つきまくりだった |
… | 24923/11/09(木)09:39:35 ID:yoLCtPu.No.1122121388+>16世紀あたりの古典読んでたら当時流行してた歌劇のフレーズやら言い回しがたくさん入ってて注釈つきまくりだった |
… | 25023/11/09(木)09:39:37No.1122121396+>現代アートはだいたいこんな感じ |
… | 25123/11/09(木)09:39:46No.1122121430+社会現象起こして一般教養になった漫画やアニメなんていくらでもあるじゃん |
… | 25223/11/09(木)09:40:04No.1122121485+ここはその内輪ネタが定型になる最たる場所の世界なんだ…許されることではない |
… | 25323/11/09(木)09:40:05No.1122121487+わかりやすいとこだと前作キャラとかライバルの技で窮地逆転するとかの盛り上がりも |
… | 25423/11/09(木)09:40:16No.1122121526そうだねx1SF自体は普遍化して色んなジャンルのなかで元気にやってるから |
… | 25523/11/09(木)09:40:44 ID:yoLCtPu.No.1122121623そうだねx1ここでの会話とかimgでよく貼られる漫画や画像を知ってる前提なところ大きくてハイコンテクストになってるしimgを楽しむ教養みたいなのもある |
… | 25623/11/09(木)09:40:56No.1122121662+>若い「」が陥りがちなエゴイズムだ |
… | 25723/11/09(木)09:41:11No.1122121700+和歌とか古典の引用前提のジャンルというか |
… | 25823/11/09(木)09:41:17No.1122121721そうだねx1発売や放送した当時の空気経験してない奴は理解出来ないだろうなぁ |
… | 25923/11/09(木)09:41:27No.1122121759+>ここでの会話とかimgでよく貼られる漫画や画像を知ってる前提なところ大きくてハイコンテクストになってるしimgを楽しむ教養みたいなのもある |
… | 26023/11/09(木)09:41:35No.1122121779+>新規に対して優しくしないと~とか言うが |
… | 26123/11/09(木)09:41:51No.1122121822+>和歌とか古典の引用前提のジャンルというか |
… | 26223/11/09(木)09:42:44No.1122122002そうだねx2>>16世紀あたりの古典読んでたら当時流行してた歌劇のフレーズやら言い回しがたくさん入ってて注釈つきまくりだった |
… | 26323/11/09(木)09:42:48No.1122122014+そもそもSF議論華やかなりし頃でもスペオペやらはあるし |
… | 26423/11/09(木)09:42:48No.1122122016そうだねx1「これの面白さがわからないのはおかしい」なら割と無害だから良いよ |
… | 26523/11/09(木)09:42:57No.1122122043+でもこの手のものって |
… | 26623/11/09(木)09:42:58No.1122122050そうだねx2>新規に対して優しくしないと~とか言うが |
… | 26723/11/09(木)09:43:35No.1122122156+時事ネタは作り手側のこれを扱わずにはいられん!的なパッションも湧くんだろう |
… | 26823/11/09(木)09:43:58No.1122122222+教養があっても面白くない時はどうすんだろ |
… | 26923/11/09(木)09:43:58No.1122122226+>>漫画やアニメに詳しいのは教養の内に入らんと思うよ |
… | 27023/11/09(木)09:44:09No.1122122274+>でもこの手のものって |
… | 27123/11/09(木)09:44:11No.1122122280そうだねx1古い名作映画なんかは |
… | 27223/11/09(木)09:44:12No.1122122285そうだねx1>「これの面白さがわからないのはおかしい」なら割と無害だから良いよ |
… | 27323/11/09(木)09:44:21No.1122122306そうだねx2SFは逆に教養どころか一般知識レベルまでネタが普及した結果今読んでも面白くない作品があるのがちょっと悲しい |
… | 27423/11/09(木)09:44:34No.1122122337+>でもこの手のものって |
… | 27523/11/09(木)09:44:40No.1122122364+>フィクションではなく現実世界のね |
… | 27623/11/09(木)09:44:48No.1122122406+>教養てのは世界の成り立ちや人間の営みに対する理解の深さのことだろう |
… | 27723/11/09(木)09:44:55No.1122122442+>教養があっても面白くない時はどうすんだろ |
… | 27823/11/09(木)09:45:05No.1122122470そうだねx2言ったもん勝ち感のある芸術はこれ言うことで護身完成した気にはなるからな… |
… | 27923/11/09(木)09:45:58No.1122122648+シューティングや格ゲーだって |
… | 28023/11/09(木)09:46:14No.1122122694そうだねx1美術史と音楽史は本当に面白いのでちまちま勉強してる |
… | 28123/11/09(木)09:46:27No.1122122731+>言ったもん勝ち感のある芸術はこれ言うことで護身完成した気にはなるからな… |
… | 28223/11/09(木)09:46:29No.1122122737+どっちかっていうと教養というか知識無しで初めてあたったほうがおもしろやつもけっこうあるよな |
… | 28323/11/09(木)09:46:55No.1122122812そうだねx1マウント取りたいだけだよね |
… | 28423/11/09(木)09:47:07No.1122122849+>でもこの手のものって |
… | 28523/11/09(木)09:47:08No.1122122854そうだねx3>漫画アニメ娯楽しか会話の引き出しが無い人は無教養だよ |
… | 28623/11/09(木)09:47:10No.1122122861そうだねx1まぁ…教養がないとバイオショックインフィニティの面白さは分からないか…❤️ |
… | 28723/11/09(木)09:47:29No.1122122917そうだねx2気に入らないもんダサイクルって呼んでるだけじゃあ...? |
… | 28823/11/09(木)09:47:59No.1122123019+スレ画は老化じゃなくて若いほうがありそう |
… | 28923/11/09(木)09:48:00No.1122123027+フィクションの「お約束」とかコモンセンスだと思うけど教養と呼ぶのはなんか違う気がする |
… | 29023/11/09(木)09:48:00No.1122123029+>>「これの面白さがわからないのはおかしい」なら割と無害だから良いよ |
… | 29123/11/09(木)09:48:06No.1122123045そうだねx1叙述トリックは一回体験すると「気が付かないよううまくだましてくれねぇかなぁ!」ってなる呪い |
… | 29223/11/09(木)09:48:18No.1122123083そうだねx1求められる知識と技術が高度化して間口が狭くなるのはまぁどうしようもないよ |
… | 29323/11/09(木)09:48:24No.1122123107そうだねx3>どっちかっていうと教養というか知識無しで初めてあたったほうがおもしろやつもけっこうあるよな |
… | 29423/11/09(木)09:49:26No.1122123290そうだねx1>そもそも娯楽だから教養じゃないし |
… | 29523/11/09(木)09:49:46No.1122123357+叙述トリックは読みたいけどこれ叙述トリックだよってお勧めされたら台無しになる難儀なジャンル |
… | 29623/11/09(木)09:49:55No.1122123391+普通のアニメでこれ言い出したら失笑もんだとは思う |
… | 29723/11/09(木)09:50:25No.1122123485そうだねx2>大半のお仕事ものは詳しくないほうが楽しめると思う |
… | 29823/11/09(木)09:51:16No.1122123624+古典文学は古いことに価値がある世界だから… |
… | 29923/11/09(木)09:51:30No.1122123667+>まぁ…教養がないとバイオショックインフィニティの面白さは分からないか…❤️ |
… | 30023/11/09(木)09:51:40No.1122123691そうだねx1まぁ…古典SFの知識が無いとこの面白さは分からないか… |
… | 30123/11/09(木)09:51:56No.1122123741そうだねx1>まぁ…教養がないとウォッチメンの面白さは分からないか…❤️ |
… | 30223/11/09(木)09:52:12No.1122123795そうだねx1>まぁ…教養がないとFalloutの面白さは分からないか…❤️ |
… | 30323/11/09(木)09:52:13No.1122123796+>あれ?この仕事するときに必要な事してないな? |
… | 30423/11/09(木)09:52:17No.1122123810+今はなき映画秘宝読者がこんな感じだった |
… | 30523/11/09(木)09:52:19No.1122123818+映画の知識を要求されることがやたら多い気がする現代 |
… | 30623/11/09(木)09:52:21No.1122123826+「あれもしかしてこれ書き手が犯人じゃね?」「この被害者の目線手紙って倒れてた人のじゃね?」 |
… | 30723/11/09(木)09:52:22No.1122123833+こういうのでよく判事が槍玉に挙げられてるけど基本的に定時でスレ立てて変なコラ作るくらいなのになんであんなに嫌がられてるんだろう |
… | 30823/11/09(木)09:52:23No.1122123838+まぁ…教養があるとimgの面白さは分からないか…❤️ |
… | 30923/11/09(木)09:52:32No.1122123874+そもそも教養がないと楽しめないようなものを見てないな… |
… | 31023/11/09(木)09:52:36No.1122123891+>自分の範囲外になると途端に「パッと分かるものでないと駄作」 |
… | 31123/11/09(木)09:53:48No.1122124139そうだねx2娯楽だって重要な文化なのに |
… | 31223/11/09(木)09:54:22No.1122124267+>そもそも教養がないと楽しめないようなものを見てないな… |
… | 31323/11/09(木)09:54:40No.1122124324そうだねx1小説なんか読んでる奴は馬鹿しかいない |
… | 31423/11/09(木)09:54:42No.1122124330+>こういうのでよく判事が槍玉に挙げられてるけど基本的に定時でスレ立てて変なコラ作るくらいなのになんであんなに嫌がられてるんだろう |
… | 31523/11/09(木)09:54:59No.1122124389+文化として有り難がって教養だ一般常識だと言い出すのは頭硬い寄りじゃんねえ |
… | 31623/11/09(木)09:55:14No.1122124446+教養求められるネタ挟むのはいいけどそのネタに前後してこの程度知ってて当然だろ一般教養だろみたいなマウントまで入るとなんかもういいや馬鹿には楽しめないんだろってなげちゃう |
… | 31723/11/09(木)09:55:19No.1122124468+>こういうのでよく判事が槍玉に挙げられてるけど基本的に定時でスレ立てて変なコラ作るくらいなのになんであんなに嫌がられてるんだろう |
… | 31823/11/09(木)09:55:47No.1122124561+月が綺麗ですねぐらい擦り倒されてげっそりするのもある |
… | 31923/11/09(木)09:55:48No.1122124566+>娯楽だって重要な文化なのに |
… | 32023/11/09(木)09:56:04No.1122124619+極端な事でも一般常識だの義務教育レベルだけど?してくるような奴は相手にすんな… |
… | 32123/11/09(木)09:56:05No.1122124624+>ふたばそれ言う!? |
… | 32223/11/09(木)09:56:46No.1122124763そうだねx1>どういうこと…?教養から最もかけ離れてるところじゃないの? |
… | 32323/11/09(木)09:56:55No.1122124787そうだねx4今の時代は下からマウント取り返したい人が多いからねぇ |
… | 32423/11/09(木)09:57:11No.1122124831+>>ふたばそれ言う!? |
… | 32523/11/09(木)09:57:22No.1122124867+>>娯楽だって重要な文化なのに |
… | 32623/11/09(木)09:57:28No.1122124889+>昔は定型知ってる前提みたいとこあったけど今もうないもんね |
… | 32723/11/09(木)09:57:44No.1122124927+>>ふたばそれ言う!? |
… | 32823/11/09(木)09:57:45No.1122124933+>教養かどうかは知らんけど結構日本史世界史や古典マンガアニメゲームわかんないと置いてけぼりになるスレ多いよここ |
… | 32923/11/09(木)09:57:45No.1122124935+>極端な事でも一般常識だの義務教育レベルだけど?してくるような奴は相手にすんな… |
… | 33023/11/09(木)09:58:00No.1122124969+みんなが楽しい事1番ならイジメ差別戦争を楽しもうね |
… | 33123/11/09(木)09:58:04No.1122124977そうだねx6スレ画の顔と口調で言うのはだめだけど |
… | 33223/11/09(木)09:58:31No.1122125056+ここの歴史のスレレスポンチになるスレ多くてげんなりすること多い… |
… | 33323/11/09(木)09:58:37No.1122125077+「話が面白いと評判のソシャゲをやってみたが話が難解で頭に入ってこないから駄作」みたいなもんか |
… | 33423/11/09(木)09:58:59No.1122125141そうだねx1ビートルズが崇高な教養って時代なんだな… |
… | 33523/11/09(木)09:59:05No.1122125161そうだねx3考察すると面白いみたいなのもエヴァでうんざりするほど見ててあんまイメージ良くない |
… | 33623/11/09(木)09:59:35No.1122125261+自分と違う感性にはスレ画くらいの態度で鷹揚に構えていてほしい |
… | 33723/11/09(木)09:59:53No.1122125324そうだねx2ブラックジョークとか受け手に仕掛け手の「言っちゃいけないこと言ってる」 |
… | 33823/11/09(木)09:59:54No.1122125331そうだねx1>全部抑えてる必要ある? |
… | 33923/11/09(木)10:00:01No.1122125351+>「話が面白いと評判のソシャゲをやってみたが話が難解で頭に入ってこないから駄作」みたいなもんか |
… | 34023/11/09(木)10:00:02No.1122125354+>「話が面白いと評判のソシャゲをやってみたが話が難解で頭に入ってこないから駄作」みたいなもんか |
… | 34123/11/09(木)10:00:18No.1122125397+>考察すると面白いみたいなのもまどマギでうんざりするほど見ててあんまイメージ良くない |
… | 34223/11/09(木)10:00:36No.1122125455そうだねx1>こういうのでよく判事が槍玉に挙げられてるけど基本的に定時でスレ立てて変なコラ作るくらいなのになんであんなに嫌がられてるんだろう |
… | 34323/11/09(木)10:00:50No.1122125484+>>昔は定型知ってる前提みたいとこあったけど今もうないもんね |
… | 34423/11/09(木)10:01:15No.1122125564+言ってもサッカーや野球ですら前提知識ないとクソつまんねぇぞ |
… | 34523/11/09(木)10:01:58No.1122125703+常識と教養の違いがいまいちわからない |
… | 34623/11/09(木)10:02:30No.1122125810+>>こういうのでよく判事が槍玉に挙げられてるけど基本的に定時でスレ立てて変なコラ作るくらいなのになんであんなに嫌がられてるんだろう |
… | 34723/11/09(木)10:02:45No.1122125852+>言ってもサッカーや野球ですら前提知識ないとクソつまんねぇぞ |
… | 34823/11/09(木)10:03:03No.1122125901+「」の独自定義聞くより辞書引いた方がいいよ |
… | 34923/11/09(木)10:03:06No.1122125908そうだねx1>言ってもサッカーや野球ですら前提知識ないとクソつまんねぇぞ |
… | 35023/11/09(木)10:03:17No.1122125934+ボクシングはKOが野球はホームランがサッカーはゴールシーンが見せ場ってのは間違ってないし |
… | 35123/11/09(木)10:03:33No.1122125997+今は無知自慢の時代だからな |
… | 35223/11/09(木)10:03:35No.1122125999+フロムゲームとかある程度ゲームやってないとクソつまんねぇ |
… | 35323/11/09(木)10:03:39No.1122126005+>ここの歴史のスレレスポンチになるスレ多くてげんなりすること多い… |
… | 35423/11/09(木)10:04:02No.1122126055+>そればっか見続けてると初心者でも飽きるしな |
… | 35523/11/09(木)10:04:23No.1122126108+スレ画のカウンター「作者の人そこまで考えてないよ」 |
… | 35623/11/09(木)10:04:52No.1122126197そうだねx1>>言ってもサッカーや野球ですら前提知識ないとクソつまんねぇぞ |
… | 35723/11/09(木)10:05:08No.1122126243+>だいたいまさはる絡みの意固地なのが右だ左だレッテル貼り合ってけおってるのが7割だと思う |
… | 35823/11/09(木)10:05:29No.1122126311+漫才やコントとかの面白さも見る側の想像力によるとこあるからスピード早い奴とか難解なのは高齢者にはうけないね |
… | 35923/11/09(木)10:06:31No.1122126496+>言ってもサッカーや野球ですら前提知識ないとクソつまんねぇぞ |
… | 36023/11/09(木)10:06:51No.1122126546+>サッカーや野球の前提知識知らない人の方が少ないからスポーツはまた違うだろ |
… | 36123/11/09(木)10:06:56No.1122126554+吉本新喜劇なんか正直もう伝統芸能様に片足突っ込んじゃってると思う |
… | 36223/11/09(木)10:06:58No.1122126563+書き込みをした人によって削除されました |
… | 36323/11/09(木)10:07:01No.1122126577+>スレ画のカウンター「作者の人そこまで考えてないよ」 |
… | 36423/11/09(木)10:07:15No.1122126618+「作者の人そこまで考えてないよ」は元ネタ自体が安易にそれいっちゃだめなやつじゃん |
… | 36523/11/09(木)10:07:31No.1122126676+>マジで知識がないとわけわかんないのは麻雀 |
… | 36623/11/09(木)10:07:32No.1122126679そうだねx2>実際つまんねつまんね言ってる奴の中には単にお前の知識と読解力が壊滅的なだけですよねみたいなのが多いのも事実 |
… | 36723/11/09(木)10:07:49No.1122126724そうだねx4>スレ画のカウンター「作者の人そこまで考えてないよ」 |
… | 36823/11/09(木)10:07:51No.1122126725+>常識と教養の違いがいまいちわからない |
… | 36923/11/09(木)10:08:11No.1122126791+>吉本新喜劇なんか正直もう伝統芸能様に片足突っ込んじゃってると思う |
… | 37023/11/09(木)10:08:34No.1122126869+>>スレ画のカウンター「作者の人そこまで考えてないよ」 |
… | 37123/11/09(木)10:09:05No.1122126953+ねじ伏せるて… |
… | 37223/11/09(木)10:09:08No.1122126963+>基本的なルールよりも戦術的な駆け引きとか細かいテクニックとかじゃないかなあ |
… | 37323/11/09(木)10:09:12No.1122126975+老化せずとも中学生くらいの頃にはもう皆知らないオタク知識みたいなので画像みたいになってるオタクくんいたよ |
… | 37423/11/09(木)10:09:14No.1122126978そうだねx1「それってあなたの感想ですよね」の方がカウンターなのかもしれん |
… | 37523/11/09(木)10:09:14No.1122126979+吉本はまだ流行りのネタ取り入れたりとかかなり風通しよくしてない? |
… | 37623/11/09(木)10:09:20No.1122126998+>吉本新喜劇なんか正直もう伝統芸能様に片足突っ込んじゃってると思う |
… | 37723/11/09(木)10:09:28No.1122127016+やっぱり平日この時間は色々鬱屈してそうなのが来るな |
… | 37823/11/09(木)10:09:36No.1122127042+>武将の話の出典元とかでレスポンチになるのも多くてさ |
… | 37923/11/09(木)10:09:41No.1122127056+>平行線だからレスポンチになる |
… | 38023/11/09(木)10:10:17No.1122127173+レキシはもう大体そういう説があるとか今はこの説が主流ぐらいに抑えといた方がええ! |
… | 38123/11/09(木)10:10:28No.1122127209+>マジでアメリカの歴史の勉強が必要な奴! |
… | 38223/11/09(木)10:11:09No.1122127343+>平行線ならカウンターになってないだろ |
… | 38323/11/09(木)10:11:10No.1122127347そうだねx2>ねじ伏せるて… |
… | 38423/11/09(木)10:11:24No.1122127385そうだねx1歴史やらに出典レスポンチ多くて辟易するってのは半分同意するが |
… | 38523/11/09(木)10:11:37No.1122127425+新喜劇はそもそものあの笑いがあまり好きじゃないから興味はないけど |
… | 38623/11/09(木)10:11:56No.1122127471そうだねx2>知識ないぞ文句あっか!って開き直るのは悪いことではないけどそれでゴリ押して上に立とうとするのは無理筋にもほどがある… |
… | 38723/11/09(木)10:12:09No.1122127509+実際自分とか界隈の考察を絶対視してる様なの見るとひろゆき語録で話終わらせた方が世のためかもしれん |
… | 38823/11/09(木)10:12:45No.1122127623そうだねx1>スレ画始動が建設的かというと… |
… | 38923/11/09(木)10:13:10No.1122127692+>同じ演目でも微妙に内容変えてたりアドリブ入れてきたりして毎回違いあるから面白いよって言われてなるほどなーとはなった |
… | 39023/11/09(木)10:13:28No.1122127752+>それは純粋な歴ヲタレズチンポなんで微笑ましい部類だろ |
… | 39123/11/09(木)10:13:37No.1122127790+>知識ないぞ文句あっか!って開き直るのは悪いことではないけどそれでゴリ押して上に立とうとするのは無理筋にもほどがある… |
… | 39223/11/09(木)10:13:48No.1122127824+古い漫画のスレとかもで既読者多い時と |
… | 39323/11/09(木)10:14:45No.1122128004+>「作者の人そこまで考えてないよ」は元ネタ自体が安易にそれいっちゃだめなやつじゃん |
… | 39423/11/09(木)10:14:50No.1122128027そうだねx1>歴史やらに出典レスポンチ多くて辟易するってのは半分同意するが |
… | 39523/11/09(木)10:15:02No.1122128068+教養っていうと角が立つから楽しむにはある程度の知識が必要だから勉強したら面白いよ的な感じで言ったほうがいいのかもしれん… |
… | 39623/11/09(木)10:15:11No.1122128101+>スレ画がまず上に立とうとするのはオッケーみたいな感じ? |
… | 39723/11/09(木)10:15:13No.1122128119+>貼られたページしか知らん上に攻撃的なデマ飛び交ってる時と |
… | 39823/11/09(木)10:15:24No.1122128146+>スレ画がまず上に立とうとするのはオッケーみたいな感じ? |
… | 39923/11/09(木)10:15:35No.1122128183+実際感想を言い合う程度が良いと思う |
… | 40023/11/09(木)10:16:03No.1122128267+>スレ画がまず上に立とうとするのはオッケーみたいな感じ? |
… | 40123/11/09(木)10:16:35No.1122128378+BSNHKだったと思うが黒澤映画って能の教養分からないと半分も楽しめないんだ…ってなった |
… | 40223/11/09(木)10:16:37No.1122128388+歴史に限らずここは「」から聞きかじった話を |
… | 40323/11/09(木)10:16:42No.1122128401+>実際感想を言い合う程度が良いと思う |
… | 40423/11/09(木)10:17:12No.1122128492+老化したらそのコンテンツに触れてる時間も増えて自然と知識量も多くなって…みたいな感じでもあるからな |
… | 40523/11/09(木)10:17:31No.1122128555+>歴史に限らずここは「」から聞きかじった話を |
… | 40623/11/09(木)10:17:33No.1122128560+面白いで読んでるけど歴史ガチ勢だとナポレオンは誇張しまくりで萎えたりするのかな |
… | 40723/11/09(木)10:17:37No.1122128572+>>実際感想を言い合う程度が良いと思う |
… | 40823/11/09(木)10:17:38No.1122128574+三國志関連だと最近は関羽の話すると |
… | 40923/11/09(木)10:17:51No.1122128616+「実はこうだった歴史や神話の真実!」ってのやりたい場合 |
… | 41023/11/09(木)10:18:04No.1122128654+>BSNHKだったと思うが黒澤映画って能の教養分からないと半分も楽しめないんだ…ってなった |
… | 41123/11/09(木)10:18:05No.1122128656+>>スレ画がまず上に立とうとするのはオッケーみたいな感じ? |
… | 41223/11/09(木)10:18:21No.1122128717+自分の感想と違うから未読!逆張り!敵! |
… | 41323/11/09(木)10:18:33No.1122128747そうだねx1映画のスレで黒澤くらいなら知ってるけど小津溝口って誰だよどうせロクな映画撮ってないんだろっていってるのをみたときはめまいがしたな |
… | 41423/11/09(木)10:18:50No.1122128810+>別に妄想でも好きに言い合えばいいけどそこから議論とか言い始めたら頭おかしいんですね…ってなる |
… | 41523/11/09(木)10:18:59No.1122128837+伝統的なのは教養ある自分に酔いたい人が相当数紛れ込むからまた地獄 |
… | 41623/11/09(木)10:19:09No.1122128864そうだねx1>三國志関連だと最近は関羽の話すると |
… | 41723/11/09(木)10:19:24No.1122128917+教養あれば川から雛壇流れてくるのも理解出来るんですか! |
… | 41823/11/09(木)10:19:28No.1122128931+>考察すると面白いみたいなのもエヴァでうんざりするほど見ててあんまイメージ良くない |
… | 41923/11/09(木)10:19:48No.1122128990+>どっちもどっちでいいじゃない |
… | 42023/11/09(木)10:20:36No.1122129153+ドン・キホーテが終盤になるとなんか自分たちの話が有名になったり偽物たちが出てるらしいみたいなこと急に言い出して特に話にも絡んでこないからどういうことだ?って思ったら当時のドン・キホーテを取り巻く事情を皮肉ったメタフィクションだったり…みたいな当時のことを勉強しないとわからないもんもある |
… | 42123/11/09(木)10:21:02No.1122129234+>自分の攻略法と違うからエアプ!逆張り!敵! |
… | 42223/11/09(木)10:21:08No.1122129252+俺は好きだけどまあ生活に必要ないし知らないよね…って萎縮してしまう |
… | 42323/11/09(木)10:21:45No.1122129374+どっちもどっち論えらい毛嫌いするよね「」 |
… | 42423/11/09(木)10:21:51No.1122129385+それはそうとしてモンティ・パイソンは面白いぞ |
… | 42523/11/09(木)10:21:57No.1122129402+芸術でいうと中国の壺を割ってるおっさんの連射写真とかかな |
… | 42623/11/09(木)10:22:38No.1122129531そうだねx2>どっちもどっち論えらい毛嫌いするよね「」 |
… | 42723/11/09(木)10:23:05No.1122129622+なんだか賛否両論だな… |
… | 42823/11/09(木)10:23:37No.1122129713そうだねx1>お前おかしいだろって突っ込まれたひとが逆転の一手で言い出すやつなので… |
… | 42923/11/09(木)10:24:06No.1122129797+のぶよドラえもんのモノマネとかも今や教養が必要なものになってるのかもしれない |
… | 43023/11/09(木)10:24:23No.1122129846+>>お前おかしいだろって突っ込まれたひとが逆転の一手で言い出すやつなので… |