企業情報
ABOUT US
企業理念
出来るだけ多くの人の『お役に立つ』という想いを
具体化し行動に変え、続けることにより、
社員と社会がより豊かになることを目指す
「今日も一日出来るだけ多くの人のお役に立ちますように」
こう強く願いながら、大正13 年創業以来
「お客さまの役に立つ」ことの一点をいつもみつめ、
「信用と誠実」をモットーに経営しております。
代表挨拶
『感謝』の心と、『お役に立つ』という気持ちは創業以来、大切にして参りました。
これからもこの心は変わらず、御取引様先様・従業員そして社会の“三方よし”を目指して歩み続けていきます。
有難うございます。マツヤ産業です。
大正13年(1924年)当社は創業者 玉西義雄のもとマツヤ熔工所として創業しました。
目的は、家族を養うためでした。
程なく、昭和の大恐慌が起き、当社も例外なく恐慌に見舞われ明日をも知れぬ日々となりました。
創業者は2週間で立て続けに幼子を二人無くしました。葬儀さえしてやれなかったと晩年まで悔いていました。
未来が見えない失意の中、会社とは何かを考え悩みました。
一筋の光が見えたのは、“今ある全てのことに感謝する事の大切さ” そして“世の中の『お役に立つ』ことこそ存在する意義であるということ”に気付いた事でした。
信念に基づき、必死の想いでやりくりした創業者は大恐慌を乗り越え、その会社は98年経った令和の今『マツヤ産業』として存在しています。
『有難うございます。マツヤ産業です』と『今日も1日出来るだけ多くの人のお役にたちますように』は、私たちの最も重要な企業アイデンティティそのものを表す言葉となりました。
当社は、毎朝全員で唱和して1日を始めます。
私は冒頭の創業者が永眠した2年後、この世に生を受けた曾孫にあたる子孫です。
創業100年の節目を目前にした今、改めて創業時の想いを忘れず受け継いで行きたいと強く想っています。
私たちはこれまで、一貫して日本の”ものづくり”支える事業を行って参りました。
溶接請負業に始まり、ガス・溶接材料の販売。続いて継手・産業機器販売と配管部品加工。最近では装置組立事業など商社事業から加工事業までを行う会社となりました。
それら全て一つ一つは小さな事業進化でしたが、その進化を繰り返してきたからこそ今があるのだと強く感じています。
そしてそれは御取引先の皆様が私たちに期待してくださり、先人達がその期待に応えようと努力してきたからこそできた事であって証そのものです。
世の中は変化は凄まじいですが、私たちはこれからも『もっと皆様に期待してもらえる会社』を目指し、その期待に応える会社でありたいと考えています。
今後も進化をためらわず、仕事を通じて様々な価値を提供する会社でありたい。
そしてその事が世の中のお役に立ち、1人でも多くの人の幸せのお手伝いになると信じています。
代表取締役社長
経営方針
当社はお客さまによろこんでもらうために存在します。
「有難うございます。マツヤ産業です。」は当社のキャッチフレーズです。
基本方針
- お客様にとって『安心』『安全』で『お役に立つ』製品やサービスは何かを考え提供します。
- 世の中のお役に立つ製品・サービスは何かを恒に自分で考え続け、開発し続けます。
- お客様と永遠にお付き合い戴ける関係性の構築を目指します。
- 社員に成長の機会を与え、自己実現の達成を支援します。
- 成長と改善を促進する組織づくりを目指します。
- 社会に愛される会社を目標に、その発展成長への貢献を目指します。
行動理念
- 関わる全ての人々に感謝の心を持ち続けます
- お客様・取引先・仲間に対して誠実にします
- 自立するために自律します
- 自分の未来と会社の未来について考えます
- この仕事は誰にとっての価値かをいつも考えます
- 仲間の成功や挑戦を認め合います
- 私がお客様満足度向上の最終責任者という自覚を持ちます
- 地域・社外でのコミュニケーションを大切にします
会社概要
- 社 名
- マツヤ産業株式会社
- 創 業
- 1924年(大正13年)6月
- 設 立
- 1955年(昭和30年)5月20日
- 資本金
- 3,000万円
- 従業員数
- 54名(パート含む)、役員2名
- 取引銀行
- 三井住友銀行、りそな銀行、池田泉州銀行、大阪シティ信用金庫、日本政策金融公庫、商工組合中央金庫
- 加入団体
- (社)大阪高圧ガス熔材協同組合、(社)大阪溶接組合、東大阪商工会議所、上野商工会議所
沿革
-
大正13年 6月1924年大阪市東区空堀通1丁目にて初代社長 玉西義雄 マツヤ溶工所創業 一般溶接加工請負。
-
昭和11年 6月1936年現住所に第2工場並びに営業所を設立、溶接材料の販売と溶接加工を開始する。
-
昭和20年 3月1945年本店大阪工場戦災に遭い閉鎖。現住所に本店を移転。営業開始。
-
昭和30年 5月1955年マツヤ産業株式会社と法人組織に改組し、一般産業機器関連の製品へも取扱品目を拡大する。
-
昭和41年 11月1966年高圧ガス保安優良事業所として大阪府知事より表彰を受ける。
-
昭和42年 11月1967年高圧ガス優良事業所として通商産業大臣より表彰を受ける。
-
昭和43年 5月1968年産業功労者として初代社長が大阪府知事より表彰を受ける。
-
昭和46年 6月1971年伊原高圧継手を中心に油圧関連業界に販売を拡げる。
-
昭和49年 6月1974年創業50周年記念式典を挙行。
-
昭和55年 5月1980年産業功労者として二代目社長 玉西義郎が大阪府知事より表彰を受ける。
-
昭和58年 5月1983年二代目社長が藍綬褒章受章。
-
昭和60年 4月2000年ISO9002認証取得。
-
平成6年 11月1994年二代目社長が勲5等双光旭日章受章。
-
平成12年 1月2000年ISO9002認証取得。
-
平成15年 3月2003年ISO9001「2000年版」更新完了。
-
平成16年 6月2004年創業80周年を迎える。
-
平成18年 5月2006年伊賀新営業所完成・移設。
-
平成18年 7月2006年国の法律に基づく 「経営革新計画承認企業」 となる。
-
平成18年 9月2006年第1回「私募債」を発行する。
-
平成18年 11月2006年伊賀第二営業所開設。(旧営業所をリニューアル)
-
平成20年 3月2008年経営革新計画2年延長承認。
-
平成26年 6月2014年創業90周年を迎える。
-
平成28年 5月2016年本社工場改装
-
平成28年 12月2016年ホームページ リニューアル
-
平成30年 11月2018年伊賀第一営業所を増築し「伊賀営業所」として伊賀第二営業所を統合