【バクラク】プロダクトマネージャー

採用情報

採用情報

募集背景

LayerXの「バクラク事業」では、「SaaS+Fintech」という新しい潮流にチャレンジしています。「圧倒的に使いやすいプロダクトを届け、わくわくする働き方を。」をビジョンに、コーポレート業務やBtoBの世界に徹底的にUXを磨き込んだソフトウェアを届けるべく、2021年1月「バクラク請求書」をリリースしました。それを皮切りに5つのプロダクト(バクラクシリーズ:申請、法制度対応のプロダクト、経費精算、法人カード)をリリースしてきました。「バクラクビジネスカード」の提供を開始したことにより、『SaaS+Fintech』領域での飛躍に向け、スタートラインに立ちました。SaaSに金融機能を組み込む(embedded)ことにより、これまで解決できなかった負の体験を解消し、Fintechを使ったUXの向上に挑戦したいと考えています。 日本ではまだこの領域は立ち上がっておらず、LayerXはその最先鋒になりたいと思っています。しかし、その挑戦は簡単ではありません。そこで、SaaS企業の一歩先を創りたい方、お金がプログラムで動くことではじまるDXに興味がある方、最高のエンジニア陣と最高の体験を作りたい方、見たことのない山を一緒に登ってみたい方からのご応募をお待ちしております。

※CEO福島のnoteの記事もお読みください LayerXがブロックチェーンの会社をやめてから、1年たちました、という話 SaaS+Fintechは第4世代のソフトウェアビジネスモデル コンパウンドスタートアップというLayerXの挑戦 企業文化に投資する

業務内容

  • 市場環境、広げるべき顧客セグメントから、大局的な目線でのマイルストーンの落とし込み
  • プロダクトを圧倒的に使いやすくするために、お客様の業務フローと多様な要望を深くヒアリング・理解した上での優先度整理、あるべき仕様への落とし込み
  • 新規プロダクトの立ち上げ
  • カスタマーサクセスや営業との連携。ホスピタリティのある顧客対応
  • カンファレンス及びイベント等への登壇・寄稿(行動指針『徳』を体現する行動やアウトプット)
必要な条件/経験
  • プロダクトの仕様、優先度についてチームの意思決定に加わった経験
  • プロダクトの圧倒的な使いやすさにこだわれる方。一方で、冷静に優先度がつけられる方
  • システム的な考え方をもとに、仕様の議論ができる方 (ニュアンスが難しいですが、エンジニアリングのスキルの有無ではありません)
  • PM、エンジニア、セールスやCS等、チームにおける多様なステークホルダーとの折衝・コミュニケーションができる方
  • 新しいサービス、ツール、ソフトウェアの動向を追い、自ら手を動かし検証する姿勢
  • 日本語にてコミュニケーションが可能なこと / Native-like fluency in Japanese
望ましい経験/スキル
  • PdM/POの経験。または、プロダクトの機能と優先度について、チームをリードしたことがある方
  • Webアプリケーション開発の経験
  • 経理・会計またはワークフロー関連(及び関連プロダクト)の知識
こんな方と働きたい!
  • LayerXのミッション「すべての経済活動を、デジタル化する。」に共感する方
  • 行動指針「徳 , Trustful Team , Bet Technology , Fact Base ,Be Animal」に共感する方

  • 事業部のビジョン「圧倒的に使いやすいプロダクトを届け、わくわくする働き方を。」に共感する方
  • 「One Product, One Team」の精神でチーム間で垣根を作らず、顧客に価値を届けるために自チームのみならずプロダクト、マーケ、セールス、CSチームと共に結果責任を共有できる方
  • 他責にしたり、できない理由を探すのではなく、どうやったら実現できるかを常に考え続けられる方
  • チームとのコミュニケーションを大切にし、情報共有できる方
  • 積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方
  • 顧客の声を聴き、フィードバックを積極的に行う・真摯に受け止める姿勢をお持ちの方
  • スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方
給与

当社規定による ストックオプション制度あり(※正社員対象)

開発環境

使っている技術・ツール

  • バックエンド
    • Go (gqlgen, go-swagger), Node.js
  • フロントエンド
    • TypeScript
    • Vue(Nuxt), React
  • データベース
    • MySQL, DynamoDB
  • ミドルウェア
    • OpenSearch, Redis
  • インフラ
    • AWS, GCP(一部), Docker, Sendgrid
  • モニタリング
    • Datadog
  • プロビジョニングツール
    • Terraform, AWS CDK
  • 品質保証
    • Autify
  • バックログ管理
    • Notion
  • コミュニケーション
    • zoom, Slack, miro, Notion
チームについて

チームの特徴

  • 行動指針「Trustful Team」をもとに背中を預けあって、各位がオーナーシップを持って開発します
  • スピードを意識し、少しでも速くお客様に良い体験を届けることを意識しているチームです
  • PdMからトップダウンで作るのではなく、顧客の生の声をもとに仕様や挙動の「あるべき姿」「一番良い体験」を自ら考え、開発していくメンバーが多いです。

私達がやりたいけど出来ていないこと

  • PdM専任の採用
  • 新規事業の開発
  • 各種規制や制度などの外部環境、マーケットの変化を見据えた事業戦略、事業の企画
  • バクラク請求書、バクラク申請・経費精算のPMFの拡大における、大局的なマイルストーンの整理
  • 膨大なお客様の要望の整理と優先度決め、抽象的な仕様への落とし込み
  • 各種新機能について、徹底的に体験にこだわること
参考記事
  • バクラクProductManagerコンテンツリスト バクラクのプロダクトマネジメントに関する情報を外部公開用にまとめたページです。

募集要項

応募する

会社情報

関連記事を読む

    応募する
    (C) 2023 LayerX Inc.