医者「ガンですね、抗がん剤治療しましょう」 女性「分かりました」 → 2年後、医者「ごめん、誤診でした」 女性「は?」

  • follow us in feedly
医者 ガン 癌 誤診 女性 和解 和解金に関連した画像-01
【海外発!Breaking News】2年間がん治療に耐えてきた女性、完全な「誤診」と判明しショック受ける(英)

医者 ガン 癌 誤診 女性 和解 和解金に関連した画像-02

イギリスに住むメーガンさんは29歳だった2019年9月、右腕のホクロが大きくなって痒みを伴い出したため、ファミリードクターの紹介でロンドン市内にある「チェルシー・アンド・ウェストミンスター病院」の皮膚科を受診した。

検査を受けた結果、医師は皮膚がんの一種「悪性黒色腫」であることをメーガンさんに伝えた。治療前に再度検査を受けたが、結果は陽性だったという。

そして腕にある悪性腫瘍とみられる組織を2センチ幅で肩から肘の手前まで切除する手術を受けた。手術後は9サイクルの免疫療法を受けており、2021年5月、医師に「がんの兆候はありません」と診断された。

メイクアップアーティストの仕事に本腰を入れようとしたメーガンさんだったが、当時パンデミックということもあり仕事に影響が出たため、現在住むビバリーに引っ越した。

そこで初めて受診した病院で、メーガンさんがこれまで受けてきた検査結果やスキャン画像などの記録を調べてもらったところ、医師から衝撃的な言葉を聞くことになった。

メーガンさんには元からがんの兆候はなく、全てが完全なる誤診だったというのだ。

メーガンさんは、2つの医療機関を相手に訴訟を起こしていたが、このほど裁判外の和解となり、彼女は無事に和解金を獲得することとなった。

以下、全文を読む




<この記事への反応>

2年間も…
抗がん剤治療とか受けていたなら相当つらかったと思うよ


誤診で良かった…けど釈然としないよね

セカンドオピニオンは大事って、これ、2つの病院で誤診してるんやけど。。。
てか、どうやったらそんなことになるんやろ?
詳細が知りたい


経過観察とか腫瘍マーカーとかで
わからなかったのかなあ。
2年間もつらかったでしょうに。


医者ガチャ?

なんで誤診を2つの病院で受けたのか。治療成績を上げたいために癌じゃない患者癌患者として治療をした??色々わからないことが多いけど、これが一般的に行われていたら安心して医療を受けれなくなる

病院なんて4.5件は行かないと信用できない




誤診でよかったけども・・・
苦しんだ2年間返してほしいよな
やる夫 悔しい ぐぬぬ



何か重大な病気が診断されたときは
複数の病院で確認してもらったほうがいいな
やらない夫 タバコ

龍が如く7外伝 名を消した男 - PS5

発売日:2023-11-09
メーカー:セガ
価格:4855
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:21
Amazon.co.jp で詳細を見る

ザ・ファブル The second contact(9) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2023-11-06
メーカー:
価格:759
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

ONE PIECE モノクロ版 107 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2023-12-04
メーカー:
価格:502
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンじゃなくてよかったね
    このコメントへの返信 :>>3
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガーン!!
    このコメントへの返信 :>>27
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ホモガキ働け
    このコメントへの返信 :>>4
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    通行人というコテで暴れ回ってるホモガキをぶっ潰していいですか
    このコメントへの返信 :>>8
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それで健康体ならまぁOKだろ
    治療で不健康になってるならアウト
    このコメントへの返信 :>>10>>14>>17
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要するに銀英伝の世界に没入しろって事ですね
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和解金がいくらなのか知りたい
    ガンと宣告後、切り刻まれ、やっぱ違ったわwと言われた事をチャラに出来る金額を
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    どうぞ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2年も治療してて医者は気付かないもんなの?
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    悪性腫瘍とみられる組織を2センチ幅で肩から肘の手前まで切除する手術を受けた

    アウト
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだガンじゃなかったのかとその部分は喜べても生活全般において傷はもちろんのこと、心身の体調変化はそう簡単には元に戻らない。何が言いたいかと言うと、もう寝ようかと思う。
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    酷すぎる…😰
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    病院は病人が増えるほど儲かるということだ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    抗癌剤2年も打って無事じゃ済まないんだよ
    健康なら毒でしかない
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひどい痒み があって、肩から腕の幅2cmを切除する様な大きなホクロ、
    って…
    なんだったの?
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    龍が如く7外伝のラスボスは獅子堂康生(本宮泰風)
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    肩から肘までの皮膚切除されて抗がん剤治療受けて健康なわけないやん、、
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2年間治療してガンの状態を確認しない事ってないよね。医師免許はく奪しなきゃ。
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勘違いしてる人多そうだけど、これ悪いの皮膚科医じゃなくて病理医だからな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガン治療による保険が病院に入るとかで、ガンという事にしたかったという可能性
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石日本だな
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二箇所で誤診されるってことは
    クッソ怪しい感じだったんだろ?
    本人からしたらフザケンナだろうけど、客観的に見るとしゃーない範囲だったんだろうな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あなた(の名前)は(メー)ガンです
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セカンドオピニオンとは一体・・・
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のんはメラノーマやおまへんがな
    メラですねん

    なんですと~ズダダッ(転ぶ)
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和解したならまず良かったじゃないか
    オレみたいに社会と和解できない弱男の方が悲惨だよ
    全部自業自得だから記事にはならないけどねアハハ…
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    山田君、木久扇さんの座布団全部持っていって
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    切除前に病理通して組織調べんのか!?
    切除後の組織検査もしないの違和感が凄い。日本だとありえんな。

    スピリチュアルとか基本医療を否定してるような所だったんだろか。
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    抗がん剤で癌になるやろ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    病院ガチャっていうか担当医ガチャなんだよね
    大企業にもダメ従業員が居るように良い病院でもヤブ医者は結構いる
    このコメントへの返信 :>>34
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    医者もハズレ多いわ
    このコメントへの返信 :>>39
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メーガン「ひー」
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこかの段階でガンと確証して治療に入ったんだから
    ファミリードクターや外科医の確証判定は日本やアメリカのように発表してほしい
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    これ
    しょうがない部分でもあるけど、技術的にも人間的にも大きな落差がある
    難しいけど、直感的に駄目だと思ったら他でも受診して欲しい
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、和解できてよかった。
    死人が出たわけじゃないしね。

    逆パターンだと坂本龍一みたいに向こうで問題なかったのに
    日本で調べたら末期でしたってケースもあるし

    仕事には差し支えそりゃあったろうなあ・・・とは思う。
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    腫瘍とかは病理部がしっかりある病院で診断されるのが良い
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ医者側としてもsecond opinionは積極的に取ってほしい。こっちも人間なので絶対はない。お互い取り返しがつかなくなる前に手が打てるから嫌がる医者ら無駄にプライドの高い藪だけだから。
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名医って呼ばれているお医者でもかつて遺族から訴えられたとあるからね。
    神様じゃないし、機械に頼りすぎても経験に固執してもミスはあり得る。
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは初診からメラノーマか否かの判断が絡んでるから医者がまったくデタラメだったとは言えないと思う

    >>31
    若くしてクリニックの院長とか高確率で藪や
    医学生時代からほとんど知識が積みあがってないからやばい
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セコンドオニオンは大事だよな、俺もヨーム戦の時はいつも玉ねぎ連れてるわ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうはいっても今はまず近くのクリニック探さないと。
    今は、紹介状もなしにいきなり大病院行くと7000円も取られる。
    このコメントへの返信 :>>45
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どういう癌かよく分からんが、
    腕の肉をかなりの長さで溝状に切り取るって手術受けてるな。
    術後の跡もかなり大きい。
    和解したとはいえ裁判起こす前に慰謝料はそりゃ払わんといかんだろう。
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セカンドオピニオンで正しい診断が受けれるというのは幻想です
    医師の意見が割れたときにどちらが正しいか判断できますか?また別の病院へ行きますか?そこでも違う意見が出たら?
    このコメントへの返信 :>>44
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    自分で決めることでしょ。
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    大学病院の受付でいきなり7000円払うから診てくれって言っても相手されないのがおちだぞ
    紹介状は理由があって紹介されて来てるわけだから優先度の高いそっちが優先される
    今の日本に朝からガラガラの大病院ってあるのかね
    このコメントへの返信 :>>47
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和解で済んでよかったじゃないか
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    診てくれるよ。
    基本的に来院した患者を追い返したりしない。
    コロナの話じゃないんだろ?

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
スポンサードリンク

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。