[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1699414880925.jpg-(26434 B)
26434 B無念Nameとしあき23/11/08(水)12:41:20No.1155168867+ 19:16頃消えます
戦隊ロボスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき23/11/08(水)12:42:01No.1155169069+
ジャパン要素強すぎないか
2無念Nameとしあき23/11/08(水)12:42:50No.1155169324そうだねx15
>ジャパン要素強すぎないか
日本人が日本で開発してるんだからいいじゃない
3無念Nameとしあき23/11/08(水)12:43:16No.1155169455そうだねx1
クロスフィーバーとか言うソードビッカーの劣化版
4無念Nameとしあき23/11/08(水)12:51:03No.1155171904そうだねx5
こいつだけ独特だよな
5無念Nameとしあき23/11/08(水)12:55:11No.1155173119そうだねx2
それにしてもこんな純和風ロボの没ネームが「ネルソン」
だったなんて
6無念Nameとしあき23/11/08(水)12:56:06No.1155173392+
スレッドを立てた人によって削除されました
戦隊ロボ超合金魂化の道を閉ざした戦犯
7無念Nameとしあき23/11/08(水)12:57:48No.1155173870そうだねx2
    1699415868462.gif-(409799 B)
409799 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
8無念Nameとしあき23/11/08(水)12:59:00No.1155174211そうだねx3
>No.1155173870
唯一無二の独特な変形が好き
9無念Nameとしあき23/11/08(水)13:00:03No.1155174503そうだねx1
サンバルカンロボ辺りまでは合体して着陸した後徒歩で移動してエレベーターで操縦席に行く段取りだった
10無念Nameとしあき23/11/08(水)13:01:53No.1155175014+
>ジャパン要素強すぎないか
仮に五か国の要素をすべて取り入れたロボだったら
どう仕上がったのたちょっと見てみたいわ
11無念Nameとしあき23/11/08(水)13:02:49No.1155175226そうだねx1
格闘戦を主体とした和風ロボットで様々な手持ち武器が用意されており本体を前後から挟んで輸送するサポートメカとセットで運用されるというガンダムとよく似たコンセプト
12無念Nameとしあき23/11/08(水)13:03:16No.1155175349そうだねx1
>サンバルカンロボ辺りまでは合体して着陸した後徒歩で移動してエレベーターで操縦席に行く段取りだった
いつの間にか地上からひとっ飛び(あるいは転送式)で操縦席についてる感じになったよね
戦隊の巨大メカ搭乗方法って
13無念Nameとしあき23/11/08(水)13:08:03No.1155176642そうだねx2
>サンバルカンロボ辺りまでは合体して着陸した後徒歩で移動してエレベーターで操縦席に行く段取りだった
昔は特撮やアニメのロボット内移動描写多かったよねー
14無念Nameとしあき23/11/08(水)13:09:21No.1155176950そうだねx2
    1699416561215.jpg-(61203 B)
61203 B
ゴーゴーファイブ名曲そろいだけどその中でも1番専用ソング好きなやつ
15無念Nameとしあき23/11/08(水)13:09:37No.1155177000+
>いつの間にか地上からひとっ飛び(あるいは転送式)で操縦席についてる感じになったよね
>戦隊の巨大メカ搭乗方法って
戦艦があった頃は途中から戦艦にワープそのあと個別メカに搭乗・出撃して合体って段取りに変わってたね
16無念Nameとしあき23/11/08(水)13:09:48No.1155177047そうだねx11
    1699416588770.jpg-(25613 B)
25613 B
>サンバルカンロボ辺りまでは合体して着陸した後徒歩で移動してエレベーターで操縦席に行く段取りだった
スレ画
17無念Nameとしあき23/11/08(水)13:12:00No.1155177547+
スレ画は玩具写真なのもあってすごくマジンガーっぽい
先代(違う)のレオパルドンは今の戦隊に連なる箱ロボ的デザインなのに
18無念Nameとしあき23/11/08(水)13:13:37No.1155177939そうだねx7
>戦隊ロボ超合金魂化の道を閉ざした戦犯
バトルシャークを出さないのが致命的だった
19無念Nameとしあき23/11/08(水)13:14:34No.1155178144+
TV電話や空飛ぶ車も出て来た現代
あの光の搭乗エレベーター?はなかなか実用化されないな
20無念Nameとしあき23/11/08(水)13:16:47No.1155178656+
スレ画は投げ売り期に1/12和物ウエポンセットとして人気が出たのはナイショだ
21無念Nameとしあき23/11/08(水)13:18:44No.1155179084+
>No.1155173870
Zガンダムみたいに戦闘機から変形するの好き
22無念Nameとしあき23/11/08(水)13:19:10No.1155179168+
スレ画は鼻の銀色部分塗られてないから
BB戦士かなんかのシールの切れ端を切って自作したっけな
23無念Nameとしあき23/11/08(水)13:21:58No.1155179845+
武器庫にもなる格納トラス付きだったので嬉しかったが
パーツの合いがキツくてジョイントを折ってテンション下がった思い出
24無念Nameとしあき23/11/08(水)13:25:23No.1155180706+
戦隊ロボの超合金魂化はスレ画じゃなくて
サンバルカンロボ辺りから始めるべきだったと思う
25無念Nameとしあき23/11/08(水)13:25:48No.1155180802そうだねx12
    1699417548916.jpg-(297343 B)
297343 B
>戦隊ロボ超合金魂化の道を閉ざした戦犯
は?
26無念Nameとしあき23/11/08(水)13:26:37No.1155180978そうだねx1
意外と操縦席広い
27無念Nameとしあき23/11/08(水)13:27:28No.1155181190そうだねx4
    1699417648554.mp4-(8164752 B)
8164752 B
当時は微妙だったけど今見ると割と格好良い
28無念Nameとしあき23/11/08(水)13:28:25No.1155181412+
スーパーミニプラもいいけどやっぱ超合金魂で
バイオロボが欲しい
29無念Nameとしあき23/11/08(水)13:29:07No.1155181567そうだねx17
    1699417747623.jpg-(31896 B)
31896 B
遠い
30無念Nameとしあき23/11/08(水)13:29:49No.1155181760そうだねx1
地球剣?
電子?
銀河?
ゴーグルVって盛り込み過ぎなのでは?
31無念Nameとしあき23/11/08(水)13:30:10No.1155181854+
>遠い
近くに着陸して踏んじゃったらどうするんだ
32無念Nameとしあき23/11/08(水)13:30:44No.1155181978そうだねx7
    1699417844028.mp4-(5635548 B)
5635548 B
空母から剣が飛んでくるの好き
33無念Nameとしあき23/11/08(水)13:30:50No.1155181998そうだねx4
>1699417747623.jpg
デンジマン(あるいはデンジ星)の「 D 」だと知った今でも
やっぱり「 エコ 」にしか見えない胸のマーク
34無念Nameとしあき23/11/08(水)13:32:30No.1155182362そうだねx1
    1699417950187.mp4-(5946170 B)
5946170 B
地球中のエネルギー集めて斬るの好き
地球剣とは良く言ったものだ
35無念Nameとしあき23/11/08(水)13:32:54No.1155182446+
>ゴーグルVって盛り込み過ぎなのでは?
電光剣唐竹割
デンジ剣電子満月斬り
太陽剣オーロラプラズマ返し
地球剣電子銀河斬り
早くも「電子」が被るという
36無念Nameとしあき23/11/08(水)13:33:09No.1155182498+
スーパーロボット超合金シリーズが今もずっと生き残ってたら戦隊ロボもちょいちょいラインナップはされてそう
37無念Nameとしあき23/11/08(水)13:34:05No.1155182706そうだねx3
    1699418045897.jpg-(172285 B)
172285 B
このシリーズもっと続けてほしかった
38無念Nameとしあき23/11/08(水)13:34:29No.1155182804そうだねx4
    1699418069745.jpg-(39908 B)
39908 B
>スーパーロボット超合金シリーズが今もずっと生き残ってたら戦隊ロボもちょいちょいラインナップはされてそう
アレンジに関しては傑作だったと思う
39無念Nameとしあき23/11/08(水)13:34:46No.1155182861+
>地球剣?
>電子?
>銀河?
>ゴーグルVって盛り込み過ぎなのでは?
地球中のエネルギーを集めて1度銀河の彼方に飛ばして戻って来るのを電子制御で行う
何も間違ってないな
40無念Nameとしあき23/11/08(水)13:36:16No.1155183184そうだねx4
>地球中のエネルギーを集めて
うん
>1度銀河の彼方に飛ばして戻って来るのを
うん???
>電子制御で行う
うん
>何も間違ってないな
・・・1度銀河の彼方に飛ばす必要ある?
41無念Nameとしあき23/11/08(水)13:37:19No.1155183438+
>>地球中のエネルギーを集めて
>うん
>>1度銀河の彼方に飛ばして戻って来るのを
>うん???
>>電子制御で行う
>うん
>>何も間違ってないな
>・・・1度銀河の彼方に飛ばす必要ある?
多分剣状に収束させるのに必要
42無念Nameとしあき23/11/08(水)13:37:22No.1155183450そうだねx5
レッド「地球剣!電子、銀河斬り!」
ブルー「電子銀河斬り!」
イエロー「電子銀河斬り!」
???「地球剣、電子銀河斬り」
43無念Nameとしあき23/11/08(水)13:38:06No.1155183649そうだねx9
    1699418286159.jpg-(86754 B)
86754 B
狭い
44無念Nameとしあき23/11/08(水)13:38:15No.1155183687+
>このシリーズもっと続けてほしかった
バンダイ幾つかのブランドでたまにこういう路線やるよね
バリ大好きな人がちょくちょくいそうな
45無念Nameとしあき23/11/08(水)13:38:16No.1155183690そうだねx4
>No.1155173870
機首から順に変形していくのが小気味いい
46無念Nameとしあき23/11/08(水)13:39:09No.1155183863+
>1699417648554.mp4
貼っといてなんだけどこの頃はサンバルカンみたいにコックピットで暴れて技出してたんだな
>1699417950187.mp4
ラストの方だとチェンジロボみたいにレバー操作でクールに技だしてる
47無念Nameとしあき23/11/08(水)13:39:13No.1155183875+
>バンダイ幾つかのブランドでたまにこういう路線やるよね
>バリ大好きな人がちょくちょくいそうな
メタルビルドが国内外で大人気だからスーパーロボット超合金のバリアレンジも受け入れられても不思議はない
つまりラインナップの問題なんだ・・・
48無念Nameとしあき23/11/08(水)13:39:38No.1155183960そうだねx3
>狭い
狭く見えるけど前後にはかなり広いよ
49無念Nameとしあき23/11/08(水)13:40:26No.1155184130そうだねx12
    1699418426985.jpg-(93962 B)
93962 B
クッソかっけぇ・・・
50無念Nameとしあき23/11/08(水)13:40:40No.1155184182+
    1699418440710.jpg-(602354 B)
602354 B
プレミアムバンダイSMP後楽園球場楽しみにしてます
51無念Nameとしあき23/11/08(水)13:41:06No.1155184266そうだねx1
>このシリーズもっと続けてほしかった
バスターエース欲しかった
52無念Nameとしあき23/11/08(水)13:41:32No.1155184350そうだねx1
>狭く見えるけど前後にはかなり広いよ
そして縦にも横にも広くなるオーブロッカー
53無念Nameとしあき23/11/08(水)13:41:57No.1155184430+
>つまりラインナップの問題なんだ・・・
ダイガードと電童と凰牙は買ったなぁ
54無念Nameとしあき23/11/08(水)13:42:42No.1155184583そうだねx8
>クッソかっけぇ・・・
コレジャナイ感
55無念Nameとしあき23/11/08(水)13:43:08No.1155184657+
平成入って満月切りするロボットいたっけ
56無念Nameとしあき23/11/08(水)13:43:37No.1155184752+
>平成入って満月切りするロボットいたっけ
シンケンオーがやってた気がする
57無念Nameとしあき23/11/08(水)13:47:52No.1155185646そうだねx1
    1699418872857.mp4-(4015989 B)
4015989 B
>>平成入って満月切りするロボットいたっけ
>シンケンオーがやってた気がする
58無念Nameとしあき23/11/08(水)13:49:12No.1155185927+
キンピラは箱が大々的に突っ立ってればそれ以上は望まない
59無念Nameとしあき23/11/08(水)13:53:57No.1155186921そうだねx1
やっぱり基地や母艦があった方が好き
せめて1号ロボが格納できる巨大ロボ
60無念Nameとしあき23/11/08(水)13:54:25No.1155187008+
>クッソかっけぇ・・・
先端が開いて褌になるのはなかなかいいアイデアだな
61無念Nameとしあき23/11/08(水)13:55:27No.1155187233そうだねx4
    1699419327765.jpg-(40369 B)
40369 B
>>狭い
>狭く見えるけど前後にはかなり広いよ
前に貼られたやつ
アングルで結構印象違うよね
62無念Nameとしあき23/11/08(水)13:58:57No.1155187992+
オーレンジャーロボは超古代のロストテクノロジーを訳も分からずに設計図通りに造って
そのままだと動かないから強引に現代科学のコクピットくっつけた感があって好き
本来の設定は知らない
63無念Nameとしあき23/11/08(水)14:01:09No.1155188595+
>>サンバルカンロボ辺りまでは合体して着陸した後徒歩で移動してエレベーターで操縦席に行く段取りだった
>スレ画
コクピットが腰なんだよな
戦隊だと大体頭でたまに胸なのに
64無念Nameとしあき23/11/08(水)14:01:38No.1155188735+
>1699419327765.jpg
メットチェンジの度に最大3人席替えするにはやっぱ少し狭く感じる
65無念Nameとしあき23/11/08(水)14:03:37No.1155189220+
>>スーパーロボット超合金シリーズが今もずっと生き残ってたら戦隊ロボもちょいちょいラインナップはされてそう
>アレンジに関しては傑作だったと思う
マジキングとかシンケンオーはこれで良かったけどデカレンジャーロボは
なんか頭ちっちゃ過ぎに思えた
66無念Nameとしあき23/11/08(水)14:04:33No.1155189414そうだねx1
>貼っといてなんだけどこの頃はサンバルカンみたいにコックピットで暴れて技出してたんだな
暴れる言うな
音声認識と手振りによるハイブリッド操縦法だぞ(適当)
67無念Nameとしあき23/11/08(水)14:04:40No.1155189440そうだねx1
>プレミアムバンダイSMP後楽園球場楽しみにしてます
跡地をVRVマスターが無断借用したのか
68無念Nameとしあき23/11/08(水)14:05:51No.1155189683+
    1699419951855.png-(13595 B)
13595 B
>メットチェンジの度に最大3人席替えするにはやっぱ少し狭く感じる
こんな感じだから割と余裕あると思う
と言うか戦闘中に席替えなんかする方が問題な気もする
わざわざメイン席まで来なくても各コンソールから操作できないんかな?
69無念Nameとしあき23/11/08(水)14:06:12No.1155189751+
>プレミアムバンダイSMP後楽園球場楽しみにしてます
旧後楽園球場の立体モデルって特ヲタ全く関係ない別な需要がありそう
70無念Nameとしあき23/11/08(水)14:06:32No.1155189822+
あ~黄色とピンクの位置逆だったわ
71無念Nameとしあき23/11/08(水)14:07:49No.1155190136+
トッキュウジャーは合体する時に指先しで安全確認するのが好き
72無念Nameとしあき23/11/08(水)14:07:57No.1155190172+
>音声認識と手振りによるハイブリッド操縦法だぞ(適当)
大昔は
音声を発する

手振りする

レバーガチャガチャ
だぞ
73無念Nameとしあき23/11/08(水)14:09:25No.1155190577+
指差し確認みたいなもんだろ
74無念Nameとしあき23/11/08(水)14:10:29No.1155190793+
>と言うか戦闘中に席替えなんかする方が問題な気もする
レッド欠員からの操縦代行とかじゃなく全員揃ってるのに戦闘中にわざわざ席替えする戦隊ロボってオーレンジャーが唯一無二だよね
75無念Nameとしあき23/11/08(水)14:11:14No.1155190957そうだねx4
    1699420274783.jpg-(125932 B)
125932 B
>>プレミアムバンダイSMP後楽園球場楽しみにしてます
>旧後楽園球場の立体モデルって特ヲタ全く関係ない別な需要がありそう
エポック社とコラボで
76無念Nameとしあき23/11/08(水)14:11:58No.1155191153+
>1699415868462.gif
足の変形の動きがなんだか懐かしい
77無念Nameとしあき23/11/08(水)14:12:24No.1155191276+
>戦闘中にわざわざ席替えする戦隊ロボってオーレンジャーが唯一無二だよね
ヘッドチェンジギミックを印象付けるための演出なんだろうけど
あんまり使われなかった気がする
一時どっかにまんだらけで黄色のヘッドが売られてたの見たな
78無念Nameとしあき23/11/08(水)14:12:26No.1155191290+
劇中模型でも先にゴーグルシーザーをちょっと大きめに作っちゃったせいで後楽園球場が直系5m以上あるんだよね
79無念Nameとしあき23/11/08(水)14:13:00No.1155191431+
大戦隊って何よ・・・
80無念Nameとしあき23/11/08(水)14:14:45No.1155191861+
変形シーン撮影用のプロップとか残ってないかな
81無念Nameとしあき23/11/08(水)14:15:47No.1155192152そうだねx1
    1699420547024.jpg-(47237 B)
47237 B
>>1699415868462.gif
>足の変形の動きがなんだか懐かしい
結構シルエット変わる変形方法だから他でも使われてたな
膝の可動が難しくなるけど
82無念Nameとしあき23/11/08(水)14:20:20No.1155193078そうだねx2
    1699420820854.mp4-(8174934 B)
8174934 B
電光剣!唐竹割!(台詞と手振り)

ポチッ(スイッチ押す音)
83無念Nameとしあき23/11/08(水)14:23:10No.1155193808そうだねx1
    1699420990511.jpg-(101077 B)
101077 B
>結構シルエット変わる変形方法だから他でも使われてたな
これとか
あとブライスターもかな
84無念Nameとしあき23/11/08(水)14:25:37No.1155194401そうだねx1
    1699421137022.mp4-(2014164 B)
2014164 B
良いよね内部エレベーター
85無念Nameとしあき23/11/08(水)14:25:42No.1155194419+
>1699417950187.mp4
しっかりしたレバーでホッとする
チェンジロボのレバーはなんか貧弱で怖かった
86無念Nameとしあき23/11/08(水)14:27:44No.1155194879+
ロボが破壊されるようなダメージ受けてたのってどのくらい前だろ
87無念Nameとしあき23/11/08(水)14:28:02No.1155194945そうだねx16
    1699421282276.jpg-(256456 B)
256456 B
>良いよね内部エスカレーター
88無念Nameとしあき23/11/08(水)14:29:41No.1155195264+
>結構シルエット変わる変形方法だから他でも使われてたな
デンジマンとXボンバーは同年だから本当に偶然の一致なんだろうな・・・
89無念Nameとしあき23/11/08(水)14:30:41No.1155195466+
>ロボが破壊されるようなダメージ受けてたのってどのくらい前だろ
腕や頭がもげたりしたのは平成初期までだけど
大破で機能停止とか合体強制解除とかは割と近年までやってる
90無念Nameとしあき23/11/08(水)14:32:20No.1155195784+
ロボとはいえ人型のものが欠損する表現はやっぱりなるべく控えてるんだろうか
91無念Nameとしあき23/11/08(水)14:33:43No.1155196166そうだねx4
>1699421137022.mp4
>良いよね内部エレベーター
遠い!
92無念Nameとしあき23/11/08(水)14:34:45No.1155196427そうだねx1
>ロボとはいえ人型のものが欠損する表現はやっぱりなるべく控えてるんだろうか
壊れるような弱いロボは売れないからやらないだけだよ
93無念Nameとしあき23/11/08(水)14:37:58No.1155197077そうだねx1
    1699421878082.webm-(1949031 B)
1949031 B
バトルシャークも超合金化して欲しかったわ
94無念Nameとしあき23/11/08(水)14:40:08No.1155197576+
新ロボに変わるときは壊れて欲しいなぁ
95無念Nameとしあき23/11/08(水)14:43:37No.1155198227+
バトルシャークって異様にギミックてんこ盛りなんだよな
以降は単なるロボの入れ物になっていく
96無念Nameとしあき23/11/08(水)14:45:16No.1155198551そうだねx1
>バトルシャークも超合金化して欲しかったわ
ロボの武器収納できるのええな…
97無念Nameとしあき23/11/08(水)14:45:42No.1155198627+
    1699422342856.jpg-(778443 B)
778443 B
このシリーズもあとちょっとだけ続いて欲しかった
具体的にはドデカキングまで
98無念Nameとしあき23/11/08(水)14:46:03No.1155198697そうだねx1
>新ロボに変わるときは壊れて欲しいなぁ
でも終盤で強化パーツ付けて再登場はしてほしい
99無念Nameとしあき23/11/08(水)14:46:19No.1155198752そうだねx1
最近は敗北してからの新ロボとかそういうのないもんなぁ
ちょっと苦戦したからスーパー合体だと味気ない
100無念Nameとしあき23/11/08(水)14:47:48No.1155199055+
なんの苦戦もなく新ロボ出るのもめずらしくないしな
101無念Nameとしあき23/11/08(水)14:48:50No.1155199305+
>最近は敗北してからの新ロボとかそういうのないもんなぁ
>ちょっと苦戦したからスーパー合体だと味気ない
特に苦戦とかしてないのに唐突にスーパー合体までするしもう何でもアリだよ
敗北からのリベンジとか劣勢からの逆転ってのが受け入れられなくなってきてるのかな…それはそれで寂しい
102無念Nameとしあき23/11/08(水)14:52:34No.1155200124そうだねx8
    1699422754766.png-(137543 B)
137543 B
見た目はともかく
警察と怪盗と中継ぎの全員揃ってなきゃ合体出来ないので
基本的に出番はないが
怪盗だけでも警察だけでどうにもならない双方にとっての強敵が現れた時にだけ使われた切り札
という設定が大好き
103無念Nameとしあき23/11/08(水)14:54:19No.1155200432そうだねx1
ここぞというときにしか使わないものってその回見逃したら販促にもなんにもならんからな
玩具売る番組なんだから毎回スーパー合体は至極正しい
104無念Nameとしあき23/11/08(水)14:54:25No.1155200455+
おなじ三神将で同じ五体合体式のはずなんだけど
無敵将軍と隠大将軍とで操縦方法が全く違うのはどういう理屈だろう?って不思議だった思い出
そして両者ともべつにカクレンジャーが乗ってなくても無人で戦えるっていう
105無念Nameとしあき23/11/08(水)14:54:33No.1155200481+
>怪盗だけでも警察だけでどうにもならない双方にとっての強敵が現れた時にだけ使われた切り札
劇中登場回数3回で3戦3勝だっけか
106無念Nameとしあき23/11/08(水)14:55:16No.1155200630+
    1699422916667.jpg-(148293 B)
148293 B
>ゴーゴーファイブ名曲そろいだけどその中でも1番専用ソング好きなやつ
専用ソング大好きだけどカラオケだと前奏長過ぎるやつ
107無念Nameとしあき23/11/08(水)14:55:40No.1155200713そうだねx2
    1699422940366.jpg-(16084 B)
16084 B
変形は出来るがめっちゃ危険だからな!くらいの緊張感はあってもいいよね
108無念Nameとしあき23/11/08(水)14:56:16No.1155200847+
>専用ソング大好きだけどカラオケだと前奏長過ぎるやつ
戦隊で前奏長すぎるでジュウレンジャーOPに勝てる奴おるんか?
109無念Nameとしあき23/11/08(水)14:57:35No.1155201111そうだねx1
>おなじ三神将で同じ五体合体式のはずなんだけど
>無敵将軍と隠大将軍とで操縦方法が全く違うのはどういう理屈だろう?って不思議だった思い出
>そして両者ともべつにカクレンジャーが乗ってなくても無人で戦えるっていう
元はサスケ達本人が変化してるのに合体後は別人格の神になってる辺りとか深く考えない方がいい気がする
110無念Nameとしあき23/11/08(水)14:57:44No.1155201138そうだねx2
    1699423064670.jpg-(43843 B)
43843 B
>このシリーズもあとちょっとだけ続いて欲しかった
フルアクショントッキュウレインボーと言う矛盾した存在
111無念Nameとしあき23/11/08(水)14:58:18No.1155201238そうだねx1
    1699423098636.png-(740843 B)
740843 B
スレ画を元にしたリメイクキャラとしても単に敵キャラのロボとしてみてもかなり好み
112無念Nameとしあき23/11/08(水)15:01:18No.1155201822+
    1699423278928.webm-(1947183 B)
1947183 B
>劇中模型でも先にゴーグルシーザーをちょっと大きめに作っちゃったせいで後楽園球場が直系5m以上あるんだよね
3mだよ
113無念Nameとしあき23/11/08(水)15:02:16No.1155202053+
>元はサスケ達本人が変化してるのに合体後は別人格の神になってる辺りとか深く考えない方がいい気がする
あくまで俺の仮説だけど
サスケ達自身が合体するタイプの無敵将軍と
自我を持って無人で助けに来てくれる無敵将軍は別個体なんじゃないか?という説
本物の無敵将軍を忍術で再現する仮の姿が前者なのかもなって
114無念Nameとしあき23/11/08(水)15:03:04No.1155202265そうだねx1
    1699423384359.mp4-(1759739 B)
1759739 B
インパクトのあるCMソング欲しい
115無念Nameとしあき23/11/08(水)15:04:10No.1155202540そうだねx4
本物の神様が自ら降臨して戦ってくれるパターンと
人間が御神体を操って戦うパターンの二通りがあるみたいな感じ?
116無念Nameとしあき23/11/08(水)15:08:51No.1155203623そうだねx1
    1699423731580.jpg-(195758 B)
195758 B
パイロットの安全性そっちのけな必殺技
117無念Nameとしあき23/11/08(水)15:09:04No.1155203675+
実体と実体から抜け出た魂的な存在に分かれてるんじゃないかな三神将
カクレンジャーは普段実体の方を呼び出して戦ってるけど
いざって時は魂が実体に戻って単独行動できるみたいな
118無念Nameとしあき23/11/08(水)15:11:11No.1155204162+
>実体と実体から抜け出た魂的な存在に分かれてるんじゃないかな三神将
>カクレンジャーは普段実体の方を呼び出して戦ってるけど
なんかウルトラマンティガの石像みたいだなって思った
119無念Nameとしあき23/11/08(水)15:11:23No.1155204229そうだねx1
>バトルシャークって異様にギミックてんこ盛りなんだよな
>以降は単なるロボの入れ物になっていく
デンジタイガーとかバイオドラゴンは展開して戦艦自体の形が変わったり
ゴーグルシーザーはコンテナ搭載、シャトルベースは内部でランドチェンジャー合体させるギミックがあったりで
プレイバリュー考えられてるものもあるんだけどね
120無念Nameとしあき23/11/08(水)15:12:27No.1155204480そうだねx3
    1699423947028.jpg-(159168 B)
159168 B
戦隊ロボの必殺技で個人的に一番好きなやつ
121無念Nameとしあき23/11/08(水)15:13:30No.1155204725+
ダイジュピターのデザイン好き
122無念Nameとしあき23/11/08(水)15:15:11No.1155205099+
    1699424111436.jpg-(73950 B)
73950 B
必要だったのかな?
123無念Nameとしあき23/11/08(水)15:15:40No.1155205213そうだねx2
>必要だったのかな?
少なくとも俺は大好きだったから超必要
124無念Nameとしあき23/11/08(水)15:17:05No.1155205514そうだねx3
>必要だったのかな?
必要だったよ
125無念Nameとしあき23/11/08(水)15:18:47No.1155205877+
>必要だったよ
ギガバイタスが選択した答え
126無念Nameとしあき23/11/08(水)15:19:55No.1155206169+
>必要だったのかな?
必要だったのはそれを収納できるギガバイタス
127無念Nameとしあき23/11/08(水)15:23:29No.1155207010そうだねx1
>インパクトのあるCMソング欲しい
ギンガイオーかなと思ったらギンガイオーだった
128無念Nameとしあき23/11/08(水)15:26:15No.1155207640+
ゴーグルシーザーはジャガーバルカンの後で随分ツルッとしちゃったなて印象
そこからグワッて口が開いてミサイル撃つインパクトよ
129無念Nameとしあき23/11/08(水)15:26:33No.1155207709+
>必要だったのかな?
Vシネで情け容赦なく爆散するのエグイなって…
一応ギガバイタスは残ってるけど
130無念Nameとしあき23/11/08(水)15:27:46No.1155207996そうだねx1
元々1匹の星獣を切り刻んでメカにして5体合体にしたんだから爆散した程度なら復活できそう
131無念Nameとしあき23/11/08(水)15:28:30No.1155208175そうだねx2
    1699424910791.webm-(1872573 B)
1872573 B
>インパクトのあるCMソング欲しい
うむ
132無念Nameとしあき23/11/08(水)15:31:17No.1155208800+
近年は召喚系の戦隊ロボが基本だけど昔の戦隊ロボって
敵怪人が巨大化→「~マシン、発進!」で基地や母艦から発進→現地について合体開始、だから
その間はずっと巨大怪人の攻撃から必死に逃げ回らないといけないんでハードよな
133無念Nameとしあき23/11/08(水)15:33:06No.1155209194そうだねx1
>その間はずっと巨大怪人の攻撃から必死に逃げ回らないといけないんでハードよな
昭和の戦隊は大体巨大化した敵の足元で見上げながら反復横跳びしてる
134無念Nameとしあき23/11/08(水)15:37:01No.1155210244+
キングオージャーZEROとかブラックオニタイジンみたいなCGロボは情け容赦なく爆散するけど味方サイドかつ実スーツある奴はあんまり被害出る事無いね
135無念Nameとしあき23/11/08(水)15:37:26No.1155210350+
ものすごい勢いで蹴り飛ばされるが手前には全く落ちてこない岩
136無念Nameとしあき23/11/08(水)15:37:31No.1155210375+
スレ画の腿の装甲はどの位意味あるんだろうか・・・
動き難いだけじゃ…
137無念Nameとしあき23/11/08(水)15:37:48No.1155210439+
>インパクトのあるCMソング欲しい
ガンガン食玩
はミニプラだから違うか
https://youtu.be/1i2_PW8KGhI [link]
138無念Nameとしあき23/11/08(水)15:42:45No.1155211455+
    1699425765787.mp4-(2112425 B)
2112425 B
>>結構シルエット変わる変形方法だから他でも使われてたな
>これとか
>あとブライスターもかな
そうだね
139無念Nameとしあき23/11/08(水)15:45:24No.1155212008+
ジェットイカロスはよく腕が切り落とされてた気がする
140無念Nameとしあき23/11/08(水)15:46:18No.1155212184+
>スレ画の腿の装甲はどの位意味あるんだろうか・・・
>動き難いだけじゃ…
いやスゴイ革新的な装甲なんだよコレ!?
位置と向きを逆にすることで下段からの切り上げに弱い
草摺の欠点を克服してるんだから
141無念Nameとしあき23/11/08(水)15:47:20No.1155212382そうだねx1
>ジェットイカロスはよく腕が切り落とされてた気がする
そしてグレートイカロスはよく胴体がぶち抜かれていたイメージ
142無念Nameとしあき23/11/08(水)15:52:24No.1155213432そうだねx1
>>その間はずっと巨大怪人の攻撃から必死に逃げ回らないといけないんでハードよな
>昭和の戦隊は大体巨大化した敵の足元で見上げながら反復横跳びしてる
粗い合成しかできなかったから毎回巨大怪人がむやみに暴れて岩を蹴とばして
次のカットでその岩を避けつつ巨大ロボ呼ぶっていう繋がりを持たせたシーンが定番化してたな
143無念Nameとしあき23/11/08(水)15:58:52No.1155214924+
>見た目はともかく
>警察と怪盗と中継ぎの全員揃ってなきゃ合体出来ないので
>基本的に出番はないが
>怪盗だけでも警察だけでどうにもならない双方にとっての強敵が現れた時にだけ使われた切り札
>という設定が大好き
サポートメカ装備バージョンもあって結構好きだったわ
カプセルのX改造してこれにできるようにしてたなぁ
144無念Nameとしあき23/11/08(水)16:00:23No.1155215260+
>>必要だったのかな?
>必要だったのはそれを収納できるギガバイタス
デカくなりすぎるけど再現できてたら満足度はやばそうだよなぁとなった
145無念Nameとしあき23/11/08(水)16:01:06No.1155215406+
玩具は胸の黄色い縞の所が開いて箱になってた気がするけど何のスペースかわからなかった
146無念Nameとしあき23/11/08(水)16:08:37No.1155217118+
カプセルトイのバトルフィーバーロボ好きだったな
ちゃんと箱まで再現されてて
147無念Nameとしあき23/11/08(水)16:18:55No.1155219488+
    1699427935219.jpg-(73125 B)
73125 B
こんなのあったよな
お祭りでこれのバイオロボ買ってもらったな
148無念Nameとしあき23/11/08(水)16:27:18No.1155221467+
>こんなのあったよな
>お祭りでこれのバイオロボ買ってもらったな
戦隊〇周年かの記念だったかと思ったけどプレイバリューとかは特にない完全コレクションアイテムで
惹かれなかったな
ファミレスの玩具コーナーとかに置かれてた
149無念Nameとしあき23/11/08(水)16:29:10No.1155221873+
>玩具は胸の黄色い縞の所が開いて箱になってた気がするけど何のスペースかわからなかった
バトルシャーク共通のコクピットパーツが入る
シャークは5つ並べられてロボには2つ入る
当時バトルコンビネーション2持ってた
150無念Nameとしあき23/11/08(水)16:30:17No.1155222132+
>必要だったのかな?
バンダイの売上には必要だった
151無念Nameとしあき23/11/08(水)16:39:18No.1155223999+
    1699429158391.jpg-(127826 B)
127826 B
>デンジタイガーとかバイオドラゴンは展開して戦艦自体の形が変わったり
なまじ動物の顔のを象ってるせいかこんなに展開されるとちょっと残虐な感じがしてしまう
152無念Nameとしあき23/11/08(水)16:40:29No.1155224266+
>>玩具は胸の黄色い縞の所が開いて箱になってた気がするけど何のスペースかわからなかった
>バトルシャーク共通のコクピットパーツが入る
そし
んら
153無念Nameとしあき23/11/08(水)16:42:23No.1155224692+
・ズコンダ戦のフラッシュキング敗北
・セミマル戦のジェットイカロス大破
・灼熱のマグマに沈んでゆく大獣神

以上、俺が勝手にチョイスした三大・戦隊ロボの壮絶な敗北シーン
異論は認める
154無念Nameとしあき23/11/08(水)16:44:13No.1155225062+
>No.1155219488
これだけ並んでると圧巻だな
単体で見ると全然欲しくないけど
155無念Nameとしあき23/11/08(水)16:45:06No.1155225228+
マックスマグマとキングピラミッダーは玩具屋の守護神
156無念Nameとしあき23/11/08(水)16:46:05No.1155225427+
ギガライノス達って最終的には爆散して死んだんだっけ
157無念Nameとしあき23/11/08(水)16:49:16No.1155226164そうだねx1
>こんな感じだから割と余裕あると思う
>と言うか戦闘中に席替えなんかする方が問題な気もする
>わざわざメイン席まで来なくても各コンソールから操作できないんかな?
超力で瞬間席替え移動できないのかな?
158無念Nameとしあき23/11/08(水)16:50:26No.1155226385+
>なまじ動物の顔のを象ってるせいかこんなに展開されるとちょっと残虐な感じがしてしまう
名前が出てこないけど
ワニの歯を一本ずつ抜いてってハズレを引いたら噛まれる玩具を思い出した
159無念Nameとしあき23/11/08(水)16:51:41No.1155226631+
>>こんな感じだから割と余裕あると思う
>>と言うか戦闘中に席替えなんかする方が問題な気もする
キン肉マンソルジャー達が試合中の仲間にサインを送る方法を思い出すよね
160無念Nameとしあき23/11/08(水)16:57:01No.1155227825+
    1699430221713.jpg-(292070 B)
292070 B
説明されてる事少ないから敵って思ってる人もいるけど
毎回実況風言霊術使ってメレとかに怪しまれないようにゲキトージャの運動能力サポートしてたヤツ
161無念Nameとしあき23/11/08(水)16:57:34No.1155227956+
オーレンジャー序盤はバラノイアの侵攻にUAOHの対応が若干間に合ってないからな
超古代文明科学や超力の解析に不完全感あった
後半の装備の充実ぶりとのギャップがすごい
162無念Nameとしあき23/11/08(水)16:59:04No.1155228316そうだねx1
>やっぱり基地や母艦があった方が好き
>せめて1号ロボが格納できる巨大ロボ
子供の頃は敵の小型メカが邪魔で嫌いだったけど
いなきゃいないで寂しいなと
163無念Nameとしあき23/11/08(水)16:59:51No.1155228490+
>説明されてる事少ないから敵って思ってる人もいるけど
>毎回実況風言霊術使ってメレとかに怪しまれないようにゲキトージャの運動能力サポートしてたヤツ
なん…だと…
164無念Nameとしあき23/11/08(水)17:00:32No.1155228617そうだねx3
>子供の頃は敵の小型メカが邪魔で嫌いだったけど
>いなきゃいないで寂しいなと
いないと本当に戦艦や合体前のマシンが戦う相手がいない・・・
165無念Nameとしあき23/11/08(水)17:01:20No.1155228772+
バルジオンとか今出せば売れるかもしれんな
166無念Nameとしあき23/11/08(水)17:01:26No.1155228786+
>マックスマグマとキングピラミッダーは玩具屋の守護神
今はキンピラもプレ値付いてるからなぁ
167無念Nameとしあき23/11/08(水)17:02:08No.1155228924+
>なまじ動物の顔のを象ってるせいかこんなに展開されるとちょっと残虐な感じがしてしまう
昔の玩具の話だけどそのままサメが大口開けてる感じで展開状態も格好良かったよ
168無念Nameとしあき23/11/08(水)17:02:45No.1155229056+
まあダイレンジャー辺りからもう既に
合体前の各マシンは基本あんまり戦わないものっていう流れだった気はする
龍星王以外の四体の気伝獣とか戦ってたの初登場時くらいだったよなって
169無念Nameとしあき23/11/08(水)17:03:08No.1155229138そうだねx1
基地から直で発進じゃなくて空中母艦や輸送機でワンステップ挟んで出撃するのがいいのよね
170無念Nameとしあき23/11/08(水)17:04:10No.1155229339+
    1699430650776.jpg-(208498 B)
208498 B
名前を思い出そうとすると正しいか少し迷ってしまうメカ
171無念Nameとしあき23/11/08(水)17:05:01No.1155229545+
ゴーグルファイブのゴーグルシーザーいいよね
ピンクはともかくメンバーの中でも特に強そうなブラックがなんで留守番なんだよって思うけど
172無念Nameとしあき23/11/08(水)17:07:07No.1155229994+
    1699430827733.jpg-(106958 B)
106958 B
豊かだった頃だから許された販売方法
173無念Nameとしあき23/11/08(水)17:07:11No.1155230008そうだねx4
>名前を思い出そうとすると
その戦隊を表す記号が名前の中にまったく入っていないロボとか
これで合ってるっけ?他の戦隊と混同してないよな俺?ってなる時がある
グレートファイブ・ギャラクシーロボ(どっちもマスクマン)とか
ビクトリーロボ(ゴーゴーファイブ)とか
174無念Nameとしあき23/11/08(水)17:08:00No.1155230193+
>ゴーグルファイブのゴーグルシーザーいいよね
>ピンクはともかくメンバーの中でも特に強そうなブラックがなんで留守番なんだよって思うけど
パイロット適正低いとか?
175無念Nameとしあき23/11/08(水)17:09:22No.1155230489そうだねx1
>>マックスマグマとキングピラミッダーは玩具屋の守護神
>今はキンピラもプレ値付いてるからなぁ
えマスターランキングがプレ値に?
176無念Nameとしあき23/11/08(水)17:09:26No.1155230500+
>No.1155211455
大したことない変形のはずなのに実際に整合性を取ろうとするとめっちゃ複雑になるな
177無念Nameとしあき23/11/08(水)17:09:41No.1155230554+
>>ゴーグルファイブのゴーグルシーザーいいよね
>>ピンクはともかくメンバーの中でも特に強そうなブラックがなんで留守番なんだよって思うけど
たまに乗り手を交代するパターンでも良かったのにね
理由を作るのが難しそうだけど
178無念Nameとしあき23/11/08(水)17:10:56No.1155230835+
>>No.1155211455
>大したことない変形のはずなのに実際に整合性を取ろうとするとめっちゃ複雑になるな
ポーズ+版で遊んでみるがよい
179無念Nameとしあき23/11/08(水)17:11:41No.1155231004そうだねx1
ゴーグルVはまだゴーグルシーザーがブラックとピンクの操縦でミサイルとかの後方支援してて活躍してた感じはあった
180無念Nameとしあき23/11/08(水)17:13:26No.1155231453そうだねx7
    1699431206205.mp4-(6720990 B)
6720990 B
戦隊ロボスレ見つけたら何度でも言うが
この無駄の塊でしかない一連の流れが大好きだ
181無念Nameとしあき23/11/08(水)17:14:56No.1155231809+
流石に留守番はもったいないと思ったのか翌年からは全員が乗るようになってたね
182無念Nameとしあき23/11/08(水)17:16:27No.1155232155+
>戦隊ロボスレ見つけたら何度でも言うが
>この無駄の塊でしかない一連の流れが大好きだ
この発進シークエンスも好きだしタイムロボも大好きだったんだけど
明確には主人公たちの所有物ではなく戦闘の時しか呼び出せないって設定に一抹の寂しさを感じた
183無念Nameとしあき23/11/08(水)17:16:28No.1155232161+
>この無駄の塊でしかない一連の流れが大好きだ
どうして恐竜時代やファラオの時代を経由する必要があるんですかね?
184無念Nameとしあき23/11/08(水)17:16:48No.1155232257+
>ゴーグルファイブのゴーグルシーザーいいよね
>ピンクはともかくメンバーの中でも特に強そうなブラックがなんで留守番なんだよって思うけど
マシンのカラーが赤青黄色だからなぁ
青の中から黒い腕が出てくるんだけど
185無念Nameとしあき23/11/08(水)17:18:59No.1155232782そうだねx1
    1699431539160.jpg-(234648 B)
234648 B
デカレンジャーロボといえば横っ飛び!
186無念Nameとしあき23/11/08(水)17:19:08No.1155232807そうだねx1
>明確には主人公たちの所有物ではなく戦闘の時しか呼び出せないって設定に一抹の寂しさを感じた
1話から最終話まで全部見て話の全容が見えるとその辺も何も気にならなくなるから凄い
そりゃ緊急システム自体どころか承認権限すら手放すわけ無いよな
ってなる
187無念Nameとしあき23/11/08(水)17:20:59No.1155233186そうだねx3
    1699431659251.jpg-(16112 B)
16112 B
>どうして恐竜時代やファラオの時代を経由する必要があるんですかね?
いきなり20世紀に飛んでしまうと歴史の修正能力ではじき出されてしまう可能性があるので
太古から少しずつ存在の軌跡を残すことで歴史の修正能力に抗ってるんだよ
188無念Nameとしあき23/11/08(水)17:21:57No.1155233414+
>デカレンジャーロボといえば横っ飛び!
199ヒーローでもやってくれて嬉しかったな
完全にバンク映像だったとはいえ
189無念Nameとしあき23/11/08(水)17:23:28No.1155233766そうだねx1
    1699431808016.jpg-(48071 B)
48071 B
戻して…戻して…
190無念Nameとしあき23/11/08(水)17:27:48No.1155234731+
    1699432068001.jpg-(339064 B)
339064 B
巨大化してそのまま巨大戦力にもなる番外戦士が結構好き
191無念Nameとしあき23/11/08(水)17:28:50No.1155234953+
>巨大化してそのまま巨大戦力にもなる番外戦士が結構好き
ズバーンとか好きだったな
192無念Nameとしあき23/11/08(水)17:29:58No.1155235261+
    1699432198394.jpg-(78493 B)
78493 B
俺にも見せ場をください!!
193無念Nameとしあき23/11/08(水)17:30:40No.1155235437+
なんだろうね
昭和の頃はまだスタッフの間にも戦争の色が残ってたから
補給線的な意味でロボを戦地まで輸送するメカが重要視されてたのかな
194無念Nameとしあき23/11/08(水)17:33:08No.1155236087+
    1699432388430.jpg-(60730 B)
60730 B
チュウイイチビョウケガイッショウ
195無念Nameとしあき23/11/08(水)17:37:01No.1155237075そうだねx2
>>デカレンジャーロボといえば横っ飛び!
>199ヒーローでもやってくれて嬉しかったな
>完全にバンク映像だったとはいえ
でも他の巨大ロボの大多数が剣技(バンク映像)なのに対して
ひとり横っ飛び射撃するデカレンジャーロボの存在感は美味しい見せ場だったよね…
そこからライブロボ&ターボロボのダブル射撃につながるのも好き
196無念Nameとしあき23/11/08(水)17:38:56No.1155237576+
>なんだろうね
>昭和の頃はまだスタッフの間にも戦争の色が残ってたから
>補給線的な意味でロボを戦地まで輸送するメカが重要視されてたのかな
あとスターウォーズとか宇宙メカニック物がヒットした時代だったのも大きいかと
197無念Nameとしあき23/11/08(水)17:41:15No.1155238145+
>あとスターウォーズとか宇宙メカニック物がヒットした時代だったのも大きいかと
ボーン・フリー号が売れたかららしいよ
198無念Nameとしあき23/11/08(水)17:41:17No.1155238192+
    1699432877570.webm-(2998274 B)
2998274 B
基地ロボからの発進遊びがしたいです
199無念Nameとしあき23/11/08(水)17:43:37No.1155238745そうだねx2
サンダーバードとかの影響も受けてそう
200無念Nameとしあき23/11/08(水)17:44:20No.1155238934そうだねx1
    1699433060941.mp4-(2029802 B)
2029802 B
この疾走感好き
201無念Nameとしあき23/11/08(水)17:46:24No.1155239530+
バトルフィーバーロボ搭乗シーン好き
202無念Nameとしあき23/11/08(水)17:50:49No.1155240680+
基地母艦玩具は数あれどDX系と遊べる玩具はほとんど戦隊くらい
203無念Nameとしあき23/11/08(水)17:53:51No.1155241519+
>説明されてる事少ないから敵って思ってる人もいるけど
>毎回実況風言霊術使ってメレとかに怪しまれないようにゲキトージャの運動能力サポートしてたヤツ
最近ゲキレンジャー見直してるけどバエが実況するおかげでロボ戦の尺が長くて楽しいのよね
204無念Nameとしあき23/11/08(水)17:55:17No.1155241872+
シャドウ来てから解決したけど
圧縮冷凍する手段がαにしかないのが当時は不満だったな
205無念Nameとしあき23/11/08(水)17:55:47No.1155242015+
>基地母艦玩具は数あれどDX系と遊べる玩具はほとんど戦隊くらい
TFの大型基地系・・・はちょっとズルいか
206無念Nameとしあき23/11/08(水)18:01:24No.1155243466そうだねx1
二昔前ぐらいの宙吊りからのジャンプパンチとか一回転切りとかの無茶やってた頃の動きが大好き
207無念Nameとしあき23/11/08(水)18:02:11No.1155243683そうだねx2
>チュウイイチビョウケガイッショウ
「何だって?」
208無念Nameとしあき23/11/08(水)18:03:12No.1155243924+
去年今年のロボ見てるとCGマジで進化したなあと感心する
その分手間は掛かるから出番少ないけど
209無念Nameとしあき23/11/08(水)18:05:16No.1155244435+
ゴーカイに誰か出たっけ
210無念Nameとしあき23/11/08(水)18:10:55No.1155245941+
>ゴーカイに誰か出たっけ
スレ画のことを言ってるならクリスマス回でバトルケニアが
211無念Nameとしあき23/11/08(水)18:11:36No.1155246173+
>その分手間は掛かるから出番少ないけど
にしてもキングオージャーの少なさはどうかと思う
212無念Nameとしあき23/11/08(水)18:12:10No.1155246332+
>俺にも見せ場をください!!
第一話のお披露目合体以外マジで印象にないけど
ロボ2種類になるマシンがその上組み換えでこれだけ統一感のあるデザインのデルタ機にもなれるのは凄い
213無念Nameとしあき23/11/08(水)18:12:29No.1155246406+
>去年今年のロボ見てるとCGマジで進化したなあと感心する
戦隊のCGは平成のほうがレベル高いぞ?
214無念Nameとしあき23/11/08(水)18:15:28No.1155247248そうだねx1
>>ゴーカイに誰か出たっけ
>スレ画のことを言ってるならクリスマス回でバトルケニアが
大場さん一人で2戦隊分のノルマを消化できるのいいよね…
215無念Nameとしあき23/11/08(水)18:15:44No.1155247322+
大葉さんだった
216無念Nameとしあき23/11/08(水)18:16:57No.1155247680+
デカベースロボ並みにプレイバリュー高い基地ロボでないかなぁ
217無念Nameとしあき23/11/08(水)18:17:56No.1155247949+
>第一話のお披露目合体以外マジで印象にないけど
>ロボ2種類になるマシンがその上組み換えでこれだけ統一感のあるデザインのデルタ機にもなれるのは凄い
よく見るんだ
タイムシャドウくっついてる
これSMP化したときにはおまけギミックで再現してほしいな
218無念Nameとしあき23/11/08(水)18:18:12No.1155248024+
>見た目はともかく
ルパパトはあんまロボ戦好きではないけどこいつはギミック活かしまくってて凄く好き
219無念Nameとしあき23/11/08(水)18:18:12No.1155248025+
>ロボ2種類になるマシンがその上組み換えでこれだけ統一感のあるデザインのデルタ機にもなれるのは凄い
あとタイムフライヤー付属のミニ5人がそれぞれのマシンに搭乗できるのもすごいし
ベータやガンマ時でも合体盾パーツを一応接続できるのもバンダイらしからぬ丁寧さ
220無念Nameとしあき23/11/08(水)18:18:52No.1155248241+
>>その分手間は掛かるから出番少ないけど
>にしてもキングオージャーの少なさはどうかと思う
ハンマーもガトリングもまともな出番1回だけってどういうことだよ
他のウエポンも出番も少ないけど…
221無念Nameとしあき23/11/08(水)18:21:20No.1155249078+
手足が入れ替わるとかギミック的には面白いけど出番少ないんだよな
222無念Nameとしあき23/11/08(水)18:22:33No.1155249465+
>戻して…戻して…
そもそもお前何だったんだ…
223無念Nameとしあき23/11/08(水)18:22:37No.1155249491そうだねx3
>手足が入れ替わるとかギミック的には面白いけど出番少ないんだよな
キュウレンジャーとかぶっちゃけ差別化できてなかったしね
224無念Nameとしあき23/11/08(水)18:27:20No.1155250909+
玩具だとプロパイダスも強化できるんだよなタイムシャドウ
225無念Nameとしあき23/11/08(水)18:27:41No.1155251021+
いまガオレンジャー見返してるんだけど武装使いまくっててすげぇなって思うわ
スーパー合体しない分だけ百獣武装を徹底的に使い倒すって気概が見える
226無念Nameとしあき23/11/08(水)18:31:04No.1155252131+
>いまガオレンジャー見返してるんだけど武装使いまくっててすげぇなって思うわ
>スーパー合体しない分だけ百獣武装を徹底的に使い倒すって気概が見える
亜種合体も多いしこれこそ販促って感じよね
そりゃ玩具も大ヒットするわ
227無念Nameとしあき23/11/08(水)18:31:25No.1155252260+
天雷旋風神は出番少ない上に弱い
228無念Nameとしあき23/11/08(水)18:33:33No.1155253069+
>天雷旋風神は出番少ない上に弱い
最強ロボじゃないからね
リボマンと合体してやっと最強だから…
229無念Nameとしあき23/11/08(水)18:34:04No.1155253252+
    1699436044059.jpg-(53640 B)
53640 B
>>戻して…戻して…
>そもそもお前何だったんだ…
天地轟鳴アニマルハートを天地轟鳴スーパーアニマルハートに強化するためのガオの心臓(ソウルバード)の雛鳥状態(ぴよちゃん)
230無念Nameとしあき23/11/08(水)18:36:20No.1155254009+
    1699436180338.jpg-(356262 B)
356262 B
>いまガオレンジャー見返してるんだけど武装使いまくっててすげぇなって思うわ
>スーパー合体しない分だけ百獣武装を徹底的に使い倒すって気概が見える
合体パターン結構あったもんなぁ
231無念Nameとしあき23/11/08(水)18:39:39No.1155255247+
>合体パターン結構あったもんなぁ
複雑すぎて玩具屋さんが説明のためのマニュアル作ったって話好き
232無念Nameとしあき23/11/08(水)18:46:02No.1155257521そうだねx2
    1699436762389.webm-(8067449 B)
8067449 B
呉越同舟獣拳合体好き
233無念Nameとしあき23/11/08(水)18:46:33No.1155257675+
    1699436793806.jpg-(182776 B)
182776 B
シンケンジャーは図にされるとややこしいなこれってなったなあ
234無念Nameとしあき23/11/08(水)18:54:24No.1155260674+
    1699437264299.jpg-(54227 B)
54227 B
顔つきのヘッダーがあんなにあるんだから顔位変えてほしかった
あとデベソも
235無念Nameとしあき23/11/08(水)18:57:15No.1155261797+
>顔つきのヘッダーがあんなにあるんだから顔位変えてほしかった
>あとデベソも
データス合わせてももうちょっとどうにか出来たんじゃないかと思う
ハイパーは化け物呼ばわりだけど収まり良いのに
236無念Nameとしあき23/11/08(水)18:58:07No.1155262173+
>基地ロボからの発進遊びがしたいです
1号と2号ロボの合体で2号ロボの頭にメット被らせるの珍しいね
237無念Nameとしあき23/11/08(水)19:01:00No.1155263364+
ゴッドキングオージャーは実質七体合体だけどあのゴツさでちゃんと人型してて気に入ってる
238無念Nameとしあき23/11/08(水)19:01:53No.1155263743+
    1699437713512.jpg-(148930 B)
148930 B
胴体構成するアニマルでキングかマッスルかイカロスかが決まるから
ガオキングにゴリラとかファルコン足すだけで新ロボが出来るのもガオは魅力だと思う
239無念Nameとしあき23/11/08(水)19:04:48No.1155264866+
>顔つきのヘッダーがあんなにあるんだから顔位変えてほしかった
>あとデベソも
スーパー合体が実質2パターンあるのは好きだけど
顔変えてとデベソな意見はげしく同意だわ
240無念Nameとしあき23/11/08(水)19:10:06No.1155267002+
>顔つきのヘッダーがあんなにあるんだから顔位変えてほしかった
ヘッダーはそのギミックの癖にロボ頭部のバリエが少なすぎるのよな・・・
どうせ下部分は見えないんだからブラザーセット系は全部ロボ頭部仕込めよと言いたい

- GazouBBS + futaba-