コラム

群馬・草津町議の「性被害」告発をうのみにした人々が今すべきこと

2023年04月29日(土)15時05分

バイアスの言語化に教訓が宿る

彼らは、新井氏の「事実無根の発言」に加え、この件とは別の不祥事も理由とした町議の失職についても「日本は遅れている」「女性議員へのバッシング」という自分たちに都合のいい文脈でしか理解しようとしなかった。個人の属性によって証言の重みを変えてしまい、結果として信用に足らない証言を「事実」として広めていった。少なく見積もっても「町長が嘘をつき、言い逃れをしている」という印象を強めてしまった。

女性が性被害を訴えても黙殺してきた歴史が日本にあるのはそのとおりだ。だが、だからといって全ての告発をうのみにしていいというものではない。

海外メディアにしても事件の全てを緻密に取材し、検証しているものではない以上、その報道が常に正しいということはあり得ない。

支援者にとってはなかったことにしたい過去かもしないが、この事件そのものは検証が必要だ。誰にでもバイアス(偏り、先入観)はあり、それは時に認知をゆがめる。今回の支援者の失敗は誰にも起き得ることだ。なぜ町長の証言を信じられないと彼らは思ってしまったのか。

自身のバイアスを言語化する過程のなかに、社会への教訓が宿ると思うのだが......。

プロフィール

石戸 諭

(いしど・さとる)
記者/ノンフィクションライター。1984年生まれ、東京都出身。立命館大学卒業後、毎日新聞などを経て2018 年に独立。本誌の特集「百田尚樹現象」で2020年の「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞作品賞」を、月刊文藝春秋掲載の「『自粛警察』の正体──小市民が弾圧者に変わるとき」で2021年のPEPジャーナリズム大賞受賞。著書に『リスクと生きる、死者と生きる』(亜紀書房)、『ルポ 百田尚樹現象――愛国ポピュリズムの現在地』(小学館)、『ニュースの未来』 (光文社新書)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドネシア、大統領息子の出馬資格承認で裁判官をけ

ビジネス

ユーロ圏PPI、9月は前月比+0.5%・前年比-1

ワールド

日英の外務・防衛会合、ガザ戦闘の人道的休止求める

ビジネス

サウジアラムコ、第3四半期23%減益 原油安と販売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:猫のホントの気持ち
特集:猫のホントの気持ち
2023年11月14日号(11/ 7発売)

世界の最新科学が解き明かす猫との上手な付き合い方

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1

    <動画>ウクライナ軍ドローンが、「奪還」したドニプロ川東岸でロシア軍を蹂躙

  • 2

    「アルツハイマー型認知症は腸内細菌を通じて伝染する」とラット実験で実証される

  • 3

    「もはや隠す気もない」 BTS「V」&ジェニーの熱愛、「匂わせ」を超えた新・証拠写真にファン騒然

  • 4

    ハマスに殺害された人質女性についてイスラエル大統…

  • 5

    ウクライナ戦闘機が低空でロシアの標的に空対空ミサ…

  • 6

    ハマスの奇襲を受けたイスラエルの音楽フェス、処刑…

  • 7

    「私が死んでいると思ったらしい」...壮絶な拷問を生…

  • 8

    BTS「V」との熱愛をついに認めた? BLACKPINKジェニ…

  • 9

    「未来のスペイン女王」レオノール王女の成人の誓い.…

  • 10

    <動画>ロシア軍でまた悲劇!歩兵戦闘車がバック急…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story