クラシックピアノの楽譜を無料でダウンロード

ハノン : 1番 薬指(4)と小指(5)のストレッチ

Charles-Louis Hanon : Exercise One (Stretch between the fifth and fourth fingers)

プロフィール写真

これ高校の時の音楽実技の時ピアノで先生にならいました!懐かしい
でも今も少しだけ弾けるけど忘れてる

プロフィール写真

1:57

プロフィール写真

初めての人は分かりにくい!!

プロフィール写真

楽譜がすごく読みやすいです。すごくわかりやすいです。ショパンノクターン2番9-2 ピアノレッスンお願いします。

プロフィール写真

鍵盤小さすぎてできない...

プロフィール写真

ハノン、久しぶりに引きます。

プロフィール写真

昔やってたなぁ

プロフィール写真

なつかしかったでしょ笑(>_<)
基礎中の基礎だし、中・上級者にはなつかしいかもですね💦

プロフィール写真

にこめ
追記
一通り最後まで弾けるようになったのでこれを継続したいと思います。講座動画ありがとうございます😊

プロフィール写真

ぜひ!練習重ねることで、確実に指が強くなっていきます!
引き続きよろしくお願いします🙇

プロフィール写真

OMG(゚∀゚)✨
たまには真面目に書きますー➰

丁寧で見やすいわかりやすいです✨
純粋に、僕みたい🔰にこれから
ピアノ弾きたいと思ってる
興味持ってる人らは
この動画は必見マストだと思いました


特にこのハノン動画においては
指番号🙌の機能性が顕著で
主さんの経験からの案が
この動画で炸裂していると
思いました。

譜面には載っていない
リアルな指の運び方も視覚的に
非常に分かりやすく、

やってみよう!出来そうかも!・・


という期待感が
僕は特盛りになりました。


主さんが開局当初から
みんなに伝えたかった、感じてきた

この動画を拝見しながら

ピアノって楽しいよ✨
大丈夫 ✨弾けれるようになるよ!
やってごらん
やってみよう✨
っという主さんの思いが
溢れているようで
非常に胸が熱くなりました。。

つまり僕は感動しています。

この時代だからこそ
出来ること、吸収でき得ることが
無限にあり、
何かを始めよう!・・始めたい!
という想いの芽を代弁し
具現化させている動画だな・・
とも感じました。

何がきっかけになるのかは
本当に未知数であり
可能性や挑戦の未来は無量大数だと
感じました。

僕は実は、弾きたい曲があって、

恥ずかしながら
なんとなく練習したら
弾けるかも・・と思っていましたが

やっぱり基礎なくして、
初動なくしては始まらない・・・
と、初心に返った気持ちに
なれました。


長い時間の撮影、編集、
大変おつかれさまでした。

僕も少しずつ少しずつ
10番の頂上目指してがんばります!

感動しました✨
ありがとうございました!!!

プロフィール写真

minorityさん!
いつもありがとうございます🙇
簡単な練習曲ですが、実は地味に大事な楽曲なんです😅

練習前に弾くことで
ウォーミングアップにもなるし、
続けることでそれぞれの指が強くなっていく。

僕も大人になってから、あらためて大事だなと笑

minorityさんもご経験者ですが、久しぶりに弾いていかれるとのこと。
ぜひ、練習前の5分ばかり、ハノンでウォーミングアップを!

引き続きハノン~10番まで動画作って行きます✨!(^^)!