二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1699283732155.jpg-(59988 B)
59988 B無念Nameとしあき23/11/07(火)00:15:32No.1154776984そうだねx3 05:38頃消えます
米国で日本車離れの動き EV化遅れ、顧客奪われる
https://news.yahoo.co.jp/articles/9609d575d48570e9baa2cab2ad812957f525d1ef

 日本車離れの動きは、米国などで自動車ローン関連の信用調査を手掛けるエクスペリアンが2022年にまとめたデータに、くっきり表れた。米市場でEV販売首位テスラの「モデルY」を購入した顧客がもともと乗っていた他社製の車を調べたところ、トップ4は、トヨタ自動車「RAV4」と同高級部門レクサス「RX」、ホンダ「CR-V」、同高級部門アキュラ「MDX」と、いずれもトヨタとホンダのモデルが並んだ。
1無念Nameとしあき23/11/07(火)00:23:10No.1154779154そうだねx7
似たようなものを20年も売ってりゃそらまあ
2無念Nameとしあき23/11/07(火)00:25:14No.1154779659そうだねx9
車もおしまいかぁ
3無念Nameとしあき23/11/07(火)00:26:31No.1154779984そうだねx3
    1699284391571.jpg-(276118 B)
276118 B
2022年はたしかに高級車市場ごっそり奪われて北米利益ほぼゼロだったけど、2023年はじわじわ回復してきてる
4無念Nameとしあき23/11/07(火)00:29:57No.1154780808そうだねx3
なお実際は日本車に勝てないもよう
https://www.benzinga.com/news/23/10/35324887/elon-musk-says-no-one-would-buy-toyota-rav4-if-a-tesla-was-that-cheap
5無念Nameとしあき23/11/07(火)00:30:43No.1154780998+
他社製保持者が今後どのくらい我慢できるかだな
我慢大会やってるように見える
6無念Nameとしあき23/11/07(火)00:30:49No.1154781031そうだねx1
補助金で安く買えるのは魅力的だとは思うけど
日本のメーカーのアメリカの工場で働いてるアメリカ人の事も考えてあげて!!
7無念Nameとしあき23/11/07(火)00:37:39No.1154782619+
    1699285059404.jpg-(55437 B)
55437 B
アメリカの貧民がまだ買ってくれる
8無念Nameとしあき23/11/07(火)00:41:00No.1154783429そうだねx8
その割にはトヨタは歴代最高利益を上げてるが…
そもそもEVは補助金バブルも弾けて販売台数は減り続けている
9無念Nameとしあき23/11/07(火)00:53:41No.1154786421+
EV車って結局ガソリン車より地球に厳しいの?優しいの?
10無念Nameとしあき23/11/07(火)00:57:39No.1154787329+
>EV車って結局ガソリン車より地球に厳しいの?優しいの?
最近テレビでやってたな
走行自体は断然EVなんだけど車の製造を含めるとガソリン車のが優しいって結論だった
11無念Nameとしあき23/11/07(火)00:59:52No.1154787773+
>EV車って結局ガソリン車より地球に厳しいの?優しいの?
まぁ電力も再生エネの比率めちゃ上がってるから漸進的ながらEVに分がありそうなもんだけどな
EVか水素かは分からないけど将来的には少なくともガソリンが最適解にはならないんだろうよ
12無念Nameとしあき23/11/07(火)01:01:54No.1154788158+
>アメリカの貧民がまだ買ってくれる
貧民って新車買うの?
13無念Nameとしあき23/11/07(火)01:02:17No.1154788218+
>その割にはトヨタは歴代最高利益を上げてるが…
>そもそもEVは補助金バブルも弾けて販売台数は減り続けている
電気料金上がってるから結果的にEV車って燃費が悪い事にならんのか?
14無念Nameとしあき23/11/07(火)01:02:39No.1154788296そうだねx2
電気は石炭燃やして作るのに
15無念Nameとしあき23/11/07(火)01:03:56No.1154788548そうだねx1
伸び代のあるEVとほぼないエンジンの現時点を比べてEVの方が環境に悪いってのは早計なのでは?
16無念Nameとしあき23/11/07(火)01:04:27No.1154788669+
>EV車って結局ガソリン車より地球に厳しいの?優しいの?
EVの燃料の電気って主に火力発電で化石燃料燃やして作ってるよね…
17無念Nameとしあき23/11/07(火)01:05:09No.1154788841+
バッテリー作る為の希土類がクソシナ含めてもう枯渇してんじゃん
代替素材の基礎技術は全て日本がゲッツしちゃって
EV市場が死亡するまで隠し続ける
そしてEV市場が死んだ後に高性能な日本製EVで世界を抑えちゃう
って寸法よ
18無念Nameとしあき23/11/07(火)01:05:38No.1154788976そうだねx1
    1699286738158.png-(4936 B)
4936 B
>電気は石炭燃やして作るのに
日本ですら化石燃料の比は減ってるぞ
19無念Nameとしあき23/11/07(火)01:06:06No.1154789080+
> 貧民って新車買うの?
買わない
パクる
20無念Nameとしあき23/11/07(火)01:06:29No.1154789159+
>日本ですら化石燃料の比は減ってるぞ
多くの発展途上国はどうなってるんですか?
21無念Nameとしあき23/11/07(火)01:06:46No.1154789210+
欧州はもうギブしたのにいつまで意地張ってんだか
22無念Nameとしあき23/11/07(火)01:07:00No.1154789255+
早く水素にしなよ
23無念Nameとしあき23/11/07(火)01:07:14No.1154789298+
> 貧民って新車買うの?
家が無い様な貧民はキャンピングカーに住んでなかったっけ?
24無念Nameとしあき23/11/07(火)01:07:57No.1154789441そうだねx3
>> 貧民って新車買うの?
>家が無い様な貧民はキャンピングカーに住んでなかったっけ?
買い替え論外な層だな…
25無念Nameとしあき23/11/07(火)01:09:16No.1154789745+
>欧州はもうギブしたのにいつまで意地張ってんだか
米国がEVシフトした場合米国の既存の自動車メーカーで技術者の大量リストラとか起らないのかしら?
26無念Nameとしあき23/11/07(火)01:14:47No.1154790888そうだねx1
    1699287287486.png-(24485 B)
24485 B
>>日本ですら化石燃料の比は減ってるぞ
>多くの発展途上国はどうなってるんですか?
画像の中国は減ってる
火力が増えても良さそうなインドですら原発のぞく再生エネの比率が1%単位ながら増えてる
まぁインドの場合はデカい発電所建てるより太陽光のがコスト良い場合もあるだろうが
27無念Nameとしあき23/11/07(火)01:16:15No.1154791157+
中国にとってはボーナスステージだったな
28無念Nameとしあき23/11/07(火)01:16:16No.1154791161+
個人的には備蓄できる水素の方がありがたい
コスト下がって家庭でも備蓄できるなら太陽光だけで賄える月も出てくるかもしれんし
29無念Nameとしあき23/11/07(火)01:16:37No.1154791234そうだねx2
新興国はどこかの衰退国家と違って金がそこそこあるから再エネ化は盛んだぞ
30無念Nameとしあき23/11/07(火)01:17:23No.1154791384そうだねx3
    1699287443289.jpg-(48161 B)
48161 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
31無念Nameとしあき23/11/07(火)01:17:33No.1154791423そうだねx1
>個人的には備蓄できる水素の方がありがたい
>コスト下がって家庭でも備蓄できるなら太陽光だけで賄える月も出てくるかもしれんし
熱量カスで保存も取り扱いもめんどくさいウンコじゃん
32無念Nameとしあき23/11/07(火)01:19:17No.1154791781そうだねx1
>新興国はどこかの衰退国家と違って金がそこそこあるから再エネ化は盛んだぞ
あと後発だからこそ現行システム飛ばして次世代インフラ採用ってのはよくあるな
広大な国内に電柱建てまくるより携帯が先に普及したアフリカとか
33無念Nameとしあき23/11/07(火)01:21:47No.1154792228+
太陽光や風力は単純に安いから移行は猛スピードで進んでる
特に中国
34無念Nameとしあき23/11/07(火)01:23:26No.1154792589+
そもそも欧州がEVに舵を切ったのは
日本に太刀打ちできずに死ねば諸共の超烈規制を課したら
日本だけが真面目に突破してきて不正しまくった欧州勢が即死したから
振り上げた拳の下ろしどころが無くなって
ええい!なら内燃機関全て禁止!って癇癪起こしてやっただけだからな
今猛烈に後悔してるんだろうけど大啖呵切ったからやせ我慢してんのよ
35無念Nameとしあき23/11/07(火)01:24:27No.1154792750そうだねx1
日本凄いね景気もいいよね
36無念Nameとしあき23/11/07(火)01:25:05No.1154792852+
>太陽光や風力は単純に安いから移行は猛スピードで進んでる
>特に中国
EVもだが再エネしないと空気が死ぬからな中国
37無念Nameとしあき23/11/07(火)01:25:14No.1154792883そうだねx2
中国はEV車作りすぎちゃってどうやって在庫整理するのかね
38無念Nameとしあき23/11/07(火)01:25:45No.1154792984+
欧州勢は貨物車全てをEVにしないとCo2削減の目論見が崩れるんちゃう?
39無念Nameとしあき23/11/07(火)01:26:33No.1154793140+
>そもそも欧州がEVに舵を切ったのは
>日本に太刀打ちできずに死ねば諸共の超烈規制を課したら
そもそもEV化の先鞭をつけたのは日本なんですが…
40無念Nameとしあき23/11/07(火)01:27:06No.1154793256そうだねx1
>中国はEV車作りすぎちゃってどうやって在庫整理するのかね
冬になると石炭の使用規制が始まるから余ったEVを燃料がわりに燃やすんじゃねぇか?
41無念Nameとしあき23/11/07(火)01:27:11No.1154793271そうだねx1
>中国はEV車作りすぎちゃってどうやって在庫整理するのかね
埋める
42無念Nameとしあき23/11/07(火)01:27:11No.1154793272そうだねx1
>そもそも欧州がEVに舵を切ったのは
>日本に太刀打ちできず
まずこの認識からして事実じゃないわな
43無念Nameとしあき23/11/07(火)01:27:38No.1154793342+
>日本だけが真面目に突破してきて不正しまくった欧州勢が即死したから
日本メーカーも相当不正してたような?
44無念Nameとしあき23/11/07(火)01:27:51No.1154793378そうだねx4
車界隈って陰謀論者がやたらと多いのが困る
45無念Nameとしあき23/11/07(火)01:28:32No.1154793500そうだねx4
ニホンガー ニホンモー
46無念Nameとしあき23/11/07(火)01:28:41No.1154793520そうだねx3
>その割にはトヨタは歴代最高利益を上げてるが…
>そもそもEVは補助金バブルも弾けて販売台数は減り続けている
ここ無視して糞スレ立てるスレ豚はいつものBYD推しの五毛だと思う
47無念Nameとしあき23/11/07(火)01:28:49No.1154793549そうだねx1
>日本に太刀打ちできずに死ねば諸共の超烈規制を課したら
要素として無い事は無いだろうがそこまで日本見てないよ…
48無念Nameとしあき23/11/07(火)01:29:27No.1154793644+
>電気料金上がってるから結果的にEV車って燃費が悪い事にならんのか?
>EV車
頭痛が痛くなってきた…
49無念Nameとしあき23/11/07(火)01:29:43No.1154793685+
>中国はEV車作りすぎちゃってどうやって在庫整理するのかね
作ってもEVの墓場になるだけだから日本に上陸して売ろうとしてるのが今
50無念Nameとしあき23/11/07(火)01:31:21No.1154793940+
>>中国はEV車作りすぎちゃってどうやって在庫整理するのかね
>埋める
事故と違って別に無かった事にしなくていいからいくらでも余ってる土地にほかすだけた
51無念Nameとしあき23/11/07(火)01:31:39No.1154793984そうだねx3
>車界隈って陰謀論者がやたらと多いのが困る
ソースはYouTubeって感じの
52無念Nameとしあき23/11/07(火)01:32:46No.1154794168そうだねx7
    1699288366464.jpg-(145377 B)
145377 B
としあきの情報源
53無念Nameとしあき23/11/07(火)01:32:47No.1154794173そうだねx4
朝鮮系や中国系のネット工作員がふたばでどんなに頑張っても自分の気晴らし程度にしかならんわな
54無念Nameとしあき23/11/07(火)01:33:57No.1154794391+
環境に負荷を与えずに古くなった電池の処分方法
そこまで考えてる国はそう多くないだろうな
55無念Nameとしあき23/11/07(火)01:35:12No.1154794563+
排ガス規制みたいに売ったぶん電池の交換回収処理に応じろって言って来るの目に見えてるからな…
56無念Nameとしあき23/11/07(火)01:36:26No.1154794749そうだねx1
>朝鮮系や中国系のネット工作員がふたばでどんなに頑張っても自分の気晴らし程度にしかならんわな
これが陰謀論脳かあ
57無念Nameとしあき23/11/07(火)01:38:33No.1154795031そうだねx2
俺に難癖つける奴は〇〇人!ってそれこそチョンレベルのおつむな気がする
58無念Nameとしあき23/11/07(火)01:38:49No.1154795084+
起亜の霊圧が…消えた…?
59無念Nameとしあき23/11/07(火)01:39:38No.1154795217+
テスラが売れるとパナソニックに処理させるんだろ
60無念Nameとしあき23/11/07(火)01:41:02No.1154795422+
>俺に難癖つける奴は日本人!
61無念Nameとしあき23/11/07(火)01:42:04No.1154795585+
中国すごい!中国すごい!
62無念Nameとしあき23/11/07(火)01:43:25No.1154795794そうだねx4
このスレのお題的には中国はあんまり関係ないな
63無念Nameとしあき23/11/07(火)01:44:39No.1154796000+
EVからEVへの乗り換えなら全く影響ないに近いじゃないか
何を言っているんだかこの記事は
64無念Nameとしあき23/11/07(火)01:45:55No.1154796193+
良いバッテリー作るには強い薬品めっちゃ要るからなあ
65無念Nameとしあき23/11/07(火)01:46:32No.1154796281そうだねx1
>日本ですら化石燃料の比は減ってるぞ
この画像どこから引っ張ってきたの
66無念Nameとしあき23/11/07(火)01:47:50No.1154796463+
EV輸送中に燃えるし
67無念Nameとしあき23/11/07(火)01:50:05No.1154796793+
事故車とか放置車とかの問題とかEVはどうすんだろって思う
輸送船が爆発してたのもあったし
30年後大丈夫か
68無念Nameとしあき23/11/07(火)01:51:00No.1154796912+
負けじと張り合っても恨まれて理不尽なこと言われるだけだしな
テスラの相手はフォードやGMに任せよう
69無念Nameとしあき23/11/07(火)01:51:08No.1154796933+
これから日本で韓国車も中国車も馬鹿売れするんだから頑張ってネット工作しなくても大丈夫だよ
70無念Nameとしあき23/11/07(火)01:52:13No.1154797085そうだねx1
スポンサーの願望が垣間見えるだけの記事 相変わらずガソリン車は売れてるしトヨタは好調だ
71無念Nameとしあき23/11/07(火)01:52:24No.1154797113そうだねx1
>事故車とか放置車とかの問題とかEVはどうすんだろって思う
>輸送船が爆発してたのもあったし
>30年後大丈夫か
全個体電池普及か特殊な消火剤のどちらかしかない
アメリカでもテスラが燃えて洒落にならないことになってる
72無念Nameとしあき23/11/07(火)01:52:26No.1154797120そうだねx4
アルミホイル巻いた方が良さそうなのが多いな…
73無念Nameとしあき23/11/07(火)01:53:07No.1154797215そうだねx1
    1699289587440.jpg-(141876 B)
141876 B
100年前にも電気自動車はあったのですが
当時の時点で既にEVはクソ!って結論が出ちゃってるんですよね…
74無念Nameとしあき23/11/07(火)01:54:31No.1154797421そうだねx1
まともな中古市場も生まれんし
どこがエコなのかさっぱりわからん
75無念Nameとしあき23/11/07(火)01:55:14No.1154797520そうだねx2
気にせず古臭いHVで頑張ってほしい
76無念Nameとしあき23/11/07(火)01:55:38No.1154797577そうだねx1
>100年前にも電気自動車はあったのですが
>当時の時点で既にEVはクソ!って結論が出ちゃってるんですよね…
電池に詰め込めるエネルギーには限りがあるからね…
空気も一緒にエネルギーに変えちゃう内燃式には勝てない
77無念Nameとしあき23/11/07(火)01:55:49No.1154797600+
>どこがエコなのかさっぱりわからん
ウソに決まってるじゃん
最高にエコなのはかつてのキューバ
78無念Nameとしあき23/11/07(火)01:55:54No.1154797611そうだねx6
つーか日本叩きスレ立ててるのってあれ本当に在日とか五毛なんだな
なんでも政府のやることにケチつけてるくせに移民は何故かやるしかないとかやるべきとか気持ち悪いこと言ってるし
79無念Nameとしあき23/11/07(火)01:57:35No.1154797844そうだねx1
中古のEVは単に劣化したボロい車に過ぎず値段も付かない
バッテリー交換コストが車体価値を余裕で上回る
車体は単にバッテリーの付属品
80無念Nameとしあき23/11/07(火)01:57:40No.1154797851そうだねx1
>つーか日本叩きスレ立ててるのってあれ本当に在日とか五毛なんだな
>なんでも政府のやることにケチつけてるくせに移民は何故かやるしかないとかやるべきとか気持ち悪いこと言ってるし
虹裏で数あるソシャゲの中で艦これだけ狂ったように叩いているのも前から不思議だったんだが在日って考えるとすげえ納得するわ
81無念Nameとしあき23/11/07(火)01:57:50No.1154797872そうだねx1
EVで日本叩きすると構ってもらえるからやめられなくなった病気のアホ
82無念Nameとしあき23/11/07(火)01:57:50No.1154797873+
>最高にエコなのはかつてのキューバ
つまり共産主義はエコ
うっ頭が
83無念Nameとしあき23/11/07(火)01:59:11No.1154798059+
利用済みの燃料電池ってリサイクルできるの?
84無念Nameとしあき23/11/07(火)01:59:20No.1154798081+
EVも内燃機関も特異な分野で使い分けりゃ良いのになんで二択みたいなノリになるんやろ
85無念Nameとしあき23/11/07(火)02:00:04No.1154798180そうだねx1
>EVも内燃機関も特異な分野で使い分けりゃ良いのになんで二択みたいなノリになるんやろ
売り逃げしたいから
86無念Nameとしあき23/11/07(火)02:00:13No.1154798191+
>つまり共産主義はエコ
>うっ頭が
エコだけで言うと実際発展しないのが良いからな
87無念Nameとしあき23/11/07(火)02:03:30No.1154798620+
技術で勝てないのと
先行投資で抑えた鉱脈や資源使いまくって値段釣り上げて大儲けしたいのでゴリ押ししました
88無念Nameとしあき23/11/07(火)02:03:55No.1154798690+
ここから自動車整備士はEVもガソリンも整備できるようになってもらいます!
89無念Nameとしあき23/11/07(火)02:06:01No.1154798923+
>ここから自動車整備士はEVもガソリンも整備できるようになってもらいます!
手出せんところ増えてメーカー送りなのでは
90無念Nameとしあき23/11/07(火)02:06:28No.1154798978+
>ここから自動車整備士はEVもガソリンも整備できるようになってもらいます!
HVの時点でEVより複雑な代物なんだけど
91無念Nameとしあき23/11/07(火)02:06:45No.1154799012+
>その割にはトヨタは歴代最高利益を上げてるが…
円安だからでないの?
92無念Nameとしあき23/11/07(火)02:07:33No.1154799106+
洪水の時に漏電しまくるんですよ
93無念Nameとしあき23/11/07(火)02:09:48No.1154799369+
>円安だからでないの?
アメリカに関しちゃスバルですら販売台数伸ばしてる
94無念Nameとしあき23/11/07(火)02:10:39No.1154799466+
>HVの時点でEVより複雑な代物なんだけど
最高峰のF1がハイブリッドなので本当は分かってるはずなんだよな
簡単な仕組みで燃費と性能は両立しないことを
[リロード]05:38頃消えます
- GazouBBS + futaba-