おはようございます。MAKIです。
11月6日、月曜の朝です。
久し振りに雨の月曜でしたが、
サーモン色に輝く朝焼けに、
わお!と驚いています。
・・・・・・
さて今週のエネルギー。
ずばり「二律背反」ということばが
飛んで来ました。
ふむ。
このことばは以前、使ったことがあります。
少し固めで、気合の入る感覚です。
意味としては、
「互いに対立し矛盾する二つの命題が、
同等の権利をもって主張され、
相矛盾して両立できないこと。」(imidasより)
です。
一語ずつに分解してみれば
今の世のありさまそのもの、です。
~互いに対立・二つの命題・
同等の権利・相矛盾して両立できぬ~
うむ。
ですから今週は
そういうエネルギーが強めだという点を
‘冷静に眺めること,が主題だと思います。
本来、魂は「あれもこれも好き」という
ワンネスの存在ですから、
今週のエネルギーは体感として
いささかシビア、手厳しく感じる人も
いるかもしれません。
できるだけ暗いニュースは見ないで、
明るいエネルギー(波動)を保つことも
たいせつ。
前向きかつ建設的に説明すれば、
連休の浮かれ気分は静かに収まり、
意識が体の中心に集中していきます。
それにより、
右方向へ進んでいくのか
左方向へ進んでいくのか
善の方向を選択するのか
そうではない方向を選択するのか
といったエネルギーをよく読み取り、
自己の思考と意思決定などの選択を
注視することが起きやすい。
このような拮抗するエネルギーの時、
「迷うということですか?」と
ご質問が飛んできそうですが
そういう時は「迷いのエネルギー」と
説明するわけでして、
今週は迷いというよりも
「あちらVSこちら」の拮抗エネルギーを
見た人々が、自分の軸を立ち上げていく
といった効果効能もありそうです。
良し!
シビアだけど良し!(繰り返し)
分かれ道に立って左右を見ている瞬間、
それ以上でもそれ以下でもありません。
その先にある出来事や生き方に対しては
何もはじまっていないし
何も起きていないのです。
不安は時には感じてもいいけれど
基本的には不要なエネルギーです。
今週のエネルギーにおいては、
厳しさVS優しさ
あいつVSこいつ
自己利益VS他者への愛
光VS闇
などなどのお題から
心の軸をグングンと通していく。
そのようにしっかり大地に立って
愛と感謝で世界を眺める。
そんな感じかなと
いつものエンドトークになりました。(ほっ)
・・・・・・・・
さて、
お仕事に家事・育児・介護に学校と
三連休後の忙しいスタートとなりました。
昨日思ったんですが、
夏が暑すぎたせいなのか、
空の上が「すまんすまん」とお詫びしつつ
「ゆっくり冬に向かうよ」
「長くて暖かい秋を楽しんでね」と、
あえて秋をノロノロ歩きにして
プレゼントしてくれているかもと、
能天気思考が浮かびました。
そういう考え方をするだけで
実際に体の中はホクホク優しくなるのです。
暖かくて優しい秋がたっぷり長いなんて
なんと素敵なことかしら!と喜んでいます。
今週おすすめなことが早朝散歩です。
朝いちばんに深い呼吸を意識して
(呼気吸気しっかりカウント 8×8)歩くと
血流も内臓も心も喜び、
体の中がどんどん整ってきます。
チャクラ整うってやつです。
ありがたいな、しあわせだなと
秋空を眺めながら歩けば
必ずいいことが起きます。
そうやって未来は明るくなります。
よしよし、うふふ、ですね。
ということで笑顔忘れず
お元気に行ってらっしゃいませ!
ありがとうございました!